2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ37

1 :どどくん:2020/01/29(水) 23:19:13.49 ID:h+RDzOZa.net
次スレは >>980 でお願いします。
スレを埋めて終わらせる荒らしがいますので、
続きを見る(計7 行) 開く>470
>>981-9 >>990-9 には次スレが立つまで書き込まないでください。

394 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 06:39:36.39 ID:???.net
10年前に会社倒産しました。退職金で米国債買ったら魅力にハマり、今では不労所得で生活できるようになりました。今後30年近く年に500万円入ります

395 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 07:47:50.97 ID:???.net
いくらブチ込んだの?

396 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 08:15:45 ID:???.net
退職金全部です

397 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 08:45:11.08 ID:???.net
1Kぐらい?

398 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 10:13:22.81 ID:???.net
10年前の米国30年債の利回り4%くらいだから税引き前500万円としても1億2500万円くらいじゃね
手取り500万円とすると1億7000万円くらいか

399 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 10:38:42.62 ID:???.net
退職金で買ったのは1500万程度なんだけど、毎年入る利子の旨味に目覚め貯金全て投資しました。当時は民主党政権下でドル円も80円程度、金利も4%オーバーでした

400 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 10:39:46.80 ID:???.net
退職金全部ってしくじったら
死ぬしかないな

401 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 10:50:18.01 ID:???.net
>>400
会社潰れて貰った退職金だったんでダメもとで感覚

402 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 10:54:34.98 ID:???.net
おれもアベノミクス始まってからインカムゲイン投資に目覚めて高配当株や優待株買い集めた
投資元本6000万円くらいで手取り年間400万円くらいあるからそれだけで生活できる

403 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 11:01:09.12 ID:???.net
う〜ん
税金納めた話がないのでウソ臭い

404 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 11:02:43.47 ID:???.net
イミフ
税金なんて天引き

405 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 11:56:08.05 ID:???.net
現金20kぐらいあれば
無理に投資しなくてくても良さげでわ

406 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 12:12:26.91 ID:???.net
投資で天引きw

407 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 12:32:46.29 ID:???.net
2020年6月1日以降、auじぶん銀行経由でauカブコム証券で新規口座開設、
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://www.jibunbank.co.jp/program/20200601_aukabucom/

※家族で6口座作れば現金30,000円
※取引の必要なし

408 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 12:35:19.02 ID:???.net
>>402
>投資元本6000万円くらいで手取り年間400万円くらいある
ふぅーん、約8.3%ね。

409 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 16:01:45.71 ID:???.net
>>408
天引きというの、源泉徴収ありの特定口座のことかな。
今は、マイナンバーで、給与以外に雑所得があると、
バレてるよ。
連絡が来るか来ないかだけの、納税義務だけど、
恥ずかしいぞ、有名人や会社経営でなくても。

410 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 16:04:55.63 ID:???.net
年金とかも所得だろ、少ないと住民税とか非課税になるようだし。

411 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 16:08:13.56 ID:???.net
株式で儲けた金は天引きにはならない
やはりここでの
株で儲けたと言うのは株で破滅した人が
他の人間も株で破産の道連れにしようと書いてるんだろな
  
怖いな!!

412 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 16:13:39.15 ID:???.net
>>411
意味不明だな。給与は総合課税だし、株の売却益や債券の利金は分離課税。特定口座で源泉徴収もされる。天引きってなんのことだよ

413 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 16:50:37.45 ID:???.net
>>401
うーん 悩むな

414 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 18:07:30.21 ID:???.net
>>405
2万円じゃダメだろバカ

415 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 20:02:16.23 ID:???.net
オレこんなに儲けましたー、こんなに儲けてますー
なんて薄っぺらい話はだいたい簡単にボロが出るね(苦笑)

416 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 20:21:41.32 ID:???.net
>>402
>投資元本6000万円くらいで手取り年間400万円くらいある
その8.6%の配当銘柄って何?

417 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 20:38:03.92 ID:???.net
>>415
その通りだよ
実際に株やってるか、やってないかバレバレだもん
年間20万儲けのレベルなら何も言わないけど
100万単位の儲けなら20%の課税がくる
それ指摘したら

>>イミフ
>>税金なんて天引き
だもん、失笑ものだわ

418 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 21:18:15.90 ID:???.net
ん?
特定口座は天引きって事じゃないの?
オレも少しだけ株持ってるけど税金なんか払った記憶ないなぁ

419 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 21:37:10.10 ID:???.net
特定口座の源泉徴収有りも知らないやつがいきってるね
恥ずかし過ぎるわ

420 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 22:02:29.21 ID:???.net
小額で源泉有りなら判るけど、この金額の源泉有りは、、、

421 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 23:14:26.30 ID:???.net
全然証券投資の制度を知らないやつがいきっているね
儲からないのは多分勉強不足で情弱だな

422 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 23:29:18 ID:???.net
恋と税務署は突然やってくる

423 :名前書くのももったいない:2020/06/21(日) 23:52:01.83 ID:???.net
結局税金の事なんか良くわかんない者同士がマウント取り合ってるって事でFA?
しかも儲けてないって意味では同類ってゆうw

424 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 00:02:25.91 ID:???.net
要は情弱がFA

425 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 11:04:13.15 ID:???.net
俺は6回退場して3280万溶かした
15年前はパケット代も高くて通信費で別途月7〜8万かかったな

426 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 21:14:46.94 ID:???.net
今は原資回復したんですか?

427 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 23:23:49 ID:???.net
言わせんなよ
恥ずかしいw

428 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 12:23:17.47 ID:gOcXf1lz.net
特定口座の源泉徴収ありは、まぁ天引きと言っても間違いじゃないわな。
実際メリット多いし使ったほうがいいな。

429 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 19:08:33.91 ID:???.net
>>425
そのうちいくら貯金で貯めた?
投資で儲けた金なら諦めも付くけど大半が自力なら死にたくなりそう

430 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 22:48:31.57 ID:???.net
>>428
よほど悔しかったんだな。
どうでもいいわ。

431 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 23:02:27.92 ID:???.net
>>430
特定口座源泉徴収有りも知らなかったご本人さん?
お疲れっすw

432 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 00:37:25.25 ID:???.net
勉強してない情弱は自分の浅い知恵と狭い経験が世界のすべてなんだよな

433 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 01:59:24.56 ID:???.net
SBI VCトレードの口座開設で50XRP(1000円相当)の仮想通貨が貰える
https://www.sbivc.co.jp/topics/2020/05/29/01/

434 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 12:47:00.29 ID:y/gHse7+.net
>>430
特定口座の源泉徴収ありは意味あるからドケチなら知っとけよw
確定申告不要のサラリーマンとか一定額以下の年金生活者なら源泉徴収なしを選択して、20万未満の利益だけ確定するってテクニックもあるんだが、それ以外なら源泉徴収ありの方がメリットこそあれデメリットはない。
特に国保の人は源泉徴収ありの方がいい。
源泉徴収ありを天引きと言うかは意見が分かれるかもしれんが、まぁ天引きでおかしくもないんじゃね?

435 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 14:02:08.50 ID:???.net
>>429
全部自力だよ
今はドケチしながら年休59日で仕事頑張ってるけど疲れるね
キリギリスの末路だよ

436 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 14:05:36.87 ID:???.net
来年3月リタイア目指してるけど、失業保険って、職見つける気無いのに探すふりだけしてた場合、たとえ職探しのカウントになる行為でも、ハローワーク職員に「失業手当目的で探す気無いだろ!」と突っ込まれて貰えなかったりするんですか?

437 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 15:58:11.13 ID:???.net
>>435
わかる。
俺も10年以上前に、なにも知らないのに株やって爆死退場して、数年前にも為替で爆死。
今回のコロナ相場で帰ってきて、今回は何とかなってる。
全部自分の労働所得なので、減るのがキツイですよ。

元気出して行きましょう。 エーザイ

438 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 16:38:10.43 ID:???.net
>>436
求人をパソコンのタッチパネルでポチョポチするだけだから
てか正直に言ってもちゃんとハロワ行けばもらえる
タブーなのはバイトとかちゃんと申請しない場合

439 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 17:51:31.95 ID:???.net
>>438
サンクス。
パソコン検索だけでは実績にならないと書いてたが、居住市町村によって違うのかな?
条件さえ満たしていれば、実績作り見え見えでも失業保険もらえそうだね。
給付されるんだったら、仕事嫌いだからわざわざバイトはしないと思う。

440 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 18:35:50 ID:???.net
>>434
もうやめたれ
さすがに本人もググって理解しただろw

441 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 19:28:39.97 ID:???.net
>>439
パソコン検索だけでは実績にならないんだから履歴書を企業に送ったり面接に行ったりしなきゃもらえないよ

442 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 19:29:30.54 ID:???.net
>>436
職見つける気無いくせに失業保険もらうのは違法だよ

443 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 19:48:26.39 ID:???.net
そりゃあそうだな
そうゆう根性はけしからんな
詐欺と同じだ

444 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 20:15:32.32 ID:???.net
>>436
地域差がだいぶあるらしい
俺はハロワのパソコンで検索して探すフリだけでOKだったけど
実際に応募までしないと求職実績とはみなされない所もあるとか

445 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 22:30:28.51 ID:???.net
失業給付金詐欺はバレたら三倍返しじゃなかったか
ドケチとしては割に合わんじゃろ

446 :名前書くのももったいない:2020/06/25(木) 05:15:36.45 ID:???.net
ほんと気持ち悪いねドケチは

447 :名前書くのももったいない:2020/06/25(木) 05:57:02.36 ID:???.net
ドケチ以外はビンボー人だろ

448 :名前書くのももったいない:2020/06/25(木) 08:14:34.61 ID:???.net
>>446が気持ち悪いカス

449 :名前書くのももったいない:2020/06/25(木) 09:07:25.16 ID:???.net
スレをみて失業保険を調べていたら、介護福祉士職業訓練校に2年間通うのもいいと思い出した。
時間は制約されるけど、仕事よりは遙かに精神的に楽だし、こんなに長く給付金貰えるし。
終了後は正社員はキツいから避けるけど、週3回のバイトなら大丈夫だし募集も割とある。
介護福祉士の知識がつくので親に対しても自分に対しても有益。
どうですかね?

450 :名前書くのももったいない:2020/06/25(木) 12:31:53.85 ID:???.net
>>449
君のスペックによるんじゃない

451 :名前書くのももったいない:2020/06/25(木) 16:32:58.95 ID:???.net
老人介護の現場で働いてた人の話によると
ボケ老人はそこら中にウンコを塗りたくるらしいので自分には無理

452 :名前書くのももったいない:2020/06/25(木) 19:24:28.17 ID:???.net
>>451
他人だとどーてもいいや理論が働く… らしいとか
家族だとねえ

453 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 10:54:39.68 ID:???.net
>>449
それ、すごくいいよ
給付金が延長されて、手に職をつけることもできる

454 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 14:01:19.42 ID:???.net
乞食じゃん

455 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 19:26:55.04 ID:???.net
リタイアスレじゃないのかよ??
介護なんてキツイ仕事するなら現在の職でエエがな

456 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 20:25:25.98 ID:???.net
散々計算したが
家なし独身のわたしが面白楽しく暮らすにはやっぱり年350万必要
(月25万、年間予備50万)
支出を見ても、住宅費以外の支出はなにもない月は12〜15万
家賃10万として、月25万 予備の50万はキープして、余りを次の年に繰越し、海外旅行や家電購入
ただ、iphone買うだけで10万、自動車税で5万、車検でも10万、自動車保険で10万と、臨時支出のある月もおおい
車はやっぱりリタイアと同時に手放して、車の必要のないところに住むのが良いな
運転も年取ると下手になるし、事故起こすとと全て狂う

計画通りに資産形成できなかった場合は、資産額に応じて、家賃を削るしかない

457 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 20:28:56.83 ID:???.net
>>456
はい、屑発見
そんなに贅沢したいなら働け屑
リタイアなんて考えるだけ時間の無駄
金があったらあっただけ使っちゃう人間だよ

458 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 22:25:39.38 ID:???.net
ドケチじゃない釣りレスはスルーしなよ

459 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 22:54:53.55 ID:???.net
贅沢したいとは言わないけど爪に火を灯すような乞食生活はしたくないから
最低限の貯えをせねばと悩んでる

460 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 22:59:56.52 ID:???.net
>>456
面白楽しく暮らすにはそのぐらい必要だろうな。
ここは老後雨水啜って生きていこうって人が多いからなぁ。

461 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 01:53:44.96 ID:???.net
年金が崩壊したらどうしようと考えて、貯めてます

462 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 09:22:08.88 ID:???.net
>>461
私も、現在のねんきん定期便では年間220万給付予定ですが
後10年以上先の話で、改悪は続くのを見越して
180万給付前提で老後資金を準備する予定です。

463 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 10:04:51 ID:???.net
資産2億ほど、年金はま180万くらいの予定だけど
70まで年金は納めるつもり
定年ないし、金が減るのが怖くて

464 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 10:14:34.90 ID:???.net
>>463
2億あれば年500万程度は不労所得あるだろ。もうゴールなんだよ

465 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 11:16:41.54 ID:???.net
>>463
年齢判らないけど好きな様に生きたら
その方が景気的にも

466 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 11:33:17.66 ID:???.net
>>464
貴方ならどの様に運用する?
米国債?株?

しかし2億あればリスク取らなくてもいいだろ
仮に90まで生きたとして50歳なら500万/年
60なら666万/年使えるからな
あの世には持って行けねーし

467 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 12:17:36.91 ID:???.net
>>466
自分も金融資産2億あるんだが米国債など8割外債で運用してる。株は債券の利金で買ってる

468 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 19:42:30.92 ID:???.net
自分も金融資産3億あるんだが(ry

469 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 20:58:02.64 ID:???.net
次々とホラ吹きが湧いて出る

470 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 21:39:23.58 ID:???.net
ホラだと思うのかね。ドケチなら金生み出す仕組み考えろよ

471 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 22:45:36 ID:???.net
ほらね だから言ったじゃないの

472 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 23:16:13.09 ID:???.net
自分も金融資産4億あるんだが米国債など8割外債で運用してる。株は債券の利金で買ってる

473 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 01:34:02.20 ID:???.net
この流れから行くと次は5億あるよと言ってくるのか?

474 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 01:43:50.33 ID:???.net
仮にもリタイア目指すスレだから2〜3億ぐらい珍しい事じゃなかろう
アベノミ以降は倍々ゲームで殖えてるヤツ多いぞ

475 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 01:50:22.84 ID:???.net
俺は長い年月かけて貯めたけどな
ここにいるのは株で当てた人ばかりだ

476 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 02:15:35 ID:???.net
リタイアが目標なのにリタイアするための原資にいちいち難癖付けられても…
 
チマチマ貯めたやつが相続でリタイアするこどおじを見下したりするのもなんだかなあ

477 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 02:45:20.00 ID:???.net
チマチマ貯めても2億以上残した

478 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 20:38:42.60 ID:???.net
ちまちま貯めて余資を運用に回して3億になった
時価ベースでだいたい4割くらいが株だな
過去にも儲かった相場はあったが原資が一番大きいからアベノミクスの恩恵を最大限享受できた

479 :名前書くのももったいない:2020/06/28(日) 23:53:40.73 ID:???.net
逆にチマチマ貯めてるやつがなんと無能かと思えるね

480 :名前書くのももったいない:2020/06/29(月) 00:42:14 ID:???.net
溢れたコップの水を舐めるの法則からするとある程度貯まったら資産から収益があがる方法を考えるもんだがな

481 :名前書くのももったいない:2020/06/29(月) 01:00:43.74 ID:x3882ZZ9.net
自分はチマチマ貯めたのが、2億
遺産で3億入ってきた

482 :名前書くのももったいない:2020/06/29(月) 01:26:25.40 ID:???.net
総額5億かよ!
スゴいね

483 :名前書くのももったいない:2020/06/29(月) 02:12:29.95 ID:???.net
五億あったら遊んで余生を送れば良いだろな

484 :名前書くのももったいない:2020/06/29(月) 03:27:19.99 ID:???.net
1000万/年で50年生きられるね
高級老人ホームに逝けるね!

485 :名前書くのももったいない:2020/06/29(月) 10:10:00.03 ID:???.net
羨ましいが俺は俺のできる範囲で頑張ろう
何とか年350万を90歳まで持たせたい

486 :名前書くのももったいない:2020/06/29(月) 10:12:34.58 ID:???.net
>>485
それでも十分羨ましがられるよ

487 :名前書くのももったいない:2020/06/29(月) 18:58:14 ID:???.net
>>485
それ凄くね
何に使うんだろう

488 :名前書くのももったいない:2020/06/29(月) 19:17:32.33 ID:???.net
>>486
>>487
現時点ではギリギリです
1 車買い替えなし
2 病気、転職なし
3 資産の下落なし
で何とかなるかな?くらいです
やっぱり持ち家なしだと家賃がでかいですね
逆に資産がたまらなかったら生活レベル(住宅費)
を落とします

489 :名前書くのももったいない:2020/06/29(月) 19:47:25.85 ID:???.net
年間500万は使うだろ

490 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 05:52:34.87 ID:???.net
>>488
> やっぱり持ち家なしだと家賃がでかいですね

ああそれは確かに

> 1 車買い替えなし

うちも田舎なので車は痛いですね
まあ時期を伸ばすとか中古軽にすれば安くなるけど
にしても90まで350万かあ

491 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 11:51:36.43 ID:???.net
>>55
タイやベトナムを1ヶ月15万くらいで大沢たかおになりきりバックパッカー旅をしたいけど、若い頃と違ってセミリタイア後だと
「この15万稼ぐのに、また3ヶ月バイトしなくちゃいけないなー」とか考えて、いまいち楽しめなさそう。
若い頃は仕事を辞めても「しばらくフリーターでいっか」とか軽く考えて楽しめたけど
やっぱり収入のあてがあってストレスも適当にあったなかで、やっとたどり着く海外が一番楽しいような気がする

492 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 12:12:57.04 ID:???.net
>>491
そんだけ金ねーのにセミリタとか考えんなよw

493 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 12:13:59.05 ID:???.net
>>491
海外旅行趣味で行きまくっていたが
リタイア後の貯金考え始めて貯金に回した
金は良いペースで溜まっているし
後10年切ったリタイア後の楽しみにする
リタイア後なら航空券が安い時期に行けるだろうし

494 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 13:59:06.88 ID:???.net
>>491
パタヤはいいよ
一ヶ月滞在しても安いし

総レス数 1005
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200