2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎ドケチの自転車◎3台目

1 :名前書くのももったいない:2018/05/27(日) 16:17:43.59 ID:???.net
車?バイク?

自転車最強!

◎前スレ
ドケチの自転車 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1438768440/
◎ドケチの自転車◎2台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1488601524/

51 :名前書くのももったいない:2018/07/07(土) 13:25:23.82 ID:???.net
探すと意外と穴場的な無料駐輪場があったりする
駐輪場としてググっても出ないところもあるので広く探す必要がある

52 :名前書くのももったいない:2018/07/07(土) 15:59:36.43 ID:???.net
自分好みが→になってるけど?

53 :名前書くのももったいない:2018/07/08(日) 01:40:18.82 ID:???.net
>>46
そんな裏技があったとは

54 :名前書くのももったいない:2018/07/08(日) 05:08:47.93 ID:???.net
撤去されてもいいと言うか捨ててるだけ

55 :名前書くのももったいない:2018/07/08(日) 06:10:17.46 ID:???.net
>>46
いいなと思ったけど賃貸でステッカー貼らなきゃだから無理だわ
と思ったけど撤去されるたびにボロチャリ買ってステッカーもらえばいいのか?

56 :名前書くのももったいない:2018/07/08(日) 07:06:24.91 ID:???.net
私がこの方法を思い付いてから早5年以上経つけれど未だにシールすら貼られた事がない。駅前に行くのは確かに少ないけれど停めていてもゴミ扱いなのか持っていってくれない。聞くと通勤時間帯には監視員居るみたいだけど。駐輪場になんて金出す気は無い。

57 :名前書くのももったいない:2018/07/08(日) 07:49:50.61 ID:???.net
>>56
煩いな

58 :名前書くのももったいない:2018/07/08(日) 10:22:15.04 ID:???.net
>>56
情報ありがとう

59 :名前書くのももったいない:2018/07/08(日) 11:09:12.65 ID:???.net
駅前に行かない癖に良く語れたもんだな
どうせど田舎の話しなんだろうし参考にならん
却下だ

60 :名前書くのももったいない:2018/07/08(日) 12:07:47.61 ID:???.net
>>59
引退しろと最低!

61 :名前書くのももったいない:2018/07/08(日) 13:10:07.49 ID:ZPIdoUwv.net
ボロチャリ乗ってると職質率が上がりそうなのがなあ

62 :名前書くのももったいない:2018/07/08(日) 16:04:32.71 ID:???.net
>>61
逮捕していますから

63 :名前書くのももったいない:2018/07/08(日) 16:20:39.17 ID:???.net
>>39
毎年行ってるとか、通りがかりに駐輪場確認してるとかでしょ?

自転車なら運動も兼ねてるからなんだかんだ病気しない限り長生きするだろう

64 :名前書くのももったいない:2018/07/09(月) 18:45:55.09 ID:???.net
やっぱりドケチさんは、ママチャリのタイヤ交換とか自分でするんですか?

65 :名前書くのももったいない:2018/07/09(月) 19:13:50.74 ID:???.net
>>64
すしています。

66 :名前書くのももったいない:2018/07/09(月) 20:15:25.47 ID:???.net
>>64
すしてる

67 :名前書くのももったいない:2018/07/09(月) 23:05:31.58 ID:???.net
>>65
>>66
やはりケチですね..

やっぱり難しいですか?? 前輪ならそう難しくないですか?

68 :名前書くのももったいない:2018/07/10(火) 11:13:09.72 ID:???.net
テンプレの動画見た?慣れると簡単だぜ

69 :名前書くのももったいない:2018/07/10(火) 19:39:31.85 ID:???.net
>>68
見てみます!! ありがとう 前輪ならできそう
後輪はめんどそうね

70 :名前書くのももったいない:2018/07/11(水) 02:04:43.32 ID:???.net
スポーツ車のメカニック自分でいろいろこなす人でもママチャリの後輪のタイヤ交換は御免というほどめんどくさいらしい

71 :名前書くのももったいない:2018/07/11(水) 02:26:43.11 ID:???.net
それを2,3分でこなす自転車屋のおじいさんはさすが
人生で数千数万回交換してきてるんだろうな

72 :名前書くのももったいない:2018/07/11(水) 02:53:14.90 ID:???.net
>>70
ロードは後輪の交換簡単なの?

73 :名前書くのももったいない:2018/07/11(水) 03:39:40.63 ID:???.net
ロードの車輪の固定はクイックリリースだから工具不要で外せるし、取付時の再調整も基本的に不要
ママチャリだと車種にも因るが、取付時に後輪ブレーキの調整、内装変速機の調整、チェーン引きの調整が必要になる場合がある
工具と、経験が一度でもあれば別に難しくはないが、スポーツ車に慣れると億劫な作業が多い

74 :名前書くのももったいない:2018/07/11(水) 22:21:53.21 ID:???.net
ママチャリ乗りのドケチとしては、前輪だけは自分で交換して(モノタロウの最安値で)

後輪は安いと噂のあさひで交換したらいいのか。 (あさひが一番安いらしい)

75 :名前書くのももったいない:2018/07/12(木) 03:33:09.77 ID:???.net
>>74
オートライトのジェネレーターのケーブルがくっ付いてるから前輪交換難しい

76 :名前書くのももったいない:2018/07/12(木) 04:04:03.60 ID:???.net
>>74
あさひはバック広げで壊される

↓こういう動画などを見て予習をすれば、後輪も自分で出来る
https://www.youtube.com/watch?v=H7n0-10A3mI

77 :名前書くのももったいない:2018/07/12(木) 14:44:09.91 ID:???.net
2のあさひの工賃表を見ると後輪は2100円からだね
自転車屋に持って行く手間、工賃を節約するために
工具に初期投資して自分でやったほうがいいと思うんだがね〜
工具が揃ってるといつでもメンテ出来るのがいいよね

78 :名前書くのももったいない:2018/07/13(金) 07:55:40.82 ID:???.net
>>75
良いの 乗ってますねぇ。

79 :名前書くのももったいない:2018/07/14(土) 09:00:02.00 ID:???.net
自転車の修理に1000円以上出したくないな
基本的には自分でやるし
後輪2100円だ?急場なら仕方ないが高すぎるだろ

80 :名前書くのももったいない:2018/07/14(土) 09:51:13.30 ID:???.net
ママチャリのタイヤとチューブ交換で2100円なら高くないと思う。むしろ安いでしょ。

81 :名前書くのももったいない:2018/07/14(土) 19:06:14.93 ID:???.net
>>79
確かに高いヨ
自分で修理するアルヨ

82 :名前書くのももったいない:2018/07/15(日) 08:53:18.20 ID:???.net
>>80
店でその2つ交換で2100円は無理でしょ
絶対にもっと取られるはず

83 :名前書くのももったいない:2018/07/15(日) 10:04:58.50 ID:???.net
2100円は手間賃だけの話

84 :名前書くのももったいない:2018/07/15(日) 11:36:12.44 ID:???.net
>>82
タイヤチューブ効果ならそんなの当たり前でしょう。工賃2100でタイヤチューブ代金で最終的に5000円くらいじゃないの?私なら修理代に5000円出すなら安い中古に乗り換えるけどね。

85 :名前書くのももったいない:2018/07/15(日) 14:19:54.81 ID:???.net
自分がよく行くところもタイヤとチューブ交換で2000円ぐらいだな
チューブだけだと1000円ぐらいでタイヤだけの交換はやっていないらしい

86 :名前書くのももったいない:2018/07/15(日) 18:22:36.36 ID:???.net
>>85
ホラ吹き
そんなに安いなら宣伝になって見せ儲かるからどこにあるか言えよ

87 :名前書くのももったいない:2018/07/16(月) 00:47:55.17 ID:y3lRLDRE.net
昔ならではの個人経営店で、老店主が半分趣味でやってるとこじゃね?

88 :名前書くのももったいない:2018/07/16(月) 01:06:17.59 ID:???.net
よくわからないメーカーの糞安いタイヤとチューブセットならホムセンで千円くらいで買えるし、
趣味で儲けを気にしないというならありえなくはないかな

89 :名前書くのももったいない:2018/07/16(月) 01:57:33.49 ID:AVrqPGtG.net
またママチャリ内装のシフトワイヤーが切れた_| ̄|○
切れたというか先端が取れたと思う
速度が出せなくて時間が無駄!
問題は着けて1年経ってないはずということ
なんでこういうことが起きるんだろ?
実は1つ前のも長持ちしなかった記憶がある
購入はどっちも周辺店舗で一番安いHCから
だからってその店のが悪いとは思えない
だって自転車パーツなんてメーカーはほぼ決まってる
他で買っても同じ商品なら結果は同じ
シフトワイヤーがPBなんて見たことある?
パッケージ捨てちゃったけどのメーカーだろ・・・
ブレーキワイヤーだったらダイソーPBのが100円なんだけど
なぜか構造がほとんど同じシフトワイヤーは売ってない
ダイソー以外で買うと700円800円と高い・・・

ということで
どうにかしてシフトワイヤーを上手いこと補修できないかなあ
やはり交換しか無理?
ケチというよりなんか腹が立ってしょうがない

90 :名前書くのももったいない:2018/07/16(月) 02:25:12.73 ID:???.net
大手は店舗や本社の余分な人件費、店の修繕費など個人店では省ける費用がかかるからね
東京か地方かでも違うだろうし

91 :名前書くのももったいない:2018/07/16(月) 08:22:51.93 ID:???.net
サビじゃねえか?
時々オイル塗っとかないとだめかもよ

92 :名前書くのももったいない:2018/07/16(月) 09:01:30.21 ID:???.net
ドケチなら通販最安値で買うでしょ?

93 :名前書くのももったいない:2018/07/16(月) 09:58:29.14 ID:???.net
>>92
最安値っていったって送料とられたら意味無いし

94 :名前書くのももったいない:2018/07/16(月) 11:45:42.26 ID:???.net
ケーブル自体自転車屋でも安いよ
通販と変わらない

95 :名前書くのももったいない:2018/07/16(月) 14:12:26.02 ID:???.net
今日日通販が最安かと思いきや、自転車の補修部品のバラ売りって意外とそうでもないからな
まとめて買うなら通販探すけど

96 :名前書くのももったいない:2018/07/16(月) 21:22:54.71 ID:???.net
短パンはいても20分くらい乗るとサドルの形に汗シミが出る
降りたら裾のながいシャツ着てケツ隠すしかないのか

97 :名前書くのももったいない:2018/07/17(火) 00:23:48.36 ID:???.net
>>96
濡れた短パンを穿けばいいんじゃね?

98 :名前書くのももったいない:2018/07/17(火) 08:15:07.05 ID:8ILWl2cP.net
もう水着の方が良いな

99 :名前書くのももったいない:2018/07/17(火) 08:35:33.91 ID:???.net
>>93
もちろん送料込みの価格に決まってるでしょ

100 :名前書くのももったいない:2018/07/17(火) 18:06:08.08 ID:???.net
>>99
ネットだとどこで買えるの
ねぇねぇ教えてよ

101 :名前書くのももったいない:2018/07/17(火) 20:15:13.19 ID:???.net
>>99
ダンマリ
ワロタ

102 :名前書くのももったいない:2018/07/17(火) 21:19:24.55 ID:???.net
通販最安値で買わなくても、あさひとかホムセンなら11000円とかで買えるで。

103 :名前書くのももったいない:2018/07/17(火) 21:38:41.72 ID:???.net
>>102
乞食ワロタ

104 :名前書くのももったいない:2018/07/18(水) 01:28:29.98 ID:???.net
送料700円としても通販の方が高いだろ

105 :名前書くのももったいない:2018/07/18(水) 03:10:54.87 ID:fPcxprxK.net
>>91で気付いた
もしかして錆というより摩擦・磨耗で切れたかも
事実グリス塗ってない
場所的に要らないかと思ってたから
でもワイヤーの磨り減り防止に欲しいよね
もしかしてやっちまったのか俺・・・
ある交換記事がある個人ブログ見たら
グリス塗布の1語が書いてあったし

106 :名前書くのももったいない:2018/07/18(水) 07:56:13.97 ID:???.net
>>103
害児? ここにはお前向いてないよ 帰りなw

107 :名前書くのももったいない:2018/07/18(水) 18:40:14.27 ID:???.net
>>101
精神病か?

108 :名前書くのももったいない:2018/07/18(水) 19:08:41.06 ID:???.net
>>105
俺はブレーキアウターの中にオイルスプレー吹いてるよ
インナーケーブルにいちいちグリス塗るの面倒だし

109 :名前書くのももったいない:2018/07/19(木) 02:46:35.33 ID:I96OcvH0.net
>>108
内装変速だからケーブル後ろの太鼓をU字の溝に引っ掛けるあそこにグリス
あそこも変速のたびに少しこすれるはずだから
それで磨耗が大きく起きてワイヤー破断という推測
違うのかな

110 :名前書くのももったいない:2018/07/19(木) 12:27:09.31 ID:???.net
>>109
あぁ、俺が勘違いしてましたw
シフトワイヤーの話なのにブレーキアウターの話しちゃいました

コレのことですよね?
https://i.imgur.com/CcgRqwN.jpg
確かにグリス塗っとくと多少は効果ありそうですね

111 :名前書くのももったいない:2018/07/22(日) 06:36:01.76 ID:???.net
>>72
簡単どころか
自分でやるのがデフォレベル

112 :名前書くのももったいない:2018/07/22(日) 06:39:32.47 ID:???.net
>>29
身分が違うどころか
知識がないからバカにされてんだよw
登山靴も履かずに山に登ろうとしてるレベルの話

113 :名前書くのももったいない:2018/07/22(日) 11:35:19.66 ID:???.net
自転車欲しくて探してます
公営で放置車両を安く売ってるって噂も聞いた事をあるんですけど、良く分からない
ヤフオクで送料込みで5000円くらいで落とせそうなのに入札しようとしてるんだけど、どっちがオススメですか?

114 :名前書くのももったいない:2018/07/22(日) 14:57:55.72 ID:???.net
前者だな
でも本人が分からないって言ってるから後者かな
でもオクなんて、とんでもないゴミが送られてきそうだから怖いな
リサイクルショップやジモティーは駄目なのかな?

115 :名前書くのももったいない:2018/07/22(日) 15:01:50.01 ID:???.net
ヤフオクは意外とちゃんと見てから買えば意外と良品が多いよ
低評価をつけられないために変な商品はネットで出さないようにしてるのかもしれない
ちょっとした擦り傷ぐらいはあっても町の中古屋さんで買うよりはきれいかも

116 :名前書くのももったいない:2018/07/22(日) 15:24:05.11 ID:???.net
送料込み5000円に期待するほうがアホ

117 :名前書くのももったいない:2018/07/23(月) 14:04:49.65 ID:???.net
しみじみミニマリストとドケチって相反するよな〜と自転車ひとつとっても思う
ママチャリじゃなくして、自分でタイヤ交換チューブ交換ブレーキ交換出来るようになったけど、工具買わなきゃなんないしそれ持ち続けなきゃなんないし

ドケチとしては買ったり委託したりで金銭出費が何より嫌なものだから、株主優待使ってむしろ自転車も治って金銭トータルもプラスが今のところ最適解になってる
株が買えないとどうにもならないけど

118 :名前書くのももったいない:2018/07/23(月) 16:22:52.58 ID:???.net
探せば要らないのくれる人いると思うけどね

119 :名前書くのももったいない:2018/07/23(月) 19:11:48.45 ID:???.net
俺の乗ってるママチャリはこぐのをやめてからの航続距離がめっちゃ長い
なかなか止まらず進むわ進むわw 気に入ってる

120 :名前書くのももったいない:2018/07/23(月) 21:52:31.41 ID:???.net
>>119
下り坂はどんなチャリもなかなか止まらないよ

121 :名前書くのももったいない:2018/07/24(火) 05:18:38.46 ID:???.net
オートモのリグムーブいいね
2万円で12キロそこそこのクロスバイク

122 :名前書くのももったいない:2018/07/24(火) 06:23:41.83 ID:???.net
>>121
ソースは?

123 :名前書くのももったいない:2018/07/24(火) 06:42:10.65 ID:???.net
>>122
カカクコムのクロスバイクのとこ調べたら?

124 :名前書くのももったいない:2018/07/24(火) 10:50:11.86 ID:???.net
金色のパーツが嫌だ

125 :名前書くのももったいない:2018/07/24(火) 11:19:38.31 ID:???.net
好きな色を選べばいいだろw

126 :名前書くのももったいない:2018/07/26(木) 09:04:39.43 ID:???.net
ドケチが色ぐらいでグダグダ言うなよ

127 :名前書くのももったいない:2018/07/26(木) 11:55:39.63 ID:???.net
>>123
おい!
売り切れやろ

128 :名前書くのももったいない:2018/07/26(木) 12:02:32.48 ID:???.net
グダグダ

129 :名前書くのももったいない:2018/07/26(木) 15:34:34.65 ID:???.net
あさひサイクルのプライベートブランドシティサイクルが一番頑丈だった気がする・・・。
メンテナンスフリーだし・・・。

130 :名前書くのももったいない:2018/07/26(木) 16:07:24.77 ID:???.net
>>127
どこに?普通に売ってるだろ

131 :名前書くのももったいない:2018/07/26(木) 19:03:41.97 ID:???.net
>>130
見つけたら聞く必要ないだろ?

132 :名前書くのももったいない:2018/07/27(金) 02:44:16.28 ID:jD+4hOLX.net
原因不明で3cmほど裂けてたチューブがあり(削れたタイヤの穴から破裂かな?)
修理下手だった過去にやらかしたところを手直ししてみた
超強力接着剤かゴム専用接着剤を使うという愚行を犯してた
やすり掛けも不十分だったはず

更に以前同時に別の箇所のパンク修理したときの水漏れチェック時に
中に水が入ったようでそれも除去しようとティッシュを詰めてたら・・・
裂け目が5cmぐらいに広がっちゃった_| ̄|○

でもアクシデントに負けずに手製廃チューブパッチを貼ってとりあえず補修完了
空気入れて1日放置してもしぼんでなかったから一応成功かな?
ただまだ本番使用はしてないんで
今のチューブがどうにもならなくなったら試用してみる

133 :名前書くのももったいない:2018/07/27(金) 08:20:07.73 ID:???.net
>>132
パッチは100均で買え
乗り心地、耐久性など物が違うよ

134 :名前書くのももったいない:2018/07/27(金) 08:44:11.24 ID:???.net
アパートの通路や敷地内にタイヤがペコペコになった自転車とかよく放置してあるけど、
乗らないなら俺にくれよって思うわ。俺が修理・交換して乗る

135 :名前書くのももったいない:2018/07/27(金) 15:57:28.86 ID:???.net
いらない自転車無料で回収します、っていうポスト広告をばらまいたら
何件か手に入りそう

136 :名前書くのももったいない:2018/07/27(金) 17:18:54.23 ID:???.net
いいなそれ。Libreoffice Writerでチラシ作ってみよっかな

137 :名前書くのももったいない:2018/07/27(金) 17:45:20.44 ID:???.net
謎のLibreアピールw

138 :名前書くのももったいない:2018/07/27(金) 18:14:35.48 ID:???.net
ドケチなら無料のLibreoffice一択や

139 :名前書くのももったいない:2018/07/27(金) 18:37:46.76 ID:???.net
配達に使ってるママチャリの後輪タイヤが交換後5か月で早くもダメになりそう
https://i.imgur.com/e4p62bT.jpg
https://i.imgur.com/sVNdmQd.png

140 :名前書くのももったいない:2018/07/27(金) 18:41:23.12 ID:???.net
そんなにたくさん乗ってんだ凄いね

141 :名前書くのももったいない:2018/07/27(金) 19:27:42.78 ID:???.net
>>138
ドケチ誰もが知ってることを敢えて書く必要無いだろ

142 :名前書くのももったいない:2018/07/27(金) 21:09:26.72 ID:???.net
>>141
知らない人も多い

143 :名前書くのももったいない:2018/07/27(金) 22:12:31.68 ID:???.net
>>142
初めて聞いた
オープンオフィスとどちらが優秀ですか?

144 :名前書くのももったいない:2018/07/28(土) 00:20:28.93 ID:???.net
>>143
個人的には今はLibreのが使いやすく感じる

145 :名前書くのももったいない:2018/07/28(土) 08:53:10.18 ID:???.net
>>144
そうなんだ、使ってみるよ

146 :名前書くのももったいない:2018/08/01(水) 12:21:51.60 ID:???.net
>>145
使った感想まだ?

147 :名前書くのももったいない:2018/08/01(水) 17:27:21.21 ID:???.net
なんかそのうち自転車税とか創設されそうだよな
まあ現時点で防犯登録料というものがあるが…

148 :名前書くのももったいない:2018/08/02(木) 23:15:10.35 ID:???.net
>>147
自転車税は徴収コストが見合わなくなり廃止されただろ

149 :名前書くのももったいない:2018/08/03(金) 03:48:17.77 ID:rtWOLSsn.net
20年後にはヘルメット着用義務化はありそう

150 :名前書くのももったいない:2018/08/03(金) 08:57:32.50 ID:???.net
ヘルメットはすぐにでも義務化してもいいと思う

151 :名前書くのももったいない:2018/08/03(金) 10:30:05.59 ID:???.net
>>150
いいわけないだろ、暑いのに
そこらのママチャリまで被らされるんだろ?

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200