2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1億円貯金しよう! Part2

1 :名前書くのももったいない:2018/04/04(水) 07:38:44.92 ID:hU5x64D5.net
1億円貯金してみましょう。話はそれからです。
3000万、5000万、7000万円、9000万スレの人も大歓迎です。

531 :名前書くのももったいない:2020/09/04(金) 06:49:28 ID:???.net
退職したあとも働くからおk

532 :名前書くのももったいない:2020/09/04(金) 23:53:10.56 ID:???.net
>530
資産運用しない場合で示してほしい

533 :名前書くのももったいない:2020/09/05(土) 11:02:03.23 ID:???.net
>>532
逃げ切り計算機
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi

534 :名前書くのももったいない:2020/09/05(土) 17:57:21 ID:???.net
>>530
一番うまみのある家賃収入をなぜ除外ww

535 :名前書くのももったいない:2020/09/05(土) 19:55:10.74 ID:???.net
家賃収入はexitするまでが遠足だからなあ・・・

536 :名前書くのももったいない:2020/09/05(土) 20:22:44 ID:???.net
素人が手を出すと失敗すると思うよ。
本当に良い物件なら大手が入ってくるから

今はビル一棟を売却する人が多いからね。

537 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 10:24:57.32 ID:???.net
金が欲しー
かねね。

538 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 17:31:51.81 ID:???.net
一億有ればあんなことこんなこと出来るからな。夢の世界だ。

539 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 23:04:03.26 ID:???.net
>>538
ざんねんでした。
1億持ってても何もできません。
なぜなら、使ったら減ってしまうので、それが嫌で使えないからです。

540 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 23:52:19.80 ID:???.net
オレはマルサの女で山崎努が言ってたことを実践してるよ。

「あんた、今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップ置いて、水、貯めてるとするわね。
あんた、喉が渇いたからってまだ半分しかたまってないのに飲んじゃうだろ? 
これ最低だね。なみなみいっぱいになるのを待って、それでも飲んじゃダメだよ。
いっぱいになって、溢れて、たれてくるやつ……。これを舐めて我慢するの。」

541 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 03:11:24.22 ID:???.net
>>539
凄い田舎なら問題ないだろ?

それに俺はバックパッカーだからテントで寝るしドミトリーで泊まるから問題ないだろ?要は物事は考えようだわな。

見栄でベンツ乗らなくても中古車とか軽自動車とかで間に合うだろ?

542 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 06:53:27.77 ID:???.net
>>541
1億あっても使ったら1億切ってしまうから使えない心理が働くって言っているのでは

543 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 09:23:11.42 ID:???.net
xx歳時点でxx円資産があればOKという指針を作って、その範囲内なら使えるようにしてる
例えば90歳で死ぬ時まで一億円持ってても意味ないでしょ

544 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 18:49:59.23 ID:???.net
>>543
俺もそう思う。人生貯め時、使い時が有るからね。いつまでもケチケチしててと意味ないよ。頭を切り替えないと。年金もあるんだから計算すれば一億でなんとかなるだろ?普通に考えれば

545 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 18:50:46.36 ID:???.net
>>542
頭の切り替えしないと。

546 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 18:53:19.58 ID:???.net
>>542
断捨離だ。不要な物、必要なもの。

そうすればおのずと答えが出てくる

547 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 21:51:24.70 ID:???.net
いつか誰かが言ってたように
答えは風の中

548 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 06:48:55.18 ID:???.net
ボブディラン

549 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 07:05:06.73 ID:???.net
あの時の歌は聴こえない 人の姿も変わったよぉ 時は流れたー

550 :名前書くのももったいない:2020/09/10(木) 02:28:41.10 ID:p1pe51A8.net
金貯めようと思ったらね。使わないことだよ。

あんた今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて水ためているとするわね。
あんたのどが渇いたからといって、半分しかないのに飲んじゃうだろ。
これ最低だね。
なみなみいっぱいになるのを待って、それでも飲んじゃだめだよ。
いっぱいになって、溢れて、ふちから垂れてくるやつ・・・
これを舐めてがまんするの。

551 :名前書くのももったいない:2020/09/10(木) 08:53:01.95 ID:???.net
それオレが>>540に書いたやつや

552 :名前書くのももったいない:2020/09/10(木) 15:08:59.66 ID:???.net
ドケチ道を極めような
金は使ったら負け

553 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 13:39:17.69 ID:???.net
>>539
何か勘違いしてないか、これ。

今まで月に50万、1億貯めるために貯蓄してきたとして、
1億貯まったらその50万は好きなことに使えるわけで。
仕事続けてる限り、毎月50万は自由に使えるわけですよw。

554 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 13:41:17.87 ID:???.net
>>530
なら2億ならいいのかねw
アホだね、キリがない。

555 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 13:42:14.15 ID:???.net
>>552
そんな感覚で貯められるのはせいぜいいくらかねー。

556 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 14:08:36.42 ID:???.net
>>554
二億って宝くじの世界だよな。
ベースで夫婦で医者とか地主とかでないと
無理な量だよな。一般的な庶民では叶えられないよ。

557 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 14:09:53.41 ID:???.net
人生お金の貯める時期、使い時期が有るから、その辺も考えずに節約するのも頭がおかしいよね?

558 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 22:47:28.68 ID:???.net
金を使えない病は不治

559 :名前書くのももったいない:2020/09/27(日) 18:03:37.06 ID:???.net
このあいだのハナタカって番組見た?

フツーにサラリーマン生活して1億貯めた人出てた

月の支出を10万、それを33年続けて脱サラだって

560 :名前書くのももったいない:2020/09/27(日) 18:05:44.40 ID:???.net
年収約450万ね

561 :名前書くのももったいない:2020/09/27(日) 21:09:29.78 ID:???.net
>>559
フツーにサラリーマン生活して月の支出を10万、それを33年続けて

普通にサラリーマンしてってのは、普通にサラリーだけやって投資してないって意味だよな?
1億÷33年÷12か月で25万/月(ボーナス含まず)の預金額だが?
若いうちにそんなにもらえるわけないし、ボーナスだけで大きな買い物ができるとも思えんが?
そんな人生で楽しいのかね?

しかも1億貯めてから遣うか?といえば、そんなには遣わんだろう?
子孫も残してないだろうし、なんのために金を貯めたんだろうね。

562 :名前書くのももったいない:2020/09/27(日) 21:34:02.44 ID:???.net
見たよ。途中からだけど

でも疑問に思うのは若い時は年収450では無いよね?年功序列だから

でもサラリーマンでそれは凄いと正直に

563 :名前書くのももったいない:2020/09/27(日) 21:37:26.56 ID:???.net
>>561
確か50才?で80才までって年金含めたら
13000万円ではないか?そんに1人では使えないだろ?海外旅行にクルーズに外車でも無理だな。使いきるのは。

564 :名前書くのももったいない:2020/09/27(日) 21:39:22.00 ID:???.net
>>560
手取りでね。職業は知らないけどね。

565 :名前書くのももったいない:2020/09/27(日) 22:36:13.25 ID:???.net
ハナタカに出てた人
あったので貼っておく
https://maru-pura.com/archives/6856

566 :名前書くのももったいない:2020/09/28(月) 10:02:06.08 ID:???.net
>>565
坂口一真さんは一般的な年収約500万円なのに結婚して、1億円貯金して、51歳で退職したそうです。
年収は450万円で支出は120万円
年間330万円の貯金を33年続けて1億円貯まったそうです。

スゴイねw
51歳で退職、33年の預金だから18歳からずっと手取り年収が450万。
なんだこの記事w

>>559って、こんなクソみたいな記事を見て
フツーにサラリーマン生活して月の支出を10万、それを33年続けて

って書いたわけ?
もう少し世間を知った方がいいぞw
バカ丸出しだ。
よかったな、他の人に言わないで。

567 :名前書くのももったいない:2020/09/28(月) 10:38:35.03 ID:???.net
>>566
なんで4000万円のマンションは?どうやって買ったんだ?そこも謎なんだよな。

つまりはマンション入れると15000万円は
どうやって貯めたのか?不明だな。遺産?

568 :名前書くのももったいない:2020/10/03(土) 17:37:06.75 ID:???.net
>>567
フツーにサラリーマン生活して

ってこととは話が変わってくるよな。
こういうクソみたいな記事に踊らされるアホウがいるから、詐欺とかが無くならないw

569 :名前書くのももったいない:2020/10/03(土) 22:00:22.60 ID:???.net
>>568
年収は手取りだからコミコミでは600だからそこを勘違いする人多い気がするね。

あとマンションは相続って事だろうね?
恐らくは。51才ならあと10年は働けたけどストレスとかがね。無理なんだろな。

570 :名前書くのももったいない:2020/10/04(日) 13:33:18.03 ID:???.net
【年齢】51歳
【性別】男
【住所】横浜市
【住居形態】賃貸
【車名】CR-V
【職業】会社員
【資格】特に無し
【貯金】6500万円
【その他資産・不動産】株投資信託1500万円
【ローン・借金】無し
【資産運用方法】国内株中心投資
【年収(税込)】900万円
【学歴・学部】大卒理系
【妻子or彼女】嫁のみ
【趣味】トレーニング、英会話、読書
【今一番楽しい事】夕方のランニング
【今一番欲しいもの】ハーレーに乗りたいが、今までバイクで酷い目に遭った人を散々見ているので踏ん切り付かず。
【今一番悩んでいる事】無し
【将来の目標】今の会社のタイ工場の技術顧問になること
【その他】老後逃げ切りの為に最後の一踏ん張りをしたい。

571 :名前書くのももったいない:2020/10/04(日) 15:35:48.16 ID:???.net
一億円クリア目前だな。

退職金入れればもう既にクリアだけど。

問題点はお金の使い道だな。確かに貯めるのは一流だし文句をつける奴は少ないと思うよ。ただ使うとこに対して悪だと思い込む思考、罪悪感は有るのが駄目だと思う

計画的に色々使うとこをシュミレーションするのは賢い者だと思う。やり方は百通りはあるからね。それをやらない人、安心したい人は人生後悔するかもね。

572 :名前書くのももったいない:2020/10/04(日) 16:15:35.09 ID:???.net
>>571
無理に使わなくてもいいんじゃない?金のない趣味にハマってるならそんなに使う必要もないし。
「貯めたから使わなきゃ」って思い込むのもまた自分を縛ることになるから、肩の力抜いていいのでは?
ある程度貯まると買いたいものやしたいことを我慢しなくて済むのはいいよね。

573 :名前書くのももったいない:2020/10/04(日) 16:34:06.25 ID:???.net
>>572
>ある程度貯まると買いたいものやしたいことを我慢しなくて済むのはいいよね

それは実感する。
少なくともスーパーに行って高いモノが買えるようになった。
お金があると選択肢が増える。
別に貯めたお金を使う義務など無いし、必要があれば嫌でも使うことになるわけで。

574 :名前書くのももったいない:2020/10/04(日) 18:19:22.62 ID:???.net
そうそれを言いたいんだよ。余裕が出来ると惣菜も高いものを買えるから選択肢が増える。心のゆとりと言うべきかな。

リタイアしても貯金が有るのと無いのとではストレスも選択肢も医療費も関わって来るからね。

それに年金も有るからケチケチではなくて
意味あるなら湯意義に使うべきだよ。

575 :名前書くのももったいない:2020/10/04(日) 18:32:04.59 ID:???.net
一番惨めなのは、使わざるを得ない時に十分なお金が無いこと。
貯金の本当の意味は無意味に使うことではなく、来るべく危機に備える為にする作業。
もし危機が無ければ、それに勝る幸せは無い。

576 :568:2020/10/07(水) 19:20:14.47 ID:???.net
>570の書き込みをして以降、またハーレーが気になり始めてしまった。
中古なら楽勝で購入できる価格。
しかし高校大学社会人とバイクで死んだり寝たきりになった人を数多く見てきた。
『人生やらない後悔をするな!』と言われているが、バイクに関しては例外にしたいと思う。

577 :名前書くのももったいない:2020/10/07(水) 19:53:32.43 ID:???.net
そのとうりあんたは偉いよ。家族の事も
考えてるなんて尊敬する。

健康は財産と言う人も居るからね。

578 :名前書くのももったいない:2020/10/16(金) 00:26:35.51 ID:jXq1Wd6t.net
このスレ卒業します。

【年齢】46歳
【性別】男
【住所】北関東
【住居形態】分譲マンション
【車名】cx5
【職業】会社員
【資格】特に無し
【貯金】3500万円
【その他資産・不動産】国債3000万円 国内株2500万
【ローン・借金】無し
【資産運用方法】国内株中心投資
【年収(税込)】2500万円
【学歴・学部】大卒
【妻子or彼女】嫁と中学生の娘1人
【趣味】ラジオ英会話 スキー
【今一番楽しい事】家族でgo to eat
【今一番欲しいもの】週休3日の仕事
【今一番悩んでいる事】仕事がつまらない
【将来の目標】1億貯めることだったが本日の給料日で達成。次は何にしよう。
【その他】早めにリタイヤしたい。ただ娘の結婚など考えると無職はまずい。

579 :568:2020/10/16(金) 02:20:56.13 ID:???.net
>>578
娘が結婚する頃は60手前だから無職でも良いと思うが。

580 :名前書くのももったいない:2020/10/16(金) 11:43:27.10 ID:???.net
なんで年収2500なんだ?
開業医じゃあ、あるまいし。会社経営か?

581 :名前書くのももったいない:2020/10/16(金) 12:42:36.14 ID:???.net
>>578
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

582 :568:2020/10/16(金) 13:15:43.73 ID:???.net
外資コンサルや金融なら会社員でも年収2500万は珍しくはない。
石原さとみの旦那と同じく。
激務激プレッシャーだろうが。

583 :名前書くのももったいない:2020/10/16(金) 20:02:28.71 ID:r4b/soaR.net
>>580
仕事は雇われお気楽勤務で、
朝8時に家を出て19時前に帰宅してます。
激務と年収が全くリンクしないことは世間の非常識ですが、私の業界では常識です。
需要と供給を考えつつ、景気の良い業界で自分の希少性をアピールすることが年収アップに繋がると思います。
ちなみに時給1万で週6日8時間働くと現在の年収2500万です。
貧乏性で、仕事があると拾ってしまう癖は今後改善したいです。

584 :名前書くのももったいない:2020/10/16(金) 20:48:38.52 ID:???.net
そんな仕事あるわけないだろ?そんな楽なしごとならみんなしてるよ。お馬鹿さん

585 :名前書くのももったいない:2020/10/16(金) 21:49:08.62 ID:???.net
残念ながら
矢切の私しかできない仕事なんですよね

586 :名前書くのももったいない:2020/10/17(土) 11:02:20.42 ID:???.net
>>578
>【貯金】3500万円
>【その他資産・不動産】国債3000万円 国内株2500万
>【将来の目標】1億貯めることだったが本日の給料日で達成。次は何にしよう。

3500万+3000万+2500万=9000万。
1億届いていないですよ。

587 :名前書くのももったいない:2020/10/17(土) 14:17:40.08 ID:???.net
>>586
給料1000万もらったんだろ
年俸制とかなんじゃないの?

588 :名前書くのももったいない:2020/10/17(土) 15:12:30.96 ID:???.net
>>583
こいつが混乱させた根源だわ。

ややこしいからスルーで。仕事内容は非公開なのでワケわからんし混乱する。

金融業なのか?建築業なのか?不明です。

589 :名前書くのももったいない:2020/10/17(土) 15:31:48.66 ID:???.net
ゴマキが怪しい広告バナーにいっぱい出てる。
懐事情ヤバいのかな。昔は好きだったけどなー

590 :名前書くのももったいない:2020/10/17(土) 15:32:38.52 ID:???.net
>>582
指摘している内容はごもっともだけど、年収2,500万円の外資系コンサルらが北関東に住んでいるとは思えんな
まあ、くそどうでもいいけど

591 :名前書くのももったいない:2020/10/17(土) 16:28:30.45 ID:???.net
高給激務なら都内住みだよなー

592 :名前書くのももったいない:2020/10/17(土) 18:53:57.41 ID:???.net
>>583
ちゃんと業界書けよ

こいつ大嘘こいてる認定されてるぞ

593 :名前書くのももったいない:2020/10/17(土) 20:33:40.76 ID:???.net
>>589
そりゃ、竹内結子も家賃が200万とかだし
中村獅童と離婚する前に一億マンションの
ローンもあるからな。自殺したのも自己破産寸前なのでは?
>>592
ややこしいよな。

594 :名前書くのももったいない:2020/10/17(土) 21:28:39.94 ID:oANEtsr0.net
>>592

希少性を売りにしているので業界は伏せます。
ただ高給と言えば外資や金融、商社しか思い浮かばないようなステレオタイプでは
1億は難しいと思います。
私も転職前はそんな感じでしたのでわかります。
自分に大した能力がなくてもいいので
景気がいい会社で本業をするのではなく、補佐する仕事につくのが気楽に高級をもらう秘訣かと。
ノルマもないし景気が悪くなれば次に移れる身軽さがあります。

ちなみに嘘松だと思ってくれて結構です。
妬みの対象になれば逆に自己肯定感が高まります。

595 :名前書くのももったいない:2020/10/17(土) 23:18:46.83 ID:???.net
オレは37歳で1億、47歳で2億達成したからオレの勝ちだな
逆に年収2500万なのになんでそれだけしか蓄えがないのか
不思議だったんだけど転職して高収入になったのね。

596 :名前書くのももったいない:2020/10/18(日) 00:53:11.28 ID:zWbF33PF.net
1年で1000万ずつ貯めてるのはすごいですね。
税金引かれると手取り1600万程度なので貯蓄率50%を目標にコツコツとやってました。
老後に2億は必要なさそうですがモチベーションはどうやって保ってますか?

597 :名前書くのももったいない:2020/10/18(日) 08:01:48.02 ID:???.net
>>594
まあ小学生の算数が出来ていない時点で底は見えているのだが。

598 :名前書くのももったいない:2020/10/18(日) 09:45:15.44 ID:???.net
老後に二億ってどんな生活すればそんなに使うのかな?俺には分からないよ?


フランス料理とか海外旅行とか別荘生活とかプチ海外移住とかか?

599 :名前書くのももったいない:2020/10/18(日) 11:27:00.44 ID:???.net
かき集めて10,370万円
58歳妻と2人暮らし(子供達独立済)地方都市住 一軒家築11年ローン無し
6年前早期退職で今は契約社員
これが俺の限界

600 :名前書くのももったいない:2020/10/18(日) 13:27:13.15 ID:PP8FsfXn.net
今5300マンほどですが5000超えた辺りからいくらあるか気になんなくなった。1億近くの人はどんな感じですか?

601 :名前書くのももったいない:2020/10/18(日) 13:28:08.13 ID:PP8FsfXn.net
ちなみ47歳独身実家住み

602 :名前書くのももったいない:2020/10/18(日) 13:32:47.97 ID:PP8FsfXn.net
貯蓄率50ぱーですか。私は手取り率で92ぱーでした。
年20マンちょっとしかおろしてない。家に24マンいれてるので、しれがないと96ぱーぐらい行けそう

603 :名前書くのももったいない:2020/10/18(日) 13:56:05.40 ID:PP8FsfXn.net
無職はやばいって、デイトレとでも言ってればよか?

604 :名前書くのももったいない:2020/10/18(日) 13:59:18.20 ID:PP8FsfXn.net
私47歳で5000ちょいですが、20で社会に出て、無職時代が7年弱なので、ぴっちり働いてたら、8000近くいったね。たらればですが。

605 :名前書くのももったいない:2020/10/18(日) 17:44:41.04 ID:???.net
47歳ばっかだな(笑) 俺も47歳。 9300万。

606 :名前書くのももったいない:2020/10/18(日) 18:44:32.51 ID:???.net
>>596
お金のために働くモチベーションは無くなったので早期リタイアしたよ。
お金より時間の方が大切だからね。

607 :名前書くのももったいない:2020/10/18(日) 19:36:30.45 ID:???.net
若い頃になりたかった自分になれているか?
お金に困らなくなったのなら、やりたかったことをやろうよ

608 :名前書くのももったいない:2020/10/20(火) 19:26:25.06 ID:8I2Ynpq3.net
42歳独身コドオジ、貯7500万、剥げてきたから育毛剤買ったわ〜7000円、高いな〜。

609 :名前書くのももったいない:2020/10/20(火) 20:05:56.75 ID:???.net
そんなものに金払ってたらいつまでたっても金なんか貯まらんぞ

610 :名前書くのももったいない:2020/10/20(火) 23:52:14.87 ID:???.net
>>608
医者なあ?そんなに良く貯まるね?
遺産か?コツを教えてくれ。

611 :名前書くのももったいない:2020/10/21(水) 07:57:21.37 ID:???.net
>>610
いや、高卒の運送業。年収は500万、休みが不定期で長時間労働者だから
生活費以外で自分の金は2万しか使わないあとは全部貯金。
遺産は500万ぐらいあったな。あとFXで儲かった分もある。
年に250〜300貯まる。

612 :名前書くのももったいない:2020/10/21(水) 10:02:01.03 ID:5N++sZhM.net
8000万+遺産2000万で、只今1億。リーマン卒業までに、1.5億貯めたいね。

613 :名前書くのももったいない:2020/10/23(金) 17:50:54.25 ID:???.net
あのさベンツ乗ってる奴ってお金持ちだよな?わざわざあんな高いのを買って尚且つ生活費も有るんだからね。

つまりは一億円の一戸建て買っても飲み食い子供の学費食費もいるので相当お金持ちでないと一億円の一戸建てには住めないんだよ。

614 :名前書くのももったいない:2020/10/23(金) 21:00:42.02 ID:???.net
>>613
ベンツにしたって1億円の戸建てにしたって、実際にはローンを組んで購入したものかもしれないよな
そういう人の年収は高いかもしれないけど、家計は火の車かもしれないし、本当の金持ちとは必ずしも限らないんだよ

615 :名前書くのももったいない:2020/10/23(金) 23:22:08.89 ID:???.net
>>614
そうだよ、俺の言ってるのは。

一億有るから一億の一戸建て買いました?
でも、その固定資産税、子供の教育費、
食費も考えたら?普通は半分の五千万円か
もしくは六千万円の一戸建てにするでしょ?

616 :名前書くのももったいない:2020/10/23(金) 23:23:29.93 ID:???.net
>>614
一億の一戸建て買えるのは年収1200とかでないと無理って事だよ。勘違いしてる人が多いからね。

617 :名前書くのももったいない:2020/10/24(土) 06:33:00.34 ID:???.net
>>615
お前、賃貸住まいだろ?
1億円の家の固定資産税なんてそんなに大したことないぞ

618 :名前書くのももったいない:2020/10/24(土) 14:36:27.62 ID:???.net
>>616
年収1,200万円で金持ちだと言われると、自分も金持ちに入るのだが、自分の金持ちのイメージとは違うんだよな
金持ちは、俗に言う富裕層(世帯での金融資産100万米ドル以上)に属するレベルだと思う
それに、頭金を親が支援するなんて普通に行われているし、贈与や相続することだってある
いい家に住んでいるからといって、内情まではわからないだろという話

619 :名前書くのももったいない:2020/10/24(土) 15:14:51.96 ID:???.net
そうだな。細かくは分からないよ。
それなら俺も実家を相続してその実家を売却すれば貯金が一億円になるから

馬鹿な大学しか出でないのに富裕層になるんだな?それも、なんの努力もせずにだよ

620 :名前書くのももったいない:2020/10/24(土) 20:24:16.63 ID:???.net
>>619
そんなの当たり前だろ
富裕層の定義に、資産保有者の頭脳の明晰さや努力の有無は関係ない
ただ、自分も自宅を売却すれば金融資産1億円超になるけど、富裕層になりたいからといってそんなことはしない
そんなことをして富裕層の定義に該当するようになったからといって、何のメリットもないからな

そもそもドケチにとって周囲から金持ちと見られることはマイナスの要素しかない(と思う)
金持ちになりたいドケチからすれば、金持ちに見られないように振舞う方がいいんだよ
ドケチならベンツなんて購入しないし、1億円の戸建てにも住まない
だから、ドケチ板で >>613 のようなコメントを書く心理がわからないわ

621 :名前書くのももったいない:2020/10/24(土) 21:04:54.19 ID:???.net
中には馬鹿な奴が居て舞い上がってベンツにブランド品にキャバクラと調子に乗る
愚か者も居るからな!

622 :名前書くのももったいない:2020/10/27(火) 10:55:23.03 ID:DC5o5d9r.net
結論、固定資産が1億あって、貯金が1億あっても、遊んでは暮らせないってことだ。
3年遊べば1千万飛んで行くと思ったら、会社にしがみつくしかないんだよね。

623 :名前書くのももったいない:2020/10/27(火) 12:14:14.84 ID:???.net
でも30年は遊んで暮らせる。

それが嫌なら死ぬまで働くしかないな

624 :名前書くのももったいない:2020/10/27(火) 12:15:00.40 ID:???.net
たった30か長い30かは、それも人それぞれ

625 :名前書くのももったいない:2020/10/27(火) 12:38:53.00 ID:???.net
>>622
年間333万円なら1億円の資産運用で稼げるのに

626 :名前書くのももったいない:2020/10/27(火) 12:39:01.31 ID:???.net
>>622
>結論、固定資産が1億あって、貯金が1億あっても、遊んでは暮らせないってことだ。

気楽には暮らせると思うよ。
仕事も何時でもやめられるし。

627 :名前書くのももったいない:2020/10/27(火) 13:12:34.12 ID:DC5o5d9r.net
>>625
チキンだから、リスクの大きい株には全力投資できないんすョ。
資産運用で増やせるのは、年間50万円ぐらいが精一杯です・・・。

>>626
気楽は気楽です。出世とか気にしないでいいし。
有休は全部取るし。
金はジャブジャブ使えませんけどね。

628 :名前書くのももったいない:2020/10/27(火) 13:33:06.29 ID:???.net
チキン増殖中だな、キリがないよ。

タラレバで

629 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 00:23:46.23 ID:???.net
一億有ればあんなことこんなこと
出来るのにな!

630 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 08:32:26.48 ID:???.net
11月末までには3億円行きそう

総レス数 1006
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200