2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5000万貯金しよう part.11

1 :名前書くのももったいない:2019/07/31(水) 17:18:34.94 ID:1kYZhBco.net
金融資産4000万以上5000万未満の人のスレです

前スレ
5000万貯金しよう part.10
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1538188090/

2 :名前書くのももったいない:2019/07/31(水) 17:19:18.35 ID:1kYZhBco.net
スレ立てました

3 :名前書くのももったいない:2019/07/31(水) 22:05:11.42 ID:???.net
1乙

株資金込みで5660万、年内6000は無理だな。

4 :名前書くのももったいない:2019/08/08(木) 01:46:56.56 ID:???.net
全く株は儲からないで損ばかりなので
定期しかしとらん

5 :名前書くのももったいない:2019/08/08(木) 06:24:13.65 ID:aAIw8ZUg.net
>>4
それで正解

6 :名前書くのももったいない:2019/08/08(木) 06:54:59.13 ID:???.net
よく株で儲けたと話が出るけど、証券会社のステマとしか思えない
周りは損した話ばかり、中には退職金を全部損した人もいる

7 :名前書くのももったいない:2019/08/08(木) 08:27:47.91 ID:dTHT+gb4.net
投資なんて無くなっても困らない金でやるべきであって、退職金全額とか馬鹿の極み

8 :名前書くのももったいない:2019/08/08(木) 20:23:49.51 ID:???.net
才能も経験もノウハウもないならそういう結論になるわな。それも選択だ。否定はしない。

9 :名前書くのももったいない:2019/08/08(木) 22:47:51.66 ID:???.net
株で儲けたけれども
得体のしれないやつに儲ける方法なんて教えたくないし
書き込んだとしても酷え言われようされるだろうしそういう奴らを助けたいとも思わない
恩を仇で返すような奴らはどこまで行っても地獄を見ると思うよ

10 :名前書くのももったいない:2019/08/09(金) 05:30:03.48 ID:xJB3PmKO.net
10年前に入った終身保険1,000万円が1,100万円になった。
今後も毎年1%づつ増えてく。今時こんな金利つかないからありがたいわ。

11 :名前書くのももったいない:2019/08/09(金) 18:29:46.73 ID:???.net
確かにありがたいが、今後戦争やら大災害やらがあれば高金利の時代もくるかもしれん
俺も高金利の保険に入っているが楽観はしてない

12 :名前書くのももったいない:2019/08/11(日) 15:25:29.11 ID:4qYcMPRn.net
>>6
ある程度、資産あるやつならよほどじゃなきゃ損しない。
利回り4%とか沢山あるから。

13 :名前書くのももったいない:2019/08/11(日) 15:39:35.67 ID:???.net
まともに調べれば、かつ変に欲張らなければしっかり儲かるのが株。
否定する人間に問いたい。世界の株価を調べてその結論に至ったのかと。
自分はろくに調べもせず断定しているのではないかと。

14 :名前書くのももったいない:2019/08/11(日) 16:56:38.02 ID:???.net
その議論は水と油だから交わることはないよ。

株を肯定するも否定するも自由だが、
両者自分の中に留めて他人のことをとやかく言わないのが一番。

15 :名前書くのももったいない:2019/08/11(日) 19:52:13.20 ID:???.net
そういう上から目線で黙ってろって発言こそ最も黙ってるべき意見だよ。なぜ肯定するのか否定するのか、客観的なものの味方を他者から教わることによってアウフヘーベンがなされるわけだから。

16 :名前書くのももったいない:2019/08/11(日) 23:13:42.74 ID:???.net
株に関しては何言っても株屋の証券会社がステマするから話すだけ無駄だきりがない
現実は一般投資家のあらかたは損している

17 :名前書くのももったいない:2019/08/11(日) 23:53:29.25 ID:???.net
貯金とかのドケチだけで5000万貯めるノウハウの方が興味深いしその道のりが面白い
株とかは宝くじとか相続とかと同じであまり聞いても面白くない

18 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 06:52:22.98 ID:???.net
俺は貯金だけで貯めたけどね
株をしてなければあと1000万余計に貯めれたよ
株なんかしなければ良かった
証券会社とステマに騙された

19 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 09:13:10.26 ID:???.net
自分が株で失敗したからって他人も絶対駄目っていうから荒れるんだよ。自分が無能だから諦めたって言えば済む話。

20 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 09:32:50.44 ID:???.net
お前はいずれ株で破産する

21 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 09:39:22.32 ID:???.net
株は現物の長期投資で分散させてりゃ損しようがないぐらいの安心さはあるけどな

22 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 10:07:16.29 ID:???.net
世界大恐慌の時は株でみんな自殺した
株に絶対はない

23 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 10:14:27.19 ID:???.net
絶対はないのはわかるけど現物で自殺には至らんからな
それなら債権でも自殺するし、貯金でもハイパーインフレでもおこれば自殺することになる
歴史的に見て現金や債権よりも安全な資産が株だった
今後もそうだとは言えないのでやりたくない人はやらなくて勿論いいんだが

24 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 10:17:09.35 ID:???.net
S&P500がリーマン前の高値1,500から3,000になろうとしてるってのに株で失敗したって
世界的な分散とかリスク減らさないで日本国内の個別株でも買って損したってだけじゃないの?
リスクとって失敗しただけで、VTなど世界分散してリスク減らして株投資してれば値上り益だけでも1.5倍にはなってるのだが
自分がギャンブル的に株投資してたのを株投資の見本にしないでくれる?

25 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 10:46:06.57 ID:???.net
株で大損した多くの人が自殺している
株式投資は自殺の歴史でもある

26 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 11:15:17.58 ID:???.net
欲に目がくらんで短期で金持ちになろうとハイリスクハイリターン狙ったギャンブラーどもな
論点すり替えみっともないよ

27 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 11:43:51.61 ID:???.net
否定派がVTだのインデックスファンドだの知るわけないだろ。ETFとファンドので違いも知らないんだから。破産とか自殺とか旧メディアの記事を真に受けてるだけなんだから(爆笑)

28 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 12:23:06.71 ID:???.net
5%の会社補助に惹かれて持株会に加入して、会社が潰れた訳でもないのに30年間で8桁円の含み損を出してる自分

今は無理しない範囲でチマチマ投資して含み損分を取り返すことがライフワークになっちまったぜ

29 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 14:41:47.36 ID:???.net
8桁の含み損って全投資額に対して何%の損失なの?

30 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 15:10:30.64 ID:???.net
>>29
90%弱

31 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 15:45:31.38 ID:???.net
株は大損すればそんなもんだ
退職金のあらかたを株で損した人を何人も知っている
身内に証券会社の人間がいるんでな
一家離散もあるぞ

32 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 15:47:20.10 ID:???.net
株で得したと言ってる中には、株で大損したから、他人を株に引きずり込んで大損させようといてるのもいる

33 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 15:54:40.47 ID:???.net
株で大損させようなんて手口かあるわけない

34 :17:2019/08/12(月) 15:56:44.60 ID:???.net
っていうか株で大儲けしようが大損しようがそれは個人の自由だけどそういう話は聞いてて面白くないってだけ
運用とかしないで(まあ貯金利息くらいはいいけど)ドケチだけで5000万貯めた(あるいは目指す)話が聞きたい

35 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 16:18:28.02 ID:???.net
>>30
それはご愁傷様。
30年積み立ててー90%ってことはここ数年くらいで大幅に下がったんだね。
シャープかな?

36 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 18:47:58.69 ID:???.net
今55歳、33歳で転職時の貯金100万だったが今は5000万超えた。
株はやってるが200万程度だし、貯金には入れてない。
独身持ち家(相続)なのが大きいが、酒と煙草を途中で止めたのも相当大きい。
中小企業だが年収900貰えてるし、色々恵まれてた。
人それぞれだから株とか投資を否定はしないけど、自分は貯蓄が向いてた。

37 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 20:15:15.15 ID:cxpc0/W/.net
>>36
独身の時点で無いわ

38 :名前書くのももったいない:2019/08/12(月) 20:52:10.89 ID:???.net
俺も貯金だけで5000万貯めた
証券会社や銀行にはさんざ騙された
もう信じないし、他人も信じない
肉親ですら金が絡むと裏切る
株をしなければあと1500万は余計にあった

39 :名前書くのももったいない:2019/08/13(火) 07:19:31.23 ID:???.net
年末に貯金だけで5千万到達予定
テクニックとかは無く年間500万貯金するだけ

40 :名前書くのももったいない:2019/08/13(火) 11:12:59.24 ID:???.net
年間500万以上預金できるなら、
預金してれば貯まるんだから、株とか債権などでリスクをとるべきではない
経済学者の俺はそうしてる

41 :名前書くのももったいない:2019/08/13(火) 11:15:38.79 ID:???.net
投資しないのはそれはそれでリスクの塊だけど

42 :名前書くのももったいない:2019/08/13(火) 13:04:22.93 ID:???.net
預金で貯まるんなら、預金だけでする方がいいぞ
経済学者の俺でも投資なしない
急がば回れだ
株なんかあれは博打だ、学者でも予想がつかない

43 :名前書くのももったいない:2019/08/13(火) 14:11:57.35 ID:???.net
>>40
>>42

39だが、20代の頃に株にのめり込み危うく火傷する寸前で助かった経験あり
それ以降貯金のみでまったりと

年間500万なので後10年で貯金型億り人になれる
億り人は全然目標でもないし憧れもないけど

44 :名前書くのももったいない:2019/08/13(火) 17:30:58.61 ID:???.net
預金だけで総額では億り人になったが、現金は5000万を超えた

45 :名前書くのももったいない:2019/08/13(火) 19:49:18.35 ID:???.net
専攻は?もちろん投資に密接に関連してるんだろうね?教えて?経済学者さん。

46 :名前書くのももったいない:2019/08/13(火) 19:54:17.87 ID:???.net
ネタに決まってるやろ
今の投資理論は株価の値動きは予測のつかないランダムウォークを前提にしてるのに学者でも予想がつかないてそらそうやろとしか

47 :名前書くのももったいない:2019/08/13(火) 20:53:13.67 ID:???.net
年間500万貯金て
年収いくらでいける?

48 :名前書くのももったいない:2019/08/13(火) 22:42:40.30 ID:sjTQm22L.net
>>47
俺が年収1400万ぐらいの時、年間500〜600万貯めてたわ

49 :名前書くのももったいない:2019/08/13(火) 23:46:01.04 ID:???.net
>>47
39だが約1300万

50 :名前書くのももったいない:2019/08/14(水) 06:23:30.44 ID:???.net
本人だが1200なん万だ

51 :名前書くのももったいない:2019/08/15(木) 19:17:22.02 ID:???.net
>>46
株で大損こいたのは自分が無能であることを認めたくないからって、おれ経済学者株債券ダメって、さすがにみっともないぞ。ネタとか言って逃げてんじゃないよ。さすがにみっともないぞ(笑)

52 :名前書くのももったいない:2019/08/15(木) 19:31:22.25 ID:???.net
何言ってんだ
自分は経済学者だと言い張ってたやつじゃねえぞ
経済学者だと言ってるのがネタだろと言ってるだけだ
プロの投資家のほとんどが猿のダーツ投げた銘柄を集めたファンドより低いパフォーマンスなのに株の値動きが読めるというやつは詐欺師ぐらいしかいないのは事実だけどな

53 :名前書くのももったいない:2019/08/15(木) 23:18:33.86 ID:???.net
株バカや株ステマのバカもん達にまともに答える経済学者は存在しない
専門は世界経済で景気変動理論が専門だが、株なんかは経済学とはあまり連動しない
作為的な動きをするし、学問と言うより博打だ
人生を左右する資産形成に株の世界に他人を引き込むな
そんなに株が儲かるなら、証券会社の人間は会社を辞めて投資家になるはずだ

54 :名前書くのももったいない:2019/08/16(金) 09:13:20.82 ID:???.net
まあまあ、SP500の長期チャートでも見て落ち着きなよ。
どんだけ強がってもど素人丸わかりだってばw

55 :名前書くのももったいない:2019/08/16(金) 09:15:21.39 ID:???.net
ダーツの例は、アクティブファンドよりインデックスのほうがパフォーマンスがいいという話だ
猿に負けるイコール成績がマイナス、ではない
実際の例では、9割のアクティブがインデックスに負けるものの、成績は両方プラス

そりゃそうだろう、米国株は上がり続けてるんだから、どうやっても勝てた
先ほどの例だとアクティブでも15年の平均年率リターンは6.69%(S&P500)
むしろファンドマネージャーのように小難しい知識はなくとも、
インデックス投資をすればそれより優れたリターンを得られるんだから
俺らみたいな素人でも株式投資でしっかり利益を得られるってことだからいいことだ
しかも株式のリターンは現金より、金銀より、債券より、高い

56 :名前書くのももったいない:2019/08/16(金) 09:16:47.06 ID:???.net
逆に日本人が投資はギャンブルだ、大損をする、というのもわからなくはない
日本はバブル崩壊やライブドアショック、リーマンショックなど、
危機の度にバブル後最安値を更新していた
つまりほとんどの人が損していた
日本にはろくな投資信託がなく、詐欺まがいの証券会社の商品や
FXやデイトレ(どちらも短期売買で手数料込みでマイナスサム、やればやるほど損をする)が
流行ったことも一因だろう
そんな中で、投資には手を出さない、というのは一定の合理性があったと思う

ところで猿のダーツ投げた銘柄を集めたファンドというが、
猿がダーツ投げできるとしたら(しかも的にヒットさせるのが難しい)そちらのほうが驚きである

57 :名前書くのももったいない:2019/08/16(金) 09:43:19.71 ID:???.net
学者だがね、株バカが意気がって負け惜しみを言ってるが、こんな奴は専門家には相手にされない
また、こんなバカに教える気にもならない

58 :名前書くのももったいない:2019/08/16(金) 14:38:41.67 ID:???.net
この学者名乗ってるやつ朝鮮人みてーだな
「教えてやらない」「勉強が足りない」あいつらの常套句だわ
偉そうにしてるだけでまともな返答ができないっていう
自分の存在が悲しくならんのかねぇ

59 :名前書くのももったいない:2019/08/16(金) 16:14:27.11 ID:???.net
まるで小学生みたいに同じこと繰り返して
それで学者やプロの投資家が相手にするか?
時間かもつたいないだろ
せいぜいここで株ステマして他人を騙してろ

60 :名前書くのももったいない:2019/08/16(金) 16:50:00.58 ID:???.net
やっぱまともな返答できないやつだな
日本語も危なくなってるわ
時間使いたくない?って書いてるんかな
だったら初めから書き込みすんなよw

61 :名前書くのももったいない:2019/08/16(金) 18:22:13.63 ID:???.net
といあえず
株バカは口先ばかりでかい事をいい
ホラばかり振りまくよな
今買って儲かる株の話をしてみろ
できるか?

62 :名前書くのももったいない:2019/08/16(金) 18:29:22.01 ID:???.net
VT、VTI、VOO
この辺り買い続けて20年以上寝かせろ
意味分からないなら少しだけでいいから株の長期投資の勉強しろ

63 :名前書くのももったいない:2019/08/16(金) 18:30:44.35 ID:???.net
ほんまアホやな
先のことなど誰もわからないからドルコスト平均法でETFでも買うのが、ノーベル経済学賞的に正しい株の買い方だよ

64 :名前書くのももったいない:2019/08/16(金) 18:40:33.77 ID:???.net
ほらなやっぱりホラ吹き株バカだ
ここで20年後にもうかるなんて分からんだろ
景気循環でゆうと長期循環で時代が変わってるわ
今買って一年以内に利益が出ないと意味はない
景気の二年先なんて学者でも予想がつかん
苦し紛れの大ボラ言うな、
すぐに結果が出そうなのを言え具体的にな!
デイトレーダーは毎日取り引きしてるぞ

65 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 08:20:02.96 ID:???.net
---ドケチスレの表舞台---
「5000万円くらい持ってる設定のワイを褒め称えてくれ」



---ドケチスレでの暗黙の総意---
(「今はワイ窮乏状態なんだけど、拾ってきた画像やコラ画像貼って5chでくらいは夢見たい」)

その実態は貧困ニートに貧乏学生や社畜
https://m.youtube.co.../watch?v=1dhmSJdZlsw

66 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 08:21:06.47 ID:???.net
やっぱ馬鹿は何言っても話し通じないんだな
つかこんなのでもみんな買うようになったら株のリスクプレミアム無くなっちまうからいいのか
ちょっとググるだけでも世界が変わり始めるだろうに、勿体ないよな

67 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 08:24:35.74 ID:YOIX/rpk.net
---ドケチスレの表舞台---
「5000万円くらい持ってる設定のワイを褒め称えてくれ」

---このスレでの暗黙の総意---
「実はワイ窮乏状態なんだけど、拾ってきた画像やコラ画像貼って5chでくらいは夢見たい」

その実態は貧困ニートに貧乏学生や社畜
https://m.youtube.com/watch?v=1dhmSJdZlsw

68 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 09:15:08.63 ID:???.net
俺、ガチで年末に5千万スレ卒業するが住人の大半がエア5千万だったら割とマジで唖然とするかな

嘘はいくない
現実逃避しても5千万は夢でしかない
本気の一歩を踏み出さないとね

69 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 10:00:43.03 ID:???.net
そもそも5千万なんて通過点。
その程度で夢見れるやつがうらやましい。

70 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 10:53:03.88 ID:wiRFGmnU.net
車買って-500万だが、今年一月からはまだ+100万あるぜ

71 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 11:38:37.24 ID:???.net
金というのはひたすら節約して貯め続けるしかない
株だの回り道をしてると損ばかりで貯まらない
貯めてれば時間が味方になる

72 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 11:39:22.48 ID:???.net
5000万は確かに通過点だな
いくら貯まるかは挑戦だ

73 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 11:40:39.58 ID:???.net
車もバイクも買わん
宝石やブランドの服は買う
これは買った後に金がかからないからだ、

74 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 12:12:59.62 ID:???.net
>>71
2行目以外は同意
時間を見方にするというなら、長期投資をしないという選択はありえない

75 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 13:01:59.91 ID:???.net
具体的に長期投資の説明は出来るのか、ホラ話じゃないか?

76 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 13:29:32.09 ID:???.net
何度も書いてるけど説明を求めるんじゃなくて少しでも自分でググってみろよ
んなもんひと口で簡単に説明できるわけないだろ

ついでに言うとハーバードとか有名大は基金を株で(株だけじゃないが)運用してる
これだけでもある程度信用できる事例になるだろ?
損した損した言ってる馬鹿よりもさ

77 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 13:30:51.51 ID:???.net
>宝石やブランドの服は買う
ドケチだからデザイン料金が含まれているから買わない
おれが25年前から買っているのは金地金インフレにも強いと思ってる

78 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 13:40:24.52 ID:???.net
ここのチャートの期間を全てにしてみな
2000年のITバブル前や2007年のリーマン前の高値で買ったとしても余裕でプラスになってるぞ
https://jp.tradingview.com/symbols/SPX/

79 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 14:29:44.49 ID:???.net
やっぱり株ホラ吹きはハーバード大がどうのとか怪しい話で誤魔化すだろ
よく雑誌に載ってるハーバード大の教授の伝授で皆んな大金持ちとか載ってるのと同じ
大ボラ吹きだから、株の話はホラ吹きとして読み流せ、相手にするな

80 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 16:33:37.44 ID:???.net
まあ確かに、自分の言説に説得力を持たせる手段としてブランドや権威を使う奴は反吐が出るわ。芸能人が使ってる化粧品とか言ってる広告と一緒だからやめろ。

ちなみにおれは米国ETFで生活してる。

81 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 16:41:58.53 ID:???.net
>>80
お前が米ETFで生活してるってより信用度を高める要因になると思うがね
芸能人が使ってるって信用して化粧品買うアホ居るのかよ
化粧品にしろ株にしろ、大事なのは自分で考察することなんだよ
さらっと表面ばかり鵜呑みにさせたってVTI損切とかする出来損ないを産み出すだけ

82 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 16:45:33.78 ID:???.net
拡大解釈するな。だれも勧めてねえよ馬鹿野郎。お前はお前で貯金してろ。
あとvtでもvtiでもねえ。

83 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 17:11:14.83 ID:???.net
「なぜ伝統ある経済学者もいるだろう有名大が株で運用するのか」
ってことをまず疑問に思ってくれればいいんだよ
調べるに値する信用を得る為にハーバード大出しただけだわ
長期投資をハナから勘違いしていて調べる気もないやつだからな
それとお前がVTやVTIに投資してるかどうかなんて興味もないわ

84 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 17:19:24.40 ID:???.net
株は知らない、興味ない、もう触りたくないって言うなら別に勧める気もないんだよ
他人が損しようが得しようが俺には関係ねーし
何度も書いてるが、俺が気に入らないのは
株の短期トレードしか知りもしないのに株の全てを知ってるような物言いをする事なんだよ
知りもしない、知る気もないやつが知った風に口を出すなって思ってるだけだ

85 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 17:27:37.53 ID:???.net
教職と資産運用業務を兼任してるエビデンスでもあんの?ちょっと組織のことわかってないんじゃないの?
権威を手段にするのは下策。過去データで十分。

86 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 17:35:26.17 ID:???.net
>>85
んなエビデンスあるわけないだろ
それでも「株で運用すんのはアホだろ」って議論の場に乗せるぐらいはするんでね?
相手はその過去データを見ようともしないやつなんだよね

87 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 17:39:34.17 ID:???.net
バカの壁や
最初から聞く気もない人に何言ってもしょうがない

88 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 17:43:39.21 ID:???.net
>>87
もうやめとくわ
これからはスルーでいくわ

7,000万スレともどもスレ汚ししてスマンかった

89 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 17:46:07.71 ID:???.net
>>86
ごめん、言い過ぎた。

短期の売り買いで儲ける才能のない人間が大半なのは事実だわな。
無能なおれはどうしたら勝てるのかと過去データを調べた結果、長期投資という結論に至った。大損こいて退散して、勝てる人間などいないと自己合理化を図ると株式否定派になるわけだ。まさしくバカの壁だな

90 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 17:55:44.64 ID:???.net
>>89
いや、冷静に返答しなかったのが悪かったんだ
ごめんよ

91 :名前書くのももったいない:2019/08/17(土) 21:23:12.47 ID:???.net
個別株でもまともに運用すれば年利10%くらいで増やせるぞ
https://i.imgur.com/ZueTqJM.jpg
https://i.imgur.com/yzIRXzU.jpg
https://i.imgur.com/IOFsNnS.jpg

92 :名前書くのももったいない:2019/08/18(日) 00:44:13.51 ID:???.net
どうでもいいが、株の自慢するなら具体的に何を買えば得するのか書けよ
抽象的な話だからホラ話と罵られるんだろ
もともと株の世界はホラ吹きだらけだからな
ホラ吹きじゃない証拠を見せろ

93 :名前書くのももったいない:2019/08/18(日) 02:02:06.92 ID:5L6ly9sd.net
91は様々な貯金スレを徘徊して画像貼り繰り返してることで有名
こいつといつも言い争ってるもう一人くらいしか画像見たことない

94 :名前書くのももったいない:2019/08/18(日) 07:00:04.36 ID:???.net
>>92
>>91へのレスなのか?
1枚目の画像で分からんか?
直近1年分を通算した損益だぞ
ちなみに1枚目の続きはこれ
https://i.imgur.com/B7GinQ0.jpg
https://i.imgur.com/UIHbz6G.jpg
https://i.imgur.com/wU2yaUt.jpg

95 :名前書くのももったいない:2019/08/18(日) 08:05:45.34 ID:???.net
民主党時代に株持っときゃほとんど誰でも2、3倍になったろ
才能がないんじゃねえか?

てか初めから株ですべてうまく行くやつなんていないだろ

96 :名前書くのももったいない:2019/08/18(日) 08:46:51.96 ID:ACVhq6ek.net
特殊なリーマン。年収は平均して6000-7000万くらい。勤務してから6年でやっと5000万。
車や妻へのプレゼント、生活費でなかなか貯まらないw

97 :名前書くのももったいない:2019/08/18(日) 13:00:51.49 ID:???.net
>>96
すげえw
ちょっと本気出せばすぐ億貯まるな

98 :名前書くのももったいない:2019/08/18(日) 15:02:25.46 ID:???.net
株は後になってあの時買えばと言うが
その買い時は後にならないとわからない
わからないから儲からない
株ホラ吹きはあのとき買えばというが、買えるはずない
証券会社の社員があの時買えばというが、分かってれば証券会社の社員は会社辞めて株で金持ちになってるよ

99 :名前書くのももったいない:2019/08/18(日) 15:14:10.36 ID:ACVhq6ek.net
>>97
42歳までには貯めたいな
あと2年。

100 :名前書くのももったいない:2019/08/18(日) 15:38:14.38 ID:OAC4uZOQ.net
別居の親も扶養控除できるの知らんかった。
お盆休み中に3年分還付申告した。
多分30万位戻ってくるわ。

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200