2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プレミアム商品券ってどうよ? 8冊目

1 :名前書くのももったいない:2019/11/11(月) 21:52:06.44 ID:???.net
前スレ
プレミアム商品券ってどうよ? 7冊目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1570702309/

90 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 21:01:40 ID:???.net
という自演

91 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 21:26:13 ID:bha4+VYp.net
>>45 はどうして額面(500円)以下の金額で使うのにとくが発生すると
思うんだろう。
>>80 とか499円で使わないをあほと考える理由が解らない。
確かに4000円で5000円(1枚あたり400円で500円)分手に入れてるんだから
実質損にはならないけど、他に何かそう考える要素でも有るんだろうか?

92 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 21:39:24.11 ID:???.net
まあ自分みたいにメイン利用店舗は隣の市だと
ちょっと足伸ばして居住市の店行ったら998円とかなら2枚使うかな
一番もったいないのはわざわざ500円以上にするために要らないものまで買う事

93 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 21:45:32.78 ID:???.net
>>91
お前頭がバカでバカでバカでバカでしょうがないんだろうな?
損益分岐点がわからないバカでバカでバカで
カーバさん

94 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 21:54:00.77 ID:???.net
いらない物じゃなくてそのうち使うものを買えばいいのにバカじゃない?

95 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 22:01:33.30 ID:???.net
来年引っ越すからなるべく買い置きしたくない

96 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 22:15:26.87 ID:???.net
10、11、12、1、2月と毎月1回は引っ越せば
5冊ぶん、つまり12万5千円ぶんも使え、2万5千円もトクする。
まさに令和の錬金術

97 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 22:21:18.67 ID:???.net
>>96
天才やな!

98 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 22:31:56 ID:???.net
間違えた
1人5冊だから、5回引っ越せば25冊だな

月2のペースで頑張って引っ越せば、1人で50冊ぶんも使えるじゃん
25万円ぶんも使え、5万円もトクする。 公的に認められた錬金術でヤバいだろコレ

99 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 22:47:04.74 ID:???.net
制度開始以降引っ越した場合は前居住地の残枚数のみ引き替え可能ですって明記されてるだろバカ

100 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 22:47:17.15 ID:???.net
>>96
申請してすぐこねーからw

101 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 23:18:49 ID:???.net
>>96
発想は素晴らしい
無職にしておくのは勿体無い逸材やで

102 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 23:32:36.77 ID:???.net
隣の市が欲しかったら一瞬引っ越せば良いんだな!

103 :名前書くのももったいない:2019/11/15(金) 23:35:25.64 ID:???.net
>>91
有効期限までに全て使い切れる自信があるなら

104 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 00:20:07.44 ID:???.net
クリスマス、正月シーズンが範囲なのはまあ良かったよね

105 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 00:29:47.00 ID:???.net
1/1時点の住民登録地だから引っ越しとか無駄

106 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 00:41:54.41 ID:???.net
>>105
つまんねー奴だなぁ〜
はい、漢字の書き取りっ

107 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 04:25:12.06 ID:???.net
今回のプレミア商品券で、新たな錬金術する奴はよ

失敗例と、成功?例

・ユニクロとか返品オケ系で買う→返品→現金返品の差額ぶんゲット これレシートで不可(全国のツイ情報)
・ブッコフでゲームソフトとか何か。オクで転売して差額ぶんゲット→これ商品券の定番技で、プレミア商品券でも可能だが
 自己調査で時間かかるし、労力の割に・・・

108 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 04:39:53 ID:???.net
俺のオススメの、誰でも出来る簡単錬金術(分かりやすい例)

ブックオフで500円の中古ゲーム買う(この時点で100円の利益・実質400円だし)→
ゲオとかで450円で売れる店で売る→これでも最低50円の利益

109 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 08:10:19.55 ID:???.net
1枚400円って書いた人が一番頭が良い気がする
だったら900円のものを買う時は、2枚つかうのと1枚+400円払うのどっちがとくなの?

110 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 09:18:58 ID:???.net
券を余らせる気がないなら1枚+400円でしょう?
2枚出しなんてやっていいのは使用期限が迫ってて、あせってる場合のみだわ

111 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 11:15:29.46 ID:???.net
ブックオフのボッタクリ価格で転売ってアホかw

112 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 11:51:12.40 ID:???.net
中古屋だとセドリ益にプラス100円だろ
知識が必要だが

113 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 13:17:11 ID:???.net
労力の割りに利益が無いな
普通に自分が必要な物を買ったほうが得じゃねえ?

114 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 13:23:35 ID:???.net
>>110
なんで2枚ださない?なんか納できそうだがとく

115 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 15:27:13.46 ID:HK4ABt4E.net
普通に働けばもっと稼げるよ
頑張れば昇給も賞与も増えるし

116 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 17:47:15 ID:???.net
>>104
むしろそれ目的だよ

117 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 18:11:26 ID:???.net
>>65
ほんこれ
金なんて絶対使うもんなんだから5000円分まるまる貰った方が得なのはサルでもわかるだろうに

118 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 18:50:47.68 ID:???.net
>>117
株主優待券大量に使うからあまりスーパーで買い物とかしないんだよね
25000円はわりと頑張らないと消えない

119 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 19:59:32 ID:???.net
これ普通電車の当日有効券には使えないのか?

回数券はダメと書いてあるが、当日が有効期限の切符買うのに利用できないとしたらおかしくね?
当日券なんか転売できないしさ

120 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 21:19:21.19 ID:???.net
>>109
あと100円何か買って1000円にする

121 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 22:31:25.71 ID:???.net
近場のスーパーで使える店がない
1店あるが、そこは全体的に高くて

122 :名前書くのももったいない:2019/11/16(土) 23:45:55.89 ID:???.net
いつものおばさん(レジ係)の前で使ってしまった
絶対情報共有される・・

無理やり買うのも辛いので、やっと使えると思ったのに

123 :名前書くのももったいない:2019/11/17(日) 02:48:34 ID:???.net
263名無しさん@1周年2019/11/16(土) 20:50:14.88ID:maM7ZDNr0

普通に5000円渡すだけでは貯蓄に回ってまるで経済効果がないのが分かってるから
無理にでも消費させる姑息な作戦
なんといっても国は消費税10%分の2500円は回収できるんだから
国は実質2500円しか出してないことになる

124 :名前書くのももったいない:2019/11/17(日) 07:05:05 ID:???.net
950円のとき1枚+450円払うべき?それとも2枚つかうべき?

125 :名前書くのももったいない:2019/11/17(日) 07:06:52.18 ID:???.net
https://youtu.be/zEEIw7m2yZo

126 :名前書くのももったいない:2019/11/17(日) 07:18:48.05 ID:???.net
プレミア商品券を使う頻度が速いだけなのか、それとも、1冊なくしたかどうか心配だわ。
1冊なくしたまま期限を迎えたら大損なので。

購入したら、1-5の番号を券の札束に書いとけばよかった。

レシートをノートに貼り付けているんで、照合して使用枚数を数えてもいいんだけどね。

127 :名前書くのももったいない:2019/11/17(日) 08:06:11.14 ID:???.net
たまたま昨年大病患って住民税非課税のプレミアム対象になったけど、頑張っているのに支援も援助もないワーキングプアが可哀想だなあ。

128 :名前書くのももったいない:2019/11/17(日) 09:18:52.85 ID:???.net
俺は障害者医療補助受けてる。
薬局で処方箋の薬を買うとあとで自分に還付金として戻っていく仕組み。

それ前提の話だが、薬局で470円の処方箋薬を買おうとした時に500円のプレミアム商品券は使わないでください。
会社(ドラッグストア)として困りますからってことだったな。
薬局が余分に30円とっていることになり、まずいらしい。

129 :名前書くのももったいない:2019/11/17(日) 09:21:25.07 ID:???.net
銀行でプレミアム商品券買いに行ったんだけど、窓口のお姉さんが奥の人に
大きな声で
「プレミアム商品券2冊出してきて」って言った時は流石に顔が赤くなったわw
恥ずかしすぎる。

130 :名前書くのももったいない:2019/11/17(日) 11:54:44.15 ID:???.net
「税金払ってない貧乏人が一匹来てるぞ」と同意義

131 :名前書くのももったいない:2019/11/17(日) 12:00:43.22 ID:???.net
銀行だって商品券を配るための手数料を市から貰ってるんでは?
なら別に貧乏人だろうがお客様なんじゃないの?

132 :名前書くのももったいない:2019/11/17(日) 13:29:56.64 ID:???.net
貧乏人はとことんバカにするのがこの国のスタンダードだぞ

133 :名前書くのももったいない:2019/11/17(日) 14:54:21.70 ID:???.net
今日使ってみたけどほんと恥ずかしかったわw
苦行だなこれ。

私は非課税世帯の貧乏人です!って宣言してるようなもんだw
そりゃ60超えたジジイが使えばまだいいけども、俺は45だからなw
本来なら中堅のリーマンで子供がいてって年齢だわw

134 :名前書くのももったいない:2019/11/17(日) 16:18:43.16 ID:???.net
まさに子育て家庭と思われるんでは?

135 :名前書くのももったいない:2019/11/17(日) 16:44:33.71 ID:???.net
眼鏡市場で眼鏡買った。
最近老眼になってきて手元が見づらかったんで、ちょうどよかった。
Tポイント付くよ。

136 :名前書くのももったいない:2019/11/17(日) 17:38:48.78 ID:???.net
>>135
いくらだった?

137 :名前書くのももったいない:2019/11/17(日) 18:20:38 ID:???.net
っていうか病院や処方箋でプレミアム商品券使えるの知らんかったわ

138 :名前書くのももったいない:2019/11/18(月) 01:03:34.61 ID:???.net
>>123
色々頭悪くてワロタ
そもそも子育て(と言っても0−3歳)以外は貯金できる余裕がないところ向けだし
無理にでもとか言うなら買わなきゃいいだけ

139 :名前書くのももったいない:2019/11/18(月) 01:23:02 ID:???.net
券に引き換えちゃったら、ムリにでも使わなきゃパーになるじゃん?
まぁ1冊ずつ交換すりゃロスないけれど(それはそれで面倒臭いし)

140 :名前書くのももったいない:2019/11/18(月) 07:55:59 ID:???.net
>>136
19800円

141 :名前書くのももったいない:2019/11/18(月) 08:51:03.01 ID:???.net
>>140
あざっす
意外と安いのね

142 :名前書くのももったいない:2019/11/18(月) 17:49:22.77 ID:???.net
今のところQUICPayがあるから、使うとしても12/16からだな。

143 :名前書くのももったいない:2019/11/18(月) 18:42:01 ID:???.net
Zoffとかのほうが全然安いんじゃないの
標準のセットレンズ無理なタイプ?

144 :名前書くのももったいない:2019/11/18(月) 19:33:42.76 ID:???.net
まあでも税金払ってる奴らがワシらのことを目の敵にする気持ちもわからないではない
おまいらだって彼女がいる男のことを目の敵にするやん?

145 :名前書くのももったいない:2019/11/18(月) 19:55:48.82 ID:???.net
税金払ってる奴らはふるさと納税でキックバックしてるやん
昨今はホント富裕層有利の政治しかしとらん

146 :名前書くのももったいない:2019/11/18(月) 22:35:44.65 ID:???.net
>>143
あざっすZoffって安いのね
行ってみようかな

147 :名前書くのももったいない:2019/11/18(月) 22:54:55.41 ID:???.net
>>146
安いとこは検眼とかいい加減だぞ
免許対策でJINSで5000円で作った
長く使うつもりなら最低クラスはお勧めしない
眼鏡市場は視力検査だけやったがよさげ

148 :名前書くのももったいない:2019/11/19(火) 00:35:18 ID:???.net
>>147
そうかぁ
でもちゃんとした店で作ると五万円ぐらいはするらしいのよね

149 :名前書くのももったいない:2019/11/19(火) 00:51:49.03 ID:???.net
>>131
>>145
金持ちが気持ちよくカネ使う政策しないと貧乏人にやるカネが生まれんのだよ

150 :名前書くのももったいない:2019/11/19(火) 03:21:31.17 ID:???.net
今の金持ちは使うどころか、外国に逃がして税金払わない
お前はどこの国の人間だってーの

151 :名前書くのももったいない:2019/11/19(火) 07:01:51 ID:???.net
>>148
フレームを安売り店で2個同じのを買って(フレームが壊れた時の予備用)
高い店できちんとした検眼とレンズを加工してもらうとかどう?

152 :名前書くのももったいない:2019/11/19(火) 08:19:45.88 ID:???.net
ゾフは微妙やがジーンズは結構よいぞ
詳しくはメガネ板へ

153 :名前書くのももったいない:2019/11/19(火) 08:45:18.86 ID:???.net
>>151
そんな手もあるんですか

>>152
ZoffよりJINSですか
そろそろスレチなのでメガネ板に行きます

154 :名前書くのももったいない:2019/11/19(火) 08:49:26.66 ID:???.net
>>153
毎回フレーム買い換えるとかアホらしくね?
俺はもう20年以上ずっと安い時に買った同じフレームを使い続けてる。
2個同じフレーム持ってるから、眼鏡を加工してもらってる間、今使ってる眼鏡を預けなくても良いし、作業用の傷の入っていい眼鏡にも使える。

155 :名前書くのももったいない:2019/11/19(火) 09:58:48.53 ID:???.net
安いメガネはプラスチックに粉が吹くので使い捨てでいいだろ

156 :名前書くのももったいない:2019/11/19(火) 17:03:35 ID:???.net
安いメガネ屋だと薄型レンズ込み1万円以下が当たり前だからな。
5千円ぐらいからある。

157 :名前書くのももったいない:2019/11/19(火) 20:50:01.62 ID:???.net
家電量販店でiPhone売るようになるらしいから、iPhone買えるね。

158 :名前書くのももったいない:2019/11/20(水) 07:24:07.67 ID:???.net
やすいメガネ屋は怖いから、昔からあるメガネ屋で作ることにした。
レンズ交換だけやってもらう。
そしたら、金属フレームも交換しないと強度落ちてるからやばいだの脅してきやがったwww

159 :名前書くのももったいない:2019/11/20(水) 09:55:51.83 ID:???.net
>>158
売り上げ伸ばすために客を脅す事は営業の基本
ただし事実も混じってる
実際のところネジ部分は経年変化で緩んでくる

メガネメガネ言ってたけど老眼で遠近両用を考えてるのよね高そう

160 :名前書くのももったいない:2019/11/20(水) 10:20:00.00 ID:???.net
>>159
なんかレンズ交換修理中にフレームが破損しましたとか嘘ついて実はメガネ屋がラジオペンチでわざと壊したとかやりかねんのが怖いわ。

161 :名前書くのももったいない:2019/11/20(水) 10:54:08 ID:???.net
>>160
そこまで悪質なら店として続けてられないレベルじゃないかしらね

162 :名前書くのももったいない:2019/11/20(水) 18:02:49.06 ID:???.net
プレミアム商品券使えるからとクリスマスケーキ
5個買った馬鹿が通りますよ

163 :名前書くのももったいない:2019/11/20(水) 18:55:37.92 ID:???.net
>>162
メリークリスマスwwww

164 :名前書くのももったいない:2019/11/20(水) 20:10:41 ID:???.net
「振興券入りましたー」と呼び上げたレジのばばぁ死ね!!

公明党コロス

165 :名前書くのももったいない:2019/11/20(水) 20:18:33.86 ID:???.net
プレミアム商品券利用可能店ってなんかアピールしてない感じ?
おかげでサイトで調べて記憶したりしてるんであれ!?ここって使えるよね…!?
って恐る恐る出したりするという

166 :名前書くのももったいない:2019/11/20(水) 21:09:52 ID:???.net
>>165
現金やキャッシュレス決済と違って余計な手間を取らせられるからな
誰も幸せにならない
殺人事件といっしょ

167 :名前書くのももったいない:2019/11/20(水) 23:20:11.60 ID:???.net
>>164
商品券じゃないからセーフ

168 :名前書くのももったいない:2019/11/21(木) 03:38:29.60 ID:VDsdr7SX.net
郵便局で買う時恥かいてスーパーで50回恥かくなら10万円は貰わないとな

169 :名前書くのももったいない:2019/11/21(木) 08:32:51.71 ID:???.net
https://youtu.be/XgkiHsukQeo

170 :名前書くのももったいない:2019/11/21(木) 09:26:19.79 ID:???.net
これ店員に切らさせるの今からでもやめさせろよ
切る時にパクられててもわからんわどう計算しても2枚たらん

171 :名前書くのももったいない:2019/11/21(Thu) 09:54:47 ID:VDsdr7SX.net
25%引きならネット通販と変わらんし送料無料で家まで持ってきてくれるし

172 :名前書くのももったいない:2019/11/21(木) 11:40:47.20 ID:???.net
>>170
ちゃんと見とけ

173 :名前書くのももったいない:2019/11/21(木) 16:19:24.14 ID:???.net
QUICPayが終わる12月15日以降にどうするかだな。

174 :名前書くのももったいない:2019/11/21(木) 18:49:48.22 ID:???.net
>>170
自分で切ればいいだろ
横着したバチだと思ってあきらめれ

175 :名前書くのももったいない:2019/11/21(木) 19:25:36.00 ID:???.net
切ったら無効に

176 :名前書くのももったいない:2019/11/21(木) 19:48:43.85 ID:???.net
後ろめちゃ並んでるから店員に断り入れて切っておきましょうかって言っても断られるぞ

177 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 09:14:20.72 ID:???.net
そろそろ話題も出し切った感あるわね

178 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 13:00:10.18 ID:???.net
>>175-176
ナチにでも統制されてる自治体なのか?

179 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 14:57:33.74 ID:YS7eaVr+.net
ゆうパックや定形外、レターパックとかって対象ですか?

180 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 17:19:28 ID:???.net
切ったら無効って半券とかのやつでしょ…そりゃそうじゃん?

181 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 18:49:22.95 ID:???.net
通販サイトのコンビニ払いに使えるのかなあ?
ほとんどがクレカ不可、現金のみだけど

182 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 18:55:03 ID:???.net
あーやかましい

183 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 18:59:05 ID:???.net
>>181
コンビニ払いはダメだよ
普通の商品券でもダメなんだから

184 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 19:22:12 ID:???.net
>>183
ダメですか・・・なんとかネット相場価格での買い物に使いたい

185 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 20:08:08.51 ID:???.net
>>180
台紙から切ったら無効の自治体もあるんだよ
何度目だこの話題死ね

186 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 22:30:55.33 ID:???.net
本当うんざり

187 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 22:35:17.10 ID:???.net
もう底が見えてきた
既に買う予定の分で消えそう
おかわり

188 :名前書くのももったいない:2019/11/22(金) 23:42:10.87 ID:???.net
あと2500円分しかない
おかわり

189 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 01:54:27 ID:???.net
残り6000円
おかわり

190 :名前書くのももったいない:2019/11/23(土) 08:10:34.33 ID:???.net
結局使っているの殆んど米とガソリン。一回の買い物で500円超えは厳しいな。

総レス数 1004
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200