2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

12 ドケチ御用達クレジットカード

1 :名前書くのももったいない:2018/08/25(土) 12:32:17.59 ID:???.net
ドケチ御用達クレジットカード 過去スレ

1:ttp://money4.2ch.net/kechi2/kako/1086/10867/1086783141.html
2:ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1139866819/
3:ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1190651589/
4:ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1228359297/
5:ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1244705706/
6:ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1259583966/
7:ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1292128942/
8:ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1310695622/
9:ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1333545159/
10:ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1390650639/
11:ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1428830794/

579 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 18:50:53.23 ID:???.net
>>578
それを>>576は否定してるんだよ
まぁ、ドケチの標榜を盾にマウントしたいだけの輩だと思うけど

580 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 19:27:56.82 ID:???.net
>>579
否定してるのは
>>575
じゃない?

581 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 20:34:36.82 ID:???.net
めんどくさいとか言ってるのはドケチじゃなくて貧乏で紛れてるやつじゃないの

582 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 20:50:41.40 ID:???.net
ポイントに執着して分散させすぎると失効させないように無駄に買い物したりする人もいるから一概に分けりゃいいってもんでもない

583 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 22:28:20.65 ID:???.net
すまリボって一月が10000円までなら
普通に一括で手数料無しに落ちるんだよね
で年会費が割引になる
ものによっては悪くない

584 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 22:29:45.36 ID:???.net
>>582
そうそう元々消費が少ないのに
それを分けると厳しい

585 :名前書くのももったいない:2019/10/24(木) 23:39:23 ID:???.net
>>583
そうそう
でも今は6万まで使うと4000円バックになる
他のカードで決済してたやつを入れ替えてクリア予定

586 :名前書くのももったいない:2019/10/25(金) 05:54:16.43 ID:???.net
>>582
ポイントのために無駄遣いしちゃうような人は
ドケチではない

587 :名前書くのももったいない:2019/10/25(金) 11:46:23.68 ID:???.net
>>489
期間限定Pを消化するのに便利がいいのはなんだかんだで楽天なんだよなあ

588 :名前書くのももったいない:2019/10/25(金) 16:55:40.13 ID:???.net
カードは何枚も持ちたくないわ
多くても3枚まで、2枚が理想

589 :名前書くのももったいない:2019/10/25(金) 19:03:36.94 ID:???.net
そんな風にめんどくさがってると
ドケチにはなれないよ

590 :名前書くのももったいない:2019/10/26(土) 01:01:33.16 ID:???.net
VISAとJCB1枚ずつあれば充分
どちらかをメインにしてポイントを貯めればよし

591 :名前書くのももったいない:2019/10/26(土) 04:10:33.79 ID:???.net
むやみやたらに増やすのも管理が難しくなる一方だけど
実質ハウスカードのクレカで増えることもあるよ

自分の場合、J-WEST・エディオンカード・青山カードはその類
メインはオリコなんだけどね

592 :名前書くのももったいない:2019/10/26(土) 11:08:28.09 ID:9IanZ36Z.net
クレカは年会費無料に限るね
エポスゴールド、イオンゴールド、三井住友カードの3枚で事足りてる
他に年会費無料でおススメのカードあれば教えてくれ

593 :名前書くのももったいない:2019/10/26(土) 11:17:14.68 ID:???.net
このスレ読んだことなさそうな人来た

594 :名前書くのももったいない:2019/10/26(土) 14:36:30.90 ID:???.net
0.5%のカード出されてもw

595 :名前書くのももったいない:2019/10/26(土) 14:47:28.74 ID:???.net
年会費無料というところに価値を見出してるんだから、
それはそれであり
エポゴは還元率1.5%くらいになるし

596 :名前書くのももったいない:2019/10/26(土) 16:02:44.35 ID:???.net
>>592
三井住友は解約しようね

597 :名前書くのももったいない:2019/10/26(土) 20:09:44 ID:???.net
三井住友は今使わなくてどうする

598 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 01:37:27.50 ID:???.net
ぶっちゃけ、1万円使っても100円分しか殆どのカードはつかない
なら、0.5%のセキュリティ重視のとこがええわ

三井住友はそこが強い

599 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 01:57:54.19 ID:???.net
>>598
> 三井住友はそこが強い

いざという時に顧客側に立って対応してくれるの?
エビデンスがあれば教えてほしい。

600 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 03:47:57.85 ID:???.net
単に安心を買うってことでは楽天カードやヤフーカードより
三井住友カードを信頼している人は少なく無かろうよ

601 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 05:11:58.16 ID:???.net
ブランドイメージだけで
実があるわけではないけど

602 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 06:15:56.52 ID:???.net
>>598
1万円当たり50円の差はおっきいじゃん

603 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 07:12:50.53 ID:???.net
銀行系は自社で開拓した(オンアスになる)加盟店が多いからトラブルには比較的強い…のかね?

604 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 08:48:26.10 ID:???.net
使う額が少ないと(月1万程度)ぶっちゃけ0.5%でも1%でもあんま変わらんよね
電子マネーが付いてるとか、有効期限が無いとか、1ポイントから支払いに使えるカードがいいよね

605 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 09:12:42.34 ID:???.net
>>601
クルマも同じや
中身同じクルマでトヨタブランド・ダイハツブランド・スバルブランド
どれ選ぶよ

606 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 09:20:08.83 ID:???.net
>>604
大きく違う
還元率が低い上にポイントに期限があると失効しやすくなる
>>605
車の場合ディーラーがメーカーの系列になるのでアフターサービスの差が出てしまう
スバルはボラれるぞ

607 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 09:21:12.49 ID:???.net
普通車ならスズキ・ダイハツは絶対選ばない
マツダ車は死んでも買わない

608 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 09:22:08.83 ID:???.net
頭が固い

609 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 10:30:22.23 ID:???.net
>>605
車は、性能・故障率・サービスなんかを自分で体感できるけど、
クレカの不正使用とかってめったに起こらないので、自分では体感しにくい。
ちなみに俺はスバルに乗ってるよ。車自体は以前乗ってたトヨタより満足度は高い。

あと例えばアメリカでは、車メーカー毎の故障率が公表されてる
(日本のメーカーも載ってる)ので、参考にできる。
クレジットカードにもそういう数字があると参考にできるんだけど、ないのかね。

610 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 10:41:21.64 ID:???.net
>>609
> あと例えばアメリカでは、車メーカー毎の故障率が公表されてる

故障率じゃなくて信頼性(reliability)だった。
ちょっと眉唾な数字かもしれないが。

611 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 12:20:47.34 ID:???.net
>>598
ドケチなら100円と50円の差は大きいだろ。
それを考えないならドケチじゃない。
ぶっちゃけ、セキュリティも運だよ。
蜜墨だからって対応も悪い時もあるし。

612 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 12:32:24.94 ID:???.net
還元率全振りも一つの選択だと思うがそれ以外にウェイトを置いても別にいいのではないか?

613 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 12:40:36.20 ID:???.net
ええと思うで
信念があれば迷うことない

614 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 13:01:06.03 ID:???.net
>>599
エビデンスって言いたいだけw

615 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 14:02:07 ID:???.net
不正利用は運、対応もいい時もあれば、悪い時もある。
そんな不確かなものより、
確定した還元率重視が一番いい。

616 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 14:02:41 ID:???.net
還元率は悪い、しかも対応も悪かったじゃ悲惨すぎるだろ

617 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 14:19:55.98 ID:???.net
ANA-SFC-VISA-Gがメインの陸マイラーだったが
飛行機乗ることも少なくなり、三井住友の改悪がひどすぎるので、どうしようか迷ったが、SFC維持のため継続
メインカードは楽天Gにした、もうすっかり楽天経済圏者
ヤフーカードも作ったが、PayPayが余りにもショボくなりすぎたので、2軍行き
イオンカードセレクトも使ったが、20%バックが終わったので2軍
1軍、 SFC、楽天G
2軍、 YJ、KKR、イオン
こんな感じですが、普段は楽天Pay、アマゾンと楽天使い分けているので、Amazonカード作るか考え中

618 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 15:04:03.05 ID:???.net
QUICPayは使わないの?

619 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 15:14:09.28 ID:???.net
>>618
持っている携帯がiphone6Sなんですよね
だから20%はわかるんだけど、QUICPayには手を出していません
KKRがJCBでQUICPayカードそのものはあるのですが

620 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 16:49:14.21 ID:???.net
今日は吉野家の牛丼並もりを50円引きのサービス券を使って食べてきました。
ええ 支払いはスマホのQUICPayで颯爽と払いました。
店員がTカードを乱雑にリーダーに通したのが唯一の不満でしたが。

621 :名前書くのももったいない:2019/11/02(土) 19:11:42.38 ID:???.net
ポイント還元分を設備、人員じゃなくて利用者に還元しているからな

不正利用については、被害にあったブログを見ると対応に差がでてるのが分かる
被害届必要だったり、いらない会社等

622 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 00:00:20.99 ID:???.net
1万円使って100円還元
コンビニいくのやめればOKレベルやわ

623 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 05:54:44.51 ID:???.net
ドケチは最初からコンビニなんてぼったくり店にはいかない

624 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 06:42:16.48 ID:???.net
だからといって、時間効率を無視するほど頭悪くない

625 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 07:26:32.71 ID:???.net
時間効率?
家から徒歩1分でスーパーあるから、時間効率から値段から全て優ってるが

626 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 07:28:28.85 ID:???.net
そして今なら1万円使ったら2000円キャッシュバックだわ
クレカ作れないってつらいだろうな

627 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 07:30:15.18 ID:???.net
近所にスーパーがあるならそれでええで

628 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 07:37:47.72 ID:???.net
住宅地だとコンビニよりスーパーの方が近い人も多いだろうな

629 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 09:09:40 ID:???.net
スーパーが近くて家賃も安いなら便利だしそれに越しはことはないな

今の現場だとスーパーの近くだと月2〜3万くらい高い物件しかないから家賃安いを取った
小さいが電気冷蔵庫を持ってるからスーパーでの買い物は週1で計画的にすればおkだし
コンビニでの計画外の買い物にしたって月2万も発生し得ない

630 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 09:42:43.92 ID:???.net
>>625
何でそんなアホなん?

631 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 10:03:01 ID:???.net
時間効率とやら考えてコンビニ()で買ってれば?

632 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 10:28:49.26 ID:???.net
仕事で遅くなった時にだけコンビニは行くな
200円ぐらいしか使わないけどw

633 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 10:35:19 ID:???.net
労働単価が高い人ほど、時間効率を考えるものだが
そうじゃない人がドヤるスレ

634 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 10:44:06.91 ID:???.net
時間はあってカネがない(大学生とか)は、旅行でも高速道路・特急・宿泊にお金を使わない傾向
時間がなくてカネをそこそこ持っている人は、その逆行ってるでしょ

近所にスーパーがあって、同じ商品をわざわざコンビニでってのはアホとしか思えないけど

635 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 12:26:25.40 ID:???.net
ドケチは時間効率は二の次
1円でも安い買い物をするために
長距離歩くのもいとわない
バスや電車使うぐらいなら
少々高くても買うけどね

636 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 13:25:00.67 ID:???.net
そこで自転車ですよ

自転車にかなりつぎ込んでるけどなw

637 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 13:30:08.02 ID:???.net
「時は金なり」ということわざ、知らない人多そう

638 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 14:33:13 ID:???.net
10円安い卵を買いにスーパーへ自転車で行って車に跳ね飛ばされてしまうドケチ

639 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 15:05:18.90 ID:???.net
お前のとこの卵は1パック50円なのかよ
どこの西成だよ

640 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 15:12:04.71 ID:???.net
どっから50円が出てきたのか

641 :名前書くのももったいない:2019/11/03(日) 19:14:01.19 ID:???.net
「時は金なり」は、大金持ちはみんな知ってる
ここは大金持ちスレじゃなくて、あくまでドケチスレってことをお忘れなく

642 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 10:05:47 ID:???.net
健康の維持こそが最大の節約だよ。

643 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 14:54:35.63 ID:???.net
仮にコンビニと安いスーパーの到達時間差が10分ほど開いていて往復20分余計にかかるとする
でも20分分仕事できなくて収入が減るわけではないよね
歩く分労力を必要とし、家での作業が遅れ、せいぜい休める時間が20分減るってだけ
こういうのは「時は金なり」とは言わないんでないかねぇ
「楽の為に浪費してる」って方がしっくりくるけどな

644 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 15:37:17.32 ID:???.net
弁当買うならコンビニとスーパー対決でいいだろうけど
スーパーにしか売ってないもんが多いだろ

645 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 17:10:08.64 ID:???.net
同じ20分でもタイミングによって価値が変わるから単純比較は無意味

646 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 18:22:20.91 ID:???.net
ドケチ的にはスーパーよりドラッグストアのほうがよくね

647 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 18:22:51.19 ID:???.net
そうだな
タイミングで違うわけだから安易に「時は金なり」なんて使うのは考え物だな

648 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 19:12:25.66 ID:???.net
マツキヨ高い

649 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 19:33:52.89 ID:???.net
おまいら、労働単価高くないんだから
しっかり時間浪費して節約に励め

650 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 21:51:24.19 ID:???.net
うん

651 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 22:03:49 ID:???.net
0円安い卵を買いにスーパーへ自転車で行ってまた車に跳ね飛ばされてしまうドケチ

652 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 22:40:40.79 ID:???.net
休業補償ゲットだぜ

653 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 23:01:07.85 ID:???.net
横断歩道を自転車に乗ったままノンストップで突入しマセラティに跳ね飛ばされたので
マセラティの修理代を払うことになるドケチ

654 :名前書くのももったいない:2019/11/04(月) 23:51:40.04 ID:???.net
交通弱者が優先やで

655 :名前書くのももったいない:2019/11/05(火) 00:33:39.44 ID:???.net
>>654
なんとおめでたい・・・そのまま生きていってくれ

656 :名前書くのももったいない:2019/11/05(火) 05:22:35.71 ID:???.net
道路交通法上矛盾しまくりだな

657 :名前書くのももったいない:2019/11/05(火) 05:30:14.98 ID:???.net
こいつ何?
クレカ否決されたやつ?

658 :名前書くのももったいない:2019/11/10(日) 22:32:11.25 ID:???.net
楽天カード申し込んでみる
ビックスイカはやめるわ

659 :名前書くのももったいない:2019/11/10(日) 23:26:13.78 ID:???.net
jcbがいいじゃない
ポイント1%還元のカードね
で、そのポイントをnanacoポイントに交換
5倍になるからね
で、nanacoで公共料金などのお支払い

どうよ、一番お得じゃない?

660 :名前書くのももったいない:2019/11/10(日) 23:42:57.33 ID:???.net
40歳越えると作れません

661 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 06:49:59.94 ID:???.net
誰もwて書いてない件

662 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 09:05:34 ID:???.net
>>659
年会費かかるでしょ

663 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 09:12:09 ID:???.net
公共料金はカード払いだし
nanacoで税金ってのも優位性が低くなったし他にも方法あるし
kyashかませたリクルートカードで2.2%だし

何よりもJCBは使えない
クイックペイの20%還元は三枚分使い果たしたけどね

664 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 09:46:28 ID:???.net
JCB_Wは年会費無料だからとりあえず作ったわ
還元は平凡だがETCカードも無料なのはグッド

665 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 11:02:48.68 ID:???.net
オリコJCBポイント1%をメインで使ってるわ
iDとQUICPayも付いてて楽

666 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 11:46:15.77 ID:???.net
マイペイスリボの条件は達成できそうにないんで
SMBCキャッシュ付クレジットを解約してデビットにした

667 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 12:18:07.42 ID:???.net
ETCならVIASOがお得よ
発行無料で1%還元

668 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 19:22:39.19 ID:???.net
>>662
jcbには年会費かからないカードもありますよ

669 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 20:17:17.01 ID:???.net
JCB否決された
涙が出てきた
悔しかった

670 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 21:11:43.01 ID:???.net
View増枠S100とおってウレシー

671 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 21:22:22.21 ID:???.net
>>670
マルチすんな

672 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 22:07:06.04 ID:???.net
マルチじゃなくて喜びの舞なんだw
手持ちの中で1番枠低かったの

673 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 23:26:00 ID:???.net
>>660
JCB EIT がなくなる前に、あわてて作ったよ。

674 :名前書くのももったいない:2019/11/12(火) 11:04:13.93 ID:???.net
俺はさっきメインクレカの枠を100→70に減枠申請したけどな
100万は必要ない生活にしたいから

675 :名前書くのももったいない:2019/11/12(火) 11:39:05.14 ID:???.net
前に減額した直後に長期に海外に行くことがあって、その時にえらい苦労したからねー
その時に枠が大きいだけなら使わなければなんら問題ないと学んだ
必要な時にそこにあると思う安心感プライスレス

676 :名前書くのももったいない:2019/11/12(火) 11:51:34 ID:???.net
一時増枠で対応出来ないくらいの長期間海外に行く可能性がある人ならそうだろうね

677 :名前書くのももったいない:2019/11/12(火) 12:16:28.76 ID:???.net
病院や飛行機のことを考えたら、後で保険なりで返ってくるとしてもとりあえずは立て替えで払わなきゃならない事もあるしね

678 :名前書くのももったいない:2019/11/12(火) 12:46:51.91 ID:???.net
限度額10万円ごとに年会費が増えるとかなら減らすかもしれんが…

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200