2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎ドケチの自転車◎3台目

1 :名前書くのももったいない:2018/05/27(日) 16:17:43.59 ID:???.net
車?バイク?

自転車最強!

◎前スレ
ドケチの自転車 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1438768440/
◎ドケチの自転車◎2台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1488601524/

377 :名前書くのももったいない:2018/11/04(日) 00:33:05.15 ID:???.net
一応パナレーサーの日本製で安心してたんだけどね (。-_-。)

378 :名前書くのももったいない:2018/11/04(日) 03:23:13.92 ID:ndV6V2qH.net
日本製でもぶっこわれてたわ記述によると

379 :名前書くのももったいない:2018/11/08(木) 19:23:22.68 ID:???.net
最近チャリ出勤する人が増えて駐輪場狭くなってきた
俺含めて5台だったのに、今10台にバイク3台とかやめてくれよ(´・ω・`)

380 :名前書くのももったいない:2018/11/13(火) 11:13:52.02 ID:???.net
うちの駅の駐輪場なんか巨大電動ママチャリに占拠されてて戦争になってるよ

381 :名前書くのももったいない:2018/11/13(火) 12:44:56.25 ID:???.net
狭いラックだと電動自転車はキツキツになるからあれ設計ミスだろと思う

382 :名前書くのももったいない:2018/11/13(火) 17:34:33.32 ID:???.net
よく使うところだと電動、ママチャリ、その他の自転車は駐輪場所が分かれてる
でも電動やママチャリのコーナーはガラガラのことが多いし時間帯によって
使われ方は違うと思うので、スペースを柔軟に使うためには共同コーナーを
一部設けるのもいいような気がする

383 :名前書くのももったいない:2018/11/13(火) 21:51:23.25 ID:???.net
持ち帰って検討します

384 :名前書くのももったいない:2018/11/15(木) 11:01:32.76 ID:8j7fLWDO.net
静岡競輪場行きのバスってどんな感じ?
日曜に何かイベントがあるみたいなのでいってみたい。

385 :名前書くのももったいない:2018/11/25(日) 20:43:11.67 ID:???.net
タイヤがツルツルになってきたので交換を考えていてなるべく安く済ませたい
中古でも構わないのでオクも覗いてみたけど送料含めると安くもないし結局近所のホムセンで買うしかないのかね
皆んなどうしてます?

386 :名前書くのももったいない:2018/11/25(日) 21:50:32.41 ID:???.net
>>385
イエローハットでセールしてたよ

387 :名前書くのももったいない:2018/11/25(日) 22:18:32.56 ID:???.net
>>386
近くには無いんですが自転車のタイヤも売ってるんですか?

388 :名前書くのももったいない:2018/11/26(月) 12:17:44.64 ID:UNHZUY44.net
>>385
自転車関連はヨドバシかモノタロウで買ってる。通販が楽だし安い。

389 :名前書くのももったいない:2018/11/26(月) 12:23:55.19 ID:UNHZUY44.net
>>385
あとタイヤは消耗品だから中古はやめといたほうがいい。経年劣化で割れてきたりするし。

390 :名前書くのももったいない:2018/11/27(火) 05:31:37.66 ID:???.net
>>389
確かに中古は危険ですね
ケチらずにモノタロウで新品買うことにしました
有難う

391 :名前書くのももったいない:2018/11/27(火) 12:08:41.19 ID:???.net
俺はホイル付の中古タイヤを数回オークションで100円で購入した
どれも摩耗が少なく十分使えるものだったけど?

392 :名前書くのももったいない:2018/11/27(火) 12:15:17.20 ID:9r9KxWz8.net
>>391
ホイール付きならいいんでない?
というかホイールが本体でタイヤはおまけでそ。

393 :名前書くのももったいない:2018/11/27(火) 20:49:28.32 ID:W2hjoXvD.net
このスレは金はあるけどほんとの意味でのケチがいるスレ?
それとも実は黙ってるけど無職で金が無いからいるスレ?
それともどっちもいる?

>>389
俺がそれwwwww
リサイクルショップで安いと思って新古品を買ったはいいけど
最初のパンクでタイヤが歪んだら一発で側面全周ひび割れた!
ゴムに粘りが全然無かったということ
ただ中のカーカスは劣化してないようだからそのまま乗り続けて今に至る
なんだかんだで買って半年以上は経つし
割れた側面より接地面の磨耗の方が先に危ない悪寒
接地面もまだしばらく使えそうだけどね
実はその前にも新古品を買ってそれは全然問題無かったから
それで2度目の新古品購入になったらそうなった

394 :名前書くのももったいない:2018/11/28(水) 12:51:29.47 ID:???.net
ドケチだけど、785huez RS買ったった

395 :名前書くのももったいない:2018/11/29(木) 00:40:22.86 ID:???.net
お前は本当にドケチなの……か?

396 :名前書くのももったいない:2018/11/29(木) 21:04:20.22 ID:???.net
>>393
>このスレは金はあるけどほんとの意味でのケチがいるスレ?
本来はこれだけど、無職じゃないのに金がない単なる貧乏が偽ってここに生息してる

397 :名前書くのももったいない:2018/11/29(木) 22:56:55.49 ID:???.net
ここは二種類の住人が存在する
自転車の為にケチる奴と、自転車のコストをケチる奴だ

398 :名前書くのももったいない:2018/11/30(金) 07:34:12.69 ID:J3elVJyO.net
>>393
新古品とか中古は当たり外れあるからねぇ。目利きと運が良い人にはいいけど、私は新品でも割と不良品掴む運のなさだからw
触って確かめられるなら古くなさそうであれば中古でもいいかもね。

399 :名前書くのももったいない:2018/11/30(金) 17:02:54.22 ID:AtY87uVM.net
自転車屋が引き取りした廃棄用自転車のタイヤ欲しいなぁ
自己責任で部品取りさせてほしいなぁ無料で

400 :名前書くのももったいない:2018/12/01(土) 03:23:08.90 ID:LstKjJ6E.net
>>399
タイヤどころかチューブもケーブル類も欲しいww
チューブはそれこそ磨耗じゃないからパンク修理スキルがあればそうとう長く使えるし
個人的にはめったにないと思われるシフトレバーの故障があるからそれも!
ギアのロックが利かなくてずっと指で押さえてる

ケチってさ
おかげで技術とか知識がレベルアップするよねwww
簡単なところではパンク修理はパッチ買わずに廃チューブ使用
さすがに接着剤はゴム糊でないと駄目だけど

401 :名前書くのももったいない:2018/12/07(金) 19:35:36.67 ID:???.net
折りたたみ自転車貰ったから修理して乗ってる。前カゴと安いサイコンつけて楽しんでる。

402 :名前書くのももったいない:2018/12/09(日) 07:13:56.11 ID:???.net
チェーン錆び錆びだったから100均オイル塗ったらズボンの裾がオイルまみれになって履けなくなった
556にしとけばよかったのか

403 :名前書くのももったいない:2018/12/09(日) 07:52:38.49 ID:???.net
ココロクは最初から付いてる油も全部吹っ飛んじゃうけど?
バイク用のチェーンルーブ買え

404 :名前書くのももったいない:2018/12/09(日) 09:26:00.82 ID:9L0QaKe9.net
>>402
オイルつけすぎたんじゃね?

チェーン錆びてるならしっかりサビ落してから、チェーン1玉ごとに1滴ずつ垂らすくらいが丁度いいぞ。

405 :名前書くのももったいない:2018/12/11(火) 00:45:44.02 ID:???.net
>>403
えー556ダメなんですか?
バイク用は高いっす
>>404
塗りたくりましたが拭き取れば良かった

406 :名前書くのももったいない:2018/12/11(火) 01:21:19.72 ID:FSpeQDKl.net
>>405
チェーンの外側にはオイル付けてもほぼ無意味だから、輪っかになってる部分に1滴ずつ垂らして注油が理想。オイルが地面に垂れてるようだったら付けすぎ。スプロケットの方には付けなくてよし。

407 :名前書くのももったいない:2018/12/11(火) 06:18:19.55 ID:???.net
>>406
スプロケ側の外側から地面に垂れるくらい雑にぶっかけてました、全部間違ってた
今回は拭き取って次回から教えてもらった方法でやってみます
有難う

408 :名前書くのももったいない:2018/12/11(火) 12:38:36.22 ID:???.net
チエーンは556で大丈夫問題ないよ
少量塗布でいい
ただしすぐ取れるので頻繁に塗布する必要があるからかえってめんどくさい

409 :名前書くのももったいない:2018/12/11(火) 13:53:11.91 ID:???.net
ていうか、そもそもチェーン錆びさせるなよ

410 :名前書くのももったいない:2018/12/11(火) 15:25:42.79 ID:kiJrnVBI.net
チェーン錆びてる奴見ると、うゎぁ、こいつ育ち悪そうだなって思うよね

411 :名前書くのももったいない:2018/12/11(火) 19:25:30.09 ID:???.net
雨の日にも使えば普通に錆びるっての

412 :名前書くのももったいない:2018/12/12(水) 12:53:17.57 ID:P7SH0AKQ.net
>>411
しっかりマメに注油と掃除してれば錆びないぞ。1月もチェーンの掃除サボると真っ黒になって掃除大変だから1〜2週間に1回は古い油拭き取って掃除して注油してる。

413 :名前書くのももったいない:2018/12/12(水) 15:35:04.34 ID:???.net
>>412
拭き取るってどうやって?

414 :名前書くのももったいない:2018/12/12(水) 20:52:36.86 ID:???.net
古布とかで

415 :名前書くのももったいない:2018/12/13(木) 00:32:33.96 ID:???.net
チャリは乗りっぱなしになってしまうな
ギア付きだけど変速の手動部分が硬くなってきて暫くそのまま乗ってたけど潤滑油吹いたら一気に軽くなった
たまにはメンテしないといかんね

416 :名前書くのももったいない:2018/12/13(木) 12:07:48.39 ID:w+WxyKHz.net
拭き取るのはウェスとかで。いわゆるボロ布。古くなって捨てるタオルとかでok。

シフトやブレーキのワイヤーも1年くらいで交換するのか理想だけどケチっちゃう。

417 :名前書くのももったいない:2018/12/13(木) 17:54:03.99 ID:???.net
ウエスにはゴムの伸びた古いパンツと靴下使ってるわ

418 :名前書くのももったいない:2018/12/14(金) 08:13:05.55 ID:???.net
タイヤ前後とチューブ交換で5000円キャンペーンやってたから交換した
滅茶苦茶安くないか?

419 :名前書くのももったいない:2018/12/14(金) 12:28:40.54 ID:???.net
冬用にMTB欲しいな

420 :名前書くのももったいない:2018/12/14(金) 12:30:04.85 ID:sHVmPvim.net
雪降っても無理して乗るからスパイクタイヤが欲しい。
結構高いんだよなぁ。

421 :名前書くのももったいない:2018/12/14(金) 17:14:28.45 ID:???.net
自作しろ自作
ボルトをサンダーで削って先尖らせて
タイヤに貫通させてナットで固定
裏からアルミテープ貼ってヘビーチューブ入れて完成

422 :名前書くのももったいない:2018/12/14(金) 17:28:51.66 ID:???.net
>>420
オランダ人もデンマーク人も雪降ったくらいではスパイクタイヤ使わない
完全に凍った運河の氷の上走るんでない限りいらないよ!hahahaって言われたw
実際、雪降ったりした時に、今日はツルツルで危なかった〜とか言いながら通勤してくる

423 :名前書くのももったいない:2018/12/15(土) 07:22:48.34 ID:oU65uFKo.net
>>421
毎回タイヤだけ付け替えるのはめんどいから、ホイールからもう1セット買わなきゃなんだけど結構いいお値段するのよね。
ホイールあればスパイク自体は古いタイヤにピン埋めて自作しようと思う。

424 :名前書くのももったいない:2018/12/15(土) 11:15:29.96 ID:???.net
>>423
豪雪地帯に元から住んでるなら車社会なイメージだけど今年の冬になってチャリのスパイク挑戦するの?

425 :名前書くのももったいない:2018/12/15(土) 12:11:17.60 ID:senwG5zL.net
>>424
関東だけどたまに降る雪対策に欲しいってだけ。自転車通勤だから。
コスパ考えたら、降った時だけ電車が最良なんだろうけど。

426 :名前書くのももったいない:2018/12/15(土) 12:33:35.05 ID:q5AvwSwq.net
買って8か月になる自転車のペダルが重くなった気がする

427 :名前書くのももったいない:2018/12/15(土) 12:46:58.52 ID:???.net
長らく使っていたけどペダルを強めに踏み込むとチェーンが空回りするするようになった
だんだん弱い力でも空回るようになってきて、幼稚園児が走るより遅いぐらいになってきたので
ついに自転車屋に見せるとチェーンの引っかかるところがなめてしまった感じのようだった
そこで買い替え・・・痛い出費

428 :名前書くのももったいない:2018/12/15(土) 16:16:46.56 ID:???.net
スプロケットがそこまで磨り減るって相当だぞ
20年ぐらい乗ってた?

429 :名前書くのももったいない:2018/12/15(土) 17:39:11.43 ID:oU65uFKo.net
ちゃんとメンテしてなかったんじゃね。注油サボって乾いたまま乗ってたらそりゃ摩耗早いだろうし。チェーンが汚れたままなのも同様。

チェーンの音キリキリ鳴らしながら走ってるチャリの多いこと。

430 :名前書くのももったいない:2018/12/15(土) 17:41:30.87 ID:???.net
>>425
たまに降る雪対策ならやめた方がいい
マジやめたほうがいい
雪降って無い時にタイヤ入れ替えるなら別だけど、そうじゃないなら周りザクザクに傷だらけになるし、走ってる時めちゃくちゃ五月蝿い音立てて注目されるw

431 :名前書くのももったいない:2018/12/15(土) 17:44:14.22 ID:???.net
>>425
同じ関東かよ、北関東はわからんが平野部なら年10日くらいだろ
雨でも雪でもチャリ通勤だけど30p級の時にはタイヤよりペダルが漕げなくなったのでチャリ置いて歩いた
雪降った後のカチカチに凍ってる時はコケたら車に踏まれるからヤバい場所は押してる
乗れるレベルで雪道グリップ欲しいならチェーンタイヤ的に荷台ゴム紐を一周させるかな

432 :名前書くのももったいない:2018/12/15(土) 17:47:01.43 ID:???.net
>>425
インシュロックでタイヤぐるぐる巻きでかなりいけるというのを読んだことがある
なお試したことはない

433 :名前書くのももったいない:2018/12/15(土) 20:28:53.15 ID:2k99NSaZ.net
この寒さで、みんなはどんな対策しているのだろうか?
寒くて自転車どころではない俺がいるのだが。気合不足かな。

434 :名前書くのももったいない:2018/12/15(土) 20:30:52.03 ID:???.net
車に乗る

435 :名前書くのももったいない:2018/12/15(土) 21:11:11.91 ID:???.net
>>432
横方向にグリップせんから曲がる時気を付けないと

436 :名前書くのももったいない:2018/12/15(土) 21:52:44.55 ID:oU65uFKo.net
>>430
もちろん雪が路面にある時だけ入れ替える用だよ。だからホイールごと取り換えられるように一式ほしいけど、ホイール高いなって。
ホイールごと取り替えるならクイックレバーついてるから、前後両方変えても10分もかからんし。

437 :名前書くのももったいない:2018/12/15(土) 21:59:16.59 ID:oU65uFKo.net
>>431−432
紐とか結束バンド系も考えたんだけどブレーキがリムを押さえるvブレーキだから難しいのよね。ディスクかドラムブレーキならリム触らないから結束バンドがコスパ良さ気なんだけど。

438 :名前書くのももったいない:2018/12/15(土) 22:05:19.13 ID:oU65uFKo.net
>>433
手袋を厚いのに変えたくらいで他は特に対策してないな。下手に厚着すると5キロくらい走ったら汗ばんじゃうし。

439 :名前書くのももったいない:2018/12/16(日) 09:45:01.41 ID:???.net
俺は薄手の目出し帽と手袋
肌を露出しないだけで全然違うのは夏も一緒

440 :名前書くのももったいない:2018/12/16(日) 09:48:45.22 ID:???.net
目出し帽は止めて

441 :名前書くのももったいない:2018/12/16(日) 10:40:54.06 ID:???.net
>>437
そうかブレーキの事考えると紐は巻けないか
ホイール高いって幾らくらいなの?

442 :名前書くのももったいない:2018/12/16(日) 14:51:13.91 ID:???.net
>>433
手首にファー入れる
なお1番いいのはママチャリとかにあるハンドルにつけるミトンみたいなのらしい

443 :名前書くのももったいない:2018/12/16(日) 20:48:26.32 ID:???.net
LINEショッピング

444 :名前書くのももったいない:2018/12/19(水) 17:03:05.38 ID:???.net
ドケチだけどtacxNEO買ったった(・∀・)

445 :名前書くのももったいない:2018/12/20(木) 01:18:16.95 ID:FJGa8q1b.net
>>418
自分でやれば3000円で済む

>>433
全身ごく普通の防寒だよ
見た目なんて気にせず厚着して特殊なことなんてしてない
首周りはがっちり固めるぐらいかな
ただ1点、長時間走行でマスクをすると日焼けして
顔に模様が付いちゃうから去年からマスクやめたけど
顔露出だけだったら意外と我慢できることに驚いた
口呼吸はせず、それと唇の乾燥には注意だ

>>442
ハンドルカバーがあると手の冷たさが全然違うよ
ママチャリだったらかっこつけずにカバー着けろと
傷んじゃうから1年だけの使い捨てになるけど100円だし
空気が通らないようにしっかり装着が重要
おかげで手袋が薄手のでいいからポケットから携帯出すとか他の作業がしやすい
でかい厚い手袋は使い勝手が悪い

それにしても雪が降る地域は大変だな
そもそもよく乗るわ

446 :名前書くのももったいない:2018/12/21(金) 12:08:45.80 ID:???.net
チェーンが外れて空回りしたと思ったら切れて道路に落ちていた
チェーンて切れるものなのか
びっくりした

447 :名前書くのももったいない:2018/12/21(金) 13:47:48.29 ID:???.net
>>446
それはメンテしっかりしてないからだろ

448 :名前書くのももったいない:2018/12/21(金) 14:09:07.56 ID:???.net
なんで大切にしないんだよ
ドケチなら今ある自転車をメンテして大切にして乗り続けるだろ

449 :名前書くのももったいない:2018/12/21(金) 16:29:07.89 ID:+e1NEaGX.net
自分で交換すれば1千円ちょいでできるな。シマノとかのブランドものにしても2千円くらいか。

450 :名前書くのももったいない:2018/12/21(金) 16:57:15.32 ID:1tcZx9ZG.net
【ローラさんと呼べ】 UFOと宇宙人が現れたらバカウヨはウーマン村本にさん″づけして土下座しろ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545376574/l50

451 :名前書くのももったいない:2018/12/21(金) 20:03:44.18 ID:???.net
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
期間:2018年10月1日(月)〜2018年12月28日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

452 :名前書くのももったいない:2018/12/22(土) 16:51:29.31 ID:FkqieA9N.net
ダイナモライトを灯すとペダルが重くなる。
ダイナモを軽くする方法あるのかな?

453 :名前書くのももったいない:2018/12/22(土) 17:43:57.43 ID:E1EPvb1a.net
ダイナモの回るところにゴムのようなものをかぶせて直径を大きくする。
例えばオモチャの自動車のタイヤとか。当たり前だが暗くなるけどね

454 :名前書くのももったいない:2018/12/22(土) 19:14:27.85 ID:FkqieA9N.net
>>453
なるほど、有難うございます

455 :名前書くのももったいない:2018/12/24(月) 21:15:21.77 ID:???.net
LEDのダイナモライト買いなよ
ペダル重くならないのに凄く明るいぞ
最初は後ろから車のヘッドライトで照らされてるのかと思ったよ

今日ハードオフに行ったらシングルのママチャリ3000円で売ってた
安いと思った

456 :名前書くのももったいない:2018/12/24(月) 22:14:22.23 ID:dK71PBbx.net
モノタロウで売ってる防雨自転車ライトがオススメ。500円ほどなのに普通に明るいし使いやすい。エネループとか併用でコスパ的に最強。

457 :名前書くのももったいない:2018/12/24(月) 22:32:44.15 ID:BJwv3pyB.net
一応ペダル付いてるけど全く漕いねーよ。もう原付き確定、通報するか?

458 :名前書くのももったいない:2018/12/26(水) 01:41:22.26 ID:zVeebhiy.net
>>446
チェーンはちゃんと油差してないと磨耗で軸が減って伸びちゃって
これまた乗り心地が悪くなったり交換する羽目に
油は100円だし手間もかからんからメンテさぼってると損

風も弱く日射でまだ気温が高いうちにハンドルカバー着けた
これで寒さはかなり減らせる
今年は本格的な寒さが来る前に着けた自分を褒めたいww
自転車がママチャリでなくなったらどうしよう
100円カバーはママチャリ用しかない

459 :名前書くのももったいない:2018/12/26(水) 11:19:30.54 ID:nGI1eMyL.net
ガチャガチャまわすタイプの変速機付きの俺のクロスにもつけられるな
今の変速位置が見えなくなるだけで

460 :名前書くのももったいない:2018/12/29(土) 01:30:12.42 ID:yxntwO+G.net
いくらドケチでもどうにもならないことが起きた
タイヤの磨耗・・・ついに・・・買ってくるよ・・・
チューブのパンクはバルブの根元の穴あきでなければいくらでも直せるけど
タイヤ磨耗は交換以外に手は無いからね
それにしてもやはり体重がかかるし
駆動させる後輪は前輪より減りが早かった
古い前タイヤと新品後ろタイヤで乗ってたけど
先に中の繊維が出てきたのは後輪
しかし後輪交換は面倒!
それもこれから寒くなるから体も辛くなる痛くなる
数日ぐらいは大丈夫だから暖かい日を待って交換だ
チューブ付きのはCPはいいけど絶対価格が高いから
タイヤだけのを買ってくる、これぞケチ
チューブは予備あるしね、修理箇所だらけのwww

461 :名前書くのももったいない:2018/12/29(土) 03:47:45.06 ID:???.net
ここならローソンですぐ1000円おろせるよ
https://www.payforex.net/smypay/swelcome.aspx?cd=30715OM4ROCG-ja-jp

462 :名前書くのももったいない:2018/12/29(土) 17:29:30.42 ID:???.net
バルブの根元と言えば某ブログで根元パンクの修理してるっけよ

463 :名前書くのももったいない:2018/12/29(土) 17:38:48.03 ID:???.net
寒いけど大晦日と元旦に財布とかスマホ落ちてそうだから御参りに行ったほうがいいだろうか?
でもな〜寒いしな〜 迷うな…

464 :名前書くのももったいない:2018/12/30(日) 18:22:12.54 ID:gTWL9ynM.net
バルブ周りも材質は同じだし
内からの空気の圧力はチューブ内どこも同じだと思うから
普通のパンク修理方法とパッチの形状とか張り方の工夫で
他のパンク部分と同じようにできそうだけどどうだろうか
パッチは大き目のをバルブに合わせて切るとかね
よほど長い切れ目でなければ修理できそう

465 :名前書くのももったいない:2019/01/03(木) 09:53:48.37 ID:???.net
ここ見てるとメンテしろって人多いけど自転車も洗車とかした方がいいの?クルマだけど年末には洗車って話し聞いたから
私のチャリは古いしマット?艶消し黒だから洗っても見栄えは変わらないんだけどタイヤの辺りとか汚い

466 :名前書くのももったいない:2019/01/03(木) 11:02:59.57 ID:52jrPU8b.net
>>465
ぶっちゃけ車体は塗装が禿げるような汚れがついてなければどうでも。駆動部分はしっかり掃除してメンテしないと持ちが悪くなる。安いチャリで乗り潰すようなら好きにすればいい。

467 :名前書くのももったいない:2019/01/03(木) 20:50:02.51 ID:???.net
洗車は半年ごとぐらいにやる方がいいよ

468 :名前書くのももったいない:2019/01/04(金) 23:53:27.65 ID:???.net
明日洗車してみるよ

469 :名前書くのももったいない:2019/01/05(土) 11:46:56.49 ID:???.net
洗車終了、教えてもらったチェーン周り重点で洗って油さしておいた
クルマと違って見た目は洗った感無いけどいい事した感あるから良かった
雨の日乗るとすぐ汚くなるんだろうけど

470 :名前書くのももったいない:2019/01/07(月) 00:14:00.99 ID:???.net
世の中9割は乗りっぱなしでダメになったら買い替えだからな。洗っただけエライ。

471 :名前書くのももったいない:2019/01/07(月) 00:49:47.04 ID:???.net
洗うと気持ちいいしサビ防止になる
そもそもサビは鉄粉とかから繁殖してくるからな
出来たら毎月やりたいけど自宅では洗えない環境なんだよな
外に置いといて雨に降られると一発で汚くなっちゃうけどね

472 :名前書くのももったいない:2019/01/14(月) 09:53:31.16 ID:???.net
>>456
ブルジョワだな。 ダイソーので十分明るいわw

473 :名前書くのももったいない:2019/01/14(月) 11:08:01.27 ID:fMiMjRpV.net
ほう、ダイソーでいいのあるのか。

474 :名前書くのももったいない:2019/01/15(火) 12:30:07.25 ID:???.net
自転車パンクでタイヤ交換の方法

お掃除おねえさん
https://www.youtube.com/watch?v=2FIATtTL4fo

475 :名前書くのももったいない:2019/01/15(火) 21:10:15.66 ID:???.net
>>473
あるで。  1000円とか出すのはドケチには高すぎる

476 :名前書くのももったいない:2019/01/17(木) 13:45:40.36 ID:JI/Tjef3.net
レボシフトが壊れた
ワイヤーが切れたわけではなく、外側に分解した
これって交換せずに直せるの?

477 :名前書くのももったいない:2019/01/20(日) 12:14:06.79 ID:???.net
シマノだろ、どうやったらあれが壊れるの?

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200