2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株】利回り狙いドケチのための優良高配当銘柄

1 :名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 21:21:29 ID:???.net
武田薬品工業、エーザイ、ファイザー、プロクター・アンド・ギャンブル、ジョンソン・エンド・ジョンソン
サノフィ・アベンティス、グラクソ・スミスクライン、ユニリーバ、AT&T、NTTdocomo、中華電信
テレフォニカ、フランステレコム、関西電力、中部電力、東京電力、東日本旅客鉄道、西日本旅客鉄道
フィリップ・モリス・・・などについて語りましょう

689 :名前書くのももったいない:2022/10/23(日) 22:56:37.99 ID:???.net
インターネッツ知らんのか意外と若いんだな
ツーチャンネルとかも知らんのかw

690 :名前書くのももったいない:2022/10/23(日) 23:18:25.69 ID:???.net
ネッツトヨタなら近所にあるけどな

691 :名前書くのももったいない:2022/10/23(日) 23:19:08.66 ID:???.net
ツーチャンネルだってさ

692 :名前書くのももったいない:2022/10/23(日) 23:46:57.70 ID:???.net
レインボーチャンネルしか知らない

693 :名前書くのももったいない:2022/10/24(月) 11:39:57.51 ID:???.net
買い場とか来ねーな。日経微妙に上がってるし。プーチンが何かやらかさねーかなって、人の不幸で金稼ぐのもな

694 :名前書くのももったいない:2022/10/24(月) 11:53:49.11 ID:???.net
株式でもなんでも投資にはセンスが必要だよね。
上がった下がったと結果だけではね。

695 :名前書くのももったいない:2022/10/24(月) 13:12:17.40 ID:???.net
センスねぇ
パチ屋で勝つ秘訣を熱く語るパチ粕が言いそうなセリフだなぁw

696 :名前書くのももったいない:2022/10/24(月) 13:18:58.76 ID:???.net
センスや運も必要だろうけど
一番必要なのはブレずに動じない強い精神力ね

697 :名前書くのももったいない:2022/10/24(月) 13:26:22.29 ID:???.net
買うのって100日のうち3日ってとこかな

698 :名前書くのももったいない:2022/10/24(月) 14:52:16.40 ID:???.net
天井3日底百日

699 :名前書くのももったいない:2022/10/24(月) 15:04:24.03 ID:???.net
REITが順調に下がってる。外人の売りかな

700 :名前書くのももったいない:2022/10/24(月) 18:53:24.91 ID:???.net
決算シーズンで優良株の株価が続々と上がってきてる
モリ工業、南陽と以前紹介した銘柄が上方修正、増配。
その他三信電気、ホシデン、中山製鋼等引き続き注目。

701 :名前書くのももったいない:2022/10/24(月) 20:08:21.13 ID:???.net
おう、モリ工業は先週落ちたところ拾わせて頂きやした

702 :名前書くのももったいない:2022/10/24(月) 20:10:06.05 ID:???.net
2495で仕入れたわ。え?今日2610円になってんのね。

703 :名前書くのももったいない:2022/10/25(火) 00:57:49.70 ID:???.net
台湾有事年内にあるとか無いとか

704 :名前書くのももったいない:2022/10/25(火) 00:59:14.22 ID:???.net
あるかないかと言ったら、あるかないんです!

705 :名前書くのももったいない:2022/10/25(火) 10:17:41.59 ID:???.net
あんた小泉純一郎だろ

706 :名前書くのももったいない:2022/10/26(水) 22:11:44.83 ID:???.net
信越化学が気になるなあ。

ちょっと買ってみるかな

707 :名前書くのももったいない:2022/10/26(水) 22:12:13.52 ID:???.net
まだ早いかな

708 :名前書くのももったいない:2022/10/27(木) 00:05:02.65 ID:???.net
会社としては魅力的だけどねぇ
単元150万じゃ貧乏人には手が出ないわw

709 :名前書くのももったいない:2022/10/27(木) 09:26:10.44 ID:???.net
ワン株は?

710 :名前書くのももったいない:2022/10/27(木) 09:56:40.62 ID:???.net
花王と信越化学は持っておきたいよね。ただ利回り低いんだよなー。だったら三井住友F買っとくかって気になるが、分散の意味合いもあるしな。信越化学は1万円に近いとこまで降りてきたら買い検討かな。そう思って待ってたら花王は反転しちゃったし

711 :名前書くのももったいない:2022/10/27(木) 10:42:03.31 ID:???.net
リーマンとかコロナみたいなのが起こってから買えばええ

712 :名前書くのももったいない:2022/10/27(木) 10:58:44.74 ID:???.net
直近では核戦争だな

713 :名前書くのももったいない:2022/10/27(木) 10:59:44.93 ID:???.net
ワイの株の買い時は10年に一回ってかww

714 :名前書くのももったいない:2022/10/27(木) 11:07:34.02 ID:???.net
買い場が到来するまで何年も待っていると
インフレで待機資金の現金の価値が下がるわ

715 :名前書くのももったいない:2022/10/27(木) 11:09:39.92 ID:???.net
結局年に何回かのプチ暴落で適宜安くなったの拾うのが良いかもね。ドルコスト均等法的な

716 :名前書くのももったいない:2022/10/27(木) 11:11:39.38 ID:???.net
配当利回り5%とすると、単純計算で10年で投資資金の50%回収だからな。ま個々人の考え方次第

717 :名前書くのももったいない:2022/10/27(木) 11:32:35.55 ID:???.net
一定額の待機資金を持ちながら狙った株が下がったタイミグで拾っていくわ

718 :名前書くのももったいない:2022/10/27(木) 14:38:07.01 ID:???.net
今日は高配当銘柄から資金抜けてんな

719 :名前書くのももったいない:2022/10/27(木) 14:39:10.03 ID:???.net
REITには資金が戻って来てる

720 :名前書くのももったいない:2022/10/27(木) 15:09:59.00 ID:???.net
ダイキン
優良なんだ配当利回り悪すぎる

721 :名前書くのももったいない:2022/10/27(木) 16:56:43.22 ID:???.net
利上げ減速期待が裏切られて暴落しないかなぁ…

722 :名前書くのももったいない:2022/10/27(木) 18:17:57.50 ID:???.net
>>706
信越化学180万で買ってずっと塩漬けだわ
すぐ200万いくと思ったんだけどね
今日の決算よかったし170万ぐらいまでは戻すかな
トーメンデバイスは13時の決算で急落して利回り5.7%になってるな
こちらも塩漬け状態。

723 :名前書くのももったいない:2022/10/27(木) 19:33:34.19 ID:???.net
トーメンデバイス面白そうじゃん
累進配当になってんのね。PBRが1切ってんのね。
今半導体系は安くなってるからボツボツ買い時かもな
監視するわ

724 :名前書くのももったいない:2022/10/27(木) 19:57:41.58 ID:???.net
え?たまたま業績伸びてただけで塁進配当じゃないからそのうち減配するよ
日本精線PTS下げて4.8%ぐらいか。
明日はSCREENHDの決算だっけ。恐ろしいな。
115万ぐらいで買ったのが80万で利回り4%ぐらいになってるし。

725 :名前書くのももったいない:2022/10/27(木) 21:16:56.60 ID:???.net
>>724
2010年に35円の配当出てから据え置きか増配しかしてないよ。減配なし。そんで今300円。オレ的には実質累進配当と理解したよ。22.3の300円は特異値だったってことかな。
まあ監視はしとくよ

726 :名前書くのももったいない:2022/10/28(金) 09:36:26.44 ID:???.net
モリ工2500円切ったとこで200株だけ打診買いしたが上に抜けて行っちゃったな。中山鋼も500株だけ打診したら上に行っちゃった。まあ損しない投資法でおっかなびっくりやってるから大儲けもしねえ。みんな一気に1000とか2000買ってんの?

727 :名前書くのももったいない:2022/10/28(金) 10:32:58.66 ID:???.net
トーメンは売上は昨年より多いが利益がさがってんのな
仮に減配が有ったとするとその時が買いチャンスかもね。むちゃ優良株に見える。ちょっとまだ株価高いかな

728 :名前書くのももったいない:2022/10/28(金) 10:46:42.14 ID:???.net
5857 アサヒHD、年安更新1800円割れたら買いたいわ

729 :名前書くのももったいない:2022/10/28(金) 12:41:34.20 ID:???.net
チャート見ると1500円でも高いな。そんなこと言ってると買えないけどな

730 :名前書くのももったいない:2022/10/28(金) 18:38:23.82 ID:???.net
>>726
同じく100ずつだよ
中山製鋼は言い出しっぺだから1200買っといたけどね。
>>728
前も同じようなこと書き込んだけど、
昔アサヒの子会社で働いてた身としては勧められないな。

731 :名前書くのももったいない:2022/10/28(金) 20:23:37.10 ID:???.net
今日は持ち株の増配ラッシュ
ウハウハデ−

732 :名前書くのももったいない:2022/10/29(土) 02:55:38.73 ID:???.net
銘柄多過ぎて発表あっても暫く気が付かんwww

733 :名前書くのももったいない:2022/10/29(土) 16:08:41.95 ID:???.net
>>730
>前も同じようなこと書き込んだけど、
>昔アサヒの子会社で働いてた身としては勧められないな。

理由は?
社員に優しくない会社でも株主に優しければOKだし
どんな優秀な経営者がいる会社でもアホな経営者に代わる可能性があるんで
安定成長できるビジネスモデルのある会社なら投資対象としているだが

734 :名前書くのももったいない:2022/10/29(土) 17:50:48.97 ID:???.net
追い詰めたるなw

735 :名前書くのももったいない:2022/10/29(土) 18:45:52.46 ID:???.net
>>733
さすがに内部事情は書けない
一つ言えるのはそこ買うぐらいだったら他にもっと良い所ある
貴金属事業にこだわるんだったらアサヒより松田産業のほうが割安だし

736 :名前書くのももったいない:2022/10/29(土) 21:31:29.27 ID:???.net
松田産業の関連会社で働いていた身としては
松田産業の株購入は勧められんわ
理由はさすがに言えないけどw

737 :名前書くのももったいない:2022/10/29(土) 21:41:29.40 ID:???.net
最近どこかの企業やら店やらのネガ情報とか書き込むと、営業妨害とか名誉毀損とかで開示請求やられて損害賠償とか言われる事多くなってるよ
滅多な事掲示板で書けねえぜ

738 :名前書くのももったいない:2022/10/29(土) 21:52:54.48 ID:???.net
REIT反転し始めたな。利上げペースが落ちると見られてるからか。

739 :名前書くのももったいない:2022/10/29(土) 21:54:18.67 ID:???.net
>>736
君の持株お勧め教えてくれないかい?

740 :名前書くのももったいない:2022/10/29(土) 23:22:33.71 ID:???.net
リストラされた逆恨みとか例え掲示板でも言え(ry

741 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 05:56:40.00 ID:???.net
内部情報は貴重だぜ

742 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 08:45:13.34 ID:???.net
ナイーブ情報

743 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 14:35:30.21 ID:???.net
>>735
投資対象にならない理由を訊いただけなんだが
では、アサヒより松田産業が会社として優れている理由は?

744 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 16:33:12.44 ID:???.net
松田産業か。ここ12年間累進配当状態だな。総還元性向12%くらい。利回り2%代。。。。CFはマイナスの時もちょいちょいあるか

745 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 16:33:59.84 ID:???.net
まあ銘柄名出たら自分で調べて判断すりゃ良いんじゃね

746 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 18:19:24.60 ID:???.net
>>736
嘘はいいよ
>>743
だから投資対象にならない理由は内部事情を知ってるから
働いてた当時と体制が変わっていないみたいだから計画がいつ頓挫してもおかしくない
現場を知らないお偉いさんが口出してると上手くいかないんだよ
アサヒより松田が優れているかどうかは知らない。
ただアサヒを買うぐらいだったら同業他社の松田を買うと言っただけ。

747 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 19:31:16.94 ID:???.net
現場のろーどーしゃが経営に口出されましてもw

748 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 21:09:38.39 ID:hENrzVuX.net
現場の人間かよ
偉そうだから取締役クラスかと思ったわ
腐っても上場企業の役員が便所の落書きに常駐せんわな

749 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 21:32:33.14 ID:???.net
痴漢で逮捕されたりレバノンに逃亡する役員もいるから何とも

750 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 22:42:32.98 ID:???.net
自称内情通の話なんてアテにしてないからもういいです

751 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 22:44:59.08 ID:???.net
工場長だからわかるんだよ

752 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 23:36:49.24 ID:???.net
>>751


>>747

753 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 09:36:21.99 ID:???.net
現場の労働者でも敏感な人は経営の良し悪しとか肌感覚でわかるだろ。アナリストとか経営者に会うのはもちろん紹介してもらった社員とか、やる時は会社近辺で退社してる社員とか捕まえて話聞いたりする事もある不審がられ無い様にね。情報ルートは複数から確認するの基本。だからこういう情報を小馬鹿にしてんのはね。ただ公共の掲示板なんでお気をつけ下さいみたいな感じかな。

754 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 09:38:49.23 ID:???.net
REIT、今日は下がってるな。買いのタイミング難しいな。12月以降の利上げ幅どうかってとこだけど、今仕込むのも有りだがギャンプルかな

755 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 11:00:16.74 ID:???.net
>>753
>現場の労働者でも敏感な人は経営の良し悪しとか肌感覚でわかるだろ。

目標必達の可否とか、製品の性能や品質管理、サービスの質はある程度分かるだろうけど
末端の労働者に経営の良し悪しまでは分からんと思うよ
ノルマが厳しい会社でも株主に優しい会社はいくでもあるから

756 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 13:02:39.39 ID:???.net
>>754
まだ高いわ、と思いながら結局底値を狙って買えずというパターンが多いだよな

757 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 14:51:09.77 ID:???.net
>>756
損をしない投資術的には買えない時は諦めるだね。
なんせ株価は数分の1まで下がるとか日常茶飯事だし

758 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 14:54:53.98 ID:???.net
福岡REIT

759 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 15:29:05.76 ID:???.net
竹本、減収減益か、400円くらいにならかなぁ

760 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 16:29:17.60 ID:???.net
竹本やらかしてるな。配当は純資産配当率4%目指す方針だから、極端な減配は無いと思うよ。暫く様子見て下がり切ったところ買うのが正解かな。中国のゼロコロナ政策の影響をモロに喰らったてとこ。下がった時が買いチャンス

761 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 16:56:36.02 ID:???.net
今日も持ち株の増配ラッシュだ
ウハウハデーは続く

円安で大変だ大変だと騒いでいるがいま実はものすごい好景気なんじゃないか

762 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 17:07:37.07 ID:zBHJQ+XN.net
俺、REITってよくあんなものに自分のカネを投資するなって思うよ
空室率が低いうちはいいけど、10年もするともっと便利な場所にもっといいものが建ったり、
規制緩和でもっと低コストな物が建つ

そんなときにREITを興した奴の利益はキープどころか、設備維持費なんかも割高であっても安くする力が働くのかなと

胡散臭い

763 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 18:11:28.41 ID:???.net
今日は伯東、マクニカ富士、冶金、大和工業の増配発表があった。
中山製鋼も期待感が上がる株価の上昇だ。
以前持ち株の一部を>>342に書いてた
半分ぐらいは増配してるんじゃないかな

764 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 18:31:56.14 ID:???.net
持株の半分が増配は羨ましいね。オレは銘柄70-80とか持ってるんで配当どうなったのか年に一回チェックするのがやっと。もうETF買っとけよと。しかし個別株買うのが楽しいんだよな

765 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 18:34:53.44 ID:???.net
REIT運営会社も常に物件売却やら購入で入れ替えてポートフォリオはメンテしてる。とは言え運営管理の質は各REITごとで異なる。その辺りは見極めないとね。おっしゃる通り訳の分からないモノには投資しないで正解ですわ

766 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 18:37:30.41 ID:???.net
トーメンデバ監視してるけど上がってんじゃん

767 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 18:38:35.25 ID:???.net
>>764
こちらは銘柄60ぐらいで休みの日に全てチェックしてるよ
大和工業PTSで買い増ししようか検討中
100円増配で利回り7%なのに買われない。株主は2659人しかいない。不思議。

768 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 18:46:23.91 ID:???.net
>>767
鉄鋼系好きだね。

769 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 19:10:23.21 ID:???.net
鉄男と呼んでくれ

770 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 19:46:18.69 ID:???.net
>>768
確かに。PFの鉄の割合20%超えてた
大和工業買い増さないで日本曹達にしてもいいんだけど今年に入って株価1000円も
上がってるから躊躇しちゃう。
中々買うところがないよね

771 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 20:49:36.10 ID:???.net
>>767
>>769
昔は鉄は国家なりと言ったけどな
鉄鋼系は少し持っているけど、今は怖くて買い増す気がしない

772 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 22:08:58.99 ID:???.net
昔は鉄みたいに硬いなんて言われたもんだ

773 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 00:17:11.83 ID:???.net
JT増配なの?それは草

774 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 09:34:14.37 ID:???.net
半導体株すごいな。
決算跨ぐたびに一段高になる。
伯東は期待先行だったけど東エレクデバイス、マクニカ・・
しかし本命は加賀電子だと思う。

775 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 09:34:30.21 ID:???.net
オレの持ち株のJTとコマツが増配して騰がっている
素直に嬉しいわ

776 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 11:01:38.17 ID:???.net
マクニカHD10%上げ、半分利ぐった。

777 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 12:20:48.37 ID:???.net
ポートフォリオの総額上がってきた。資金が流入してんのな。
リセッションで暴落ってのは未だなのかな。今買えるレベルの銘柄がなかなか無い

778 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 18:26:30.76 ID:???.net
>>774
加賀電子もいいよね
でもスレタイ通り利回り狙いとなると半導体商社株は伯東一択なんだよね

779 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 20:08:38.50 ID:???.net
株式市場ホント容赦ないな。
会社のちょっとの誤魔化しにも目を光らせ制裁の対象となる。
もうどうしようもない。
伯東3316×Iだけど明日泣く泣く処分予定。
目の前にあった50万が一瞬で幻のごとく消滅した。
何とかマイナスにならなければいいと思ってるが厳しいかも。
他でカバーして何とか資産は維持できそうだけど
売上減っても利益は400円くらいは確保し配当も減配ながら200程度確保
くらいで来期着地するとは思うけど、株価は目先2600くらい行くとおもう。

海運なんかも怖いね。
外資がものすごいレーティング引き下げて売り煽ってるから
商船三井とか2200逝きそう。

780 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 20:12:25.02 ID:???.net
増配したのに伯東なんで下がったんだ

781 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 20:24:33.15 ID:utNaorqD.net
JTは増配で9%上げた。

782 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 21:05:03.43 ID:???.net
>>780
売上14.3%分が来期から他の代理店に持ってかれるってIRが原因
短期トレーダーはこのIRで売っちゃうんだろうね
投機筋にさっさと売ってもらって安値で買わせていただこうかな

783 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 22:17:08.65 ID:???.net
へー。伯東ね。半導体商社か

784 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 22:19:55.55 ID:???.net
海運とか20年周期で山が来るのね。株始めてから死ぬまで3回経験できるかどうかか。400円台に下がってきたら買って放置?いやいやそれじゃ資金効率最悪だなw

785 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 00:40:54.46 ID:???.net
海運はバブルが弾けただけ
今までが異常

786 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 09:28:26.24 ID:???.net
市場は不透明を嫌うからね。
来期予想が出てくるまでは迂闊に手出せんね。12月の四季報ではなにかアナウンスとか
あるのかしら。

787 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 09:49:38.29 ID:???.net
なんか自分のポートフォリオに資金が流入して来てる。ここ数日潮目が変わったかな。
イワシの大群が目の前に泳いで来たみたいな

788 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 09:54:32.59 ID:???.net
>>782
売上の14%強を占める代理店から外された理由は何なんだろうか?
IRでは理由に一切触れていないから気になるわ

789 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 10:08:53.20 ID:???.net
伯東今日も下げてるな

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200