2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ37

1 :どどくん:2020/01/29(水) 23:19:13.49 ID:h+RDzOZa.net
次スレは >>980 でお願いします。
スレを埋めて終わらせる荒らしがいますので、
続きを見る(計7 行) 開く>470
>>981-9 >>990-9 には次スレが立つまで書き込まないでください。

155 :名前書くのももったいない:2020/02/25(火) 07:43:39 ID:???.net
>>154
どうぞご自身を正当化してくださいw
妻子がいる幸せを得ることなく朽ち果ててください

156 :名前書くのももったいない:2020/02/25(火) 07:58:05 ID:???.net
>>155
他人の幸せがどうとか口出してる時点て、不幸な人だと思うがな。

157 :名前書くのももったいない:2020/02/25(火) 08:01:44 ID:???.net
米国で株が暴落したようだが、日経はどこまで下げるのやら。株もってないから
静観してるが経済大丈夫かのぉ。

158 :名前書くのももったいない:2020/02/25(火) 09:48:29.74 ID:w7gkSo1y.net
>>155
重い荷物背負ってんな。

159 :名前書くのももったいない:2020/02/25(火) 10:59:42.17 ID:???.net
>>157
競馬だって年に数回は超万馬券が出るだろ。基本的にあれと同じ仕組みだ
株価と経済は関係ない。

160 :名前書くのももったいない:2020/02/25(火) 11:18:52.77 ID:???.net
>>155
いくら結婚出来たからと言って
朝イチから独身を煽るような人生は送りたくない

161 :名前書くのももったいない:2020/02/25(火) 13:06:37.76 ID:???.net
>>159
確かに実態経済と株価は無関係だな
その証拠にアベノミクスで株価だけ上がっても成長率は上がらない
どころか、株価絶好調でも直近の経済成長率は戦後最悪だったし

162 :名前書くのももったいない:2020/02/25(火) 13:45:26.04 ID:???.net
>>161
ピケティが実証済み

163 :名前書くのももったいない:2020/02/25(火) 16:21:12.97 ID:???.net
男女比が悪化し独身男性が増え続け、更に少子化
年金崩壊で若い奴らはまともに年金を受給できないだろう
自分は今年リタイアだけど逃げ切った感はあまりない
あと何年今の年金制度が持つのやら…

164 :名前書くのももったいない:2020/02/25(火) 17:53:40.05 ID:???.net
ボリューム感の半端ない団塊世代の社会保障で年金資源は終わりだろうね
ただし制度自体は維持されるだろう、名ばかりの、という枕詞は付くけど

165 :名前書くのももったいない:2020/02/25(火) 18:31:09.90 ID:???.net
>>159
すげーなその理論w。

166 :名前書くのももったいない:2020/02/25(火) 18:36:05.08 ID:???.net
>>160
それ正論。
自分が幸せなら、他人(他の生き方選択してる人)ディスる?
それ考えたら、あーって思うと思う。
不幸な人しかディスらないンだよ。

167 :名前書くのももったいない:2020/02/26(水) 11:10:29.82 ID:???.net
>>159
× 株価と経済は関係ない。
〇 株価と競馬は関係ない。

168 :名前書くのももったいない:2020/02/26(水) 13:48:12.03 ID:???.net
隣の芝が青すぎる
自分の家の手入れをしよう

169 :名前書くのももったいない:2020/02/26(水) 18:36:35.34 ID:???.net
>>166
いちいち反応するからおちょくられるんだよ

170 :名前書くのももったいない:2020/02/29(土) 15:44:18.74 ID:???.net
>>169
お前もな

171 :名前書くのももったいない:2020/02/29(土) 15:45:19.76 ID:iILOV4Eg.net
ageとこ

172 :名前書くのももったいない:2020/03/01(日) 06:53:23.73 ID:???.net
ドケチ板民の今日の昼飯はもちろん丸亀製麺だよな?

173 :名前書くのももったいない:2020/03/01(日) 09:52:11.48 ID:???.net
玉子焼き作って玉子サンドだな
一食100円未満がここのスタンダードだろ

174 :名前書くのももったいない:2020/03/01(日) 15:03:07.69 ID:???.net
>>172
いや朝昼兼用だ
閉店間際に別の丸亀で晩飯食うつもりw

175 :名前書くのももったいない:2020/03/01(日) 20:50:20.57 ID:???.net
あたまよさそう

176 :名前書くのももったいない:2020/03/01(日) 21:04:50.34 ID:???.net
あたまわれそう

177 :名前書くのももったいない:2020/03/01(日) 21:51:46 ID:???.net
あほになりそう

178 :名前書くのももったいない:2020/03/02(月) 03:16:07.09 ID:???.net
朝はコーヒー明日からはメルペイ
昼はコンビニ明日はau Payかな
夜は今まではオーケーだったが楽天ペイ5%なくなったから微妙

179 :名前書くのももったいない:2020/03/04(水) 09:59:07.88 ID:dDz8mX3Y.net
定年再雇用の管理職がいるんだけど、うちの女子社員が余計なことを言いだして、送別品送ろうだって、
嫌だね。
再雇用で、まだ居るのに、なんで支出しにゃならんの?
ということで、イチ抜けた。
マジで、ウザイわ、この女。

180 :名前書くのももったいない:2020/03/04(水) 10:27:02.61 ID:???.net
したいひとだけですればいいじゃない

181 :名前書くのももったいない:2020/03/04(水) 11:10:19 ID:C0qGq1hG.net
>>180
声かけないで欲しかった。
(正確には、メールで呼びかけないで欲しかった)

だって、出さなきゃ、ドケチ認定でしょ。
定年社員を除いて3人のセクション。
自分がNoだから、内残った2人、女と、部長で、課長代行の定年祝い、勝手にやることに・・・。
この女の頭の中どうなってるの?
賛同者がひとり減れば、自分の支出が増えるんだけど。

182 :名前書くのももったいない:2020/03/04(水) 12:53:11.59 ID:???.net
自炊しているから昼も手弁当。

183 :名前書くのももったいない:2020/03/06(金) 03:41:05 ID:TxV4BGnE.net
自分は米ドル資産の運用が中心だから
昨今のように円高トレンドが進むと
働きがい、貯めがいを強く感じる

184 :名前書くのももったいない:2020/03/07(土) 07:43:47.19 ID:???.net
ふと思ったけど米ドルの積立なら今はどこがいいんだろう?
昔は某ネット銀行が良さそうだった

185 :名前書くのももったいない:2020/03/09(月) 10:06:44 ID:???.net
住信だろ

186 :名前書くのももったいない:2020/03/09(月) 18:06:06 ID:???.net
投資やってる人、息してるのかな。

187 :名前書くのももったいない:2020/03/09(月) 18:17:28 ID:???.net
積立系なら元気じゃね
数値がちょっとないなすになってるだけで

デイトレ系ならいっぱい死んでそう

188 :名前書くのももったいない:2020/03/09(月) 18:24:42 ID:???.net
>>186
ここから30%落ちてもまだプラスだわ
50%落ちてもどうせ戻るから気にもしないけどな

189 :名前書くのももったいない:2020/03/09(月) 19:24:34.01 ID:???.net
投信だけどこの数日で400万飛んだ
明日は金曜のダウ暴落と円高が反映されるので
またどれだけ飛ぶか戦々恐々

190 :名前書くのももったいない:2020/03/09(月) 20:28:01.66 ID:???.net
毎日値動きみてハラハラしてストレスためて早死するんだな

191 :名前書くのももったいない:2020/03/11(水) 10:34:34 ID:???.net
そういう人は向いてない
ほんとにストレスで寿命縮めてると思う

192 :名前書くのももったいない:2020/03/11(水) 19:37:28 ID:???.net
あたまよさそう

193 :名前書くのももったいない:2020/03/11(水) 19:57:04 ID:???.net
投信なんか放ったらかしで損益なんか確認した事もないわ

194 :名前書くのももったいない:2020/03/12(木) 13:45:20 ID:???.net
忘却して優待と配当貰ってりゃいいんだよ
そもそも余剰金でやるもんだから

195 :名前書くのももったいない:2020/03/21(土) 23:21:27 ID:c6Uq8sdK.net
自分40歳で貯金5000万円+親のマンションを相続
済みだけど、これからデフレになるなら、正社員
辞めて気楽な週2〜3日のバイト生活でも人生逃げきれるかな?
結婚はしてないし、10歳年下の彼女はいるけれど
お互いに物欲はなく外食で贅沢するのは年1〜2
回。正社員で働くのはストレス溜まるし本当に疲れた。

196 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 03:24:46 ID:4/s35/Ys.net
貯金一億五千万で嫁と子供2人。小学低学年。40前半だけどリタイヤできるかな。あと10年くらいは不労所得で1000万くらい収入はありそうだけど。商売の先行きが不安でねぇ。

197 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 13:33:39.75 ID:kCYReDur.net
>>196
おれと状況が似てるな

198 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 16:17:33.99 ID:???.net
>>196
父親が無職だと、子供に影響しそうだよね
高校生くらいになれば理解してくれるのだろうけど
小中学生は父親の職業や役職でマウントありそうだし

199 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 21:13:42.95 ID:???.net
>>197
>>198
わざと釣られてます?

200 :名前書くのももったいない:2020/03/22(日) 21:53:05 ID:???.net
>>196
そらあれやな

201 :名前書くのももったいない:2020/04/12(日) 12:00:03 ID:???.net
コロナでリタイア計画が🙍💨

202 :名前書くのももったいない:2020/05/22(金) 11:32:58 ID:???.net
40・50代「大量早期退職」時代を生き残るのは、意外な人たちだった!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200522-00071705-gendaibiz-bus_all

203 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 15:18:47.73 ID:???.net
完全リタイアするとボケそうだしどうしようかな

204 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 20:52:19.57 ID:???.net
リタイアまであと19年

205 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 23:29:34.06 ID:???.net
金はあるけど
家族がバカばかりだから、隠居できないよ

206 :名前書くのももったいない:2020/06/05(金) 06:38:02 ID:???.net
かわいそう

207 :名前書くのももったいない:2020/06/05(金) 07:56:34.20 ID:???.net
ボウガンは買うなよ

208 :名前書くのももったいない:2020/06/05(金) 08:50:56.92 ID:???.net
>>205
家族って嫁子供じゃなく親?
それなら月数万入れただけで働かないんじゃ理解得られないのも仕方ない
自立してリタイア出来る金用意して家出てリタイアすればいい

209 :名前書くのももったいない:2020/06/05(金) 09:55:27 ID:???.net
205だけど、毎月親には20万渡してる
他にも高額商品や高額な医療費なども払っている
しかし親がバカで俺の仕事の足を引っ張り、 
勉強の邪魔をして訳がわからない
こいつらに金がかかるから隠居できないよ
もうすでに7000万以上渡してる
苦労するのは運命かな、

210 :名前書くのももったいない:2020/06/05(金) 11:05:12.56 ID:???.net
かわいそう
俺だったらボウガン買っちゃいそう

211 :名前書くのももったいない:2020/06/05(金) 11:34:37.33 ID:jI5Ykw0u.net
親を甘やかしすぎだろ

212 :名前書くのももったいない:2020/06/05(金) 12:14:41.14 ID:???.net
>>209
甲斐性あるね

213 :名前書くのももったいない:2020/06/06(土) 00:52:11.46 ID:zZsWz7cM.net
コピペだよ

214 :名前書くのももったいない:2020/06/06(土) 00:59:57.58 ID:???.net
全部オレだよ
釣られたふりしてたんだよw

215 :名前書くのももったいない:2020/06/06(土) 03:14:00.70 ID:???.net
ちょっと何言ってんのかわかんないです

216 :名前書くのももったいない:2020/06/06(土) 04:02:15 ID:???.net
209だけど、バカやってるとみえるかもしれないけど
親は見捨てられないんだよ
捨てた方が楽になるのはわかっているけど、 
バカな子供持った親と同じだろな

217 :名前書くのももったいない:2020/06/06(土) 04:05:36 ID:???.net
結局は親に金がかかって一億以上残るはずが
5000万しか貯めれなかった
まだリタイア出来ないが、もう疲れたんだよ

218 :名前書くのももったいない:2020/06/06(土) 07:25:06.24 ID:???.net
働かない兄とクソ母の生活を、文句言いながらも世話してる同僚がいた
ボーナス出たら小遣いあげるんだけど、翌日には二人でパチンコですってんてん
なんで苦労して働いた金をあんな奴らに?と、他人では理解出来ないけど。突き放せないのかなー

219 :名前書くのももったいない:2020/06/06(土) 07:26:42.42 ID:???.net
ボウガン?

220 :名前書くのももったいない:2020/06/06(土) 11:50:20 ID:9vW7iy7f.net
ぶはっ
>もうすでに7000万
700と0の間に謎の半角w

221 :名前書くのももったいない:2020/06/07(日) 09:46:03 ID:???.net
>>26
>ふるさと納税は、納税者にメリットがある制度だけれど、来年以後も納税することでメリットが生じる制度だから、必ずしもメリットが約束されているわけではないし、納税額が減ると逆に損失が生じることもある

超遅レスだが根本的にふるさと納税(住民税)の仕組を勘違いしてないか
住民税は翌年の支払いだから去年の所得に対する住民税額からふるさと納税額を控除して税額が決まる
なのでいつ会社辞めても納税額に変更は無いのでは

222 :名前書くのももったいない:2020/06/07(日) 13:01:23.57 ID:???.net
4ヶ月も前のレスに話しかけるなんて…

223 :名前書くのももったいない:2020/06/07(日) 13:30:57.44 ID:???.net
>>221
そう
退職しても特別徴収から普通徴収に変わるだけで税額は変わらない
>>5,21,26は間違ってるけどなんでスルーされてたんだろw

224 :名前書くのももったいない:2020/06/07(日) 18:31:45 ID:???.net
さらに謎のセルフ支援w

225 :名前書くのももったいない:2020/06/08(月) 06:55:34.52 ID:???.net
セフレ支援

226 :名前書くのももったいない:2020/06/08(月) 09:45:31.53 ID:???.net
最近書き込みが減ったな
みんな株で損したのか

227 :名前書くのももったいない:2020/06/08(月) 10:29:49.17 ID:???.net
コロナでいろいろ大変なんだろ

228 :名前書くのももったいない:2020/06/08(月) 10:38:18.72 ID:???.net
この地合いで損してる奴w

229 :名前書くのももったいない:2020/06/08(月) 11:04:30.32 ID:rIY5V+4m.net
指数は戻してるから、指数連動の物は上がってるが
個別の方は全然ダメだ

230 :名前書くのももったいない:2020/06/08(月) 11:19:02.68 ID:???.net
それでも一時の事を思えばずいぶん戻したんでホっとしてるわ。
外食なんかこれからバタバタ逝きそうだけどなあ。

231 :名前書くのももったいない:2020/06/08(月) 13:05:45.59 ID:???.net
>>53
詳しくないから勘違いしてたら教えてほしいが、このサイトの記述みると、
結局6〜12月に海外出国するときでも、住民税払わなきゃいけないって
あるけど、おれ勘違いしてる?

https://suga-taxfirm.com/blogpost/inhabitant-tax-on-leaving/

232 :名前書くのももったいない:2020/06/08(月) 20:14:11 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=pypXk5TrWjc

【ニート古民家物語】瀬戸内に移住した40代男性

233 :名前書くのももったいない:2020/06/08(月) 20:25:18 ID:???.net
>>232
糞アフィ死ね

234 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 20:14:41.86 ID:???.net
>>232
グロ

235 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 20:15:15.78 ID:???.net
>>232
変な動画貼るな!

236 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 22:30:05.79 ID:???.net
動画とわかってて見る方も見る方

237 :名前書くのももったいない:2020/06/10(水) 20:21:09.72 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=kr5ISNOasro

【東京から移住し、毎日がキャンプのよう】自給自足女ひとり田舎暮らし

238 :名前書くのももったいない:2020/06/10(水) 20:25:42.45 ID:???.net
リタイアを目指すのであれば、これまで預貯金してきた額で「人生計画」できるように
ならないと駄目ですよ。
夢ばかりを語り続けても、人生においては何の意味もありません。

239 :名前書くのももったいない:2020/06/10(水) 20:46:51.74 ID:???.net
>>238
あんたはできたの?

240 :名前書くのももったいない:2020/06/10(水) 21:07:03.28 ID:???.net
yes

241 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 00:19:31 ID:???.net
田舎暮らしの女一人とかあるが
年取ったら便利な都会じやないと辛いだろ
なんか嫌なことがあったのか

242 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 00:37:03 ID:???.net
てか隣が大家とか絶対嫌だわ

243 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 07:50:41.18 ID:???.net
都会は電動のおまるみたいなので移動できないんじゃね
田舎はタクシーもバンで500円均一とかあるしな

244 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 09:12:59.30 ID:???.net
田舎はそもそも選択肢に無い

245 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 12:38:25.15 ID:???.net
リタイア後、年どのくらいの生活費でやりくり出来るか計算がまとまらない
家買わなかった場合
家賃 10
食費 5
光熱水 2
趣味 2
通信 1
ざっとこれで月20マン 年240+社会保障や予備60で300万
こんな所で大丈夫だろうか

246 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 12:57:15 ID:???.net
贅沢過ぎひん?

247 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 13:32:17.72 ID:???.net
家賃10は高くないか

248 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 15:17:18.91 ID:???.net
家賃は都心で、「狭すぎない・生活保護対応額以上」なら管理費込みで10万は分からなくもないが、食費5万は高杉。ジャンクでない外食を毎日?

249 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 15:23:28.74 ID:???.net
定年後からでも1.2億いるじゃん
100歳までで計算でも

250 :245:2020/06/11(木) 18:21:42.17 ID:???.net
皆さんレスありがとうございます。
家賃 政令指定都市駅近で、車がなくても買い物(イオンレベル)、図書館、体育館等に交通の便が良い場所住みたいので
    家賃は高めを計算しています。
食費 現在、外食含めて6万、ひとり暮らし、時間がないから外食、コンビニ弁当、缶コーヒー等で食費が跳ね上がっています
    リタイア後は、自炊で食費を抑えつつ、月1回程度は、5000〜1万程度の食事をしたいです。
>>249
100歳までは生きないでも、55前後でリタイア、年金出るまでの10年を年350万で3500万
65歳以降は、年300万で生きいるとして、年金が計算上210万なので、手出し100万で85までで2000万
これで合計5500万 リタイア時、7000万貯めれたら、上記計画でなんとかなるかな?
長寿リスクも考え、可能であれば、年金繰り下げも考えています。
貯金、投資等資産形成頑張ろう

251 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 19:15:40.92 ID:???.net
>>250
独り身?

252 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 19:34:08.17 ID:???.net
>>250
早死にリスクは全然考えないのな

253 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 19:39:21.05 ID:Q2XIpRCa.net
早死にに、リスクは感じないなあ。

254 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 19:55:31.14 ID:???.net
>>251
はい、独身です、結婚は諦めました
>>252
>>253
金持ったまま死ぬのは切ないですが、85歳で死ぬつもりが90まで生きた、しかも介護が必要 とかのリスクのほうがでかいと思っています。
55リタイア、85で死ぬ、30年間のうち、前半15年は、登山、海外旅行とかやってアクティブにやりたいことをやって
ラスト15年は死なない程度に運動しながら、図書館で本読んだりネットやったり、ゲームしたりしながら生きて
ピンピンコロリで死にたいところですがそううまく行かず、認知症になったり、俺の軽蔑する病院でダベることが生きがいの老人に
俺がなったりする可能性も大いにあるので、先立つものはある程度持っておきたい。

総レス数 1005
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200