2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株】利回り狙いドケチのための優良高配当銘柄

1 :名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 21:21:29 ID:???.net
武田薬品工業、エーザイ、ファイザー、プロクター・アンド・ギャンブル、ジョンソン・エンド・ジョンソン
サノフィ・アベンティス、グラクソ・スミスクライン、ユニリーバ、AT&T、NTTdocomo、中華電信
テレフォニカ、フランステレコム、関西電力、中部電力、東京電力、東日本旅客鉄道、西日本旅客鉄道
フィリップ・モリス・・・などについて語りましょう

358 :名前書くのももったいない:[ここ壊れてます] .net
>>357
おっしゃる通りですわ。

だけど、個別銘柄選定して株価が上がるのが楽しいだけ。

359 :名前書くのももったいない:2022/09/13(火) 17:42:02.95 ID:???.net
狙って買った株がストップ高つけるときは、気持ちがいいな。

360 :名前書くのももったいない:2022/09/13(火) 18:38:39.72 ID:???.net
先月おすすめした中山製鋼所は今日も高値更新しておる
黒崎播磨、伯東も高値更新してて高配当優良銘柄に資金が集まってきておる

361 :名前書くのももったいない:2022/09/13(火) 22:42:59.14 ID:???.net
三越伊勢丹
JAL
ANA
SUBARU
三菱自動車
は底値で買ってる。
コロナもいつか終わるからね。
配当低くても持ってれば絶対上がるという確信が持てるやつら。
あとWTIのETFは買値の3倍になったとこで売った。

高配当が本業だけど糞株も大好き。小僧寿しとライザップとペッパーFSではドツボにハマったけどねww

362 :名前書くのももったいない:2022/09/13(火) 22:43:53.28 ID:???.net
>>360
中山あざーす!

売り時は増配発表時かな。

363 :名前書くのももったいない:2022/09/14(水) 07:19:50.55 ID:???.net
今日は買い時になるのかな

364 :名前書くのももったいない:2022/09/14(水) 12:17:28.98 ID:???.net
と思ったが、資産0.3%しか下がらん。権利落の月だから売られにくいよね

365 :名前書くのももったいない:2022/09/14(水) 19:29:36.46 ID:???.net
>>362
配当貰わないんだ
今日はノバックの決算発表があった
業績良し。利回り5%。買いですね
期末一括だったのが中間期末に分けられたのもグッドポイント

366 :名前書くのももったいない:2022/09/14(水) 21:59:11.63 ID:???.net
QYLDの国内ETF版が出るってお前ら知ってた?
2865っていうコードで信託報酬0.0275パーとか言ってんだけど髪かよ?

367 :名前書くのももったいない:2022/09/14(水) 22:06:40.75 ID:???.net
>>365
配当貰うの?
どうすっかな。鉄鋼株っていまいち配当が安定しないんだよな。
もうちょい考えるわ

368 :名前書くのももったいない:2022/09/14(水) 22:12:42.81 ID:???.net
東京日産システム買ったぜ。一株580円でQUOカード500円もらえるぜ。配当もある。利回り90%超え。究極だな。惜しいのは一株以上買っても意味ないってことか。値上がり益あるかも。

369 :名前書くのももったいない:2022/09/14(水) 22:21:39.79 ID:???.net
モリ工業面白いね。増配傾向だし、ニッケルの高騰で利益率が下がりそうなリスクは感じるが、財務も健全。これ設立1944年だからお爺ちゃん企業なのかな。成長より配当って感じかな。様子見て買うわ

370 :名前書くのももったいない:2022/09/14(水) 22:34:31.34 ID:???.net
愛知電機
いい感じだが、板薄過ぎて買えねえな。名証はおっかねえ

371 :名前書くのももったいない:2022/09/15(木) 18:53:00.54 ID:???.net
>>367
少なくとも今年の9月と来年3月は貰うよ
それ以降は24年度の業績予想出ないと分からない
>>369
まぁ慎重に。最近いろいろ紹介してるけど僕の持ち株含み損だらけだから
納得してからで

372 :名前書くのももったいない:2022/09/15(木) 21:41:02.64 ID:???.net
アルヒを検討し、とりあえず様子見するかと思ってチェックリストにいれた翌日ストップ高(´・ω・`)

373 :名前書くのももったいない:2022/09/16(金) 05:15:17.56 ID:???.net
QYLDは国内ETF版の方が税金面で有利だよな?
米国ETFで持ってるが、乗り換えようかなぁ

374 :名前書くのももったいない:2022/09/16(金) 08:41:33.18 ID:???.net
長期で配当貰いたいならトピックス積立るのが最適解なのはわかるけど
メインがインデックスで暇なのもあり
個別に手を出したい欲求が止まらねえ

375 :名前書くのももったいない:2022/09/16(金) 11:21:26.98 ID:???.net
アルヒ何があったんだ?前に推奨しといたけど。さっき見たらアルヒストップ高だったんだな。株価上がっても長期保有なんで売らないんだけどね

376 :名前書くのももったいない:2022/09/16(金) 11:40:25.14 ID:???.net
あー、TOBされんのか。上場廃止されんのかな
たくさん持ってるとちょいちょいこういう事が起こる

377 :名前書くのももったいない:2022/09/16(金) 11:41:01.67 ID:???.net
竹本容器買い増すかなどうするか

378 :名前書くのももったいない:2022/09/16(金) 13:54:22.75 ID:???.net
>>374
個別やればいいじゃんw
俺はお前らが思ってるほどJTもやばくないと思うし
(この高利回りが三十年後も続くかはわからないけど)
別にちゃんとした銘柄選べばリスクもそんなにないと思うよ

379 :名前書くのももったいない:2022/09/16(金) 14:48:44.81 ID:???.net
値上がり益が年間配当の10年分超えたら売るルールにしてるんだよな。しかし売らない方がポートフォリオの含み益確保できるから通算の損益でプラスになり易い。

380 :名前書くのももったいない:2022/09/16(金) 14:52:13.31 ID:???.net
ハゲバンク欲しい欲しいと思いつつ、ハゲが売却するかも?って思うとびびって買えない。考え過ぎて禿げちゃうな

381 :名前書くのももったいない:[ここ壊れてます] .net
>>378
単元株がね
そこまで金持ちじゃないから
iDeCo積立NISA満額で精一杯で
月換算だと一万円ぐらいしか余裕がない
配当目当てだから1株でもいいんだけど
利回りがシビアな配当目的で指値できないのが辛い

382 :名前書くのももったいない:2022/09/16(金) 22:27:21.55 ID:???.net
文教堂持ってるよな?4600円でQUOカード年600円だぜ。
利回り13%だぜ。もはや詐欺レベルの利回り。
ネタとしても持っておくべき。優待廃止のリスクはあるけどな

383 :名前書くのももったいない:2022/09/17(土) 14:19:14.90 ID:???.net
手数料

384 :名前書くのももったいない:2022/09/17(土) 16:55:22.41 ID:???.net
ネオモバイルだとこのレベルの売買は実質タダで取引出来るだろ

385 :名前書くのももったいない:2022/09/17(土) 19:40:10.30 ID:Rp8eG3Lx.net
SBIアクティブプランでええか(´・ω・`)

386 :名前書くのももったいない:2022/09/18(日) 00:48:08.75 ID:???.net
JT
オリックス
KDDIとか通信系
メガバンク
太陽光発電IF
商社
三菱ハイテクキャピタル
積水ハウス
東ソー
レンゴー

とか持ってるわ

387 :名前書くのももったいない:2022/09/18(日) 16:43:49.26 ID:???.net
信和良いよ。足場の会社なんてそんなにねーし。利回り5.3%だよ。財務もまずまず

388 :名前書くのももったいない:2022/09/19(月) 00:20:56.22 ID:???.net
東ソー
住友化
みたいな化学株とかね

389 :名前書くのももったいない:2022/09/19(月) 09:22:09.95 ID:???.net
ナンバーワンとオンリーワンは強いよな

390 :名前書くのももったいない:2022/09/19(月) 11:45:06.62 ID:???.net
東ソーがレーティング変更で下がってきた。様子見て買い増し

391 :名前書くのももったいない:2022/09/19(月) 11:47:12.89 ID:???.net
この手の株持ってると何気に優待でQUOカード増えるんだよな。コンビニくらいでしか使えないんだがコンビニって定価販売で物が高い。高利回りドケチとしては何だかなあって感じだわ

392 :名前書くのももったいない:2022/09/19(月) 11:48:07.48 ID:???.net
コンビニで使うと換金するのと実質得られる価値は変わらないんと違うか

393 :名前書くのももったいない:2022/09/19(月) 13:25:33.62 ID:???.net
>>391
コンビニで使うぐらいなら90%ぐらいでも買い取りして現金化したほうがいい
キャンペーン時に各社バーコード決済にチャージしてポイント貰えば無理にクオカードで使うより利回りはいい

394 :名前書くのももったいない:2022/09/19(月) 14:27:17.94 ID:???.net
>>393
やっぱそうだよな。換金すると90+α%で躊躇してたんだが、明らかにスーパーより10%以上値段高いんだよなコンビニ。旅行に行く時にトイレ借りる際に物買うけどその時用に少し残して換金しとくか。そもそも年間10万円分とかQUOカードコンビニでも使いきれん。なので大学生の子供にあげてたりする

395 :名前書くのももったいない:2022/09/20(火) 18:15:52.31 ID:???.net
>>391
コンビニは最近値引きするようになったしクオカだと税金取られないから重宝してるわ
中山製鋼今日も高値更新してる。稲畑も
四季報秋号読み終わって南陽と三信電気を新たに購入することにした

396 :名前書くのももったいない:2022/09/20(火) 18:42:27.63 ID:???.net
中山上り調子だよね

397 :名前書くのももったいない:2022/09/20(火) 18:43:59.77 ID:???.net
住友化500円以下に下がんねーかな。って権利取り終わって閑古鳥が鳴いた時だな。

398 :名前書くのももったいない:2022/09/21(水) 12:48:55.03 ID:???.net
東ソーいい感じで下がってきたな。どこで買い増しするかな

399 :名前書くのももったいない:2022/09/21(水) 12:54:44.37 ID:???.net
高配当狙いならこんな何でも無いときに狙うなよww
なんとかショックまで待てや

400 :名前書くのももったいない:2022/09/21(水) 20:08:20.96 ID:???.net
8091ニチモウ 
段階的に配当性向30%引き上げ。Twitter見てるとたまにいい情報を得られる。
近々買おう

401 :名前書くのももったいない:2022/09/21(水) 21:49:33.79 ID:???.net
PBR0.4か。営業CFがマイナスなの気になるな。

402 :名前書くのももったいない:2022/09/22(木) 00:37:48.20 ID:???.net
負債大杉や・・・

403 :名前書くのももったいない:2022/09/22(木) 07:08:48.58 ID:???.net
>>401
それについてロシア情勢による水産物在庫確保と書いてあるよ

404 :名前書くのももったいない:2022/09/22(木) 11:33:04.11 ID:???.net
まあでも面白そうな銘柄だよ。情報提供は感謝だな

405 :名前書くのももったいない:2022/09/22(木) 13:13:13.40 ID:???.net
ポートフォリオ逆に資産増えてるわ。利上げ継続でビビってたけど

406 :名前書くのももったいない:2022/09/22(木) 18:02:24.28 ID:???.net
>>400
自己資本比率が低過ぎ

407 :名前書くのももったいない:2022/09/22(木) 18:10:28.99 ID:???.net
>>404
今まで配当性向10%弱だった銘柄が30%になるとどうなるか
これを考えれば株価の上昇、配当両方期待できるよ
前提として業績が維持できればの話だけど

408 :名前書くのももったいない:2022/09/22(木) 18:22:40.81 ID:???.net
>>406
水産卸売業界はどこもこのぐらいだよ
特別自己資本比率が低いというわけではない

409 :名前書くのももったいない:2022/09/22(木) 18:30:16.95 ID:???.net
>>407
>>407
営業利益率も低いな
配当性向の上昇で一時的に株価は上昇するだろうけど
長期的に、増益に伴って増配していくのか疑問があるんだよね

410 :名前書くのももったいない:2022/09/22(木) 18:38:18.70 ID:1PBWEOLo.net
卸売りは他の業種より低いしこんなもんじゃない
疑問があるなら買わないほうがいいし買ってみようと思った人だけ買えばいいよ

411 :名前書くのももったいない:2022/09/22(木) 18:40:48.54 ID:???.net
>>410
>疑問があるなら買わないほうがいいし買ってみようと思った人だけ買えばいいよ

もちろんそのつもりだよ
でも買う買わないは別にしても常に銘柄研究はしないとね

412 :名前書くのももったいない:2022/09/22(木) 18:41:29.40 ID:???.net
>>407
配当性向30%に引き上げるのは認知したよ。安定的に利益が出るなら株価は上がっていくね。監視銘柄には入れさせていただきました。

413 :名前書くのももったいない:2022/09/22(木) 18:44:23.41 ID:???.net
ネタ出してくれるのはありがてえ。ワイはモリ工業検討ちう。鉄鋼系は浮き沈み激しいんだが比較的安定してる方だよな。
東ソーの買い増し、竹本容器の買い増し、モリ工業どうするか、住友化学も新規買い入れるか。もう少し市場が暴落しねえかな。
散々痛い目にあったから買うならもっと暴落時期だな。

414 :名前書くのももったいない:2022/09/22(木) 23:25:18.73 ID:???.net
南都銀行とか。

415 :名前書くのももったいない:2022/09/23(金) 03:32:46.48 ID:???.net
竹本容器推す人結構いるね
業界的に原油高と円安で今厳しいんじゃない?

416 :名前書くのももったいない:2022/09/23(金) 07:11:48.27 ID:???.net
どっちかというと中国のロックダウンでしょ。しかし喉元すぎると回復するよ。

417 :名前書くのももったいない:2022/09/23(金) 13:03:26.49 ID:???.net
4423のアルテリア・ネットワークスと1951のエクシオグループを狙っている
もっと下がったら買いたいわ

418 :名前書くのももったいない:2022/09/23(金) 14:13:40.64 ID:???.net
ニチモウって最近第三者割り当てで新株予約権18億円分調達してるよね。これってこれから第三者が株売ってくるんだっけ?

419 :名前書くのももったいない:2022/09/23(金) 16:46:40.45 ID:???.net
次買うとしたらウクライナに核が使われた時か関東大震災とか南海トラフ地震か、鹿児島あたりの超絶噴火くらいかな。

いつやねん

420 :名前書くのももったいない:2022/09/23(金) 16:49:42.46 ID:???.net
大暴落の時に抑えたい配当銘柄

NTT
KDDI
ハゲバン
SOMPO
第一生命
三井住友F
積水ハウス
商社株
メガバンク一式
オリックス
武田薬品
ブリヂストン
大和ハウス

421 :名前書くのももったいない:[ここ壊れてます] .net
JTもかな

422 :名前書くのももったいない:[ここ壊れてます] .net
ソフトバンクとみずほは抜いとけw

423 :名前書くのももったいない:2022/09/23(金) 18:17:54.03 ID:???.net
ソフバンは孫ハゲの追証対策で売られる可能性はあるわね。
みずほはやめた方がええのんか?システムボロいだけじゃね?

424 :名前書くのももったいない:2022/09/23(金) 18:18:43.29 ID:???.net
ENEOS
三菱HC

も入れとくか

425 :名前書くのももったいない:2022/09/23(金) 18:42:44.29 ID:???.net
>>417
エクシオ良いねここ10年配当着実に増えてる。累進配当と言えるな。オレも乗るかな。

426 :名前書くのももったいない:2022/09/23(金) 18:43:03.32 ID:???.net
でも株価下降気味なの何で?

427 :名前書くのももったいない:2022/09/23(金) 18:56:45.65 ID:???.net
>>423
みずほちゃんはもはやブラックボックスだぞ
いつ東電クラスの大混乱が起きてもおかしくはない

428 :名前書くのももったいない:2022/09/23(金) 20:35:37.48 ID:???.net
たしかにみずほと伊藤忠は食指が動かん

429 :名前書くのももったいない:2022/09/23(金) 20:57:11.49 ID:qdF8JEOk.net
ぬるぽとかいう銀行もどき

430 :名前書くのももったいない:2022/09/23(金) 22:16:13.11 ID:???.net
>>419
なんだかんだで10年に一回くらいは買い場来るだろ

431 :名前書くのももったいない:[ここ壊れてます] .net
・振込手数料(他行あて振込)

楽天銀行 145円 月3回無料(最大5回まで) ←ボッタくり
https://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/transfer/

みずほ銀行 150円 (3万円以上は320円) ←ボッタくり
https://www.mizuhobank.co.jp/rate_fee/fee_furikomi.html
三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html
三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円) ←ボッタくり
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html


住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/

振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

432 :名前書くのももったいない:2022/09/24(土) 10:45:54.10 ID:???.net
ふくおかFずっと増配気味。株価ちょい高いな。2000円くらいに下がったら

433 :名前書くのももったいない:2022/09/24(土) 12:33:00.48 ID:???.net
>>423
>ソフバンは孫ハゲの追証対策で売られる可能性はあるわね。

だから、そのタイミングで売られたときに買うんですよ。

434 :名前書くのももったいない:2022/09/24(土) 12:52:26.03 ID:???.net
>>426
下値を狙って買うのがドケチ投資家でしょ

435 :名前書くのももったいない:2022/09/24(土) 16:33:50.69 ID:???.net
中山、今季の予想純利益過去最高?78億円予想。昨年48億円で配当16円だから30円くらいになんのかな?

436 :名前書くのももったいない:2022/09/24(土) 16:37:39.24 ID:???.net
40円期待

437 :名前書くのももったいない:2022/09/24(土) 18:40:02.13 ID:???.net
>>435
最低35円はでるんじゃないかな
30円だったら期待外れだよ

438 :名前書くのももったいない:2022/09/24(土) 18:54:37.03 ID:???.net
通信系は上がりすぎてんだよな。すだれハゲ宰相の値下げ攻撃受けた時が最近では絶好の買い場だったな。

439 :名前書くのももったいない:2022/09/24(土) 22:08:34.28 ID:???.net
竹本容器は配当性向30%を目指すと言ってたが、純資産配当率4%を方針に改めたからこれからより配当が安定的になる感じやな。

中国のロックダウンで苦戦してるみたいだけど、大きな減配はないんじゃね?

440 :名前書くのももったいない:2022/09/24(土) 23:38:16.44 ID:???.net
西松建設って罠銘柄なのかな。昨年超絶自社株買いやらかして配当利回り無茶くそ上がってんだが。

441 :名前書くのももったいない:2022/09/25(日) 00:00:35.49 ID:???.net
アメリカは総還元性向が100%の会社が多いから、東証の改革の一環で日本企業でも特にプライムとかにいる連中の尻ぶっ叩いてるんじゃね?と推測。何しろ日本は20-30%が良いとこだからな。

442 :名前書くのももったいない:2022/09/25(日) 11:05:05.29 ID:???.net
>>438
ドコモを安く買えたがTOBになったのは残念だったわ

443 :名前書くのももったいない:2022/09/25(日) 11:21:05.98 ID:???.net
4464 ソフト99コーポレーションが3ケタになったら買いたいわ

444 :名前書くのももったいない:2022/09/25(日) 16:11:29.89 ID:???.net
ソフト99良いんじゃね?2008年くらいから業績綺麗に右肩上がり、配当も同様。連結営業利益の25%を総還元性向にしてるらしいから、売り上げが右肩上がりなら実質累進配当だね。
オレも監視しとくわ

445 :名前書くのももったいない:2022/09/25(日) 16:14:26.74 ID:???.net
優待もあるみたいね。

累進配当銘柄の一覧ググってみるかな。増配率毎年3-4%くらいの銘柄だけ買い揃えて1000万円くらい買って10年くらい寝かしとくと面白いほど金増えそうや

446 :名前書くのももったいない:2022/09/25(日) 18:13:45.85 ID:???.net
うーんこの業績なら1000円はきついなw
せめて利回り4パー超えないと

447 :名前書くのももったいない:2022/09/25(日) 18:42:56.42 ID:???.net
4464見てみたら高配当じゃなかった
ここ買うならほかにもっといい所たくさんあるわな

448 :名前書くのももったいない:2022/09/25(日) 20:41:52.66 ID:???.net
エクシオ2000円でええんでない?

449 :名前書くのももったいない:2022/09/25(日) 23:55:05.62 ID:???.net
4464出来高が・・・

450 :名前書くのももったいない:2022/09/26(月) 01:12:54.07 ID:???.net
日本エスコンとか累進配当方針で利回り4.7%あるな

451 :名前書くのももったいない:2022/09/26(月) 01:14:08.20 ID:???.net
累進配当方針で手堅いのは三井住友Fだが1社に偏るのもね。
三菱商事とか他にもあるし

452 :名前書くのももったいない:2022/09/26(月) 10:46:08.78 ID:???.net
今日はそこそこ資産総額減るな。

453 :名前書くのももったいない:[ここ壊れてます] .net
西松建設どうなのかな

454 :名前書くのももったいない:2022/09/26(月) 13:09:01.39 ID:8E37j5Rj.net
小沢の呪いが・・・

455 :名前書くのももったいない:2022/09/26(月) 13:49:12.69 ID:???.net
権利落かってくらい下がるな。買い出動したくなるが、権利落後だな

456 :名前書くのももったいない:2022/09/26(月) 16:11:08.35 ID:???.net
>>455
せやな

457 :名前書くのももったいない:2022/09/26(月) 17:47:49.11 ID:???.net
>>450
日本エスコンかw
子会社がリートでアレしたからなぁ

https://toyokeizai.net/articles/-/606745

458 :名前書くのももったいない:2022/09/26(月) 17:49:30.71 ID:???.net
【6482】ユーシン精機、600円くらいまで下がらないかなぁ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200