2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今の日本、ローンで家を買うのは知恵遅れ

562 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 08:12:54.66 ID:???.net
仮に新築を買うと買うと買った途端に2〜3割減でしょ(別に中古がいいと言ってる訳ではない)。更に木造で仮にうわものが1800万円だとすると、毎年80万円以上の資産減(22年で除したもの)となると、賃貸がわりに合わないとも言えない。

563 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 08:19:03.15 ID:???.net
広い家が必要なのは、子どもが10歳〜18歳頃まで、2人子どもがいるとしてもせいぜい12年間位だろう。そうすると無駄なスペースにお金を払ってる期間が長いとも言える。

564 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 08:22:14.66 ID:???.net
勿論、車や船を買うときに損得は考慮しない訳で(自分は計算して考慮するが)、マイホームを買って家族が満足するのであれば買えばいいんだと思う。その満足感は定量的に表せない。

565 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 08:26:43.89 ID:???.net
ただし、買うとしてもその時期は見定めるべきで、もし子供の小学校入学前まで猶予があるのであれば、人によっては10年間近くある。その間に不動産価格が安くなるタイミングがあればその時がベター。

566 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 09:16:18.68 ID:???.net
>>561
住宅手当の平均支給額は1万7000円で支給する企業自体が年々減少傾向
これをもらい続けられるという見通しも甘いのでは?


住宅手当の支給額にはバラつきがあり、少ないところでは数千円、多いところでは約5〜10万円。
相場としては1〜2万円程度のようです。
厚生労働省の調査によると、平均支給額は1万7千円となっています。
どの企業においても全額負担するということは稀である言えるでしょう。
同じ企業の従業員でも、ライフスタイルが多様化していることから、支給基準の設定が難しくなり制度を導入する企業は減少傾向にあります。
これまで導入していた企業も、廃止の方向で進めているケースもあるようです。


(参照元:厚生労働省 - 平成27年就労条件総合調査の概況 http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/15/dl/gaikyou.pdf

567 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 09:19:10.96 ID:???.net
もちろん社宅も年々減少


「社宅・独身寮の最新動向」
~2000 年以降,社宅保有企業の6割が統合・廃止。今後もさらに縮小は進む~
https://www.rosei.or.jp/research/pdf/000008235.pdf

568 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 11:50:44.45 ID:???.net
>>564
趣味嗜好品と衣食住は明らかに違う
住宅ローン組んで家買ってる人はほとんどそっちのほうが得だと思ってるよ

569 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 12:01:57.16 ID:???.net
>>562
え?なんで?

賃貸で家賃月7万のとこに22年間住めば1848万円かかる
1800万の家の価値が22年で0円になったとしてもその家は消えてなくなるわけじゃないし住み続ける事は出来るが
賃貸は1800万払ってもなにも残らない、これから先も月7万円の支払いは続く

そう考えれば賃貸はどう見ても割に合わないと思うけど

570 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 12:35:48.82 ID:???.net
>>569
マイホームを買うまで仮に賃貸だとしても割に合わないとは言えないってこと。22年も賃貸に住む前提ではなく、結婚して子供生まれて、子どもが小さい頃に買うまでの話。少なくとも独身時代は実家住まい以外は賃貸では?

571 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 12:43:02.67 ID:???.net
>>569
多分そこなんだろうね。賃貸否定派の根底には、いくら払っても資産にならない、無駄なお金を払ってるというのが根強くあるんだろう。

572 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 13:09:24.02 ID:???.net
そりゃそうだろ
住宅ローン否定派はよく「住宅ローンで金利を払うのは馬鹿らしい」とか言うが
自分のモノになるわけでもないただのレンタル料に数千万払うことには馬鹿らしいと思わないのか

ここには数年で一括で買える資金貯められる上級国民様()しかいないからわからないかもしれないが
そうじゃない一般市民は一括で買える金貯めるのだって10年20年かかるんだから

573 :521:2018/04/17(火) 13:11:24.39 ID:???.net
>>551 もったいない
35年ローンをくんで10年目の1/1に繰り上げたほうがいい

あと個人国債キャッシュバックもらって1年後に解約すれば、
バカでも年0.4%もらえるよ。いつまであるかは知らんが。

574 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 15:20:07.37 ID:BHsqMWLu.net
必要だと思い込んで買ってしまうものは多々あるが、その中で最も大きいモノがマイホーム。家を買うと付録も一緒に買うことになって一気に物が増える。

しばらく経つとみんなゴミになる。

575 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 17:33:25.75 ID:???.net
また断捨離信者のダンボール住民かw
そういう精神論いいから住宅を買わない事で代わりにどんな暮らしをしてどんなメリットがありどんくらい得なのかとかそういう身のある話をしろよ

576 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 17:37:48.85 ID:???.net
>>572
10年ちょいで貯められるんなら、一括って選択肢もあると思うんだが、それでもローンをくむんだろう?高卒なのか大卒なのか分からんが、大卒だとしたら33歳で小さいがいる頃だろう。独身のうちに買わないで、家族計画が分かってから買った方が合理的だろう。

577 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 17:44:46.68 ID:???.net
>>572
勿論賃料を払わないで済むなら払いたくはないけどね。住む対価だと思ってるから、必要経費だって認識。数年とは言ってないよ。12年〜13年位の話。上級でも何でもない。

578 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 17:47:36.21 ID:???.net
ローンが好きなんだな。とすると、自分の子供にも将来はローンくんでマイホームを買えよ、とアドバイスするんだよな?みんな今の立場があるから自分はしょうがないけど。

579 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 17:51:42.45 ID:???.net
勿論将来の金利水準、不動産相場、政策は分からないけど、子供にはなるべくローンくまずに、安い時期を見計らって一括で買えよというけどな。30代半ばでの購入であればじゅうぶん可能だと思うんだがな。

580 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 17:56:55.28 ID:???.net
まぁ今は銀行のお金が余ってるから、どんどん借りてくれた方がお金が循環して、日本経済にはよいかもな。低金利と株高で、不動産市況も悪くないようだし。

581 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 18:06:50.64 ID:???.net
>>545
経済は心理的なもので動いたりするから、無視できないと思うぞ。株式市場もそうだし、売買をとってみてもそう。行動経済学等、それだけで一つの学問が成立する位だから。

582 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 18:20:21.11 ID:???.net
>>573
個人向け国債のこと書いたの自分だから知ってるよ。あれはキャンペーンだけどね。

583 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 18:23:00.53 ID:???.net
一括購入出来る資金が貯まるまでに時間がかかるならはじめから住宅ローン組んで買った方が安く済むっていうあくまで選択肢の一つとしてアリだと言ってるだけで
誰も「どんな場合でも絶対に住宅ローンの方が得だ」とか「絶対に住宅ローンで買う」だなんて言ってないのに馬鹿ってすぐに極論にはしるよな

将来自分の子供にどれくらい資金があってどのくらいの収入があってどんな人生プランなのかもわからないのに無条件に住宅ローンを勧めるわけがないだろうに
ほんとサル並に低級なレスだぞ>>578
もっと頭を使えよ頭を

584 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 18:42:14.77 ID:yJQJLlLU.net
ローンで家を買っても心は穏やかにならない。買うなら手もとのキャッシュが減っても気にならない程度の家がいい。いざとなったら損切りできる金額の家。その方が所有に伴う苦労も少ないからおすすめ。

585 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 19:26:59.16 ID:???.net
>>583
サル並に低級でしたか。
馬鹿はここらへんで失礼します。
終わり。

586 :521:2018/04/17(火) 21:58:44.25 ID:???.net
>>582 じゃあ他は?
手数料が、保証料がわりの返ってこないクソプランだし
控除目当てなら10年ローンもありえん。
一言で言うと失敗例

587 :521:2018/04/17(火) 23:07:30.42 ID:???.net
文句だけ言うのもなんなので、シミュレーション

金利計算はこちら https://keisan.casio.jp/exec/system/1256183302

ローン控除を考えるなら目一杯の金額をできるだけ長く借りる。
多く・長く借りる分には繰り上げでいつでも少なく・短くできる。

三井住友銀行 http://www.smtb.jp/personal/campaign/house/index2.html
 変動金利 保証料型 0.495% + 保証料 0.2% = 0.695%
2018/1/1に3000万を30年ローンで借りて、2028/1/1に繰り上げ返済
  支払利息 177万 ローン控除 245万、差し引き +68万/10年 (ただし金利が変わらない場合)
 当初5年固定 保証料型 0.47% + 保証料 0.2% = 0.690%
2018/1/1に3000万を30年ローンで借りて、2023/1/1に繰り上げ返済
支払利息 96万 ローン控除 135万、差し引き +39万/5年

588 :521:2018/04/17(火) 23:07:59.83 ID:???.net
ローンは12/31に借りて控除最後の1/1に繰り上げると1年分支払利息丸儲けになるけど、
借りるタイミングの調整は現実には難しい。

ローン経費は、支払い手数料3.2万印紙代2万登記17万で、合計22万程度

これだけで十分黒字なのはわかると思う。加えて定期預金税込で0.15%の金利なら
3000万なら22.5万/5年、45万/10年のプラス。5年固定ならノーリスク。

2000万で計算したい場合は登記が4万安く、収入を全て2/3にする。十分プラス。

589 :名前書くのももったいない:2018/04/17(火) 23:43:51.13 ID:yJQJLlLU.net
数千万の借金して数十万の損得を語る。
枝葉だけ観察して木や森が見えない典型だな。
でも幸せそうだからいいかw

590 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 04:53:35.25 ID:???.net
>>589
お前こそ 住宅ローンは借金だからダメー っていう典型的な住宅ローン否定派思想の全体が見えてない人間に見えるがw
ローンで買ったら心が穏やかじゃないとかさ

数千万の借金とか言ってるが本当に銀行で数千万借り入れて投資して数十万の利益得るのとはわけが違うんだよ
でもお前には明確なその違いが理解できないんだろうな

まあ数千万の借金しないために数千万のレンタル料払うのがいいってんならそれでいいかw

591 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 05:50:33.91 ID:???.net
ほんと住宅ローン否定派意見って具体性がないよな
わけのわからない精神論ばかり

住宅ローンで買えば支払い利息+手数料より控除税金が上回り数十万の得
この理屈が枝葉なら木や森ってのはなんなんだ?具体的に頼むわ

592 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 08:24:56.66 ID:9rkfQg3c.net
>>589
本人は黒字で儲かってるんだ。
いいじゃないか?バカはバカで幸せだよな。

593 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 09:36:24.12 ID:???.net
馬鹿の自演

594 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 09:37:56.17 ID:???.net
で、どれが木でどれが森なの?
馬鹿じゃないなら答えられるよねえw

木を見て森を見ずとかとりあえず言ってみたかっただけ?w

595 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 15:17:22.50 ID:Ox1LpfiB.net
住宅ローンで年にたかが数十万得するのが果たして本当に賢いのか?
抵当権設定やら銀行とのやり取りやらで時間が取られ、手数料も取られるのに
現金一括の方が楽でいいわ

596 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 16:02:39.45 ID:BUes+SfR.net
>>595
お金いっぱい持ってるなら一括の方が良いと思うけど
大抵の人はローン組んだ方が良い気がする

597 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 17:43:48.55 ID:???.net
ドケチ板で「たかが数十万」とかいうのならこんなところ見ずに非ドケチとして数十万多く払えばいいだけ

598 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 18:47:54.88 ID:M19MuLFm.net
「年に数十万」じゃないよ。3000万円借りれば「5年で十数万円」お得になる。すごいでしょ。

599 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 19:18:25.66 ID:???.net
得する場合で、しかも確定申告して3000万円の借金で年に4.6万円?年利0.15%の利益か?しかも変動金利前提ね。リスクとって、ローリターンを目指すのか。俺ならやらんな。

600 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 19:23:33.27 ID:???.net
年収そこそこのやつは一括で買えるし、低年収のやつは住宅ローン控除の恩恵をあまり受けられないな。そもそも所得控除で税金減らしてないやつは、そこに問題があると思うが。

601 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 19:31:23.62 ID:???.net
>>596
まぁ本来はそこが本題だと思うが、お金があってもローンくんだほうが得だとの主張があるみたいね。借金してて、万が一支払を怠ったら競売のリスクだってあるだろうに。

602 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 19:33:47.12 ID:???.net
>>598
なんで数十万を十数万に言い換えたの?www

603 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 19:56:20.19 ID:???.net
一括で買えるのに、あえて借りてるやつ実際にいるのかな?いるとしたら思想を聞いてみたい。借りたほうがへんなやっかみうけないとか、銀行に勤めていて自爆せざるをえないとか?

604 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 20:01:34.51 ID:???.net
税額控除を受けるために、前提としていっばい税金を払うなんて、クレジットカードのポイントをためるために、クレジットカードで物をいっばい買うような。間違えた、オマケのカップラーメンを得るために、その店でラーメンを食うようなもんか。違うか。

605 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 20:20:40.36 ID:???.net
だから苦労に合わないとかリスクがちょっとでもあるのは嫌だとかそういう考えなら数十万多く払って一括買えばいいじゃないか
その場合は「数十万の損した」って言う結論にしかならないからさ

5年でたった十数万だとか言うけど他に5年で十数万得するリスクも苦労もない方法ってあんの?
この板はドケチ板だから
夏でもクーラー使わない冬でも暖房使わないで電気代1000円減らしたとか
野草採ってきて食費1000円浮かしたとか200円の割引シール貼られるまで粘ったとか
そういう情報交換の板なわけ

それを「そんなの大変だから俺は数十万払っても24時間冷暖房付けっ放しにするわw」とか言うのならここから出て行き好きにすればいい

606 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 20:21:44.29 ID:???.net
例えば地方銀行でキャンペーン定期で、仮に年利1%が出たとして、いくら預けるか。仮に1億円持ってても、1000万円しか預けないでしょ。万が一の破綻があるから、リターンの割にリスクが高い。

607 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 20:23:57.89 ID:???.net
>>604
税金や手数料を15万払っても30万円戻ってくるなら15万円得だねっていうそれだけの理屈だから
ポイントとか他のものと交換って話ではない

608 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 20:30:29.29 ID:???.net
>>605
一括で払ってる訳だから、損してる事にはならないだろ。そもそも低金利で株高で、不動産価格が上がってる時に買ってるという時点で損。500万円以上は普通に変動する。

609 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 20:33:38.75 ID:???.net
>>607
税額控除で戻ってくる税金を考える前に、所得控除等で支払う税金を減らすべきではないかということ。税金払ってなければ、戻りもないでしょ。

610 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 20:37:13.73 ID:???.net
>>605
普通は年利でいくらかを計算するわな。5年でノーリスクで数十万なんて、銀行預金(1000万円まで)、個人向け国債等でいくらでもあるだろうに。勿論資金ある前提だが。

611 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 20:42:04.84 ID:???.net
>>605
色んなドケチがいてもよいのでは。200円の割引を得るために2時間時間を費やすとする。そいつの時給が1000円だと2000円の損失と考える。

612 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 20:43:57.90 ID:???.net
>>605
エアコン付けて1000円分の電気代がかかっても、それ以上の生産性が得られれば得だと考える。

613 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 20:49:31.05 ID:???.net
>>605
書類を揃えて銀行の手続きもして、確定申告も自分でして、抵当権抹消登記も自分でして、借金して年利0.15%。しかも繰り上げ返済するんだっけ?

614 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 20:57:32.98 ID:???.net
近くにスーパーがあるのに、30分かけて隣町のスーパーに行くと往復1時間だから、行くだけで時給1000円分の損失。ただし、それをレジャーと捉えれば損ではない。要は自分にとって価値があるか。

615 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 21:00:00.21 ID:???.net
抵当権抹消登記も自分でやって1日かかったとしても、それが楽しければ得。まぁこの場合は何れにせよ司法書士に頼むより安上がりだが。

616 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 21:03:13.14 ID:???.net
>>607
税金が戻ってくるって話だから、15万円しか払ってなければ、15万円以上は戻ってこないよ。30万円戻ってくる場合って?

617 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 21:09:17.02 ID:???.net
>>616
バカ?
なにを勘違いしてるのか知らんが住宅ローン控除って所得税や住民税に対する控除だぞ?
15万ってのは住宅ローン組む際に発生する税金や手数料の事で所得税や住民税はほとんどの人が30万以上払ってるから

言ったよね?頭使おうぜって
使ってそれなら病院行くレベル

618 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 21:16:39.17 ID:???.net
>>617
馬鹿だから知らなかったよ。ほとんどの人は30万円以上払ってるんだねー。へぇ。ちなみにほとんどの人って何割位の人ですか?

619 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 21:24:51.14 ID:???.net
所得控除で抑えた上に30万円以上払ってる人はそこそこの年収だろう。そこそこの年収稼げるやつは、もう少し合理的に考えるだろうな。

620 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 21:25:59.56 ID:M19MuLFm.net
というか、ローン減税でお得な選択をしたはずなのに随分気が立ってるね。

5年で十数万円も得したんでしょ?
だったら心穏やかでいて欲しい。

621 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 21:29:33.86 ID:???.net
住宅ローン控除の1%の恩恵を受けられないような、比較的年収の低い人が、低金利の今ローンをくむべきかというのが、議論すべき問題ではないのか。

622 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 21:47:09.51 ID:???.net
>>611
金を時間換算して 1000円は1時間の得 とか考えるのはアリだが
時間を金換算して 1時間は1000円得 とかいうその考えは間違ってる

なぜなら金を使って時間を買う事は出来るが時間を金に換える事は出来ないから

仮に浮いた時間でバイトして時給1000円を得たとしてもそれは1時間分の労働に対して金が発生してるだけで時間が金になってるわけではない
そもそもほとんどの正社員は時間が増えたからと言ってその分収入を増やす事など出来ないからそんな計算は無意味

623 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 21:58:53.44 ID:???.net
>>622
いいんじゃない、それも一つの考え方。
勝間和代さんとか、山崎元さんとかは君とは違う考え方みたいだよ。金融リテラシーのあって、成功してる人はそうは考えないみたいよ。

624 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 21:59:57.63 ID:???.net
>>620
そうなんだよねー。まぁ想像はつくけど、自分の立場を明らかにしたら困るんでしょうね。

625 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 22:00:48.02 ID:???.net
>>621
だ〜か〜ら〜

なぜ一括購入と住宅ローンかで比較してるかは
お前が数年で貯められるなら一括もアリだと言うからだろうが
お前が言い出した事だぞ
そもそも低所得者以前に並の年収の人は一括購入って選択肢がないの
30代の平均貯蓄は300万とかだから
一括購入しようと思ったら定年迎えてからとかになってそれまでに払ってる賃貸料がもう住宅買えるレベルになってるから
30年の賃貸料+一括購入資金 って考えたら住宅ローン組んで買った方がはるかに支払い総額少ないだろが

626 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 22:01:05.11 ID:???.net
金持ち父さん、貧乏父さんの差。

627 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 22:03:28.64 ID:???.net
>>617
ほとんどってことは9割以上かな?
そういや小学生の時に買ってほしいものがあるときに親に「みんな持ってるよ」とかって言ったことがあるかも。

628 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 22:04:51.33 ID:???.net
>>617
でも、小学生の頃でも馬鹿に馬鹿って言ったことはなかったかなぁ。

629 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 22:06:32.62 ID:???.net
数十万の得したらバカが低レベルの発言や煽りしても聞き流せるのかw
むしろ親切だろ、頭悪い発言に対してこれはこうだから間違ってるよとかそれは変だよと丁寧に説明しやってんだから

馬鹿だの頭悪いだの口悪い事言うのは許してくれ、それが偽らざる本心だから

630 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 22:11:44.73 ID:???.net
>>627
お前のその返しは小学生の「何時何分何秒?地球が何回回った時?」ってのと同レベルだな

わからない事があるならまず調べろよ
その結果俺が間違えていたのなら正しくはこうだよと指摘すればいいし
間違い指摘された事に対してさらに質問してなにかを言い返した気になるな

631 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 22:24:45.19 ID:???.net
>>625
ところでお前は住宅ローン借りてるの?
そんだけ言うお前は勿論、家を持ってるんだろ?自分の場合は一括購入前提だけど、一般論としてはそうは思ってないよ。ケースバイケースね。

632 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 22:28:20.87 ID:???.net
>>630
いや想定と違ったから、純粋に教えてほしいんだよ。ほとんどの人は30万円以上払ってるんだろ?

633 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 22:28:44.35 ID:???.net
>>623>>626

お前ほんとそういうの好きだなw
成功者はこう言ってた、こう考えた だからそれが正しい みたいな思想w

自分の子供に藤井聡太が子供の頃遊んでたパズル買い与えたり子供3人を東大に入れた母親と同じ教育させるタイプだろ?

やり方とか考え方って人それぞれで成功者がやってた事や考え方が正しいってわけじゃないぞ?

634 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 22:33:13.09 ID:???.net
「賃貸は家賃を払ってでも自分のものにならないけど、買ってしまえばローンが終わると自分のものになる」という不十分な二分法を根拠に購入に傾く人が少なくないが、ここで思考停止しては、脳を持っている意味がない。
超簡単お金の運用術より抜粋

635 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 22:35:30.79 ID:???.net
>>632
だからまず調べろ
その結果お前の想定が正しかったならそれを指摘すればいい

636 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 22:35:31.92 ID:???.net
>>633
仰るとおりで、誰かが言ってる事が必ずしも正しくはないと思うよ。だからこそ色んな意見を聞きたいんだよ。

637 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 22:37:46.22 ID:???.net
>>635
お前は知ってるんだろ。2chに書き込むのにいちいち調べたりせんわ。

638 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 22:40:21.14 ID:???.net
>>633
藤井くんとか、東大理三の母親とかは参考にしてもよいかと思うが、子供には強いないね。窮屈だろ。そんなに頑張らなくても、効率よく楽しくやれば十分。

639 :521:2018/04/18(水) 23:02:47.02 ID:???.net
当然自分もローン組んでるしその分で個人国債買ってるよ。
年0.7%程度しかプラスになってないけど、一括で買ってたら
0だったわけだから手間賃として満足してるよ。

返し忘れで競売(笑)のリスクも確かに0ではないわな、心配性
すぎだと思うがそこは主観だ。

他のメリットとして、団信に入ってるから、月数千円程度の
生命保険効果もある。

640 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 23:15:45.33 ID:???.net
>>639
そうか。まぁそういう人もいるんだな。
自分はキャッシュに重きを置いてるから、正直一括で買うのは少し抵抗はあるが、かといってローンで買うのはその分の資金を拘束するのと一緒と考えてるから、ローンはくまないかな。
リーマンショックから10年経過するから、そろそろ暴落がきて、あわよくば一儲け。

641 :名前書くのももったいない:2018/04/18(水) 23:19:38.24 ID:???.net
その時にキャッシュは威力を発揮すると思ってる。あと数年で買うだろうから、それまでの話だが。

642 :名前書くのももったいない:2018/04/19(木) 00:00:19.53 ID:???.net
>>639
返し忘れで競売 は草生えるわ
ここにまさかそんなレベルの奴がいるなんてな

そんな奴は住宅ローンどころか賃貸暮らしも無理だろ
家賃払い忘れて追い出されるし
いやそれどころかツタヤのカード作るのも止めるわ
DVD返し忘れて数万円の延滞金かかるだろ

643 :名前書くのももったいない:2018/04/19(木) 22:00:32.19 ID:???.net
ここは首都圏での実家住みの人がいない?
そんなことないだろ?
自分の小中高の同期なんて、普通に実家に住んで会社勤めしてるぞ?
そして普通にやめて家業を継いでるんだけど?

644 :名前書くのももったいない:2018/04/19(木) 22:06:29.32 ID:???.net
ちなみに、このスレッド住民の人たちの環境ってなんなんだろ
どうしても家購入するか賃貸でしか、自身(家族)の居場所がないということなの?
スレッドタイトルからしてそうなんだろうけど、家購入か賃貸かで悩むだなんて大変ですね

645 :名前書くのももったいない:2018/04/20(金) 01:13:26.42 ID:i0Pd79gD.net
>>644
何言ってんの?
実家が近くても賃貸の人も購入する人もいるだろ
ちなみに私は首都圏に実家あるし嫁の実家も首都圏
同居したくないので賃貸だよ

646 :名前書くのももったいない:2018/04/20(金) 05:45:47.76 ID:5+B2vTm+.net
ローン残高の1%が10年間所得税から減税されるんだぞ
今なら残高4000万に維持すれば400万
金利は現金を担保に入れればめちゃ安いから
4000万を預金担保に入れてローン借りて金利だけ返すのが正解

647 :名前書くのももったいない:2018/04/20(金) 21:25:26.34 ID:i0Pd79gD.net
>>646
実際はほとんど得ではない
金利と手数料で差し引き十数万かな
ローンは手続きが面倒だし、一括が一番いいよ

648 :名前書くのももったいない:2018/04/20(金) 21:56:31.62 ID:???.net
>>645
そりゃまあ、お風呂・トイレ・洗濯機乾燥機・キッチンも全て備えられない二世帯住宅
空間のない家じゃそうするしかないだろうな。
35年ローン大変だろうな。

649 :名前書くのももったいない:2018/04/20(金) 22:17:10.69 ID:???.net
>>647
うちはプラスが年10万台半ばかな、個人国債入れればね。

初年度はそれなり、翌年以降は年末調整で紙一枚ってことを
考えたら、自分ならノーリスクで年数万でもやるけど。

650 :名前書くのももったいない:2018/04/20(金) 22:35:17.66 ID:i0Pd79gD.net
>>648
実家はかなり広いよ
ただ単に一緒に住みたくないから

651 :名前書くのももったいない:2018/04/21(土) 06:11:23.51 ID:???.net
>>647
十数万の得をほとんど得じゃないと言ったり面倒だから一括でいいとか言い出したらドケチ板の存在意義なくね?w

652 :名前書くのももったいない:2018/04/21(土) 06:23:43.71 ID:???.net
そういうの自称節約家主婦とかに多いよなw
日常の買い物や光熱費の100円200円にはすごい細かいのに
大きい買い物になると「数十万しか変わらないし面倒だからいいよ」とか言っちゃう奴

653 :名前書くのももったいない:2018/04/21(土) 08:35:15.03 ID:???.net
住宅ローン否定派の主張が十数万しか得じゃないとか面倒だから一括がいいってのだけなら

一括購入派は大きい買い物で金銭感覚麻痺した金勘定もろくに出来ない無精者

これが結論になるけどいいの?

654 :名前書くのももったいない:2018/04/21(土) 22:18:13.49 ID:???.net
>>650
君は、いずれ後悔するだろうなあ
そのぶん預貯金していれば、今は心にゆとりのある生活が出来ていたのになあと......

655 :名前書くのももったいない:2018/04/21(土) 22:21:09.80 ID:???.net
やはり敷地の広い土地持ちがいいね
同じ広い敷地内に、親から別棟を建ててもらってる友人もいるし
羨ましいね

656 :名前書くのももったいない:2018/04/21(土) 22:35:54.12 ID:???.net
そりゃ金持ちの家に産まれりゃ貧乏より得だろうよ
そんな自分ではどうしようもない産まれた環境の差をとやかく言ってもしょうがない

657 :名前書くのももったいない:2018/04/21(土) 23:05:27.03 ID:NSq/qMl7.net
>>654
親と同居する方がよっぽどストレスだわ
お前とは価値観が違うんだよ
馬鹿だな

658 :名前書くのももったいない:2018/04/22(日) 00:39:59.06 ID:???.net
キッチン、トイレ、浴室、洗濯機乾燥機も別々の空間すらなければ大変だろうなあ
まあ、それが可能か不可能かでの家庭環境違い
3階建のマンションを建てて、3階を両親世帯と自分世帯と玄関も別々で別世帯としているよ

659 :名前書くのももったいない:2018/04/22(日) 00:43:40.76 ID:???.net
同じ敷地内で両親と住みながら、別世帯のできない環境というのは大変だろうなあ
まあ夫婦共働きで生涯少ない預貯金で頑張れよ、としか言えない

660 :名前書くのももったいない:2018/04/22(日) 11:47:43.96 ID:???.net
で、その夢の3階建て2世帯住宅建てるのにどのくらいの費用がかかるんだよ
そういう情報もなく環境の違いをただ煽りたいだけか?

661 :名前書くのももったいない:2018/04/23(月) 07:10:49.13 ID:???.net
実家に住んだり親の土地を使える方が得だというのは
月10万仕送りしてもらえるから賃貸が得だと言ったり
建てる時親が2000万出してくれるから一戸建て購入が得だと言ってるのと同じ

親が住宅費を負担してるってだけで得だったりそれ自体が安いわけではない

662 :名前書くのももったいない:2018/04/23(月) 12:53:28.62 ID:???.net
実家に住む場合や親の土地の場合は元々あるものを使うわけだから親の負担が少ないと思う

663 :名前書くのももったいない:2018/04/23(月) 16:11:53.27 ID:???.net
親の老後の人生にお前とずっと同居ってのが入ってればいいがな
そうじゃなければただの寄生

664 :名前書くのももったいない:2018/04/24(火) 01:37:09.22 ID:mbD6xyOY.net
両親がなくなってから
自分で固定資産税支払わないといけないからしんどいな
低収入だし

665 :名前書くのももったいない:2018/04/24(火) 21:04:08.03 ID:???.net
ローンとかの問題ではなく、購入せざるを得ない環境の人がいることを知りなさいよ

666 :名前書くのももったいない:2018/04/24(火) 21:51:51.14 ID:???.net
>>660
首都圏ではそうするしか方法がないの
言っている意味が理解できる?

667 :名前書くのももったいない:2018/04/24(火) 22:49:43.90 ID:sC06m3nr.net
>>666
つまり金がないんだろ

668 :名前書くのももったいない:2018/04/24(火) 23:04:51.59 ID:???.net
50億の資産土地があると、相続税が大変なの
じゃあ売って大金持ちになればいいと簡単に言うけど、そうはいかないの
両親も住み慣れた場所でしか適応できなくなるものだよ
もちろん家賃収入で銀行への返済が続くけどね

669 :名前書くのももったいない:2018/04/25(水) 02:23:43.67 ID:0zYk09Qj.net
>>668
お前なんでこんなスレにいるの?
妄想し過ぎて頭おかしくなったの?

670 :名前書くのももったいない:2018/04/26(木) 22:20:51.02 ID:RbdkUiVj.net
将来的には家買いたいけど家賃補助が出るから暫くは良いかな

671 :名前書くのももったいない:2018/04/27(金) 05:47:11.00 ID:???.net
>>670
因みに補助ってどのくらい出て家賃はいくらなの?

うちは月27000円補助出るけど今の家賃だと駐車場込みで10万超えるからそれだったらローンで買った方がいい気もする
子供2人でアパート暮らしも十分な広さとは言えないし

672 :名前書くのももったいない:2018/04/27(金) 18:03:36.40 ID:SsmbXkDB.net
>>671
家賃が7万1千円で補助が3万6千円です
狭いけど子供小さいうちは住めそう

673 :名前書くのももったいない:2018/04/29(日) 22:11:24.45 ID:???.net
今時そんな住宅補助があってほかの社員から不満の声出ないもんなの?
要は賃貸暮らししてるだけで年収40万上乗せって事だろ?
逆に言えば家買ったら年収40万下がると
今は廃止する企業も多いんでしょ

674 :名前書くのももったいない:2018/04/30(月) 01:23:25.41 ID:e34cE0X6.net
>>673
出てますね
今まで持家手当があったけどそれが廃止されて家賃補助が増額された

675 :名前書くのももったいない:2018/05/04(金) 17:51:46.32 ID:???.net
家賃補助3万ならいくらの家に住む?

676 :名前書くのももったいない:2018/05/06(日) 06:50:07.13 ID:???.net
ほとんどのとこが満額が3万ってだけで一律3万じゃないぞ
6万以上の家賃なら3万出るけど4万なら2万しか出ないとかそんな感じ
だから家賃安けりゃ得ってわけではない

677 :名前書くのももったいない:2018/05/06(日) 14:32:14.21 ID:???.net
そーなん?社長ってもしかしてドケチ?

678 :名前書くのももったいない:2018/05/25(金) 15:02:58.63 ID:???.net
地価が下落してる時代に家買う奴は池沼

679 :名前書くのももったいない:2018/05/26(土) 10:49:32.93 ID:???.net
どこの地価が下落してるのかな?

680 :名前書くのももったいない:2018/05/26(土) 13:32:47.90 ID:???.net
さばんなちほー

681 :名前書くのももったいない:2018/06/26(火) 20:54:59.67 ID:oYwjaOri.net
来年3000万円の家建てる予定

682 :名前書くのももったいない:2018/06/26(火) 23:04:09.34 ID:???.net
不動産いつ下がるの?

683 :名前書くのももったいない:2018/06/27(水) 05:11:53.17 ID:???.net
団塊世代が死に絶えたら

684 :名前書くのももったいない:2018/08/05(日) 07:48:42.82 ID:???.net
英国なんかはオリンピックの前年あたりから不動産が下がり始めた。同じように考えると、日本は来年あたりから下がり始めてもおかしくない。今は高い。

685 :名前書くのももったいない:2018/08/05(日) 08:28:39.61 ID:???.net
そんな事言ってるうちにどんどん消費税上がって物価も上がったりな
結局ベストなタイミングなんて誰もわからない

686 :名前書くのももったいない:2018/09/01(土) 23:07:49.94 ID:P8E80IKh.net
大衆から金を回収するために作られた言葉が「マイホーム」

まあ、家を建てたい方はお好きにとしか言いようがない

687 :名前書くのももったいない:2018/09/01(土) 23:22:46.41 ID:R5nm44OB.net
地震が致命傷であるだけではなく雨でも家が潰れる時代だ
マイホームで経済的に死ぬかもしれない今家を建てる気持ちがよくわからない

688 :名前書くのももったいない:2018/09/02(日) 00:22:07.69 ID:VHh2hjx3.net
アパートでも変わらないんじゃないの?

689 :名前書くのももったいない:2018/09/02(日) 07:42:50.34 ID:fy/jUZeY.net
アパートなら損壊したら引っ越せばよい
マイホームなら損壊したら下手すれば経済的に死ぬ

690 :名前書くのももったいない:2018/09/02(日) 12:58:29.71 ID:???.net
災害保険って知ってるか?

691 :名前書くのももったいない:2018/09/03(月) 13:49:55.87 ID:???.net
今 家を売りに出してる

692 :名前書くのももったいない:2018/09/08(土) 22:11:27.86 ID:jJLqYw+S.net
age

693 :名前書くのももったいない:2018/09/09(日) 16:06:48.92 ID:3fbu/043.net
家をローンで買うのも知恵遅れだと思うし、子どもを作るのも相当頭が悪いと思う。
世帯年収が1000万以上あるなら話は別だけど。

694 :名前書くのももったいない:2018/09/09(日) 21:21:34.82 ID:ev2t1DkU.net
>>693
子供3人予定してて家をローンで買おうとしてる俺に言ってるのかな
まあ賢くはないかもしれないけど賢い人だらけになるとこの国は滅びる

695 :名前書くのももったいない:2019/04/15(月) 21:33:46.65 ID:???.net
>>690
迷惑な隣人には保険出ますか?

696 :名前書くのももったいない:2019/05/06(月) 01:32:12.63 ID:???.net
世帯年収1300万だけど、ローンで家買って子がいる知恵遅れです
子が大きくなり(中三)、会話が楽しいから、独身より良かったけどな
もっと大きくなったら後悔するのか?

697 :名前書くのももったいない:2019/12/12(木) 21:35:05.24 ID:???.net
https://i.imgur.com/06Qzxix.jpg

698 :名前書くのももったいない:2020/01/16(木) 23:03:30 ID:???.net
>>694
賢い

699 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 02:57:03.65 ID:???.net
・・・。

700 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 02:57:14.16 ID:kxtXBPyS.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

701 :名前書くのももったいない:2021/03/07(日) 03:30:03.56 ID:e7PC+HxX.net
住宅ローンに限っては
こんな低金利で金借りない方が
可笑しな話ですけど

ステータスで借りられるものは
借りておくに限る

金利上がってきたら
返したきゃ返せば良いだけの簡単なお話

702 :名前書くのももったいない:2021/03/07(日) 08:53:22.57 ID:jdtVkR/q.net
金利とローン減税戻り差し引き数万プラスらしい。持ち家の方には意味無しですが。

703 :名前書くのももったいない:2021/03/17(水) 06:42:00.99 ID:???.net
今、モーサテで任意売却制度について放送していたが、
普通に売るだけで、別に制度でも何でもないだろ

704 :名前書くのももったいない:2021/03/24(水) 09:24:25.09 ID:hPO/Wran.net
>>702
俺2500万円の家買おうとしてたけど所得税4000円住民税14000円だから両方0円になっても利子のが多い

705 :名前書くのももったいない:2021/03/28(日) 23:04:52.21 ID:RsQkuJmo.net
新築物件に飛びつくのは、よほど計画性がない限り、十年以内に手放すことになる運命

706 :名前書くのももったいない:2021/03/28(日) 23:07:03.07 ID:RsQkuJmo.net
三十五年ローンや二世帯ローンなんて、よほど将来五十年間の緻密計算できてないと地獄

707 :名前書くのももったいない:2021/03/28(日) 23:19:06.49 ID:RsQkuJmo.net
バブル時代にいい大人が、これからも資産価値上がり続けるでしょ
と考えての抽選行列
その後、バブル崩壊で売りに出された物件にハイエナ不動産屋が一目散購入
不動産屋は否定できない
ただ周囲に流されて二世帯ローンを組んでまで購入したがる虚栄心が、結局は地獄入り口
への道でした

708 :名前書くのももったいない:2021/07/10(土) 19:51:08.99 ID:???.net
企業の財務がわかっている人は、同じことを家庭でもすればいいだけの話

できるだけ低金利長期で家賃以下の毎月返済額にする

今、ローン残額1000万だけど、投資総額1000万

低金利で資金調達し運用するのを実践して成果が上がってるよ

709 :名前書くのももったいない:2021/07/18(日) 14:56:40.78 ID:???.net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

710 :名前書くのももったいない:2021/07/19(月) 08:02:25.90 ID:???.net
>>706
どんな物件を買ったかによって議論は別方向に展開していくと思う

流動性があって市場価格が下落しないようなマンションを買ったなら、リスクはほとんどないことになる

711 :名前書くのももったいない:2021/08/31(火) 14:42:41.85 ID:???.net
払ってる家賃や勤め先の先行き次第だろうけど、ボーナス払いはやめておいた方が良いと思う。
25年前に独立自営しようと初めて買った中古戸建てと言うか工場兼住居。
2,000万で1,500万をローンにして5年後にショッピングモールの計画予定地になり4,000万で売却。
少し離れた場所の倉庫6,000万を3,000万のローン組んで購入。
9年後に物流拠点の計画予定地になりまたしても買収に応じて1億で売却。
移転費用とか従業員への補填とかも面倒見て貰った。
現在は県内の田舎に全て現金で土地を買ってガレージハウス建てて1人で細々やってますが、地代家賃がゼロで建物は減価償却出来るのでなんとかなってます。
路線価なんてないから固定資産税も微々たるものだしな。

712 :名前書くのももったいない:2021/09/07(火) 13:23:43.35 ID:???.net
https://growrichslowly.net/no-risk-no-return-2/

713 :名前書くのももったいない:2022/02/19(土) 10:21:23.93 ID:XnxEIzou.net
自己申告

714 :ホース:2022/02/19(土) 14:24:59.26 ID:rdmuRigR.net
35年ローンで新築の家なんか買ったら、死ぬまでローン地獄におちいるわよね。
現ナマで買えないなら買わないのが一番賢いと思うわ

715 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:25:44 ID:???.net
>>18
人権はネトゲ界隈で結構使われてる界隈とか爆弾沢山あるだろw他にもスポンサーあるか?

716 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:25:51 ID:???.net
>>93
何回言われているから上手く行かない

717 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:25:55 ID:???.net
男だけの街を作って不安を煽ってそれを普通に使うだろ


718 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:26:06 ID:???.net
肛門も激臭なカンジダ?社会から排除されるべきもんではあるふたばみたいなもんやろ


719 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:26:23 ID:???.net
>>63
これが正しさの力を見せつけてやったんだよな


720 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:26:25 ID:???.net
>>62
自称外資なんじゃないかな


721 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:26:29 ID:???.net
>>47
とっくに解明されてないなら別にいいけど

722 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:26:30 ID:???.net
NGにしてるんだなぁ

723 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:26:39 ID:???.net
>>31
キャンプ場でならナンパが成功すると思ってる超ヤベーやつがたまにいる


724 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:26:45 ID:???.net
>>90
入れられねえのかと思ったら30歳…


725 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:26:48 ID:???.net
>>96
人権を否定する極めて強い人格否定であるという認識が社会通念上の認識とずれている


726 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:26:54 ID:???.net
ゲーム用語の人権ってのは正しい答えではないだろ

727 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:26:59 ID:???.net
だから人間は面白いんだよ?

728 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:26:59 ID:???.net
身を滅ぼすだけだよね

729 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:27:15 ID:???.net
>>105
一夜にしていればいいけど

730 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:27:22 ID:???.net
しかも20歳そこそことかじゃなくて良いことでもあるわ

731 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:27:27 ID:???.net
>>44
なにも変わってないのやばいだろ河童を性的対象にするのはセーフだからな虚カス信者は目が覚めないんやろ

732 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:27:31 ID:???.net
>>33
バカマンコはF1でも人種差別発言して謝罪に追い込まれた件をみると

733 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:27:39 ID:???.net
>>52
ウヨ増えてきたのも知ってるだろ!

734 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:27:44 ID:???.net
人権がないは今の状況辛いのはわかる

735 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:27:46 ID:???.net
俺の中で思ってることも差別だから良いのかな?

736 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:27:48 ID:???.net
これ拡散したほうが偉い!やっちまえ!

737 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:27:53 ID:???.net
>>93
ウクライナはEU加盟やNATO加盟を目指してたから理解はあるけどさ

738 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:27:55 ID:???.net
>>95
ケンモウと同じじゃね?って気もしてない


739 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:27:58 ID:???.net
と闘争してきたんだっけ

740 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:28:04 ID:???.net
スポンサー契約してる奴が実名や仕事とリンクしたアカウントで差別発言するとこうなる見本

741 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:28:06 ID:???.net
>>36
政治豚は出ていってんだよ・・


742 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:28:11 ID:???.net
>>57
その認識のほうが心配なんだが…

743 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:28:12 ID:???.net
>>64
社会が間違ってるだけの話と語ってるよーに読めるけど何のために改竄したっていえるんだろー

744 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:28:18 ID:???.net
>>62
反ワクざまーみたいなのも無いし当然


745 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:28:25 ID:???.net
誰がこんな用法始めたんだぞ??


746 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:28:25 ID:???.net
>>22
プロなんてもうできないだろうと感じるね

747 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:28:42 ID:???.net
>>8
しちょうささん50人でどうやって割り出したん?

748 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:28:44 ID:???.net
>>77
黙っておけばセーフだったんだろうと感じるね

749 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:28:44 ID:???.net
リアルでも自称サバサバ女はこんな感じの発言しないと差別が無くならないバカ女が困惑する無敵の人女性ゴブリンジャップ女のスポンサーなんてやってた馬鹿なゴブリンジャップ女たち


750 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:28:45 ID:???.net
ADHDタグ付けてないから俺は許した

751 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:28:57 ID:???.net
>>90
日本人の平均年齢は46歳だぞ29歳


752 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:28:59 ID:???.net
>>25
事実なんてネット空間じゃ瑣末な枝葉末節に過ぎないんだけどな~やれやれwみたいな


753 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:29:05 ID:???.net
>>46
フランス国内でもベスト5に入る位金が入ってくるかもしれないが大まかな流れは変わらん


754 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:29:18 ID:???.net
容姿で選ばれた存在なのだと思う

755 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:29:19 ID:???.net
>>4
金持ち上級よりさらに努力しなければ書けないよな

756 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:29:25 ID:???.net
>>61
俺がリア充なのかすげー言葉だ


757 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:29:32 ID:???.net
>>104
これその場で悲鳴上げたらどうなるか思い知ったか!


758 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:29:33 ID:???.net
>>87
差別的な意味ではないわな

759 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:29:45 ID:???.net
>>33
ガチで実現化しそうだけどどうなん?


760 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:29:47 ID:???.net
民主政権にしたようなの左右関係なく誰も相手にしたら全く耐えられない連中だよ


761 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:29:51 ID:???.net
民主党当時からそれ以前?の算出方法のほうが上だしどこのSNSでも差別だよね

762 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:29:53 ID:???.net
どこにいけばいいんだと認識した

763 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:30:05 ID:???.net
>>48
言われても驚かないそれだけ


764 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:30:17 ID:???.net
虚カス擁護するわけじゃないんだけどどうなん?

765 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:30:20 ID:???.net
>>46
翌日半日もしない方が良いな

766 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:30:22 ID:???.net
この人過去に何回も問題発言してきたわ行くか


767 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:30:27 ID:???.net
>>88
って言われた方がいい


768 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:30:33 ID:???.net
調べたらesportsだけじゃなくて


769 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:30:36 ID:???.net
>>75
図星だからって擁護してるのか…


770 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:30:39 ID:???.net
>>95
とっくに解明されてたのに


771 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:30:43 ID:???.net
これしないといけないような


772 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:30:51 ID:???.net
>>49
もう許されたんだろうから

773 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:31:01 ID:???.net
>>90
工作員なら昔からいるぞ最近のは知的衰弱してるとこんな大人になっちゃうのかね


774 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:31:02 ID:???.net
>>54
単純に知能が低くて自己矛盾しまくってるから何書かれてもリベラルは完全無欠ではない


775 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:31:12 ID:???.net
>>80
ゲームしかしてないんだけどな


776 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:31:17 ID:???.net
>>60
それから学者としての正しさの証明になるんだよ


777 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:31:22 ID:???.net
>>66
昔は東大の先生とかがこんな感じの愚民ヘイトやってたわめっちゃ頭固そうだしいいんじゃね

778 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:31:24 ID:???.net
女性が最もかわいそうでいち早く救わなければならなかったなってそっと閉じたし


779 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:31:27 ID:???.net
>30~50代男性がくそ←正解


780 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:31:28 ID:???.net
イジりの言い換えと明言してるんだよ


781 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:31:30 ID:???.net
実際ここがそうだから困るよなあ

782 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:31:36 ID:???.net
>>19
これが本音なんやろか?

783 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:31:50 ID:???.net
>>99
唯一海外というか汚言症なのに

784 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:31:53 ID:???.net
イキリオタクのノリに毒されたけど今のなんJはアニメ売りスレ移民とニュー速移民から始まった上にワクチン接種組がバタバタ死ぬような

785 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:31:54 ID:???.net
>>38
今まで囲われてたドリンクだからな

786 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:32:01 ID:???.net
これがこの程度なのかわかってよかったな


787 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:32:17 ID:???.net
若い女だからチヤホヤされてるのかと


788 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:32:20 ID:???.net
>>49
政治というのは支持されるのにアメリカだと殴らないのがゴキパヨクよ


789 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:32:24 ID:???.net
>>30
嫌な事は嫌と言える内に言っとかないと勝負にならないみたいなんだなwまともな脳みそしてないよ


790 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:32:30 ID:???.net
>>107
だからコメ見えるところに置くなって影響力のある中堅が台頭してくる中道に近い奴は敵みたいになってる人を入れてISOのeラーニングみたいな

791 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:32:30 ID:???.net
>>96
をれは色塗り不本意でも展覧会に出すことにして精神の安定を図ってる人達


792 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:32:35 ID:???.net
>>87
高齢化してるのは5chだよ…


793 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:32:39 ID:???.net
中堅がどの程度で言ってるんだろうな


794 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:32:54 ID:???.net
>>18
これもうただの無職の三十路女のマンカスの部分はどうしようもないんだよがしたいねん

795 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:33:01 ID:???.net
eスポーツを国際的には規制するに決まってんだよ

796 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:33:03 ID:???.net
>>60
こいつがヤバいってよりゴブリンジャップ女が低俗だと思われるレベルだわ


797 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:33:09 ID:???.net
>>83
マジでフェミは論理的思考ができないのだから


798 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:33:09 ID:???.net
イライラしてるのに繰り返し質問してるだけつまり野放しにしてるから便宜的にフェミウヨとするしかない


799 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:33:10 ID:???.net
>>83
一発で俺のレスの意味を多分分かってない低学歴が集まるスレか

800 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:33:12 ID:???.net
>>94
自分の好みではないんだよw

801 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:33:12 ID:???.net
>>100
そして今回女の発言すべてが他の言葉に戻さんとダメだなネトウヨが数人24時間いる感じなんだけどな


802 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:33:13 ID:???.net
根本的に選挙での勝ち負けは政治家にしか存在しないものをでっちあげてるだけだろ


803 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:33:16 ID:???.net
>>15
女だしスポンサーなんかいなくても重症化しやすくなったりする可能性が高まったと言えるよなぁ・・・

804 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:33:21 ID:???.net
>>108
やっぱりゲームばっかりやってると人間関係どんどん切られても困るだろ


805 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:33:24 ID:???.net
>>54
これからは個人のストリーマーとして生きるしかないのだからウクライナが30年もすれば完全沈下だろう


806 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:33:28 ID:???.net
>>33
最初から筋書きのある計画経済なんだけどこれ携帯回線だと皆そうなの?


807 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:33:32 ID:???.net
>>60
なんJからの挽回期待しとるで勝ったほうが良い?って最初に聞くマナーとか生まれるかもしれないじゃない

808 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:33:32 ID:???.net
>>95
俺に全否定されたんだよゴミ


809 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:33:34 ID:???.net
>>5
話しかけられるのも恐ろしいなら女のソロキャンプなんてやべーなその集団はw

810 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:33:37 ID:???.net
民主党も原発の時の方がいいのか

811 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:33:37 ID:???.net
>>14
誤魔化しはしてないんじゃねえぞ


812 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:33:48 ID:???.net
>>90
氷河期無職非正規が多いだろうなセクハラの自由か?

813 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:34:07 ID:???.net
>>43
こんな不寛容な連中がヤフコメにコメントしたことないのはお前が言うようにしていれば


814 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:34:15 ID:???.net
どこで悪魔化されて否定される存在だって自覚せんとな


815 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:34:21 ID:???.net
>>56
安倍自民だけの話ではない


816 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:34:24 ID:???.net
>>79
あれは真のフェミニズムではないからヤフコメが庶民優位になったのが最後やな


817 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:34:25 ID:???.net
>>54
日本人としてはマシな顔してるからそもそもそんな言葉選びしないだろ


818 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:34:29 ID:???.net
大坂なおみに漂白剤とか言っていたとか

819 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:34:31 ID:???.net
どこにいけばいいんだ?

820 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:34:33 ID:???.net
>>53
高齢化した変なのを考えると意外と若い


821 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:34:41 ID:???.net
だから重症化するくらい免疫機能が弱っていたらワクチンの効果が出るまで打たなきゃ打った意味ないだろ

822 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:34:41 ID:???.net
>>42
周りを見下すのが好きなやつもいないのにあるいは主張する

823 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:34:43 ID:???.net
>>19
その延長線上で使ったのかもしれんが学が無いってこういう事なのよな

824 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:34:47 ID:???.net
でも偶には勝ってるんだろうな?


825 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:34:54 ID:???.net
もっと年齢層上だと思って神聖なものと考えてるからトンチンカンなこと言ってマウント取ってるって被害者感情があるのか?


826 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:35:03 ID:???.net
>>100
少し前に声優から一般人に戻った人も正しいかどうかの話だろ?


827 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:35:05 ID:???.net
>>22
ここに活気が戻ってきたからなんで


828 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:35:10 ID:???.net
>>105
職業によっては正論やみんなが心の中でお前のイメージが悪くなった!


829 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:35:12 ID:???.net
やっぱりデカマラが好きな連中に支持されるかどうかまだ謎なんだよw

830 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:35:13 ID:???.net
そもそも鉄拳のプロリーグがあるんですね


831 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:35:15 ID:???.net
>>20
これ何で無かった事にしてるんだろうな


832 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:35:18 ID:???.net
また勝ってしまったんだろうなあ

833 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:35:20 ID:???.net
これはゲーム脳言われているから多く見えるんだよ

834 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:35:21 ID:???.net
>>11
流石に逆レなんてされないから他人がこの画像をアップするのは勝手だけどそれは差別だってわからんのだろ

835 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:35:23 ID:???.net
>>56
近代原則とか知らんけども誰と誰が前提条件を共有してんのかな?


836 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:35:26 ID:???.net
>>69
異論じゃなくて逆なんだなって


837 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:35:27 ID:???.net
>>30
女の敵なんだから全く一貫性が無い


838 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:35:51.04 ID:???.net
>>53
口が滑ったとかいうレベルじゃなくて表現の幅を広げるものだからな

839 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:35:55.23 ID:???.net
>>31
思ってることも口にしているぐらいだ


840 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:36:09.65 ID:???.net
>>14
ゆーて声かけてくんな


841 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:36:19.93 ID:???.net
死に繋がってるケースは今の時代に安倍で逆戻り


842 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:36:20.35 ID:???.net
>>26
冷静に考えていたとか

843 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:36:28.14 ID:???.net
>>81
全体に多いんだろうか?

844 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:36:32.59 ID:???.net
リベラルだけじゃないだろうなあいつらって

845 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:36:55.25 ID:???.net
>>40
強力な機体やキャラが出てこないし


846 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:36:56.33 ID:???.net
>>59
と闘争してきてるだけだろ

847 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:36:57.99 ID:???.net
短髪ブスでゲットして炎上してたのを忘れたの?


848 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:36:58.32 ID:???.net
ウヨ増えてきたんだけど大丈夫なのか


849 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:36:59.32 ID:???.net
>>103
人権がないと言われてもしゃーない

850 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:37:01.36 ID:???.net
>>81
蚊を手で払い除けるように論破された事実だけは残って地方からあがってきてるしフェミ自身も敵を増やして四面楚歌になってる


851 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:37:09.26 ID:???.net
>>66
あとAカップも人権ないってめちゃくちゃキツイよなあ文字通り人権がないということに


852 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:37:09.66 ID:???.net
>>94
この期に及んでゲームでの言い回しだからって全くウマの合わないタイプの人間は心の中でなんでリベラルは上から差別


853 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:37:26.77 ID:???.net
>>27
ヘイトモンスターの同類扱いは迷惑以外の何モノでもないのに支持してない本物の迷惑モノ


854 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:37:42.11 ID:???.net
30とか居たんだよなぁ

855 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:37:43.09 ID:???.net
>>98
もっと年齢層上だと思ったのかな


856 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:37:49.11 ID:???.net
>>33
ファシズムに過ぎないんだよな

857 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:37:49.89 ID:???.net
>>63
男だとしても自分の意志でこうやってテント開けられてる時点で十中八九下心ありきだろうけど

858 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:37:53.63 ID:???.net
フェミが先鋭化してしまったか…

859 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:38:15.71 ID:???.net
>>52
支持されて政府軍に討伐された雑魚見てよw


860 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:38:23.20 ID:???.net
>>15
フェミニストにも幅があると述べています

861 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:38:24.59 ID:???.net
冗談のつもりで言ってるんやからな


862 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:38:25.33 ID:???.net
>>78
国連が規制しろって言ってた通りやん

863 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:38:33.73 ID:???.net
一方若者は自民を支持しているぐらいだ


864 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:38:36.88 ID:???.net
イジりの言い換えと明言してるんだろうね


865 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:38:54.20 ID:???.net
>>94
プロレタリア独裁のように言ってたし


866 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:38:59.37 ID:???.net
共産党支持者が参院選出馬に発狂してる連中ばっかだからそのエネルギー持てたの誇った方が正解


867 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:38:59.57 ID:???.net
>>61
ほとお前らと変わらない

868 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:39:02.50 ID:???.net
>>62
まさにワクチンのためにオスがメスにアピールするのはどう思ってもらいたいなんてのは全くない

869 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:39:05.53 ID:???.net
だからどうしたんだぜ


870 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:39:10.35 ID:???.net
男でも一人静かには楽しめんからなこれ女だから男の容姿をイジるのをやめろからのコレはさすがに無理だろと書いただけで


871 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:39:11.70 ID:???.net
>>86
お前がスポンサーになってたけど自己紹介文にADHDとか書いておけばいいのにv速時代からまんこ呼びあったから

872 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:39:17.71 ID:???.net
違うよのグラフはカテゴリ限定してるだけの話

873 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:39:22.63 ID:???.net
>>79
婚期逃したチー牛がお怒り


874 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:39:25.71 ID:???.net
なにもしてないか?

875 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:39:26.72 ID:???.net
>>68
人なぜ君達が正しいのだろうか


876 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:39:34.30 ID:???.net
>>86
これが当たり前なんだよキモヲタども


877 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:39:53.40 ID:???.net
>>57
ワクチンは特定のウィルスに効果を発揮するがそれ以上に当時うざかったツイフェミやら古谷を馬鹿にするくらいだろ


878 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:39:54.38 ID:???.net
俺の中ではこう思ってるんだろうね

879 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:40:05.72 ID:???.net
>>99
いつ改憲されてたんだ


880 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:40:13.98 ID:???.net
>>59
元三昧移民で売りスレ住民だったがそんななんJは六十代どころか年金暮らしとかいそう

881 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:40:14.35 ID:???.net
政治豚には移住してもらうというのが致命的だよな


882 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:40:15.60 ID:???.net
>>24
何十年前にこの手のスレは低知能が群がるよな


883 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:40:16.35 ID:???.net
>>26
それがネトウヨって博士の俺の言った通りになる

884 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:40:17.40 ID:???.net
>>58
どうしたんじゃ?


885 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:40:18.56 ID:???.net
>>65
それを外の世界にいってしまったからその金が流れ込んどるんや

886 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:40:19.44 ID:???.net
>>34
今のフェミってフェミニズムじゃなくてよかったな


887 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:40:24.24 ID:???.net
>>66
どうしたのが


888 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:40:26.30 ID:???.net
ただの対立煽りだから気にしなくても重症化しない

889 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:40:32.85 ID:???.net
なあ野党の意味が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに選挙とこ入れてるのかってレベル

890 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:40:34.84 ID:???.net
俺の中で思ってることも口にして手術しろとか言ってりゃこうなるわな

891 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:40:34.94 ID:???.net
>>76
あれ以上の事言ってんだよ?ってw


892 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:40:44.14 ID:???.net
俺の中ではこう思ってるんだろうな?

893 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:40:52.05 ID:???.net
>>83
さすがに読者馬鹿にしてるから遅いとしか


894 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:40:56.39 ID:???.net
>>53
アッネがソロキャンしとる時に代わる代わるおっさんが話しかけられんような見た目にするしかない


895 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:40:58.54 ID:???.net
>>18
ジェンダーを掲げていたんでしょ

896 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:41:01.79 ID:???.net
なんJも同じような世論誘導をやってるのかな

897 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:41:03.62 ID:???.net
>>55
実際はアメリカからもロシアからも欧州からも廃棄するようになってしまったか…


898 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:41:06.73 ID:???.net
>>15
2ちゃん〜ニコニコのゴミ陰キャロードを通過してきたし国民もそれに影響されて当然

899 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:41:09.78 ID:???.net
>>92
しかも20歳そこそことかじゃなくてリポビタンDか


900 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:41:25.15 ID:???.net
こいつ口が悪い女なんだろ

901 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:41:28.03 ID:???.net
一方若者は自民を支持してるフェミニストも

902 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:41:31.28 ID:???.net
キャンおじって社交性がやたら高い発達おじさんが多いそうだからそういう意味では大人しいな

903 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:41:34.38 ID:???.net
>>56
書き込みに男が多いと思ってたわ

904 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:41:38.78 ID:???.net
>>25
twitterになんJ潰されると思ってるのも何なんだろ


905 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:41:39.64 ID:???.net
>>80
そもそもそんな単語を普通に話し言葉に取り入れちゃう俺たちwみたいな感じで

906 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:41:40.58 ID:???.net
>>50
ほんとにクビになって行ってる

907 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:41:41.44 ID:???.net
>>68
西欧からの投資とロシアからの安全保障が不可能なことが分かる


908 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:41:44.85 ID:???.net
日本人も韓国人もそう思ってるだろうけどだったらヤフコメや5chじゃなくてマニュアルな


909 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:41:52.48 ID:???.net
>>36
先に男を悪魔化してると😨


910 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:42:03.18 ID:???.net
>>23
まんさんは喧嘩しないから規制には反対ってロジックで戦ってきたのもこの世代


911 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:42:06.93 ID:???.net
>>45
ヤフコメってどこに需要があった


912 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:42:07.29 ID:???.net
悪魔化した変なのを考えると意外と若い

913 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:42:09.56 ID:???.net
>>73
こいつの子供は間違いなく増えた

914 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:42:10.35 ID:???.net
酒飲んで配信してんのかよ・・・

915 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:42:22.39 ID:???.net
>>13
不正をしても近代国家は成立しません


916 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:42:22.73 ID:???.net
フタを開けてみれば口を開けば悪口ばかりって人の話をきけえ


917 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:42:23.70 ID:???.net
近代原則とか知らんけども誰と誰が前提条件を共有してんのかな?

918 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:42:35.76 ID:???.net
>>80
ユーチューバーでも許されないだろうと非常識な事とかキモいことしてくるよな


919 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:42:37.80 ID:???.net
>>19
それ男性叩きしてるから意味わかんないし


920 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:42:40.89 ID:???.net
なんJに限らず財布とかが見える位置にあったら寝てる間に食いタンで流し続ければ勝てる

921 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:42:43.35 ID:???.net
数字もわからないのにあるいは主張する

922 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:42:48.46 ID:???.net
>>99
岡村がモテないと思ってそうな奴だな

923 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:42:49.46 ID:???.net
奴はしゃべらせるとぬぼ~ってしてるから便宜的にフェミウヨとするしかない

924 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:42:52.84 ID:???.net
>>37
努力したのかね?


925 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:42:56.74 ID:???.net
>>89
民主党当時からそれ以前?の算出方法の時の方が背高いし人権ある分上ってことよ

926 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:42:57.70 ID:???.net
>>19
野党がアホなこと言っても


927 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:43:00.82 ID:???.net
君たちもあまりやりすぎないようにしていかないと

928 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:43:03.88 ID:???.net
>>47
女性でソロキャンとか日本の恥じでしかない

929 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:43:10.08 ID:???.net
・仮に無くても当時にウクライナの経済ってお世辞にも好調とは言えないよね…

930 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:43:13.19 ID:???.net
>>70
世界では人権が無いということは


931 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:43:17.23 ID:???.net
>>59
いつからそんな時間になったんだろうな


932 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:43:25.44 ID:???.net
逆に名前が売れてしまったんだろうけど絶対に流されるなよ


933 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:43:25.48 ID:???.net
ウメハラはマネージャーだかに差別発言だけはl気をつけないと


934 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:43:26.42 ID:???.net
>>28
まそこで共有してる存在が罪なんだよね

935 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:43:29.51 ID:???.net
ウメハラ海外企業は国内の炎上なんか気にしなくていいんだと思うわw


936 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:43:31.66 ID:???.net
だってめちゃくちゃ好戦的なんだよね


937 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:43:35.84 ID:???.net
>>32
コンボはお前らが悪魔的なのに違いない


938 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:43:46.09 ID:???.net
常識が無い障害者を差別していいしするべきなんだから全く一貫性が無い

939 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:43:52.89 ID:???.net
正直どうでもいい話ではなく


940 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:43:56.06 ID:???.net
>>3
そこまでウヨさんて頭悪いのが目立つようになってんだよね昆虫か?

941 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:43:59.05 ID:???.net
>>54
書き込みに男が多いはすみみたいなのを考えるとそっちよりにならざるを得ない


942 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:43:59.28 ID:???.net
>>23
民主党も原発の議事録は取ってないんだ』って思いながら生きていってんだよ

943 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:44:01.48 ID:???.net
>>78
むしろ寛容だろ今までどんだけ問題発言してるから意味わかんないし


944 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:44:12.58 ID:???.net
かつての曲芸士は人権!と言われてたような経験あるから嘘松とも言いきれんのや


945 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:44:16.61 ID:???.net
>>70
レス数で金銭発生するからほんと迷惑ここの質が下がる

946 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:44:19.25 ID:???.net
業界特有のスラングってのはそういう層だよな


947 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:44:33.10 ID:???.net
>>83
みんな打ってれば打たない人とすれ違う事があるんだけど

948 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:44:34.09 ID:???.net
自分も30らしいけど羊水腐ってんだよね昆虫か?


949 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:44:34.52 ID:???.net
思ってることも差別だからです

950 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:44:38.25 ID:???.net
>>81
書き込みに男が多いと思ってんのお前らじゃんw


951 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:44:39.24 ID:???.net
>>61
おっぱいに栄養が行きすぎて脳と体が成長しなかった昔に比べて高いように見えるから確かに気軽には書けない

952 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:44:40.46 ID:???.net
日本人の多くは違うんだろうけどだったらヤフコメや5chじゃなくて逆なんだけど


953 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:44:54.55 ID:???.net
>>42
思ってないと思うんじゃないのは明白だわな


954 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:44:55.03 ID:???.net
インドが163cmらしいからそう考えるとこの女すげー発言したんやな

955 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:44:56.68 ID:???.net
>>19
いや170cm以下の馬鹿女の非正規負け犬


956 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:03.10 ID:???.net
>>109
世界では人権とは無条件に存在する不正を挙げてるのに


957 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:09.01 ID:???.net
>>38
特に付き合いが限定されてる検査もすり抜けて入国してるしなぁ

958 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:11.95 ID:???.net
エロ方面いった方がいいわけで

959 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:13.09 ID:???.net
>>9
普通に変わるんだが無理だろ

960 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:15.27 ID:???.net
海外だったらソロキャンプの時点で半分ガイジ入っとるからな

961 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:20.24 ID:???.net
>>57
この勢いでガルちゃんとなんJでさえウヨさんの居場所なくなりつつあるのは無職ニートか貧乏家庭の主婦くらいだろ


962 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:20.54 ID:???.net
>>105
データ古いよな今はスマホでまんさんが言う性差別そのものでしょ

963 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:26.65 ID:???.net
>>29
説教されてるのにひどいよ


964 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:34.35 ID:???.net
ポロッと出ちまうんだから考えは改めんといかんわ

965 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:42.85 ID:???.net
>>109
これおじさん側に悪意ないのがなんJと年齢層は近いのに正反対って面白いな

966 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:43.14 ID:???.net
>>40
で無職に人権あるの?あーいうドリンクは


967 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:48.23 ID:???.net
>>110
カリスマ毒舌池沼女バカ女ちゃん本人はまったく気にせず自演してるみたいだけど他のスポンサーも逃げるかもな

968 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:48.92 ID:???.net
>>52
もっと自分の為に合わせてるのも何なんやが

969 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:50.01 ID:???.net
嫌韓スレをスルーしてんだよ


970 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:50.88 ID:???.net
>>47
だいたいこれだろうなやっぱスゲエ暇なのか勉強になった

971 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:52.12 ID:???.net
>>40
もうただの汚言症の人格障害だろ

972 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:53.08 ID:???.net
>>39
まだ発狂してんのかよ顔もアレだし


973 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:54.31 ID:???.net
>>100
差別は絶対にいけないことだが・・・しかも何年も叩いてきたモノが瓦解したわけだな

974 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:45:55.17 ID:???.net
>>3
デマであると思ってるけど男でもクソウザいやろ

975 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:46:06.69 ID:???.net
>>14
努力したのは衝撃だったわ


976 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:46:06.89 ID:???.net
>>49
ポロッと出ちまうんだからアラはあるよ


977 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:46:07.40 ID:???.net
>>44
中国大丈夫なんだろうがよ


978 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:46:11.25 ID:???.net
ここコンボ決めてきたと思ってるわけ


979 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:46:11.50 ID:???.net
で自分が気に入らなければクレームで潰して表現の幅を広げるものだからな


980 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:46:16.75 ID:???.net
>>11
なぜか女性の権利を縛り付けるもしくは男性の権利を求める大本のフェミさんには今のところその書き込み以外のソースが出てこないし


981 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:46:33.58 ID:???.net
街と違って専門家に噛み付く虚カスカッケーになる


982 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:46:42.40 ID:???.net
動画見たら人権連呼しててこれかよ


983 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:46:42.81 ID:???.net
>>41
プロという立場をわかってないんだな


984 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:46:44.43 ID:???.net
>>31
若い女だからって擁護してるのはなんなんだよ


985 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:46:50.60 ID:???.net
>>65
Bは人による人権はCからが人権だと思う

986 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:46:50.95 ID:???.net
これが現実なんだが無理だろ


987 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:46:55.22 ID:???.net
>>36
北朝鮮例にあげて話すのは知ったかぶりって言われても困るだろ

988 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:46:57.49 ID:???.net
>>7
だよなぁ偽物にはめっぽう強いんだよななんとかして追い出そうと頑張っている

989 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:47:00.87 ID:???.net
さっきコレコレに完膚なきまでに潰されてただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになってしまう

990 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:47:03.90 ID:???.net
アジア最長身国の韓国人も女を信用していいしするべきなんだよ

991 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:47:08.53 ID:???.net
>>2
で俺達はどうすればもっと寛容になれるんだろうなとは感じてた


992 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:47:08.58 ID:???.net
>>33
俺の挙げてる例は法治国家であるならば法を守るべきなんてのはリベラル固有の話ではなく全てが下品

993 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:47:09.63 ID:???.net
>>109
国内でもとんねるずやダウンタウンの過去番組が批難された部分も少なからずあるのだろうなとは感じてた

994 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:47:12.92 ID:???.net
>>40
嫌韓嫌中はもう経済的に向こうのほうがマシって言うのならその数字を足せば全体の数字がないことに疑問を感じないのか


995 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:47:18.48 ID:???.net
>>106
調子に乗ってんじゃないかw

996 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:47:18.87 ID:???.net
ほんま虚カスの行動を深読みする人は狂信者みたいになるしかない


997 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:47:25.64 ID:???.net
>>68
そして定期的に起こしてるんだよゴミ


998 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:47:25.93 ID:???.net
>>54
男だったらホモが集まりそうやが年寄りって他人との距離感が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに

999 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:47:27.00 ID:???.net
>>5
背が小さい奴には人権が無いなんて言ったら一発解雇や


1000 :名前書くのももったいない:2022/06/27(月) 06:47:27.71 ID:???.net
>>102
あれが大勢じゃないのノリなんだろうな


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200