2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

12 ドケチ御用達クレジットカード

1 :名前書くのももったいない:2018/08/25(土) 12:32:17.59 ID:???.net
ドケチ御用達クレジットカード 過去スレ

1:ttp://money4.2ch.net/kechi2/kako/1086/10867/1086783141.html
2:ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1139866819/
3:ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1190651589/
4:ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1228359297/
5:ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1244705706/
6:ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1259583966/
7:ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1292128942/
8:ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1310695622/
9:ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1333545159/
10:ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1390650639/
11:ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1428830794/

433 :名前書くのももったいない:2019/09/24(火) 19:24:37.69 ID:A4j82d7d.net
年会費2200円かかのに

434 :名前書くのももったいない:2019/09/24(火) 19:28:00.75 ID:???.net
ETCはプラチナ以上ならノーマルカードでも無料だしなあ

435 :名前書くのももったいない:2019/09/24(火) 20:03:35.81 ID:???.net
楽天カードは期間限定ポイントを楽天ペイで使えるのが良い

436 :名前書くのももったいない:2019/09/24(火) 20:28:58.69 ID:???.net
>>430
年間10万円以上楽天市場で買い物するならゴールド
保険やラウンジなど付帯サービスは貧困だし
旅行保険目当てなら年会費無料で手厚いカードが他にある

437 :名前書くのももったいない:2019/09/24(火) 22:49:42.15 ID:???.net
楽天なら楽天プレミアム一択だろ

438 :名前書くのももったいない:2019/09/25(水) 07:45:30.57 ID:???.net
他のカードでもモール使えば倍率上がるしな
ノーマル楽天カード取得だけでいい

439 :名前書くのももったいない:2019/09/25(水) 18:19:11.77 ID:???.net
>>431-438
楽天カードのノーマルを作ることにしました

440 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 13:31:53.24 ID:???.net
アマゾンゴールドカード
プライム必須の生活なら、作ったほうがいい

441 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 13:43:21.37 ID:???.net
年4000円は無駄

442 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 14:01:02.64 ID:Perzubfz.net
楽天カードはいいよ
ポイント貯まるから

443 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 14:14:39.86 ID:???.net
やっぱ楽天かなあ

444 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 14:21:30.37 ID:???.net
Amazonの配送サービスの品質がデリバリープロバイダ導入で下がったしな
ネットでの買い物でなく実店舗での買い物がメインなら、楽天の方が汎用性高いと思う

445 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 15:20:52.91 ID:???.net
実店舗、つまり楽天以外での買い物がメインなら楽天カードの意味は無くね?
ていうか実店舗なら今はQUICPay+JCBだよね
ネットは尼+d払い

446 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 15:22:05.60 ID:???.net
>>442
楽天Edyの使いこなしのハードルが超えられるかどうかかなぁ

そういうのがよくわからないなら、携帯キャリアのカードが良いと思う
dカードやらauWalletやら

447 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 15:25:30.54 ID:???.net
>>446
ごめんだけど、その前半の内容はともかく、後半何故それにジャンプしたのか全然わからない

448 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 17:04:30.65 ID:hhfvqpUs.net
デリバリープロバイダって何が悪いの?遅配とか?

449 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 17:25:50.34 ID:???.net
>>447
貯めたポイントをどう使うかの話のつもりだった
言葉足らずですまんかった

450 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 17:28:26.65 ID:???.net
うちのあたりはゆうパケか宅急便だな>尼
プライムにしろがウザいからほとんどyodobashiで滅多に使わないけど

451 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 18:01:36.49 ID:???.net
Amazonのような日本に法人税払わない企業は如何なものかと
我々ドケチ民として

452 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 18:27:19.55 ID:???.net
Amazonは利益を出さないようにしてるだけだから
法人税はなかなか徴収できないと思う

それより、きちんと消費税を納税するのと、
従業員の税務処理を適切にするほうが良い

453 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 19:47:19.19 ID:/c1MY0XA.net
dカードはいいよ
ポイント貯まるから

454 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 20:07:11.62 ID:???.net
ぽねWizを「ずっと全額コース」で使用
常時1%引きに加えてTポイントも貯まる
https://www.zbuffer3dp.com/entry/p-one-wiz/

455 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 20:16:45.83 ID:???.net
やっぱdカードかなあ

456 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 21:31:28.83 ID:???.net
イオンゴールド
エポスゴールド(招待されて無料のやつ)
ポケットカードイエロー

が御三家ではないかと

457 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 21:57:45.14 ID:???.net
このスレでも色々書かれてるけど、目的によって違うだろ

458 :名前書くのももったいない:2019/09/28(土) 23:30:55.31 ID:???.net
地域によってもポイントが使える店が違うからな
Tポイント系が多い地域とか、WAONが幅を利かせてる地域とか

459 :名前書くのももったいない:2019/09/29(日) 00:38:58.88 ID:heq9lrhz.net
ワイ関東民、普段行かない関西圏高速道路のPASAでnanacoが使えず驚愕する。

WAONが幅を利かせておった

460 :名前書くのももったいない:2019/09/29(日) 05:04:50.99 ID:???.net
>>455
ドコモキャリア契約してるなら、dカードがええね
auキャリアならauWalletクレカがええ
ソフバンはヤフーカード(+ PayPay)かのー

どこにも属さないなら、楽天かオリコザポかJCB Wくらい

年会費を払えるのなら好きなの選べ

461 :名前書くのももったいない:2019/09/29(日) 06:07:46.04 ID:???.net
エポ金は?

462 :名前書くのももったいない:2019/09/29(日) 18:43:33.79 ID:???.net
大手キャリアと契約してる人が多そうで意外
ここドケチ板なのに

463 :名前書くのももったいない:2019/09/29(日) 19:18:40.08 ID:???.net
俺はイオンモバイルデータの1GB

464 :名前書くのももったいない:2019/09/29(日) 20:03:24.35 ID:???.net
>>461
丸井大好きアピールしたいならどうぞ

465 :名前書くのももったいない:2019/09/30(月) 10:10:24.23 ID:???.net
わしはイオンの通話500M
頑張れば店舗に行けるし

466 :名前書くのももったいない:2019/09/30(月) 11:39:15.24 ID:???.net
楽天カード届かねーぞゴルァ

467 :名前書くのももったいない:2019/10/01(火) 23:55:12.17 ID:???.net
なんかニュースで電子マネーがやたら宣伝されてるけど
電子マネー系ポイントカードはチャージした端数を使い切るために、結果的に余計なものを買うことになるから本末転倒だな
国の消費者還元制度も、カードによっては使える場所限られてる自社ポイントでしか還元されない場合があるし

還元率の高い年会費無料クレカ+無料ポイントカードの組み合わせが無難じゃない?

468 :名前書くのももったいない:2019/10/02(水) 07:13:20.91 ID:???.net
そんなの人それぞれですがな
今はJCBで20%還元×枚数だし、保険や株主優待とかまで含めたらこのスレにだってJALカードユーザーもいるし

469 :名前書くのももったいない:2019/10/02(水) 07:13:34.21 ID:???.net
今の瞬間風速的には電子マネーのほうが圧倒的に還元率が高い
ただし一部例外もあるが

470 :名前書くのももったいない:2019/10/02(水) 07:55:49.71 ID:???.net
地方ではポイント使える店にろくな商品(サービス含)ないんだよ

471 :名前書くのももったいない:2019/10/02(水) 17:58:53.82 ID:???.net
楽天カード
ヤフーカード
dカード

この中から選べばいい

472 :名前書くのももったいない:2019/10/02(水) 19:16:19.89 ID:???.net
ウェルシアもコンビニもイオンもない山奥暮らしでどうキャッシュレスだのポイント還元しろというか

473 :名前書くのももったいない:2019/10/02(水) 19:39:55.91 ID:???.net
>>472
何もないところだからこそ、
通販でクレカ必要でしょ

474 :名前書くのももったいない:2019/10/02(水) 20:13:49.21 ID:???.net
>>472
ドコモ回線契約のd払いAmazonが20%バックだよ

475 :名前書くのももったいない:2019/10/02(水) 21:21:48.37 ID:???.net
JCBプラチナ
三井住友VISAゴールド
ヤマダ電機アメックス
ヤフーカードJCB
4枚。
年会費 32000円程。

ドケチ板なのにすまん。

476 :名前書くのももったいない:2019/10/02(水) 21:40:45.91 ID:???.net
32000円は無駄。
無料カードでポイントで得しまくりです。
無駄遣いはしません。

ラウンジとか保険が必要な人なら別だけど。

477 :名前書くのももったいない:2019/10/02(水) 21:56:24.74 ID:???.net
年会費を取られるカードとかアホとしか言いようがない

478 :名前書くのももったいない:2019/10/02(水) 22:31:09.26 ID:???.net
>>475
ドケチ板だからこそのプラチナは他にもいたよ〜

J JAL JGC 白 WAON+オーナーズカード, 保険, PP
M ANA SFC WG メイン(11月まで), 保険
J ソラチカ, メトロplus+メトポ
V BicView
J Jiyuda (9月まで)

色々と改悪連発だから今編成に悩んでる…
ソラチカをメインにすれば割といけるんじゃないかと思ってるのだが

479 :名前書くのももったいない:2019/10/02(水) 23:26:32.65 ID:???.net
>>474
Amazonって、個人情報絡みでいっつもヘマやらかしてるイメージしかない
地元の直売所で売ってるような新鮮野菜や手作りの激旨な漬物が、Amazonで地元より安く買えるのか?
古い自動車の修理が、Amazonに頼んだらできるのか?

480 :名前書くのももったいない:2019/10/03(木) 01:56:33.25 ID:???.net
地元で何でも揃うならそうなんだろ。

481 :名前書くのももったいない:2019/10/03(木) 03:18:11.25 ID:???.net
>>479
生活必需品を全てAmazonで揃えようと
したことありそうで草

482 :名前書くのももったいない:2019/10/03(木) 03:19:33.83 ID:???.net
>>479
キチガイ

483 :名前書くのももったいない:2019/10/03(木) 07:05:50.57 ID:???.net
>>479
地元直売所の野菜や、手元にある自動車の修理を何故通販業者にやらせようと思ったの?

484 :名前書くのももったいない:2019/10/03(木) 07:58:37.24 ID:???.net
アスペ達が発狂してますわ

485 :名前書くのももったいない:2019/10/03(木) 08:43:03.23 ID:???.net
限界集落でミニマムライフ送ってる身からしたら、キャッシュレスなんて何一つ恩恵を得られないということだ
やれ何%ポイント還元だのと騒ぐ胡散臭い輩はこの板から去るべし

486 :名前書くのももったいない:2019/10/03(木) 09:14:18.51 ID:???.net
スレタイからしたらクレカない人はスレから去るべきなのではww

487 :名前書くのももったいない:2019/10/03(木) 12:21:51.52 ID:???.net
>>486
はげど
このスレはドケチスレではなくあくまでクレカスレ

488 :名前書くのももったいない:2019/10/03(木) 12:27:43.92 ID:???.net
そもそも、限界集落に店などない
店はないが生協は配達に来てくれるから必然的にキャッシュレス
カード払いで6月まで5%還元だ

489 :名前書くのももったいない:2019/10/03(木) 18:16:12.30 ID:???.net
クレカでもスマホ決済でも、引き落とし時に即割引してくれればいいが、使える店が限られる独自ポイントでの還元じゃ何の意味もない
しかもポイントには有効期限や利用可能最低ポイント数など制約が多々あるぞ

490 :名前書くのももったいない:2019/10/03(木) 19:15:02.88 ID:???.net
>>489
そんなあなたにポケットカード

491 :名前書くのももったいない:2019/10/03(木) 20:14:07.41 ID:???.net
>>489
政府の還元にもカード会社によって色々な還元パターンがあるから調べてがいいよね

492 :名前書くのももったいない:2019/10/03(木) 20:56:57.96 ID:???.net
>>491
まさにそれなんだよね
「キャッシュレス・消費者還元事業」の還元はポイントじゃなく決済額の値引きにしてほしい。
消費を増やしたい国の思惑がミエミエで汚らしいわ

493 :名前書くのももったいない:2019/10/03(木) 21:06:13.69 ID:???.net
>>492
値引きにすると、次の経済活動に結びつかないのでね・・・
ポイント≒商品券 だからこそ、政府にとって意味がある

494 :名前書くのももったいない:2019/10/03(木) 23:53:31.49 ID:???.net
JCBは後からだけどキャッシュバックだよ

495 :名前書くのももったいない:2019/10/04(金) 00:14:34.88 ID:???.net
むしろ即時ってのがどこにあるのか

496 :名前書くのももったいない:2019/10/05(土) 19:24:40.27 ID:???.net
楽天カードの入会ポイントってどう使ったらいいんだろ。
ドケチなので買いたいものが無いw

497 :名前書くのももったいない:2019/10/05(土) 19:27:14.50 ID:???.net
>>489
ポイントはプリペイドカード残高に交換
これだけ
ドケチなのにモノを知らんのう

498 :名前書くのももったいない:2019/10/05(土) 19:46:01.37 ID:???.net
>>496
近所の生活必需品を売っている店で使えるところがないか探せ
楽天Edyでもいい
俺はガソリンに使っている

499 :名前書くのももったいない:2019/10/05(土) 20:38:55.63 ID:???.net
>>498
1000円ぐらいならありそうだけど、
5000円なんで、使い切れるかな。
なにも無かったらギフト券にしてみますw

500 :名前書くのももったいない:2019/10/06(日) 08:57:07.18 ID:???.net
>>496
ドラッグストアで楽天ペイ

501 :名前書くのももったいない:2019/10/06(日) 09:23:42.92 ID:???.net
>>498
車持ってたらガソリンに使えるのいいね。
>>500
ドラッグストアもありだね。

車無い人は、
期間限定ポイント→楽天ペイ→Suicaチャージ
これができるようになったらいいなw

502 :名前書くのももったいない:2019/10/06(日) 10:58:06.24 ID:???.net
楽天証券に口座開設してポイント投資は?
俺はつみたてnisaで一日100円積立してるよ

503 :名前書くのももったいない:2019/10/06(日) 17:03:44.89 ID:???.net
俺もやってるけどポイント目当てだから銘柄3つを月100円だわ
それで毎月9P入る

504 :名前書くのももったいない:2019/10/06(日) 17:11:08.35 ID:???.net
>>502
期間限定ポイントではできません

505 :名前書くのももったいない:2019/10/06(日) 17:38:52.72 ID:???.net
押麦20kgがだいたい5000円くらいだからそれを買うのはどうだ
日持ちするし

506 :名前書くのももったいない:2019/10/06(日) 23:04:21.26 ID:???.net
楽天ポイントで楽天証券なら投信だろ

507 :名前書くのももったいない:2019/10/08(火) 21:55:06.75 ID:???.net
国家公務員御用達のKKRメンバーズカード、提携先はVISAとMUFG
ゴールドカードで年会費は永年無料のうえ、退職後も同じ条件で持てる
ポイント還元やカード決済で旅行した時の保険などは一般のカードと同じ

508 :名前書くのももったいない:2019/10/11(金) 18:56:48.38 ID:???.net
ETC使うから楽天はだめだ

509 :名前書くのももったいない:2019/10/11(金) 19:53:54.77 ID:???.net
ETCは楽天もyahooも駄目だな
今は一応イオンカードなんだけど
リクルートカードにする予定

510 :名前書くのももったいない:2019/10/11(金) 21:10:32.26 ID:???.net
ドケチが車って

511 :名前書くのももったいない:2019/10/11(金) 21:12:10.00 ID:???.net
投資ポイントは今はSBIの方が多く貰える

512 :名前書くのももったいない:2019/10/11(金) 21:48:12.53 ID:???.net
>>509
ETCを考慮するならオリコザポが優位に立ってくるね

513 :名前書くのももったいない:2019/10/11(金) 21:49:31.80 ID:???.net
>>510
首都圏とかの公共交通機関が相当に充実しているところならそう言えるけどね

514 :名前書くのももったいない:2019/10/11(金) 22:31:06.23 ID:???.net
通勤にさえ使わないなら田舎でもなんとかなるもんよ

515 :名前書くのももったいない:2019/10/11(金) 22:38:01.71 ID:???.net
軽自動車ならいいんじゃね

516 :名前書くのももったいない:2019/10/11(金) 22:50:19.61 ID:???.net
通勤に車が必要ないなら田舎ではない

517 :名前書くのももったいない:2019/10/11(金) 23:09:13.91 ID:???.net
原チャリかも知れない

518 :名前書くのももったいない:2019/10/11(金) 23:11:47.91 ID:???.net
そりゃ原付で済むならそれが一番ドケチだよなw

519 :名前書くのももったいない:2019/10/12(土) 06:08:01.25 ID:???.net
原付は制限速度がなー
クルマ好きのドケチもいると思うよ
ケチったお金を車につぎ込む

520 :名前書くのももったいない:2019/10/12(土) 07:09:52.52 ID:???.net
>>516
仕事の都合で縁もゆかりもない田舎勤務だから職場の近くにアパートを借りて徒歩通勤
実家からとかなら無理ね

521 ::2019/10/12(Sat) 07:37:31 ID:???.net
>>520
でクレカは?

522 ::2019/10/12(Sat) 08:18:34 ID:???.net
>>518-519
一応125?までは「原チャリ」だからな
バイクの免許いるけど

523 :名前書くのももったいない:2019/10/12(土) 10:42:08.84 ID:???.net
楽天カードじゃなくて楽天デビットにしようかと思ってる。
1%付くし、月額料金にも使えるし、
使わない時は限度額0にすれば安心だし。
SPUが無いぐらいかな。

524 :名前書くのももったいない:2019/10/12(土) 12:06:54.79 ID:???.net
両方もってるけど
それでいいのでは

525 ::2019/10/12(Sat) 14:37:39 ID:???.net
楽天カードの方が特典が多いし
良いと思うが

526 :名前書くのももったいない:2019/10/12(土) 14:58:53.82 ID:???.net
楽天カードと楽天デビットを比べて、デビットの方がメリットあるってどういうケースだろ?

527 :名前書くのももったいない:2019/10/12(土) 15:25:54.27 ID:???.net
>>526
もちろん楽天カードの方がいいけど、
デビットは限度額を0円〜口座残高で、自分で自由に変更できるぐらいかな。
0円なら絶対不正利用されないので。

528 :名前書くのももったいない:2019/10/12(土) 15:52:50.26 ID:???.net
>>526
16歳から契約できる

529 ::2019/10/12(Sat) 16:01:55 ID:???.net
審査がないからねえ

530 :名前書くのももったいない:2019/10/20(日) 04:17:18.90 ID:nG6Hf/s6.net
新卒2年目でメインカードどれにしたらいいか悩んで結局楽天にしたけどいいか?
通勤は車で年収350くらいで使えるところ全てでカード使っていくつもり
オリコと悩んでポイントの使いやすさで楽天にしたけど早まっただろうか

531 ::2019/10/20(日) 04:57:32 ID:???.net
>>530
新卒2年目程度なら、僅かなポイントでも使えるカードがええやろねぇ
そういう面でいうと、オリコは意外とハードル高い

貯めたポイントを1ptから使えるという面で、
楽天、YJカード、dカード、auWALLETクレカあたりがいいような

532 ::2019/10/20(日) 05:53:45 ID:???.net
>>530
ポケットカードの「P-oneカード」おススメ
https://www.pocketcard.co.jp/

533 :名前書くのももったいない:2019/10/20(日) 08:25:47.80 ID:kCH+luQj.net
楽天カードがメイン。
edy、楽天ポイント 3つ一緒だから便利。

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200