2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎ドケチの自転車◎3台目

907 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 22:24:48 ID:???.net
俺も3年ぐらい乗った自転車のタイヤ前輪後輪がツルツルになっていて、
自転車屋に聞いたら両輪の交換に8000円くらいするって言われて、
他にもブレーキやらカゴやら傷んでるところがあったから、もう買い替えた
そっちの方が安くつくだろうし

908 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 22:25:27 ID:???.net
ママチャリの寿命は3年だよね

909 :名前書くのももったいない:2020/04/08(水) 23:33:00.47 ID:???.net
自分のブリヂストンのアルベルトは19年目

910 :名前書くのももったいない:2020/04/09(Thu) 00:01:27 ID:zlU2HmUw.net
安自転車のコストダウンしまくりのタイヤとパナやIRCの交換用タイヤを比較すると
交換用タイヤの方が倍は寿命あるで。
自転車屋で修理しても修理する方が車体買え換えよりトータルで安くつくと思うで。

911 :名前書くのももったいない:2020/04/09(木) 01:15:43.77 ID:???.net
>>907
タイヤぐらい自分で交換すりゃ安いよ
ただその後チェーンとかブレーキとかギアとかも痛んで交換が必要になるので
まあ買い替えが一番精神衛生上良い事に変わりは合ないがな

要するにドケチ失格

912 :名前書くのももったいない:2020/04/09(木) 03:02:39.01 ID:???.net
前に前後タイヤとチューブ交換で5000円だったと書いたらスルーされた

913 :名前書くのももったいない:2020/04/09(Thu) 06:28:14 ID:???.net
荷台にカゴを取り付けてる人いますか?
なぜかプラスチック素材の方が高いんだけど
耐久性は金属より落ちそうだから
どっちにしようかなと

914 :名前書くのももったいない:2020/04/09(木) 07:57:39.02 ID:???.net
俺はパニアバッグ派
布袋が一番便利でいい

915 :名前書くのももったいない:2020/04/09(Thu) 11:20:44 ID:???.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/d/1/d177c79c.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/f/6/f67fa8c3.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/f/6/f67fa8c3.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/8/6/8618cad9.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/9/b/9bfea0c4.gif

916 :名前書くのももったいない:2020/04/09(木) 21:53:22.80 ID:???.net
>>915
グロ

917 :名前書くのももったいない:2020/04/10(金) 08:37:52 ID:???.net
クロスバイク欲しいけど高いよ

918 :名前書くのももったいない:2020/04/10(金) 17:13:45 ID:???.net
スポーツバイクはアクセサリや工具の出費もかさみがち
でも楽しいぞ

919 :名前書くのももったいない:2020/04/10(金) 17:54:59 ID:???.net
手軽に修理できるのは長い目で見ると安いのかも
後、盗まれたとき用に自転車本体にGPSを仕込んでおくのも出費が抑えられそう
数年に一度、本体ごとなくなるのが一番の出費だから

920 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 01:05:37.35 ID:???.net
リアにカゴ付けたい人、スーバーに行くとマイカゴが300円くらいで売っているぞ
リサイクルショップにもあるかもな
取り付け金具はダイソーの工具コーナーに行くと、長い金属製の板に穴が等間隔で空いてるのが売ってるからボルトとナットが同じ売り場に置いてるから付けるといい

荷台にカゴを付けて、もう1個カゴあると会計してマイカゴに商品を詰めてもらって、そのまま荷台のカゴにズッポリ入れるよな

921 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 06:23:14.25 ID:???.net
いくらドケチとは言え
買い物かごを荷台に付けるのは恥ずかしい

922 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 07:00:35.96 ID:???.net
空き缶拾いのおっさんが自分より良い自転車乗ってて凹んだ
しかも電動アシスト

923 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 07:52:51.43 ID:???.net
それは単純に空き缶拾いのおっさんよりもビンボーだと言うことだな
空き缶拾いのおっさんと言うとホームレスの極貧みたいだが
現実の空き缶拾いのおっさんはしばしば結構金持ちだし
実際に知り合いには小金持ちで不労所得も結構あるのに
時々空き缶拾いしてるおっさんがいる
人を見た目だけで判断して低く見ているとそういうことがある

924 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 09:17:11.96 ID:???.net
コロナで自転車通勤に切り替える人が増えてて自転車売れまくりってのをTVで見たけど折り畳み20万のが飛ぶように売れてたアホか

925 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 10:18:53 ID:???.net
テレビは嘘つき

926 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 13:40:48 ID:???.net
二十万とか原付買えよ

927 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 20:39:03 ID:???.net
あたまよわそう

928 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 21:20:12 ID:???.net
>>924
元々4月は自転車が一番売れる時期だし

電車に持ち込める折りたたみは本当に便利
今は乗客も少ないから最高だろう

929 :名前書くのももったいない:2020/04/12(日) 01:49:59 ID:u21GcsqW.net
>>920
あれはダサい

あと大物を乗せられないから後ろは籠は着けない

930 :名前書くのももったいない:2020/04/12(日) 12:22:46 ID:???.net
>>928
折り畳み乗ってた
安物鉄フレーム20インチだったかな
輪行バッグも買ったけど予想してたより重くて私の力では持ち運びする気にはならなかったよ

931 :名前書くのももったいない:2020/04/12(日) 17:50:23 ID:Whg3fSoE.net
持ち運びを考えてるなら軽いアルミフレームとかでないと
便利さと価格は同時に上昇するのは仕方ない
高いやつはそういうのじゃないの

932 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 11:59:04.84 ID:???.net
一万円以下でママチャリ買える所どこ?

933 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 12:11:56.17 ID:???.net

サイクルショップ

934 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 16:35:44 ID:???.net
うちの近所の中古ショップ

935 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 19:56:38 ID:???.net
オートライトも変速もついてないのならホームセンターにあるよ
サドルのクッション性も悪いしペダルもカゴも小さい

十年くらい前はD2オリジナル自転車全品1万か9800円セールがあって長いこと乗ってたな

936 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 20:10:56 ID:???.net
リサイクルショップは下手すると新品より高い

937 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 20:20:49 ID:???.net
>>935
民主党の円高時代は本当に安かった

938 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 21:28:00 ID:???.net
>>931
確かに価格相応だね
電動アシスト借りて乗らせてもらったら坂道登るの楽すぎた
値段聞いたら絶対買わないと思った

939 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 21:41:05.83 ID:???.net
折りたたみは保管場所がない人が、玄関内に置いておく用途が一番多いだろ

940 :名前書くのももったいない:2020/04/14(火) 03:15:56.05 ID:???.net
折りたたみはねぇ実際折り畳まないことが多い
折り畳んでも長さは短くなるが幅が広くなるので
手間がかかるだけであまり意味が無いからだ
本当に折り畳みが必要なのかはよく考えた方がいい

まあ、折り畳めて困ることは別に無いんだけどな

941 :名前書くのももったいない:2020/04/14(火) 06:12:27.38 ID:???.net
折り畳めて困ることは乗り心地が悪いこと
肝心の乗り心地はママチャリ以下

942 :名前書くのももったいない:2020/04/14(火) 06:49:50.79 ID:???.net
今もD2、ドンキとかCAINZに一万円以下のある?

943 :名前書くのももったいない:2020/04/14(火) 18:28:25 ID:???.net
上の人が言ってるように折り畳み買って折り畳んで二階まで運んで玄関に入れてたのは始めの2週間くらいだったな

944 :名前書くのももったいない:2020/04/14(火) 18:29:57 ID:???.net
2週間続けば上出来
自分なんて1度も折り畳むことなく捨てた

945 :名前書くのももったいない:2020/04/14(火) 20:10:36 ID:???.net
>>944
治安悪い地域だし買った当時は盗まれたくなくて
結局は折り畳まない小径車として乗ってた
若いお団子頭のバイトの子がそういうの乗りたいんですーって言ってきたのでここぞとばかりに交渉して1万で売ったよ

946 :名前書くのももったいない:2020/04/17(金) 20:08:12 ID:???.net
ドンキのチャリ修理とかガチのビンボー人やwww

https://i.imgur.com/UctLADT.jpg

947 :名前書くのももったいない:2020/04/17(金) 20:46:33 ID:???.net
食料品買い溜めで自転車のハンドルに
買い物袋ぶら提げて走る日々
そろそろ後ろカゴ買おうかな?

948 :名前書くのももったいない:2020/04/17(金) 22:01:25 ID:???.net
とりあえずハンドルにぶら下げるのは止めておけ
そのうち事故るぞ

949 :名前書くのももったいない:2020/04/18(土) 12:30:27 ID:???.net
タイヤ交換くらいできないとドケチ生活できないよ

950 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 04:20:32.96 ID:???.net
元々カゴついてないスポーツタイプだと買い物した時どうしてるの?背負うしかない気が

951 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 04:26:30.49 ID:???.net
重いもの買ったときでもハンドルにぶらさげてるが

952 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 05:24:32 ID:???.net
どこまでをスポーツタイプと言うのか知らんが
うちはリアキャリアとパニアバッグ付けた
使わない時は折り畳んでコンパクト
広げれば大容量
それより前はヒップバッグと折り畳みリュック体制だったけどな

これから買い物袋も廃止されるし
エコリュックぐらいは持ち歩いた方がいいと思うよ

953 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 12:44:31 ID:???.net
>>951
その状態でどの位走るかによるけど危ないと思う
以前は私もやってたけど、トンボハンドルに左右パンパンのレジ袋かけて帰宅途中に信号渡り始めたらスポークに挟まってコケてブチまけてから怖くなった
>>952
たまにスーパーで見る泥除けすらないロード?とかですが、どうやって買ったの持って帰るのかと
やはり後ろ側が安定するんですかね
オバちゃん達が後ろにカゴつけてるのは理にかなってるんだな

954 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 12:49:40 ID:???.net
DCMで売ってるママチャリが一番安いのかな

955 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 12:53:59 ID:???.net
う うん

956 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 20:06:02 ID:???.net
ハンドルにかけてるけど素人はそのままかけてる
プロはレジ袋を巻くのよ
それがわかってないならやめておけ

957 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 20:16:31 ID:???.net
>>953
後ろカゴ買います
仕事帰りに買い物するから
仕事カバンは前かごに
買い物袋は後ろかごに

なぜ今まで気づかなかったのか不思議

958 :名前書くのももったいない:2020/04/21(火) 21:25:37 ID:???.net
>>953
荷物の量にもよるけど
一番違和感なく安定するのはトレーラー
荷を車載すると車体を振りにくくなるのが
スポーツタイプとしては致命的
ちなみに荷が少量ならどこに乗せても大差なく問題ない

そんなトレーラーの問題点は全長が長くなること
そして超目立つこと
駐輪においてこれは結構辛い
まあ横に折って停めるので一応大丈夫ではあるんだけどね
走行感は本当に自然で非常に走りやすいので車載するのがばかばかしくなる

959 :名前書くのももったいない:2020/04/22(水) 02:25:02.11 ID:3jmMNBpu.net
ハンドルに掛けると蹴るから
一時的にしかやらない
籠に入れてるデイパックに入れるか
デイパック背負って籠に入れるかする

籠と言うと昔のロードタイプ?というか通学タイプ?
荷台の横に折りたたみの籠有ったよね
無くなった理由は

960 :名前書くのももったいない:2020/04/22(水) 02:26:08.55 ID:3jmMNBpu.net
泥除けについて
車輪に沿ってるタイプで無くウイングみたいになってるやつ
しっかり泥を止めてくれないから嫌い
以前背中が汚れてから二度とあのタイプのには乗らん
ほんの数日のあの役立たずの泥除けが
酷くずれてるのに乗ってるやつがいて
こいつ何も感じないのかと不思議で仕方なかった
先端部分が10cmは離れてふらふら動いてた

961 :名前書くのももったいない:2020/04/22(水) 02:44:55 ID:???.net
ウーバーイーツみたいに肩や背中にバッグを掛ける手も

962 :名前書くのももったいない:2020/04/22(水) 06:49:26 ID:???.net
夏場に箱アイスとか買うと
家まで大急ぎで帰らなあかん
保冷バッグも必要か

963 :名前書くのももったいない:2020/04/22(水) 21:32:38 ID:d6CJhy6B.net
荷台無くても平気という運用がよく分からない
俺に関してはあれは欲しい

964 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 16:59:23 ID:???.net
1万円以下で新品のママチャリ買えました
ライトも鍵も付いてました

965 :名前書くのももったいない:2020/04/23(木) 18:17:56.83 ID:???.net
後ろの荷台に付けるカゴ
なんとか100均で揃えられるかもしれない

プラスチックの網状のカゴを
結束バンドで固定する

見た目は見すぼらしいけど
220円でどうよ?

966 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 18:52:39 ID:???.net
>>965
具体的にお目当てのカゴがあるのかな?
ダイソー200円商品で洗濯とか収納売り場とか思い出してみたけどそんな便利な網カゴあったらとっくに先人が実行してる気がする
本当に見た目気にしないんだったら何でもいけるAEONのマイカゴ400円位だし小さめの衣装ケースゴムバンド固定の猛者も見た事あるが私には真似できん

967 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 19:07:29 ID:???.net
今日確認してきた
ちょっと高さが足りないのと
結束バンドの強度が気になる

お試しで200円チャレンジしてみるわ

968 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 19:09:32 ID:???.net
沢山結束つけとけばおちはしないんじゃないの
ずれそうだけど

普通に中古のかごでもいい気がする

969 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 19:32:19 ID:???.net
>>967
現物見てるなら大丈夫そうね
形状わからんけど高さが低いなら中にそこそこの強度の板状の物を忍ばせておけば買い物して必要な時だけ板を立てれば落ちる事は無いから2〜3倍位の高さ分は積める
百均の細めのバンドは想定以上の負荷かかるとブチブチ切れるから上の人が言うようにガッチリ何重かで
市販品は前二箇所後ろ二箇所だから同等に留めればズレないはず

970 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 19:46:48 ID:???.net
>>969
上手くいけば背の低い100均カゴに
スーパーの買い物カゴが収まるかもしれないw

マイ買い物かごで買い物して
そのまま袋詰めせずに荷台にセットしたい!

971 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 20:01:01 ID:???.net
>>970
百均のに収まれば画期的かもね
実行したらレポよろ
頑張って

972 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 20:06:38 ID:???.net
>>971
いや、とりあえずネタを提供して
誰かが上手くいったらやるつもりw

だれか今日明日にでもぜひ!

973 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 20:16:48 ID:???.net
>>972
お前って奴は、、

974 :名前書くのももったいない:2020/04/23(Thu) 21:19:40 ID:???.net
◎ドケチの自転車◎4台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1587644240/

975 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 02:05:36 ID:yKf9V92I.net
>>964
変速機
が書かれてないけどどうなんだ
無しだとたまに販売有るから

976 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 09:17:52 ID:???.net
自転車は変速の湯有無で全然違うよね

977 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 09:38:22 ID:???.net
三段でもあぅたほうがいい?

978 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 10:16:29 ID:???.net
あたまよわそう

979 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 21:01:55 ID:???.net
>>977
三段の内装変速高くない?
俺はこないだチャリ買おうとしたとき内装三段は高かったから結局安い外装六段にしたよ
無しより+3000〜5000円程度だけど、すげー楽

980 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 21:12:00 ID:???.net
平野部だから変速機なくていいかなーと

981 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 22:05:47 ID:???.net
内装はメンテがね…
シングルか外装に限るぜ

982 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 23:03:00.92 ID:???.net
みんなすごいなあ
自分はパンク修理しかできないや
どうやって技術身に付けたの?

983 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 23:44:02 ID:???.net
長いことスローパンクで毎朝100均の空気入れで空気入れてたけどようやくパンクしてくれた
もちろん修理も100均のセットだ

984 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 23:44:50 ID:???.net
虫ゴムじゃね?

985 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 23:59:12.11 ID:???.net
>>982
お前の目の前にある機械を使って調べて
あとは何度も試行錯誤するだけの事だが

986 :名前書くのももったいない:2020/04/26(日) 06:51:22.80 ID:???.net
文字だけだと分かりにくいけど、今は動画があるから分かりやすいしね

987 :名前書くのももったいない:2020/04/26(日) 09:02:27 ID:???.net
仏式バルブってよくない?

988 :名前書くのももったいない:2020/04/26(日) 09:34:51 ID:???.net
初心者はコアを折りやすい
それを除けば悪くはない

ま、米式が一番ですわ

989 :名前書くのももったいない:2020/04/26(日) 09:44:21 ID:???.net
>>984
ドケチなら最低でもスーパーバルブだろ

990 :名前書くのももったいない:2020/04/26(日) 10:55:47 ID:???.net
無視ゴムには無いけどスーパーバルブには当たりハズレがある時点で候補には入らないなー自分はね

991 :名前書くのももったいない:2020/04/26(日) 12:33:29 ID:???.net
スーパーバルブに虫ゴム付ければいいじゃん

992 :名前書くのももったいない:2020/04/26(日) 15:00:38 ID:???.net
ナレーション「その時、ウルトラバルブが、誕生した。」

993 :名前書くのももったいない:2020/04/26(日) 15:08:31 ID:???.net
スーパーバルブ買ったことあるけど、あまりメリットを感じ無かった
ここの触れる人達には不要じゃない?

994 :名前書くのももったいない:2020/04/27(月) 16:15:55 ID:???.net
デブスタロウ

995 :名前書くのももったいない:2020/04/27(月) 16:15:55 ID:???.net
デブスタロウ

996 :名前書くのももったいない:2020/04/27(月) 16:15:55 ID:???.net
デブスタロウ

997 :名前書くのももったいない:2020/04/27(月) 16:16:01 ID:???.net
デブスタロウ

998 :名前書くのももったいない:2020/04/27(月) 16:16:01 ID:???.net
デブスタロウ

999 :名前書くのももったいない:2020/04/27(月) 16:16:01 ID:???.net
デブスタロウ

1000 :名前書くのももったいない:2020/04/27(月) 16:16:02 ID:???.net
デブスタロウ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200