2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ37

1 :どどくん:2020/01/29(水) 23:19:13.49 ID:h+RDzOZa.net
次スレは >>980 でお願いします。
スレを埋めて終わらせる荒らしがいますので、
続きを見る(計7 行) 開く>470
>>981-9 >>990-9 には次スレが立つまで書き込まないでください。

338 :名前書くのももったいない:2020/06/16(火) 23:05:08.22 ID:???.net
障害者になったらその状態がいいとは思えない
健康が第一だよ

339 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 22:34:02.96 ID:???.net
50リタイア予定だったけど、
もう限界。
今年で最後にしたい。

340 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 22:53:13 ID:???.net
>>335
ほぼほぼ自分。リタイアして3年経ったけど毎日が天国
米国ETFとかで配当金受け取ってると資金も減らないね

341 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 23:12:00 ID:???.net
>>339
何歳でいくらか書いてよ

342 :名前書くのももったいない:2020/06/18(木) 07:48:17.02 ID:???.net
45歳 預貯金4600万、株600万
まあバイトくらいはするつもりだけろ

343 :名前書くのももったいない:2020/06/18(木) 10:56:16.12 ID:???.net
限界なら早く辞めた方がいいな
人間働きすぎると死ぬし

344 :名前書くのももったいない:2020/06/18(木) 15:51:37 ID:iISegwXZ.net
>>331
共済は難しくないんだよ。休職して発達障害認定されて1級認定


345 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 05:25:43.57 ID:???.net
50歳貯金6500万 毒小梨家あり
60歳8000万でリタイア予定

年250万×25年 この時点で85歳貯金1750万
85歳から年金受給開始 貯金取り崩し150万×10年で没予定
しかし予備費が250万では苦しい
なお、年金は今後の改悪を計算に入れ85歳からとしたが、年100万は出ないか

346 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 05:43:56.33 ID:???.net
年金85歳なんてヤダよー

347 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 06:48:19.43 ID:???.net
85歳まで生きてるか分からんだろ

348 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 08:25:54.43 ID:???.net
さすがに85歳支給開始はリスク織り込み過ぎ感はあるが
それでもまあ何とかなりそうな試算ってことでいいんじゃね?

349 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 08:41:58.16 ID:???.net
ドケチなら繰上げ受給一択だと思うが、このスレ的には違うの?

350 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 09:01:11.15 ID:???.net
>>349
同意だけど
死ぬときお金残したくないやつが書き込んでるのも事実

351 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 09:43:55.11 ID:???.net
70歳まで繰り下げれば42%増しだろ
年金は手持ちの資産が尽きたときの保険だと思って極力受給を繰り下げるのが吉

352 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 09:59:24.21 ID:???.net
税金も増えるから単純には増えないから確認してな

353 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 10:33:08.41 ID:???.net
>>349
長寿リスク回避で70まで遅らせるのはありかな

354 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 13:23:40.82 ID:???.net
60歳でリタイアとか再雇用しないただの定年なんて興味無いからお好きにどうぞとしか

355 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 14:30:03.90 ID:???.net
年金のみで暮らせる額になるまで我慢一択だろ

356 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 14:35:21.41 ID:???.net
>>354
じゃあ60以降はどうするの
働き続ける?

357 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 14:38:11.55 ID:???.net
>>355
おまえ貯蓄0かよw

358 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 15:06:29 ID:???.net
>>357
貯蓄が減っていくことは精神的にしんどいぞ
いつ死ぬかもわからんしな

359 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 15:11:42 ID:???.net
あとテロメアの遺伝子いじれたら即200歳が当たり前の世界だしな
夢物語じゃなくかなりリアルで

360 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 15:45:58 ID:???.net
なんだ基地外か

361 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 18:22:10.40 ID:???.net
何を書いてもキチガイだろ
未来なんてわからんのだから
どうせ貯金派も75で死ぬとかしか書かんし

362 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 18:49:29.47 ID:???.net
>>349
俺もそうだと思うけどね
平均余命の話になると変わるけど 概ね80杉くらいであぼーんというか
とはいえ100まで生きる可能性もあるが(まあ比率的には低いけど

363 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 19:00:33.75 ID:???.net
>>358
65まで働こうと思ってましたが、やはり預金のこと考えたら70までは働いた方がいいですかね?

364 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 20:53:13.56 ID:???.net
50歳で死ぬ確率5%
60歳で死ぬ確率10%

あとは知らん

365 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 20:54:10.60 ID:???.net
そもそも リタイア目指して貯金 のスレッド
年金貰えるまで働いくのは本末転倒だと思う

366 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 20:56:50.31 ID:???.net
50歳で5〜6000千万だと無理だとわかったんだろ

367 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 23:14:48.84 ID:???.net
>>363
キミはこのスレに全く関係ないな

368 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 01:53:54.19 ID:???.net
>>356
60以降?50代の早期リタイアしか考えて無いのに働く訳が無い

369 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 02:10:26.38 ID:???.net
50で世捨て人は早すぎるだろ
やることないのか?

370 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 02:19:04.02 ID:???.net
やることたくさんあるわ
早めに引退しないと身体動くうちに出来ない

371 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 05:24:35.17 ID:???.net
例えば何をしてるんだ
そんなにやることあるのか

372 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 06:09:05.02 ID:???.net
すでに60過ぎても普通に働く時代に入りつつある。
今の新卒世代は停年75になる。

373 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 06:12:58.46 ID:???.net
年金は減ってどんどん先延ばしになるわな

374 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 06:15:48.33 ID:???.net
年金は75もしくは80〜になる。
ヘタすると85〜も想定内

375 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 06:18:48.71 ID:P8rlRcZW.net
>>351
繰り下げ割増率も改悪されるだろ
そもそも75まで繰り下げ可能になること自体が、70歳受給開始年齢基準化の布石
政府が国民のことを思って制度改正などするわけがないから

376 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 06:22:07.17 ID:???.net
結局は国は年金払いたくないんだよな

377 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 08:23:22.33 ID:???.net
およそ惨めなものは、将来のことを不安に思って、
不幸にならない前に不幸になっている心です(セネカ)

378 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 08:52:29.16 ID:???.net
人生100年時代というが
男は90ぐらいだろうな

379 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 08:57:23.83 ID:???.net
>>376
そう
だから繰り下げをどんどんして欲しいんだろうな

380 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 09:08:14.74 ID:???.net
このスレはそもそも早期リタイア目指してる奴向け

381 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 09:49:13.92 ID:???.net
ごく僅かな人を除いて他の人々は、人生の用意がなされた
とたんに人生に見放されてしまう。
多数の人々が次のように言うのを聞くことがあろう。
「私は50才から暇な生活に退こう。60才になれば公務から
解放されるだろう。」
有益な計画を50才、60才までも延ばしておいて、
僅かな者しか行けなかった年齢から始めて
人生に取りかかろうとするのは、何と人間の
可死性を忘れた愚劣なことではないか(セネカ)

382 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 10:20:48.70 ID:???.net
若い頃の不摂生もあっておそらく俺は長生きはしない
でも念の為85歳まではみておくわ

383 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 12:12:25 ID:???.net
俺は95まで想定
よく似てると言われた祖父が96まで生きた

384 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 13:55:49.09 ID:???.net
ひい祖父28歳(戦没)祖父54歳(がん)父39歳(がん)
俺難病、単純な平均寿命は45歳らしい
長生きしないに賭けてるけど
長生きしたら破綻する
長生きなんてしたくない

385 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 14:42:35.18 ID:???.net
長生きしないと…。
遺された奥さん、子供が可哀そうだ。

386 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 15:09:17 ID:???.net
>>385
つ 高額な生命保険

387 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 18:47:13.75 ID:???.net
50歳で死ぬ確率5%
60歳は10%

あとは知らん

388 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 20:29:32.69 ID:???.net
母親や兄弟姉妹、親族関係者はどうなの?

389 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 20:59:29.41 ID:???.net
半数近くハゲてます

390 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 23:19:28.87 ID:???.net
52歳無職
現預金 7800万円、株・投資信託 1600万円
築14年マンション保有(当時おまけしてもらって 2800万円程度)
酒・タバコ・風俗はもうやってないです。

391 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 23:34:22.16 ID:???.net
画像お願いします

392 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 23:37:04.92 ID:???.net
まあ幾つまで生きるかは誰もわからないだろ
速い人は60遅くても80ぐらいしかわからない
でも金があれば、心は穏やかだろ

393 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 00:58:49.10 ID:???.net
まあ生きても90までだろう

394 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 06:39:36.39 ID:???.net
10年前に会社倒産しました。退職金で米国債買ったら魅力にハマり、今では不労所得で生活できるようになりました。今後30年近く年に500万円入ります

395 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 07:47:50.97 ID:???.net
いくらブチ込んだの?

396 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 08:15:45 ID:???.net
退職金全部です

397 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 08:45:11.08 ID:???.net
1Kぐらい?

398 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 10:13:22.81 ID:???.net
10年前の米国30年債の利回り4%くらいだから税引き前500万円としても1億2500万円くらいじゃね
手取り500万円とすると1億7000万円くらいか

399 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 10:38:42.62 ID:???.net
退職金で買ったのは1500万程度なんだけど、毎年入る利子の旨味に目覚め貯金全て投資しました。当時は民主党政権下でドル円も80円程度、金利も4%オーバーでした

400 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 10:39:46.80 ID:???.net
退職金全部ってしくじったら
死ぬしかないな

401 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 10:50:18.01 ID:???.net
>>400
会社潰れて貰った退職金だったんでダメもとで感覚

402 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 10:54:34.98 ID:???.net
おれもアベノミクス始まってからインカムゲイン投資に目覚めて高配当株や優待株買い集めた
投資元本6000万円くらいで手取り年間400万円くらいあるからそれだけで生活できる

403 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 11:01:09.12 ID:???.net
う〜ん
税金納めた話がないのでウソ臭い

404 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 11:02:43.47 ID:???.net
イミフ
税金なんて天引き

405 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 11:56:08.05 ID:???.net
現金20kぐらいあれば
無理に投資しなくてくても良さげでわ

406 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 12:12:26.91 ID:???.net
投資で天引きw

407 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 12:32:46.29 ID:???.net
2020年6月1日以降、auじぶん銀行経由でauカブコム証券で新規口座開設、
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://www.jibunbank.co.jp/program/20200601_aukabucom/

※家族で6口座作れば現金30,000円
※取引の必要なし

408 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 12:35:19.02 ID:???.net
>>402
>投資元本6000万円くらいで手取り年間400万円くらいある
ふぅーん、約8.3%ね。

409 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 16:01:45.71 ID:???.net
>>408
天引きというの、源泉徴収ありの特定口座のことかな。
今は、マイナンバーで、給与以外に雑所得があると、
バレてるよ。
連絡が来るか来ないかだけの、納税義務だけど、
恥ずかしいぞ、有名人や会社経営でなくても。

410 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 16:04:55.63 ID:???.net
年金とかも所得だろ、少ないと住民税とか非課税になるようだし。

411 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 16:08:13.56 ID:???.net
株式で儲けた金は天引きにはならない
やはりここでの
株で儲けたと言うのは株で破滅した人が
他の人間も株で破産の道連れにしようと書いてるんだろな
  
怖いな!!

412 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 16:13:39.15 ID:???.net
>>411
意味不明だな。給与は総合課税だし、株の売却益や債券の利金は分離課税。特定口座で源泉徴収もされる。天引きってなんのことだよ

413 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 16:50:37.45 ID:???.net
>>401
うーん 悩むな

414 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 18:07:30.21 ID:???.net
>>405
2万円じゃダメだろバカ

415 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 20:02:16.23 ID:???.net
オレこんなに儲けましたー、こんなに儲けてますー
なんて薄っぺらい話はだいたい簡単にボロが出るね(苦笑)

416 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 20:21:41.32 ID:???.net
>>402
>投資元本6000万円くらいで手取り年間400万円くらいある
その8.6%の配当銘柄って何?

417 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 20:38:03.92 ID:???.net
>>415
その通りだよ
実際に株やってるか、やってないかバレバレだもん
年間20万儲けのレベルなら何も言わないけど
100万単位の儲けなら20%の課税がくる
それ指摘したら

>>イミフ
>>税金なんて天引き
だもん、失笑ものだわ

418 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 21:18:15.90 ID:???.net
ん?
特定口座は天引きって事じゃないの?
オレも少しだけ株持ってるけど税金なんか払った記憶ないなぁ

419 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 21:37:10.10 ID:???.net
特定口座の源泉徴収有りも知らないやつがいきってるね
恥ずかし過ぎるわ

420 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 22:02:29.21 ID:???.net
小額で源泉有りなら判るけど、この金額の源泉有りは、、、

421 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 23:14:26.30 ID:???.net
全然証券投資の制度を知らないやつがいきっているね
儲からないのは多分勉強不足で情弱だな

422 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 23:29:18 ID:???.net
恋と税務署は突然やってくる

423 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 23:52:01.83 ID:???.net
結局税金の事なんか良くわかんない者同士がマウント取り合ってるって事でFA?
しかも儲けてないって意味では同類ってゆうw

424 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 00:02:25.91 ID:???.net
要は情弱がFA

425 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 11:04:13.15 ID:???.net
俺は6回退場して3280万溶かした
15年前はパケット代も高くて通信費で別途月7〜8万かかったな

426 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 21:14:46.94 ID:???.net
今は原資回復したんですか?

427 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 23:23:49 ID:???.net
言わせんなよ
恥ずかしいw

428 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 12:23:17.47 ID:gOcXf1lz.net
特定口座の源泉徴収ありは、まぁ天引きと言っても間違いじゃないわな。
実際メリット多いし使ったほうがいいな。

429 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 19:08:33.91 ID:???.net
>>425
そのうちいくら貯金で貯めた?
投資で儲けた金なら諦めも付くけど大半が自力なら死にたくなりそう

430 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 22:48:31.57 ID:???.net
>>428
よほど悔しかったんだな。
どうでもいいわ。

431 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 23:02:27.92 ID:???.net
>>430
特定口座源泉徴収有りも知らなかったご本人さん?
お疲れっすw

432 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 00:37:25.25 ID:???.net
勉強してない情弱は自分の浅い知恵と狭い経験が世界のすべてなんだよな

433 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 01:59:24.56 ID:???.net
SBI VCトレードの口座開設で50XRP(1000円相当)の仮想通貨が貰える
https://www.sbivc.co.jp/topics/2020/05/29/01/

434 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 12:47:00.29 ID:y/gHse7+.net
>>430
特定口座の源泉徴収ありは意味あるからドケチなら知っとけよw
確定申告不要のサラリーマンとか一定額以下の年金生活者なら源泉徴収なしを選択して、20万未満の利益だけ確定するってテクニックもあるんだが、それ以外なら源泉徴収ありの方がメリットこそあれデメリットはない。
特に国保の人は源泉徴収ありの方がいい。
源泉徴収ありを天引きと言うかは意見が分かれるかもしれんが、まぁ天引きでおかしくもないんじゃね?

435 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 14:02:08.50 ID:???.net
>>429
全部自力だよ
今はドケチしながら年休59日で仕事頑張ってるけど疲れるね
キリギリスの末路だよ

436 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 14:05:36.87 ID:???.net
来年3月リタイア目指してるけど、失業保険って、職見つける気無いのに探すふりだけしてた場合、たとえ職探しのカウントになる行為でも、ハローワーク職員に「失業手当目的で探す気無いだろ!」と突っ込まれて貰えなかったりするんですか?

437 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 15:58:11.13 ID:???.net
>>435
わかる。
俺も10年以上前に、なにも知らないのに株やって爆死退場して、数年前にも為替で爆死。
今回のコロナ相場で帰ってきて、今回は何とかなってる。
全部自分の労働所得なので、減るのがキツイですよ。

元気出して行きましょう。 エーザイ

438 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 16:38:10.43 ID:???.net
>>436
求人をパソコンのタッチパネルでポチョポチするだけだから
てか正直に言ってもちゃんとハロワ行けばもらえる
タブーなのはバイトとかちゃんと申請しない場合

総レス数 1005
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200