2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

12 ドケチ御用達クレジットカード

534 :名前書くのももったいない:2019/10/20(日) 08:31:32.46 ID:???.net
ポネはかなり前から知っているけど
カードホルダーになりたいという意欲が湧かない
メディア露出が少ないからかな?
今は完全に廃れた漢方も同様

535 ::2019/10/20(日) 09:40:25 ID:???.net
ポイントに拘らないならぽねが良い

536 ::2019/10/20(日) 09:53:46 ID:???.net
>>534
漢方はそもそもあぼーん済…

537 ::2019/10/20(日) 09:56:06 ID:???.net
たまに思うけど、1%だから使う0.5%だから使わないって計算したら馬鹿だよね

538 :名前書くのももったいない:2019/10/20(日) 14:17:10.70 ID:nG6Hf/s6.net
530だけどSBユーザーだからdとauはは外したんだよね
Poneはリボ払いと聞いて外したんだけど今見たらリボしない方法もあったのかシンプルに1パー引き出しこっちの方がお得だったかな?

539 :名前書くのももったいない:2019/10/20(日) 14:28:19.31 ID:???.net
楽天カード使って
証券で上限の月5万投資信託積立
得られたポイントも投資信託積立
後は、買い物マラソンで炭酸水とか日用品購入
楽天でんきの支払いと出光でガソリン
、セイコマート等に使ってます

540 :名前書くのももったいない:2019/10/21(月) 07:15:45 ID:???.net
ドケチ板だよ

541 :名前書くのももったいない:2019/10/21(月) 07:50:50 ID:???.net
ドケチは貧乏じゃないってのに

542 :名前書くのももったいない:2019/10/21(月) 08:49:14.91 ID:???.net
ケチにならざるを得ない人と
ケチを趣味でやってる人は
違うよね

543 :名前書くのももったいない:2019/10/21(月) 09:39:01 ID:???.net
あるのに使わねーのかよケチだな!って言われるのがドケチ
お前金ねーから使わないんだよな?って時にケチって言われないだろ

544 :名前書くのももったいない:2019/10/22(火) 11:40:01.88 ID:???.net
>>537
年間決済額が大きくなると、
その僅かな違いも大きくなるからなぁ

まぁ、気楽にポイント獲得ポイント消費するなら
楽天あたりが無難なんだろうね

545 :名前書くのももったいない:2019/10/22(火) 20:13:34.11 ID:???.net
楽天とは一切の関わりを持たない

546 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 08:45:42.94 ID:LCElEs14.net
たまにそういう人いるからメインを楽天にするかかなり迷ったんだけどどういう理屈で嫌ってるんだ

547 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 09:52:53.56 ID:???.net
楽天は期間限定ポイントで来るから、いつまでも買い続けなきゃ失効していくんで、その買い続けるってのがすごいストレスになるから嫌なんだよ…

548 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 09:58:45.45 ID:???.net
日常使ってるドラッグストアで期間限定使えるからくっそ楽です

549 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 10:49:39.29 ID:???.net
自分ルールに合わないと対応できないというのは
障害じゃないかな
医者に見てもらったら良いと思う

550 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 10:54:51.60 ID:???.net
自分の生活圏内で必ず使うものに合わせて使うクレカを選択する方がドケチとして当たり前じゃね?
無理矢理使い道探すとかドケチじゃねーよw

551 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 11:50:19.87 ID:???.net
カードの特典に合わせて暮らし方を変えるのは面倒くさい

552 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 13:46:24 ID:???.net
>>547
出光とかコスモで使えるし
すき家でも使えるよ

553 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 13:56:15 ID:???.net
QUICPay目当てでリクルートカードを作ったけど
リクルートポイントってどう使えば良いんだ?
シェルでガソリンを入れれば良いのか?

554 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 14:39:40.46 ID:???.net
>>553
そうなるから使うところでカード選ばないとな

555 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 15:07:31.37 ID:???.net
QUICPayの分はキャッシュバックだから問題ないけど
ポイントはシェルかローソンしかない

556 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 17:30:46 ID:???.net
楽天ポイントはドラッグストアで必需品買って消費してる

>>534
ポケットカードイエロー持ってるけど最近使わなくなったな…
一時はメインだったけど

557 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 17:50:15 ID:???.net
今のメインカードはANAプリペイド
クレカじゃなくてプリペイドだけど
ここに好きなJCBカードから
チャージするとポイントが二重取りになる
ANAは0.5%バッグだけどキャッシュバックなので使いやすい

558 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 19:14:28.41 ID:???.net
ドケチ的には、

楽天ポイント、Tポイント、dポイント

このうち最低1つは利用するべき。
もう無視できないレベルだよ。
ということで、楽天カード、ヤフーカード、dカードのどれか1枚は必須。

559 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 19:55:19.76 ID:???.net
>>558
Tポイントはいらんやろ

560 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 19:56:01.81 ID:???.net
期間限定ポイントは一種類まで!
という訳でdポイントだけAmazonで使用

561 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 20:57:02.39 ID:???.net
Tポイントの期間限定ポイントはもう無い
paypayボーナスライトしかない

562 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 21:03:41.38 ID:???.net
>>559
エネオスかTSUTAYAが近所にあれば、持っといて損はないで

563 :名前書くのももったいない:2019/10/23(水) 21:32:32.81 ID:???.net
Tポイントの期間限定ポイントはまだある
サービスの一部がpaypayボーナスライトになっただけ

564 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 05:56:06.05 ID:???.net
>>562
ツタヤなんてもうオワコンじゃん

565 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 07:16:23.17 ID:???.net
もうオワコンになるくらいの田舎なのか
残念だな

田舎ほど撤退が早いんだよな

566 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 08:01:39.43 ID:???.net
>>562
エネオスはエネオスカードの方が良い

567 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 08:13:48.54 ID:???.net
>>566
具体的に「良い」ことはなに?

568 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 09:14:40.89 ID:???.net
>>567
1Lに付き2円引きされてカード会員価格で給油出来る
ロードサービスが優れている
この2点だね

569 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 10:07:26.26 ID:???.net
ガソリン代が生活支出の30%超えてないと
普通の1%還元より悪くね?

570 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 10:21:13.24 ID:???.net
三井住友→nanaco→anaプリ→QUICPayで40%還元

571 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 12:21:28.14 ID:???.net
>>569
そんなことはない
ガソリンって1リットル150円ぐらいでしょ
リッター2円引きなら1パーセント以上還元じゃん

572 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 12:58:28 ID:???.net
>>571
食料とかもガソリンならそうだろうけど

573 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 13:20:42.01 ID:???.net
エネオスカード利用時はTカードを併用できない

逆にオリコザポのようなTカード併用可能カードを使って、
150円/Lのガソリンを給油した場合、
カード利用分1%還元+Tポイント0.5%還元で、
2.25円/L分ポイント還元されるという計算

まぁ、この辺は好みの差

キャッシュバックで請求金額低減したいのなら
エネオスカードSだろうな

574 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 16:11:53.63 ID:???.net
>>572
ガソリンカードはガソリン買うためのカードだよ
ドケチならカード使い分けなきゃ

575 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 18:06:51.04 ID:???.net
いちいち使い分けるのはめんどくさいだろ
ドケチは手間もケチるんだよ

576 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 18:20:59.03 ID:???.net
な訳ねーよ
それはたんなる怠惰
ドケチなら手間かけてでも金ケチる
スマリボなんか超面倒くさいぞ
でもキャンペーンで4000円キャッシュバックなんだよね

577 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 18:22:02.93 ID:???.net
>>576
だとしたら、エネオスカードのチョイスはないな
他に還元率のいいカードが色々あるから(多いとは言わないけど)

578 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 18:33:55.37 ID:???.net
禁じよて安いGSがENEOSならありだと思うが

579 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 18:50:53.23 ID:???.net
>>578
それを>>576は否定してるんだよ
まぁ、ドケチの標榜を盾にマウントしたいだけの輩だと思うけど

580 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 19:27:56.82 ID:???.net
>>579
否定してるのは
>>575
じゃない?

581 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 20:34:36.82 ID:???.net
めんどくさいとか言ってるのはドケチじゃなくて貧乏で紛れてるやつじゃないの

582 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 20:50:41.40 ID:???.net
ポイントに執着して分散させすぎると失効させないように無駄に買い物したりする人もいるから一概に分けりゃいいってもんでもない

583 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 22:28:20.65 ID:???.net
すまリボって一月が10000円までなら
普通に一括で手数料無しに落ちるんだよね
で年会費が割引になる
ものによっては悪くない

584 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 22:29:45.36 ID:???.net
>>582
そうそう元々消費が少ないのに
それを分けると厳しい

585 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 23:39:23 ID:???.net
>>583
そうそう
でも今は6万まで使うと4000円バックになる
他のカードで決済してたやつを入れ替えてクリア予定

586 :名前書くのももったいない:2019/10/25(金) 05:54:16.43 ID:???.net
>>582
ポイントのために無駄遣いしちゃうような人は
ドケチではない

587 :名前書くのももったいない:2019/10/25(金) 11:46:23.68 ID:???.net
>>489
期間限定Pを消化するのに便利がいいのはなんだかんだで楽天なんだよなあ

588 :名前書くのももったいない:2019/10/25(金) 16:55:40.13 ID:???.net
カードは何枚も持ちたくないわ
多くても3枚まで、2枚が理想

589 :名前書くのももったいない:2019/10/25(金) 19:03:36.94 ID:???.net
そんな風にめんどくさがってると
ドケチにはなれないよ

590 :名前書くのももったいない:2019/10/26(土) 01:01:33.16 ID:???.net
VISAとJCB1枚ずつあれば充分
どちらかをメインにしてポイントを貯めればよし

591 :名前書くのももったいない:2019/10/26(土) 04:10:33.79 ID:???.net
むやみやたらに増やすのも管理が難しくなる一方だけど
実質ハウスカードのクレカで増えることもあるよ

自分の場合、J-WEST・エディオンカード・青山カードはその類
メインはオリコなんだけどね

592 :名前書くのももったいない:2019/10/26(土) 11:08:28.09 ID:9IanZ36Z.net
クレカは年会費無料に限るね
エポスゴールド、イオンゴールド、三井住友カードの3枚で事足りてる
他に年会費無料でおススメのカードあれば教えてくれ

593 :名前書くのももったいない:2019/10/26(土) 11:17:14.68 ID:???.net
このスレ読んだことなさそうな人来た

594 :名前書くのももったいない:2019/10/26(土) 14:36:30.90 ID:???.net
0.5%のカード出されてもw

595 :名前書くのももったいない:2019/10/26(土) 14:47:28.74 ID:???.net
年会費無料というところに価値を見出してるんだから、
それはそれであり
エポゴは還元率1.5%くらいになるし

596 :名前書くのももったいない:2019/10/26(土) 16:02:44.35 ID:???.net
>>592
三井住友は解約しようね

597 :名前書くのももったいない:2019/10/26(土) 20:09:44 ID:???.net
三井住友は今使わなくてどうする

598 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 01:37:27.50 ID:???.net
ぶっちゃけ、1万円使っても100円分しか殆どのカードはつかない
なら、0.5%のセキュリティ重視のとこがええわ

三井住友はそこが強い

599 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 01:57:54.19 ID:???.net
>>598
> 三井住友はそこが強い

いざという時に顧客側に立って対応してくれるの?
エビデンスがあれば教えてほしい。

600 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 03:47:57.85 ID:???.net
単に安心を買うってことでは楽天カードやヤフーカードより
三井住友カードを信頼している人は少なく無かろうよ

601 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 05:11:58.16 ID:???.net
ブランドイメージだけで
実があるわけではないけど

602 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 06:15:56.52 ID:???.net
>>598
1万円当たり50円の差はおっきいじゃん

603 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 07:12:50.53 ID:???.net
銀行系は自社で開拓した(オンアスになる)加盟店が多いからトラブルには比較的強い…のかね?

604 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 08:48:26.10 ID:???.net
使う額が少ないと(月1万程度)ぶっちゃけ0.5%でも1%でもあんま変わらんよね
電子マネーが付いてるとか、有効期限が無いとか、1ポイントから支払いに使えるカードがいいよね

605 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 09:12:42.34 ID:???.net
>>601
クルマも同じや
中身同じクルマでトヨタブランド・ダイハツブランド・スバルブランド
どれ選ぶよ

606 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 09:20:08.83 ID:???.net
>>604
大きく違う
還元率が低い上にポイントに期限があると失効しやすくなる
>>605
車の場合ディーラーがメーカーの系列になるのでアフターサービスの差が出てしまう
スバルはボラれるぞ

607 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 09:21:12.49 ID:???.net
普通車ならスズキ・ダイハツは絶対選ばない
マツダ車は死んでも買わない

608 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 09:22:08.83 ID:???.net
頭が固い

609 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 10:30:22.23 ID:???.net
>>605
車は、性能・故障率・サービスなんかを自分で体感できるけど、
クレカの不正使用とかってめったに起こらないので、自分では体感しにくい。
ちなみに俺はスバルに乗ってるよ。車自体は以前乗ってたトヨタより満足度は高い。

あと例えばアメリカでは、車メーカー毎の故障率が公表されてる
(日本のメーカーも載ってる)ので、参考にできる。
クレジットカードにもそういう数字があると参考にできるんだけど、ないのかね。

610 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 10:41:21.64 ID:???.net
>>609
> あと例えばアメリカでは、車メーカー毎の故障率が公表されてる

故障率じゃなくて信頼性(reliability)だった。
ちょっと眉唾な数字かもしれないが。

611 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 12:20:47.34 ID:???.net
>>598
ドケチなら100円と50円の差は大きいだろ。
それを考えないならドケチじゃない。
ぶっちゃけ、セキュリティも運だよ。
蜜墨だからって対応も悪い時もあるし。

612 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 12:32:24.94 ID:???.net
還元率全振りも一つの選択だと思うがそれ以外にウェイトを置いても別にいいのではないか?

613 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 12:40:36.20 ID:???.net
ええと思うで
信念があれば迷うことない

614 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 13:01:06.03 ID:???.net
>>599
エビデンスって言いたいだけw

615 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 14:02:07 ID:???.net
不正利用は運、対応もいい時もあれば、悪い時もある。
そんな不確かなものより、
確定した還元率重視が一番いい。

616 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 14:02:41 ID:???.net
還元率は悪い、しかも対応も悪かったじゃ悲惨すぎるだろ

617 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 14:19:55.98 ID:???.net
ANA-SFC-VISA-Gがメインの陸マイラーだったが
飛行機乗ることも少なくなり、三井住友の改悪がひどすぎるので、どうしようか迷ったが、SFC維持のため継続
メインカードは楽天Gにした、もうすっかり楽天経済圏者
ヤフーカードも作ったが、PayPayが余りにもショボくなりすぎたので、2軍行き
イオンカードセレクトも使ったが、20%バックが終わったので2軍
1軍、 SFC、楽天G
2軍、 YJ、KKR、イオン
こんな感じですが、普段は楽天Pay、アマゾンと楽天使い分けているので、Amazonカード作るか考え中

618 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 15:04:03.05 ID:???.net
QUICPayは使わないの?

619 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 15:14:09.28 ID:???.net
>>618
持っている携帯がiphone6Sなんですよね
だから20%はわかるんだけど、QUICPayには手を出していません
KKRがJCBでQUICPayカードそのものはあるのですが

620 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 16:49:14.21 ID:???.net
今日は吉野家の牛丼並もりを50円引きのサービス券を使って食べてきました。
ええ 支払いはスマホのQUICPayで颯爽と払いました。
店員がTカードを乱雑にリーダーに通したのが唯一の不満でしたが。

621 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 19:11:42.38 ID:???.net
ポイント還元分を設備、人員じゃなくて利用者に還元しているからな

不正利用については、被害にあったブログを見ると対応に差がでてるのが分かる
被害届必要だったり、いらない会社等

622 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 00:00:20.99 ID:???.net
1万円使って100円還元
コンビニいくのやめればOKレベルやわ

623 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 05:54:44.51 ID:???.net
ドケチは最初からコンビニなんてぼったくり店にはいかない

624 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 06:42:16.48 ID:???.net
だからといって、時間効率を無視するほど頭悪くない

625 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 07:26:32.71 ID:???.net
時間効率?
家から徒歩1分でスーパーあるから、時間効率から値段から全て優ってるが

626 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 07:28:28.85 ID:???.net
そして今なら1万円使ったら2000円キャッシュバックだわ
クレカ作れないってつらいだろうな

627 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 07:30:15.18 ID:???.net
近所にスーパーがあるならそれでええで

628 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 07:37:47.72 ID:???.net
住宅地だとコンビニよりスーパーの方が近い人も多いだろうな

629 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 09:09:40 ID:???.net
スーパーが近くて家賃も安いなら便利だしそれに越しはことはないな

今の現場だとスーパーの近くだと月2〜3万くらい高い物件しかないから家賃安いを取った
小さいが電気冷蔵庫を持ってるからスーパーでの買い物は週1で計画的にすればおkだし
コンビニでの計画外の買い物にしたって月2万も発生し得ない

630 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 09:42:43.92 ID:???.net
>>625
何でそんなアホなん?

631 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 10:03:01 ID:???.net
時間効率とやら考えてコンビニ()で買ってれば?

632 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 10:28:49.26 ID:???.net
仕事で遅くなった時にだけコンビニは行くな
200円ぐらいしか使わないけどw

633 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 10:35:19 ID:???.net
労働単価が高い人ほど、時間効率を考えるものだが
そうじゃない人がドヤるスレ

634 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 10:44:06.91 ID:???.net
時間はあってカネがない(大学生とか)は、旅行でも高速道路・特急・宿泊にお金を使わない傾向
時間がなくてカネをそこそこ持っている人は、その逆行ってるでしょ

近所にスーパーがあって、同じ商品をわざわざコンビニでってのはアホとしか思えないけど

635 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 12:26:25.40 ID:???.net
ドケチは時間効率は二の次
1円でも安い買い物をするために
長距離歩くのもいとわない
バスや電車使うぐらいなら
少々高くても買うけどね

636 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 13:25:00.67 ID:???.net
そこで自転車ですよ

自転車にかなりつぎ込んでるけどなw

637 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 13:30:08.02 ID:???.net
「時は金なり」ということわざ、知らない人多そう

638 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 14:33:13 ID:???.net
10円安い卵を買いにスーパーへ自転車で行って車に跳ね飛ばされてしまうドケチ

639 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 15:05:18.90 ID:???.net
お前のとこの卵は1パック50円なのかよ
どこの西成だよ

640 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 15:12:04.71 ID:???.net
どっから50円が出てきたのか

641 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 19:14:01.19 ID:???.net
「時は金なり」は、大金持ちはみんな知ってる
ここは大金持ちスレじゃなくて、あくまでドケチスレってことをお忘れなく

642 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 10:05:47 ID:???.net
健康の維持こそが最大の節約だよ。

643 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 14:54:35.63 ID:???.net
仮にコンビニと安いスーパーの到達時間差が10分ほど開いていて往復20分余計にかかるとする
でも20分分仕事できなくて収入が減るわけではないよね
歩く分労力を必要とし、家での作業が遅れ、せいぜい休める時間が20分減るってだけ
こういうのは「時は金なり」とは言わないんでないかねぇ
「楽の為に浪費してる」って方がしっくりくるけどな

644 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 15:37:17.32 ID:???.net
弁当買うならコンビニとスーパー対決でいいだろうけど
スーパーにしか売ってないもんが多いだろ

645 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 17:10:08.64 ID:???.net
同じ20分でもタイミングによって価値が変わるから単純比較は無意味

646 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 18:22:20.91 ID:???.net
ドケチ的にはスーパーよりドラッグストアのほうがよくね

647 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 18:22:51.19 ID:???.net
そうだな
タイミングで違うわけだから安易に「時は金なり」なんて使うのは考え物だな

648 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 19:12:25.66 ID:???.net
マツキヨ高い

649 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 19:33:52.89 ID:???.net
おまいら、労働単価高くないんだから
しっかり時間浪費して節約に励め

650 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 21:51:24.19 ID:???.net
うん

651 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 22:03:49 ID:???.net
0円安い卵を買いにスーパーへ自転車で行ってまた車に跳ね飛ばされてしまうドケチ

652 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 22:40:40.79 ID:???.net
休業補償ゲットだぜ

653 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 23:01:07.85 ID:???.net
横断歩道を自転車に乗ったままノンストップで突入しマセラティに跳ね飛ばされたので
マセラティの修理代を払うことになるドケチ

654 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 23:51:40.04 ID:???.net
交通弱者が優先やで

655 :名前書くのももったいない:2019/11/05(火) 00:33:39.44 ID:???.net
>>654
なんとおめでたい・・・そのまま生きていってくれ

656 :名前書くのももったいない:2019/11/05(火) 05:22:35.71 ID:???.net
道路交通法上矛盾しまくりだな

657 :名前書くのももったいない:2019/11/05(火) 05:30:14.98 ID:???.net
こいつ何?
クレカ否決されたやつ?

658 :名前書くのももったいない:2019/11/10(日) 22:32:11.25 ID:???.net
楽天カード申し込んでみる
ビックスイカはやめるわ

659 :名前書くのももったいない:2019/11/10(日) 23:26:13.78 ID:???.net
jcbがいいじゃない
ポイント1%還元のカードね
で、そのポイントをnanacoポイントに交換
5倍になるからね
で、nanacoで公共料金などのお支払い

どうよ、一番お得じゃない?

660 :名前書くのももったいない:2019/11/10(日) 23:42:57.33 ID:???.net
40歳越えると作れません

661 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 06:49:59.94 ID:???.net
誰もwて書いてない件

662 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 09:05:34 ID:???.net
>>659
年会費かかるでしょ

663 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 09:12:09 ID:???.net
公共料金はカード払いだし
nanacoで税金ってのも優位性が低くなったし他にも方法あるし
kyashかませたリクルートカードで2.2%だし

何よりもJCBは使えない
クイックペイの20%還元は三枚分使い果たしたけどね

664 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 09:46:28 ID:???.net
JCB_Wは年会費無料だからとりあえず作ったわ
還元は平凡だがETCカードも無料なのはグッド

665 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 11:02:48.68 ID:???.net
オリコJCBポイント1%をメインで使ってるわ
iDとQUICPayも付いてて楽

666 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 11:46:15.77 ID:???.net
マイペイスリボの条件は達成できそうにないんで
SMBCキャッシュ付クレジットを解約してデビットにした

667 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 12:18:07.42 ID:???.net
ETCならVIASOがお得よ
発行無料で1%還元

668 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 19:22:39.19 ID:???.net
>>662
jcbには年会費かからないカードもありますよ

669 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 20:17:17.01 ID:???.net
JCB否決された
涙が出てきた
悔しかった

670 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 21:11:43.01 ID:???.net
View増枠S100とおってウレシー

671 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 21:22:22.21 ID:???.net
>>670
マルチすんな

672 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 22:07:06.04 ID:???.net
マルチじゃなくて喜びの舞なんだw
手持ちの中で1番枠低かったの

673 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 23:26:00 ID:???.net
>>660
JCB EIT がなくなる前に、あわてて作ったよ。

674 :名前書くのももったいない:2019/11/12(火) 11:04:13.93 ID:???.net
俺はさっきメインクレカの枠を100→70に減枠申請したけどな
100万は必要ない生活にしたいから

675 :名前書くのももったいない:2019/11/12(火) 11:39:05.14 ID:???.net
前に減額した直後に長期に海外に行くことがあって、その時にえらい苦労したからねー
その時に枠が大きいだけなら使わなければなんら問題ないと学んだ
必要な時にそこにあると思う安心感プライスレス

676 :名前書くのももったいない:2019/11/12(火) 11:51:34 ID:???.net
一時増枠で対応出来ないくらいの長期間海外に行く可能性がある人ならそうだろうね

677 :名前書くのももったいない:2019/11/12(火) 12:16:28.76 ID:???.net
病院や飛行機のことを考えたら、後で保険なりで返ってくるとしてもとりあえずは立て替えで払わなきゃならない事もあるしね

678 :名前書くのももったいない:2019/11/12(火) 12:46:51.91 ID:???.net
限度額10万円ごとに年会費が増えるとかなら減らすかもしれんが…

679 :名前書くのももったいない:2019/11/12(火) 16:11:07.29 ID:???.net
万が一の不正利用があるから大きすぎる枠は不安だわ
海外に行かないしな

680 :名前書くのももったいない:2019/11/12(火) 20:43:22.79 ID:???.net
不正利用は補償されるんだからヘーキヘーキ

681 :名前書くのももったいない:2019/11/12(火) 22:27:26.23 ID:???.net
カードの不正利用は引き落としの前なら無傷ですむけど、現金はまず返ってこないんだぜ

682 :名前書くのももったいない:2019/11/12(火) 23:12:52.37 ID:???.net
不正利用で補償されるのはショッピング枠だけ
キャッシングはされない
必要ないならキャッシングは0円にしといた方がよいよ

683 :名前書くのももったいない:2019/11/12(火) 23:19:49.00 ID:???.net
ドケチでC使う人(C0以外で作る人)いるの?

684 :名前書くのももったいない:2019/11/12(火) 23:26:40 ID:???.net
今はATM手数料が利息とみなされなくなったから国内で使う香具師はいないだろうが
外国で現地通貨を入手する手段としてメジャーだからいるでしょ

685 :名前書くのももったいない:2019/11/13(水) 05:06:45.78 ID:???.net
>>680
いや、先に落とされちゃうでしょ
三井住友VISAとかJCBザ・クラスで一発500万やられたらどうすんの?

686 :名前書くのももったいない:2019/11/13(水) 05:38:19 ID:???.net
クレジットカードない人はROMってろ
ドケチなら引き落とされる前に常にクレカ明細チェックしてるし、自分の使った明細は全部把握してるから、
変な明細上がったら即カード会社に連絡するし「銀行口座」から引き落としされる前に止められるわ普通
明細全部把握してないならお前はドケチじゃなくて単なる貧乏なんだよ

687 :名前書くのももったいない:2019/11/13(水) 07:09:16.29 ID:???.net
えっ、キャッシングの話じゃないの

688 :名前書くのももったいない:2019/11/13(水) 07:57:16.49 ID:???.net
>>682
月の明細で気づかんやつが
引き落とし後にわかるとは思えん

689 :名前書くのももったいない:2019/11/13(水) 11:01:08.39 ID:???.net
>>686
明細確定時にクレームをつけても、引き落としを止められないケースもあるよ。
使う予定のない与信枠は小さくしておく方が安全、というのは正しいと思う。

690 :名前書くのももったいない:2019/11/13(水) 12:42:42.71 ID:???.net
>>687
685はクラス一発500万て言ってる
そんなんATMでキャッシング出来ないw
しかも枠全部一発とかふつうに決済出来るわけないじゃんw

691 :名前書くのももったいない:2019/11/13(水) 12:46:19.50 ID:???.net
>>689
口座の金引き上げればいいだけ
2分もあればできるやろ

692 :名前書くのももったいない:2019/11/13(水) 12:46:36.21 ID:???.net
>>689
自分が決済したのをごねて通らないケースならあるでしょうね
今は不正利用の話だろうが

何十枚も持っててメインでもサブでもないなら…それはむしろ枠下げるより解約案件

693 :名前書くのももったいない:2019/11/13(水) 14:05:00 ID:???.net
>>691
自分の信用を傷つける恐れがあるので、それは良くないでしょ。
メイン口座なら、他の引き落としができなくなる可能性もあるし。

694 :名前書くのももったいない:2019/11/13(水) 14:06:11 ID:???.net
>>692
単に時間的に請求を止める手続きが間に合わないということもあるよ。

695 :名前書くのももったいない:2019/11/13(水) 14:40:35 ID:???.net
>>693
そんなトラブってるのに継続する人なんているのか?
殴られたあと優しい言葉かけられたら幸せ感じる人なのか?

696 :名前書くのももったいない:2019/11/13(水) 19:43:35.56 ID:???.net
>>695
ちょっと何言ってるかわからない。
引き落としできないと、信用情報に支払遅延の情報を掲載されると困る、って意味で書いているんだよ。

697 :名前書くのももったいない:2019/11/13(水) 21:52:29 ID:???.net
今月請求分のリボ変は○日までって案内があるからその日までは確実に引き落とし額の変更可能
ドケチならそれまでに明細くらい確認するだろう

698 :名前書くのももったいない:2019/11/14(木) 08:30:15.84 ID:???.net
>>696
まともに対応してもらえないんだから
払ってもブラックになるだろ

一般的なクレカやさんじゃないとこの対応の話だぞ

699 :名前書くのももったいない:2019/11/14(木) 12:03:02.96 ID:???.net
>>698
ごめん何言ってるか全然分からない
日本語で頼むわ

700 :名前書くのももったいない:2019/11/14(木) 13:16:32.77 ID:???.net
>>699
日本語で言えば
信用できないなら
クレカ作らなきゃいいじゃん
以上

701 :名前書くのももったいない:2019/11/14(木) 15:17:58 ID:???.net
>>700
無駄なリスクを取る必要は無いんじゃないか?って話をしてるんだろ
なんでクレカ作るか作らないかの二者択一になるんだ?
必要十分な枠が人によって違うのは当たり前なはずなんだが、とにかく枠が大きい方がいい原理主義者が譲らないみたいね

702 :名前書くのももったいない:2019/11/14(木) 15:23:09 ID:???.net
>>701
もう枠の話なんてしてないだろ
不正利用でクレームいっても引き落とされるっていう奴のレスです

703 :名前書くのももったいない:2019/11/14(木) 15:25:19 ID:???.net
>>701
枠なら電話でもネットでも下げれるんだから
下げればいいだけの話だろ
なんで他人の枠までお前が指図しないといけないのかね?

自分は下げますで終わればいいだけだろ

704 :名前書くのももったいない:2019/11/14(木) 17:05:30.12 ID:???.net
>>702
いや、余計に大きい枠を持ってると不正利用の時により大変じゃないか?
ってとこから話が始まってるだろ
止めるの間に合わずに引き落としされちゃう=信用できない、信用できないなら作るなってこと?
クレカはあった方が圧倒的に便利なんだから、「自分が不安にならない枠で作る」でいいだろ
『リスク』ってのはそういう意味だよ
それをリスクと思わない人は好きにすればいいじゃんってだけで

>>703
俺はお前に指図してないぞ
被害妄想とかあるんか君は

705 :名前書くのももったいない:2019/11/14(木) 17:42:09.95 ID:???.net
ドケチがキャッシングなんてするわけないでしょ

706 :名前書くのももったいない:2019/11/14(木) 18:07:30.87 ID:???.net
>>705
>>684

707 :名前書くのももったいない:2019/11/14(木) 18:58:50.56 ID:???.net
>>705
クレカ持ってない海外行ったことない貧乏人はスレチだから

708 :名前書くのももったいない:2019/11/14(木) 20:04:15.37 ID:TdSYlNpzu
海外旅行で頼りになるカードは何?

709 :名前書くのももったいない:2019/11/24(日) 05:29:59 ID:???.net
2枚ぐらいに集約したいね

710 :名前書くのももったいない:2019/11/24(日) 07:54:47.70 ID:???.net
楽天カード
昨日、一時サービス停止してたんだな。
こんなの他社じゃありえんわ…

711 :名前書くのももったいない:2019/11/24(日) 07:58:34.84 ID:???.net
リスク=自分が不安にならない枠
って発想だと、
枠小さくて、海外で何かあった時に病院で立替払い出来るだけの枠が無いとか、帰ってこられるだけの枠が無い、のが凄いリスクとは思わないんだな…
ドケチだから自分の命も惜しい

712 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 17:07:22.53 ID:blnP3/YV.net
楽天カード死んでるな
どうすんだ?

713 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 17:23:47 ID:???.net
他のカード使えばいいだけ

714 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 17:38:27.72 ID:???.net
また死んだの?

715 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 18:29:08.15 ID:???.net
アコマスゴールドの俺、無敵

716 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 19:09:54.59 ID:???.net
>>711
ドケチは海外なんか行かねーよ

717 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 19:56:05.91 ID:???.net
>>716
何度も言われてるけど貧乏人とドケチは違うんだよ

718 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 20:59:37.36 ID:???.net
楽天ダメだな
他のカードじゃこんなことありえない

719 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 22:26:44 ID:???.net
ドケチな海外って格安航空で韓国とか香港にしばかれにいくの?

720 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 22:41:20 ID:???.net
特典航空券とステータスで最小限の費用で行くに決まってるじゃん

721 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 23:30:29.03 ID:???.net
仕事だろ

722 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 00:09:42.85 ID:???.net
>>659
nanacoポイントに交換すると還元率が1.65%になるのかな
それならkyashと還元率1%以上のカードと組み合わせたほうが還元率が高くなりますね

723 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 01:33:03.71 ID:???.net
リクルートカードのポンタポイントって、何に使えますか?
LAWSONで利用できますが、LAWSON自体スーパーより高いですよね
ほかにdポイントも使えそうですが、DOCOMO契約者じゃないと交換できないみたいだし
還元率が良くても使い勝手はもしかしたらよくないのではと思います

724 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 07:10:06.26 ID:???.net
GEOでレンタルの支払に使えます。
すき家で牛丼の支払いにも使えます。

725 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 09:25:21.08 ID:???.net
>>724
ありがとうございますm(__)m

726 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 17:13:05.08 ID:???.net
今までは、還元率1%以上のクレジットカードを探すのに必死になってたが、paypay支払いばかりになっちゃったな。まあ、来年6月までだけどね。
ただ、楽天市場用に楽天カードのゴールド、その他のネットショッピング用にリーダーズカードと、サブでP-ONEイエローはキープしてる。

727 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 17:17:14.00 ID:???.net
ポケカイエロー更新してくれてよかった
今や新規加入できない選ばれし者のカード

728 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 18:52:22.92 ID:???.net
P-ONEスタンダードなら加入できるじゃん
https://www.pocketcard.co.jp/card/card_pone_s.html
イエローだけのメリットってなんかある?

729 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 19:44:07.05 ID:???.net
>>728
ださださデザインw

730 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 20:57:09.19 ID:???.net
還元率なら1.5%のP-one Wizのほうがいいしな

731 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 23:35:56.17 ID:???.net
あれ?なんか改悪あったんじゃなかったっけ?

732 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 06:52:08.98 ID:???.net
>>722
nanacoにしたって1%は1%
増量キャンペーンはしばらくしてないし

733 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 06:05:12.95 ID:???.net
最大11.5%還元も! キャッシュレス決済「最強の組み合わせ」早見表
https://www.moneypost.jp/589620

734 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 12:20:50.90 ID:???.net
海外で現金を用意するときは
ソニー銀行のキャッシュカードでATMで引き出してるわ
ユーロ圏しか行かないのもあるけど

735 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 13:26:13.84 ID:???.net
ソニー銀行でATMとかメリット台無しじゃないですかw

736 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 15:59:20.16 ID:???.net
外国でATM使うなら
CITIじゃだめなのかな?

737 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 17:33:15.68 ID:???.net
普通にOMC, JCB, 三菱のクレカでキャッシングして繰上返済が一番安いよ
デビットや日本発行キャッシュカードでATM使うのはドケチなら論外だし、ATM手数料取るクレカでのキャッシングも論外

738 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 17:33:34.55 ID:???.net
>>734
バカなの?

739 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 19:08:45.07 ID:???.net
そう易々とバカだのアホだの言わないの
下品よ

740 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 21:38:41.53 ID:???.net
>>732
okidokiポイントをnanacoに交換したら、約1.65%還元になりませんか?

741 :名前書くのももったいない:2019/11/29(金) 11:00:47.23 ID:???.net
三井住友カードでマイペースリボで年会費ほぼ無料&ポイント還元率1%にして、
貯まったワールドポイントをnanacoに交換すると4倍だから、
この方法なら三井住友カードは4%還元みたいなものになります
nanaco利用するなら一番お得かも
○○payと違って、クレカでのお支払いでためるポイントだから殆どのお店や通販で使えるし、kyashと紐付ければ5%還元のようなものになります

742 :740:2019/11/29(金) 14:05:20.91 ID:???.net
>>741
この計算違うかも
nanacoに交換する0.8%還元でした

743 :名前書くのももったいない:2019/11/29(金) 15:09:36.86 ID:???.net
nanacoJCBキャンペーンはやく

744 :名前書くのももったいない:2019/11/29(金) 17:01:28.12 ID:???.net
QUICPayのキャッシュバックもそろそろ終わるけど
何かこれに代わるお得な決済を教えて下さい

745 :739:2019/11/29(金) 17:28:30.83 ID:???.net
>>732
こちらもnanacoへの還元率1%でした
失礼しました

746 :名前書くのももったいない:2019/11/29(金) 19:08:43.78 ID:???.net
>>744
イオンカード20%還元第二弾

747 :名前書くのももったいない:2019/11/30(土) 14:30:40.62 ID:???.net
>>744
三井住友の20%還元は?

748 :名前書くのももったいない:2019/11/30(土) 14:31:51.95 ID:???.net
>>746
ソースプリーズ。
いまやってるのは10%だよね?

749 :たなかっち:2019/12/03(火) 22:01:13.17 ID:QoK85Orgb
 ブログを開設しました、
 お買い得品です。
http://iytanaka.site/

750 :名前書くのももったいない:2019/12/12(木) 21:13:02.88 ID:???.net
https://i.imgur.com/quShLsp.jpg

751 :名前書くのももったいない:2019/12/31(火) 23:52:57.82 ID:???.net
会社の福利厚生で年会費永久無料でゴールド作れる
UCゴールドプライズ
使うかどうかは別として作る予定

752 :名前書くのももったいない:2020/01/01(水) 10:30:34.52 ID:???.net
おう

753 :名前書くのももったいない:2020/01/11(土) 13:21:01.42 ID:???.net
>>751
俺、自衛隊員なんたけど、まったく同じくUCゴールド無料で持てるから、宴会とかで二次会スナック行った時ように見栄張りゴールド作ったw
その場で俺払うよって言って、姉ちゃん達からはゴールドカードすごぉーいっていう眼差しと、ポイント還元ゲットしてる。あ、もちろんあとから一円単位で割り勘にするけどねw
陰でせこいやつって職場の人間に思われているだろうがキニシナイキニシナイ

754 :名前書くのももったいない:2020/01/11(土) 13:50:13.39 ID:???.net
>>753
あんまり敵作ると中東に置き去りにされるかもだから気をつけろよw

755 :名前書くのももったいない:2020/01/11(土) 13:59:50.48 ID:???.net
>>753
>>751だが自分も似たような雇い主なので申込時のことについて聞きたい

オンライン申込なのだが照会のために職場に電話かかってくるのだろうか?
超ド田舎で噂が光の速さですぐ広まってしまうところなので電話なんてかかってくてしまったらメンドクサイことになりそうな心配がある
何も悪いことしてないけどさ

756 :名前書くのももったいない:2020/01/12(日) 13:02:49.07 ID:???.net
念願の楽天カードをゲットしたんだがキャンペーン大杉w
お得感に釣られて無駄な買い物をしないように
と思いつつ、付帯Edyでスノーバスチー買っちゃった

757 :名前書くのももったいない:2020/01/12(日) 16:18:48.32 ID:???.net
今は楽天カードより
Yahooカードのほうがお得な気がするけど
どうなんだろうね?

758 :名前書くのももったいない:2020/01/12(日) 16:21:04.80 ID:???.net
楽天カードの売りは買い物した時より
キャンペーンでやたらポイント貯まること

759 :名前書くのももったいない:2020/01/12(日) 19:10:23.09 ID:???.net
メールdeポイント
とかかな?

760 :名前書くのももったいない:2020/01/16(木) 10:55:24.06 ID:???.net
ポイントならドコモスマホ契約した状態でのDカードとかD払いで固めることなんだと思ったりするけど
3大キャリアはドケチにそぐわないな(´・ω・`)
ドケチ的楽天カードだと様々な初回キャンペーンを食い荒らしたら
あとは楽天通販のキャッシュバックくらいか(´・ω・`)

761 :名前書くのももったいない:2020/01/16(木) 16:48:16 ID:???.net
楽天スーパーポイントは
楽天カードがなくてもたまるよね

762 :名前書くのももったいない:2020/01/16(木) 21:04:48 ID:???.net
溜まり方は鈍足になるけどな

763 :名前書くのももったいない:2020/01/17(金) 07:00:42.99 ID:???.net
楽天カードなし
市場で買い物しない
それで年に20万は貯まってるもんな
そこがPやTとの違いだわ
ポイントは普段は楽天ペイで使えるし
たまに楽天トラベルで旅行できちゃう

764 :名前書くのももったいない:2020/01/17(金) 09:37:07.84 ID:???.net
ホントにドケチ?

765 :名前書くのももったいない:2020/01/17(金) 09:38:32.45 ID:???.net
年に20万て

766 :名前書くのももったいない:2020/01/19(日) 11:12:38.79 ID:???.net
>>757
ヤフーカードは改悪したじゃん

767 :名前書くのももったいない:2020/01/19(日) 18:08:24 ID:???.net
>>764
楽天経済圏に一円も落としてないよ
ポイントカードも出したことがないし
エディも楽天ペイも使ってない
アフィリエイトとroomで年20万円くらい

768 :名前書くのももったいない:2020/01/19(日) 23:38:38 ID:???.net
だから何

769 :名前書くのももったいない:2020/01/20(月) 03:53:04 ID:???.net
掘り下げたいことも自分で分からんのに「だから何」とか

770 :名前書くのももったいない:2020/01/25(土) 21:33:02 ID:???.net
早くPayPayカード発表しろ。
内容が良ければ楽天経済圏から完全移行するぞいっと。

771 :名前書くのももったいない:2020/01/26(日) 13:42:49 ID:???.net
paypayカードが出るとYJカードが終わって面倒だな
と言うか
paypayカードにそれ程特典をもれないんじゃないかな?

772 :名前書くのももったいない:2020/01/26(日) 18:19:21 ID:???.net
PayPayカードが出来たらYJカード持ちは
順次更新でPayPayカードに換えられるんじゃね
スマホ持ってないやつどうすんだって話だけど

773 :名前書くのももったいない:2020/01/26(日) 18:34:38 ID:???.net
流石にそれは無い

774 :名前書くのももったいない:2020/01/26(日) 20:50:03.85 ID:???.net
昔auじぶんカードっての使ってたけど
それ廃止になって代わりにauウォレットカードに変えろって知らせが来て
それ拒否ったらセゾンnextとかいうよくわからんカードが来た

775 :名前書くのももったいない:2020/01/27(月) 11:37:43.51 ID:???.net
yahooも今のYJカードの前に別のYAHOOJCBカードがあって切り替わるときがそんな感じだった
更にその前にもジャックスだったかのyahoonetcardというのもあった気がすると言うか持っていた
確か全然違うカードを更新時に送ってきた

776 :名前書くのももったいない:2020/01/27(月) 12:45:55.59 ID:???.net
ヤフー系はTポイントからパイパイへ移行だよなー

777 :名前書くのももったいない:2020/01/27(月) 13:08:01 ID:???.net
ヤフーがTポイント陣営離脱したら影響デカいだろうな

778 :名前書くのももったいない:2020/01/27(月) 13:55:27 ID:???.net
ヤフー以外だとTポイント集めるのは無理だな。
TSUTAYAなんて死に体だしファミマなんて普段は利用しないからねぇ・・・

779 :名前書くのももったいない:2020/01/27(月) 18:30:38 ID:???.net
TSUTAYAの買取でTカードにTポイントが付くから、
それだけの為に持ってる。

780 :名前書くのももったいない:2020/01/27(月) 19:46:54 ID:???.net
期間固定TポイントはPayPayボーナスライトに置き換わるし
YJFXの取引ポイントはTポイントからPayPayか現金になるし
徐々にヤフーがTポイントから距離を置き始めてる感じがする

781 :名前書くのももったいない:2020/01/28(火) 06:57:50 ID:???.net
Tポイント貯めたいならヤフーやツタヤのカードじゃなくて
P-one wizやECナビカードプラスのほうが還元率高いんだけどね
Tポイントのつく店を利用しないならば

782 :名前書くのももったいない:2020/01/28(火) 18:33:38.24 ID:???.net
ecナビカードプラスか
良いかも

783 :名前書くのももったいない:2020/01/31(金) 08:42:36 ID:???.net
ポイント交換を知ってるかどうかで持つクレカは変わるよね
Tポイント貯めたいからヤフーやツタヤってのはまんまと策に嵌まってる

ECナビカードプラスは銀行引き落としじゃなくて納付書を送ってもらってコンビニで払えるのが最大のメリット
セブンイレブンならnanacoで払える

ECナビカードプラスで某プリカにチャージ(ECナビカードプラスのポイントが発生)
某プリカで某所でnanacoを購入(某プリカのポイントが発生)
セブンでECナビカードの支払いをnanacoでする

金を回すだけで2種類のポイントが無限増殖

784 :名前書くのももったいない:2020/02/18(火) 22:48:07.65 ID:???.net
定期の更新で半年に一回入会キャンペーンにぶつけてクレカが増えていく…

785 :名前書くのももったいない:2020/03/19(木) 13:11:04 ID:???.net
>>783
まだナナコで払えるの?

786 :名前書くのももったいない:2020/03/20(金) 04:31:19.71 ID:N0mA3P5NF
711 ななこプレー出来たらほぢい

787 :名前書くのももったいない:2020/03/20(金) 16:09:09 ID:???.net
もうドケチは、クレカを作るよりも、スマホ決済に移行してるでしょ?

788 :名前書くのももったいない:2020/03/20(金) 16:17:30 ID:???.net
クレカもスマホ決済も、なんならNFC系も使うぞ

789 :名前書くのももったいない:2020/03/20(金) 18:08:09 ID:???.net
そりゃクレカは頑張っても1.5%くらい?
スマホ決済なら、6月まで5%が政府負担で配布してくれるんだしね。

790 :名前書くのももったいない:2020/03/20(金) 19:37:20.99 ID:???.net
>>789
クレカだが知らなかったのか?

791 :名前書くのももったいない:2020/03/20(金) 19:37:59 ID:???.net
も をつけとくれ

792 :名前書くのももったいない:2020/03/20(金) 20:06:59 ID:???.net
    \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

793 :名前書くのももったいない:2020/03/20(金) 20:36:44.20 ID:???.net
ここやクレカ板の過疎っぷりを見れば、
ドケチ住人がスマホ決済にシフトチェンジしてるってのは誰が見てもわかるわな。

794 :名前書くのももったいない:2020/03/20(金) 20:38:04.45 ID:???.net
スマホ決済も今は顧客獲得のために大盤振る舞いしてるけど
ある程度掴んだら今度は改悪ラッシュというのが見えてるからなあ

795 :名前書くのももったいない:2020/03/20(金) 20:52:07.36 ID:???.net
シフトはありえない
その時々で最適なものを選択するまでだ

796 :名前書くのももったいない:2020/03/21(土) 05:39:16.32 ID:???.net
>>793
× クレカ板
○ クレカスレ

クレ板のスマホ決済スレの勢いはすごいね

797 :名前書くのももったいない:2020/03/21(土) 16:43:23 ID:???.net
ドケチなのでそもそもスマホを持ってない

798 :名前書くのももったいない:2020/03/21(土) 17:18:24.17 ID:???.net
あっそ

799 :名前書くのももったいない:2020/03/21(土) 17:24:46 ID:???.net
>>797
トクする権利放棄をわざわざアピールしてんのな

800 :名前書くのももったいない:2020/03/21(土) 22:57:01 ID:???.net
>>799
スマホの月額代以上に得するのかい?

801 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 01:53:22 ID:???.net
当たり前だろ!
Paypayや、LINEPayの還元率考えてみろ、後、LINEポケオなど、上手くやれば入金と同額のポイント貰えてタダ飯三昧だわ!

802 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 03:28:05.33 ID:???.net
ガチ勢はスマホ端末二桁台数以上の利益出してるってのに

803 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 04:16:11.91 ID:???.net
iPhoneと泥の2台持ちが基本
1万円くらいの中古泥を回線契約せず使う
カードは色々対応できるよう
VISAとマスターとJCBの3枚は最低限

804 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 05:50:19.04 ID:???.net
大量に買い物するやつならスマホ決済の恩恵も大きいだろうけど
たいして買い物しないやつはそうでもないんじゃね

そして大量に買い物するやつはそもそもケチなのか

805 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 08:27:56.05 ID:???.net
漏れはスマホで株を取引するからデータ通信料(月額992円)は必要経費になってる
追加費用ゼロなもんなんで条件が一致するものをみすみす捨てるという選択肢はないかな

806 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 17:08:28 ID:???.net
今月はau PAY、d払いのウォレットの日、メルペイフィーバーでかなり節約できてる
基本の還元率が0.5%とか1%とか、どうでもよくなってくる
3割4割あたりまえ〜!って古いかw

807 :名前書くのももったいない:2020/03/23(月) 04:53:53 ID:???.net
三井住友カード20%オフ
三井住友カードのタッチ決済で1000円バック
au pay20%還元
メルペイ50%還元
今月は出費をかなり抑えられた

808 :名前書くのももったいない:2020/04/07(火) 00:25:16.27 ID:???.net
>>755
亀レスすんまそ
ざいかくたしかなかったよ

809 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 12:49:56 ID:NVsDNsai.net
俺 はここにいるぞ^^俺は ここにいるぞ^^俺はこ こにいるぞ^^俺はここに いるぞ^^俺はここにい るぞ^^

810 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 12:59:35 ID:???.net
LINEカードが攻めてきた

811 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 15:32:59.62 ID:???.net
スマホ決済ってキャリア決済?
クレカと紐付いてない?

812 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 15:37:10.36 ID:???.net
>>811
ものによる

813 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 14:15:25 ID:???.net
>>811
ものによる

814 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 16:02:41 ID:zGY368h9.net
>>537
>>811
とのによ?

815 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 16:05:02 ID:???.net
>>811
ものによる

816 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 16:17:02 ID:cFWhA55l.net
デビットカードは安心する

817 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 17:27:30 ID:???.net
>>816
ものによる

818 :名前書くのももったいない:2020/05/01(金) 14:24:48 ID:???.net
デビットカードの方が保証が少なくて危ないのを知らないのか!
そんなんだから破綻するんだよ

819 :名前書くのももったいない:2020/05/01(金) 18:34:28 ID:???.net
プリカと違ってデビカの補償は一般にクレカ並だけど問題は補償内容ではなく不正利用された金額が
いきなり口座から消えて補償されるまでの間、拘束されてしまうというシステムそのもの。
まぁ、利用金額に制限を掛けてその範囲内での不正利用であれば支障がないというのであればいいだろう。

820 :名前書くのももったいない:2020/05/03(日) 16:39:20 ID:???.net
sssp://img.5ch.net/emoji/5ch-lawyer.gif

821 :名前書くのももったいない:2020/05/05(火) 03:17:51 ID:???.net
>>783の内容、マジ?こんなのあるからさ↓
https://www.nanaco-net.jp/information/pay1911.html

822 :名前書くのももったいない:2020/05/07(木) 01:54:16 ID:???.net
>>821
釣りに決まってるだろ
セディナのJiyu!da!ですらとっくに塞がれたってのに

823 :名前書くのももったいない:2020/05/07(木) 09:13:12 ID:???.net
Kyashで自動車税払えたので嬉しい

824 :名前書くのももったいない:2020/05/07(木) 20:37:08.01 ID:???.net
年間で確実にある大きい出費が通勤定期なのでBic view(J)メインで使ってる
ポイントがsuicaチャージにできるとこがいい
もう1枚予備で保険的に三井住友VISA持ってる
同じ三井住友系のAmazonカードに変えるか迷ってるが
スーパー系は3軒みて安いとこで買うからそんなにポイント貯まらないんだよな

825 :名前書くのももったいない:2020/05/07(木) 23:37:23 ID:???.net
>>823
対象外のお取引でも「獲得予定」となり通知および表示されますが、獲得にはなりませんのでご留意ください。

826 :名前書くのももったいない:2020/05/07(木) 23:39:03 ID:???.net
>>824
通勤手当なしなのかよ

827 :名前書くのももったいない:2020/05/08(金) 01:08:41 ID:???.net
>>826
あるよw
定期代は給与と一緒に振込だから買うときは自分のカードで買ってるって話

828 :名前書くのももったいない:2020/05/09(土) 11:07:22 ID:???.net
>>825
いけたみたい
紐付けしてるカードの明細にも出たので確実

829 :名前書くのももったいない:2020/05/09(土) 21:33:10 ID:iW5C+MWQ.net
>>828
払えるけどポイントつかないよ

830 :名前書くのももったいない:2020/05/09(土) 21:33:38 ID:iW5C+MWQ.net
紐付けしてるカードでは獲得できるか

831 :名前書くのももったいない:2020/05/21(木) 09:11:48 ID:9Bn/Be7w.net
今年のおすすめカード教えて下さい(´・ω・`)

832 :名前書くのももったいない:2020/05/21(木) 09:18:26 ID:???.net
>>831
ダイナース
https://www.diners.co.jp/ja/index.html

833 :名前書くのももったいない:2020/05/23(土) 19:35:35 ID:???.net
>>818
ネットから利用を簡単にオンオフできるのあるだろ
あれで使う時だけオンにする

カード不正とネットログインすら同時にやられるケースがあるとしたらピンポイントすぎるなw

834 :名前書くのももったいない:2020/05/23(土) 20:55:02 ID:???.net
無料だから作ったゴールドが改悪したので直ぐ解約した
自分の他にも解約に走った仲間他にも大勢居そう

835 :名前書くのももったいない:2020/05/24(日) 10:11:35.74 ID:???.net
無料で作れるゴールドなんてイオンゴールドかエポスゴールドくらいじゃね

836 :名前書くのももったいない:2020/05/24(日) 12:48:53.35 ID:???.net
セゾンアメックス
セブンカードプラス
ライフカードespecial

利用条件で無料は
NTTグループカード
三菱UFJ VISAゴールド
ミライノカード
小田急OPクレジット
シェルスターレックス
私学メンバーズカード

職種によって持てる無料ゴールド
国家公務員のKKRメンバーズカード
地方公務員のアルプスカード
自衛隊員のJD VISA
公立教職員の公立共済メンバーズカード
警察官のJPカード
医者の医師協カード
国立大学卒業生向けのカード

コーポレートカードでゴールドを出してる会社もある

837 :名前書くのももったいない:2020/05/25(月) 09:24:04 ID:???.net
3%還元だから、LINE VISA作ろうかな・・・・

838 :名前書くのももったいない:2020/05/25(月) 11:06:34 ID:???.net
VISA LINE Payカードさっそく使ってるが
Kyashに慣れてると不便だ
貰えるのがLINEポイントというのもイマイチ
でも得は得なんで来年の4月までは使うけど

839 :名前書くのももったいない:2020/05/28(木) 21:34:33.20 ID:???.net
lineポイントねぇ。line payでコンビニとか家電店、ファミレスで使い切れるかな。楽天ポイントよりは使いにくそうな感じ。

840 :名前書くのももったいない:2020/05/28(木) 21:49:13 ID:???.net
>>839
JCBプリペイドとして使えるから、楽天ポイントよりは使いやすいよ。

841 :名前書くのももったいない:2020/05/28(木) 22:54:23.06 ID:???.net
メインカードとして使えばゴールドランクは簡単にいけるな
コンビニとか牛丼屋の100円クーポンはかなり使い勝手がいい

842 :名前書くのももったいない:2020/05/29(金) 18:42:24 ID:???.net
現金でキャッシュバックされるよりも、LINEポイントの方が還元率が高くなる時があるからね。
キャンペーンでLINEポケオで大戸屋や松屋で持ち帰ると、50%キャッシュバックとかがあるしね。

843 :名前書くのももったいない:2020/05/30(土) 03:41:41.76 ID:7bljRMHh.net
VISA LINE PayカードでLINE payにチャージしてビッグでiphone seをクーポンを使って買うと、5%+1%で6%ポイントが付くの?

844 :名前書くのももったいない:2020/05/30(土) 04:23:57.97 ID:???.net
45歳無職

証券口座残高 4億450万円


かっこいいクレジットカードが欲しいです(´・ω・`)

845 :名前書くのももったいない:2020/05/30(土) 05:51:49.65 ID:???.net
>>844
おいーすげー
一生遊んで暮らせるじゃん

846 :名前書くのももったいない:2020/05/30(土) 08:30:46.00 ID:???.net
>>844
海外の銀行に4億預ければ
かっこいいカード送ってきてくれるよ
そんだけ預金あればたぶん年会費無料

847 :名前書くのももったいない:2020/05/30(土) 14:17:59.77 ID:???.net
ローソン
ファミマ
ミニストップ
デイリーヤマザキ
松屋
吉野家
とりあえず今月はこの6枚の100円OFFクーポン使い切った
これから毎月もらえるのは良いね
電化製品買うときは電気屋のクーポンにすればいいし

848 :名前書くのももったいない:2020/06/02(火) 12:24:25 ID:3hggSLC9.net
>>801
俺みたいなメールしない、ラインしない、通話しない奴が還元だけが目的で、
最短拘束期間だけスマホ契約した場合、スマホ代金以上の得があるの?

酒もたばこも旅行もカラオケもしない、昼は手弁当、髪はセルフのドケチでも

849 :名前書くのももったいない:2020/06/03(水) 10:57:40 ID:???.net
VISA LINEカード
やはり3%はデカイ
ザクザク貯まるわ

850 :名前書くのももったいない:2020/06/03(水) 19:42:20.87 ID:???.net
>>849
来年4月までだし
韓国に渡すビッグデータの養分だし
使い続けたところで何のベネフィットもないのに

851 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 01:56:15.54 ID:???.net
>>848
何が楽しみで生きてるの?
煽りでなくて純粋に疑問

852 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 02:06:17.85 ID:???.net
>>851
貯金通帳の数字を増やして
不安の少ない老後を目指すためだろ常考
家や土地や国債を買ってるかも知れんし

853 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 03:15:51.91 ID:???.net
VISA LINEカードは、LINE Payのランクは関係なしで、発行したら3%還元なの?

854 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 16:25:05.05 ID:???.net
>>853
Yes

855 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 18:20:18.07 ID:???.net
楽天ゴールドカード(楽天専用、楽天での年間の買い物を考えると元は取れてる)
Amazonゴールドカード(Amazonプライムで元は取れてるかな?)
レックスカード(今まで楽天カードでレジしてたけど見た目がダサいからシンプルなこのカードを契約)

856 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 18:52:45.33 ID:???.net
>>851
いやあ煽りだろw

857 :名前書くのももったいない:2020/06/05(金) 19:12:51 ID:P663QgjJ.net
>>851
たぶん、そういうリアクションがあるだろうと予見してた。
「何が楽しくて生きてるのとか書かれそうだが」という一文を付け加えようかと
思ったほど

で、質問の答えは?

858 :名前書くのももったいない:2020/06/05(金) 20:00:34.46 ID:???.net
粘着質だなぁ
友達いなさそう

859 :名前書くのももったいない:2020/06/05(金) 20:42:01 ID:???.net
やっぱり煽りのガイジだったw

860 :名前書くのももったいない:2020/06/05(金) 22:04:00 ID:???.net
メールしない、ラインしない、通話しない、飲まない、吸わない、打たない、買わない
旅行もカラオケもしない、昼は手弁当、朝晩も自炊、髪はプラージュで切ってるけど
スマホは2011年からつこうてますね(隙自語)

861 :名前書くのももったいない:2020/06/05(金) 22:10:29 ID:???.net
>>860
人類の鑑やな

862 :名前書くのももったいない:2020/06/06(土) 05:48:16.41 ID:???.net
>>858
質問の答えは?

ちなみに女房いるし、友達だってそこそこいる。
固定電話とパソコンで十分コミュニケーション取れてるが、何か?

863 :名前書くのももったいない:2020/06/06(土) 06:59:40.78 ID:???.net
パソコンの中にしか嫁も友達もいなさそう

864 :名前書くのももったいない:2020/06/06(土) 11:38:51 ID:???.net
3%還元の VISA LINE カード発行しようと思ってたが、
ジョーシンクレカが、6月19日まで、5%還元のキャンペーンやりだしたから、まずはそっちだな。
上限4万円分だけど。

865 :名前書くのももったいない:2020/06/14(日) 11:54:56.92 ID:???.net
Amazonマスタークラシック メイン
三井住友コーポレートゴールド 外用
Yahooカード ヤフー用
楽天カード 楽天用

これだけあれば十分やな

866 :名前書くのももったいない:2020/06/14(日) 14:33:19.30 ID:???.net
今後はリクルートマスターカードをメインにする予定

867 :名前書くのももったいない:2020/06/16(火) 00:40:29.57 ID:ddot/A56.net
>>865
AmazonクラシックってAmazon外でも1%つくって見たけどほんと?貰えるのはAmazonポイントなんかな?

868 :名前書くのももったいない:2020/06/16(火) 05:16:03.40 ID:???.net
>>867
アマゾン以外で1パーつくよ
Amazonポイントでくれるから使いやすい

869 :名前書くのももったいない:2020/06/16(火) 07:33:35.89 ID:ddot/A56.net
>>868
レスありー。
最近JCBの改悪がひどいから乗り換え先探してた。

870 :名前書くのももったいない:2020/06/16(火) 08:57:16.18 ID:???.net
>>869
JCBの改悪って?

871 :名前書くのももったいない:2020/06/16(火) 15:03:35.79 ID:ddot/A56.net
>>870
最近でもないけどキャッシュバックが1ポイント4.5円だったのが3円になったりとか。
最近だと1ポイント5円分に替えられてたTポイントへの交換がなくなったりとか。

872 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 06:07:47 ID:???.net
俺はカードマニアで50枚保有だが

P-oneWizの1%現金引き+0.5%Tポイントと
BicSuicaのSuicaチャージ1.5%ポイント還元
たまの利用キャンペーン狙いで楽天カード

まあこれで充分だね
ケチをしてても還元になるカードが一番いいよ

ポイント交換も交換最定数のハードルが高いと
ポイントを消滅させたり無駄に買い物したりろくな事がない
いちいち計算したり気にする事が最も無駄な事

873 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 06:14:52 ID:???.net
そもそも金を使わなければクレカは不用だw

蓄財はケチを徹底させる事が第一で
支払いテクニックは次点だから

金を使わないでも還元するカードが一番なのです

874 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 06:22:00 ID:???.net
まあ
ボクも若い時はEdy大車輪とかやってたクチなんですけど

無駄に若い情熱使ってた分
年を食うとめんどくさい事は避けてシンプルにってなってくんだよね

875 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 19:45:28.82 ID:???.net
>>872
50枚ってすごいな。
年会費いくら払ってるの?

876 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 23:01:56 ID:???.net
オレは40枚くらいだが
年会費を払っているカードはDカードゴールドのみで11000円
年内には解約するし

877 :名前書くのももったいない:2020/06/18(木) 00:40:56.79 ID:???.net
20枚くらいあるけど全部無料

878 :名前書くのももったいない:2020/06/18(木) 04:47:26.02 ID:???.net
年会費実質有料なカードはJ-WESTだけだったが、この間解約したわ

年会費が発生するカードは
 アマゾンゴールド
 auPayゴールド
 青山VISA
を持ってるけど、全て年会費以上の特典をもらえてるから
解約する理由がないわ

879 :名前書くのももったいない:2020/06/18(木) 09:41:10.68 ID:???.net
年会費3万くらい払ってるわ。
ドケチ失格だな。

880 :名前書くのももったいない:2020/06/18(木) 19:31:33.21 ID:???.net
2020年6月1日以降、auじぶん銀行経由でauカブコム証券で新規口座開設、
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000092.000026860.html

※家族で6口座作れば現金30,000円
※取引の必要なし

881 :名前書くのももったいない:2020/06/18(木) 20:31:30.18 ID:???.net
次年度年会費無料の金額までどのようにカードを割り振るかを決めている。
平カードだけど年会費もバカにならんね。

882 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 00:56:30.89 ID:???.net
前年度1回利用で年会費無料だったのに使うの忘れてて1,375円取られそう
5月が加入月だったら5月末までに使わないと取られるよね・・・
使ってもないのに年会費って大馬鹿じゃん

883 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 10:28:09.40 ID:???.net
>>882
4月末なのでは。

884 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 16:39:06.09 ID:IPefq5/K.net
無料カードばっかり
エポスV ゴールド
オリコマスター the point
イオン JCB
セゾンアメックスパール

885 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 18:51:06 ID:???.net
永年無料金祭り乗り遅れ?>セゾンパール

886 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 19:21:14.67 ID:???.net
俺も無料ばっかだ
ポケットカードイエロー
イオンカード
出光まいどプラス
ヨドバシゴールドポイントプラス
ヤフーY!
MUFG VIASO

887 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 19:26:33.53 ID:???.net
エポス
セブン
イオン

わかるな?

888 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 21:09:18.42 ID:ZQz5CoS6.net
>>885
おれ、881だけど、セゾンパールは年一回使えば無料だし

889 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 21:09:36.67 ID:ZQz5CoS6.net
オリコもイオンもエポスGも無料

890 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 21:11:54.39 ID:ZQz5CoS6.net
これでメジャーカード4種が全部そろう
ダイナースなんて無駄無駄、、 富士銀行が発行しているころは年会費
9000円だったから一時持ってたけど、シティに発行元が変わった時点で
退会したわ
プロパーのアメックスなんか全然意味ないし、、

891 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 21:27:29.35 ID:???.net
>>889
オリコのゴールドも無料なの?知らんかった
作るかな

892 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 22:39:13.36 ID:???.net
>>888
去年の12月くらいにセゾンクラッセ★5以上で年1回以上利用で年会費永年無料やってたじゃん
年会費無料条件はパールと同じだけど金だからちゃんとした旅行保険も付いて還元率も+0.25%

893 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 23:43:42.81 ID:???.net
キャッシュいいかも

894 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 10:18:14.29 ID:???.net
確かにkyashは良い、ポイントの上限が月12万円までだが紐付けしたクレジットカードと合わせてポイントの二重取りができるしな
何より見た目がダサい楽天カードと紐付けしとけば、レジで楽天カードを出さないで見た目がスマートなkyashカードで支払えるのが良いw

895 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 12:32:53.44 ID:???.net
ICカードになる前に少し使ってたけど不正利用の補償がないからリスキーだし
使用前後のカード機能ON/OFFも割と手間だからあまりおすすめできんな

896 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 10:58:33.67 ID:Wy6FDRyE.net
ANAプリペイドJCBで良いじゃん

897 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 12:57:49.61 ID:???.net
あるいはワレカだな、ローソンだとキャンペーンで4%〜だしセブンも1%

898 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 13:26:38.95 ID:???.net
>>896
今使ってるわ
ちょっと前に還元された10000円分使い終わったら終わりだけど

899 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 17:31:23.89 ID:???.net
リクルートJCBからチャージすれば
1.2+0.5で結構お得だよ

900 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 19:12:48.56 ID:???.net
6か月で12万 or 24万チャージすればチャージボーナスもあるし

901 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 09:27:48.32 ID:???.net
結構増えた・・・
https://i.imgur.com/Nbb5gzp.png

902 :名前書くのももったいない:2020/06/29(月) 03:11:30.92 ID:???.net
ANA JCBプリペイドねー
Eカードでチャージしてるわ

903 :名前書くのももったいない:2020/06/29(月) 10:11:48.53 ID:???.net
メイン ANA-VISA-SFC-G
サブ 楽天ゴールド
   Yahooカード
   KKRカード

無料だけどPayPay改悪続きだし、Yahooカード切るかもしれない

904 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 01:27:11.93 ID:???.net
青山Papasカードは年会費無料なのに毎年商品券送ってくれるのがありがたい。
お礼に年1,2回数百円の買い物に使ってあげている。

905 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 18:24:07.16 ID:???.net
エポスのリボ技封じ発表
ついに来たか・・・

リボでボロ儲けしてるんちゃうんか

906 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 19:59:38.63 ID:???.net
丸井のキャッシングと商品券で小銭稼ぎできたのも今は昔
ずーっと改悪の歴史

907 :名前書くのももったいない:2020/07/01(水) 14:41:37 ID:???.net
あ家族カード何枚でも無料で作れるとこってある?

908 :名前書くのももったいない:2020/07/01(水) 18:19:01.14 ID:???.net
>>907
楽天、au、セディナ、エポス、リクルート、ヤフー、ライフ、レクサス
たくさんあるぞ
セゾンは4枚まで
オリコとイオンと尼は3枚まで

909 :名前書くのももったいない:2020/07/02(木) 08:53:29.13 ID:???.net
>>908
ありがとdaznように作るわ

910 :名前書くのももったいない:2020/07/02(木) 19:53:14.95 ID:???.net
>>905
遂に来たか…
見栄でゴールドの券面のカード出してるから、アマプラ会員だしAmazonゴールドでも作るか

911 :名前書くのももったいない:2020/07/02(木) 23:13:20.88 ID:???.net
金色に塗れば早そう

912 :名前書くのももったいない:2020/07/03(金) 05:15:02.71 ID:???.net
マルイの主な収益源はサラ金だし、無理して使い続けることもない

913 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 14:08:36.39 ID:psGm8cbR.net
メイン:JAL-JCB普通
サブ1:楽天VISAプレミアム(プライオリティパス狙い)
サブ2:エポスVISAゴールド 無料
サブ3:オリコポイントマスター 無料
これで十分

914 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 16:01:15.58 ID:???.net
メイン:エポス金
サブ1:イオン金
サブ2:楽天平(楽天用)
サブ3:エネオスS(ロードサービス用)
サブ4:JCB(たまに行く海外旅行用)
サブ5:ポンタ(全く使用せず)

リボ技使えないなら尼金つくるか

915 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 17:35:05.32 ID:???.net
クレカって最初に作った利用歴長いのは解約しないほうがいいの?
解約すると信用が落ちるの?

916 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 17:35:47.95 ID:???.net
kyash噛ませるとお得なカード教えて

917 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 18:06:50.92 ID:???.net
>>915
契約日から今日に至るまで長期に渡り特にトラブルなく利用し続けていると判断する材料になるから
断捨離とかなんとなくという理由であれば解約は避けたほうがいい

年会費高いとか不正利用の際の対応が最悪でヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!とかならやむ無し

918 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 18:17:29.09 ID:???.net
古事記しすぎてカード作りまくるのはやばい?

919 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 21:17:38.66 ID:???.net
エポス金とイオン金はドケチ御用達ゴールドだな
どっちも年会費無料

920 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 21:19:56.34 ID:???.net
セブンのゴールドが抜けてるぞ

921 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 21:22:34.55 ID:???.net
セブン金はメリットがあまり…

922 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 21:24:29.14 ID:???.net
無料ゴールド保有によるメンタル充足というドケチにとって最高のメリットがあるよ

923 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 22:42:32.12 ID:???.net
全然使ってないけど
ミライノゴールドJCBは久々のゴールド
財布の中にゴールドカードがあるのは10年ぶりくらいだ

924 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 23:43:58.51 ID:???.net
イオン金は数年使わなかったので解約しちゃった

925 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 10:03:46.13 ID:???.net
>>924
あれって銀行のカードじゃないの?

926 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 10:15:19.69 ID:???.net
イオン金最大のメリットはイオンラウンジに入れることか
せめて平カードよりポイント還元率上げてほしい
イオンのカードなのに他のカードにイオンでのポイント還元率負けててどうする

>>925
それはイオンセレクトゴールドやな

927 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 12:40:32.59 ID:???.net
イオンラウンジは憧れの的だった
今はそうでも無いけど

928 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 13:04:20.19 ID:???.net
今はコロナでイオンラウンジ閉まってるしな

929 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 17:52:11.25 ID:???.net
イオンラウンジ入れる条件はゴールドカードか株主カードのどちらかにするみたいな話はどうなったんだろうな

930 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 20:48:24.08 ID:???.net
イオンラウンジ一回行くとビビるよね
飲み物は3回までだのお菓子は小袋一つだけとか
挙げ句時間は10分だの15分だのと決められてて
フードコートの方がよほどリラックスできちゃうじゃんという
二度といかんわw

931 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 21:34:05.71 ID:???.net
プライオリティパスで使えるラウンジや
大丸やダイナースのラウンジとは雲泥だよね
所詮イオン
還元率も低いし利用価値ないわ

932 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 00:54:35.31 ID:???.net
7/12迄は、Joshinクレカ使用で、5%ポイント還元されるから、上限4万円まではここで使って、
残りは3%還元のVISA LINE Payカードを使うわ。

933 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 13:17:24.82 ID:???.net
イオンラウンジは元々は食い放題飲み放題居放題だったのが
ゴールド持つ人間が増えて客質が低下してそういう制限つけるようになったんだろ
今やヒマな老人とガキ放し飼いにするヤンママの巣だもんな

934 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 19:53:37.24 ID:???.net
お店のポイントアプリ、共通ポイントのアプリ、決済アプリってレジで何回もスマホアプリ切り替えるのって大変ですけど
みなさんは頑張って全部のポイントもらってるんですか?

935 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 21:36:24.75 ID:???.net
>>934
どこのお店?

936 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 22:10:31.55 ID:???.net
>>934
ポイントは商品の一部だから当然やる

ハンズポイント(アプリ)+dポイント(アプリ)+JREポイント(物理)+Felica決済やったことあるけど
前もって行くことがわかってたら物理カード持ってったほうが手っ取り早い

937 :名前書くのももったいない:2020/07/08(水) 14:02:15 ID:???.net
物理ポイント

938 :名前書くのももったいない:2020/07/09(木) 21:52:10.21 ID:???.net
2020年6月1日以降、auじぶん銀行経由でauカブコム証券で新規口座開設、
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000092.000026860.html

※家族で5口座作れば現金25,000円
※取引の必要なし

939 :名前書くのももったいない:2020/07/26(日) 10:34:11.14 ID:???.net
銀行口座引き落とし以外で 弁済できるカードってjiyudaのコンビニ払いぐらい?

940 :名前書くのももったいない:2020/07/26(日) 14:53:30.26 ID:???.net
他にもあるぞ
Tポイントとnanacoを駆使すれば
金を回すだけでポイント分が利益になる永久機関

941 :名前書くのももったいない:2020/08/01(土) 09:23:08.42 ID:???.net
セゾンカードはATMで返済できるし分割払いの際も余裕ある月は増額して払えたので何度も助けられた
今は倹約が上手になったので使っていないが 私には一番相性が良いので解約は躊躇している

942 :名前書くのももったいない:2020/08/01(土) 17:20:02.73 ID:???.net
楽天カードがいい
ガソリンスタンドで、決済しなくてもポイント貯まるのはいい

943 :名前書くのももったいない:2020/08/01(土) 18:59:39.16 ID:???.net
以前まで、ENEOSなどで楽天カードやTポイントでガソリン入れてたけれど、
近所に独立系のGSが出来てからはそっちで給油してるわ。

944 :名前書くのももったいない:2020/08/01(土) 19:11:20 ID:???.net
>>943
私も以前はANA-VISAをENEOSで使い、マイル稼ぎをしていましたが
田舎に引っ越し、独立系激安プリカで給油しています。

ポイントに縛られ過ぎはいけないですね
現在
ANA-SFC-VISA-G 年会費12,650円
樂天G 年会費2200円
KKR 年会費無料
YAHOOカード 年会費無料

SFCは年会費高いけどキープ
楽天経済圏者なので、樂天G
KKRは福利厚生
YAHOOカードはPAYPAYのチャージに使っていたけど、PAYPAY改悪に伴い、塩漬け

945 :名前書くのももったいない:2020/08/01(土) 19:19:40.33 ID:???.net
Paypayの大幅改悪で、予定してたyahooカードを作るの辞めて、
3%還元のVISA LINE Payに鞍替えしたw

946 :名前書くのももったいない:2020/08/01(土) 21:21:32.67 ID:kJzB5Fsl.net
>>944
KKRのゴールド作るか悩んで結局作ってないけど福利厚生価値ある?昔に比べてだいぶ価値下がったって聞いたけどどうなんだろう。

947 :名前書くのももったいない:2020/08/01(土) 21:23:39.41 ID:???.net
>>946
福利厚生ではなく航空便遅延保険だろJK

948 :名前書くのももったいない:2020/08/01(土) 22:26:32.78 ID:???.net
>>944
KKR 国家公務員共済組合連合会

949 :名前書くのももったいない:2020/08/01(土) 23:38:11.09 ID:???.net
エネオスでガソリン入れる場合はエネオスカードで入れるのが良い

950 :名前書くのももったいない:2020/08/02(日) 00:33:12.07 ID:???.net
3500円もらえます
ガチャで50000円

http://twitter.com/gl8086
(deleted an unsolicited ad)

951 :名前書くのももったいない:2020/08/02(日) 07:23:46.12 ID:???.net
>>287
昔はセゾンの一択だったのにw

952 :名前書くのももったいない:2020/08/02(日) 07:39:01.95 ID:???.net
昔はドケチは情弱緊縮の意味じゃなかったのに

953 :名前書くのももったいない:2020/08/02(日) 08:08:26.11 ID:???.net
1.BOにクレカ入金しポイント獲得
2.ポイントは定期預金で殖やしてから換金
3.トレードで殖やした金を出金
4.2.と3.を元手に1.へ戻る

以降、BO口座凍結まで繰り返し
こまめに出金する事

当局次第でいつまでできるかわからんがドケチの俺的に相性抜群
ちな、国内BOはもれなく糞な(

954 :名前書くのももったいない:2020/08/02(日) 13:05:14.38 ID:???.net
ドケチ御用達ゴールドなら
イオンゴールドとエポスゴールド(インビ有)の二強

955 :名前書くのももったいない:2020/08/02(日) 13:51:54.06 ID:???.net
楽天プレミアムカードじゃないの?

956 :名前書くのももったいない:2020/08/02(日) 13:56:28.24 ID:???.net
低所得だからインビテーション来ないな
家賃含めた固定費をオリコで払っており
先日オリコから電話があったのでインビテーションかと期待したら医療保険加入のセールス電話だった

957 :名前書くのももったいない:2020/08/02(日) 21:24:26.29 ID:???.net
クレジットカードで一番いいのはなんですか?

958 :名前書くのももったいない:2020/08/02(日) 21:27:06.97 ID:???.net
オレはyjカードだと思うけど
お前はどう思う?

959 :名前書くのももったいない:2020/08/02(日) 21:46:27.10 ID:???.net
p-one wizだろ
楽天もいいが、大抵の場合ポイントは「今後の買い物」に使えるのであって更なる消費を喚起させることからドケチ的には望ましくない
その場で既に買ったものから割り引かれる還元が最も合理的

960 :名前書くのももったいない:2020/08/02(日) 23:54:08.81 ID:???.net
VISA LINE Payだろ
3%還元なんだから

961 :名前書くのももったいない:2020/08/03(月) 22:51:20 ID:???.net
三井住友カード、楽天ポイントへのポイント交換比率10月から下げやがった
SFCだから持っておくけど、メインカードにはならなくなってきた
リタイアした後、マッタリと旅行する時に使おう

962 :名前書くのももったいない:2020/08/04(火) 07:08:18 ID:???.net
基本は
銀行系で
年会費が無料で
還元率が1.0%以上

サブは
サポートがフリーダイアルで
(年会費無料で還元率高いカードはユーザーの質も低いがサポートの質も低い)
二人分の食事が一人分の料金になるやつがついてるもの

あとは自分の生活に合わせて何か1枚か2枚

国際ブランドをVISAとマスターとあと何かに分けられればベスト

963 :名前書くのももったいない:2020/08/04(火) 12:08:06 ID:???.net
申し訳ないが板違いはNG
そういうのはクレ板で好きなだけやってくれ

964 :名前書くのももったいない:2020/08/04(火) 12:19:13 ID:???.net
どこが板違い?

965 :名前書くのももったいない:2020/08/04(火) 12:20:18.16 ID:???.net
なんでアホは

銀行系

にこだわんだ

966 :名前書くのももったいない:2020/08/04(火) 12:39:18.56 ID:???.net
> 二人分の食事が一人分の料金になるやつがついてるもの
元値の高い外食が半額になったくらいでなびくほどこの板は堕落していない

967 :名前書くのももったいない:2020/08/04(火) 18:49:58.19 ID:???.net
>>966
SFCみたいに、年会費は高いけど、スタアラゴールド維持できるとか
予約困難なレストランの予約ができるとそういうサービスは良いけど
2人分が1人分の料金ってどうせワインとかは半額でなくコース料金のみだけだろうから
あんまり良いベネフィットとは言えないよね 吉野家2人前が1人前の料金とかいったら
みんな飛びつくだろうけど

968 :名前書くのももったいない:2020/08/04(火) 19:17:32.00 ID:???.net
湘南藤沢キャンパス?

969 :名前書くのももったいない:2020/08/04(火) 21:14:04.60 ID:???.net
ドケチは一食1万円の食事代が半額になるより
牛丼5000円分タダで食えるほうを選ぶんでないの

970 :名前書くのももったいない:2020/08/05(水) 10:13:25.58 ID:???.net
>>969
それは比較がおかしい。
牛丼半額券を1万円分と比べるべき。
結論は同じだと思うけど。

971 :名前書くのももったいない:2020/08/05(水) 18:18:49.62 ID:???.net
>>962
メインが無料で、サブが有料ってこと?
よくわからないんだが、
具体的な組み合わせ例を教えて。

972 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 08:56:29.19 ID:SC7SH70+.net
>>860
メールする
LINEもする
飲む打つ買うしない
外食しない
仕事とスーパー以外行かない
1100円カット月1
スマホは一番安いのを2年毎に買ってる

973 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 14:15:10.94 ID:???.net
そこは一番安いのを長いこと使わないと……

974 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 19:54:41.90 ID:???.net
スマホは数年落ちの中古を壊れるまで使う

975 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 22:08:04.11 ID:???.net
良いと思うよ

976 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 00:15:22.70 ID:???.net
>>974
壊れる前に、バッテリーが持たなくなったり、メモリが足りなくなったり、セキュリティアップデートなくなったりで、使えなくならない?

977 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 09:35:34.95 ID:???.net
スマホは壊れた時の精神的な負担が問題。壊れて半日は使えない状態で居なきゃならないし、その後のもろもろの契約も面倒だしね。
あと中古は今の時代リスクしかない。バッテリー以外にも個人情報の問題もあるし。
ドケチに徹して数千円をケチるよりも、毎日快適なネット環境を享受できる安心安全なスマホを持ってた方が精神衛生状ラク。

978 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 10:23:09.37 ID:???.net
予備機として残したいからぎりぎり使えるレベルで買い換えてる

979 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 12:40:41 ID:b62d19Gu.net
半日スマホが使えないくらいで精神やばいんじゃ依存症になってないかそれ。

980 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 13:49:48.26 ID:???.net
ドケチならガラホじゃね

981 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 13:54:17.95 ID:???.net
>>980
それはない
ありえない
ドケチンを理解してない

982 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 13:54:58.06 ID:???.net
>>977
最低三台は持ってるだろ、普通。

983 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 14:06:58.18 ID:???.net
>>980
ガラホは機能に比べて割高すぎる

984 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 14:08:16.66 ID:???.net
月二円でもってても
やっぱガラケーよりスマホよね

985 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 14:08:37.30 ID:???.net
>>983
それ。

986 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 16:27:47.68 ID:???.net
話せりゃええやん
電話やし

987 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 16:41:38.67 ID:???.net
格安が出るまではスマホはぜいたく品だったけど
格安出てからはガラケーはぜいたく品だね

988 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 18:07:01.90 ID:???.net
電話だと思ってる時点で話にならんのよ

989 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 19:00:14.70 ID:???.net
スマホは真のパーソナルコンピュータ
色々と欠点もあるが
とりあえず出来る事やスペックの割に安い
今なら月1000円以下で維持できるわけだしドケチも積極的に使ったほうが得だ

990 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 16:30:47 ID:???.net
スマホ便利すぎてこわい

991 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 16:31:15 ID:???.net
ああ、クレジットカードのスレだったね
使ってるのは楽天カードだよ

992 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 16:32:19 ID:???.net
怖いと思うくらいの慎重さがあるのは
良いことだろうな

993 :名前書くのももったいない:2020/08/13(木) 19:13:40.00 ID:???.net
スマホはクレジットカードで買え

994 :名前書くのももったいない:2020/08/19(水) 23:16:01.13 ID:E4JYshmo.net
JALによく乗るので、JAL-JCB普通カード
あとは無料カードを適当に
年会費たかいカードは元が取れないわ
年間そこそこ使うので無料のエポスGは持っている
旅行保険関係は会社貸与のJCBーG、VISA-Gが自動付帯

995 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 03:09:22.22 ID:???.net
シコシネ

996 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 03:09:25.51 ID:???.net
シコシネ

997 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 03:09:27.82 ID:???.net
シコシネ

998 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 03:09:57.51 ID:???.net
シコシネ 

999 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 03:10:31.79 ID:???.net
シコシネ

1000 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 03:10:37.77 ID:???.net
シコシネ

1001 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 03:11:00.54 ID:???.net
シコシネ

1002 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 03:11:04.48 ID:???.net
シコシネ

1003 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 03:11:08.33 ID:???.net
シコシネ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200