2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今の日本、ローンで家を買うのは知恵遅れ

1 :名前書くのももったいない:2016/07/24(日) 13:50:00.72 ID:UUHPdMcs.net
そうなのよ

2 :名前書くのももったいない:2016/07/24(日) 13:54:07.88 ID:???.net
そもそも家を買うのが知恵遅れ

3 :ホース:2016/07/24(日) 13:54:37.78 ID:UUHPdMcs.net
旦那のリストラ、教育費、介護、病気でいろいろ詰むわよね。
ドケチなら、まずデカい固定費リスク回避が最優先

4 :ホース:2016/07/24(日) 13:57:38.77 ID:UUHPdMcs.net
これからの日本、一部の都市部除いたら家マンションなんてタダ
みたいなものになるものね。あたしの田舎の山間部の中古家なんて、
家土地付きで50万円になってる。来年から、空き家を公営住宅みたいに
貸す法律の整備がはじまるのよね

5 :名前書くのももったいない:2016/07/25(月) 05:50:58.33 ID:???.net
30年前のフランスだと、一緒に家に住んで、家主が亡くなったら、その家が家賃を払っていた店子の同居人の物になる制度もあったよ。

6 :名前書くのももったいない:2016/07/25(月) 14:20:20.10 ID:???.net
家もキャッシュで買わないとな

7 :ホース:2016/07/25(月) 14:40:22.95 ID:Vzi/jLMI.net
フランスの話は興味深いわね。
あたしは団塊親死んだら、田舎の家土地は兄弟にタダで
やるか、もしくは近所の人にタダであげる

8 :名前書くのももったいない:2016/08/03(水) 18:03:28.91 ID:???.net
もう買っちまったから今更どうしようもないわ。
あと3年ちょいだから40になったらローンから解放されるけど。

9 :名前書くのももったいない:2016/08/06(土) 15:13:31.65 ID:xzDWzmwO.net
NPO法人STA

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

ご相談やお問い合わせは、HPの相談の申込み、もしくはお電話にてお願いします。

詳しくはHPをご覧下さい。

10 :名前書くのももったいない:2016/08/17(水) 09:26:25.68 ID:WF1uN3GM.net
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

11 :名前書くのももったいない:2016/08/25(木) 07:10:41.68 ID:vK3G8qN2.net
キャシュ1000万で中古住宅を買った。

家賃払っているのバカじゃないの?

12 :名前書くのももったいない:2016/08/25(木) 10:48:25.04 ID:UAhmBccm.net
>>11
会社から補助でるしね。
私は社宅ですがね。

13 :名前書くのももったいない:2016/08/25(木) 12:56:20.79 ID:Ei+j9zeq.net
ローンが終わって終了だと思ってる馬鹿は養分

マンションの場合
  修繕積立金があるし毎年のように上がる可能性がある
その他 税金や管理費でローン終了しても
毎月3万くらいは払わされる
これを知らないで買う馬鹿があまりにも多すぎる

一戸建ても修繕にかなりの金がかかるので
賃貸が一番得なのは明らか
それだと景気が良くならないのでほしい
奴は家を買え
賢いやつは絶対家は買わない 以上

14 :名前書くのももったいない:2016/08/25(木) 16:57:58.46 ID:???.net
郊外にシンプルな平屋がいい。
何かあっても簡単に建て直せそうだし。

15 :ホース:2016/08/25(木) 20:59:52.46 ID:qitxtWxN.net
家はいらない

以上

16 :名前書くのももったいない:2016/08/26(金) 01:53:28.94 ID:???.net
なるほどね

17 :名前書くのももったいない:2016/08/26(金) 09:33:09.82 ID:???.net
黙れクズ共
俺に指図するなカスの分際で

18 :名前書くのももったいない:2016/08/26(金) 15:47:14.75 ID:???.net
災害用仮設住宅を一般販売したらいいのでは。
国民標準住宅とか銘打って。(国民服的な
あれなら500万以下でしょ

19 :ホース:2016/08/28(日) 07:04:00.52 ID:xt3/PO77.net
家を買って >>17 のような息子が寄生すると一家離散になる

20 :名前書くのももったいない:2016/08/29(月) 01:05:00.81 ID:???.net
俺様に嫉妬して安価で返してんのかテメエ?
新参の分際でいい度胸だな

21 :ホース:2016/08/29(月) 11:02:02.60 ID:AWav8OeQ.net
35年ローンで家買って、旦那が失業して奥さんパートで親ボケてガキが
アホだったら死にたくなるわよね。家族が病気で全員無職もあるし、借金で
家族離散、DVもあるし。
35年もの間、それらのリスクが全くないとか考えられない

家いらない。作られたしあわせの幻想を前借りして買うだけの話

22 :名前書くのももったいない:2016/09/01(木) 08:20:00.85 ID:cvBwPSQ4.net
>>21
前提条件がおかしくない?
それなら別に借家でも死にたくなるだろ
借家は失業したら家賃なくなるの?
お話にならない

23 :ホース:2016/09/01(木) 09:18:05.77 ID:d3AltQoj.net
借家は住み替えでランク下げれるのよ。ローンはそうはいかない

24 :名前書くのももったいない:2016/09/03(土) 07:09:20.61 ID:???.net
50年前に500万だった土地はバブル期2億円 今6000万円 売る土地ではないから価格はどうでもいいが、上物も賃貸にできる設計にした。
ローンも共済から3パーセント補助もらい住宅減税のあいだだけローンにしてすぐに完済。
借金は悪だよ。銀行をもうけさすだけ

25 :名前書くのももったいない:2016/09/03(土) 12:44:27.80 ID:CRmrqums.net
>>24
何をしたり顔で書き込んでんだそんな当たり前のこと

26 :ホース:2016/09/04(日) 08:16:54.70 ID:soO0t8Gd.net
さて、大量の団塊達の家売りラッシュが間近だけど、日本は大変な空き家
大国になるわね。デトロイトの日本版

27 :名前書くのももったいない:2016/09/04(日) 08:47:24.61 ID:bkmvBeR5.net
アッキーヤ

28 :名前書くのももったいない:2016/09/04(日) 09:48:12.72 ID:???.net
>>26
そうだね。空き家も問題だけど、ローンの負債こそデトロイト化だから。
いまローンくむのはチャレンジャーだね

29 :名前書くのももったいない:2016/09/04(日) 11:02:44.53 ID:0tTRKuXh.net
団塊どもはいつ家を売り始めるのか?
死んでから?

30 :名前書くのももったいない:2016/09/04(日) 12:44:45.54 ID:???.net
>>29
ホームに入るときだな。わしは賃貸ですごし団塊から買い叩くよ

31 :ホース:2016/09/04(日) 12:51:37.03 ID:soO0t8Gd.net
そのうち地方の御殿も1円セールし始めるわよ

32 :名前書くのももったいない:2016/09/04(日) 12:52:08.86 ID:5w/M918H.net
ホームなんて入れるのかね?

家を売って二人とも入れるかねになるとは思えん

そしてそんな奴らの家なんて駅から遠いだろうに

33 :ホース:2016/09/04(日) 14:15:41.07 ID:soO0t8Gd.net
うちの近所の商店街は老人スラムになってる。ホームに入れる金ない
商店の夫婦が、老いた親を車椅子にのせてアーケードの店先に放置してる。
夕方になったら家にしまう

34 :名前書くのももったいない:2016/09/04(日) 15:23:49.07 ID:???.net
ここにいる人って独身ばかり?
独身なら別に好きにすればいいけど、家庭持ちは家を買わなければならない現実。

35 :ホース:2016/09/04(日) 17:03:11.78 ID:soO0t8Gd.net
貧乏人は賃貸でいいじゃない? 35年ローン組んで、旦那も奥さんも
非正規になって親ボケて、ガキがアホだったら死にたくなるでしょ?

家に金かけるなんて今の日本じゃリスク要因にしかならない。
資産価値増すなんて期待も今後死ぬまで持てない
しかもローン破綻した時、売ろうに売れずで家族が路頭に迷うか
家族離散

36 :名前書くのももったいない:2016/09/04(日) 17:12:46.39 ID:BMHsGrRM.net
ローン組んでも繰り上げ返済でさっさとローンを済ませて
しまえばよろし。
買うことじゃなくていかに返せるかが問題
とても給与に見合わぬ家を選ぶようでは困る
身の程しらぬバカは買うべきではない。

別に新築でなくてもいい
雨漏りしない程度のちゅうぶるでいいのさ
メンテできればなおよし

賃貸もいいけどいつまでキャッシュあるの?
いつ首になるかわからないのに
追い出されてそく野ざらしではつらくないかw

家余っているんだからどうでもなるでしょ
最初から言い訳するなどおかしい

37 :名前書くのももったいない:2016/09/04(日) 17:37:01.36 ID:???.net
そもそも貧乏人に賃貸家賃を払い続けられるお金があるのか?と、疑問に感じるよねw
残された奥さんが、ずっと賃貸家賃を払い続けるのか?

38 :ホース:2016/09/04(日) 22:11:39.69 ID:soO0t8Gd.net
貧乏人→公営住宅
最悪家賃が月1万〜3万以下になる(公営住宅の減免制度)
あたしの団地(2DK)は家賃月4000円

持家だと、いくら固定資産安くても管理維持に時間とお金がかかる
あたしの実家だと、庭園の手入れに年10万、草取りが高齢親にはしんどい
瓦の屋根だと、台風直撃したら100万単位の金がなくなる

民間賃貸はコストかかるから、公営住宅がベスト。管理維持費はキホン
住宅公社が払う(団地民は、最低月3000円程度の管理費払えばOK)
間違ってもUR等の中古物件を買ってはいけない。あれはゴミ

39 :ホース:2016/09/04(日) 22:17:19.32 ID:soO0t8Gd.net
>家余っている

余ってても、いらないものはいらないw
山手線沿線で200万以下の中古物件出たら、ちょっと考えるわ
地方の中古家は論外。首都圏でも外れにあるような物件はいらない
まともな職のないところに家持っててもしょうがないから

40 :名前書くのももったいない:2016/09/05(月) 00:22:52.33 ID:eb2evwY6.net
会社勤めだと住宅手当が半分くらいでる
それから手持ちの資産を運用すると家賃ほぼゼロにできる
なので家建てるのはずっと先でもいいかなって思う
いずれは建てたいけどね

41 :名前書くのももったいない:2016/09/05(月) 07:35:51.10 ID:W1qGX/sD.net
要は貧乏人のひがみ

いろいろ言い訳をつけて自分を慰めてるだけ

42 :ホース:2016/09/05(月) 11:32:01.01 ID:mTJCgctx.net
社畜になりたかったわ。同級生が上場企業入ってて、社宅が月3000円
って言ってた。そいつも結婚する気ないから、家なんか買う気なし

43 :ホース:2016/09/05(月) 14:16:34.06 ID:mTJCgctx.net
貧乏人のひがみとはちょっと違うわ。金あっても本当に家は
いらない。新築でもいらない。中古はタダでもいらない
その金あったら海外でぷらぷら遊ぶ

そんな日本人増えてるわよ

44 :名前書くのももったいない:2016/09/05(月) 17:34:06.12 ID:wjmia8+C.net
イソップ物語のきつね君
手が届かないぶどうはまずいだってw
悲しいねえw

45 :名前書くのももったいない:2016/09/05(月) 17:44:20.99 ID:ElXfzbWU.net
どうみてもひがみじゃないと思う

46 :ホース:2016/09/05(月) 17:56:22.47 ID:mTJCgctx.net
持家ナシ→ひがみ って

昭和〜平成初期までの価値観だと思うわ。この価値観に縛られてる
のが団塊世代〜バブル世代。若い人はミニマリスト化してるし、
今の日本、常に身軽に生活してないと人生破綻する

47 :名前書くのももったいない:2016/09/05(月) 18:12:49.81 ID:???.net
公営住宅民らとの集会や活動の方がイヤだわ。

48 :名前書くのももったいない:2016/09/05(月) 18:15:16.29 ID:???.net
だいたい公営住宅でも自分の家を持つぞ!と出て行くのが普通なのに。
ほんと残り続けているのは...........

49 :名前書くのももったいない:2016/09/05(月) 18:19:26.30 ID:???.net
営業マンもウチに来て本音を明かしたな。
公営住宅に住んでいると、こんなに世間から信用されないのかと肌身に感じたそうで、
子供の将来のことも考えて家を買ったんですよと言っていたな。

50 :ホース:2016/09/05(月) 18:21:24.34 ID:mTJCgctx.net
団地にガキの頃から住んでたのは家コンプレックスすごいわね
あたしは実家(ローン無)+団地だから、極めてお気楽生活

51 :名前書くのももったいない:2016/09/05(月) 18:28:53.43 ID:???.net
ああ親と上手くいってないだけなんだな。
そうのうち家を譲り受けて生活すればいいことだしね。
跡取り?

52 :名前書くのももったいない:2016/09/05(月) 18:37:32.05 ID:???.net
>>49
公団の2DKから13部屋の家に引っ越した。ローンはくまないで現金支払いです

53 :ホース:2016/09/05(月) 18:51:35.76 ID:mTJCgctx.net
>>51
そんなところね。家土地は姉さん夫婦にあげて、あたしはその分お金を
いただくわ

54 :ホース:2016/09/05(月) 18:53:29.65 ID:mTJCgctx.net
ガキいないっていうのが家が売れない最大要因ね
独身で13部屋もいらないし

55 :名前書くのももったいない:2016/09/05(月) 18:54:07.40 ID:OaPZdsfY.net
>>52
すごいじゃん

宝くじが当たったら
おれも一括現金にこにこ払いで
豪邸買ってやるんだ
https://youtu.be/xQPwhc7h0ls

56 :ホース:2016/09/05(月) 18:56:02.94 ID:mTJCgctx.net
13部屋もあったら、公文教室と学研教室と明光義塾とお習字教室と
もみほぐしのチェーン店展開できるわねw

57 :名前書くのももったいない:2016/09/05(月) 19:45:25.12 ID:???.net
>>53
あらら.......
ホースの人生が見えて来た。
もしかして両親が地方のしがらみ関係で(町内会など)、なんとか自分の子供(ホース)を隠そうとしているとか!?
お姉さん夫婦も自分達の生活が安定していれば、おそらくホースのことを親身に心配して家を譲ると思うけど.......
j実際にどんな家庭地域環境なのかも分からない以上、なんとも言えない。
ただ地方の田舎だということは事実?

58 :名前書くのももったいない:2016/09/05(月) 22:08:01.66 ID:???.net
>>54
不動産投資のため賃貸にできるようにしたよ。
パソコン教室は週末にしてるけど日本にいないときは休校です。

4800万円かかったけど地方都市ならなりたつよ

59 :ホース:2016/09/06(火) 08:52:02.18 ID:y+2RCini.net
日本にいないなら家土地売っ払うわ。タックスセブンで家買う

60 :名前書くのももったいない:2016/09/06(火) 08:54:24.20 ID:???.net
まずは就職して一般常識と教養を身につけなさい

61 :ホース:2016/09/06(火) 12:19:37.58 ID:y+2RCini.net
教養くれるなら金をくれ

62 :名前書くのももったいない:2016/09/07(水) 19:08:55.73 ID:LSmyYKNX.net
俺はな今都営にすんでる10階建ての3階
23区外だが3dkで57平米くらいか
家賃は3万いかない今年で築10年新築の時からすんでる
都営に住むようになった理由は
親がぼろい都営にすんでて建て替える寸前に住民登録してセーフ
普通は住めないらしい
それまで俺は賃貸マンションに住んでいたが
会社が倒産して無職になって親元にもどったタイミングがよかった
無職じゃなかったら都営にもどれなかった
今は仕事してるが給料が安いので家賃は3万いかない

63 :ホース:2016/09/07(水) 21:03:36.89 ID:TB8yIdi3.net
コピペ?

64 :名前書くのももったいない:2016/09/07(水) 22:44:51.13 ID:???.net
黙れ糞カマ爺

65 :名前書くのももったいない:2016/09/08(木) 11:23:52.39 ID:pbh3PToB.net
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

66 :ホース:2016/09/08(木) 13:24:06.98 ID:HRMA1cik.net


67 :ホース:2016/09/08(木) 17:30:22.58 ID:HRMA1cik.net
都営住みたいわ〜 東京に3年住民票ないと申込すらできないのよね
東京出たいけど、民間賃貸は高すぎて無理

68 :名前書くのももったいない:2016/09/08(木) 20:06:56.47 ID:xk5IESiH.net
現在、月66000円の住宅ローン抱えてますが、俺は知恵遅れですか?
賃貸の頃は、家賃80000円、駐車場代が2台で24000円かかってて大変でした。

69 :名前書くのももったいない:2016/09/08(木) 20:14:55.75 ID:???.net
というか、ホースは最底辺地域の都営ですら運良く住めても、
不満タラタラで「実家の田舎に帰りたいわ」と言うに決まってる。
その時には実家もないという寂しさを感じるだけだろう。

70 :名前書くのももったいない:2016/09/08(木) 20:15:44.82 ID:JFnhDH/E.net
いくらの家買ったの?
何年ローン?

71 :名前書くのももったいない:2016/09/08(木) 20:16:20.03 ID:???.net
いったい都営住宅になんの幻想を抱いているのやら。

72 :名前書くのももったいない:2016/09/08(木) 20:22:02.68 ID:???.net
ホースは実家を売ってお金をを貰うわ、なんて言ってるし、
自営で稼げる家でもないんだろうな。
海外に夢を抱いているようだし、なぜそうしないのか疑問なだけ。

73 :名前書くのももったいない:2016/09/08(木) 20:33:41.12 ID:xk5IESiH.net
>>70
リーマンショック直前に3000万、35年。
最初は月13万、必死に繰り上げ返済して、今は66000円。
リビングから、趣味の愛車眺められて月極め代も無し。
幸せなつもりだけど、他に方法あった?

74 :名前書くのももったいない:2016/09/09(金) 09:03:06.63 ID:evN3MSXY.net
使った金の総額をローン経過年数で割ってみ?諸費用や税も全て足して、それをさらに12で割れば1ヶ月でいくら払ってきたか分かる。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200