2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎ドケチの自転車◎3台目

554 :名前書くのももったいない:2019/05/12(日) 07:23:31.99 ID:???.net
>>549
全バラしてここまで仕上げられるのに何でボロチャリにしちゃったの?そっちが気になるわ

555 :名前書くのももったいない:2019/05/12(日) 10:02:51.09 ID:???.net
>>554
もともと中古で6000円で買ったママチャリだからだよ

556 :名前書くのももったいない:2019/05/14(火) 01:44:00.39 ID:???.net
>>555
中古6000だったら10000以下の新車探すかな俺なら

557 :名前書くのももったいない:2019/05/17(金) 19:28:22.52 ID:???.net
後輪の軸がガッタガタ。ベアリングだろうか…いくらかかるだろう 

558 :名前書くのももったいない:2019/05/18(土) 02:23:30.72 ID:5aTR2mVy.net
これも自転車ネタであると思うが
警察が自転車ばっかりに厳しい法律を押し付けたことで
雨天で面倒な合羽着用が必要になったわけだが
この板的に高い物なんて買わないから
破れてきた合羽の買い替えを100円で済まそうとしたら
なんと袖が七分袖サイズでアホかと!
もちろん大人用だよ
真夏ならまだしも冬にそれじゃとんでもない寒さ
返品したい・・・袋から出すまでこんなこと分かるか!
以前買ったのも100円だし
別の100円のところにまともなのがあるかもしれんが
ホームセンターで最安っていくらかな
さすがに七分袖のアホ合羽は無いはず

559 :名前書くのももったいない:2019/05/18(土) 02:23:50.45 ID:5aTR2mVy.net
これも自転車ネタであると思うが
警察が自転車ばっかりに厳しい法律を押し付けたことで
雨天で面倒な合羽着用が必要になったわけだが
この板的に高い物なんて買わないから
破れてきた合羽の買い替えを100円で済まそうとしたら
なんと袖が七分袖サイズでアホかと!
もちろん大人用だよ
真夏ならまだしも冬にそれじゃとんでもない寒さ
返品したい・・・袋から出すまでこんなこと分かるか!
以前買ったのも100円だし
別の100円のところにまともなのがあるかもしれんが
ホームセンターで最安っていくらかな
さすがに七分袖のアホ合羽は無いはず

560 :名前書くのももったいない:2019/05/18(土) 06:34:28.13 ID:???.net
> 以前買ったのも100円だし
同じの買え

561 :名前書くのももったいない:2019/05/19(日) 02:56:25.26 ID:???.net
雨具って意外と高いよね…

562 :名前書くのももったいない:2019/05/19(日) 13:37:11.83 ID:iX+AtxXE.net
七分袖の雨ガッパってそんなことある?腕が長いだけじゃ?

563 :名前書くのももったいない:2019/05/19(日) 15:23:40.43 ID:???.net
友人が自転車が趣味でロードバイク4台持ってる。
それで7年前に買ったクロスバイク、エスケープ3くれる
と言ったので貰うことにした。
ちゃんと整備してるから小物だけ買ってほしいとの事
ママチャリよりパンクしやすいから空気圧の管理、チューブ、携帯空気入れとかその他もろもろ

564 :名前書くのももったいない:2019/05/19(日) 18:15:35.21 ID:???.net
>>563
パンクはタイヤによるよ。
安いのとレース向けの高いのはパンクしやすい。
オススメは世界一周チャリダー御用達のシュワルベマラソン。恐ろしく減らないし、パンクもしにくい

565 :名前書くのももったいない:2019/05/19(日) 19:58:31.50 ID:???.net
ありがとう。
それシュアルべマラソン友人も言っていた。
いま23cと細いタイヤだから空気圧低いとリムウチパンクしやすいと言っていた
パンク修理もしたことないのでyoutubeで勉強します。
あとサイクルコンピューターつければおもしろいとも言っていました。

566 :名前書くのももったいない:2019/05/20(月) 14:10:31.51 ID:???.net
シュワルベならデルタクルーザーも良いよ
推定8000qくらい走っても後輪の山が残ってて普通に使えた
最後は耐パンクベルトのすぐ外を釘に貫通されちゃったけど

567 :名前書くのももったいない:2019/05/20(月) 23:45:32.08 ID:???.net
高耐久は魅力だがお高いんでしょ?

568 :名前書くのももったいない:2019/05/21(火) 00:17:05.09 ID:w07VJRB4.net
>>560
2年ぐらい前どこで買ったのか忘れたし意外と店頭から無くなってることもある
なんとか探して他の買ってくる

>>562
ポンチョが袖が短かそうだったから普通の合羽にしたんだがまさかだったよ・・・

>>565
あんたこのスレ住人じゃないよ
普通に金使いそうだからww

569 :名前書くのももったいない:2019/05/21(火) 14:50:48.30 ID:???.net
>>567
wiggleやcrcあたりで安くなってたりする
ただ送料無料狙いで不必要な物まで買い込むリスクが付きまとうけど

570 :名前書くのももったいない:2019/05/24(金) 10:34:42.05 ID:ZECjbB6+.net
アルベルトの中古ってうって無いかんじ。

571 :名前書くのももったいない:2019/05/25(土) 20:57:28.40 ID:???.net
>>569
俺が無知なのか、そんな通販サイト?初めて聞いた
アマとかの一般的なとこでは売ってない商品なの?

572 :名前書くのももったいない:2019/05/27(月) 00:01:22.34 ID:???.net
>>571
日本国内だとかなり割高。

573 :名前書くのももったいない:2019/05/27(月) 22:50:27.46 ID:???.net
>>572
海外は使った事ないな、送料無料になるの5000円以上なイメージ
タイヤ自体は安いのかも知れないけど

574 :名前書くのももったいない:2019/05/27(月) 23:07:28.24 ID:???.net
>>573
今はわからないが、数年前は国内の1/2〜1/3くらいだった。

575 :名前書くのももったいない:2019/05/28(火) 08:06:56.25 ID:???.net
自転車やってるドケチならみんな知ってる wiggle マイプロ ベラチ

576 :名前書くのももったいない:2019/05/28(火) 22:50:37.23 ID:???.net
出先で自転車の鍵なくして結局電車で帰ることになってしまった。
再発防止になんかいい手ないかな

577 :名前書くのももったいない:2019/05/29(水) 05:05:13.65 ID:???.net
>>576
オレはアマゾンで700円ぐらいだった暗証番号で開けるのにしてるよ

578 :名前書くのももったいない:2019/05/29(水) 05:09:59.48 ID:???.net
https://i.imgur.com/cDXaGvW.jpg
timbuk2にこういうキーホルダー(ストラップ?)が付いてて重宝してる
100均で探せば似たような仕掛けは簡単に後付けできるかも

579 :名前書くのももったいない:2019/05/29(水) 09:19:26.84 ID:pvbQ4PEg.net
シティサイクル、特に後輪だとボルトの山が削れる恐れもあるし
タイヤは寿命が長いのにしたほうがよさそう。

580 :名前書くのももったいない:2019/05/29(水) 16:20:41.36 ID:???.net
俺も2回ほど鍵無くしてから暗証番号式の錠にしたな
1度、暗証番号を忘れて焦ったが、しばらくして思い出したからスマホのメモと家にメモした紙置いてるよ

581 :576:2019/05/29(水) 21:00:59.05 ID:???.net
いろいろありがとう
暗証番号式の鍵を検討してみる

582 :名前書くのももったいない:2019/05/29(水) 22:26:14.42 ID:???.net
スペアの鍵を財布に入れてる
これで何度か助かった

583 :名前書くのももったいない:2019/05/31(金) 18:50:19.70 ID:Uq8Tl7bG.net
お前らドケチなのにウッカリさん過ぎね?

584 :名前書くのももったいない:2019/06/02(日) 08:36:41.02 ID:???.net
クロスのサドルが何故か割れてそこからゲルというか黒ボンドみたいなのが出てきてる
中古をオクで探したけど高い
修繕は難しそうだしサドルカバー買うか迷い中

585 :名前書くのももったいない:2019/06/02(日) 09:35:43.72 ID:???.net
モノタロウ

586 :名前書くのももったいない:2019/06/02(日) 09:38:23.77 ID:???.net
>>584
539円のサドル買ったけど使えるよ

https://www.monotaro.com/g/01297124/?t.q=%8E%A9%93%5D%8E%D4%20%83T%83h%83%8B

587 :名前書くのももったいない:2019/06/02(日) 10:55:13.64 ID:???.net
>>586
見たけど安くて良さげだね
モノタロウ使った事ないけど登録しよう
後は送料との兼ね合いで検討してみるよ
有難う

588 :名前書くのももったいない:2019/06/05(水) 16:34:07.58 ID:zY1/aT2F.net
高校の文化祭で警察の麻薬取り締まりのコーナーを見ていたら
自転車のカギとをくれた。
おそらく100円ショップの。

589 :名前書くのももったいない:2019/06/09(日) 02:02:51.58 ID:E0KSJjkb.net
散々ドケチなことを書いてきた>>552の者だが
さすがにタイヤの膨らみを目視したことで交換へ
側面でなく接地面だからね
前タイヤが×だったんでまだ余裕がある後ろのを前へ
そして新品を後ろへ装着
これでタイヤ由来のパンクは当分無い
この安心は久しぶりwww

590 :名前書くのももったいない:2019/06/09(日) 02:05:06.68 ID:E0KSJjkb.net
で、こういう安心な状態になったからあえて書きたいことがあり
車輪ごと外してのきっちり修理しやすい前チューブ
実は過去に破裂して最大5cmぐらいの裂け目があるのだ
長くなるから原因は省くがタイヤからチューブがはみ出てしまい
それでアホみたいに一瞬で膨らんで
パーーーーーーーーーーン!!!!!
五裂六裂して裂けた・・・
別のチューブに換えたときもあったけど
なんか忘れた顛末がいろいろとあって
その裂けチューブの補修に着手
慎重に慎重に丁寧に丁寧に補修
パッチは市販の大判でなく廃チューブとここもケチ
そして結果としては大成功
いつ補修したのか忘れるぐらい数ヶ月持って破綻無し
そしてこのたびまともなタイヤにカバーされることで
寿命はたぶん更に延びるかと思われる
ただ幸いにもリサイクル店に新古品チューブを安く見つけたから
ドケチではあるけど確保しようかなと悩んでるところ

以上、一連のドケチネタはたぶんこれにて終わり

591 :名前書くのももったいない:2019/06/15(土) 07:33:58.66 ID:inCeevys.net
【お得情報速報】

メルペイ祭り再び!!(6/14〜6/30)
http://imgur.com/oZYzIgv.png

iDの使える全店舗で50%付与されます

(※あと払いは今月は手数料無料、次月に支払い。尚初めてメルペイを利用される方は銀行チャージでも対象になります)

更に初めてメルカリに登録する方は300pゲット出来る!
・mercariをダウンロードする
・会員登録の最後に招待コード
「EDPVNU」を入力する

http://imgur.com/uNaHNca.jpg

592 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 15:26:34.74 ID:???.net
後輪ホイール外して、自分でタイヤ交換してみたが、めんどくさいものだなと思った。
最後のチェーン張り調整、タイヤの左右調整、ブレーキ調整とか、気になったらすげえ時間かかるし。

593 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 15:55:58.11 ID:???.net
内装3段のチャリなら楽

594 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 16:07:55.15 ID:???.net
安いミキストフレームが欲しい

ロードの部品使いまわせるし、パンク修理も楽なのに

595 :名前書くのももったいない:2019/06/16(日) 22:47:43.64 ID:???.net
ブレーキが両方ともキキキってうるさいんだけど
人が邪魔な時にわざとブレーキかけると
みんな気付いてよけてくれるから凄くいいわ
ベル鳴らしたくないからね

596 :名前書くのももったいない:2019/06/17(月) 08:10:37.83 ID:???.net
>>595
ベル鳴らす前に声をかけてくださいね

597 :名前書くのももったいない:2019/06/17(月) 16:55:57.21 ID:???.net
小さい鈴つけるのもいいけど前カゴに飲み終わったジュースの缶とかペットボトル入れるのも効果的

598 :名前書くのももったいない:2019/06/17(月) 21:04:48.32 ID:???.net
>>596
アホくさー
何のためのベルだよ

599 :名前書くのももったいない:2019/06/18(火) 03:22:14.12 ID:ewHTYS3b.net
>>598
用途が謎なのに無いと整備不良でアウトにされるパーツ
警察の間抜けなお役所仕事の部分

600 :名前書くのももったいない:2019/06/18(火) 03:37:21.28 ID:???.net
>>598

自転車のベル、むやみに鳴らすと罰金? 歩行者をどかすと違法、使用できるシーンとは
https://trafficnews.jp/post/79061

601 :名前書くのももったいない:2019/06/18(火) 12:23:26.67 ID:O4PLMsrB.net
>>595
分かる。
ベルると嫌な顔する奴がいるから。

602 :名前書くのももったいない:2019/06/18(火) 21:39:11.79 ID:???.net
お年寄りはあのうるさいブレーキ音すら気付かず全然よけないから怖くなる
あれほど耳が遠くなるもんなんだね
自分は若くは無いがブレーキ音どころかチャリが後ろから近づいてる音だけで普通に端に寄るんだけどね

603 :名前書くのももったいない:2019/06/19(水) 00:40:59.67 ID:L2Tmh8lx.net
歩道歩いてる時に自転車にベル鳴らされたら
自転車は車道走れって毎回キレてるわ

604 :名前書くのももったいない:2019/06/20(木) 08:16:34.17 ID:???.net
>>603
沸点低すぎ

605 :名前書くのももったいない:2019/06/21(金) 19:17:17.49 ID:???.net
中古安物クロスの前輪です。パンクしちゃ直しての繰り返しで6箇所くらいパッチ当ててきて組む前に膨らましても歪な形になっててパンク直した翌日にまたパンクしたので仕方なく新品チューブ入れて組みました。
今度はスポークの振れ?でカタカタいいだして乗ってて凄い違和感。
乗りながら上から見ると明らかに歪んでてブレーキのゴムに当たるのが不定期です。クイックリリース締め直したけど直らない。
ググったらスポークの振れを調整する専用レンチみたいのが出て来たんだけど、それを買わないと調整できませんかね?無駄に高そう。

606 :名前書くのももったいない:2019/06/21(金) 20:03:53.01 ID:???.net
>>605
器用な人ならモンキーレンチでできるが、ニップルの角を傷めないように注意。
ぶれ取り台は高いので、自転車を逆さにしてブレーキシューのスキマを見ながら調整した。
野外で逆さにすると、ハンドルとサドルが傷だらけに(泣

607 :名前書くのももったいない:2019/06/21(金) 21:15:36.42 ID:???.net
>>606
そのぶれ取り台とレンチが検索で出て来て高そうなので同じく逆さで挑戦してみます。ボロ布か新聞敷いた方が良さそうですね。
昔モンキー使って舐めてしまいキャブ外せ無くなった事があるので以降は封印してます。
そんなにトルクかかって無さそうなので、二度と触らないの覚悟でラジペンでやっちゃうか100均にあのサイズの六角があればいけるかなーと考えてます。
何せスポーク調整とかした事がないのでもう少しググってみます。
有難う。

608 :名前書くのももったいない:2019/06/22(土) 20:06:03.88 ID:???.net
>>607
606です。バイクもいじる人なら楽勝でしょ。
スポークはサビで固着しているだろうから、CRCを吹いてから回したほうが吉。
無理やり回すとギギギと鳴って、最悪バキッと折れる。ラジペンはヤバそう。
タイヤを外して、太いマイナスドライバーで反対側から調整する裏技もあるよ。
ねじ山を舐めないようにね。

609 :名前書くのももったいない:2019/06/24(月) 21:06:22.72 ID:???.net
その作業時間バイトして新しいの買えちゃうけどな

610 :名前書くのももったいない:2019/06/30(日) 23:38:32.24 ID:???.net
保守

611 :名前書くのももったいない:2019/07/15(月) 01:03:25.53 ID:???.net
自転車ってどのくらいで買い替えたらいいの?
ママチャリなんだけどね

612 :名前書くのももったいない:2019/07/15(月) 07:02:04.50 ID:???.net
まめに手入れができるなら、20年経っても乗れる
そうでないなら、3年ごとに買い換える羽目になる

613 :名前書くのももったいない:2019/07/15(月) 07:31:58.49 ID:???.net
うむー全然手入れしてないが中古で買ってもう7年だ

614 :名前書くのももったいない:2019/07/15(月) 10:44:45.80 ID:???.net
>>611
モデルと保存状態によるだろ
野ざらしだとすぐ錆びるし

615 :名前書くのももったいない:2019/07/15(月) 10:45:19.06 ID:???.net
壊れるまで乗るか
見た目が貧相に見えたら人目を気にして買うか

616 :名前書くのももったいない:2019/07/15(月) 15:25:09.03 ID:???.net
人のチャリ錆びてても気にならない

617 :名前書くのももったいない:2019/07/16(火) 00:39:56.50 ID:???.net
>>616
ならないよね
新品だとちょっと目に留まるくらいでさ

618 :名前書くのももったいない:2019/07/16(火) 01:49:31.51 ID:???.net
新品のほうがむしろ目が行くね
だからママチャリだと自分は壊れるまで乗ってる

619 :名前書くのももったいない:2019/07/16(火) 04:30:48.07 ID:LLiwF1fL.net
たまに美人がボロいチャリ乗ってることあるけどアレなんなん

620 :名前書くのももったいない:2019/07/16(火) 05:40:00.21 ID:???.net
男しか儲からないように社会が出来てるせい

621 :名前書くのももったいない:2019/07/16(火) 05:44:54.16 ID:???.net
質素な自転車に乗ってる女の子可愛いね

622 :名前書くのももったいない:2019/07/16(火) 20:01:15.01 ID:???.net
俺のママチャリはもう12年選手だ
前輪2回 後輪3回のタイヤ&チューブ交換した
もちろんカネ無いからネットやつべでママチャリ タイヤとチューブ交換で見ながら
ブレーキワイヤーも錆びて切れたけどダイソーで100円で買って修理

623 :名前書くのももったいない:2019/07/16(火) 23:59:13.78 ID:???.net
タイヤとチューブの交換なんかしたことないな
パンクを一度貼って貰っただけ
そんなに壊れるもん?
自分は週1でちょっと買い物で乗るくらいだけど
時々1時間以上の遠出もする程度

624 :名前書くのももったいない:2019/07/17(水) 06:11:34.72 ID:???.net
パンクしやすいのは、タイヤの空気圧が低いか、体重が重い人

625 :名前書くのももったいない:2019/07/17(水) 15:59:32.95 ID:???.net
>>623
走行距離と体重や荷物の重さなどによって、タイヤはすり減って溝が無くなり、
最後には穴が開いてしまう

例えば毎日買い物に行く人はあなたの7倍タイヤがすり減る
つまり毎日買い物に行く人が2年に一回タイヤ交換していたら
あなたは14年に一回タイヤ交換をすればいいことになる

チューブはゴムの劣化によるパンクを予防する目的がある
特にママチャリの後輪はチューブだけ交換するのは手間が掛かるので
タイヤ交換のついでにチューブも交換することが多い

ときどきタイヤがすり減っていないか点検した方がいいよ

626 :名前書くのももったいない:2019/07/17(水) 16:40:09.28 ID:???.net
>>625
詳しくありがとう

627 :名前書くのももったいない:2019/07/17(水) 16:55:51.82 ID:???.net
どういたしまして

628 :名前書くのももったいない:2019/07/17(水) 22:01:42.62 ID:???.net
礼には及ばんよ

629 :名前書くのももったいない:2019/07/18(木) 06:19:43.85 ID:jrYG6quf.net
安い自転車はメンテが大変なんだよな

630 :名前書くのももったいない:2019/07/19(金) 12:38:27.99 ID:???.net
>>629
そうそう
ドケチの意味が時々おかしい人がいる
ウンコを我慢して水道代節約みたいなノリで
もうダメなタイヤをなんとか使おうとするのは
なんか違くね?

631 :名前書くのももったいない:2019/07/20(土) 08:52:51.05 ID:???.net
>>611
何年でもいける
駆動系サビサビだろうが、車軸が曲がってようが問題なく乗れる それがママチャリ
タイヤの耐久性は驚異的だ 10年雨ざらしでなんともない

競技用ロードバイクじゃ考えられない

632 :名前書くのももったいない:2019/07/21(日) 14:14:54.07 ID:???.net
無印のチャリ20年ちょっと乗ってるわ
3年くらい前にヘッド以外全バラして粉化したグリス取り除いて塗り直したら調子いいよ

633 :名前書くのももったいない:2019/07/21(日) 14:21:46.49 ID:???.net
>>632
中華やろ

634 :名前書くのももったいない:2019/08/10(土) 11:19:51.77 ID:???.net
弟が捨てるように放置してた自転車をもらって、綺麗に掃除して自転車屋で500円で点検整備してもらった。
チェーンのオイル挿しとかは自分で。
自転車あると助かる。
もらえて良かった。

635 :名前書くのももったいない:2019/08/10(土) 20:00:59.68 ID:xLu6/p23.net
いい話だな

636 :名前書くのももったいない:2019/08/11(日) 15:18:10.02 ID:???.net
そうか?

637 :名前書くのももったいない:2019/08/11(日) 18:32:10.32 ID:1PWlgCy1.net
点検整備500円て良いな

638 :名前書くのももったいない:2019/08/11(日) 22:26:05.96 ID:???.net
パンクしてなかったから、ブレーキの調整とかチェーンの具合チェックとかそういうの位だけで済んでるから500円でいいよって話だった

639 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 14:50:29.20 ID:???.net
防犯登録はどうしたのかな?

自転車を譲渡したり、されたりすると防犯登録が面倒だよ
防犯登録の期限が切れているほど古い自転車ならまだいいけど

640 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 20:27:14.84 ID:Ppxsxv9c.net
弟の名前と住所言えば良いんじゃない?

641 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 22:02:25.58 ID:???.net
防犯登録の期限なんてあるん

642 :名前書くのももったいない:2019/08/19(月) 22:21:43.54 ID:???.net
防犯登録は任意だし
買ったお店でないとほぼ登録してもらえないぞ。
だって他人のチャリ持ってこられたら困るでしょ。
まぁ登録してパクられても電話かけてきてくれるわけでもないんだけどな。

643 :名前書くのももったいない:2019/08/20(火) 01:43:40.84 ID:???.net
防犯登録関係は地域による

644 :名前書くのももったいない:2019/08/20(火) 18:31:15.40 ID:???.net
都道府県単位だから引っ越すと照会されないんだよね。
やる気ある場合は車体番号でやるけど。

645 :名前書くのももったいない:2019/08/21(水) 01:45:39.88 ID:???.net
>>642
任意?強制じゃなかったのかよ

646 :名前書くのももったいない:2019/08/21(水) 07:08:04.60 ID:???.net
通販で買ったら登録されてないでしょ。
町の自転車屋さんだとほぼ強制だよ。

647 :名前書くのももったいない:2019/08/21(水) 07:09:33.45 ID:???.net
都道府県単位だからほかのところで登録しても意味ないんだよね。
っていう理由もあるかもしれんけど。

で持ち込みで登録しようとするとほぼ断られる。
チェーン店なら大丈夫らしいと取り締まりの警察の人に言われたけどw

648 :名前書くのももったいない:2019/08/21(水) 07:21:49.39 ID:???.net
持込の登録の扱いも都道府県による
最寄の担当機関・団体に聞けばいい

649 :名前書くのももったいない:2019/08/21(水) 15:31:42.83 ID:???.net
>>641
防犯登録は有効期限があり、有効期限は都道府県毎に異なり、無期限もあるが少数だ
ちなみに東京は10年だ
 
>>642,645
防犯登録は義務だけど罰則はない

>>644
防犯登録が都道府県単位なのは警察の利権が絡んでいるかららしい
他の都道府県で登録されても照会はできるけど、
同じ都道府県の場合より時間が掛かると聞いた

650 :名前書くのももったいない:2019/08/21(水) 15:31:56.95 ID:???.net
>>646
購入と同時に防犯登録ができる通販もある
実店舗があり、そこが防犯登録所になっているからできる

>>647
居住地と関係なく、どこの都道府県で防犯登録してもよいんだよ
ただ防犯登録時に自転車を持って行かないといけないので、
普通は居住している都道府県で登録する
他の都道府県で防犯登録してあるのは、
通販で買った場合と引っ越した場合がほとんどだろう

651 :名前書くのももったいない:2019/08/21(水) 15:57:57.87 ID:???.net
>>649
有効期限が切れたらまた自転車やに持って行って登録すればいいの?
さすがに糞ボロ自転車だから盗まれてもいいやくらいの気持ちになりそうだけど

652 :名前書くのももったいない:2019/08/21(水) 16:45:19.44 ID:???.net
>>651
自分は再登録したことないけど、現在の情報が残ってる有効期限が切れる前の方がいいと思う
正確には防犯登録所に自転車を持って行くのだけど、自転車屋は大抵防犯登録所だ

653 :名前書くのももったいない:2019/08/21(水) 17:14:02.24 ID:???.net
>>652
ありがとうございます

654 :名前書くのももったいない:2019/08/23(金) 02:29:44.61 ID:RNDXWsO0.net
修理中にママチャリ変速のプッシュロッドを横に置いておいたら
それを忘れて踏むという・・・
もちろん曲がったんでなんとかできるだけ真っ直ぐに
しかし金属がそう簡単に戻るはずもなく
微妙な曲がりでも引っ掛かるようで
ギアが1速に戻らなくなる症状に
グリス塗っても駄目
どうやらロッドは変速のたびに回転してるらしく
あるところに曲がりの位置が来ると1速が駄目にと
それで何度も変速レバーを動かしてたら
また回転して戻った
しかしたまたま戻っただけかもしれないんで
ほんとは交換がいいんだけどなんせこのスレ住人
しばらく様子を見るつもり

655 :名前書くのももったいない:2019/08/23(金) 20:58:19.91 ID:RNDXWsO0.net
>>654書き忘れた
一応店頭価格は見てきたが
パーツがパーツだけにほとんど置いてないのはしょうがないとして
安いところは400円なのに高いところは1300円!
この価格差なに?
もちろん止むを得ず買うことになったら前者店舗で買うよ
新古品狙ったリサイクルショップには残念ながら無かった
200円だったら買ってたww

あとそれと次回ロッドを外せる修理になったら
更に念入りに曲がりを直してみようと思う
さすがに金属疲労が起きるほどの補修動作になることはないはず
今やるのは暑いし面倒

656 :名前書くのももったいない:2019/08/24(土) 10:42:34.50 ID:???.net
一年以内に引っ越す可能性あるなら新品のママチャリって買う?

657 :名前書くのももったいない:2019/08/24(土) 12:00:04.50 ID:???.net
>>656
質問の意図がわからんな
何がネックで買う買わないになるの?

658 :名前書くのももったいない:2019/08/24(土) 15:16:31.47 ID:???.net
>>657
自分の貧乏がネックです
ママチャリ欲しいけど引っ越す可能性があるから中古買ったほうがお金出さなくてもいいな、
新しいの買って引っ越し代嵩むなら中古買って引越し先でまた中古買ってのほうがいいかな、
あと書いてなかったけどでもミニベロみたいな小さいチャリ買ったらずっと使えるかな?、です

659 :名前書くのももったいない:2019/08/24(土) 15:59:05.41 ID:???.net
今はママチャリもなしで生活してるんだろ?
歩くのが辛いとかそんな感じ?

660 :名前書くのももったいない:2019/08/24(土) 17:22:03.67 ID:???.net
>>658
そういう事ね
貧乏を嘆くなら物欲我慢して出ていく金を減らすしかないんでは?
プランによるけど引っ越しでママチャリ一台あるかないかで料金気にする程変わるとは思えんが
自転車処分したい人もいっぱい居るからオクで探すとか地元あげます系のところ見てみれば?

661 :名前書くのももったいない:2019/08/24(土) 17:34:23.48 ID:???.net
>>658
引っ越し先でも使うならママチャリの新車を買って
引っ越し先まで荷物として運ぶか、自走すればいいんじゃね?

662 :名前書くのももったいない:2019/08/24(土) 18:25:36.01 ID:???.net
現状自転車なしで生活できているのなら引き続きなしでいいんじゃね
ママチャリではなく持ち運びができる小型自転車を買うというのも手
小型自転車はママチャリより安いことある引越しの荷物にも含めなくてよくなる

663 :名前書くのももったいない:2019/08/24(土) 18:34:23.58 ID:???.net
自分は引っ越し先に持って行ったけどな
引っ越し先が駐輪場が無いってなら仕方ない

664 :名前書くのももったいない:2019/08/24(土) 18:38:15.72 ID:???.net
この人はドケチじゃなくて貧乏じゃん
ドケチなら中古で買って引越し先まで自走でもする(あたり前だが距離もよるw)

665 :名前書くのももったいない:2019/08/24(土) 18:59:13.56 ID:???.net
貧乏だからドケチもドケチの仲間だろ
差別してる奴は貧乏ドケチになるぞ

666 :名前書くのももったいない:2019/08/24(土) 20:32:02.12 ID:???.net
貧乏は貧乏っす
ドケチとは違う

667 :名前書くのももったいない:2019/08/24(土) 20:46:54.15 ID:???.net
ドケチはドケチ
金があったら自分はドケチなんかやってない

668 :名前書くのももったいない:2019/08/24(土) 21:05:03.45 ID:???.net
ケチは動詞にも名詞にも使える
動詞として「ケチる」という場合は行動としてのドケチなので普通の金銭感覚の人が一時的にケチっている場合が含まれる
名詞としての「ケチ」は精神面でのケチを表すので金があってもケチり続ける

669 :名前書くのももったいない:2019/08/24(土) 23:33:39.51 ID:???.net
折り畳みなら袋にさえ入れれば飛行機も乗れるよ。

670 :名前書くのももったいない:2019/08/24(土) 23:34:10.44 ID:???.net
ロードでも乗れるけどね。
海外だと大きさで引っかかるかもしれんけど。

671 :名前書くのももったいない:2019/08/25(日) 06:30:41.83 ID:???.net
つーか貧乏なのに何で引越すんだ
家賃10万のマンションから、築50年4畳半風呂なしトイレ共同に引越すとか?

672 :名前書くのももったいない:2019/08/25(日) 12:21:31.42 ID:???.net
ドケチと貧乏の区別もつかないから、貧乏なんだろうな

673 :名前書くのももったいない:2019/08/25(日) 16:15:38.09 ID:???.net
煽る訳じゃなく素で聞くけど、
ドケチ板的には耐震住宅に引っ越すより、
命が掛からない場合なら崩れるの当然で古い賃貸に住む方がお得なの?

674 :名前書くのももったいない:2019/08/25(日) 18:09:15.85 ID:???.net
(´・ω・`)知らんがな
収入や家族構成やその他バラバラなんだからどっちが得とか言い切れない
まぁここにいる人なら古くて家賃が安い方に住むだろうね

675 :656:2019/08/25(日) 21:17:44.81 ID:???.net
板チなのにすみませんでした
ありがとうございました

676 :名前書くのももったいない:2019/08/28(水) 20:01:09.32 ID:???.net
ママチャリで輪行したひといる?

677 :名前書くのももったいない:2019/09/06(金) 12:07:18.66 ID:???.net
先週末ママチャリの前後のタイヤ交換したついでにフレームを缶スプレーで塗った
サビがいたりとこにでてたけど綺麗になって満足
ただしっかりタイヤとか組み込んでるんだがなんかふらふらする

678 :名前書くのももったいない:2019/09/06(金) 20:25:43.72 ID:???.net
シティサイクルメンテナンスフリーで便利だよなあ

679 :名前書くのももったいない:2019/09/29(日) 01:08:23.04 ID:???.net
今入ってる医療保険にプラス月額100円で損害保険付くっぽい
安くてかなり嬉しい
クレカ会社の300円くらいが最安かと思ってたがまだ入らずに良かった

680 :名前書くのももったいない:2019/10/28(月) 16:47:31.17 ID:YHedDAkn.net
パンクを直すためのノリを買ってこないと。

681 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 09:47:04 ID:???.net
クロスのホイールの軸が逝った
店に聞いたら8000円くらいと言われてオクで探してるけど送料の方が高くて馬鹿らしいしどうしよう
とりあえず近所のリサイクル見てくるけど無いだろうな

682 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 19:43:31.85 ID:???.net
ない

683 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 22:40:14 ID:l8L48qUE.net
まだ分からんよ

684 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 09:31:23.79 ID:???.net
3軒回ったけとやはり無かった

685 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 10:39:06.81 ID:???.net
軸=ハブなら、
ハブだけパーツで買って組みなおせば?

686 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 14:08:07 ID:???.net
近所のリサイクルショップで、完組前後ホイールで4000円だった
見つかると良いな

687 :名前書くのももったいない:2019/11/05(火) 23:06:49.45 ID:???.net
ハブ交換も検討してググってみたけど手間かかる割には安く収まらないので中古に入れ替えの方が結果安い
リサイクルはうちの近所は無いようなのでオクで近場の探してみます
ホイール500円送料1600円くらいのがあれば手を打つ予定

688 :名前書くのももったいない:2019/11/05(火) 23:56:04.93 ID:???.net
前後のタイヤ交換出来る人のスキルがすごすぎるわ…
亡くなった父さんがよく自転車のパンク直してくれたの思い出したわ
自分は見ていたけど部品外して付けるとこ覚えようとしたけどダメで
ネットで調べたけどなんか自分には無理だと思ったよ

最近はなぜかパンクはせずに自転車は乗れている

あと晴れた休日にサビ取りとペンキ塗りしたよ
サビ取りクリームと歯ブラシ
ふき取りの布と防サビの小さなペンキはダイソーで入手したんだけど
サビ取りもそこそこは使えるが一番良かったのは小さなサビ防止のペンキ!小さなハケが蓋についているからまるでマニキュアみたいに塗りたいところにピンポイントで塗れるし
仕上がりも良かった

あとホームセンターでペンタイプのペイントを買ったけど塗りやすい

全部ペイントが乾いてから最後に透明の防サビスプレーでコーティングしたからしばらくは大丈夫だと思う

689 :名前書くのももったいない:2019/11/06(水) 08:24:46.13 ID:???.net
後輪はともかく前輪なんか簡単だろ

ママチャリはメガネレンチ10 14 15 があれば大抵の整備できるし
ホイールのハブは14インチとかのスパナも必要だけど

690 :名前書くのももったいない:2019/11/06(水) 19:23:52.88 ID:???.net
>>689
それは野暮じゃないかな
>>688はタイヤの交換に亡き父の背中を感じているのだろう

691 :名前書くのももったいない:2019/11/06(水) 19:47:06.49 ID:???.net
ボトムベアリングが外せなくてそれだけ未整備だけど他ほぼ全て交換なりグリスアップはした
変速なしのママチャリだから構造簡単

692 :名前書くのももったいない:2019/11/06(水) 21:17:55 ID:???.net
>>689
遥か昔、中坊の時に後輪パンクして修理代を貰ったけどそこでケチって自分でやればと思ったけど家にあった工具では合わず仕方がなくホムセン行って唯一あったKTCの15を1600円くらいで買ったの思い出した
あれからバイクも車も色々弄ったけどあの15なんて一切使わないしチャリの規格おかしいだろ
何故に15なんだ?今なら百均で買えるけど

693 :名前書くのももったいない:2019/11/06(水) 21:21:02 ID:???.net
スパナセットあるけど15はない
100均でメガネ買ったわ

694 :名前書くのももったいない:2019/11/06(水) 23:20:49.50 ID:???.net
俺の安物のラチェットセットにも15ミリは多分無い
13ミリとかインチのコマは使った事ない

695 :名前書くのももったいない:2019/11/09(土) 23:15:21.04 ID:???.net
TS保険更新費500円は無駄だよね

696 :名前書くのももったいない:2019/11/10(日) 08:49:22.49 ID:???.net
>>692
利権でうまい汁吸ってるジジイが居るんだろ

697 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 14:19:28.39 ID:y5lsfIMU.net
サイクル安心保険 年1,230円 保険金額1億円+示談交渉サービス
https://www.hokencontract.jp/jtsa-bicycle/

698 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 19:50:03.07 ID:???.net
駐輪場でダイソー製の高級ライトが盗まれてた
まだ買ってから三か月くらいしか経ってなくてピカピカだったのに
今頃は海外に売り飛ばされてるのか

699 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 20:28:44.12 ID:???.net
>>698
ダイソー製の高級ライトなんてあるんだ

700 :名前書くのももったいない:2019/11/29(金) 03:13:04.90 ID:???.net
防犯カメラとかあるだろ

701 :名前書くのももったいない:2019/11/30(土) 11:17:26.30 ID:???.net
百均のライト俺も盗まれた事あるから高いライトは絶対に買わないと決めてる

702 :名前書くのももったいない:2019/11/30(土) 13:02:00.00 ID:VwpDBY/A.net
自転車のパーツは盗まれ難くして欲しいな
最近はサドルにも鍵が掛けてるのも多いし

703 :名前書くのももったいない:2019/11/30(土) 16:51:41 ID:???.net
サドル盗むのは変態だから趣向か違うのだよ

704 :名前書くのももったいない:2019/11/30(土) 17:56:09.19 ID:???.net
サドルを盗まれた奴が
サドルを盗む

705 :名前書くのももったいない:2019/11/30(土) 18:56:06.98 ID:???.net
争いは何も生み出さない。
サドルを失った自転車に、愛のブロッコリーを。

706 :名前書くのももったいない:2019/11/30(土) 22:35:13 ID:???.net
>>705
ブロッコリー?野菜の?意味わからん

707 :名前書くのももったいない:2019/12/01(日) 08:38:52 ID:???.net
>>706
https://i.imgur.com/RuRQe4V.jpg

708 :名前書くのももったいない:2019/12/01(日) 09:22:40.99 ID:???.net
>>707
盗まれてもこれは怒りより笑ってまう

709 :名前書くのももったいない:2019/12/01(日) 21:45:18.70 ID:???.net
趣味じゃなく交通費節約で乗ってるから
チャリに金は一円もかけたくない

710 :名前書くのももったいない:2019/12/03(火) 20:36:50.52 ID:???.net
>>709
こういう考えは否定しないがそれなら情報すら不要だろうに何故こんなスレ来てるの?

711 :名前書くのももったいない:2019/12/03(火) 23:11:38.89 ID:???.net
ただでさえ過疎スレなんだからそういう事言うなよ

712 :名前書くのももったいない:2019/12/06(金) 08:02:08.67 ID:ia2KY0iN.net
サイクル安心保険 年1,230円 保険金額1億円+示談交渉サービス
https://www.hokencontract.jp/jtsa-bicycle/

楽天超かんたん保険の自転車プラン 年2,390円〜 保険金額1億円+示談交渉サービス
https://item.rakuten.co.jp/r-hoken/c/0000000184/

713 :名前書くのももったいない:2019/12/06(金) 08:16:18.18 ID:ia2KY0iN.net
サイクル安心保険 年1,230円 保険金額1億円+示談交渉サービス
https://www.hokencontract.jp/jtsa-bicycle/

楽天銀行のお客さま専用 少額あんしん保険 自転車プラン
年1,450円 保険金額1億円+示談交渉サービス
https://hoken.rakuten.co.jp/bank_cnt/bicycle/

楽天超かんたん保険の自転車プラン 年2,390円〜 保険金額1億円+示談交渉サービス
https://item.rakuten.co.jp/r-hoken/c/0000000184/

714 :名前書くのももったいない:2019/12/10(火) 11:26:54.24 ID:???.net
だいぶ前に自転車はメンテしてくない!とか言ってたアホだろ
メンテしないと余計金が掛かるのによw

715 :名前書くのももったいない:2019/12/10(火) 18:54:01.44 ID:97OVVouB.net
自転車欲しいな

716 :名前書くのももったいない:2019/12/11(水) 12:50:33.65 ID:???.net
自転車盗まれたが犯人はわかっている、、だが証拠を出せない

717 :名前書くのももったいない:2019/12/11(水) 17:14:45.33 ID:kACAoRLT.net
コナンみたいだな。
(間違いない、犯人はあの人だ。……だが証拠がない。)

718 :名前書くのももったいない:2019/12/11(水) 18:06:10.57 ID:???.net
見た目は大人、頭脳は子供、な人が盗むんだろうな、自転車

719 :名前書くのももったいない:2019/12/11(水) 21:06:36.98 ID:???.net
メンテしてくない!

720 :名前書くのももったいない:2019/12/11(水) 21:34:45.12 ID:???.net
証拠はないけど犯人だと断定するとか
ただの被害妄想と思い込みが激しい人の言いがかりだよ

721 :名前書くのももったいない:2019/12/11(水) 22:20:10.10 ID:???.net
ただの被害妄想と思い込みが激しい人の自己紹介乙
泥棒は死刑でok

722 :脳ミソが少女マンガのままハタチ :2019/12/11(水) 23:12:57.06 ID:???.net
アサヒサイクルPBサイクルが最近の個人的なトレンド
耐久性がややすごい気がする

723 :名前書くのももったいない:2019/12/12(木) 05:22:17.97 ID:???.net
三浦崇、盗んだ自転車返せよ青い艶消しのヤツ

724 :名前書くのももったいない:2019/12/12(木) 21:14:46.98 ID:???.net
https://i.imgur.com/bexSR75.jpg

725 :名前書くのももったいない:2019/12/12(Thu) 22:06:50 ID:???.net
>>724
グロ

726 :名前書くのももったいない:2019/12/16(月) 18:05:21.22 ID:???.net
>>692
チャリの規格は基本的におかしい
ねじ山も特殊なので汎用品は使えないしな

727 :名前書くのももったいない:2019/12/20(金) 21:44:43 ID:???.net
チャリ買い替えた。
5万の出費。ケチ的にはこれでも辛い(約5か月で償却できる額)
今回は走行メーターもつけて距離数も把握し、正確な費用対効果も出して
管理も含め徹底的にやる。
それでもこのクラスだと約5〜6年らしいが・・

728 :名前書くのももったいない:2019/12/20(金) 22:58:49.17 ID:???.net
おめ!良い色買ったな

729 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 00:12:16.07 ID:???.net
ん・・?

730 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 06:03:54.84 ID:???.net
自転車は電動アシスト10万出すわ
人力はありえんわ。疲れるから体力が削られる

731 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 13:36:55.02 ID:???.net
スポーツタイプなんて今日び体力なんてほぼ使わん
こんなもんでしんどい言ってたら、よほどのおっさんか日頃全くの運動の不足か。
逆に電動なんて、楽かもしれんが乗ってんの主婦やおばはんばっかで
恥ずかしくて乗れない。10万以上出すなら原チャ買うわ

732 :名前書くのももったいない:2019/12/22(日) 20:41:59.55 ID:???.net
そこらのスーパーと比較しても
それより安かったりするもんもそこそこある。(証拠無し)

文京在住ですが?(証拠無し)

733 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 00:29:29.53 ID:???.net
>>731
自意識過剰か
誰もお前のチャリなんか気にしてないよw

734 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 10:18:15.19 ID:???.net
体力0の怠けメタボ♪

735 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 10:42:57.79 ID:???.net
>>731
メンテしないお前の自転車の方が恥ずかしいよ?

736 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 11:14:38.95 ID:FpvGGt6Y.net
体力0の怠けメタボ♪

737 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 11:34:20.79 ID:???.net
普通のチャリすら乗れない運動能力0の雑魚豚w
年寄りが使ってる電動三輪車でも乗ってろよ

で、何でお前チャリスレにいんの?

738 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 11:37:06.94 ID:???.net
連投イライラで草

739 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 11:41:13.66 ID:???.net
言い返せない場合のよくある逃げ返しw

740 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 11:45:06.72 ID:???.net
お前の母ちゃんデベソ並の子供っぽい煽りに言い返せと言われてもなぁ

741 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 13:01:43.78 ID:???.net
人力が無理だってドヤしてる体力0のキモ豚が
何でチャリスレにいるのか聞いてんだけど?
人並みの体力もない上に馬鹿なのかな

742 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 13:40:47.11 ID:???.net
誰かと勘違いして豚と子供みたいに喚いてる奴に言い返せと言われてもねぇ、と
いちいち説明しないと理解出来ない馬鹿なのかな

743 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 13:50:47.52 ID:???.net
体力も知能もない馬鹿か

ま、5chでほざいてる暇あったらその醜い三段腹どうにかしろ、雑魚豚

744 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 13:51:52.45 ID:???.net
日本語も理解する知能もない馬鹿もそのおつむをどうにかした方がいいですよ

745 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 14:03:44.98 ID:???.net
あさっての方向に吠えてるバカがいるスレはここですか

746 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 14:43:47.33 ID:???.net
>>743
5chでほざいてる暇があったらその低脳をどうにかしろよ知恵遅れw

747 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 15:05:58.46 ID:???.net
5ch名物のベタな返し&連投乙

喚いたとこでお前の醜い三段腹は何も変わらんよw
チャリすら乗れない豚くんさ

748 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 15:14:16.06 ID:???.net
5ch名物の妄想認定乙
喚いてもお前が馬鹿なのも何も変わらないね
メンテすら出来ない低知能くんさ

749 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 15:17:55.06 ID:???.net
馬鹿ほどオウム返しw

妄想どころかお前が書き込んでんじゃん。
馬鹿つうより池沼かな

750 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 15:21:00.50 ID:???.net
三段腹連呼してる馬鹿は何を証拠に喚いているのかさっぱり
馬鹿つうより糖質かな

751 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 15:24:34.41 ID:???.net
このスレは比較的普通の人の集まりだと思っていたんだがこんな荒れ方してるのが悲しい
一部の人間の仕業だと思いたい

752 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 15:30:32.83 ID:???.net
馬鹿はイキってるところにに水を差されるとすぐ妄想撒き散らして暴れ出すからな

753 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 15:53:09.26 ID:???.net
>>747
悔しいのおw

754 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 15:55:04.77 ID:???.net
三段腹て図星突かれて顔真っ赤っかで連投の嵐
馬鹿ちょくんのおもしれえやw

で、、
何で自力でチャリこげない豚がこのスレにいんの?

755 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 15:55:58.91 ID:???.net
四連投ww

750名前書くのももったいない2019/12/23(月) 15:21:00.50ID:???
三段腹連呼してる馬鹿は何を証拠に喚いているのかさっぱり
馬鹿つうより糖質かな

751名前書くのももったいない2019/12/23(月) 15:24:34.41ID:???
このスレは比較的普通の人の集まりだと思っていたんだがこんな荒れ方してるのが悲しい
一部の人間の仕業だと思いたい

752名前書くのももったいない2019/12/23(月) 15:30:32.83ID:???
馬鹿はイキってるところにに水を差されるとすぐ妄想撒き散らして暴れ出すからな

753名前書くのももったいない2019/12/23(月) 15:53:09.26ID:???
>>747
悔しいのおw

756 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:01:08.07 ID:???.net
証拠も出せないから顔真っ赤っかで三段腹連呼&連投の嵐
おちょくるって書けないしおちょくられてるとも気付いてない馬鹿

757 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:03:41.27 ID:???.net
また出ました、オウム返しw
ほんとマジで単細胞だな

で、、
何で自力でチャリこげない豚がこのスレにいんの?

758 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:05:45.01 ID:???.net
そのオウム返しに顔真っ赤っか

で、こちらがチャリこげない豚と思ってるのは糖質のお前だけ

759 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:07:30.30 ID:???.net
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 俺が三段腹の証拠出せ!この野郎
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

760 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:10:08.37 ID:???.net
自転車は電動アシスト10万出すわ
人力はありえんわ。疲れるから体力が削られる

www

761 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:10:16.59 ID:???.net
>>759

739 名前:名前書くのももったいない[???] 投稿日:2019/12/23(月) 11:41:13.66 ID:???
言い返せない場合のよくある逃げ返しw

762 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:11:11.57 ID:???.net
>>759
5ch名物のベタな返し&連投乙

763 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:13:17.80 ID:???.net
体力0、三段腹の醜いキモ豚〜〜♪
悔しかったらてめえの腹晒してみろ〜♪

764 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:14:06.94 ID:???.net
>>762
効いてる、効いてるw

765 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:15:20.28 ID:???.net
>>743
お前の馬鹿面も晒してくれよ

766 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:18:22.14 ID:???.net
>>764
効いてる、効いてるw

767 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:28:57.55 ID:???.net
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、 ネット上の相手は顔も姿も知らない誰かである
 /      \  (⊂`-'つ)i-、 そんな誰かにダメージを与えようと思ったら「自分なら腹が立つだろうこと」を相手に言うしかない
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \   無論それで傷つくのは自分である
           l   `-" ,ノ    ヽ  
           } 、、___,j''      l

768 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:38:09.11 ID:???.net
三段腹効きすぎて草

知能低すぎておうむ返ししか出来ないし、
芸なしでつまらん
いつまでも無職のアホ相手してらんねえわ
ま、頑張って人並のスタミナ位つけろよ、キモ豚w

769 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:40:46.13 ID:???.net
>>768
何の証拠も出せなかった負け犬が5chテンプレ遠吠えで逃走

770 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:43:20.72 ID:???.net
三段腹連呼しかできない奴とか知能低いよね
あと無職のアホはブーメラン刺さってますよ?

771 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:57:56.94 ID:???.net
なーに、どうせ悔しくなってすぐ戻ってくる

772 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 17:38:16.43 ID:???.net
   |  |┌────┐|
   |  |│![] [] [] [] │|
   |  |::l三三三三三!.|  
   |  |│![] [] [] [] │|      おやじ、今日も地見屋業やで
   |  |::l三三三三三!.|      昨日の負けを取り戻すんや
   |  |┌────┐|          .彡⌒.ミ
   |  |│___ 彡⌒.ミ オウ        (    )
   {二二} ̄I⊂(  ⌒ヽ         と    i
            ∪(_つつ        しーJ
.             ↑
        広島市 60歳 無職
.        http://i.imgur.com/avF3DW6.jpg

773 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 19:04:44.28 ID:???.net
>>763
ガイジノリノリできっしょw

774 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 21:51:17.05 ID:???.net
電動アシスト自転車は俺も考えてるけど、盗まれること考えて買えないわ
今だとメルカリとかあるし金目的で盗む奴も多そう

775 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 22:20:04.60 ID:???.net
9800円のママチャリでじゅうぶんだわな

776 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 23:03:42.17 ID:???.net
>>731
電動チャリより
唐突にレッテル貼り出す発達障害低知能のオマエの方が恥ずかしい

777 :名前書くのももったいない:2019/12/24(火) 02:12:57.27 ID:rP/oyjiH.net
今年もまたハンドルカバーを着けたけど
なんか気温が高いみたいで手袋要らない
だいたいカバーを着けるような時期は手袋も欲しいけどね
手袋も着けると暑いぐらいだし
日射が強い昼間はカバーだけでも暑くなるときも
夏の暑さはごめんだが暖冬はウェルカム

778 :名前書くのももったいない:2019/12/24(火) 15:52:41.60 ID:???.net
油断してると2月くらいに指がちぎれそうな寒波が来る

779 :名前書くのももったいない:2019/12/25(水) 01:07:40.75 ID:???.net
この時間に買い物に行くんだが耳がちぎれそうだ

780 :名前書くのももったいない:2019/12/25(水) 02:40:00.64 ID:agc/kvEw.net
>>774
いや、購入者が防犯登録する時に車体番号でメルカリ出品者までは警察によって追跡可能だから。
精々、出品できるのはバッテリーくらいのもんだろうがカギ付きだし、ピッキング技術がなきゃそんな事できないよ

>>778
>>779
ワークマンとかホンムセンで裏起毛のウィンドブレーカー買ってこいよ

>>775
ドケチなら修理しやすい変速無しのその位チャリがいいよな。

781 :名前書くのももったいない:2019/12/25(水) 06:56:59.54 ID:???.net
>>774
今はロードでお買い物行ってるけど、盗まれるのが怖いから電チャリ買おうかなと思ってる
かごもあるし

半径2kmならママチャリ使ってるけど、半径10kmくらいなるとさすがに厳しい
原チャリは止めるとこねえし  東京ってマジ不便

782 :名前書くのももったいない:2019/12/25(水) 13:49:39.96 ID:???.net
ホンムセンてのが何か意味不明だけど
指や耳まで防寒できるウィンドブレーカーがあるなんてどこの世界の話なんだろ

783 :名前書くのももったいない:2019/12/25(水) 15:36:26.62 ID:???.net
原付はほんと停めるとこがないね
そういえば変速なしの電アシママチャリ買ったけど時速15kmくらいで足が空転しちゃうから
緩い下り坂で女子にも負けるで
電アシは変速機ついてるののほうがええな(´・ω・`)

784 :名前書くのももったいない:2019/12/25(水) 17:11:40.37 ID:???.net
電動チャリに乗ると豚認定するキチガイがいるらしい

785 :名前書くのももったいない:2019/12/25(水) 20:43:21.79 ID:???.net
東京はまた道が狭いし
歩道いっぱいに広がって歩く邪魔な障害物多いし
車道走るとクルマが幅寄せしてくるし

786 :名前書くのももったいない:2019/12/25(水) 21:35:45.60 ID:mDDeMwHe.net
じゃあ名古屋が最高?

787 :名前書くのももったいない:2019/12/27(金) 01:48:55.65 ID:xirFCjbF.net
>>780
変速無しは絶対に「生活圏の平地をのんびり走る」という場合以外はきついよ
以前盗まれての緊急で中古の安い無変速買ったけど
中速ぐらいを基準のギアだから漕ぎ出しとかちょっとした傾斜でも辛いし
走り出したら高速巡航ではペダルくるくるで泣ける

>>781
盗難が怖いならケチらずに鍵もう1つ買えばいいだけでは?\100じゃん
よく言われるけど鍵が2つあると見るだけで外す手間を考えて盗難諦めるというし

788 :名前書くのももったいない:2019/12/27(金) 01:52:11.97 ID:xirFCjbF.net
>>783
変速ギア無し電アシなんてあるのか
つーかわざわざなんでそんなもん買った
確かに一見合理的そうだが
よほど激的に安くないと選択肢にならんなあ

>>784
デブ?いやデブはそもそも自転車乗らん
動きたくないから最低でもスクーターだぞ

789 :名前書くのももったいない:2019/12/27(金) 05:40:08.02 ID:???.net
>>788
パナソニックSWって機種やね
ママチャリ電アシって相当に高齢の人まで想定に入れているだろうし
ギア比がやたら低いのね…あと時速5kmプラスして漕げればね…(´・ω・`)

790 :名前書くのももったいない:2019/12/27(金) 13:10:31.19 ID:???.net
やっぱ雪降ってくるとマウンバ欲しい

791 :名前書くのももったいない:2019/12/27(金) 13:52:11.88 ID:???.net
age全レスうぜー

792 :名前書くのももったいない:2019/12/27(金) 19:53:40.01 ID:???.net
雪の中シングルののママチャリで走ってきたけど、やっぱ駄目だわ
冬用にMTBかファットバイク欲しい

793 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 01:57:55.94 ID:lEYjs2SZ.net
>>778
ママチャリならハンドルカバーと手袋の二重でなんとかなる
\100×2で済む
それ以外はカバーが着けられないからちゃんとした良い手袋を買う
\1000で買えるだろう
ただドケチ住人としては痛い出費
安い手袋二重にして間に風を通さないビニール手袋挟んだらどうか?

>>779
ごく普通になんで耳当て使うか耳当て付帽子を被らないのか不思議
そこにさらにジャンパーのフードの二重でいける
ネックウォーマーしてればさらに良し
マフラーは解けたり隙間が出来るから×
あとフードはちゃんと絞って顔・首に隙間を作るな

なんにしろ寒さに対しては
かっこつけたいなら一切文句言わずに我慢しろ
我慢したくないならダサさなんて気にするな
体を冷やさないのは健康にも良い

794 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 07:51:47.46 ID:???.net
ガイジ君は荒らし方変えたのか

795 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 09:04:19.92 ID:???.net
ホンムセンでウィンドブレーカーはどうしたんだよw

796 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 16:51:17.40 ID:???.net
最近温かいけどひょっとしたら寒くなるかもねって話してるのに
手袋がどうのとアンカー付きで勘違いレスされて本当に気持ち悪い

797 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 17:58:49.89 ID:???.net
無条件に絡まれるのが嫌ならこんな所卒業すればいいのに

798 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 20:45:55.12 ID:???.net
>>797
そらお前みたいなアスペに上から絡まれたら誰でも不快になるやろ

799 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 23:31:01.97 ID:???.net
ブレーキパッドの交換とチェーンの洗浄終了

800 :名前書くのももったいない:2019/12/29(日) 03:12:06.33 ID:???.net
お前等今年も1年間自己紹介乙でした

801 :名前書くのももったいない:2020/01/03(金) 10:39:06.44 ID:???.net
>>781
三段腹デブ

802 :名前書くのももったいない:2020/01/03(金) 12:21:48.10 ID:???.net
唐突にどうしたんだ
頭の病気か?

803 :名前書くのももったいない:2020/01/04(土) 11:08:23.60 ID:???.net
ドケチだけど、NEOとアップルTV買ってZWIFT三昧(´・∀・`)

804 :名前書くのももったいない:2020/01/04(土) 15:44:45.04 ID:???.net
冬はいいよね
夏は地獄だけど

805 :名前書くのももったいない:2020/01/05(日) 12:18:15.86 ID:???.net
>>802
三段腹デブw

806 :名前書くのももったいない:2020/01/06(月) 15:09:16.20 ID:???.net
>>805
同じ事しか言えない豚w

807 :名前書くのももったいない:2020/01/06(月) 20:36:49.30 ID:???.net
>>806
知恵遅れに構うと嬉ション垂らして居つくからほっとけって

808 :名前書くのももったいない:2020/01/06(月) 21:07:47.70 ID:???.net
自演乙

809 :名前書くのももったいない:2020/01/06(月) 21:55:09.33 ID:???.net
いついちゃったね

810 :名前書くのももったいない:2020/01/06(月) 23:13:22.26 ID:???.net
>>808
自演乙
叩くのやめてもらいたいから>>807みたいな事言ってるんだよねw

811 :名前書くのももったいない:2020/01/17(金) 03:14:26 ID:???.net
1年置いたら空気が抜けてるんだがパンクしてると思う?

812 :名前書くのももったいない:2020/01/17(金) 15:48:37 ID:???.net
してない
1年もほったらかしにしてたら空気が減るのは当然だし

813 :名前書くのももったいない:2020/01/17(金) 16:25:03 ID:???.net
虫ゴムが劣化してるんでない

814 :名前書くのももったいない:2020/01/17(金) 20:50:48 ID:???.net
いやダイソーのチューブに入れ替えたから全部新品で放置してた

815 :名前書くのももったいない:2020/01/17(金) 21:29:01 ID:???.net
ゴムチューブには人間の目には見えないほど小さな穴が無数に空いてるのでパンクしなくても自然と空気が減っていくものです

816 :名前書くのももったいない:2020/01/18(土) 02:16:03.98 ID:DGLymgzt.net
前籠を取り付けたんだがどうもちょっと大きいようで
100円の籠カバーが被らなくて困った
数百円もする物だと大きめサイズがあるようだが
それはちょっとね・・・この板住人なら気持ちは分かると思う
それでなんとか少し大き目のをリサイクル店で見つけて買ったが
それでもサイズが合わなくて強引に被せた
籠カバーが有るとデイパックに入らない物を籠に入れて
自転車から離れられる大きな利点がある
他店で買った物をレジ袋でぶらぶらさせて店には入れん

817 :名前書くのももったいない:2020/01/18(土) 02:16:47.53 ID:DGLymgzt.net
ちなみにその籠
以前自転車店で仕事してたとき
買ったばかりの自転車をその場で大型の籠に交換した客が
要らないというので置いていったのを
廃棄はもったいないから貰っておいた物
なんと6年近く経って活用するときが来た
買ったら\2000ぐらいするはず
1年使わないものは不要・・・とか言って
断捨離なんつって軽々しく捨てるもんじゃないなと改めて思った
なんでも保管してしまう貧乏性の俺

818 :名前書くのももったいない:2020/01/18(土) 04:29:12.93 ID:???.net
売ればいいのに

819 :名前書くのももったいない:2020/01/18(土) 06:34:55.76 ID:???.net
>籠カバーが有るとデイパックに入らない物を籠に入れて
自転車から離れられる大きな利点がある

そのうち絶対、買ったものパクられるね
俺もガキのころパクられたしパクったこともあるし

820 :名前書くのももったいない:2020/01/18(土) 08:30:49 ID:???.net
ホンムセンか

821 :名前書くのももったいない:2020/01/18(土) 12:15:53 ID:???.net
鍵つきリアボックスじゃないと安心して離れるとか無理

822 :名前書くのももったいない:2020/01/18(土) 23:06:56 ID:???.net
アイリスオーヤマのホムセン箱は鍵かけても開けれるってamazonで見た

823 :名前書くのももったいない:2020/01/19(日) 05:34:25.05 ID:???.net
>>816
自分は他店で買った物でも、レジ袋のまま手で持って店に入る

レジ袋が有料だったり、貰わないと値引きされたり、ポイント貰えたりするので
穴が開くまでレジ袋を使い回してるから。

エコバックに入れて持ち歩く手もあるだろ
自分は無料で配布されていたエコバッグをいつも携帯している

824 :名前書くのももったいない:2020/02/03(月) 23:08:17 ID:???.net
>>816
平和だねえ
海外だと、地球ロックしたタイヤだけ残されて残りの部分が全部無くなってるのとかよく見る
日本でも秋葉原とか渋谷は高いロード止めておくとプロが車に積んで盗んでいくらしい

825 :名前書くのももったいない:2020/02/05(水) 18:16:34 ID:???.net
ウェザリングして大阪湾から30年ぶりに引き揚げられた赤錆の塊みたいに擬装したい
フジツボとか牡蠣殻とかも貼るんだ

826 :名前書くのももったいない:2020/03/01(日) 10:04:32 ID:???.net
やられたわ、自転車盗まれた
新しい自転車買うしかないけどムカつく

827 :名前書くのももったいない:2020/03/01(日) 10:30:53.14 ID:???.net
そうそう盗まれないけど鍵かけて盗むなんてよっぽどだろ

過去に何度(6回以上)も新車を買ったけど盗まれた事は無い

無くなったと思ったら撤去されて後に撤去費用払わされてムカついたことなら数回ある

828 :名前書くのももったいない:2020/03/01(日) 15:49:30 ID:???.net
>>827
自分は撤去されたとき、役所に電話して
「午前中に張り紙をして撤去するが、午後は張り紙をするだけ」
と聞き出したので、撤去されたのはそのときの一回だけだ

829 :名前書くのももったいない:2020/03/01(日) 19:49:04.23 ID:???.net
自転車のサドル盗んだ疑い 運転手逮捕 倉庫から5800個押収
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200228/amp/k10012306481000.html

830 :名前書くのももったいない:2020/03/02(月) 02:53:44.01 ID:???.net
>>829
大阪は雑でダメだな、美的感覚が劣ってる

831 :名前書くのももったいない:2020/03/05(Thu) 19:20:18 ID:LUoC2j3Z.net
チャリのボロさとみすぼらしさであたしの右に出る者はいないわね
https://i.imgur.com/jpcOOFN.jpg

832 :名前書くのももったいない:2020/03/07(土) 10:20:52.07 ID:EPxHqiQl.net
車今月売ることにした。
今地方勤務なんやけど4/1付け東京に転勤決まった。
当然役職給料上がるんやけど、駐車場代が月35,000円。。。(墨田区)
愛車を手放すのは寂しいけど、計算したら家庭の年間支出額のかなりを占めてたな。。。
東京行ったら歩いて健康になるww

833 :名前書くのももったいない:2020/03/08(日) 16:15:41.27 ID:???.net
>>832
誤爆?
板的にはチャリを買うんだろ

834 :名前書くのももったいない:2020/03/08(日) 19:52:51 ID:???.net
>>833
巣に帰れ

835 :名前書くのももったいない:2020/03/08(日) 20:17:02 ID:???.net
>>834
ここが巣なんだが…

836 :名前書くのももったいない:2020/03/19(木) 07:04:09.51 ID:???.net
両立スタンドのバネが飛んでどっかいった
使ってないチャリから片側スタンド取り外して常用チャリに装着
ヨドコムで770円の両立スタンドを購入

837 :名前書くのももったいない:2020/03/20(金) 14:40:36 ID:???.net
>>836
片足スタンドが折れてしまい、しばらくスタンドなしで使っていたことがある
自宅に自転車を立て掛ける所があれば、意外と問題はない

駐輪場には駐輪スタンドがあるところが多いし、
なければ壁や建物に立て掛ければよい

838 :名前書くのももったいない:2020/03/20(金) 14:45:26 ID:???.net
>>836
バネだけでも売っているはずと思って
ヨドバシで見たら157円でバネだけで売っていた

ドケチなのに、なぜ両立スタンドを買ったんだ?

839 :836:2020/03/20(金) 20:45:20.93 ID:???.net
左側が今回バネが飛んだ古いスタンド、右側が届いた新品のスタンド
https://i.imgur.com/8BuiQB2.jpg

>>837, 838
私も初めはバネの交換でOKだろうと、使っていない自転車からバネだけ取ってはめてみた
しかし写真の通り古いスタンドのバネかけ穴には な・ぜ・か切れ目が入っている
このためバネをかけても何度かスタンドを上下しているうちに外れてしまう…
今は常用でない自転車から片側スタンド取り外して常用チャリに装着している
新品スタンドが届いたので今から交換する

それと配達バイトに使っている自転車で重量物を積むので片側スタンドでは安定性が非常に悪い
まあ2日ほどスタンドなし→片側スタンドで配達したけど、意外と乗ったままポストに投函、
そうでなければフェンス、塀、建物の外壁に立てかけられたので意外と問題ないかなとも思った

840 :名前書くのももったいない:2020/03/21(土) 01:05:26 ID:???.net
>>839
写真を見たけれど、スタンドの穴が破損してバネが外れたんだな

自分も片足スタンドで破損したことがあるけれど
スタンドを掛けたり、外したりしたときなどに、バネと穴が擦れて
バネの材質の方が堅いので穴が切断されてしまう
定期的にグリスを塗れば延命できるようだが、
時々点検して穴が切断されてバネが外れる前にスタンドを交換すべきだ

ところで左右どちらかの穴が切断されてバネが外れれば気が付くと思うけど
両方の穴が切断されているのはなぜだろう?

841 :名前書くのももったいない:2020/03/21(土) 03:59:51 ID:???.net
溶接できるといいんだけどねw

842 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 04:45:21 ID:???.net
>>839
これイタズラされたんじゃないの?

843 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 11:17:10.15 ID:???.net
たぶん金属疲労だな
片足スタンドのバネを止める爪がもげた症例も何度か見た
共通点は2万円台の安い自転車で、メンテせず雨ざらしだったもの

844 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 15:07:42.02 ID:???.net
ホームセンターやドンキホーテで売ってるような
新品で1万円程度のママチャリて
やっぱすぐにガタが来るもん?

845 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 15:32:37 ID:aPUyY1gE.net
>>844
2万キロぐらいは乗れるんじゃねえの
それぐらいでBBにガタがきたら乗り換えるし、
チェーンやスプロケ交換で済むなら交換する

846 :名前書くのももったいない:2020/03/23(月) 02:15:39 ID:???.net
>>844
使い方次第だろ
直射日光+雨ざらしならボロボロになるのもやむなし
雨風凌げる環境で保管すれば>>845の言うように2万キロぐらいは平気

あとは部品交換費用とのせめぎ合いになる
普通の感覚なら1万程度の自転車だし乗り換えた方がいいとは思うが
ドケチ的に言えば自分でメンテナンスするのが最善

847 :名前書くのももったいない:2020/03/24(火) 11:00:06 ID:???.net
チャリは車体がまっ二つに破断するまで乗り尽くす

848 :名前書くのももったいない:2020/03/24(火) 13:08:17 ID:???.net
折り畳み自転車なのか

849 :名前書くのももったいない:2020/03/26(Thu) 16:41:02 ID:???.net
防犯登録って半強制みたいだけどここの人も入ってますか?
仮に盗まれたとして間違いなく戻ってくるなら入るけど戻って来たって聞いた事がない

850 :名前書くのももったいない:2020/03/26(Thu) 17:48:27 ID:???.net
経験上1/3ぐらい戻ってきてる
でも数ヶ月から数年後なのでそれまでに新しい自転車は買っていて使うとしても修理が必要な感じ
今までしたことないけど、民事訴訟したらどうなのかなとちょっと思ったり

851 :名前書くのももったいない:2020/03/26(Thu) 18:20:45 ID:???.net
市区町村で撤去されたとき戻って来るための防犯登録みたいなもんだな
通販で買うと防犯登録無しで買える
防犯登録無かったら市区町村から連絡出来なくて完全に廃棄される

852 :名前書くのももったいない:2020/03/26(Thu) 23:10:09 ID:???.net
後ろの荷台にカゴを取り付けようと思って買いに行ったら
工賃500円ですって言われたから買うのやめました

853 :名前書くのももったいない:2020/03/27(金) 06:16:11.11 ID:???.net
>>849
自分は盗難されたことがないので、通販で買って防犯登録はしていない
警察は積極的に探すことはしない

>>851
一度だけ普段と違う時間帯に駐輪したときに撤去されて、
翌日、保管所に取りに行ったことがある

撤去された可能性があるなら、連絡が無くても保管所で探すことができる
順番に置いていくので、撤去された日にちがわかれば
およその場所がわかり、自分で探して取り戻すことはできると思う

854 :名前書くのももったいない:2020/03/27(金) 06:42:11.08 ID:???.net
>>853
逆に都心の警察はすることがなくて
盗難自転車ばかり探してる

下手すると職質までして自転車乗りを狙ってる

855 :名前書くのももったいない:2020/03/27(金) 09:44:13 ID:???.net
>>849ですがレスくれた方々、有難うございます
>>826も私でBianchi盗まれた為、仕方無くアマで安い中華クロス買って組み立て乗り始めたところです
防犯登録にも色んな側面があるのを知り参考になりました

今回乗るのは教えてもらったのを踏まえて登録しないで乗る事に決めました

856 :名前書くのももったいない:2020/03/27(金) 15:24:54 ID:???.net
>>849
防犯登録は警察への税金みたいなもの
ならちゃんと管理しろよと言いたい所だが凄くずぼら
罰則規定も無いので入らなくても問題は無いが
販売店は基本的に法には逆らえないので普通は登録する事になる
通販だとその辺曖昧なので登録しない人が多い

自転車が必要なら
盗まれた時点で新しいのを買うので
高額な自転車ならまだしも
普通の自転車の場合
返ってきてもそれはそれで困るのが実情

857 :名前書くのももったいない:2020/03/27(金) 15:57:14.67 ID:???.net
防犯登録してないと路上駐車上を見張り中の警察官から職質が増えることはある
見張りする場所は決まってるのでそこを避ければ問題ないけど

858 :名前書くのももったいない:2020/03/27(金) 18:06:40 ID:???.net
500円ぐらいだからケチんなよ

859 :名前書くのももったいない:2020/03/27(金) 18:53:35 ID:???.net
ついでにヤフーで損害賠償保険も入っとけ

860 :名前書くのももったいない:2020/03/27(金) 20:05:13 ID:???.net
駅前とかに路駐しても
行政撤去されない場所ってあるだろうか?
これまで4、5回喰らって
その都度3000円払って回収するのが辛い

861 :名前書くのももったいない:2020/03/28(土) 00:35:39 ID:???.net
>>858
お金を払うのが嫌なのではない
収支報告も出さない警察の天下り組織に寄付するのが嫌なんだよ

862 :名前書くのももったいない:2020/03/28(土) 01:49:46 ID:???.net
>>856
曖昧というか…

1) 防犯登録は自転車防犯登録所で行うが、
基本、対面で本人確認して防犯登録を行うため
実店舗がないと自転車防犯登録所として認められない

自社で売る自転車の防犯登録だけでなく
更新や持ち込みで防犯登録できるようにするためという面もある

つまり、実店舗がない通販では防犯登録ができない
当然、海外通販も発送時に日本の防犯登録ができない

2) 警察の利権のため、都道府県毎に別組織、別システムとなるので
警察が防犯登録番号を照会するとき
他都道府県の登録だと時間が掛かるので
所有者の居住地で防犯登録することが推奨されている

3) そもそも通販では、身分証などの本人確認書類は不要である

これらの事情により通販で防犯登録せずに購入できると思われる

863 :名前書くのももったいない:2020/03/28(土) 07:54:40 ID:???.net
4〜5回も食らってるなら
撤去されない場所を探せよ

864 :名前書くのももったいない:2020/03/28(土) 10:00:01 ID:???.net
>>861
せめて全国のシステムを統一するとかすればいいのにな
永久登録の自治体になら払ってもいいとは思ってるが
5年消滅の自治体で払いたくないね

865 :名前書くのももったいない:2020/03/28(土) 10:01:08 ID:???.net
>>858
この板の存在意義を根底から否定したな

866 :名前書くのももったいない:2020/03/28(土) 10:06:17 ID:???.net
罰則規定が無いと言えば保険もそうだな
殆どの自治体で加入が義務化されている
これは継続支払いなので防犯登録より性質が悪い

あれの保険これの保険と細かく義務化するぐらいなら
人生全てをカバーする保険を義務化すればいいのに

867 :名前書くのももったいない:2020/03/28(土) 12:20:16 ID:???.net
久々にいいテーマで議論が続いてるな

868 :名前書くのももったいない:2020/03/28(土) 14:40:37 ID:???.net
登録で600円取られた

869 :名前書くのももったいない:2020/03/28(土) 22:07:49 ID:???.net
>>860
都市部と田舎で事情は違うだろうが、昔ならまだしも今は朝から監視員の爺が駅からかなり離れたところまでウロウロしていて路駐はもう無理
買い物で少しの時間なら2時間まで無料のところもあるが俺は通勤で停めるから公営の駐輪場で年間契約
先日も来年度分を更新したが年間11000円
安くはないが仕方ない

870 :名前書くのももったいない:2020/03/29(日) 10:36:33.97 ID:???.net
>>869
高いな都内か?

871 :名前書くのももったいない:2020/03/29(日) 20:24:32 ID:???.net
そもそも田舎の駐輪場なら無料だしな

872 :名前書くのももったいない:2020/03/29(日) 23:27:57.77 ID:???.net
駅前にとめて撤去とかは中途半端な田舎のケチ
本当の田舎は車社会で自転車なんて乗らない

873 :名前書くのももったいない:2020/03/30(月) 03:10:19 ID:???.net
田舎は信号が無いから最高なのにな

874 :名前書くのももったいない:2020/03/30(月) 15:38:59.36 ID:???.net
田舎では隣の家まで50mあるが車で行くのが普通

875 :名前書くのももったいない:2020/03/30(月) 16:50:26.85 ID:???.net
場所によると思うんだけどな
ものすごく田舎の場所でも家がある場所には親戚ではなくても何件か密集してることがある
車がなきゃ生きていけない田舎もあるし、そうじゃない田舎もある
車がない時代でもものすごく田舎という地域に住んでた人はいたわけで

876 :名前書くのももったいない:2020/03/30(月) 16:55:13.25 ID:???.net
昔は自給自足だったわけだから
ちょっと違うよ

877 :名前書くのももったいない:2020/03/30(月) 17:43:45 ID:???.net
昔といってもどこまでの昔かによるとは思うけど
車のない時代に都心部から離れていた人はみんな農民で米を作っていた、というのもイメージが先行してないか

たしかにテレビでそういう田舎は放送されてる気がするけど、そうではない田舎もよく出てくるのに
なぜこういうイメージが広まってるのか不思議だ

878 :名前書くのももったいない:2020/03/30(月) 19:24:40 ID:???.net
>>870
いや皇居まで30?くらいの隣県
何度か自転車で通勤してみたがヘタれてもっぱら電車通勤
ここの人達で通勤に使ってる人は何キロくらいなの?

879 :名前書くのももったいない:2020/04/01(水) 15:00:22.41 ID:???.net
【東京都】「自転車保険の義務化」きょうから 年額1200円の保険でも1億円の給付金
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585715528/

880 :名前書くのももったいない:2020/04/01(水) 20:25:53 ID:???.net
>>879
それどこで買えるの?

火災保険に内包されてるなんて聞いたこともあるけどマジか?

881 :名前書くのももったいない:2020/04/02(Thu) 00:18:04 ID:???.net
TSなら自転車屋で付けられる

882 :名前書くのももったいない:2020/04/03(金) 15:03:33.50 ID:bD3P0g65.net
平坦な道でもせいぜい通勤なんて5kmくらいにしておくべき。
熱くなるし、事故のリスクを考えて。

883 :名前書くのももったいない:2020/04/03(金) 15:03:33.54 ID:bD3P0g65.net
平坦な道でもせいぜい通勤なんて5kmくらいにしておくべき。
熱くなるし、事故のリスクを考えて。

884 :名前書くのももったいない:2020/04/03(金) 21:51:08 ID:???.net
今のパート行くようになって9キロ漕いでるよ
言うと驚かれるけど駐車場用意されてる訳でもないし電車バス使うより私の場合は自転車の方が早いし痩せたいし帰りの買い物も色々まわれて便利

885 :名前書くのももったいない:2020/04/04(土) 00:00:34 ID:???.net
ダイエットが何故流行るのかと言うと
結局は痩せないからである

運動したいと言う欲求が先で結果的に絞れたなら
それは生活習慣になり持続される

886 :名前書くのももったいない:2020/04/04(土) 00:02:50 ID:???.net
自転車保険どれにした?

887 :名前書くのももったいない:2020/04/04(土) 15:24:36 ID:76h9munv.net
>>886
追加で買った自転車でそのまま入れるやつ
イオンバイクの3年物
2回延長しなくていいし割安だったし1億円出るしと
ただ予備にした1台目のは入ってない

888 :名前書くのももったいない:2020/04/04(土) 16:35:42.41 ID:???.net
できればイオンバイク以外で買いたいけど、他はもっと高いし
ネットだと届くまでに日数がかかるからその間の交通費を考えるとここになっちゃう

889 :名前書くのももったいない:2020/04/04(土) 17:55:02 ID:???.net
個人賠償保険じゃ駄目なん?
自転車に限るなんて無駄でしかないわ

890 :名前書くのももったいない:2020/04/05(日) 06:23:35.59 ID:???.net
>>884
で何kg痩せたの?

891 :名前書くのももったいない:2020/04/07(火) 19:55:25 ID:GNgw2Z1h.net
>>888
イオンバイクのどの辺が駄目なんだろう?
俺も最初はホームセンターでばっかり買うつもりだったけど
ホームセンターの隣にイオンがあるのを思い出して
それで店に行ったら価格が安いけど装備が揃ってるのがあって
単純に他店比較で決定した
他は荷台が無いとかライトがブロックダイナモとか
装備はフルでも価格がちょっと高いとかだったからね
軽修理は自分でできるけど重修理は遠くて困るというのだけ欠点

892 :名前書くのももったいない:2020/04/07(火) 19:59:56 ID:???.net
もっといいものが欲しいけど金が無いだけだろ
イオンが駄目なわけじゃない
だから買ってるんだし

893 :名前書くのももったいない:2020/04/07(火) 21:42:41 ID:???.net
100均工具でクランク周りとペダル以外はほぼ修理メンテできるようになった
安物(9000円くらい)でかったシティサイクルで充分
でも変速ギアは欲しかったな
いくら漕いでもJKの通学にすら負ける

894 :名前書くのももったいない:2020/04/07(火) 21:46:49 ID:???.net
やっぱり自転車最高やわ

このご時世、満員電車に乗ったら感染するかも知れんし
外出禁止の中、ちょうど良い運動不足解消になる

895 :名前書くのももったいない:2020/04/07(火) 21:48:30 ID:???.net
コロナ買い溜め用に後ろにもカゴをつけたい
どこかで1000円で売ってないか?
1500円+工賃とか高すぎて手が出ない

896 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 01:21:57 ID:???.net
買い溜めしたいならカゴではなく板とか箱にすべきでは?
家にある適当な板状のものに穴を開けてワイヤで結合して
荷物はゴム紐でぐるぐる巻き

もしくはコンテナボックスでもいいけどな箱にするとサイズが制限されるのがな

897 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 10:55:38 ID:???.net
買い溜めって事はスーパーをハシゴするんだよな
買ったものを盗まれるリスクを考えると、多少高くても鍵付きのホムセン箱の方がいいと思うが

898 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 11:00:03 ID:???.net
外出自粛でも買い溜めをするなって言われてるだろ
普段通り買い物をすればいいよ

899 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 12:06:32 ID:???.net
一般的な自転車の制限従量は80kgとカインズの自転車売り場に書いてあったんですが
皆さんの体重はどのぐらいでしょうか

900 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 16:07:08 ID:???.net
110kgあるんですけど

901 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 17:03:37.49 ID:MegOsZtf.net
>>898
自粛と禁止の違いが分かってない馬鹿が多い
つまり実は日本人も賢くないのが多い
中国などよりはまし程度
あれだけ「不要不急」「不要不急」と単語連呼してるのに

トイレ紙にしてもあれだけニュースなんかで
在庫はメーカーにも山ほどあると繰り返してても
入荷してすぐに無くなるという場面がしばらく見られて情けなかった
日本人もこんなもんかと
うちはそれがすっかり収まってからチラシ安売りしたときに買った

902 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 18:13:21 ID:???.net
あたまよわそう

903 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 21:52:22 ID:???.net
34年以上乗ってるママチャリ特に不満無いけど、このまま乗り続けるか、買い替えるか。
あとどれだけ乗れるか考えると、買い替えるなら今だと思う。

904 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 21:55:12 ID:???.net
3〜4年じゃなくて34年??

すげえな

まず3年乗ればタイヤが逝っちゃうよね?

905 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 22:17:45 ID:???.net
間違い無く34年です。タイヤとチューブは何回も変えてるよ。あと変えたのはカゴとベルとライトかな。サドルはボロボロだからカバーしてる。メンテは注油ぐらいしかしない。

906 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 22:20:11 ID:???.net
ブレーキゴムは年1回替えればいい方かな?

907 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 22:24:48 ID:???.net
俺も3年ぐらい乗った自転車のタイヤ前輪後輪がツルツルになっていて、
自転車屋に聞いたら両輪の交換に8000円くらいするって言われて、
他にもブレーキやらカゴやら傷んでるところがあったから、もう買い替えた
そっちの方が安くつくだろうし

908 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 22:25:27 ID:???.net
ママチャリの寿命は3年だよね

909 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 23:33:00.47 ID:???.net
自分のブリヂストンのアルベルトは19年目

910 :名前書くのももったいない:2020/04/09(Thu) 00:01:27 ID:zlU2HmUw.net
安自転車のコストダウンしまくりのタイヤとパナやIRCの交換用タイヤを比較すると
交換用タイヤの方が倍は寿命あるで。
自転車屋で修理しても修理する方が車体買え換えよりトータルで安くつくと思うで。

911 :名前書くのももったいない:2020/04/09(木) 01:15:43.77 ID:???.net
>>907
タイヤぐらい自分で交換すりゃ安いよ
ただその後チェーンとかブレーキとかギアとかも痛んで交換が必要になるので
まあ買い替えが一番精神衛生上良い事に変わりは合ないがな

要するにドケチ失格

912 :名前書くのももったいない:2020/04/09(木) 03:02:39.01 ID:???.net
前に前後タイヤとチューブ交換で5000円だったと書いたらスルーされた

913 :名前書くのももったいない:2020/04/09(Thu) 06:28:14 ID:???.net
荷台にカゴを取り付けてる人いますか?
なぜかプラスチック素材の方が高いんだけど
耐久性は金属より落ちそうだから
どっちにしようかなと

914 :名前書くのももったいない:2020/04/09(木) 07:57:39.02 ID:???.net
俺はパニアバッグ派
布袋が一番便利でいい

915 :名前書くのももったいない:2020/04/09(Thu) 11:20:44 ID:???.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/d/1/d177c79c.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/f/6/f67fa8c3.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/f/6/f67fa8c3.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/8/6/8618cad9.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/9/b/9bfea0c4.gif

916 :名前書くのももったいない:2020/04/09(木) 21:53:22.80 ID:???.net
>>915
グロ

917 :名前書くのももったいない:2020/04/10(金) 08:37:52 ID:???.net
クロスバイク欲しいけど高いよ

918 :名前書くのももったいない:2020/04/10(金) 17:13:45 ID:???.net
スポーツバイクはアクセサリや工具の出費もかさみがち
でも楽しいぞ

919 :名前書くのももったいない:2020/04/10(金) 17:54:59 ID:???.net
手軽に修理できるのは長い目で見ると安いのかも
後、盗まれたとき用に自転車本体にGPSを仕込んでおくのも出費が抑えられそう
数年に一度、本体ごとなくなるのが一番の出費だから

920 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 01:05:37.35 ID:???.net
リアにカゴ付けたい人、スーバーに行くとマイカゴが300円くらいで売っているぞ
リサイクルショップにもあるかもな
取り付け金具はダイソーの工具コーナーに行くと、長い金属製の板に穴が等間隔で空いてるのが売ってるからボルトとナットが同じ売り場に置いてるから付けるといい

荷台にカゴを付けて、もう1個カゴあると会計してマイカゴに商品を詰めてもらって、そのまま荷台のカゴにズッポリ入れるよな

921 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 06:23:14.25 ID:???.net
いくらドケチとは言え
買い物かごを荷台に付けるのは恥ずかしい

922 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 07:00:35.96 ID:???.net
空き缶拾いのおっさんが自分より良い自転車乗ってて凹んだ
しかも電動アシスト

923 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 07:52:51.43 ID:???.net
それは単純に空き缶拾いのおっさんよりもビンボーだと言うことだな
空き缶拾いのおっさんと言うとホームレスの極貧みたいだが
現実の空き缶拾いのおっさんはしばしば結構金持ちだし
実際に知り合いには小金持ちで不労所得も結構あるのに
時々空き缶拾いしてるおっさんがいる
人を見た目だけで判断して低く見ているとそういうことがある

924 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 09:17:11.96 ID:???.net
コロナで自転車通勤に切り替える人が増えてて自転車売れまくりってのをTVで見たけど折り畳み20万のが飛ぶように売れてたアホか

925 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 10:18:53 ID:???.net
テレビは嘘つき

926 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 13:40:48 ID:???.net
二十万とか原付買えよ

927 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 20:39:03 ID:???.net
あたまよわそう

928 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 21:20:12 ID:???.net
>>924
元々4月は自転車が一番売れる時期だし

電車に持ち込める折りたたみは本当に便利
今は乗客も少ないから最高だろう

929 :名前書くのももったいない:2020/04/12(日) 01:49:59 ID:u21GcsqW.net
>>920
あれはダサい

あと大物を乗せられないから後ろは籠は着けない

930 :名前書くのももったいない:2020/04/12(日) 12:22:46 ID:???.net
>>928
折り畳み乗ってた
安物鉄フレーム20インチだったかな
輪行バッグも買ったけど予想してたより重くて私の力では持ち運びする気にはならなかったよ

931 :名前書くのももったいない:2020/04/12(日) 17:50:23 ID:Whg3fSoE.net
持ち運びを考えてるなら軽いアルミフレームとかでないと
便利さと価格は同時に上昇するのは仕方ない
高いやつはそういうのじゃないの

932 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 11:59:04.84 ID:???.net
一万円以下でママチャリ買える所どこ?

933 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 12:11:56.17 ID:???.net

サイクルショップ

934 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 16:35:44 ID:???.net
うちの近所の中古ショップ

935 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 19:56:38 ID:???.net
オートライトも変速もついてないのならホームセンターにあるよ
サドルのクッション性も悪いしペダルもカゴも小さい

十年くらい前はD2オリジナル自転車全品1万か9800円セールがあって長いこと乗ってたな

936 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 20:10:56 ID:???.net
リサイクルショップは下手すると新品より高い

937 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 20:20:49 ID:???.net
>>935
民主党の円高時代は本当に安かった

938 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 21:28:00 ID:???.net
>>931
確かに価格相応だね
電動アシスト借りて乗らせてもらったら坂道登るの楽すぎた
値段聞いたら絶対買わないと思った

939 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 21:41:05.83 ID:???.net
折りたたみは保管場所がない人が、玄関内に置いておく用途が一番多いだろ

940 :名前書くのももったいない:2020/04/14(火) 03:15:56.05 ID:???.net
折りたたみはねぇ実際折り畳まないことが多い
折り畳んでも長さは短くなるが幅が広くなるので
手間がかかるだけであまり意味が無いからだ
本当に折り畳みが必要なのかはよく考えた方がいい

まあ、折り畳めて困ることは別に無いんだけどな

941 :名前書くのももったいない:2020/04/14(火) 06:12:27.38 ID:???.net
折り畳めて困ることは乗り心地が悪いこと
肝心の乗り心地はママチャリ以下

942 :名前書くのももったいない:2020/04/14(火) 06:49:50.79 ID:???.net
今もD2、ドンキとかCAINZに一万円以下のある?

943 :名前書くのももったいない:2020/04/14(火) 18:28:25 ID:???.net
上の人が言ってるように折り畳み買って折り畳んで二階まで運んで玄関に入れてたのは始めの2週間くらいだったな

944 :名前書くのももったいない:2020/04/14(火) 18:29:57 ID:???.net
2週間続けば上出来
自分なんて1度も折り畳むことなく捨てた

945 :名前書くのももったいない:2020/04/14(火) 20:10:36 ID:???.net
>>944
治安悪い地域だし買った当時は盗まれたくなくて
結局は折り畳まない小径車として乗ってた
若いお団子頭のバイトの子がそういうの乗りたいんですーって言ってきたのでここぞとばかりに交渉して1万で売ったよ

946 :名前書くのももったいない:2020/04/17(金) 20:08:12 ID:???.net
ドンキのチャリ修理とかガチのビンボー人やwww

https://i.imgur.com/UctLADT.jpg

947 :名前書くのももったいない:2020/04/17(金) 20:46:33 ID:???.net
食料品買い溜めで自転車のハンドルに
買い物袋ぶら提げて走る日々
そろそろ後ろカゴ買おうかな?

948 :名前書くのももったいない:2020/04/17(金) 22:01:25 ID:???.net
とりあえずハンドルにぶら下げるのは止めておけ
そのうち事故るぞ

949 :名前書くのももったいない:2020/04/18(土) 12:30:27 ID:???.net
タイヤ交換くらいできないとドケチ生活できないよ

950 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 04:20:32.96 ID:???.net
元々カゴついてないスポーツタイプだと買い物した時どうしてるの?背負うしかない気が

951 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 04:26:30.49 ID:???.net
重いもの買ったときでもハンドルにぶらさげてるが

952 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 05:24:32 ID:???.net
どこまでをスポーツタイプと言うのか知らんが
うちはリアキャリアとパニアバッグ付けた
使わない時は折り畳んでコンパクト
広げれば大容量
それより前はヒップバッグと折り畳みリュック体制だったけどな

これから買い物袋も廃止されるし
エコリュックぐらいは持ち歩いた方がいいと思うよ

953 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 12:44:31 ID:???.net
>>951
その状態でどの位走るかによるけど危ないと思う
以前は私もやってたけど、トンボハンドルに左右パンパンのレジ袋かけて帰宅途中に信号渡り始めたらスポークに挟まってコケてブチまけてから怖くなった
>>952
たまにスーパーで見る泥除けすらないロード?とかですが、どうやって買ったの持って帰るのかと
やはり後ろ側が安定するんですかね
オバちゃん達が後ろにカゴつけてるのは理にかなってるんだな

954 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 12:49:40 ID:???.net
DCMで売ってるママチャリが一番安いのかな

955 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 12:53:59 ID:???.net
う うん

956 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 20:06:02 ID:???.net
ハンドルにかけてるけど素人はそのままかけてる
プロはレジ袋を巻くのよ
それがわかってないならやめておけ

957 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 20:16:31 ID:???.net
>>953
後ろカゴ買います
仕事帰りに買い物するから
仕事カバンは前かごに
買い物袋は後ろかごに

なぜ今まで気づかなかったのか不思議

958 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 21:25:37 ID:???.net
>>953
荷物の量にもよるけど
一番違和感なく安定するのはトレーラー
荷を車載すると車体を振りにくくなるのが
スポーツタイプとしては致命的
ちなみに荷が少量ならどこに乗せても大差なく問題ない

そんなトレーラーの問題点は全長が長くなること
そして超目立つこと
駐輪においてこれは結構辛い
まあ横に折って停めるので一応大丈夫ではあるんだけどね
走行感は本当に自然で非常に走りやすいので車載するのがばかばかしくなる

959 :名前書くのももったいない:2020/04/22(水) 02:25:02.11 ID:3jmMNBpu.net
ハンドルに掛けると蹴るから
一時的にしかやらない
籠に入れてるデイパックに入れるか
デイパック背負って籠に入れるかする

籠と言うと昔のロードタイプ?というか通学タイプ?
荷台の横に折りたたみの籠有ったよね
無くなった理由は

960 :名前書くのももったいない:2020/04/22(水) 02:26:08.55 ID:3jmMNBpu.net
泥除けについて
車輪に沿ってるタイプで無くウイングみたいになってるやつ
しっかり泥を止めてくれないから嫌い
以前背中が汚れてから二度とあのタイプのには乗らん
ほんの数日のあの役立たずの泥除けが
酷くずれてるのに乗ってるやつがいて
こいつ何も感じないのかと不思議で仕方なかった
先端部分が10cmは離れてふらふら動いてた

961 :名前書くのももったいない:2020/04/22(水) 02:44:55 ID:???.net
ウーバーイーツみたいに肩や背中にバッグを掛ける手も

962 :名前書くのももったいない:2020/04/22(水) 06:49:26 ID:???.net
夏場に箱アイスとか買うと
家まで大急ぎで帰らなあかん
保冷バッグも必要か

963 :名前書くのももったいない:2020/04/22(水) 21:32:38 ID:d6CJhy6B.net
荷台無くても平気という運用がよく分からない
俺に関してはあれは欲しい

964 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 16:59:23 ID:???.net
1万円以下で新品のママチャリ買えました
ライトも鍵も付いてました

965 :名前書くのももったいない:2020/04/23(木) 18:17:56.83 ID:???.net
後ろの荷台に付けるカゴ
なんとか100均で揃えられるかもしれない

プラスチックの網状のカゴを
結束バンドで固定する

見た目は見すぼらしいけど
220円でどうよ?

966 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 18:52:39 ID:???.net
>>965
具体的にお目当てのカゴがあるのかな?
ダイソー200円商品で洗濯とか収納売り場とか思い出してみたけどそんな便利な網カゴあったらとっくに先人が実行してる気がする
本当に見た目気にしないんだったら何でもいけるAEONのマイカゴ400円位だし小さめの衣装ケースゴムバンド固定の猛者も見た事あるが私には真似できん

967 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 19:07:29 ID:???.net
今日確認してきた
ちょっと高さが足りないのと
結束バンドの強度が気になる

お試しで200円チャレンジしてみるわ

968 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 19:09:32 ID:???.net
沢山結束つけとけばおちはしないんじゃないの
ずれそうだけど

普通に中古のかごでもいい気がする

969 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 19:32:19 ID:???.net
>>967
現物見てるなら大丈夫そうね
形状わからんけど高さが低いなら中にそこそこの強度の板状の物を忍ばせておけば買い物して必要な時だけ板を立てれば落ちる事は無いから2〜3倍位の高さ分は積める
百均の細めのバンドは想定以上の負荷かかるとブチブチ切れるから上の人が言うようにガッチリ何重かで
市販品は前二箇所後ろ二箇所だから同等に留めればズレないはず

970 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 19:46:48 ID:???.net
>>969
上手くいけば背の低い100均カゴに
スーパーの買い物カゴが収まるかもしれないw

マイ買い物かごで買い物して
そのまま袋詰めせずに荷台にセットしたい!

971 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 20:01:01 ID:???.net
>>970
百均のに収まれば画期的かもね
実行したらレポよろ
頑張って

972 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 20:06:38 ID:???.net
>>971
いや、とりあえずネタを提供して
誰かが上手くいったらやるつもりw

だれか今日明日にでもぜひ!

973 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 20:16:48 ID:???.net
>>972
お前って奴は、、

974 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 21:19:40 ID:???.net
◎ドケチの自転車◎4台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1587644240/

975 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 02:05:36 ID:yKf9V92I.net
>>964
変速機
が書かれてないけどどうなんだ
無しだとたまに販売有るから

976 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 09:17:52 ID:???.net
自転車は変速の湯有無で全然違うよね

977 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 09:38:22 ID:???.net
三段でもあぅたほうがいい?

978 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 10:16:29 ID:???.net
あたまよわそう

979 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 21:01:55 ID:???.net
>>977
三段の内装変速高くない?
俺はこないだチャリ買おうとしたとき内装三段は高かったから結局安い外装六段にしたよ
無しより+3000〜5000円程度だけど、すげー楽

980 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 21:12:00 ID:???.net
平野部だから変速機なくていいかなーと

981 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 22:05:47 ID:???.net
内装はメンテがね…
シングルか外装に限るぜ

982 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 23:03:00.92 ID:???.net
みんなすごいなあ
自分はパンク修理しかできないや
どうやって技術身に付けたの?

983 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 23:44:02 ID:???.net
長いことスローパンクで毎朝100均の空気入れで空気入れてたけどようやくパンクしてくれた
もちろん修理も100均のセットだ

984 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 23:44:50 ID:???.net
虫ゴムじゃね?

985 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 23:59:12.11 ID:???.net
>>982
お前の目の前にある機械を使って調べて
あとは何度も試行錯誤するだけの事だが

986 :名前書くのももったいない:2020/04/26(日) 06:51:22.80 ID:???.net
文字だけだと分かりにくいけど、今は動画があるから分かりやすいしね

987 :名前書くのももったいない:2020/04/26(日) 09:02:27 ID:???.net
仏式バルブってよくない?

988 :名前書くのももったいない:2020/04/26(日) 09:34:51 ID:???.net
初心者はコアを折りやすい
それを除けば悪くはない

ま、米式が一番ですわ

989 :名前書くのももったいない:2020/04/26(日) 09:44:21 ID:???.net
>>984
ドケチなら最低でもスーパーバルブだろ

990 :名前書くのももったいない:2020/04/26(日) 10:55:47 ID:???.net
無視ゴムには無いけどスーパーバルブには当たりハズレがある時点で候補には入らないなー自分はね

991 :名前書くのももったいない:2020/04/26(日) 12:33:29 ID:???.net
スーパーバルブに虫ゴム付ければいいじゃん

992 :名前書くのももったいない:2020/04/26(日) 15:00:38 ID:???.net
ナレーション「その時、ウルトラバルブが、誕生した。」

993 :名前書くのももったいない:2020/04/26(日) 15:08:31 ID:???.net
スーパーバルブ買ったことあるけど、あまりメリットを感じ無かった
ここの触れる人達には不要じゃない?

994 :名前書くのももったいない:2020/04/27(月) 16:15:55 ID:???.net
デブスタロウ

995 :名前書くのももったいない:2020/04/27(月) 16:15:55 ID:???.net
デブスタロウ

996 :名前書くのももったいない:2020/04/27(月) 16:15:55 ID:???.net
デブスタロウ

997 :名前書くのももったいない:2020/04/27(月) 16:16:01 ID:???.net
デブスタロウ

998 :名前書くのももったいない:2020/04/27(月) 16:16:01 ID:???.net
デブスタロウ

999 :名前書くのももったいない:2020/04/27(月) 16:16:01 ID:???.net
デブスタロウ

1000 :名前書くのももったいない:2020/04/27(月) 16:16:02 ID:???.net
デブスタロウ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200