2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プレミアム商品券ってどうよ? 8冊目

1 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 21:52:06.44 ID:???.net
前スレ
プレミアム商品券ってどうよ? 7冊目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1570702309/

202 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 17:01:36 ID:???.net
ドラッグストアで買い物したけどアルバイトレジが全然知らなくてパニックだったわ
店員が教えにきたけど涙目でかわいそうだったw

203 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 17:02:07 ID:???.net
「見ろーっプレミアム商品券対象者だぞーっ」
「わははは貧乏人だぁ」
「石ぶつけてやれ」
「見るんじゃありません」

204 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 17:11:19.22 ID:???.net
>>197
こいつは収入隠してる(脱税)のではと、
周囲に監視させたいのでは、と訝しんでる

あー、でも使ってしまった・・・>_<。
使えるトコ限られてるんだもん
一生恨むわ公明党

205 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 23:55:45.45 ID:???.net
https://youtu.be/5L-CN8cp3QY

206 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 23:56:09.48 ID:???.net
https://youtu.be/eEafRKhQTu4

207 :名前書くのももったいない:2019/11/24(日) 01:22:19.52 ID:???.net
あと3冊ぶん残ってるが、年末年始に贅沢してしまわないように2月まで温存することにした

208 :名前書くのももったいない:2019/11/24(日) 09:25:49 ID:???.net
5万円のうち、使ったのはまだ1万円分
そのうち4千円は緊急避難的に使った分
年度末に買い置きが増えそうだw

209 :名前書くのももったいない:2019/11/24(日) 13:26:08 ID:???.net
>>203
子育て世代以外の対象者は貧乏人ってより脱税などの訳アリ人間だろ
本当に貧乏で対象者ならそもそも生活がなりたたん

210 :名前書くのももったいない:2019/11/24(日) 14:26:13.10 ID:???.net
>>209
本当は貯蓄が多くて働いてない奴らも多いだろうに
非課税って要するに殆ど無職でしょ

211 :名前書くのももったいない:2019/11/24(日) 15:13:17.31 ID:???.net
無能だからナマポめざしてるんだもん>_<。

212 :名前書くのももったいない:2019/11/24(日) 17:16:39.56 ID:???.net
自分は退職してもう仕事したくないから無職
株とかで収入は少しあるけど住民税払わないように調整してるし貯えもあるし
貯蓄無い人は働かないと生きていけないしそうなると住民税払うことになって商品券貰えないという

213 :名前書くのももったいない:2019/11/24(日) 18:55:39.28 ID:UyLC7kUj.net
だから給付金が最適解なんだよ>_<。
やんなきゃいけないのは富の再分配

214 :名前書くのももったいない:2019/11/24(日) 18:56:25.09 ID:???.net
めちゃくちゃレス減っててワロタ
おまいら罵り合いはもう気が済んだのかw

215 :名前書くのももったいない:2019/11/24(日) 19:00:51.47 ID:???.net
>>213
いや、プレミアム商品券は経済政策の一環だから
貧乏人も最低でも2万円使ってくれるし、何よりこのシステムを作るのにどんなけの税金がかかったか

216 :名前書くのももったいない:2019/11/24(日) 19:09:37.83 ID:???.net
>>215
アーリーリタイア組はいいけど、真の貧乏人の助けになってないじゃないか
>何よりこのシステムを作るのにどんなけの税金がかかったか
その分、貧乏人に払ったほうが健全だわ
貯めこめないもの

217 :名前書くのももったいない:2019/11/24(日) 19:14:07.59 ID:???.net
>>214
ありゃ公明党の工作員だろ
不自然すぎ
都合の悪いレスを目立たなくしたいんだろ

218 :名前書くのももったいない:2019/11/24(日) 20:46:15.26 ID:???.net
安倍自民が貧乏人のためになることなどするわけないだろ
これも利権作りの一環に過ぎん

219 :名前書くのももったいない:2019/11/24(日) 21:28:35.84 ID:???.net
貧乏人は生かさず殺さず
歴史が証明してるだろうに

220 :名前書くのももったいない:2019/11/24(日) 22:05:41.59 ID:???.net
>>214
もう自演荒らしやらないの?

221 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 06:41:14 ID:???.net
>>217
そうか

222 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 08:17:46.52 ID:???.net
風俗で使えないの?

223 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 08:45:15 ID:???.net
25000円分綴り丸ごと出せば風俗でも使えそうw

224 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 09:38:45.59 ID:???.net
地元TOHO有るから使わせて欲しいわ

225 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 11:55:41.47 ID:???.net
銀行へプレミアム商品券交換しに行ったついでに窓口のおばさんに
「商品券を配ると銀行さんに手数料とか支払われるんですか?」
って質問ぶつけたら市からも全く貰えないって回答で驚いたわ。
公共料金の銀行振替とかだと僅かでも手数料貰えてると思うが、プレミアム商品券に限っては一円も得してないって、なんか気の毒になった。
銀行員が変な目で見てくるってのも、手数料無料でバカバカしいからってのもあるのかもな

226 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 13:08:46.70 ID:???.net
窓口のおばちゃんに聞いたらそうだろうな
気の毒に思った年寄りなんかは投信とか保険買ってくれるかもしれないし

ゼネコンの1円入札みたいなもんで公金取扱いは長期的に儲かればいいんだよ

227 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 17:41:06 ID:???.net
これガチの底辺は2万円現金で一度に用意するのもキツイんだから買ってる奴なんて子育て世代と反社みたいな訳あり連中くらいだろ

228 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 17:51:06.69 ID:???.net
商品券利用可能点はステッカー貼るとかノボリ置くとかしてくれればわかりやすいだろう

229 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 18:09:33.19 ID:???.net
風俗で使用の場合、プレミアム嬢とヤれるとか
そういう粋な工夫しろや行政は

230 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 18:57:45.30 ID:???.net
>>227
だから四千円ずつ買えるんだってば

231 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 19:07:48.87 ID:???.net
第三者的に書き込むことで自分は貧乏人ではないと言い聞かせる手法

232 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 19:19:28.14 ID:???.net
ペイペイの行列はよく見るが、券使ってるの見たことない
スマホあるなら、端数まで適用するペイペイのほうが甘言率いいだろうな

233 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 19:24:27.29 ID:???.net
この券使ってるのかなりレアモンだと思うぞ

234 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 19:51:32.80 ID:???.net
当たり前だがや

235 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 19:57:06.04 ID:???.net
ナマポは使えないから妬みなんだろうと思ってる

236 :名前書くのももったいない:2019/11/25(月) 20:18:26.72 ID:???.net
このスレの人は使ってるだろう?使わないのに来てるのか それは稀か

237 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 00:43:33.26 ID:???.net
じぶんは無職ニートに誇りを持ってるし
よく胸に社員証をブラ下げてる人たちと同じ感覚で
この胸にプレミアム商品券をつけてスーパーで買い物してる

だれにも譲れないよっ! この気高い心の想いだけは

238 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 01:18:11.89 ID:???.net
お前の恥は家族が受け持ってる
板ばさみで一番苦しんでる

239 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 01:52:34.95 ID:???.net
たかがプレミアム商品券ぐらいで何だってのよ

240 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 02:46:21.19 ID:???.net
ニートや老人だけじゃなくて子持ちでも使えるんだから子持ちのフリしときゃいいじゃん

241 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 06:18:54.59 ID:???.net
>>237
俺も誇らしいわ。
今の政権のやってることに一切協力したくねぇしね。
今働くってことは、大東亜戦争でいうと軍需工場へ無償で働きに行くようなもんだ。
なんか安倍に経済回すために利用されてる感じがしてムカムカする。

242 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 06:29:45.97 ID:???.net
いいから働け

243 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 06:37:00.01 ID:???.net
働く必要が無いから働かないだけ。
そもそも働く動機って
「腹が減ったなぁ。おにぎりが食いてぇ」
だろ?
俺はそんな境遇じゃねぇし。

今働け働けって言う奴って、働いて新車買って経済回せとか不順な動機なやつだらけだろ?

244 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 09:19:29.73 ID:???.net
怠け者w

245 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 09:49:24 ID:???.net
新車って欲しいかな?
買ったあと維持費が全くゼロの夢のある車なら乗りたいけどw

246 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 10:38:59 ID:???.net
任天堂スイッチ購入を考えたけど、貧乏だからガソリンと米で終わり

247 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 12:14:03.58 ID:???.net
>>244
日銭稼ぎのゴミ労働者w

248 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 12:15:26.68 ID:???.net
これ引き換え率悪くてめちゃくちゃ余ってるんだろ
既に引き換え済みの奴にもういっかい配れよもう券なくなったわ

249 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 13:05:00.64 ID:???.net
>>241
年金受給も先送りで
死ぬまで働け働かないならさっさと死ね改革とか付き合ってられんわな

250 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 13:53:34 ID:???.net
>>249
程々に仕事して程々にサボって暇なときは散歩で健康づくりが一番かもな。
身の回りはミニマリストになるのが一番。
物を持たない暮らしを目指す。
なるべく搾取されないような生活スタイルを身につけたほうが勝ち

251 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 17:48:36.81 ID:???.net
期間内なら無制限にすべき

252 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 23:11:50.47 ID:???.net
>>228
そのお金は誰が払うんですかね?

253 :名前書くのももったいない:2019/11/26(火) 23:13:23.26 ID:???.net
こんなスレでウダウダ自分を正当化しようとしてる奴って、なんだかお里が知れるっていうか、底が見えてるっていうか
・・・あ!俺もかw

254 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 01:07:30.84 ID:???.net
>>241
>今働くってことは、大東亜戦争でいうと軍需工場へ無償で働きに行くようなもん

まあ後世の歴史的にはガチでそうなると思うな
今現在、いくら侮蔑と差別を受けたとしても
後世、今経済を回して偉そうにしてる連中の非道さとインチキさが証明された時にな

255 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 07:37:32 ID:???.net
>>254
でもその無償労働や働いた経験のおかげで戦後は世界一の工業国になれたってのはあるな。

256 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 08:35:11 ID:???.net
今は外国に工場作りすぎて技術流出して技術も抜かれたけどな
踏み台にされただけ

257 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 08:44:36 ID:???.net
>>256
日本人自体も騙されにくくなってきたしね。
搾取されないようにみんな気をつけるから、希少な文句なしに低賃金で働いてくれる労働力の奴隷が減ってきてる。
それに今の現役は戦後世代の子供で甘やかされて育ったのも原因の一つ。

258 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 12:47:59.69 ID:???.net
胸張って無職ってのもあれだが、働くのがそんなに偉いことなのかとも思う。
最近の5ちゃんのナマポやニートの叩きっぷりなんかネットだからってんじゃなく本気な憎悪を感じ取れて何とも言えない気分になる
周囲もみ〜んな自分と同じく苦しそうに働いていれば許せるんだろうか

259 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 12:53:20.10 ID:???.net
そりゃ過労死で自殺とか目も当てられないぜ
命までかけてする仕事じゃねーだろと言いたい
そうでなくても仕事してて精神病んでる奴ら多すぎ

260 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 12:53:41.30 ID:???.net
本気の憎悪なんかリアルでいくらでも感じれるだろ
戦争中だぞ

261 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 12:55:00.12 ID:???.net
>>258
公務員が誰も読まない市の施設の観光パンフレット作る時間つぶししてるようなのが尊い仕事なのかな?
それで高い給料貰ってて、
作ったパンフの大半はゴミ箱ゆき。
資源と税金の無駄。
ある意味生活保護のほうがマシ


そういう仕事最近多すぎると感じる。
そんな仕事してる奴は無職にでもなったほうがマシ。

262 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 12:56:49.97 ID:???.net
東京オリンピックの準備で高い給料もらってる奴が俺は大切な仕事してるとドヤ顔されてもなぁ。

そんな奴らは働かずに黙って生活保護してもらったほうがよっぽどマシ。

263 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 12:59:45.12 ID:???.net
プレミアム商品券もそうよ。
これを企画して事務作業してる公務員とかマジ仕事しないほうがマシ。
国民健康保険か国民年金をそのまんま5000円分その月だけ払わなくて済むようにすりゃいいだけだったんよ。

264 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 14:17:52 ID:???.net
それも結局は民意
一番の敵は愚民

265 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 14:38:15.24 ID:???.net
>>263
5000円も要らんから公務員の数を1/3にした方が国民のためになるだろ

266 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 14:47:55.18 ID:???.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1199327341895286785/pu/vid/320x568/mjLxpGC_n6AP-eVT.mp4
https://dotup.org/uploda/dotup.org2001267.mp4
これが働くことだ
これが今の弱い立場に追いやられた人間の記録だ。パリは燃えているかのBGMが今にも聞こえてくるだろ
これは50年後も100年後もこの時代の記録として残る。今の人間がどれだけ自由なく抑圧されて生きていたかの証明だ
太平洋戦争時は悲惨だった?悲惨なのは変わってないのさ

https://twitter.com/insiderJapan/status/1198366683334729728?s=21
でも外国人は別
異国に来てるし失うもんもあまりないからな。ボコボコだ


この狂ったシステムに加担しなかったという事は誇っていいこと
(deleted an unsolicited ad)

267 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 15:13:10 ID:???.net
>>263
実際大本の手続きは担当部署の少数の正規公務員と近い範囲で募集かけたほぼ内輪みたいな連中がアルバイトでプレミアム商品券の事務に当たってる
あとは引き換え場所の人間に仕事を投げるだけ
で、人員もアルバイトを十分以上に確保したのに予想以上に申請も来ないから無意味な作業で時間潰す始末
ナマポのゴミがバジリスク打ってんのと意義や意味は大して変わらんw

268 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 15:21:01 ID:???.net
正直言うと税金の還付かそのまんま減額で良かった気がするね。
商品券とかマジイラネ。
とくに山奥やど田舎に住んでる人とか悲惨だろうなw
使える店がほとんどないかもw

269 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 15:22:32 ID:???.net
この商品券って地域格差ひどすぎるな。
全国統一の商品券のほうがマシだった。
もうJCBギフト券でええわ。
わざわざ地域ごとに印刷しなくていいよ。

270 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 15:34:02.42 ID:???.net
>>268
主に担当職員の近親者や関係者がてきとーに大部分が無意味なアルバイトの仕事するだけで還付をする場合にかかる財源分くらい潤っただけの結果で終わり
本来の趣旨に則ったら還付されるべき低所得者への恩恵が不要なアルバイトのバイト代に流れただけで終了です

271 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 16:20:31 ID:???.net
>>269
ギフト券と交換でよかったな
それだとパチンコに消えたりしないし印刷、廃棄の費用もかからないし

272 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 19:00:12.08 ID:hIi1/crP.net
一番ディスカウントしてるスーパー自動レジの為なのか対象外だし券余りそう。

273 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 19:02:29.67 ID:???.net
おきゃわりっ!

あと10万円ぶんちょーだい
店は潤い、ひいては地域の活性化につながるのだし
おかわりください

274 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 19:29:05.15 ID:???.net
某ファミレスで使うかと思い検索したら区域内のそのファミレスのA駅店ひとつだけ載ってた。
B駅店で使おうと思ってたんで危ないところやったでー

275 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 21:15:59 ID:???.net
ああ、使い切っちゃった…

276 :名前書くのももったいない:2019/11/27(水) 22:20:23 ID:???.net
何も通知こないから追加はないんだろうな

277 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 00:25:59.94 ID:???.net
利用可能な調剤薬局で使おうとたら、薬剤師がえっ!と驚いて奥へ聞きに走ってた。
次はレジの使い方を電話で問い合わせてた。
初めての利用者だったのかな。

278 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 07:15:58.93 ID:uwDTqx9B.net
高齢者が使うと「私貧乏です券」

279 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 09:32:45.08 ID:???.net
むしろ気持ち良いよ貧乏人に対する視線が

280 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 10:36:47.43 ID:???.net
仕事が生きがいや趣味なら、働けばよろし
カネがないなら、働くしかなし
働けない者、働く気がない怠け者はナマポ頼り
資産があるなら、働くも働かぬも好きにすればよろし

ま、国が商品券くれるっていうんだから、あえて断ることもなし
資産家アーリーリタイア組も有り難く使えばよろし

281 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 11:10:45.35 ID:tWpUlKOy.net
>>280
いい事言うねぇ

282 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 11:50:17.74 ID:???.net
俺はプレミアム商品券の冊子の表と裏表紙を
買い物などのメモ用紙代わりとして活用してるよ

283 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 15:02:04.84 ID:???.net
選ばれし人間にしか手に出来ない商品券なんだぜ!
このプラチナチケットを国から授与された俺は勝ち組すぎる

284 :名前書くのももったいない:2019/11/28(Thu) 16:17:24 ID:???.net
うちの婆ちゃんが説明読まずに1冊だけ全部切り離してた。
切り離し無効だよね。5000円もったいない…

285 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 17:15:11.98 ID:???.net
ご愁傷様

286 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 17:22:59.42 ID:???.net
さすがに恥ずかしいから申請しなかったわ
たった5000円儲かるだけだし

287 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 18:14:16.10 ID:???.net
使うときに台紙ごと持っていきゃいい
台紙捨てたならゴミだな

288 :名前書くのももったいない:2019/11/28(Thu) 20:07:22 ID:???.net
無職ニート貯金(ほぼ)なしの俺、こないだ大学時代の飲み会で商品券を見せたら
「現物初めて見た。スゲー」言われた
もちろん皆働いてるから持ってないが、1人だけ一昨年に子供を生んだやつがいて
「それアタシも持ってるー」言って、そいつと会話が弾んだわw
見せてもらったがデザインは微妙に違うのな

289 :名前書くのももったいない:2019/11/28(Thu) 20:23:51 ID:???.net
時期的に底辺の話題で伸ばすしかない感じか
いや、むしろ伸びるか

290 :名前書くのももったいない:2019/11/28(木) 21:13:25.64 ID:???.net
赤ちゃん生まれた若い夫婦とかは
底辺どころか勝ち組なのでは

291 :名前書くのももったいない:2019/11/28(Thu) 23:55:38 ID:???.net
デザインが違うって国は底辺をさらし者にしたいんだなww

292 :名前書くのももったいない:2019/11/29(金) 02:24:36.87 ID:???.net
>>284
「切り離して使用して下さい」って書いてあるが・・・
と思ったが過去レス見ると何か地域によって仕様も違うっぽい?
台紙?なんてのもこっちには無いし

293 :名前書くのももったいない:2019/11/29(金) 04:53:59 ID:???.net
台紙って、冊子を切り離したら残る根元のほうじゃね?
違ったらスマン

294 :293訂正:2019/11/29(金) 04:59:48.00 ID:???.net
冊子から、券を切り取ったら残る根元のほう

まぁ何にせよ、券は失敗だよ
・地域によって使える店の数が違う
・請求・交換がメンドクサく、使い方がややこしい
・労力の割りに還元率が悪い

295 :名前書くのももったいない:2019/11/29(金) 05:19:11.76 ID:???.net
>>291
自治体ごとにってことじゃねーの?

296 :名前書くのももったいない:2019/11/30(土) 15:42:52.76 ID:???.net
しまむらで使えますの?
ピーコックは使えるの解りますが

297 :名前書くのももったいない:2019/11/30(土) 16:45:15.01 ID:???.net
>>296
うちの市内では使える
よそは知らんけど

298 :名前書くのももったいない:2019/11/30(土) 20:10:24 ID:???.net
頼むお代わり!使い切っちゃった

299 :名前書くのももったいない:2019/11/30(土) 21:15:04.57 ID:???.net
1週間で買いだめの品含めて1冊消化
いい感じのペースかな?

300 :名前書くのももったいない:2019/11/30(土) 21:52:44.12 ID:???.net
次はマイナンバーか

301 :名前書くのももったいない:2019/12/01(日) 11:38:37.44 ID:???.net
マイナンバー還元はカード作るだけじゃなくてマイキーIDっていうのが必要で
それを作るのにカードリーダが必要だからプレミアム商品券より面倒

302 :名前書くのももったいない:2019/12/01(日) 12:16:03.25 ID:???.net
そこまでしたくないわ

総レス数 1004
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200