2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドケチのための格安SIMスレ

1 :名前書くのももったいない:2015/01/06(火) 22:24:13.23 ID:wOjB02Cm.net
作ってみた

2 :名前書くのももったいない:2015/01/06(火) 22:25:15.12 ID:???.net
OCNモバイルONEが1/20から繰り越しできるようになるね。

3 :名前書くのももったいない:2015/01/07(水) 03:23:08.42 ID:lDUyE/J5.net
age

4 :名前書くのももったいない:2015/01/07(水) 15:42:01.93 ID:d0FkS3Jr.net
テンプレないかな

5 :名前書くのももったいない:2015/01/08(木) 20:59:00.84 ID:???.net
どこがお勧めなの?

6 :名前書くのももったいない:2015/01/09(金) 00:01:09.81 ID:???.net
ocnがおすすめ
だけどちょっと高い

7 :名前書くのももったいない:2015/01/09(金) 00:20:29.54 ID:???.net
>>1
SIMの自作は違法です、通報しますよ

8 :名前書くのももったいない:2015/01/10(土) 09:47:40.60 ID:W8KnxjAj.net
ドケチでスマホはありえない・・・と思ってたけど、
ドコモのガラケーを持ち続けるより格安スマホのほうが今は安いよね

9 :名前書くのももったいない:2015/01/10(土) 10:47:24.08 ID:???.net
受け手としてガラケー、ネット用に古いスマホ+安SIM使ってるけど
この使い方ならスマホより小さいタブレット買う方が安い気がする

10 :名前書くのももったいない:2015/01/10(土) 17:18:42.31 ID:???.net
俺は高速定額SIM
他のだと通信制限がキツすぎる

11 :名前書くのももったいない:2015/01/10(土) 18:31:13.31 ID:???.net
OCNモバイルONE使ってる。今は1日70Mの
契約だけど来月からは1か月4Gのにしようかと
思ってる。

専用アプリ使って、普段2ちゃん何かの時は
200kbps制限のターボオフにして、データ食うサイト
見るときとか、なかなかつながらない時は
150M(実質20M位)のターボオンにして使ってる。

12 :名前書くのももったいない:2015/01/11(日) 11:30:38.67 ID:???.net
前は楽天sim使ってたけど遅すぎて一月で解約したわ

13 :名前書くのももったいない:2015/01/11(日) 12:26:05.97 ID:???.net
ソフトバンクのiPhone4Sからシム下駄使って
iPhone4Sのままiijmioに乗り換えようとしたらシムロック外し失敗して
結局シムフリーの安いxperia買う事になったorz
10ヶ月で元取れるけど解約料や手数料、新しいスマホ代で3万円くらいかかったお
iPhone4Sは家ではwi−fi、外ではxperiaのデザリング機能使ってゲーム専用機として使ってるお

14 :名前書くのももったいない:2015/01/12(月) 12:18:25.82 ID:???.net
>>13
下駄使えないの?自分はSB4S(7.1.2)GPP下駄にocnデータ\900とブラステル050で問題ない。
バッテリーは自分で交換したけどSMS無しのせいか少し減りが早い気がするから、ちょっと出かけるときは\500で買った小さいモバブーも携帯してる

15 :名前書くのももったいない:2015/01/12(月) 12:42:28.92 ID:???.net
>>13
俺まったく同じ条件でiijmio使ってるけど普通に使えるよ??
下駄のメーカーの違いなのかな〜
4sは丁度いいサイズだしライトに使うなら最高。LTEあれば最高だったんだが

16 :名前書くのももったいない:2015/01/12(月) 13:41:11.19 ID:???.net
>>14-15
調べたらなんかシムカードの型番の問題らしくて、iijmioの場合
裏面にAX050で始まる番号が書いてあると下駄履かせても繋がらないとか何とか…
下駄はGPPだお
海外製の格安Xperia壊れそうで怖いから公式Apple store からシムフリーiPhone5S注文しました
合計約10万円の出費、元取るのに約2年…みんなは気をつけるんだお

17 :名前書くのももったいない:2015/01/12(月) 14:44:32.30 ID:???.net
>>16
今ならzenfoneが良かったんじゃないの?
それかdocomo5cか5sの白ロム

18 :名前書くのももったいない:2015/01/13(火) 11:37:35.31 ID:???.net
>>17
zenfone良さげだぬ
いろいろ調べるの面倒臭い&安心感で公式シムフリーiPhoneにしちゃった
キャリアの白ロムで下駄外して使うのは下駄外し失敗したら丸々4〜5万円無駄にするから
リスクが怖くて選べなかったお
てか、既に失敗してるし(笑)

19 :名前書くのももったいない:2015/01/13(火) 17:32:41.10 ID:???.net
480円シムで頑張ってます

20 :名前書くのももったいない:2015/01/17(土) 00:43:21.34 ID:GY6xKoZU5
ワンコインの調子はどう?

21 :名前書くのももったいない:2015/01/17(土) 12:12:57.54 ID:???.net
>>18
iPhoneの方が長くOSサポートしてくれそうだしね。
壊さないように大事にしてね

22 :名前書くのももったいない:2015/01/17(土) 13:22:30.99 ID:???.net
公式からまともな値段で買うなら
5Sより6のほうがよくね

23 :名前書くのももったいない:2015/01/20(火) 00:43:01.46 ID:???.net
オジオフォンたわなぁ。

24 :名前書くのももったいない:2015/01/23(金) 01:12:25.96 ID:???.net
SIMフリー3GスマホPolaroid pigu+OCN モバイル ONEが4,612円(税込4,980円)だって

http://simseller.goo.ne.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000260

25 :名前書くのももったいない:2015/01/23(金) 08:42:59.99 ID:???.net
格安SIMならこれ!
という定番はとくにないんですかね

26 :名前書くのももったいない:2015/01/23(金) 09:46:54.76 ID:???.net
人それぞれコレっていうmvnoやプランはちがう。調べるのも面倒な人は格安SIMは止めておとなしく店舗がいたるところにあるキャリアにした方がいい

27 :名前書くのももったいない:2015/01/26(月) 21:40:53.57 ID:???.net
まあ定番といえばiijmioかocnだろうな
俺はiijmioと契約してるけど、普通に快適に使えてる

28 :名前書くのももったいない:2015/02/05(木) 10:53:08.88 ID:oBIRaAFl.net
yodobashi

29 :名前書くのももったいない:2015/02/07(土) 23:19:02.83 ID:???.net
人にすすめて大丈夫そうなのはiijmio、ocn、biglobe、ぷららあたりまでかな。
あとは使い方による。

ちなみにMNPで乗り換えるなら店頭で手続きできるとこのほうがいい。
初期費用おさえたいならAmazonで申し込みキット買うってのもありだが。
オンラインからだと進捗状況全然わかんない。

30 :名前書くのももったいない:2015/02/08(日) 00:44:04.37 ID:???.net
>>24
これって縛りあるのかな?

31 :名前書くのももったいない:2015/02/15(日) 23:20:38.45 ID:???.net
DMMってどうなん

32 :名前書くのももったいない:2015/02/16(月) 01:02:10.02 ID:???.net
>>30
OCNの音声回線の縛りは6ヶ月だったはず。

33 :名前書くのももったいない:2015/02/16(月) 05:57:56.95 ID:???.net
>>32
ありがとう

34 :名前書くのももったいない:2015/03/10(火) 07:57:39.27 ID:???.net
UQモバイルの、au回線使うってやつはどうなんだろ?

35 :名前書くのももったいない:2015/03/10(火) 13:52:51.80 ID:???.net
俺どMなんだ、誰か

ドケチのための格安SMスレも立ててください。

36 :名前書くのももったいない:2015/03/14(土) 17:56:54.73 ID:???.net
格安

37 :名前書くのももったいない:2015/03/22(日) 01:50:52.97 ID:???.net
格安simについて詳しく書いてあるよ

http://fanblogs.jp/mottoyasuku/archive/1/0 👀

38 :名前書くのももったいない:2015/03/26(木) 23:53:14.83 ID:zwY3/G/7.net
DTIは安いけど、藤沢(神奈川県)あたりの都市部でも通信不可になります。
おまけに2GBまでの制限がかかっています。契約にはそんなこと書いてないんですが、アンテナタップすると出てきます。

39 :名前書くのももったいない:2015/03/27(金) 09:25:08.47 ID:0R/yO1mi.net
セルスタンバイ問題が解決していないだろう?
あれで、インターネット専用SIMフリースマホは電池の持ちが悪い。

40 :名前書くのももったいない:2015/03/27(金) 23:31:22.19 ID:???.net
IIJ Technical WEEK 2014:MVNOのデータSIMで発生する「セルスタンバイ問題」は改善されたのか?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1412/01/news064.html

佐々木氏は「この問題(セルスタンバイ問題)は、徐々に収束に向かっている」と話す。
「2014年にはZenFone 5やLG G2 miniなどのSIMフリーの端末が出回るようになったが、
こういった端末ではセルスタンバイ問題はほとんど見られない状況になってきた。
安心してお客さんが導入できる端末が増えてきた」と話す。
また、最近はSMS対応SIMや音声SIMなど、上記問題の発生しないSIMカードが提供され
ていることも大きい。

41 :名前書くのももったいない:2015/03/28(土) 18:23:17.07 ID:I+e4huig.net
2014年製のアンドロイドv4.4LTE対応スマホでも、まだこのセルスタンバイ
問題の解決していないものが多い。
プログラムを書き換えて、スタンバイ時に情報送受をしないように設定できれば
電池消費を大幅に減少させて問題解決できるのだが、誰かトライしてほしい。
ドケチとしては電池の無駄喰いには耐えられない。

42 :名前書くのももったいない:2015/04/04(土) 02:11:10.49 ID:???.net
用途は主に2ch、たまにネットで調べ物、動画は見ない
未だiPhone4s使ってて3g回線でも問題なし
一ヶ月2G使ったことがない

こんな俺ならどんな格安スマホ、simでも大丈夫だよね?

43 :名前書くのももったいない:2015/04/09(木) 19:44:27.94 ID:???.net
>>42
俺もそんな感じ
OCN モバイル ONE 3GB 1800円プランの繰り越しデータ量が2GB超えてる
もっと安いプラン出して欲しい。

44 :名前書くのももったいない:2015/04/12(日) 13:42:37.09 ID:???.net
ターボOFFの200kbsでも動画見るとかファイルDLしなければ普通に使えるな。
radikoもいける。

45 :名前書くのももったいない:2015/04/13(月) 19:54:34.57 ID:ilKrlGLS.net
格安SMなら池袋だな

46 :名前書くのももったいない:2015/04/14(火) 00:11:44.41 ID:???.net
現状でソフバンiPhone5なんだけど格安SIM使いたいわー。フリー化失敗とかのレスみると怖いのと知識不足で踏み出せないっす。

47 :名前書くのももったいない:2015/04/14(火) 19:45:52.76 ID:???.net
どうしてもiPhoneが良いなら、LTEだけ切ってwifiルーターという手もある

48 :名前書くのももったいない:2015/04/14(火) 21:12:06.65 ID:???.net
>>47
切るのは「モバイルデータ通信」だよね

49 :名前書くのももったいない:2015/04/17(金) 22:33:58.54 ID:???.net
iPhone キャリアのやつはドコモ以外ゴミだな

50 :名前書くのももったいない:2015/04/19(日) 10:02:26.92 ID:???.net
>>46
少し調べてフリー化すれば月千円くらいで使えるのに、もったいない
勉強と努力をしろよ

51 :名前書くのももったいない:2015/04/19(日) 11:20:21.99 ID:o2mTAhLzx
ソフバン5Sの割賦終わったらSIMフリー化してmvno刺すわ。
そんでガラケーとの二台持ちにする!

52 :名前書くのももったいない:2015/04/19(日) 11:31:39.43 ID:???.net
SIM下駄か。
当たり外れが大きいみたいだけど、チャレンジしてみるかな。

53 :名前書くのももったいない:2015/04/20(月) 22:36:43.80 ID:???.net
禅2に期待してたのに高杉

54 :名前書くのももったいない:2015/04/21(火) 01:33:15.79 ID:???.net
安くてお勧めのSIMフリーの機種ない?わけわからなくて

55 :名前書くのももったいない:2015/04/21(火) 01:53:21.77 ID:???.net
予算を提示したほうがアドバイスもらいやすいよ

56 :名前書くのももったいない:2015/04/21(火) 20:58:00.05 ID:???.net
zenphone5とかかな。
二万円くらいまでならiPhone売って購入費用が捻出できそう。

57 :名前書くのももったいない:2015/04/21(火) 20:59:01.53 ID:???.net
sim下駄で不安定なiPhone使うより普通のAndroidでいいよ。
スマホに対したこと求めてないし。

58 :名前書くのももったいない:2015/04/22(水) 00:09:28.92 ID:???.net
10000円ぐらいの端末で頼む

59 :名前書くのももったいない:2015/04/24(金) 12:22:09.35 ID:???.net
>>58
coviaならAmazonで1万であったと思う
俺も縛り終わったらcoviaにする予定

60 :名前書くのももったいない:2015/04/26(日) 20:48:18.73 ID:???.net
二年縛り終了まで残り5ヶ月。
脱禿したる。

61 :名前書くのももったいない:2015/04/27(月) 21:49:38.97 ID:???.net
格安SIMかぁ
イオンとかワイモバみたいな格安スマホとの違いが良くわからない
回線のみがSIM、端末&回線で月2980とかが格安スマホで合ってますか?

62 :名前書くのももったいない:2015/04/27(月) 22:42:21.74 ID:???.net
>>61
端末はアマゾンとかでシムフリー機買ってocnかIIJmioに入ればいい。イオンとかで2年縛りはアホらしいので

63 :名前書くのももったいない:2015/04/27(月) 23:03:35.48 ID:???.net
>>61
あってる。
大体、格安スマホの内訳は
SIM980円+端末割賦2000円て感じ。(当然様々だが)
端末に5万払うくらいなら、自分でもっと安い端末を用意した方がいい。
ま、格安スマホはサポート料込みと考えればいいかな。

64 :名前書くのももったいない:2015/04/28(火) 00:16:36.95 ID:???.net
priori2 480円 data sim
携帯はauプリペイド

65 :名前書くのももったいない:2015/04/28(火) 06:34:21.08 ID:g1WDYUwh.net
ITMediaでMVNOの速度を比較してたぞ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/23/news132.html

66 :名前書くのももったいない:2015/04/28(火) 07:27:23.43 ID:???.net
セルスタンバイ問題はまだ続いているだろ?

67 :名前書くのももったいない:2015/04/28(火) 08:29:00.82 ID:???.net
>>62>>63
有難う
イオン契約しようと思ってたけど危なかった

68 :名前書くのももったいない:2015/04/29(水) 10:20:28.12 ID:???.net
俺も脱禿まで半年
iPhone4s発売日に買ってなんのトラブルもなく3年半、よく頑張ってる
番号はMNPでそのまま使えるけどアドレス変わるのが地味に面倒だ

69 :名前書くのももったいない:2015/04/29(水) 17:39:45.22 ID:???.net
>>68

それ違約金取られても解約したほうがよくね?

70 :名前書くのももったいない:2015/04/30(木) 09:49:16.48 ID:???.net
>>68
iPhone4sの3G回線だから今毎月6000円ぐらい、違約金や手数料の差額を計算したらトントンなんだよね
もうちょっと早く気付いてれば解約したんだけど

71 :名前書くのももったいない:2015/04/30(木) 21:13:49.68 ID:???.net
>>70

そうか。うちはiPhone5sなのでパケット代がもっと高いよorz
ソフトバンクのiPhoneはmvnoで使えないからゴミなんだよね。

72 :名前書くのももったいない:2015/04/30(木) 23:24:46.44 ID:???.net
SBもdocomoやau並みに接続料下げたからmvnoをやるところが出てくるかもしれない。IIJはau系始めたし

73 :名前書くのももったいない:2015/05/01(金) 00:03:56.66 ID:QdrfDrXil
>>71
mvno運用を考えてれるレベルの人ならSIM下駄使えるっしょ

俺もソフバン5s使いだけど月賦終わったらガラケーに戻して5Sはmvnoにするつもりよ。

74 :名前書くのももったいない:2015/05/01(金) 13:17:27.01 ID:TpEESZH3.net
アドバイスお願いします。
iPhone5s(au)を通話不要でメール、ネットのみ利用したいのですが、
格安で利用できる方法ってありますか?

75 :名前書くのももったいない:2015/05/01(金) 13:33:12.19 ID:???.net
>>74
iOS7系だったらmineoやuq。iOS8なら今は諦める。iOS9で使用可能になるかもしれない

76 :名前書くのももったいない:2015/05/01(金) 14:28:39.15 ID:???.net
Xperia J1 Compact で性能的にも機能的にも申し分ないけど、
後、ベゼルが白色なら良かったんだけどな
Xperia Z3 Compactなら完璧

77 :名前書くのももったいない:2015/05/01(金) 14:48:35.74 ID:???.net
ドケチにはスマホのインターネットもメールも不要。
必要な時は家のPCを使えばよい。
外に出てまでスマホいじって居るのは女子高校生。

78 :名前書くのももったいない:2015/05/01(金) 15:32:24.17 ID:???.net
ワインコインsim使いになったばかりだが、
ガジェットをすべて削除したら少し快適になった。

79 :名前書くのももったいない:2015/05/01(金) 16:36:14.81 ID:???.net
>>77
まさに貧すれば鈍する。だな

時は金なり。とも言っておこう

80 :名前書くのももったいない:2015/05/02(土) 09:02:09.38 ID:???.net
>>79

老齢年金とか貰ってて外出の必要がないのならそういう考えもありかな?
自分は残念ながらまだ年金貰えない。

81 :名前書くのももったいない:2015/05/02(土) 14:10:22.15 ID:a0dFrXYL.net
ソフトバンクのホワイトプラン+障害者割を考えてる
白ロム買って
メールは図書館でフリーメールの活用
いざという時のために、とりあえず回線あればそれでいい

82 :名前書くのももったいない:2015/05/02(土) 14:26:02.87 ID:???.net
ホワイトプランって新規はもう終わってないっけ

83 :名前書くのももったいない:2015/05/02(土) 14:41:35.97 ID:???.net
OCNとIIJで迷うなー。

84 :名前書くのももったいない:2015/05/02(土) 15:34:08.48 ID:a0dFrXYL.net
ホワイトプランってもうないの?
障害者手帳使えて格安なガラケー回線だと
ドコモかしら…

85 :名前書くのももったいない:2015/05/02(土) 16:28:36.56 ID:???.net
>>77
ドケチじゃなくて、そら痴呆だろ

86 :名前書くのももったいない:2015/05/02(土) 16:35:37.08 ID:???.net
どのキャリアもカケホーダイ以外のプランはやめてたはず
障害者割も

87 :名前書くのももったいない:2015/05/02(土) 17:30:45.75 ID:???.net
>>84
softbank ハートフレンド割引
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/heartfrend-white-plan/

ガラケー(3Gスマホ含む)はまだ受け付けてるから大丈夫

※4G、4G LTE向けの新規受付は2014年11月30日に終了
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/price_plan/20140829b/

88 :名前書くのももったいない:2015/05/02(土) 17:35:50.49 ID:???.net
>>84
ついでに
docomo ハーティー割引
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/hearty/about/index.html

安く維持したいなら現状softbankだろうね
端末一括購入なら最低維持費は月2円だ
パケット含めてそこそこ使うならdocomoもありかな

auは実質、従量使用分しか割引適用されないのでURL省略

89 :名前書くのももったいない:2015/05/02(土) 21:12:53.10 ID:???.net
>>86
我等のAUには普通にある。

90 :名前書くのももったいない:2015/05/05(火) 07:33:17.69 ID:???.net
>>86
auは「カケホとデジラ」以外にもまだ「LTEプラン」も選べたはず

91 :名前書くのももったいない:2015/05/05(火) 23:59:08.15 ID:???.net
>>86
最近AUがプラン廃止発表したのは、
カケホの登場で意味の無いプランになったプランM以上。
SやSSやEは普通に存在する。

92 :名前書くのももったいない:2015/05/24(日) 18:19:06.96 ID:/I7RH4V/.net
緊急キタ――(゚∀゚)――!!

訳あり格安SIMヤフオクで叩き値で売っているお。


制限時間はあとだいたい4時間ぐらい

即決!プリペイドSIM So-net Prepaid LTE 135MB 7日間 Nano 日本
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/197815699

売切SALE! プリペイドSIM So-net Prepaid LTE 135MB 7日間 Micro
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d166040630

即決!プリペイドSIM So-net Prepaid LTE 135MB 7日間 Micro 日本
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h202006602

格安5枚!プリペイドSIM So-net Prepaid LTE 135MB 7日間 Nano
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r128153222
使用期限2015/05/28
送料無料(メール便)だってばよ!

期限が5月28日だってばよ

93 :名前書くのももったいない:2015/05/26(火) 11:13:20.27 ID:???.net
OCN mobile one15GBコースは通信速度が微妙でようつべもかくかくになる。
15GBなんて使いきれない。

94 :名前書くのももったいない:2015/05/27(水) 02:22:58.55 ID:???.net
そんなに使わないから楽天の一番安いのでいいかと使い始めたけど、
昼休みは全然つながらないな

95 :名前書くのももったいない:2015/05/29(金) 10:59:13.36 ID:???.net
ドコモで3ギガ規制中で124キロバイツしかでないので、タブレットで使っているdtiのsimを指したいところだが、面倒なのでこのまま使う。

96 :名前書くのももったいない:2015/05/29(金) 21:55:50.65 ID:???.net
IIJ、OCN、DTIだとどれがおすすめですか?
確実に制限されるくらい使うだろうなぁと思うので、制限時200kbps、200kbps、250kbpsならDTIでいいんじゃないかとも思ってるんですが。
DTIは常時250kbps以下だろうと思うのですが。

97 :名前書くのももったいない:2015/05/29(金) 22:14:16.12 ID:???.net
>>96
その3つどれも使ってた(今はocn)
DTIはトラウマレベルのだったから改善されてたとしても使いたくない。
IIJは低速3日366MB規制が嫌だったから低速無制限のOCNに移った。
今は高速クーポンがかなり増えてるからIIJもいいかもしれないけど

98 :名前書くのももったいない:2015/05/30(土) 22:30:31.69 ID:???.net
ターボオンオフしたければOCN

99 :名前書くのももったいない:2015/05/31(日) 06:29:05.33 ID:???.net
>>98
それは何故?
IIJのONOFFはクソって事?

100 :名前書くのももったいない:2015/05/31(日) 09:06:55.52 ID:???.net
違いは低速時の通信規制の有無くらいか。
通信規制に引っかからないくらいの利用量ならiijも悪くないと思う。
iijから回線提供受けてるDMMも安くていいよ。

総レス数 1004
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200