2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎ドケチの自転車◎3台目

1 :名前書くのももったいない:2018/05/27(日) 16:17:43.59 ID:???.net
車?バイク?

自転車最強!

◎前スレ
ドケチの自転車 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1438768440/
◎ドケチの自転車◎2台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1488601524/

765 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:15:20.28 ID:???.net
>>743
お前の馬鹿面も晒してくれよ

766 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:18:22.14 ID:???.net
>>764
効いてる、効いてるw

767 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:28:57.55 ID:???.net
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、 ネット上の相手は顔も姿も知らない誰かである
 /      \  (⊂`-'つ)i-、 そんな誰かにダメージを与えようと思ったら「自分なら腹が立つだろうこと」を相手に言うしかない
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \   無論それで傷つくのは自分である
           l   `-" ,ノ    ヽ  
           } 、、___,j''      l

768 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:38:09.11 ID:???.net
三段腹効きすぎて草

知能低すぎておうむ返ししか出来ないし、
芸なしでつまらん
いつまでも無職のアホ相手してらんねえわ
ま、頑張って人並のスタミナ位つけろよ、キモ豚w

769 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:40:46.13 ID:???.net
>>768
何の証拠も出せなかった負け犬が5chテンプレ遠吠えで逃走

770 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:43:20.72 ID:???.net
三段腹連呼しかできない奴とか知能低いよね
あと無職のアホはブーメラン刺さってますよ?

771 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 16:57:56.94 ID:???.net
なーに、どうせ悔しくなってすぐ戻ってくる

772 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 17:38:16.43 ID:???.net
   |  |┌────┐|
   |  |│![] [] [] [] │|
   |  |::l三三三三三!.|  
   |  |│![] [] [] [] │|      おやじ、今日も地見屋業やで
   |  |::l三三三三三!.|      昨日の負けを取り戻すんや
   |  |┌────┐|          .彡⌒.ミ
   |  |│___ 彡⌒.ミ オウ        (    )
   {二二} ̄I⊂(  ⌒ヽ         と    i
            ∪(_つつ        しーJ
.             ↑
        広島市 60歳 無職
.        http://i.imgur.com/avF3DW6.jpg

773 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 19:04:44.28 ID:???.net
>>763
ガイジノリノリできっしょw

774 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 21:51:17.05 ID:???.net
電動アシスト自転車は俺も考えてるけど、盗まれること考えて買えないわ
今だとメルカリとかあるし金目的で盗む奴も多そう

775 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 22:20:04.60 ID:???.net
9800円のママチャリでじゅうぶんだわな

776 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 23:03:42.17 ID:???.net
>>731
電動チャリより
唐突にレッテル貼り出す発達障害低知能のオマエの方が恥ずかしい

777 :名前書くのももったいない:2019/12/24(火) 02:12:57.27 ID:rP/oyjiH.net
今年もまたハンドルカバーを着けたけど
なんか気温が高いみたいで手袋要らない
だいたいカバーを着けるような時期は手袋も欲しいけどね
手袋も着けると暑いぐらいだし
日射が強い昼間はカバーだけでも暑くなるときも
夏の暑さはごめんだが暖冬はウェルカム

778 :名前書くのももったいない:2019/12/24(火) 15:52:41.60 ID:???.net
油断してると2月くらいに指がちぎれそうな寒波が来る

779 :名前書くのももったいない:2019/12/25(水) 01:07:40.75 ID:???.net
この時間に買い物に行くんだが耳がちぎれそうだ

780 :名前書くのももったいない:2019/12/25(水) 02:40:00.64 ID:agc/kvEw.net
>>774
いや、購入者が防犯登録する時に車体番号でメルカリ出品者までは警察によって追跡可能だから。
精々、出品できるのはバッテリーくらいのもんだろうがカギ付きだし、ピッキング技術がなきゃそんな事できないよ

>>778
>>779
ワークマンとかホンムセンで裏起毛のウィンドブレーカー買ってこいよ

>>775
ドケチなら修理しやすい変速無しのその位チャリがいいよな。

781 :名前書くのももったいない:2019/12/25(水) 06:56:59.54 ID:???.net
>>774
今はロードでお買い物行ってるけど、盗まれるのが怖いから電チャリ買おうかなと思ってる
かごもあるし

半径2kmならママチャリ使ってるけど、半径10kmくらいなるとさすがに厳しい
原チャリは止めるとこねえし  東京ってマジ不便

782 :名前書くのももったいない:2019/12/25(水) 13:49:39.96 ID:???.net
ホンムセンてのが何か意味不明だけど
指や耳まで防寒できるウィンドブレーカーがあるなんてどこの世界の話なんだろ

783 :名前書くのももったいない:2019/12/25(水) 15:36:26.62 ID:???.net
原付はほんと停めるとこがないね
そういえば変速なしの電アシママチャリ買ったけど時速15kmくらいで足が空転しちゃうから
緩い下り坂で女子にも負けるで
電アシは変速機ついてるののほうがええな(´・ω・`)

784 :名前書くのももったいない:2019/12/25(水) 17:11:40.37 ID:???.net
電動チャリに乗ると豚認定するキチガイがいるらしい

785 :名前書くのももったいない:2019/12/25(水) 20:43:21.79 ID:???.net
東京はまた道が狭いし
歩道いっぱいに広がって歩く邪魔な障害物多いし
車道走るとクルマが幅寄せしてくるし

786 :名前書くのももったいない:2019/12/25(水) 21:35:45.60 ID:mDDeMwHe.net
じゃあ名古屋が最高?

787 :名前書くのももったいない:2019/12/27(金) 01:48:55.65 ID:xirFCjbF.net
>>780
変速無しは絶対に「生活圏の平地をのんびり走る」という場合以外はきついよ
以前盗まれての緊急で中古の安い無変速買ったけど
中速ぐらいを基準のギアだから漕ぎ出しとかちょっとした傾斜でも辛いし
走り出したら高速巡航ではペダルくるくるで泣ける

>>781
盗難が怖いならケチらずに鍵もう1つ買えばいいだけでは?\100じゃん
よく言われるけど鍵が2つあると見るだけで外す手間を考えて盗難諦めるというし

788 :名前書くのももったいない:2019/12/27(金) 01:52:11.97 ID:xirFCjbF.net
>>783
変速ギア無し電アシなんてあるのか
つーかわざわざなんでそんなもん買った
確かに一見合理的そうだが
よほど激的に安くないと選択肢にならんなあ

>>784
デブ?いやデブはそもそも自転車乗らん
動きたくないから最低でもスクーターだぞ

789 :名前書くのももったいない:2019/12/27(金) 05:40:08.02 ID:???.net
>>788
パナソニックSWって機種やね
ママチャリ電アシって相当に高齢の人まで想定に入れているだろうし
ギア比がやたら低いのね…あと時速5kmプラスして漕げればね…(´・ω・`)

790 :名前書くのももったいない:2019/12/27(金) 13:10:31.19 ID:???.net
やっぱ雪降ってくるとマウンバ欲しい

791 :名前書くのももったいない:2019/12/27(金) 13:52:11.88 ID:???.net
age全レスうぜー

792 :名前書くのももったいない:2019/12/27(金) 19:53:40.01 ID:???.net
雪の中シングルののママチャリで走ってきたけど、やっぱ駄目だわ
冬用にMTBかファットバイク欲しい

793 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 01:57:55.94 ID:lEYjs2SZ.net
>>778
ママチャリならハンドルカバーと手袋の二重でなんとかなる
\100×2で済む
それ以外はカバーが着けられないからちゃんとした良い手袋を買う
\1000で買えるだろう
ただドケチ住人としては痛い出費
安い手袋二重にして間に風を通さないビニール手袋挟んだらどうか?

>>779
ごく普通になんで耳当て使うか耳当て付帽子を被らないのか不思議
そこにさらにジャンパーのフードの二重でいける
ネックウォーマーしてればさらに良し
マフラーは解けたり隙間が出来るから×
あとフードはちゃんと絞って顔・首に隙間を作るな

なんにしろ寒さに対しては
かっこつけたいなら一切文句言わずに我慢しろ
我慢したくないならダサさなんて気にするな
体を冷やさないのは健康にも良い

794 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 07:51:47.46 ID:???.net
ガイジ君は荒らし方変えたのか

795 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 09:04:19.92 ID:???.net
ホンムセンでウィンドブレーカーはどうしたんだよw

796 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 16:51:17.40 ID:???.net
最近温かいけどひょっとしたら寒くなるかもねって話してるのに
手袋がどうのとアンカー付きで勘違いレスされて本当に気持ち悪い

797 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 17:58:49.89 ID:???.net
無条件に絡まれるのが嫌ならこんな所卒業すればいいのに

798 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 20:45:55.12 ID:???.net
>>797
そらお前みたいなアスペに上から絡まれたら誰でも不快になるやろ

799 :名前書くのももったいない:2019/12/28(土) 23:31:01.97 ID:???.net
ブレーキパッドの交換とチェーンの洗浄終了

800 :名前書くのももったいない:2019/12/29(日) 03:12:06.33 ID:???.net
お前等今年も1年間自己紹介乙でした

801 :名前書くのももったいない:2020/01/03(金) 10:39:06.44 ID:???.net
>>781
三段腹デブ

802 :名前書くのももったいない:2020/01/03(金) 12:21:48.10 ID:???.net
唐突にどうしたんだ
頭の病気か?

803 :名前書くのももったいない:2020/01/04(土) 11:08:23.60 ID:???.net
ドケチだけど、NEOとアップルTV買ってZWIFT三昧(´・∀・`)

804 :名前書くのももったいない:2020/01/04(土) 15:44:45.04 ID:???.net
冬はいいよね
夏は地獄だけど

805 :名前書くのももったいない:2020/01/05(日) 12:18:15.86 ID:???.net
>>802
三段腹デブw

806 :名前書くのももったいない:2020/01/06(月) 15:09:16.20 ID:???.net
>>805
同じ事しか言えない豚w

807 :名前書くのももったいない:2020/01/06(月) 20:36:49.30 ID:???.net
>>806
知恵遅れに構うと嬉ション垂らして居つくからほっとけって

808 :名前書くのももったいない:2020/01/06(月) 21:07:47.70 ID:???.net
自演乙

809 :名前書くのももったいない:2020/01/06(月) 21:55:09.33 ID:???.net
いついちゃったね

810 :名前書くのももったいない:2020/01/06(月) 23:13:22.26 ID:???.net
>>808
自演乙
叩くのやめてもらいたいから>>807みたいな事言ってるんだよねw

811 :名前書くのももったいない:2020/01/17(金) 03:14:26 ID:???.net
1年置いたら空気が抜けてるんだがパンクしてると思う?

812 :名前書くのももったいない:2020/01/17(金) 15:48:37 ID:???.net
してない
1年もほったらかしにしてたら空気が減るのは当然だし

813 :名前書くのももったいない:2020/01/17(金) 16:25:03 ID:???.net
虫ゴムが劣化してるんでない

814 :名前書くのももったいない:2020/01/17(金) 20:50:48 ID:???.net
いやダイソーのチューブに入れ替えたから全部新品で放置してた

815 :名前書くのももったいない:2020/01/17(金) 21:29:01 ID:???.net
ゴムチューブには人間の目には見えないほど小さな穴が無数に空いてるのでパンクしなくても自然と空気が減っていくものです

816 :名前書くのももったいない:2020/01/18(土) 02:16:03.98 ID:DGLymgzt.net
前籠を取り付けたんだがどうもちょっと大きいようで
100円の籠カバーが被らなくて困った
数百円もする物だと大きめサイズがあるようだが
それはちょっとね・・・この板住人なら気持ちは分かると思う
それでなんとか少し大き目のをリサイクル店で見つけて買ったが
それでもサイズが合わなくて強引に被せた
籠カバーが有るとデイパックに入らない物を籠に入れて
自転車から離れられる大きな利点がある
他店で買った物をレジ袋でぶらぶらさせて店には入れん

817 :名前書くのももったいない:2020/01/18(土) 02:16:47.53 ID:DGLymgzt.net
ちなみにその籠
以前自転車店で仕事してたとき
買ったばかりの自転車をその場で大型の籠に交換した客が
要らないというので置いていったのを
廃棄はもったいないから貰っておいた物
なんと6年近く経って活用するときが来た
買ったら\2000ぐらいするはず
1年使わないものは不要・・・とか言って
断捨離なんつって軽々しく捨てるもんじゃないなと改めて思った
なんでも保管してしまう貧乏性の俺

818 :名前書くのももったいない:2020/01/18(土) 04:29:12.93 ID:???.net
売ればいいのに

819 :名前書くのももったいない:2020/01/18(土) 06:34:55.76 ID:???.net
>籠カバーが有るとデイパックに入らない物を籠に入れて
自転車から離れられる大きな利点がある

そのうち絶対、買ったものパクられるね
俺もガキのころパクられたしパクったこともあるし

820 :名前書くのももったいない:2020/01/18(土) 08:30:49 ID:???.net
ホンムセンか

821 :名前書くのももったいない:2020/01/18(土) 12:15:53 ID:???.net
鍵つきリアボックスじゃないと安心して離れるとか無理

822 :名前書くのももったいない:2020/01/18(土) 23:06:56 ID:???.net
アイリスオーヤマのホムセン箱は鍵かけても開けれるってamazonで見た

823 :名前書くのももったいない:2020/01/19(日) 05:34:25.05 ID:???.net
>>816
自分は他店で買った物でも、レジ袋のまま手で持って店に入る

レジ袋が有料だったり、貰わないと値引きされたり、ポイント貰えたりするので
穴が開くまでレジ袋を使い回してるから。

エコバックに入れて持ち歩く手もあるだろ
自分は無料で配布されていたエコバッグをいつも携帯している

824 :名前書くのももったいない:2020/02/03(月) 23:08:17 ID:???.net
>>816
平和だねえ
海外だと、地球ロックしたタイヤだけ残されて残りの部分が全部無くなってるのとかよく見る
日本でも秋葉原とか渋谷は高いロード止めておくとプロが車に積んで盗んでいくらしい

825 :名前書くのももったいない:2020/02/05(水) 18:16:34 ID:???.net
ウェザリングして大阪湾から30年ぶりに引き揚げられた赤錆の塊みたいに擬装したい
フジツボとか牡蠣殻とかも貼るんだ

826 :名前書くのももったいない:2020/03/01(日) 10:04:32 ID:???.net
やられたわ、自転車盗まれた
新しい自転車買うしかないけどムカつく

827 :名前書くのももったいない:2020/03/01(日) 10:30:53.14 ID:???.net
そうそう盗まれないけど鍵かけて盗むなんてよっぽどだろ

過去に何度(6回以上)も新車を買ったけど盗まれた事は無い

無くなったと思ったら撤去されて後に撤去費用払わされてムカついたことなら数回ある

828 :名前書くのももったいない:2020/03/01(日) 15:49:30 ID:???.net
>>827
自分は撤去されたとき、役所に電話して
「午前中に張り紙をして撤去するが、午後は張り紙をするだけ」
と聞き出したので、撤去されたのはそのときの一回だけだ

829 :名前書くのももったいない:2020/03/01(日) 19:49:04.23 ID:???.net
自転車のサドル盗んだ疑い 運転手逮捕 倉庫から5800個押収
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200228/amp/k10012306481000.html

830 :名前書くのももったいない:2020/03/02(月) 02:53:44.01 ID:???.net
>>829
大阪は雑でダメだな、美的感覚が劣ってる

831 :名前書くのももったいない:2020/03/05(Thu) 19:20:18 ID:LUoC2j3Z.net
チャリのボロさとみすぼらしさであたしの右に出る者はいないわね
https://i.imgur.com/jpcOOFN.jpg

832 :名前書くのももったいない:2020/03/07(土) 10:20:52.07 ID:EPxHqiQl.net
車今月売ることにした。
今地方勤務なんやけど4/1付け東京に転勤決まった。
当然役職給料上がるんやけど、駐車場代が月35,000円。。。(墨田区)
愛車を手放すのは寂しいけど、計算したら家庭の年間支出額のかなりを占めてたな。。。
東京行ったら歩いて健康になるww

833 :名前書くのももったいない:2020/03/08(日) 16:15:41.27 ID:???.net
>>832
誤爆?
板的にはチャリを買うんだろ

834 :名前書くのももったいない:2020/03/08(日) 19:52:51 ID:???.net
>>833
巣に帰れ

835 :名前書くのももったいない:2020/03/08(日) 20:17:02 ID:???.net
>>834
ここが巣なんだが…

836 :名前書くのももったいない:2020/03/19(木) 07:04:09.51 ID:???.net
両立スタンドのバネが飛んでどっかいった
使ってないチャリから片側スタンド取り外して常用チャリに装着
ヨドコムで770円の両立スタンドを購入

837 :名前書くのももったいない:2020/03/20(金) 14:40:36 ID:???.net
>>836
片足スタンドが折れてしまい、しばらくスタンドなしで使っていたことがある
自宅に自転車を立て掛ける所があれば、意外と問題はない

駐輪場には駐輪スタンドがあるところが多いし、
なければ壁や建物に立て掛ければよい

838 :名前書くのももったいない:2020/03/20(金) 14:45:26 ID:???.net
>>836
バネだけでも売っているはずと思って
ヨドバシで見たら157円でバネだけで売っていた

ドケチなのに、なぜ両立スタンドを買ったんだ?

839 :836:2020/03/20(金) 20:45:20.93 ID:???.net
左側が今回バネが飛んだ古いスタンド、右側が届いた新品のスタンド
https://i.imgur.com/8BuiQB2.jpg

>>837, 838
私も初めはバネの交換でOKだろうと、使っていない自転車からバネだけ取ってはめてみた
しかし写真の通り古いスタンドのバネかけ穴には な・ぜ・か切れ目が入っている
このためバネをかけても何度かスタンドを上下しているうちに外れてしまう…
今は常用でない自転車から片側スタンド取り外して常用チャリに装着している
新品スタンドが届いたので今から交換する

それと配達バイトに使っている自転車で重量物を積むので片側スタンドでは安定性が非常に悪い
まあ2日ほどスタンドなし→片側スタンドで配達したけど、意外と乗ったままポストに投函、
そうでなければフェンス、塀、建物の外壁に立てかけられたので意外と問題ないかなとも思った

840 :名前書くのももったいない:2020/03/21(土) 01:05:26 ID:???.net
>>839
写真を見たけれど、スタンドの穴が破損してバネが外れたんだな

自分も片足スタンドで破損したことがあるけれど
スタンドを掛けたり、外したりしたときなどに、バネと穴が擦れて
バネの材質の方が堅いので穴が切断されてしまう
定期的にグリスを塗れば延命できるようだが、
時々点検して穴が切断されてバネが外れる前にスタンドを交換すべきだ

ところで左右どちらかの穴が切断されてバネが外れれば気が付くと思うけど
両方の穴が切断されているのはなぜだろう?

841 :名前書くのももったいない:2020/03/21(土) 03:59:51 ID:???.net
溶接できるといいんだけどねw

842 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 04:45:21 ID:???.net
>>839
これイタズラされたんじゃないの?

843 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 11:17:10.15 ID:???.net
たぶん金属疲労だな
片足スタンドのバネを止める爪がもげた症例も何度か見た
共通点は2万円台の安い自転車で、メンテせず雨ざらしだったもの

844 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 15:07:42.02 ID:???.net
ホームセンターやドンキホーテで売ってるような
新品で1万円程度のママチャリて
やっぱすぐにガタが来るもん?

845 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 15:32:37 ID:aPUyY1gE.net
>>844
2万キロぐらいは乗れるんじゃねえの
それぐらいでBBにガタがきたら乗り換えるし、
チェーンやスプロケ交換で済むなら交換する

846 :名前書くのももったいない:2020/03/23(月) 02:15:39 ID:???.net
>>844
使い方次第だろ
直射日光+雨ざらしならボロボロになるのもやむなし
雨風凌げる環境で保管すれば>>845の言うように2万キロぐらいは平気

あとは部品交換費用とのせめぎ合いになる
普通の感覚なら1万程度の自転車だし乗り換えた方がいいとは思うが
ドケチ的に言えば自分でメンテナンスするのが最善

847 :名前書くのももったいない:2020/03/24(火) 11:00:06 ID:???.net
チャリは車体がまっ二つに破断するまで乗り尽くす

848 :名前書くのももったいない:2020/03/24(火) 13:08:17 ID:???.net
折り畳み自転車なのか

849 :名前書くのももったいない:2020/03/26(Thu) 16:41:02 ID:???.net
防犯登録って半強制みたいだけどここの人も入ってますか?
仮に盗まれたとして間違いなく戻ってくるなら入るけど戻って来たって聞いた事がない

850 :名前書くのももったいない:2020/03/26(Thu) 17:48:27 ID:???.net
経験上1/3ぐらい戻ってきてる
でも数ヶ月から数年後なのでそれまでに新しい自転車は買っていて使うとしても修理が必要な感じ
今までしたことないけど、民事訴訟したらどうなのかなとちょっと思ったり

851 :名前書くのももったいない:2020/03/26(Thu) 18:20:45 ID:???.net
市区町村で撤去されたとき戻って来るための防犯登録みたいなもんだな
通販で買うと防犯登録無しで買える
防犯登録無かったら市区町村から連絡出来なくて完全に廃棄される

852 :名前書くのももったいない:2020/03/26(Thu) 23:10:09 ID:???.net
後ろの荷台にカゴを取り付けようと思って買いに行ったら
工賃500円ですって言われたから買うのやめました

853 :名前書くのももったいない:2020/03/27(金) 06:16:11.11 ID:???.net
>>849
自分は盗難されたことがないので、通販で買って防犯登録はしていない
警察は積極的に探すことはしない

>>851
一度だけ普段と違う時間帯に駐輪したときに撤去されて、
翌日、保管所に取りに行ったことがある

撤去された可能性があるなら、連絡が無くても保管所で探すことができる
順番に置いていくので、撤去された日にちがわかれば
およその場所がわかり、自分で探して取り戻すことはできると思う

854 :名前書くのももったいない:2020/03/27(金) 06:42:11.08 ID:???.net
>>853
逆に都心の警察はすることがなくて
盗難自転車ばかり探してる

下手すると職質までして自転車乗りを狙ってる

855 :名前書くのももったいない:2020/03/27(金) 09:44:13 ID:???.net
>>849ですがレスくれた方々、有難うございます
>>826も私でBianchi盗まれた為、仕方無くアマで安い中華クロス買って組み立て乗り始めたところです
防犯登録にも色んな側面があるのを知り参考になりました

今回乗るのは教えてもらったのを踏まえて登録しないで乗る事に決めました

856 :名前書くのももったいない:2020/03/27(金) 15:24:54 ID:???.net
>>849
防犯登録は警察への税金みたいなもの
ならちゃんと管理しろよと言いたい所だが凄くずぼら
罰則規定も無いので入らなくても問題は無いが
販売店は基本的に法には逆らえないので普通は登録する事になる
通販だとその辺曖昧なので登録しない人が多い

自転車が必要なら
盗まれた時点で新しいのを買うので
高額な自転車ならまだしも
普通の自転車の場合
返ってきてもそれはそれで困るのが実情

857 :名前書くのももったいない:2020/03/27(金) 15:57:14.67 ID:???.net
防犯登録してないと路上駐車上を見張り中の警察官から職質が増えることはある
見張りする場所は決まってるのでそこを避ければ問題ないけど

858 :名前書くのももったいない:2020/03/27(金) 18:06:40 ID:???.net
500円ぐらいだからケチんなよ

859 :名前書くのももったいない:2020/03/27(金) 18:53:35 ID:???.net
ついでにヤフーで損害賠償保険も入っとけ

860 :名前書くのももったいない:2020/03/27(金) 20:05:13 ID:???.net
駅前とかに路駐しても
行政撤去されない場所ってあるだろうか?
これまで4、5回喰らって
その都度3000円払って回収するのが辛い

861 :名前書くのももったいない:2020/03/28(土) 00:35:39 ID:???.net
>>858
お金を払うのが嫌なのではない
収支報告も出さない警察の天下り組織に寄付するのが嫌なんだよ

862 :名前書くのももったいない:2020/03/28(土) 01:49:46 ID:???.net
>>856
曖昧というか…

1) 防犯登録は自転車防犯登録所で行うが、
基本、対面で本人確認して防犯登録を行うため
実店舗がないと自転車防犯登録所として認められない

自社で売る自転車の防犯登録だけでなく
更新や持ち込みで防犯登録できるようにするためという面もある

つまり、実店舗がない通販では防犯登録ができない
当然、海外通販も発送時に日本の防犯登録ができない

2) 警察の利権のため、都道府県毎に別組織、別システムとなるので
警察が防犯登録番号を照会するとき
他都道府県の登録だと時間が掛かるので
所有者の居住地で防犯登録することが推奨されている

3) そもそも通販では、身分証などの本人確認書類は不要である

これらの事情により通販で防犯登録せずに購入できると思われる

863 :名前書くのももったいない:2020/03/28(土) 07:54:40 ID:???.net
4〜5回も食らってるなら
撤去されない場所を探せよ

864 :名前書くのももったいない:2020/03/28(土) 10:00:01 ID:???.net
>>861
せめて全国のシステムを統一するとかすればいいのにな
永久登録の自治体になら払ってもいいとは思ってるが
5年消滅の自治体で払いたくないね

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200