2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株】利回り狙いドケチのための優良高配当銘柄

735 :名前書くのももったいない:2022/10/29(土) 18:45:52.46 ID:???.net
>>733
さすがに内部事情は書けない
一つ言えるのはそこ買うぐらいだったら他にもっと良い所ある
貴金属事業にこだわるんだったらアサヒより松田産業のほうが割安だし

736 :名前書くのももったいない:2022/10/29(土) 21:31:29.27 ID:???.net
松田産業の関連会社で働いていた身としては
松田産業の株購入は勧められんわ
理由はさすがに言えないけどw

737 :名前書くのももったいない:2022/10/29(土) 21:41:29.40 ID:???.net
最近どこかの企業やら店やらのネガ情報とか書き込むと、営業妨害とか名誉毀損とかで開示請求やられて損害賠償とか言われる事多くなってるよ
滅多な事掲示板で書けねえぜ

738 :名前書くのももったいない:2022/10/29(土) 21:52:54.48 ID:???.net
REIT反転し始めたな。利上げペースが落ちると見られてるからか。

739 :名前書くのももったいない:2022/10/29(土) 21:54:18.67 ID:???.net
>>736
君の持株お勧め教えてくれないかい?

740 :名前書くのももったいない:2022/10/29(土) 23:22:33.71 ID:???.net
リストラされた逆恨みとか例え掲示板でも言え(ry

741 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 05:56:40.00 ID:???.net
内部情報は貴重だぜ

742 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 08:45:13.34 ID:???.net
ナイーブ情報

743 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 14:35:30.21 ID:???.net
>>735
投資対象にならない理由を訊いただけなんだが
では、アサヒより松田産業が会社として優れている理由は?

744 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 16:33:12.44 ID:???.net
松田産業か。ここ12年間累進配当状態だな。総還元性向12%くらい。利回り2%代。。。。CFはマイナスの時もちょいちょいあるか

745 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 16:33:59.84 ID:???.net
まあ銘柄名出たら自分で調べて判断すりゃ良いんじゃね

746 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 18:19:24.60 ID:???.net
>>736
嘘はいいよ
>>743
だから投資対象にならない理由は内部事情を知ってるから
働いてた当時と体制が変わっていないみたいだから計画がいつ頓挫してもおかしくない
現場を知らないお偉いさんが口出してると上手くいかないんだよ
アサヒより松田が優れているかどうかは知らない。
ただアサヒを買うぐらいだったら同業他社の松田を買うと言っただけ。

747 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 19:31:16.94 ID:???.net
現場のろーどーしゃが経営に口出されましてもw

748 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 21:09:38.39 ID:hENrzVuX.net
現場の人間かよ
偉そうだから取締役クラスかと思ったわ
腐っても上場企業の役員が便所の落書きに常駐せんわな

749 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 21:32:33.14 ID:???.net
痴漢で逮捕されたりレバノンに逃亡する役員もいるから何とも

750 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 22:42:32.98 ID:???.net
自称内情通の話なんてアテにしてないからもういいです

751 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 22:44:59.08 ID:???.net
工場長だからわかるんだよ

752 :名前書くのももったいない:2022/10/30(日) 23:36:49.24 ID:???.net
>>751


>>747

753 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 09:36:21.99 ID:???.net
現場の労働者でも敏感な人は経営の良し悪しとか肌感覚でわかるだろ。アナリストとか経営者に会うのはもちろん紹介してもらった社員とか、やる時は会社近辺で退社してる社員とか捕まえて話聞いたりする事もある不審がられ無い様にね。情報ルートは複数から確認するの基本。だからこういう情報を小馬鹿にしてんのはね。ただ公共の掲示板なんでお気をつけ下さいみたいな感じかな。

754 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 09:38:49.23 ID:???.net
REIT、今日は下がってるな。買いのタイミング難しいな。12月以降の利上げ幅どうかってとこだけど、今仕込むのも有りだがギャンプルかな

755 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 11:00:16.74 ID:???.net
>>753
>現場の労働者でも敏感な人は経営の良し悪しとか肌感覚でわかるだろ。

目標必達の可否とか、製品の性能や品質管理、サービスの質はある程度分かるだろうけど
末端の労働者に経営の良し悪しまでは分からんと思うよ
ノルマが厳しい会社でも株主に優しい会社はいくでもあるから

756 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 13:02:39.39 ID:???.net
>>754
まだ高いわ、と思いながら結局底値を狙って買えずというパターンが多いだよな

757 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 14:51:09.77 ID:???.net
>>756
損をしない投資術的には買えない時は諦めるだね。
なんせ株価は数分の1まで下がるとか日常茶飯事だし

758 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 14:54:53.98 ID:???.net
福岡REIT

759 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 15:29:05.76 ID:???.net
竹本、減収減益か、400円くらいにならかなぁ

760 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 16:29:17.60 ID:???.net
竹本やらかしてるな。配当は純資産配当率4%目指す方針だから、極端な減配は無いと思うよ。暫く様子見て下がり切ったところ買うのが正解かな。中国のゼロコロナ政策の影響をモロに喰らったてとこ。下がった時が買いチャンス

761 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 16:56:36.02 ID:???.net
今日も持ち株の増配ラッシュだ
ウハウハデーは続く

円安で大変だ大変だと騒いでいるがいま実はものすごい好景気なんじゃないか

762 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 17:07:37.07 ID:zBHJQ+XN.net
俺、REITってよくあんなものに自分のカネを投資するなって思うよ
空室率が低いうちはいいけど、10年もするともっと便利な場所にもっといいものが建ったり、
規制緩和でもっと低コストな物が建つ

そんなときにREITを興した奴の利益はキープどころか、設備維持費なんかも割高であっても安くする力が働くのかなと

胡散臭い

763 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 18:11:28.41 ID:???.net
今日は伯東、マクニカ富士、冶金、大和工業の増配発表があった。
中山製鋼も期待感が上がる株価の上昇だ。
以前持ち株の一部を>>342に書いてた
半分ぐらいは増配してるんじゃないかな

764 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 18:31:56.14 ID:???.net
持株の半分が増配は羨ましいね。オレは銘柄70-80とか持ってるんで配当どうなったのか年に一回チェックするのがやっと。もうETF買っとけよと。しかし個別株買うのが楽しいんだよな

765 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 18:34:53.44 ID:???.net
REIT運営会社も常に物件売却やら購入で入れ替えてポートフォリオはメンテしてる。とは言え運営管理の質は各REITごとで異なる。その辺りは見極めないとね。おっしゃる通り訳の分からないモノには投資しないで正解ですわ

766 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 18:37:30.41 ID:???.net
トーメンデバ監視してるけど上がってんじゃん

767 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 18:38:35.25 ID:???.net
>>764
こちらは銘柄60ぐらいで休みの日に全てチェックしてるよ
大和工業PTSで買い増ししようか検討中
100円増配で利回り7%なのに買われない。株主は2659人しかいない。不思議。

768 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 18:46:23.91 ID:???.net
>>767
鉄鋼系好きだね。

769 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 19:10:23.21 ID:???.net
鉄男と呼んでくれ

770 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 19:46:18.69 ID:???.net
>>768
確かに。PFの鉄の割合20%超えてた
大和工業買い増さないで日本曹達にしてもいいんだけど今年に入って株価1000円も
上がってるから躊躇しちゃう。
中々買うところがないよね

771 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 20:49:36.10 ID:???.net
>>767
>>769
昔は鉄は国家なりと言ったけどな
鉄鋼系は少し持っているけど、今は怖くて買い増す気がしない

772 :名前書くのももったいない:2022/10/31(月) 22:08:58.99 ID:???.net
昔は鉄みたいに硬いなんて言われたもんだ

773 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 00:17:11.83 ID:???.net
JT増配なの?それは草

774 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 09:34:14.37 ID:???.net
半導体株すごいな。
決算跨ぐたびに一段高になる。
伯東は期待先行だったけど東エレクデバイス、マクニカ・・
しかし本命は加賀電子だと思う。

775 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 09:34:30.21 ID:???.net
オレの持ち株のJTとコマツが増配して騰がっている
素直に嬉しいわ

776 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 11:01:38.17 ID:???.net
マクニカHD10%上げ、半分利ぐった。

777 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 12:20:48.37 ID:???.net
ポートフォリオの総額上がってきた。資金が流入してんのな。
リセッションで暴落ってのは未だなのかな。今買えるレベルの銘柄がなかなか無い

778 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 18:26:30.76 ID:???.net
>>774
加賀電子もいいよね
でもスレタイ通り利回り狙いとなると半導体商社株は伯東一択なんだよね

779 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 20:08:38.50 ID:???.net
株式市場ホント容赦ないな。
会社のちょっとの誤魔化しにも目を光らせ制裁の対象となる。
もうどうしようもない。
伯東3316×Iだけど明日泣く泣く処分予定。
目の前にあった50万が一瞬で幻のごとく消滅した。
何とかマイナスにならなければいいと思ってるが厳しいかも。
他でカバーして何とか資産は維持できそうだけど
売上減っても利益は400円くらいは確保し配当も減配ながら200程度確保
くらいで来期着地するとは思うけど、株価は目先2600くらい行くとおもう。

海運なんかも怖いね。
外資がものすごいレーティング引き下げて売り煽ってるから
商船三井とか2200逝きそう。

780 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 20:12:25.02 ID:???.net
増配したのに伯東なんで下がったんだ

781 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 20:24:33.15 ID:utNaorqD.net
JTは増配で9%上げた。

782 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 21:05:03.43 ID:???.net
>>780
売上14.3%分が来期から他の代理店に持ってかれるってIRが原因
短期トレーダーはこのIRで売っちゃうんだろうね
投機筋にさっさと売ってもらって安値で買わせていただこうかな

783 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 22:17:08.65 ID:???.net
へー。伯東ね。半導体商社か

784 :名前書くのももったいない:2022/11/01(火) 22:19:55.55 ID:???.net
海運とか20年周期で山が来るのね。株始めてから死ぬまで3回経験できるかどうかか。400円台に下がってきたら買って放置?いやいやそれじゃ資金効率最悪だなw

785 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 00:40:54.46 ID:???.net
海運はバブルが弾けただけ
今までが異常

786 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 09:28:26.24 ID:???.net
市場は不透明を嫌うからね。
来期予想が出てくるまでは迂闊に手出せんね。12月の四季報ではなにかアナウンスとか
あるのかしら。

787 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 09:49:38.29 ID:???.net
なんか自分のポートフォリオに資金が流入して来てる。ここ数日潮目が変わったかな。
イワシの大群が目の前に泳いで来たみたいな

788 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 09:54:32.59 ID:???.net
>>782
売上の14%強を占める代理店から外された理由は何なんだろうか?
IRでは理由に一切触れていないから気になるわ

789 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 10:08:53.20 ID:???.net
伯東今日も下げてるな

790 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 10:42:41.81 ID:???.net
ここで月曜日夕方に大和工業増配って書き込みあって
月曜ptsからみて火曜と今日も上げだから10%くらい上げてるな
世間は増配とかチェックすんのは結構遅いんだね

791 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 11:40:09.01 ID:???.net
>>788
それは分からない
中国関連の顧客なのかな
対中半導体規制を見越しての動きも考えられる
>>790
あの時買い増すか迷って結局買わなかった
株主少ないし新規に購入するか熟考されてたのかな

792 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 11:58:32.10 ID:???.net
住友化学が減益で下げてるわ。少し買い増しした。まだ下がるかもだし。利回り5.2%に上昇。減配なければだが

793 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 12:52:27.45 ID:???.net
花王が下がってきて心がざわつくw
まだまだと言い聞かせる

794 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 13:42:47.92 ID:???.net
>>791
伯東はモヤモヤ感が払拭されないと買えないなぁ


>>792
住友化学は減配リスクがあるからもう少し下がったら買いたいわ

795 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 16:11:14.38 ID:???.net
住友化学2-3千株仕込みたいんで、様子見ながら買い下がってる。底の見極めは出来ないしなあ。大抵買い下がってるうちに上がり始めて予定数買えないんだよな

796 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 16:13:47.68 ID:???.net
伯東か。2000円近くまで下がってきたらなあ。半導体関係って今んとこ海運みたいに下げの最中って感じだよね。

797 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 17:37:25.43 ID:???.net
>>796
今日は全般的にさえなかったけど半導体関連は快進撃が続いてる。
自分はダイトエレクトロン1100株持ってるけど
配当の時期がずれてて時期外れの小遣い稼ぎにちょうどいい。
あと加賀電子は1Qですでにかなり利益はじき出してる。
伯東やマクニカの倍以上、通期で東京エレデバ並みかそれ以上になる可能性も。
記念配も言及これからでは。まだ4400円以下は激安に思える。
決算少し遅めなんだけど果たしてどう出るか。

798 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 17:43:19.81 ID:???.net
東ソーもっと下がらんかなぁ

799 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 18:57:37.42 ID:???.net
>>797
加賀電子買ってみようかな
最低50円増配する期待込みで。
中期計画書見たら配当性向25~35%と書いてあったし。

800 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 19:54:46.67 ID:x7GBJTfX.net
化学系なら森六が利回りよろしい。

801 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 22:11:56.81 ID:???.net
森六って初めて聞いたな。21.3に減配した以外はここ10年くらいは減配なしね。ちょっと営業利益が毎年バラついてるかな。面白そうだわ

802 :名前書くのももったいない:2022/11/02(水) 23:41:40.45 ID:???.net
今日花王ナンピンした

803 :名前書くのももったいない:2022/11/03(木) 01:19:32.33 ID:???.net
あ、三和シャッター下がってんじゃん。出尽くしで売られてんのかな

804 :名前書くのももったいない:2022/11/03(木) 09:18:46.08 ID:???.net
NY市場は大幅下落、明日買い場が来るかなぁ

805 :名前書くのももったいない:2022/11/03(木) 09:37:18.18 ID:???.net
REITがこれでますます下がるな。買い場はもっと先か。暫く様子見

806 :名前書くのももったいない:2022/11/03(木) 09:38:00.30 ID:???.net
明日打診買いもアリかな

807 :名前書くのももったいない:2022/11/03(木) 12:52:44.73 ID:???.net
>>800
減配しそうだから次の決算まで様子見だな

808 :名前書くのももったいない:2022/11/03(木) 17:47:01.19 ID:5snxQZP+.net
JTを2018年11月に参入し、ナンピンし続けた結果10,000株以上保有。
配当と優待をもらい続けた上、既に含み益状態。
売らずにホールドしといて本当に良かった。

809 :名前書くのももったいない:2022/11/03(木) 18:51:51.32 ID:???.net
>>808
それすごいな
JTだけで3000万年間配当200万ぐらいか
そんな金持ってればケチることもないよ

810 :名前書くのももったいない:2022/11/03(木) 19:08:45.96 ID:???.net
え?JTに三千万円突っ込んでんの?結果オーライで良かったとは思うが 勇者だなw
まあみんなが下がると思ってるような株が上がったりするんだよな

811 :名前書くのももったいない:2022/11/03(木) 19:10:16.93 ID:???.net
花王と信越化学気になるんだよな。利回り低いけどなんか欲しくなる

812 :名前書くのももったいない:2022/11/03(木) 19:12:20.67 ID:???.net
11/8中山製鋼所のIR

813 :名前書くのももったいない:2022/11/03(木) 20:13:12.17 ID:5snxQZP+.net
>>810
自分もJTにここまでナンピンするとは思わなかったよ。
(その影響で他の保有銘柄への資金バランスが悪くなった)
高配当だからこそ長期ホールドできた。

814 :名前書くのももったいない:2022/11/03(木) 22:28:19.89 ID:???.net
今後もホールドし続けまんの?

815 :名前書くのももったいない:2022/11/03(木) 22:35:44.38 ID:???.net
東電みたいなケースあるからなあ。ETFにするか、個別株を盛大に分散するか

816 :名前書くのももったいない:2022/11/04(金) 06:20:41.91 ID:???.net
どれが上がるか下がるかわからんから、有名どころを中心に幅広い分野の銘柄を買ってる
銘柄数では50くらいになったかな

817 :名前書くのももったいない:2022/11/04(金) 09:19:07.41 ID:???.net
インデックスでいいじゃん

818 :名前書くのももったいない:2022/11/04(金) 09:39:55.51 ID:???.net
インデックスで良いのはおっしゃる通り。でも個別株選定してインデックスの成績を超えたいw
個別株選定するの面白いし

819 :名前書くのももったいない:2022/11/04(金) 09:40:26.45 ID:???.net
三和シャッター打診買い

820 :名前書くのももったいない:2022/11/04(金) 09:52:12.27 ID:???.net
AGC暴落中

821 :名前書くのももったいない:2022/11/04(金) 10:07:09.77 ID:???.net
個別株選定のち剪定

822 :名前書くのももったいない:2022/11/04(金) 10:24:21.30 ID:???.net
森六って化学なのか。車部品だと思ってたで。
上場したの最近だったと思うでw

823 :名前書くのももったいない:2022/11/04(金) 10:47:13.02 ID:???.net
>>820
3500ぐらいになったら買いたい

824 :名前書くのももったいない:2022/11/04(金) 10:56:24.03 ID:???.net
三井住友Fを一万株買った勇者いたよな。含み益出てんのかな

825 :名前書くのももったいない:2022/11/04(金) 10:59:26.14 ID:???.net
>>816
有名どころってポイントだよね。一時的に悪くなっても必ず再生するし。そう思って日産を300円くらいの時一万株買ったわ。今500円弱

826 :名前書くのももったいない:2022/11/04(金) 11:17:47.69 ID:???.net
東ソーむちゃ下がってんじゃん。配当据え置きの80円だから利回り5.3%だ。買い増したわ

827 :名前書くのももったいない:2022/11/04(金) 12:31:24.73 ID:???.net
エクシオG、もう少し下がったら買いたいわ

828 :名前書くのももったいない:2022/11/04(金) 12:35:48.73 ID:???.net
>>826
>配当据え置きの80円だから
それ予想配当だよね
年安更新したけど、不透明感が強い中で減配リスクを考慮するとまだ買えないや

829 :名前書くのももったいない:2022/11/04(金) 13:20:59.97 ID:???.net
とりあえず一枚だけ打診買いした
来週もっと下がりそうな予感がするから来週に期待するわ

830 :名前書くのももったいない:2022/11/04(金) 13:33:45.02 ID:???.net
>>828
まあ買わない限りリスクはないからね。
修正後のEPSでまだ208円あるし、過去10年減配はしてないから80円から減配されないとみてるけどね。個々人の判断で買うなり買わないなり売るなりだね

831 :名前書くのももったいない:2022/11/04(金) 13:35:55.72 ID:???.net
因みに過去の総還元性向は46%まで逝ってる。

832 :名前書くのももったいない:2022/11/04(金) 18:04:56.82 ID:???.net
自分の勘違いかもしれないけど
川崎汽船株式分割で分かりにくくなってるけど
3Q4Q利益急減速やばくないか?
予想慎重に出して今後少しは上乗せもあるんだろうけど・・
海運は今バブルでこれから利益急速にしぼむからってことで
急落してきたと思うんだが。

833 :名前書くのももったいない:2022/11/05(土) 02:08:18.86 ID:???.net
天井三日底百日って言うんだぜ

834 :名前書くのももったいない:2022/11/05(土) 08:13:26.58 ID:???.net
TOBのかかったプレナスは、8月権利の配当金を週明けに払ってくれたんや、ありがたい。

835 :名前書くのももったいない:2022/11/05(土) 08:35:42.53 ID:???.net
株価ってイワシの群れみたいなもんだよな。資金が集まってきたと思ったら、サーっとどっかに逃げて行く。高値で掴んだらお終い。

836 :名前書くのももったいない:2022/11/05(土) 09:49:14.80 ID:???.net
スイミーかよw

837 :名前書くのももったいない:2022/11/05(土) 10:52:38.00 ID:???.net
漁港とかで堤防釣りとかしてるとたまにイワシの大群が来ることある。みんな慌てて近くの釣具屋とかで金使ってタモ網とかサビキの仕掛けとか買って来るんだけど、戻ってみると大群は去った後で金が無駄になるみたいな。予め網とか仕掛け持って来てるやつは大漁

838 :名前書くのももったいない:2022/11/05(土) 16:49:13.97 ID:???.net
・振込手数料(他行あて振込)

楽天銀行 145円 月3回無料(最大5回まで)
https://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/transfer/

みずほ銀行 150円 (3万円以上は320円)
https://www.mizuhobank.co.jp/rate_fee/fee_furikomi.html
三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html
三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html


住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/

振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

839 :名前書くのももったいない:2022/11/06(日) 09:44:26.42 ID:???.net
ロシアってプーチン失脚後も内戦とか揉めて安定しねーんだろうな。核兵器とかあちこち拡散かな。それが心配や。相場も数年荒れそうだ

840 :名前書くのももったいない:2022/11/06(日) 09:46:46.21 ID:???.net
>>808
JTはたばこ事業の将来性に疑問があるから3千株で買い増しを打ち止めだったわ
ロシア関係の減損リスクもあるし、円安で利益が膨らんでも来年どうなるか分からない
権利取りのあとに半分利確するわ

841 :名前書くのももったいない:2022/11/06(日) 16:10:24.22 ID:???.net
アールエイジでも買っとくかな。東京あたりの不動産管理業社

842 :名前書くのももったいない:2022/11/06(日) 20:01:49.16 ID:???.net
今年はイワシが大漁らしい。刺身が美味いでww

843 :名前書くのももったいない:2022/11/06(日) 20:22:45.49 ID:???.net
そのうち韓国と北朝鮮がドンパチ始めそうだな。裏で糸引くプーチン。停戦交渉仲介してやるからウクライナの4州よこせよ、それで手打ちとか。その隙に台湾侵攻。
なんか有りそうな話じゃねーかな。株気合い入れて買うのはその時かな。

844 :名前書くのももったいない:2022/11/06(日) 20:53:54.76 ID:???.net
よくわからん

845 :名前書くのももったいない:2022/11/06(日) 23:43:06.15 ID:???.net
触れてやるなw

846 :名前書くのももったいない:2022/11/07(月) 00:37:43.61 ID:???.net
チラシの裏のメモ代わりだから気にするなよw
台湾有事は年内の可能性有りと。。
あ、けつが痒いww

847 :名前書くのももったいない:2022/11/07(月) 10:09:27.37 ID:???.net
増配した丸紅が配当5%に乗ったから買った

848 :名前書くのももったいない:2022/11/07(月) 10:14:49.63 ID:???.net
法人口座の方で

849 :名前書くのももったいない:2022/11/07(月) 12:05:41.27 ID:???.net
持ち株は高配当株、優待株中心だが
高成長株として持っているインソースが爆上げS高で嬉しいわ

850 :名前書くのももったいない:2022/11/07(月) 13:18:04.31 ID:???.net
>>839
むしろ内戦で崩壊してくれた方がいい。

851 :名前書くのももったいない:2022/11/07(月) 13:50:26.17 ID:???.net
破れかぶれになって核を使うと第三次世界大戦もあり得るぞ

852 :名前書くのももったいない:2022/11/07(月) 15:53:31.55 ID:???.net
中国がロシアと同調することは無いからロシアが袋叩きになってThe End

853 :名前書くのももったいない:2022/11/07(月) 18:07:52.11 ID:???.net
ロシア崩壊で欧米中で分割統治するとしても
日本ごときがそこに?める見込みは全くないからなぁ

854 :名前書くのももったいない:2022/11/07(月) 18:12:15.27 ID:???.net
北方領土と樺太おくれ

855 :名前書くのももったいない:2022/11/07(月) 18:55:46.25 ID:???.net
>>797
ダイトエレクトロンってダイトロンのことか?おめでとう
加賀電子買わせてもらったよ。
持ち株の三信電気が50円増配だったし加賀電子も業績期待していいな。
明日は中山製鋼の業績発表だ。買った人だいぶ含み益出てるんじゃない。
短期筋が焦って売った銘柄は大体買いなんだよな。
今日だったら稲畑、GSIクレオス。
先週の金曜売られすぎたAGC、東京精密は反発したね

856 :名前書くのももったいない:2022/11/07(月) 19:23:15.37 ID:???.net
ここって一日中モニターに張り付いてる専業のデイトレーダーが多いのか?

857 :名前書くのももったいない:2022/11/07(月) 19:31:35.89 ID:???.net
>>856
12時30分から13時昼休憩中にトレードしてる会社員です

858 :名前書くのももったいない:2022/11/07(月) 21:02:57.13 ID:???.net
昼寝しろ

859 :名前書くのももったいない:2022/11/08(火) 15:54:37.09 ID:???.net
中山あざーす!

860 :名前書くのももったいない:2022/11/08(火) 16:01:03.72 ID:???.net
平均買値が550円で配当47円。利回り8.5%だわ。利確するのやめて持ってるかな

861 :名前書くのももったいない:2022/11/08(火) 16:55:59.09 ID:???.net
今日の終値で年初来の保有株の含み損益の増減がプラスになった
今年の確定利益が950万円あるのでまるまる儲かっていることになる
配当落ちの含み損と確定利益はトレードオフの関係だが、高配当株のガチホ+安値拾いが今のところうまくいっている

862 :名前書くのももったいない:2022/11/08(火) 18:12:09.03 ID:???.net
凄えなオレは含み益は数百万有るけど基本利益確定売却しないんだよな。どっちかというとダメ株の損切りだけするから確定申告では損失申告することが多いな。現金引き出すのは配当分だけ。

863 :名前書くのももったいない:2022/11/08(火) 19:47:15.55 ID:???.net
>>860
期末も増配あると確信したよ

864 :名前書くのももったいない:2022/11/09(水) 14:55:16.18 ID:???.net
今年はTOBの当たりが多い
売却益200万円超えそう

865 :名前書くのももったいない:2022/11/09(水) 15:31:07.66 ID:???.net
株式投資を始めて4年余り、TOBなんてまだ3回しか当たったことがないわ

866 :名前書くのももったいない:2022/11/09(水) 20:02:34.16 ID:???.net
tps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/314087/2

ちなみに、西松建設、日東工業、有沢製作所、三ツ星ベルト、極東貿易、日本特殊陶業などの配当利回りは6〜7%ある。
まで読んだ。この6銘柄は自分は持ってないが。

867 :名前書くのももったいない:2022/11/09(水) 21:38:03.80 ID:???.net
全然読んでないが極東貿易は上がり始めた初期に飛び乗って数十万利確したなあ。三ツ星はともかく罠銘柄には手出し無用ですわ

868 :名前書くのももったいない:2022/11/09(水) 23:37:36.22 ID:???.net
>>865
TOBって当たったり外れたりするんか?
IPOならわかるけど

869 :名前書くのももったいない:2022/11/10(木) 08:17:36.81 ID:???.net
間違えたすまん
TPPだったヾ(゚д゚;)

870 :名前書くのももったいない:2022/11/10(木) 09:38:15.05 ID:???.net
>>868
持ち株のうちTOBになった銘柄が3銘柄しかないという意味ね

871 :名前書くのももったいない:2022/11/10(木) 13:39:26.94 ID:???.net
TOBも当たり外れあるよ。
全部買わないやつは普通に外れる。しかも暴落する。

872 :名前書くのももったいない:2022/11/10(木) 15:38:28.55 ID:???.net
などと意味不明の供述を…

873 :名前書くのももったいない:2022/11/10(木) 15:53:27.85 ID:???.net
ドコモは確かに爆益だったけどアタリとは思わんなぁ
上場続けてりゃもっともっと株価上がってただろうし

874 :名前書くのももったいない:2022/11/10(木) 15:54:44.26 ID:???.net
いやだから。
申し込んでも買い取られるかどうかってことだよ。
IPOと同じく当選して初めて買ってもらえんだよ。

875 :名前書くのももったいない:2022/11/10(木) 18:49:19.30 ID:???.net
石油資源開発
超絶決算だしてきたね
ここは安定感に欠ける印象だが

876 :名前書くのももったいない:2022/11/10(木) 19:17:52.07 ID:???.net
石油資源開発調べたら5/13に買ってたわ
もう1500円も騰がってて配当利回り11%になってる

877 :名前書くのももったいない:2022/11/10(木) 20:11:43.17 ID:???.net
あーこのときか
>>531
日本曹達とホシデン買ってUEX買わなかった
長期的に見ればどうか分からんけど今のところはUEXだな。残念
エーアイティーちょっと安くなってるね
23年のNISA何買うかそろそろ決めないとな

878 :名前書くのももったいない:2022/11/10(木) 20:54:31.42 ID:???.net
>>874
>持ち株のうちTOBになった銘柄が3銘柄しかないという意味ね

3銘柄とも非公開化して上場廃止にするTOBね

879 :名前書くのももったいない:2022/11/11(金) 00:59:46.03 ID:???.net
>>874の言ってる事がよくわからない

880 :名前書くのももったいない:2022/11/11(金) 01:09:52.90 ID:???.net
利回りに釣られてメガバンに偏って大失敗したわ
商社にしとけば大幅に値上がりしただけじゃなく増配率もメガバンよりでかい

881 :名前書くのももったいない:2022/11/11(金) 01:14:21.51 ID:???.net
商社も資源バブルだからなぁ
この先どうなる事やら

882 :名前書くのももったいない:2022/11/11(金) 01:33:38.57 ID:???.net
今から商社を買うは無いな。メガバンクは三井住友Fと三菱UFJ結構買って持ってるけど長期投資なら利回りそこそこ有るし失敗って事もなくね?オレはメガバンクは投資構成2割くらいかな。商社が1割くらい。通信が1割ってとこかな。何気に景気敏感株が多いわ。オリックスそんなに下がらねえな。2000円切らねーかな

883 :名前書くのももったいない:2022/11/11(金) 08:18:29.50 ID:???.net
あーあ。暫く株高か。買えねーじゃん。

884 :名前書くのももったいない:2022/11/11(金) 09:32:05.47 ID:???.net
ネガティブサプライズを期待したんだが残念だわ

885 :名前書くのももったいない:2022/11/11(金) 10:23:19.58 ID:???.net
日経平均3%以上上昇しているのにオレの持ち株は1.2%しか上昇していない
情けないわ

886 :名前書くのももったいない:2022/11/11(金) 14:04:06.88 ID:???.net
ははは。ワイのポートフォリオ今日はマイナス1%だったわ。

多分グロース株とかに資金逃げたんだろうね

887 :名前書くのももったいない:2022/11/11(金) 14:54:18.25 ID:???.net
あれ?プラ転したわww

くっそ、オリックス買えそうで買えねえ。2000円指値

888 :名前書くのももったいない:2022/11/11(金) 18:45:30.73 ID:???.net
本日も。
ニチモウ20円増配。ホシデン38円増配。酒井重工業15円増配。
3銘柄とも利回り5%オーバー
ニチモウは1か月ぐらい前にここで紹介したときフルボッコだったからな
目の付け所が違うんだろうな
今日はVTホールディングス1000株購入。安いね

889 :名前書くのももったいない:2022/11/11(金) 19:37:49.76 ID:???.net
フルボッコとかしてないっすようw
監視してますよ。買ってないけどww
なかなかタイムリーにIRがチェックできないすわ。

890 :名前書くのももったいない:2022/11/12(土) 07:11:52.93 ID:???.net
他人の銘柄を否定から入るのは良くない。せっかくの情報吟味して自分で判断。中山その他掘り出し物も結構あるし

891 :名前書くのももったいない:2022/11/12(土) 08:07:41.58 ID:???.net
そうそう、質より量だよ
「へー、こんな企業もあったんだ」って情報が欲しいんだ

892 :名前書くのももったいない:2022/11/12(土) 10:29:18.62 ID:???.net
>>888
同じ配当重視であっても銘柄選定の基準は人それぞれで、これが正解というものはないよ
オレは中長期目線で企業の将来性も加味して銘柄選定している
VTHDは数年からオレも保有していて、コロナショックの時に買いましたわ

893 :名前書くのももったいない:2022/11/12(土) 10:34:49.99 ID:???.net
>>888
>ニチモウは1か月ぐらい前にここで紹介したときフルボッコだったからな

ニチモウか
ちゃんと検討したよ
でも好みじゃないからパスしただけね

894 :名前書くのももったいない:2022/11/12(土) 20:40:12.75 ID:???.net
JTとソフトバンクはNG
タバコに未来ないし携帯料金は今後下がり続ける

895 :名前書くのももったいない:2022/11/12(土) 23:57:25.69 ID:???.net
日銭が入る会社は安泰だよな

896 :名前書くのももったいない:2022/11/13(日) 01:06:23.34 ID:???.net
タバコに未来ないと思ってる時点で投資センスないと思う

897 :名前書くのももったいない:2022/11/13(日) 02:03:18.81 ID:???.net
JTはタバコだから未来ないと思ってる投資家のほうが多数じゃないの?

898 :名前書くのももったいない:2022/11/13(日) 02:42:49.02 ID:???.net
ただタバコがキライなだけじゃんw

899 :名前書くのももったいない:2022/11/13(日) 03:03:03.55 ID:h8MoHIwv.net
ソフトバンクはPayPayとか法人事業とかもあるし伸びしろはあるんじゃないの

900 :名前書くのももったいない:2022/11/13(日) 04:29:55.34 ID:???.net
安泰なだけじゃ株価は下がっていくんだよ成長しないと・・・

901 :名前書くのももったいない:2022/11/13(日) 09:30:23.52 ID:???.net
>>894
KDDIとNTTは?

902 :名前書くのももったいない:2022/11/13(日) 11:58:23.23 ID:???.net
後進国はまだ喫煙するやつ多くてその市場が頼りなんだろ。後電子タバコの良いの出せばまだ横這いくらいでいけるんじゃね?成長は厳しいが安定配当株としては良いような気がする。オレはタバコ嫌いだからJTは買わねえかな。

通信株は上がり過ぎた。制度とかの塩梅でまた下がった時に仕込むかな。NTTは2000円台で多数仕込んで持ってるわ。

903 :名前書くのももったいない:2022/11/13(日) 12:07:03.57 ID:???.net
商社が大暴落した時に買っとけば確実に勝てる
配当利回りもいいし数年に1回来る商社大暴落の時がチャンス

904 :名前書くのももったいない:2022/11/13(日) 13:05:45.47 ID:???.net
商社のそれはよくわかる
住商とか宝探し失敗よくするもんな
1兆近く損失出して大暴落するけど決して潰れずしれっと元に戻る

905 :名前書くのももったいない:2022/11/14(月) 18:51:28.45 ID:???.net
きちり並んだが買えなかった
片倉コ―プ買えた、6%くらいか

906 :名前書くのももったいない:2022/11/14(月) 19:52:59.83 ID:???.net
石油資源開発から施設見学会のお知らせきたただしワク3接種に限る
石油資源開発がJAPEXで国際石油開発がINPEXなのな
兄弟みたいだ

907 :名前書くのももったいない:2022/11/15(火) 09:23:37.02 ID:ruOAgElc.net
なのなのな

908 :名前書くのももったいない:2022/11/15(火) 10:14:59.97 ID:???.net
SBIが来年上期に手数料無料にするのか
分散している証券口座をSBIにまとめるかな

909 :名前書くのももったいない:2022/11/15(火) 12:02:17.27 ID:???.net
エクシオ落ちてきたけどもう一歩

910 :名前書くのももったいない:2022/11/15(火) 12:35:13.98 ID:???.net
日本の連続増配銘柄ってどうですか?

911 :名前書くのももったいない:2022/11/15(火) 17:23:26.67 ID:???.net
銘柄による

912 :名前書くのももったいない:2022/11/15(火) 20:21:57.47 ID:???.net
・振込手数料(他行あて振込)

みずほ銀行 150円 (3万円以上は320円)
https://www.mizuhobank.co.jp/rate_fee/fee_furikomi.html
三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html
三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html


住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。

振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

913 :名前書くのももったいない:2022/11/16(水) 17:51:22.32 ID:GwSHUxr4.net
TOYOTIREを少し買ってみた。利回りいいし、ニーサ使い切ってたので残念。下がれば買い増し予定。jr西はもう少し下がったら買いたいんだけど、どうでしょう。

914 :名前書くのももったいない:2022/11/16(水) 18:20:24.54 ID:???.net
今は高すぎて仕込めないな
持ち株が値上がりして資産増えて嬉しい反面新規に仕込むには高すぎて困る

915 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 10:05:17.12 ID:???.net
テスト

916 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 10:06:47.75 ID:???.net
NHKニュース7暴落日とかじゃないと買えねえ。利回り高い株はそれでも落ちない時あるよな。年に数回しか買う時がねえ

917 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 11:17:15.26 ID:???.net
トーヨータイヤおもろそうじゃん。過去10年くらい減配せず配当増える一方だし先日の決算も好調に見えたけど。何で株爆下げ?爆下げ理由オレが勘違いしてんのかな

918 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 13:07:28.97 ID:???.net
ダンロップの連れション垂れだろ

919 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 17:17:12.22 ID:???.net
タイヤ系は円安と原油高の影響直撃じゃね?

920 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 19:51:10.58 ID:fwIMe7gl.net
TOYOタイヤなら、もう少し下にある、三星ベルトがいいよ。利回り7.26。

921 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 23:05:14.86 ID:???.net
三ツ星って総還元性向75%とかに急に上げたよね?中長期計画とかで宣言してんだっけ?罠銘柄てえ事かな?ここ10年くらいは累進配当になってんだよな

922 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 23:07:17.41 ID:???.net
あいや三ツ星は株価高値圏過ぎてオレには無理っすw

923 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 23:23:26.78 ID:???.net
東ソー1500円近くて買い増したがそこから100円くらい上がったな。やはり暴落した時に拾うのは緊張するけど上がってくれてホッとしてるわ。

924 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 23:29:48.78 ID:???.net
SUBARUでもいっとくかな。最近良い車出してんだよな。底値の今か

925 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 05:47:02.99 ID:/tSso2eA.net
俺は西松買う。三星より利回りいいから。

926 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 09:34:34.48 ID:???.net
いくら利回り高くても中長期目線で配当維持できるか疑問がある銘柄は買えないわ

927 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 09:45:10.98 ID:???.net
最近中長期経営計画で突然向こう3年配当性向を50%とか100%にするって表明する会社あるじゃん。あれって資本効率上げるため(利益剰余金を無駄に積み上げない)だと思ってるんだが、中長期経営計画が終了した後元に戻したりすると株価爆下げなんだよな。西松とか急になんだよな。プライム居座るための施策か知らんが危険な臭いはする。そもそも高値圏でオレの買い指標には入らん場合が多いけど。

928 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 09:47:02.13 ID:???.net
アメリカの銘柄は配当性向100%近い会社が多くて日本もそのようにしろとか、お上から指導でも出てんのかね。東証の改革の一環なのかね。株主優待無くせってのは東証から指導が出てるっぽいんだが

929 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 10:32:03.94 ID:dmz9aX5G.net
みずほリース
ジーテクト
リコーリース
長期保有していれば必ず元が取れる銘柄。

930 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 10:52:07.10 ID:???.net
三菱ハイテクキャピタル
オリックス

今株価高いから買えねえ

931 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 10:55:38.13 ID:???.net
>>927
>向こう3年配当性向を50%とか100%にするって表明する会社

3年後は出涸らし状態になる
内部に資本貯め込んで長期的成長戦略に投資しないまま
一時的に株主還元を強化する会社に将来性はないと思うから投資対象にしないわ

932 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 11:26:49.56 ID:???.net
外国人投資家は資本金に対して利益の割合がどうなのか気にして投資するみたいだから剰余金が充分に積み上がってる会社は配当性向一時的に上げて剰余金吐き出してんだろ。東証が外国人呼び込むためにガイドラインかなんか出してんじゃないのかね。やたら多いよこの手の急に配当額上げる企業。

従業員の給料上げれば良いのにと思うけどそうすると利益率が下がるから苦肉の策やね。

933 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 19:15:32.62 ID:???.net
中山製鋼止まらんな
本日はカノークス購入。配当6.8%。東証上場記念配当もあるかもと。

934 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 21:01:43.00 ID:???.net
中山今日も年高でね。

935 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 21:03:57.93 ID:???.net
カノークスか。以前持ってたけど名証なんだよな。板スカスカ

936 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 21:05:18.46 ID:szey2Ixx.net
高配当株の、優良企業(セクター別)
https://twitter.com/Kazzn_blog/status/1590260959423369217
(deleted an unsolicited ad)

937 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 21:10:50.63 ID:???.net
信和買い増すかな。

938 :名前書くのももったいない:2022/11/19(土) 14:21:44.60 ID:???.net
テスト

939 :名前書くのももったいない:2022/11/19(土) 14:23:01.60 ID:???.net
モリ工業上がったなあ

940 :名前書くのももったいない:2022/11/19(土) 14:26:22.24 ID:???.net
テスト

941 :名前書くのももったいない:2022/11/19(土) 18:42:28.99 ID:???.net
>>939
まぁ私がここで出した銘柄は大体上がってるから
中山製鋼中部鋼鈑モリ工業ニチモウホシデン大和工業

942 :名前書くのももったいない:2022/11/19(土) 20:13:38.83 ID:???.net
中山とモリ工業は買わせて頂きました。あざーす。

943 :名前書くのももったいない:2022/11/20(日) 18:26:21.31 ID:JPGiBI6S.net
ここの人たちって損だししてる?基本ずっとガチホするなら損だししたほうが得な気がするんだけどそこのとこどうかわからん

944 :名前書くのももったいない:2022/11/20(日) 18:32:04.08 ID:???.net
>>943
自分はしたことないです。

945 :名前書くのももったいない:2022/11/20(日) 20:19:44.37 ID:???.net
明らかに数年持ってれば上がると確信できる株は売らない。例えばコロナ禍のANAとかJAL。こっちはこないだプラ転したから8ぱ騒ぐ前に売却。どう見ても5年持ってもダメそうな失敗と確信したやつは市況が好転した時にこそっと損出し。自分で基準決めて考えてくれ。昔は配当の10年分含み益が出たら売るってやってたけど、含み益あった方が気分が良いんで今は売らないかな。

946 :名前書くのももったいない:2022/11/20(日) 22:03:32.16 ID:???.net
年末近くに個人口座で確定利益が出てたら含み損のは損出しで相殺する
ほっとけば上がるやつなら損出ししてから数日で買い直しする
法人口座のやつはほったらかし

947 :名前書くのももったいない:2022/11/21(月) 12:56:07.21 ID:???.net
どの株も上がって帰る株がねえ。暫く買いは閑古鳥やな

948 :名前書くのももったいない:2022/11/21(月) 13:17:38.91 ID:???.net
来年3月から5月に買い場来るよ
それくらい辛抱できないやつは勝てない

949 :名前書くのももったいない:2022/11/21(月) 13:25:13.84 ID:???.net
久々に持株のチェックしてみたが三井住友F無茶苦茶上がってんのな。びっくりしたわ

950 :名前書くのももったいない:2022/11/21(月) 19:37:07.01 ID:???.net
三井住友は自社株買いするする詐欺繰り返してたからな
さすがに今回はやると予想されとるな

951 :名前書くのももったいない:2022/11/21(月) 21:09:02.59 ID:???.net
いろんな思惑と事情がね

952 :名前書くのももったいない:2022/11/21(月) 22:34:27.66 ID:???.net
>三井住友F無茶苦茶上がってんのな。びっくりしたわ
 
久々に1マソ越えたんかと思ったわ
どんだけ高値掴みしたんだよビックリするわ

953 :名前書くのももったいない:2022/11/21(月) 23:15:34.75 ID:???.net
日本語不自由してんの?

954 :名前書くのももったいない:2022/11/21(月) 23:53:19.91 ID:???.net
確かにどこが上がってんだかわからんな

955 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 00:20:43.42 ID:???.net
持ち株が全般的にジリジリ上がっている
不気味だ

956 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 01:02:06.19 ID:???.net
>>948
これマ?

957 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 09:20:26.89 ID:???.net
テキトーな事言ってりゃどれか当るわなw

958 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 11:06:26.89 ID:???.net
トヨタの配当が来たわ
優良株は配当が来るのが早い、高配当株ではないが安定感があるわ

959 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 12:50:11.54 ID:???.net
持株つかポートフォリオ爆上げ。どっかのセクターに金が流れてんだと思うが調べるのめんどくせえ

960 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 13:06:45.22 ID:???.net
トヨタの配当もう来たのか、、
うちの口座はまだだなあ。

961 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 15:09:23.95 ID:???.net
今日も全面高で爆益だ
配当株買ってるのにキャピタルゲインが誘惑する

962 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 16:00:00.49 ID:???.net
配当10-20年分の利益出るなら売りもアリだな。オレはポートフォリオの含み益がたんまりある方が含み損有っても精神衛生上良いから売らないけどね

963 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 19:28:22.20 ID:???.net
現物放置で含み益が1418万になった

964 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 19:32:30.28 ID:???.net
すぐマウント取りに来るから喜々として益金額なんか出すんじゃないのw

965 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 19:45:26.99 ID:???.net
ワイの含み益
11701円
低見の見物w

966 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 22:53:21.12 ID:???.net
あー銘柄も出さずに他人のコメント小馬鹿にしている大馬鹿のことですね。

967 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 23:59:20.95 ID:???.net
実際に儲かってるヤツは儲かってるって言わないよJK

968 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 00:32:11.26 ID:???.net
実際これだけ騰がると利確するか悩むな

969 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 00:43:36.98 ID:???.net
配当以上の含み益が出てたら売って
配当落ち買う方がいいのかな?
具体的にいうとノーリツ鋼機や富士興産

970 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 00:48:27.41 ID:???.net
なんでか知らんが今日高配当株軒並すごい上がったな
高配当株で染めてるから含み益が一気にめちゃめちゃ増えた
まぁセンスないから下手に売買しないけどこれよりは絶対また下がるやろ

971 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 01:37:22.99 ID:???.net
配当の4倍落ちるときもあれば
配当落ちがほとんどないときもある

972 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 10:42:10.23 ID:2SJnSysN.net
祝日ウゼー
東証休み杉

973 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 14:33:45.66 ID:???.net
ニートかよ

974 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 15:58:28.24 ID:???.net
高配当株が好調なので
俺の資産額も史上最高値を更新
よかよか

975 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 16:10:05.19 ID:???.net
別に高配当株に限らず好調じゃね

976 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 20:46:56.94 ID:???.net
配当株が爆上がりして資産が今年最高なのは良いとして、これじゃ新規の仕込みが出来ないというジレンマもある

977 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 23:22:06.22 ID:???.net
どんなジレンマだよw

978 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 00:25:18.81 ID:???.net
低い株価で買うのが肝だろ。初心者乙

979 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 09:31:01.56 ID:???.net
>>976
「休むも相場なり」ね

980 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 10:29:41.51 ID:???.net
テスト

981 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 10:30:15.76 ID:???.net
高配当株に資金流れてるな。

982 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 11:15:41.81 ID:???.net
グロース株も騰がってますけどw

983 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 11:50:13.33 ID:???.net
様子見言ってたのは完全に失敗だなw

984 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 12:36:36.52 ID:???.net
長期的にみて高配当銘柄として
三井住友FGとSBIHDってどっちがいいと思う?

985 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 14:00:39.64 ID:???.net
SBIって手数料無料とかあったけど
どこで儲ける気なんだろ?

986 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 14:13:33.13 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7edbbc35aea38f2174186d35175bf73c19c24ad3
>FXや暗号資産、法人向け取引の比率が上がっていることでカバーできる

だそうだ

987 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 15:14:13.28 ID:???.net
あと俺の推測だけど信用の金利や貸株料って、かなり儲かるんじゃないかなあ。

988 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 16:01:32.07 ID:???.net
今日も暴騰爆益200万円くらい資産増加
岸田が辞めそうなのがそんなにうれしいのか

989 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 19:42:23.04 ID:???.net
決算説明資料を読んでたら阪和興業買いかな
配当100円ってことはなくなるかと
相変わらず鉄ばっかりです

990 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 20:23:13.85 ID:???.net
阪和すか。短期なら良いのかもね。長期だと安定感ないかな

991 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 20:34:08.36 ID:???.net
SBIは手数料無料とかこの時期それやったら駄目でしょ
かつてマクドナルドが平日半額やって赤字に転落したし価格競争は自分から仕掛けたらパイ減るだけ

992 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 20:40:30.33 ID:???.net
>>991
それでライバル全員死んだら一人勝ちじゃん

993 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 21:19:26.14 ID:???.net
>>990
通期決算発表時に新たな還元方針提示するみたいだから一応買っといて
方針がどうか見てからかな。
それ見てからじゃないと短期か長期保有するかは判断できない

994 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 21:34:17.78 ID:???.net
阪和興業、神鋼商事、日鉄なんとか
この鉄鋼商社たちは配当不安定だからちょい悩むよね

995 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 22:02:32.68 ID:???.net
>>994
出すときは出すから
20年30年持ってれば気にならないよ

996 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 22:40:15.31 ID:???.net
>>989
相変わらずマメだよね。その努力が金儲けの秘訣かもね。向こう3年配当性向100%とか出たりして??

997 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 23:38:45.10 ID:???.net
>>995
寿命が来そう・・・


【株】利回り狙いドケチのための優良高配当銘柄 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1669300666/

998 :名前書くのももったいない:2022/11/25(金) 00:37:31.06 ID:???.net
998

999 :名前書くのももったいない:2022/11/25(金) 00:37:47.54 ID:???.net
999

1000 :名前書くのももったいない:2022/11/25(金) 00:38:00.68 ID:???.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200