2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株】利回り狙いドケチのための優良高配当銘柄

1 :名前書くのももったいない:2010/12/05(日) 21:21:29 ID:???.net
武田薬品工業、エーザイ、ファイザー、プロクター・アンド・ギャンブル、ジョンソン・エンド・ジョンソン
サノフィ・アベンティス、グラクソ・スミスクライン、ユニリーバ、AT&T、NTTdocomo、中華電信
テレフォニカ、フランステレコム、関西電力、中部電力、東京電力、東日本旅客鉄道、西日本旅客鉄道
フィリップ・モリス・・・などについて語りましょう

893 :名前書くのももったいない:2022/11/12(土) 10:34:49.99 ID:???.net
>>888
>ニチモウは1か月ぐらい前にここで紹介したときフルボッコだったからな

ニチモウか
ちゃんと検討したよ
でも好みじゃないからパスしただけね

894 :名前書くのももったいない:2022/11/12(土) 20:40:12.75 ID:???.net
JTとソフトバンクはNG
タバコに未来ないし携帯料金は今後下がり続ける

895 :名前書くのももったいない:2022/11/12(土) 23:57:25.69 ID:???.net
日銭が入る会社は安泰だよな

896 :名前書くのももったいない:2022/11/13(日) 01:06:23.34 ID:???.net
タバコに未来ないと思ってる時点で投資センスないと思う

897 :名前書くのももったいない:2022/11/13(日) 02:03:18.81 ID:???.net
JTはタバコだから未来ないと思ってる投資家のほうが多数じゃないの?

898 :名前書くのももったいない:2022/11/13(日) 02:42:49.02 ID:???.net
ただタバコがキライなだけじゃんw

899 :名前書くのももったいない:2022/11/13(日) 03:03:03.55 ID:h8MoHIwv.net
ソフトバンクはPayPayとか法人事業とかもあるし伸びしろはあるんじゃないの

900 :名前書くのももったいない:2022/11/13(日) 04:29:55.34 ID:???.net
安泰なだけじゃ株価は下がっていくんだよ成長しないと・・・

901 :名前書くのももったいない:2022/11/13(日) 09:30:23.52 ID:???.net
>>894
KDDIとNTTは?

902 :名前書くのももったいない:2022/11/13(日) 11:58:23.23 ID:???.net
後進国はまだ喫煙するやつ多くてその市場が頼りなんだろ。後電子タバコの良いの出せばまだ横這いくらいでいけるんじゃね?成長は厳しいが安定配当株としては良いような気がする。オレはタバコ嫌いだからJTは買わねえかな。

通信株は上がり過ぎた。制度とかの塩梅でまた下がった時に仕込むかな。NTTは2000円台で多数仕込んで持ってるわ。

903 :名前書くのももったいない:2022/11/13(日) 12:07:03.57 ID:???.net
商社が大暴落した時に買っとけば確実に勝てる
配当利回りもいいし数年に1回来る商社大暴落の時がチャンス

904 :名前書くのももったいない:2022/11/13(日) 13:05:45.47 ID:???.net
商社のそれはよくわかる
住商とか宝探し失敗よくするもんな
1兆近く損失出して大暴落するけど決して潰れずしれっと元に戻る

905 :名前書くのももったいない:2022/11/14(月) 18:51:28.45 ID:???.net
きちり並んだが買えなかった
片倉コ―プ買えた、6%くらいか

906 :名前書くのももったいない:2022/11/14(月) 19:52:59.83 ID:???.net
石油資源開発から施設見学会のお知らせきたただしワク3接種に限る
石油資源開発がJAPEXで国際石油開発がINPEXなのな
兄弟みたいだ

907 :名前書くのももったいない:2022/11/15(火) 09:23:37.02 ID:ruOAgElc.net
なのなのな

908 :名前書くのももったいない:2022/11/15(火) 10:14:59.97 ID:???.net
SBIが来年上期に手数料無料にするのか
分散している証券口座をSBIにまとめるかな

909 :名前書くのももったいない:2022/11/15(火) 12:02:17.27 ID:???.net
エクシオ落ちてきたけどもう一歩

910 :名前書くのももったいない:2022/11/15(火) 12:35:13.98 ID:???.net
日本の連続増配銘柄ってどうですか?

911 :名前書くのももったいない:2022/11/15(火) 17:23:26.67 ID:???.net
銘柄による

912 :名前書くのももったいない:2022/11/15(火) 20:21:57.47 ID:???.net
・振込手数料(他行あて振込)

みずほ銀行 150円 (3万円以上は320円)
https://www.mizuhobank.co.jp/rate_fee/fee_furikomi.html
三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html
三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
https://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html


住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。

振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

913 :名前書くのももったいない:2022/11/16(水) 17:51:22.32 ID:GwSHUxr4.net
TOYOTIREを少し買ってみた。利回りいいし、ニーサ使い切ってたので残念。下がれば買い増し予定。jr西はもう少し下がったら買いたいんだけど、どうでしょう。

914 :名前書くのももったいない:2022/11/16(水) 18:20:24.54 ID:???.net
今は高すぎて仕込めないな
持ち株が値上がりして資産増えて嬉しい反面新規に仕込むには高すぎて困る

915 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 10:05:17.12 ID:???.net
テスト

916 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 10:06:47.75 ID:???.net
NHKニュース7暴落日とかじゃないと買えねえ。利回り高い株はそれでも落ちない時あるよな。年に数回しか買う時がねえ

917 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 11:17:15.26 ID:???.net
トーヨータイヤおもろそうじゃん。過去10年くらい減配せず配当増える一方だし先日の決算も好調に見えたけど。何で株爆下げ?爆下げ理由オレが勘違いしてんのかな

918 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 13:07:28.97 ID:???.net
ダンロップの連れション垂れだろ

919 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 17:17:12.22 ID:???.net
タイヤ系は円安と原油高の影響直撃じゃね?

920 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 19:51:10.58 ID:fwIMe7gl.net
TOYOタイヤなら、もう少し下にある、三星ベルトがいいよ。利回り7.26。

921 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 23:05:14.86 ID:???.net
三ツ星って総還元性向75%とかに急に上げたよね?中長期計画とかで宣言してんだっけ?罠銘柄てえ事かな?ここ10年くらいは累進配当になってんだよな

922 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 23:07:17.41 ID:???.net
あいや三ツ星は株価高値圏過ぎてオレには無理っすw

923 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 23:23:26.78 ID:???.net
東ソー1500円近くて買い増したがそこから100円くらい上がったな。やはり暴落した時に拾うのは緊張するけど上がってくれてホッとしてるわ。

924 :名前書くのももったいない:2022/11/17(木) 23:29:48.78 ID:???.net
SUBARUでもいっとくかな。最近良い車出してんだよな。底値の今か

925 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 05:47:02.99 ID:/tSso2eA.net
俺は西松買う。三星より利回りいいから。

926 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 09:34:34.48 ID:???.net
いくら利回り高くても中長期目線で配当維持できるか疑問がある銘柄は買えないわ

927 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 09:45:10.98 ID:???.net
最近中長期経営計画で突然向こう3年配当性向を50%とか100%にするって表明する会社あるじゃん。あれって資本効率上げるため(利益剰余金を無駄に積み上げない)だと思ってるんだが、中長期経営計画が終了した後元に戻したりすると株価爆下げなんだよな。西松とか急になんだよな。プライム居座るための施策か知らんが危険な臭いはする。そもそも高値圏でオレの買い指標には入らん場合が多いけど。

928 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 09:47:02.13 ID:???.net
アメリカの銘柄は配当性向100%近い会社が多くて日本もそのようにしろとか、お上から指導でも出てんのかね。東証の改革の一環なのかね。株主優待無くせってのは東証から指導が出てるっぽいんだが

929 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 10:32:03.94 ID:dmz9aX5G.net
みずほリース
ジーテクト
リコーリース
長期保有していれば必ず元が取れる銘柄。

930 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 10:52:07.10 ID:???.net
三菱ハイテクキャピタル
オリックス

今株価高いから買えねえ

931 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 10:55:38.13 ID:???.net
>>927
>向こう3年配当性向を50%とか100%にするって表明する会社

3年後は出涸らし状態になる
内部に資本貯め込んで長期的成長戦略に投資しないまま
一時的に株主還元を強化する会社に将来性はないと思うから投資対象にしないわ

932 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 11:26:49.56 ID:???.net
外国人投資家は資本金に対して利益の割合がどうなのか気にして投資するみたいだから剰余金が充分に積み上がってる会社は配当性向一時的に上げて剰余金吐き出してんだろ。東証が外国人呼び込むためにガイドラインかなんか出してんじゃないのかね。やたら多いよこの手の急に配当額上げる企業。

従業員の給料上げれば良いのにと思うけどそうすると利益率が下がるから苦肉の策やね。

933 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 19:15:32.62 ID:???.net
中山製鋼止まらんな
本日はカノークス購入。配当6.8%。東証上場記念配当もあるかもと。

934 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 21:01:43.00 ID:???.net
中山今日も年高でね。

935 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 21:03:57.93 ID:???.net
カノークスか。以前持ってたけど名証なんだよな。板スカスカ

936 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 21:05:18.46 ID:szey2Ixx.net
高配当株の、優良企業(セクター別)
https://twitter.com/Kazzn_blog/status/1590260959423369217
(deleted an unsolicited ad)

937 :名前書くのももったいない:2022/11/18(金) 21:10:50.63 ID:???.net
信和買い増すかな。

938 :名前書くのももったいない:2022/11/19(土) 14:21:44.60 ID:???.net
テスト

939 :名前書くのももったいない:2022/11/19(土) 14:23:01.60 ID:???.net
モリ工業上がったなあ

940 :名前書くのももったいない:2022/11/19(土) 14:26:22.24 ID:???.net
テスト

941 :名前書くのももったいない:2022/11/19(土) 18:42:28.99 ID:???.net
>>939
まぁ私がここで出した銘柄は大体上がってるから
中山製鋼中部鋼鈑モリ工業ニチモウホシデン大和工業

942 :名前書くのももったいない:2022/11/19(土) 20:13:38.83 ID:???.net
中山とモリ工業は買わせて頂きました。あざーす。

943 :名前書くのももったいない:2022/11/20(日) 18:26:21.31 ID:JPGiBI6S.net
ここの人たちって損だししてる?基本ずっとガチホするなら損だししたほうが得な気がするんだけどそこのとこどうかわからん

944 :名前書くのももったいない:2022/11/20(日) 18:32:04.08 ID:???.net
>>943
自分はしたことないです。

945 :名前書くのももったいない:2022/11/20(日) 20:19:44.37 ID:???.net
明らかに数年持ってれば上がると確信できる株は売らない。例えばコロナ禍のANAとかJAL。こっちはこないだプラ転したから8ぱ騒ぐ前に売却。どう見ても5年持ってもダメそうな失敗と確信したやつは市況が好転した時にこそっと損出し。自分で基準決めて考えてくれ。昔は配当の10年分含み益が出たら売るってやってたけど、含み益あった方が気分が良いんで今は売らないかな。

946 :名前書くのももったいない:2022/11/20(日) 22:03:32.16 ID:???.net
年末近くに個人口座で確定利益が出てたら含み損のは損出しで相殺する
ほっとけば上がるやつなら損出ししてから数日で買い直しする
法人口座のやつはほったらかし

947 :名前書くのももったいない:2022/11/21(月) 12:56:07.21 ID:???.net
どの株も上がって帰る株がねえ。暫く買いは閑古鳥やな

948 :名前書くのももったいない:2022/11/21(月) 13:17:38.91 ID:???.net
来年3月から5月に買い場来るよ
それくらい辛抱できないやつは勝てない

949 :名前書くのももったいない:2022/11/21(月) 13:25:13.84 ID:???.net
久々に持株のチェックしてみたが三井住友F無茶苦茶上がってんのな。びっくりしたわ

950 :名前書くのももったいない:2022/11/21(月) 19:37:07.01 ID:???.net
三井住友は自社株買いするする詐欺繰り返してたからな
さすがに今回はやると予想されとるな

951 :名前書くのももったいない:2022/11/21(月) 21:09:02.59 ID:???.net
いろんな思惑と事情がね

952 :名前書くのももったいない:2022/11/21(月) 22:34:27.66 ID:???.net
>三井住友F無茶苦茶上がってんのな。びっくりしたわ
 
久々に1マソ越えたんかと思ったわ
どんだけ高値掴みしたんだよビックリするわ

953 :名前書くのももったいない:2022/11/21(月) 23:15:34.75 ID:???.net
日本語不自由してんの?

954 :名前書くのももったいない:2022/11/21(月) 23:53:19.91 ID:???.net
確かにどこが上がってんだかわからんな

955 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 00:20:43.42 ID:???.net
持ち株が全般的にジリジリ上がっている
不気味だ

956 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 01:02:06.19 ID:???.net
>>948
これマ?

957 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 09:20:26.89 ID:???.net
テキトーな事言ってりゃどれか当るわなw

958 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 11:06:26.89 ID:???.net
トヨタの配当が来たわ
優良株は配当が来るのが早い、高配当株ではないが安定感があるわ

959 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 12:50:11.54 ID:???.net
持株つかポートフォリオ爆上げ。どっかのセクターに金が流れてんだと思うが調べるのめんどくせえ

960 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 13:06:45.22 ID:???.net
トヨタの配当もう来たのか、、
うちの口座はまだだなあ。

961 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 15:09:23.95 ID:???.net
今日も全面高で爆益だ
配当株買ってるのにキャピタルゲインが誘惑する

962 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 16:00:00.49 ID:???.net
配当10-20年分の利益出るなら売りもアリだな。オレはポートフォリオの含み益がたんまりある方が含み損有っても精神衛生上良いから売らないけどね

963 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 19:28:22.20 ID:???.net
現物放置で含み益が1418万になった

964 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 19:32:30.28 ID:???.net
すぐマウント取りに来るから喜々として益金額なんか出すんじゃないのw

965 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 19:45:26.99 ID:???.net
ワイの含み益
11701円
低見の見物w

966 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 22:53:21.12 ID:???.net
あー銘柄も出さずに他人のコメント小馬鹿にしている大馬鹿のことですね。

967 :名前書くのももったいない:2022/11/22(火) 23:59:20.95 ID:???.net
実際に儲かってるヤツは儲かってるって言わないよJK

968 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 00:32:11.26 ID:???.net
実際これだけ騰がると利確するか悩むな

969 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 00:43:36.98 ID:???.net
配当以上の含み益が出てたら売って
配当落ち買う方がいいのかな?
具体的にいうとノーリツ鋼機や富士興産

970 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 00:48:27.41 ID:???.net
なんでか知らんが今日高配当株軒並すごい上がったな
高配当株で染めてるから含み益が一気にめちゃめちゃ増えた
まぁセンスないから下手に売買しないけどこれよりは絶対また下がるやろ

971 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 01:37:22.99 ID:???.net
配当の4倍落ちるときもあれば
配当落ちがほとんどないときもある

972 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 10:42:10.23 ID:2SJnSysN.net
祝日ウゼー
東証休み杉

973 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 14:33:45.66 ID:???.net
ニートかよ

974 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 15:58:28.24 ID:???.net
高配当株が好調なので
俺の資産額も史上最高値を更新
よかよか

975 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 16:10:05.19 ID:???.net
別に高配当株に限らず好調じゃね

976 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 20:46:56.94 ID:???.net
配当株が爆上がりして資産が今年最高なのは良いとして、これじゃ新規の仕込みが出来ないというジレンマもある

977 :名前書くのももったいない:2022/11/23(水) 23:22:06.22 ID:???.net
どんなジレンマだよw

978 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 00:25:18.81 ID:???.net
低い株価で買うのが肝だろ。初心者乙

979 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 09:31:01.56 ID:???.net
>>976
「休むも相場なり」ね

980 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 10:29:41.51 ID:???.net
テスト

981 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 10:30:15.76 ID:???.net
高配当株に資金流れてるな。

982 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 11:15:41.81 ID:???.net
グロース株も騰がってますけどw

983 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 11:50:13.33 ID:???.net
様子見言ってたのは完全に失敗だなw

984 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 12:36:36.52 ID:???.net
長期的にみて高配当銘柄として
三井住友FGとSBIHDってどっちがいいと思う?

985 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 14:00:39.64 ID:???.net
SBIって手数料無料とかあったけど
どこで儲ける気なんだろ?

986 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 14:13:33.13 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7edbbc35aea38f2174186d35175bf73c19c24ad3
>FXや暗号資産、法人向け取引の比率が上がっていることでカバーできる

だそうだ

987 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 15:14:13.28 ID:???.net
あと俺の推測だけど信用の金利や貸株料って、かなり儲かるんじゃないかなあ。

988 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 16:01:32.07 ID:???.net
今日も暴騰爆益200万円くらい資産増加
岸田が辞めそうなのがそんなにうれしいのか

989 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 19:42:23.04 ID:???.net
決算説明資料を読んでたら阪和興業買いかな
配当100円ってことはなくなるかと
相変わらず鉄ばっかりです

990 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 20:23:13.85 ID:???.net
阪和すか。短期なら良いのかもね。長期だと安定感ないかな

991 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 20:34:08.36 ID:???.net
SBIは手数料無料とかこの時期それやったら駄目でしょ
かつてマクドナルドが平日半額やって赤字に転落したし価格競争は自分から仕掛けたらパイ減るだけ

992 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 20:40:30.33 ID:???.net
>>991
それでライバル全員死んだら一人勝ちじゃん

993 :名前書くのももったいない:2022/11/24(木) 21:19:26.14 ID:???.net
>>990
通期決算発表時に新たな還元方針提示するみたいだから一応買っといて
方針がどうか見てからかな。
それ見てからじゃないと短期か長期保有するかは判断できない

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200