2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1億円貯金しよう! Part2

1 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 07:38:44.92 ID:hU5x64D5.net
1億円貯金してみましょう。話はそれからです。
3000万、5000万、7000万円、9000万スレの人も大歓迎です。

425 :名前書くのももったいない:2020/05/04(月) 23:23:31.51 ID:???.net
>>422
だからそれが株の運用益なんだから
サラリーマンのみでは無いですよね?

それを述べてるので。すいません説明不足でした。

426 :名前書くのももったいない:2020/05/04(月) 23:26:10.35 ID:???.net
>>422
やっぱり権力持ってるから疎まれるんだよね?トランプもインテリ層から嫌われてるから。柴犬にワンワン吠えられてたらイラって来るもんな、誰でもね

427 :名前書くのももったいない:2020/05/05(火) 02:33:59 ID:???.net
>>425
は?何言ってるか分かんねーわ
頭おかしいんじゃねえの?

428 :名前書くのももったいない:2020/05/05(火) 06:33:29 ID:???.net
>>425
給料を運用せずに資産を増やすという無理ゲーにチャレンジ中なの?
節約できるところは節約し、お金を増やせるところではお金を増やす
当たり前のことだと思うけど

429 :名前書くのももったいない:2020/05/05(火) 07:57:31 ID:???.net
噛み砕いて説明すると
プロ野球選手とかは運用せずに
資産が現金で一億とかでしょ?そう言う事で貯金がそこまで一般人の高給な方でも
億円は運用してないと難しいでしょ?と

430 :名前書くのももったいない:2020/05/06(水) 20:59:37 ID:qgcd2rJk.net
1億は貯まってないけど、16歳で始めたバイトから42歳現在までの給与明細を
全部合算したら総支給9000万も稼いでいることにびびったわ〜。

431 :名前書くのももったいない:2020/05/06(水) 23:19:42 ID:???.net
運用なんかしなくても一億円くらい貯まるけど。博打で増えても減る要素もあるワケでしょ。所詮投資なんてパチ屋でスロット回してるのと何ら変わらん

432 :名前書くのももったいない:2020/05/07(木) 01:07:35 ID:???.net
支給が9000でも税金とかナンダカンダデ手取りは7000も無いだろ?となると

逆に少ないよなって気にならないか?
小銭見たいな感じに見えてくる

433 :名前書くのももったいない:2020/05/08(金) 19:03:02.50 ID:???.net
運用は社員を雇うようなモノ。
良い社員ならカネを生み出すし、悪い社員ならカネを食うだけで終ってしまう。
「お金に働いて貰う」とは良く言ったと思う。

434 :名前書くのももったいない:2020/05/16(土) 06:22:58 ID:???.net
10年前に20年掛けて1億貯めたが、この10年で1億増えた

435 :名前書くのももったいない:2020/05/16(土) 20:46:01 ID:???.net
オレもそんな感じだったけどコロナで3000万減らしたよ

436 :名前書くのももったいない:2020/05/16(土) 21:26:31 ID:???.net
債券運用してるからむしろ増えた

437 :名前書くのももったいない:2020/05/26(火) 22:16:58 ID:/k69xfUM.net
やっと1億たまった。40歳。

438 :名前書くのももったいない:2020/05/28(木) 20:47:38.10 ID:???.net
>>437
おめでとう 独身笑笑

439 :名前書くのももったいない:2020/05/30(土) 20:15:41 ID:fyZrJa81.net
>>438
いや、子供いるよ。妻は10億くらいあるらしいけどw

440 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 20:18:48.39 ID:???.net
確かに独身でまともな会社だとバカバカ貯まる
本来家族を養うための物だからね。
1億貯まって嬉しいが背徳感はもちろんある

441 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 20:20:07.42 ID:???.net
【年齢】45
【性別】男
【住所】地方都市
【住居形態】実家パラサイト
【車名】ミニクロスオーバー
【職業】勤め人(医療関係)
【資格】医療関係の資格
【金融資産】8500万
【その他資産・不動産】なし
【ローン・借金】なし
【資産運用方法】株
【年収(税込)】700万
【学歴・学部】大卒
【妻子or彼女】同い年の彼女
【趣味】旅行、音楽ライブ、サッカー観戦、ゲーム
【今一番楽しい事】家でゴロゴロしながらゲーム
【今一番欲しいもの】明るい未来
【今一番悩んでいる事】結婚
【将来の目標】もうちょっとお金貯めてリタイヤ生活
【ひとこと】コロナ趣味がほとんどできないのが辛い。

442 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 20:32:10.75 ID:???.net
ああ、9000万スレもあったのか。まあいいや。

443 :名前書くのももったいない:2020/06/10(水) 23:40:25.78 ID:???.net
>>441
つまらん人生に乾杯(笑)

444 :名前書くのももったいない:2020/06/14(日) 10:23:18.60 ID:???.net
コロナ趣味ってなんだ?

445 :名前書くのももったいない:2020/06/18(木) 01:10:28.76 ID:???.net
>>442
9000万スレも大事にしてくれよ。

446 :名前書くのももったいない:2020/06/18(木) 01:25:25.55 ID:???.net
>>441
地方でそれだけ有ったら余裕綽々だな。

こんだけ有ったら叔母さん捨てて若い女も
目の色変えて結婚してくれると思うよ!

447 :名前書くのももったいない:2020/06/18(木) 18:17:02.52 ID:???.net
>>444
コロナ趣味
◯コロナで趣味
でした。すまぬ。

448 :名前書くのももったいない:2020/06/18(木) 23:09:40.25 ID:???.net
一億超えてるけど、あらかたは不動産だ
自宅と別だけど、売るわけにもいかない

449 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 16:59:25.41 ID:???.net
>>448
売るわけにいかない不動産だと管理も大変たよね。
不動産収入があるならいいし羨ましいけど。

450 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 18:43:28.43 ID:???.net
1億は目標だよな
なかなか達成するのは難しいけど

451 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 21:53:47.13 ID:???.net
あのさ、不動産買わなければ一億円は
共働きで親の遺産「不動産含む」で

簡単にクリア出来るよね?一般常識的な
日本人労働者ならね、




452 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 22:29:50 ID:???.net
金融資産に不動産は含まれない

453 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 22:45:14.87 ID:???.net
>>451
不動産込みならそこそこ簡単に達成できるからこそ、不動産は別で一億がひとまずの目標になるんじゃね?

454 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 23:29:35.70 ID:???.net
皆は何県なのかな?

東海地方の人とか居るかな?

参加してる人って圧倒的に東京が

多いけどね!

455 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 14:30:32.03 ID:???.net
>>454
おいらは東海地方。

456 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 17:23:58 ID:???.net
50歳で一億貯めれば、独身なら働かなくても逃げ切れるのかな
まあ年金次第か

457 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 13:45:03.51 ID:???.net
アメリカの大富豪、うつ病で自殺 [507895468]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592971116/

458 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 20:32:28.41 ID:???.net
>>455
おう、宜しくな!名古屋だけどな。

459 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 20:33:39.23 ID:???.net
>>456
そうだよな!あとは年金もあるんだから
人生ゲームクリアなんだけど。心配だから
働くんだよな。

460 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 08:24:14 ID:???.net
マネーフォワードでの資産総額が初めて1億円超えたので書いてみます。
株の含み益を現金化したら1千万近く税金で持ってかれるので、実質はまだ未達ですが。

【年齢】44
【性別】男
【住所】首都圏
【住居形態】1k賃貸マンションに一人暮らし
【車名】なし
【職業】サラリーマン(IT系)
【資格】なし
【金融資産】1.0億
【その他資産・不動産】なし
【ローン・借金】なし
【資産運用方法】株、投資信託
【年収(税込)】1200万
【学歴・学部】大卒
【妻子or彼女】33歳の彼女
【趣味】海外旅行
【今一番楽しい事】最近ハマってる自炊
【今一番欲しいもの】子供
【今一番悩んでいる事】今の彼女と結婚するか
【将来の目標】今の会社で役員にはなりたい
【ひとこと】海外旅行行きたいなー

461 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 16:41:24.04 ID:???.net
>>460
IT系エリートきた!
年収高いの羨ましい。
住んでるとこが1Kなのは堅実なのか立地が良いとかなのか。

462 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 16:44:36.55 ID:???.net
子供欲しいならそろそろ結婚する歳だよねー。

463 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 21:40:10.98 ID:???.net
>>460
税金が1000万円と言う事だと利益5000万円かな。この相場だと普通かな。

でもパソコンに張り付いてないと成功しないのは確かな事だと思う

464 :458:2020/06/28(日) 11:59:08.62 ID:???.net
>>461
就職して一人暮らし始めた時からずっと同じマンションに住み続けてるだけです。家賃9万円。
ぎりぎり東京よりの埼玉県なので職場に近いわけでもない。

>>463
10年以上前から買い増しすれど売却せずの方針貫いてます。
唯一、2014年に軽減税率がなくなったときに、全て売却して、すぐに買い戻しました。
仕事忙しいので日々の値動きみながらの売買はできない。
5000万の含み益は、ジャストシステムが、400円台の時から買い増し続けてるのが大きいです。
ジャストシステム様々。

465 :458:2020/06/28(日) 12:02:25.76 ID:???.net
>>462
家買ったり子育て費用考えたら、そろそろ決断するタイミングかなと思ってます。
彼女も若くないので。

466 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 12:14:41.01 ID:???.net
金融資産で一億って株債権で持ってる分もあるってことだよな
今後の世界経済なんてどうなるのかわからんし、俺はまったく投資はしてない
現預金だけであと数年で一億いく

467 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 13:10:24.64 ID:???.net
俺もコツコツ預金で一億以上ある
以前株で損を何度かして株の恐ろしさが理解できた

468 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 14:03:06.79 ID:???.net
俺は1.3億弱を労働だけで貯めてきて、今回株を1300万買った。
あと10年弱で年金も貰えるし、3000万くらいは高配当株に入れても、解約せずに持っていられるだろうということで。
なので売却せずに長期で持ち続ける予定。
減配無しの銘柄なので元本は気にしてません

469 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 14:27:38 ID:???.net
減配なし銘柄なんて、いままではそうでも今後はわからないだろ

470 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 14:28:23 ID:???.net
急がば回れ
株は得した人より損する人の方が多い
年取って株で損したら破滅で自殺しかない

471 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 15:51:07.01 ID:???.net
>>469
そう思ってるなら、それでいいんじゃないですか?

472 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 16:30:20.09 ID:???.net
株は何度も損した
1000万ぐらい損してやめた 
株やってるクソ人間の話を聞いて買った株は大暴落
もう沢山だ

473 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 17:07:07.76 ID:???.net
>>469
だよな
東電なんかもむかしは超安定銘柄ってことで多くの年寄りが配当目当てで買ってたがな
いまやあの状態
減配なしだから安心なんてアホが考えること

474 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 21:36:59.63 ID:???.net
>>473
そうね。
それでいいんじゃないですか?

475 :名前書くのももったいない:2020/07/01(水) 11:39:48.60 ID:???.net
株は誰かが得して誰かご損する仕組みだから株で負けた人は負け組
だけど投資で死ぬまで売らないつもりとなるとまた違ってくる

476 :名前書くのももったいない:2020/07/01(水) 12:05:06.04 ID:???.net
株は下がる危険はあるな
結局は損した人の分得する人がいる

477 :名前書くのももったいない:2020/07/01(水) 13:47:18.39 ID:???.net
>>476
損した人は養分となったのです。

478 :名前書くのももったいない:2020/07/01(水) 14:08:32.50 ID:bxpQGcM7.net
自分が買う株は見事なまでに下がる。
米国債と、ゴールドの含み益がすごいことになってるわ。

479 :名前書くのももったいない:2020/07/01(水) 16:47:26.88 ID:???.net
株は利益を出すモノではなく、ドルやゴールドと同じく資産の分配先と考えた方が良い。

480 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 20:55:49.16 ID:???.net
おいらは株で10年くらいで2500万くらい儲けたよ。今も資産のうちの1/3くらいは株で運用中。

481 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 10:43:43.87 ID:???.net
株はインカムゲイン目的で長期保有すればゼロサムではないよ

482 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 10:46:20.14 ID:???.net
減配!無配!&株価暴落のコンボで死亡

483 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 17:38:43.26 ID:???.net
>>482
日産が?

484 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 21:36:08.31 ID:???.net
そもそも株はゼロサムじゃないだろ。

485 :名前書くのももったいない:2020/07/08(水) 01:35:27.62 ID:???.net
みんな忘れてるだろが
今の株価はバブルの時の半額だ

486 :名前書くのももったいない:2020/07/08(水) 08:59:05.78 ID:???.net
バブルの時でも4万円を超えてないが

487 :名前書くのももったいない:2020/07/08(水) 14:06:51 ID:???.net
日経平均だけ見て株価はとか言ってるバカ

488 :名前書くのももったいない:2020/07/08(水) 21:46:41.55 ID:???.net
個別株なら破綻株は2倍どころかゼロだけどな

489 :名前書くのももったいない:2020/07/09(木) 02:38:28.52 ID:???.net
お疲れ様です
バブル崩壊前の1985年くらいから株式投資し続けてる人いますか?
父親の動向を35年くらい見てましてなんとも方向性がつかめ無いで

490 :487:2020/07/09(木) 02:47:18.75 ID:???.net
父は当時何となく4000万で買った土地が7000万で売れたりしたんだけども
バブル崩壊で株1500万ほど溶かしたらしいで
4億の10回立てマンション建てた江戸も酒井買回想い建てマンション建てたけども

491 :487:2020/07/09(木) 02:48:09.17 ID:???.net
よっなさぱらっとんさったわすまんな

492 :487:2020/07/09(木) 02:49:30.49 ID:???.net
せや

493 :487:2020/07/09(木) 02:53:48.60 ID:???.net
**0

494 :487:2020/07/09(木) 02:54:50.96 ID:???.net
た今日等ふぬわははひぬわ

495 :487:2020/07/09(木) 02:57:38.57 ID:???.net
自身>

496 :487:2020/07/09(木) 02:59:37.05 ID:???.net
戸を張りなくらはらさにしよぅすゆぬ?ゆ

497 :名前書くのももったいない:2020/08/03(月) 20:00:57 ID:16YDbV/E.net
キチ専用になってしまったね

498 :名前書くのももったいない:2020/08/04(火) 17:00:38.18 ID:???.net
47歳だけど同年代で1億もってる人は会ったことない。いるのかね?
※ズバリは誰しも言わないけど話してるとなんとなくわかるよね

499 :名前書くのももったいない:2020/08/04(火) 17:03:08.10 ID:???.net
その若さで一億って職業は弁護士か医者位だろ?それか遺産相続とか限られて来るからね。普通のサラリーマンでは無理だから

500 :名前書くのももったいない:2020/08/04(火) 19:50:50.74 ID:???.net
47歳DINKSで、自分だけで1.2億持ってる。
遺産相続なし社畜。
貯まったのは単に使わないから。

501 :名前書くのももったいない:2020/08/04(火) 20:44:53 ID:???.net
>>500
なにディンクス?金は使わないの?

使うのが嫌なら医療保険とかジムとか
自分研きとかエステ等々いくらでもあるからね。俺なら高級レストランに行くけどな

502 :名前書くのももったいない:2020/08/04(火) 21:02:05 ID:???.net
海外旅行の時高級レストラン行くとコストパフォーマンスが高く感じられ満足することが多い。
日本はやっぱ高すぎな気がする。

503 :名前書くのももったいない:2020/08/04(火) 22:00:05 ID:???.net
俺はヨーロッパでラーメンが倍するのが
凄いと思ったけどな!1300円でノーマルのラーメンってのがね。チャーシュー麺なんかは1800円だから日本で900円のチャーシュー麺が安く思えてきたよ

504 :名前書くのももったいない:2020/08/04(火) 23:55:39 ID:???.net
それは良心的なほう

505 :名前書くのももったいない:2020/08/05(水) 08:45:19.76 ID:???.net
>>499
オレは47で2億でアーリーリタイアしたよ。
普通のサラリーマンで原資は給料だけ。
国内株式で運用して20年ぐらいで達成。

506 :名前書くのももったいない:2020/08/05(水) 10:03:34.50 ID:???.net
>>505
つまりは株式で運用してリタイアしたんでしょ?その時の給料が原資になったけど

それって運用して二億になったって事だよ

507 :名前書くのももったいない:2020/08/05(水) 10:09:57.02 ID:???.net
俺も運用でかなり貯めたが、運用してるから、現金に出来ない、
だから贅沢をしてない
基本金は使わない

508 :名前書くのももったいない:2020/08/05(水) 13:34:36.84 ID:???.net
今47歳で12000万あるけど34歳の時に1億円超えたわ
貯金は全然頑張ってなかったけど、隔年で付与されてたストックオプションで勝手に資産ができたわ

509 :名前書くのももったいない:2020/08/05(水) 17:35:40.72 ID:???.net
>>500
やっぱり東京とか本社が集中する場所は
賃金で公務員に勝ってしまうからね!

そこへ来て子供はいらない夫婦ってのは
ある意味最強だよな!

510 :名前書くのももったいない:2020/08/05(水) 17:37:24.31 ID:???.net
やっぱり都会は凄いね。地方では考えられない事が当たり前に起こるからね!

511 :名前書くのももったいない:2020/08/05(水) 22:17:03.10 ID:???.net
>>510
首都直下型地震とか?

512 :名前書くのももったいない:2020/08/05(水) 22:35:32.10 ID:???.net
まーそれもあるけど!取締役とかが株を上場したらストックオプションで二億とか貰えるし地主とか腐るほど金持ってるし。

地方の人間からしたらあり得ないんだよな

513 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 09:40:23.86 ID:???.net
>>498
46歳で同じく1.2億持ってるよ。
ただ服装に気を遣わないし自営だから、周囲からは貧乏だと思われてると思う。
それでいいんだけど。

514 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 13:42:16.05 ID:???.net
>>513
どんな自営なの?

515 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 14:00:02.80 ID:???.net
国を守ってます

516 :名前書くのももったいない:2020/08/09(日) 00:50:34.29 ID:???.net
童貞を守ってます

517 :名前書くのももったいない:2020/08/09(日) 07:25:10 ID:???.net
自衛隊かよw

518 :名前書くのももったいない:2020/08/10(月) 18:51:33.57 ID:PuJNI0PH.net
9334万3494円
2022年に到達予定

519 :名前書くのももったいない:2020/08/14(金) 00:03:42.21 ID:???.net
色々なおくりびとが居るね。
夫婦共働きでDINKS見たいな子供イラネー
で狂ったように稼ぎまくる奴等とか。

そんなこと言ってたら人生後悔しないのが
凄いね。

520 :名前書くのももったいない:2020/08/14(金) 00:05:30.16 ID:???.net
まー奥さんも一度会社辞めたらパートしかないから子供産まずに働いてるんだろうけど。会社って若い人間大好きだからね。

それも問題だけど

521 :名前書くのももったいない:2020/08/14(金) 08:57:41.72 ID:???.net
高齢者はおかしなの多いから雇わないんだよ
雇ってみたらわかるよ
仕事中に酒飲むのもいたしサボるなんて当り前
まともなのもいるけど変なのはもっといる

522 :名前書くのももったいない:2020/08/14(金) 11:31:21.09 ID:???.net
年取ると老害になるのが多いから
年寄りは雇いたくない

523 :名前書くのももったいない:2020/08/14(金) 17:00:45.44 ID:???.net
いつも思うんだけど、それって派遣とかで
50才とかになると雇わないと言う感じなの
かな?となると派遣の定年は50才なるよな?年金とか生活とかどうなるの?自己責任で済ませるの?それとも派遣してる本人が悪いと?同じ日本人なのに

524 :名前書くのももったいない:2020/08/14(金) 21:56:53.66 ID:???.net
>>523
本来はある程度歳を取ったら独立出来る力を持たないと駄目なんだけど
サラリーマン根性が抜けない雇われ生活に慣れてしまってると独立なんて到底無理だろうね
そもそも能力も無いのに口だけは番長のようになるのは多い
たいてい仕事が出来る人間は腰が低いもんなんだけどね

525 :名前書くのももったいない:2020/08/14(金) 22:22:44.93 ID:???.net
簡単に独立と言ってもな。FCで借金背負ってる人も居るからね、一概に才能とか
能力がとかで片付けるのはどうかと思う

総レス数 1006
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200