2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プレミアム商品券ってどうよ? 8冊目

1 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 21:52:06.44 ID:???.net
前スレ
プレミアム商品券ってどうよ? 7冊目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1570702309/

445 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 14:04:38.02 ID:???.net
>>444
バカが発狂しとるww

446 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 14:47:28.87 ID:???.net
何か凄く頭が悪い人達がいるね
商品券の使い方が全く理解できてないみたい
知能レベル低すぎる……

447 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 14:51:15.75 ID:???.net
25000円分使い切ったよ!
もっとくれ。
どうせ期限切れで紙ゴミになるんだろ?

448 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 14:56:25.06 ID:???.net
>>446
真似すんなwwww

449 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 15:11:16.66 ID:???.net
>>448
知能レベル低すぎる

450 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 15:14:54.41 ID:BAuRDmz2.net
コンビ二って忙しくて時間短縮の為に使うもんだから
券使えない激安スーパー通ってる24時間暇な層に配ってどないすんねん。

451 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 15:20:45.05 ID:???.net
底辺をなめてるとしか言いようがないなw

452 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 16:05:21.30 ID:???.net
ホントの底辺て知恵も知識も無いからコンビニ使ってそうだけど

453 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 16:34:02.40 ID:???.net
首都圏と地方でそんなに差があったのか
首都圏に倍バラ撒けばもっと使われるのに
でも使える店が分からないのに5千円貰うために
2万円払える人って余裕ある人だろうからまあいいのかも

454 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 16:57:45.67 ID:???.net
リーマンだったころは一分一秒が貴重だからコンビニ利用してたよ
そういう忙しい人が時間を買ってるのさ

455 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 18:15:48.68 ID:???.net
時間管理も出来ない無能の主張

456 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 19:31:07 ID:???.net
それもそうだ
無能だからプレミアム商品券配布されるような惨めな人間になってしまった

457 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 20:07:04.89 ID:???.net
低所得者ら限定のため、「商品券を使えば『生活が苦しい』と思われそうと敬遠されている面がある」

458 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 20:20:09.49 ID:9zTrog76.net
仕事でつかれてたんで粉もの材料2人前パック350円で買ったからキャベツとトマト足して500円超えた。久しぶりに1枚はけた。
でも2人前かったから残さず食べきるしばりができてちょっと苦痛

459 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 20:21:50.26 ID:???.net
そんな事だけ気にしてるから
いつまで経っても貧乏なんだ

460 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 20:24:15.22 ID:???.net
>>439
まあそのとおりだね
追加するとすれば底辺は光熱費住居費以外の出費はほぼ食材、それも生鮮品がほとんどだから、必要なものをまとめて買いものしても500円になりにくいんだよね

461 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 20:43:00 ID:???.net
自画自賛自演楽しいのかな

462 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 21:11:25.87 ID:???.net
わしも初期はプレ券使うのがムズかしかった
安い店をハシゴしてるから、一回の支払いで500円にならない
10月になったら高値になったしね

そのうちスーパーが根負けして値引きするようになって、
スパゲティソースだのカップ麺だのまとめ買い

463 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 21:13:30.16 ID:???.net
で、慣れて来たら、レジの「プレ券入りましたー」
人の多い時間帯だったから、ホント恥ずかしかった

464 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 21:18:53.78 ID:???.net
近所に情報共有されるであろう苦痛に対して、たった5000円ではワリがあわないと思った
年寄りなどは受け取りを辞退した人多いと思う

こんな仕組みを考えたバカヤローは死んで欲しい

465 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 23:47:12.53 ID:???.net
期限アリなのがなんとも微妙

466 :名前書くのももったいない:2019/12/18(水) 23:49:39.67 ID:???.net
日本人プライド高くてメンタル弱すぎ
こりゃ自殺者も増えるわな

467 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 02:19:04.13 ID:???.net
ルンバ買いたかったけど足りなかった
ルンバが走行できるように片付けたのに残念

468 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 03:19:26.68 ID:???.net
スーパーで1回の買い物に500円以上使うとか
オマイラどんだけブルジョア階級なんだよ・・。 貴族とかですか?

普通は、賞味期限切れ・閉店近くになった半額セールで買うのが当たり前だろ
例えば、外国産の鶏の胸肉・400円とかが半額あるとするわな、でも消費税込みで約220円じゃん?、
そこで悩むのがプロなんだよカス

夕飯代で220円とか、ダディが中東の石油王とかですか?
一般庶民は、50円〜100円単位でスーパーで悩むんだよ、常に

469 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 07:49:50.30 ID:???.net
プロじゃねーよ
本当に安い店は半額セールと同等の値段で最初から出てるし
売れ残らないから値引きもされない

470 :名前書くのももったいない:2019/12/19(Thu) 08:02:24 ID:???.net
ここ初めて来ました
ちょっと聞きたいのですが、25%お得と謳ってありますが、実質20%ですよね?
頭のいい人詳しく教えろ下さい

471 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 08:20:41.55 ID:???.net
8000円を例えにすると、
出したお金の25%還元

8000+2000=10000

10000円分の商品(券)を8000円で購入

20%OFF…

う〜ん、よくわからん…

472 :名前書くのももったいない:2019/12/19(Thu) 08:27:34 ID:???.net
1000円の商品を800円で買えるから200円の得
出費額に対してのパーセンテージだな

473 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 08:35:27.47 ID:???.net
必要でお安いものを必ず買うってことなら無駄なんて皆無だろ?

まあ店が地域限定されてるのがだめやけど。
本当ならAmazonとかネット通販使えたら最高だった。

474 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 08:35:31.02 ID:???.net
買うときは25%お得。使うときは20%お得。
だから結局20%お得。
購入額と使用可能額が違うからややこしい。

475 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 08:39:45.84 ID:???.net
25%は還元であって、お得なのは20%だと思うの

476 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 09:50:38.43 ID:???.net
プレ券が純金だったら「25%」に価値があるけど、
時間内に使わなきゃただの紙切れだから、
意味のない数字
使うときは「20%」以下だからね

「500円分買うと100円引きになる」が一番わかりやすいだろう

477 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 12:36:45.63 ID:???.net
こまけえことはいいんだよ

5000円多く使える

おわり

478 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 14:34:48.13 ID:6e5ZsYSQD
買う金ない
誰か5千円で買って

479 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 19:08:16.96 ID:???.net
郵便局で「25000円ぶんですね 2万円になります」て局員の声が聞こえたのでまだ買う人はいるようだな

480 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 19:32:41.12 ID:???.net
>>457
それはあるだろうな
低所得層ほど人目を気にするっていうか見栄があるだろうし

481 :名前書くのももったいない:2019/12/19(Thu) 20:04:35 ID:???.net
昨日買ったよ
家族の分

482 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 20:26:12.29 ID:???.net
>>479
これだったら20%のお得になるよね・・・

消費者「商品券に20000円出します!」
郵便局「ではその内の25%、5000円を還元して25000円分の商品券をお渡ししますね。」

・・・う〜ん

483 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 20:37:52.35 ID:???.net
財布に入るサイズで切り離しOKなら神だったんだがな。次回は買わん。

484 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 22:30:30.88 ID:???.net
スーパーで買い物するときに700円なら
スーパーの商品券1000円(950円購入)とプレミアム商品券500円を1枚ずつだしてお釣りを800円貰う

これでいいんだよ

485 :名前書くのももったいない:2019/12/19(木) 23:09:30.78 ID:???.net
またやってる

486 :名前書くのももったいない:2019/12/20(金) 08:18:59.17 ID:???.net
>>484
いいことを教えてやる
買い物額が401〜500円なら得だぞ

487 :名前書くのももったいない:2019/12/20(金) 11:35:45.80 ID:wBGPE7G+.net
>>480
「商品券使えます」って言い換えれば
「貧乏人大歓迎」ってことだからな

そんなレベルの店に気兼ねする必要ないわ

488 :名前書くのももったいない:2019/12/20(金) 11:41:30.68 ID:wBGPE7G+.net
ここ読んでたら「使うの恥ずかしい」じゃなく
「安く買える奴が許せない!印象操作で恥ずかしいように仕向けよう!」
って荒らしてるようにしか見えない

そんなこと気にしてる割りによくのうのうと生きてるね

職場の人はお前が低所得って知ってるんだけど、それはいいのか?w
どうせ近所付き合いだってやってないだろうに

489 :名前書くのももったいない:2019/12/20(金) 12:51:03 ID:???.net
使えますステッカー貼ってる店が
高っいものだらけのデパートだったりもするから
べつに使うのが恥ずかしいとか思わないよね
むしろ高っい食事なんかに使うことのほうが非課税なのにすまんねと言う気になったりする

490 :名前書くのももったいない:2019/12/20(金) 13:09:06 ID:???.net
>>489
俺の地域だとTRIALで使えたんで大助かり。
ほかドラックストアのコスモスでも使えたよ。

491 :名前書くのももったいない:2019/12/20(金) 14:24:17 ID:???.net
すぐ近くの西友で使えるから助かる

492 :名前書くのももったいない:2019/12/20(金) 17:05:32.83 ID:XSJ6Vp1or
完全に出遅れた。

493 :名前書くのももったいない:2019/12/20(金) 19:04:51.00 ID:???.net
>>488
唐突に怒りだしてて草

494 :名前書くのももったいない:2019/12/20(金) 19:10:15.77 ID:???.net
>>491
しかもドンキが何故か値上げした品がセイユウで安かったりしてな

495 :名前書くのももったいない:2019/12/20(金) 20:34:32.74 ID:???.net
ねぇ、4000円の25%は1000円で足して5000円

4000円で5000円の買い物は20%OFF

“お得”って意味だと25%と20%のどちらが正解なの?

誰かわかりやすく説明出来るひ人マジレスお願いしゃす!
ここ3日間悩み過ぎて寝れません

496 :名前書くのももったいない:2019/12/20(金) 20:38:55.99 ID:???.net
所々間違えました、4000円で5000円分は20%

497 :名前書くのももったいない:2019/12/20(金) 22:20:26.98 ID:???.net
25000円の2割引が20000円

498 :名前書くのももったいない:2019/12/20(金) 22:54:47.51 ID:Bh7f5zuh.net
プレミアム商品券の旗が立ってたので使えると思ったら地元は支払不可で隣町のプレミアム商品券が可能てどう言うことやねん。ドンキさんよー

499 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 00:25:53.76 ID:???.net
>>495
もう死んで楽になろう

500 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 00:56:26.60 ID:???.net
>>498
流石にそれは凄い&酷い

501 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 05:53:04.18 ID:???.net
>>495
20%でしょお?
プレミアム商品券自体には価値はないんだよ?
使用期限があるから25%のまま、保持することはできないの
絶対使わなきゃいけなくて、使うときには20%以下になっちゃう

502 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 06:33:52.19 ID:xxZsL0cs.net
>>495
何故、そんな事に拘る?

503 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 07:46:26.19 ID:???.net
>>495
常識的に20%引き
25%お得というのは国の印象操作詐欺

504 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 08:16:48.30 ID:???.net
>>502
内閣府が謳う“25%お得”がどうにも腑に落ちなくて…
>>503
やっぱりそーゆー事ですよねぇ…20%〜25%ほどスッキリしますた!

505 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 08:19:18.46 ID:???.net
>>498
どこのドンキ?

506 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 10:14:49.50 ID:???.net
率がどうこう言うより、国が5千円の小遣いくれたと考えればいいんじゃないかなぁ
ま、3月までに2万5千円使うって制約はあるけど、買い置きできるものも沢山あるんだし

507 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 16:12:57.87 ID:???.net
これ切り離しても大丈夫?

508 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 16:33:07.52 ID:3wpi5iGvw
これは年末年始用の寸志として使う感

509 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 17:34:50.57 ID:???.net
みんな年内には使い切るもんだと思っていたけれど案外まだまだ出回っているんだな

510 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 20:32:20 ID:???.net
>>507
迷ったときは切り離すな
切り離すときは自分で切ろ

511 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 20:37:20 ID:???.net
↑切ってだいじょうぶの自治体とダメなところが混在してるらしいから

512 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 21:06:02.72 ID:???.net
府中市は切るなの記載が無い
実際切ったの出しても大丈夫

513 :名前書くのももったいない:2019/12/21(土) 21:58:30.91 ID:???.net
何かわからんならとりあえず切り離すな
規約に小さく切り離すと無効と書いてるとアウトだからな
まずは規約を全て読め

514 :名前書くのももったいない:2019/12/22(日) 00:43:24.41 ID:???.net
>>505
山梨県甲府市国母のドンキホーテ
甲府市のプレミアム商品券は使えない
隣の昭和町のプレミアム商品券は使える

515 :名前書くのももったいない:2019/12/22(日) 09:55:29 ID:???.net
ようやく引換券届いたぜ
これで年末の準備に間に合う

516 :名前書くのももったいない:2019/12/22(日) 12:47:23.39 ID:???.net
>>509
勘違いしてるようだが購入締め切りは来年2月末だぞ

517 :名前書くのももったいない:2019/12/22(日) 17:01:04.28 ID:???.net
たまに券切ってるとだめ言わる場合があって台帳あるか言われて見せたら
番号の照合の仕方が分からないみたいで違うってことにされた(勿論あってる)
説明したけど理解出来なかったみたいで
他の店員に言いつけられたけど使えた
呼ばれた店員も番号照合なんてやる気なかったみたい
とりま疑われて嫌な思いをした
レジのおばちゃん貧乏だから働いてるのかもしれないのにプレミアム商品券貰えなくて八つ当たりしたのか

518 :名前書くのももったいない:2019/12/22(日) 18:36:46.97 ID:???.net
>>517
めんどくせー店員だな

519 :名前書くのももったいない:2019/12/22(日) 19:08:42.76 ID:???.net
今日とある店で
お釣りが出ますつて言われた
実際に200円ほどのお釣りをもらった
それて良いのか?
俺は良いけど

520 :名前書くのももったいない:2019/12/22(日) 19:44:13.90 ID:???.net
お釣りが多いことに気付きながら受け取った時点で、詐欺罪(刑法246条1項)が成立します。

521 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 10:06:47.90 ID:???.net
立ち小便みたいなもんだw

522 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 13:22:14.09 ID:???.net
こないだ取り忘れの自販機のお釣り貰っちゃったから窃盗罪が成立するなー(棒)

523 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 17:07:47.75 ID:???.net
>>520
よく読めよ
詐欺だろ

524 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 17:16:44.04 ID:???.net
「こんなレベルでいちいち警察は相手しない」という趣旨だろ。

525 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 19:40:09.41 ID:???.net
ついに使い切ってしまった…

526 :名前書くのももったいない:2019/12/23(月) 20:43:49.38 ID:???.net
家族で三人
75000円分買った
QUICPayや三井住友カードもあるのでセーブしていたが既に残り1/3

527 :名前書くのももったいない:2019/12/24(火) 22:35:54.55 ID:???.net
お正月用品は高いから直ぐに商品券なくなると思う。家の近所は貧乏人が多いのか使える店が多い。台紙渡して小銭用意するだけ切り離さなくて良いから便利。食料品などは割引商品にも使えて助かる。

528 :名前書くのももったいない:2019/12/29(日) 11:35:41.26 ID:???.net
子供がまだ食ってる途中でしょーが!

529 :名前を書くのももったいない:2020/01/03(金) 03:19:53.12 ID:???.net
来ない
申し込んでから一か月で来ない
去年中に来ない
あんまり期間が短くなったら買うのやめようかな

530 :名前書くのももったいない:2020/01/03(金) 06:56:52.74 ID:???.net
この時期だと郵便局は年賀状優先かも

531 :名前書くのももったいない:2020/01/04(土) 02:25:15.23 ID:???.net
コレお上がもっと上手に宣伝してたら
皆、MAXまで購入してたのにね
普通に、還元率というか割引率では最高峰のひとつだったし
店も業者も客も、誰も損しないマジカル券で

532 :名前書くのももったいない:2020/01/04(土) 06:07:58.34 ID:???.net
店は面倒くさいだけだし、客はペイペイのほうが使い勝手がいい

使える店が地域でバラバラというのがマズイ

533 :名前書くのももったいない:2020/01/04(土) 07:38:03.06 ID:???.net
万が一次に出す時には自治体関係なく自宅から半径一キロ以内とかでお願いしたい

534 :名前書くのももったいない:2020/01/04(土) 10:19:00.08 ID:???.net
ある程度大きな市なら
paypayよりずっと良いぞ
現金のみの激安スーパーでも使えたし

535 :名前書くのももったいない:2020/01/04(土) 11:38:51.58 ID:???.net
コイツになれると普通の商品券を金券ショップで買ってきて使うとかふつうにできるようになるね。

そのほうがポイントより還元率いい場合あるし。
トライアルとかでも確か普通の商品券を使えたと思う。
ただし使える銘柄調べといたほうがいいが。

536 :名前書くのももったいない:2020/01/04(土) 13:12:46.84 ID:???.net
金券屋の商品券とか良くて96%とかだから80%は破格だわ

537 :名前書くのももったいない:2020/01/05(日) 09:47:04.05 ID:???.net
下手に25%お得みたいな戯れ言を操らなくても、素直に20%って言っとけばよかったのになw

538 :名前書くのももったいない:2020/01/05(日) 15:59:47 ID:???.net
うちの地域は五冊しか買えない 切り離しOK 釣銭は出ない

539 :名前書くのももったいない:2020/01/05(日) 21:45:50.46 ID:QnVORNne.net
>>533
アホか最低半径20kmは欲しいわ
それぐらいなら普段からチャリで買い物に行くしな

540 :名前書くのももったいない:2020/01/05(日) 23:48:26.63 ID:MTWBzuyi.net
>>534

そういえば、paypay20%最近こないよね?

auPAYで3太郎の日はおいしい思いさせてもらってるけど。

541 :名前書くのももったいない:2020/01/06(月) 05:56:47.64 ID:HXAgoXxP.net
>>540
どケチなんで月額会費払うのが嫌なんですけど、auスマートパスって
入会する程のメリット有りますか?
三太郎の日って更にプレミアム会員で無ければ無意味ですか?

542 :名前書くのももったいない:2020/01/06(月) 12:18:06.31 ID:???.net
道路挟んで目の前のスーパーが市外で対象外なのがなぁ
境界区域いじめだよねこれ

543 :名前書くのももったいない:2020/01/06(月) 15:33:39.40 ID:???.net
スマパスなんて入るだけ無駄
aupayも対象店舗少ないからコンビニや家電量販店でサンタ20%還元になったところで元が割高だから結局損

544 :名前書くのももったいない:2020/01/06(月) 17:43:35.86 ID:???.net
>>539
おまえがアホw

総レス数 1004
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200