2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ37

495 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 14:48:25 ID:???.net
みんな会社で働くが本当に嫌いなんだな
そんなに会社が嫌なのか

496 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 15:13:55 ID:???.net
>>495
嫌で嫌で仕方がなく、夜も眠れなかった。
食事や運動にも気を使っていたが
癌になったのを機に仕事を辞めた。

嫌なことを我慢して続けるのは不幸以外
何物でもない。

497 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 15:17:23 ID:???.net
ストレスから癌になるなしい

498 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 17:38:13.43 ID:???.net
>>495
スレ住民の半数はリタイアじゃなく社会からのドロップアウト組
会社に行くぐらいなら1日1食でも我慢できるみたいな連中

499 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 20:14:51.65 ID:???.net
ダイエットすれ?

500 :名前書くのももったいない:2020/06/30(火) 22:31:31.76 ID:???.net
>>492
あと4年、53歳3700万でセミリタイアをするつもりです。
こどおじだし、余生はバイトで月5万稼げば逃げきれるのではないかとw
>>493
スカイスキャナーで安い時期のチケット見てると本当に楽しいですよね。
タイなら2万円で行けるし、20万もあったら世界中どこでも行けるじゃんって思えて。
セミリタイア後の放浪を考えると、貯金に張りがでます。お互い頑張りましょうね。
>>494
まさに今年の正月に初めて行ってきたんですよ。セミリタイアしたら、まっさきに1ヶ月行くつもりです。
バンコク便はこの年末もチケット買ってるけど、コロナで絶対に行けない上にLCC でお金も泣くことになりそうw
あのイカれた雰囲気、コロナで変わらなきゃいいですね。

501 :名前書くのももったいない:2020/07/01(水) 01:09:21.47 ID:???.net
>>500
親御さん資産家なの?羨ましいわ

502 :名前書くのももったいない:2020/07/01(水) 17:38:16.86 ID:???.net
>>501
とんでもない、バイト月5万+ドケチ徹底で逃げ切れないかなとw

503 :名前書くのももったいない:2020/07/01(水) 17:52:16.46 ID:???.net
テレワークで月数万ならストレス無しで仕事できるようになったし
生活するだけなら良い世の中だね

504 :名前書くのももったいない:2020/07/03(金) 15:23:37.77 ID:???.net
60歳で2億あるといいな/(^o^)\

505 :名前書くのももったいない:2020/07/03(金) 15:48:50.63 ID:???.net
>>500
いくらなんでも無理でしょ。タイでも無理。これで生活できるならyoutuberとして人気出るよ、まじで。応援してるよ

506 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 01:17:54.74 ID:???.net
>>500
タイじゃなくカンボジアにした方がいいよ

507 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 22:30:07.92 ID:???.net
リタイア加速するために転職して年収アップ
聞いてた話と違う仕事辛い逃げたい
メンタルやらかしてリタイアしそう

508 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 23:03:35.95 ID:???.net
kwsk

509 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 23:13:49.95 ID:???.net
すでにメンタルやってるよw

510 :名前書くのももったいない:2020/07/04(土) 23:47:44.70 ID:???.net
>>507
証拠用意して労基に駆け込め

511 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 00:00:27.70 ID:???.net
でもそういう自分も嫌いじゃないんだよなぁ

512 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 00:01:12.33 ID:???.net
会社も迷惑だわな

513 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 09:38:22.62 ID:???.net
>>505
月の生活費15万として5万バイトして、10万は貯金を取り崩す。
3700万から年に120万ずつ減額していくと、20年後の73歳で1300万残る。
独身は80歳まで生きられないから、大雑把だけど大丈夫じゃないかな。

514 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 09:51:23 ID:???.net
>>513
年金は無いの?75まで働くって偉いね
自分は貯金取り崩すのは怖いな

515 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 11:10:16.01 ID:???.net
独身は80までしか生きられないのか?
詳しく教えてくれ

516 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 11:17:48.89 ID:xJHRWb6/.net
個体差があるから、平均値で語っても、仕方ない

517 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 11:26:31.54 ID:???.net
80まで生きてピンピンしてたら、どうすんだ?!

518 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 11:31:09.37 ID:???.net
こどおじのくせに53で3700万しか貯められない奴が皮算用しててウケる

519 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 11:44:21.80 ID:???.net
どんな形で金を貯めても
貯めたもん勝ちだよな

会社の重役だろが、自営だろが、残したもん勝ち
それが分からないと、年収良くても
金は残らないぞ

520 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 12:32:55.24 ID:???.net
>>519
そういうことや。
例えそれがギャンブルだろうが、宝くじだろうが、道に落ちてた1億だろうが、
たまたま仮想通貨が当たっただろうが、
犯罪でない限り、貯めたもん勝ち

521 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 12:37:55.78 ID:???.net
だいたいな、金のため方を自慢するアホウは
大したことないのと、ホラ吹きが多い
金持ちは金の話はせんものよ

522 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 13:12:40.56 ID:???.net
社会と5chは違うよ。5chしか金の話はできん

523 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 13:14:05.18 ID:???.net
>>513
国保と国民年金で結構持っていかれるはずだけど
家は相続できる前提ですか?

524 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 14:58:13.89 ID:???.net
>>514
平均して53歳以降は月5万稼ぐということで、70過ぎになれば多分働かなくて良いと判断しそう。
独身は長生きできないから80過ぎの貯金までは考えません。尽きたらナマポです。
年金はあるけど、がっつり減るだろうから月5万くらいだろうし、期待してません。
貯金も楽しく使えるうちに使わなきゃ損ですよ。80過ぎたら楽しい生活や人生なんかありません。

>>523
実家でドケチの長男だから、年金や保険を含めても月15万あればかなり余裕です。家はそのまま貰えますし。

525 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 16:15:53.30 ID:???.net
俺もリタイアしたい

526 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 16:26:12.82 ID:???.net
>>524
大病するかもしれないし元気なうちは月8万は稼いで貯金減らすの出来るだけ抑えておいた方がいいと思う
独身の早死もフルで働いて無理続けた人間とリタイアでストレスもない健康的な生活では大違いだから
せめて85歳までの目処がつけておいた方がいいと思う

527 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 16:45:10.69 ID:???.net
>>524
家あって良かったね。健康に気を付けて頑張ってくれ

528 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 17:25:34.52 ID:???.net
おうセンキューな

529 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 17:34:58.00 ID:???.net
現実的な不労所得は投資信託以外ある?

530 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 17:48:18 ID:???.net
>>520
道に落ちてたカネは犯罪だろw

>>529
不動産が現実的というか簡単じゃないか?
カネも産むし。

531 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 17:51:02.02 ID:???.net
どこから投資信託がw

532 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 17:54:39.64 ID:???.net
株・債券と勝手に解釈してた
(REITは規模ちいせいので除外

533 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 17:57:09.60 ID:???.net
独身が短命と言われている理由は、食生活がデタラメだという決めつけの為。
俺は正社員時代はストレスでお菓子たくさん食べて、栄養も全く考えずにオール外食だった。
リタイアしたらお菓子を全く欲しく無くなり、時間があるので栄養の勉強して、三食とも自炊で野菜たくさん食べて、塩分を減らしまくってる。
決めつけはやめて欲しい。

534 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 18:00:53.22 ID:???.net
>>533
そんな事でイライラするなよ。ストレスも体に良くないよ

535 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 18:05:45.33 ID:???.net
>>534
イライラはしてないよ。単に世間一般に広がってる誤解を解きたかっただけ。
仕事をやめたら、お菓子も食べたく無くなり、昔はエレベーターがなかなか来ないだけでイライラしてたのが、今は行列に並んでも平気。

536 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 18:20:39.25 ID:???.net
良かったじゃねえか
これからもしっかりやれよ

537 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 18:28:57.35 ID:???.net
リタイアしたからってお菓子(笑)をやめられるやつばっかりじゃないしねぇ
やっぱ毒の食生活は色々厳しいでしょうな

538 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 19:17:27.11 ID:???.net
男の独身は既婚より短命だが女はその逆
結婚は男にはよいもので女にとってはストレスなんだな

539 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 19:27:01.54 ID:???.net
やっぱり男の独身が短命なのは
食生活が悪いせいだろな
女は自分で作るから長生きだろ

540 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 19:27:07.43 ID:???.net
新規オープンの競輪投票サイト!

期間限定で今なら無料で3000円の軍資金に加え、最大20000円が当たるくじ付き!!

先着順で早い者勝ち♪

なお、この無料の軍資金が稼いだ払戻金はリアルタイムで自分の口座に出金可能!

タダだからやらないと損!


https://twitter.com/pvolWdwqgivtHHN/status/1278673466812559360?s=19
(deleted an unsolicited ad)

541 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 19:39:20.84 ID:???.net
>>538
調べたらマジだったwww
女の場合は配偶者ありよりも、未婚とか離婚のほうが寿命が長いんだな
すげー!

542 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 19:43:14.33 ID:???.net
毒喪のおっさんほど惨めなものはないってな

543 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 19:45:32.55 ID:???.net
>>538
子供産むからじゃね?

544 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 19:48:06.35 ID:???.net
>>537
酒が全然飲めないもんで。正社員時代は、甘いものを脳が渇望していた。
時間あるんだから、栄養学の勉強も自炊の時間もあるので、如何に安くて栄養価の高い食生活を考えるようになり、またドケチらしく「病気になったら医療費勿体ない!」とのモチベーションアップになると思うんだけどな。

545 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 20:06:17.43 ID:???.net
>>541
うちのカミさんは旦那が死んだら同級生達と一緒に住むんだってウキウキしてるよ
旦那のために家事するのが相当なストレスだってさ

546 :名前書くのももったいない:2020/07/05(日) 23:46:08.09 ID:iLs4Fiic.net
既婚でも食生活だめ。
中性脂肪、肝脂肪、γ100超
肝臓壊れてるな…
遺伝か?

547 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 00:00:57.19 ID:???.net
多額の保険を掛けられてるに決まってんじゃん
呑気だなぁ

548 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 10:17:34 ID:???.net
>>538
旦那が家事に協力的じゃないとか無駄に威張ってるとかストレスにしかならんだろうし、そりゃ仕方ないだろ

549 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 12:38:50.54 ID:???.net
>>538
>男の独身は既婚より短命だが女はその逆
>結婚は男にはよいもので女にとってはストレスなんだな

終戦直後は男が少く男の方が大事にされてたり
戦前の亭主関白が残ってたりしたからであって
今の世代は既婚の男の方が短命になりそうだと
雑誌だったと思うが何かに書いてあった

550 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 16:13:39.32 ID:???.net
mixiの競輪投票サイト
3000円貰えて本人確認完了後に最大2万円当たるガチャも引ける
手堅く的中させると現金化も出来ます

的中した車券は払い戻して即口座に反映されます
まだの方はぜひ下のTwitterにある招待コードから登録お願い致します
https://twitter.com/keirin84128419/status/1279750812739104768
(deleted an unsolicited ad)

551 :名前書くのももったいない:2020/07/06(月) 19:41:30.86 ID:???.net
会社の若い連中見てても今は確実に女の方が強いからなぁ
上司に叱責されて泣く男とかアラフィフ体育会系のオレには信じられん

552 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 07:51:22.90 ID:???.net
>>517
ビンビンなのか?

553 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 08:55:35 ID:???.net
ビンビンのバズーカだよ
金があるから女が群がってくるが
あまり関わらない、あまりだけどね

554 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 09:47:27.04 ID:???.net
良かったじゃないか
  

じゃ次の人ドゾー

555 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 12:45:44.40 ID:???.net
喜怒哀楽主義でいこうぜ

556 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 14:17:29.66 ID:???.net
どんな主義?それは

557 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 20:24:01.79 ID:???.net
極楽教

558 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 21:52:19.99 ID:eEzkcmDN.net
仕事をしてないサラリーマンの妻は毎月50,000円もらえるのは納得できない
。高収入の旦那と結婚して老後もお金がもらえるこんなのないよ。

559 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 21:56:40.81 ID:???.net
何言ってるんだお前?
だったらチンポ取って女になれや

560 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 22:57:17.74 ID:???.net
家事を時給換算したらなんたらかんたら

561 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 23:04:21.38 ID:???.net
>>558
業者に依頼して嫁さんと全く同じことをしてもらうと考えると
間違いなく5マンでは受け手がないだろうなあ
ガッキーだったら一桁増えるだろうな

562 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 23:14:12.85 ID:???.net
楽器50マソならお願いしたい

563 :名前書くのももったいない:2020/07/08(水) 01:34:28.13 ID:???.net
年金制度も破綻してるから
いずれは下がるだろ

564 :名前書くのももったいない:2020/07/08(水) 01:55:15.02 ID:???.net
支給額なら既にどんどん下がってるが

565 :名前書くのももったいない:2020/07/08(水) 05:33:50.52 ID:???.net
>>564
繰り上げ支給した方がオトクなのかな…とか思ったり
まあ長生きするほど苦しそうで怖い
さらに医療崩壊した方が幸せになれる未来か

566 :名前書くのももったいない:2020/07/08(水) 06:11:19.69 ID:???.net
>>565
繰上げ繰り下げのどちらが得かは自分の寿命が分からないから永久に正解は出ないけど
長寿リスク減らすためには繰り下げの方が良いのかなと思ってる

567 :名前書くのももったいない:2020/07/08(水) 09:21:30.48 ID:???.net
>>566
個人を見たらは分からないが、平均余命を元に計算したら繰り下げが得だという事が分かっている
https://www.ten-kara-data.com/expected_value_of_annuity/

568 :名前書くのももったいない:2020/07/08(水) 11:24:46.09 ID:???.net
>>567
だったら、繰り下げればよいのではないか?

569 :名前書くのももったいない:2020/07/09(木) 07:04:25.62 ID:???.net
>>567
この手の記事は純粋な年金支給額だけ増える減るべ記載されているけど
実際には税金や社会保障人が収入に応じて増えることを計算していないことがほとんどで
ギリギリの人は住民税非課税世帯になるならないもとても大きいけどそれも書いていない記事が多い 給付額が減ることも十分考えられるし
64歳くらいになったとき真剣に考える

570 :名前書くのももったいない:2020/07/09(木) 07:42:45.43 ID:???.net
>>569
結論ありきで意図的に税金無視してることもあるしな

571 :名前書くのももったいない:2020/07/10(金) 15:10:29.56 ID:???.net
今なら期間限定で
必ず3500円以上がもらえる!!!

↓↓↓↓クリックでゲット↓↓↓↓
https://twitter.com/EltANtja/status/1280250758248624128?s=19
(deleted an unsolicited ad)

572 :名前書くのももったいない:2020/07/16(木) 09:56:05.67 ID:???.net
リタイアはめざしてるけど、早くリタイアするために多く働こうとも思わない

今日もやってられないから有給だよ

573 :名前書くのももったいない:2020/07/19(日) 13:01:23.83 ID:???.net
コロナきてからずっと残業ゼロ

574 :名前書くのももったいない:2020/07/19(日) 13:10:40.41 ID:???.net
>>573
コロナの前からゼロだなー 自分は
ボーナスは 6ヶ月とかだったけど(昨年とか

575 :名前書くのももったいない:2020/07/19(日) 20:15:32.67 ID:???.net
ボーナスある奴はいいよな

576 :名前書くのももったいない:2020/07/20(月) 07:05:13.10 ID:???.net
1億円を貯めた男の末路とは?「貯金バカ」は最終的に損をする!
https://diamond.jp/articles/-/243001

577 :名前書くのももったいない:2020/07/23(木) 12:09:05.25 ID:???.net
リタイア目指すドケチの4連休
天気が悪いから、趣味のハイキングも出来ないし
副業やっているわけでないし、やることがネットやゲームしかないない
あまりにも虚しいので、部屋の断捨離や
将来的に健康であることが金にも結びつくだろうから
程々の減量、減塩、運動でもして健康の基盤でも作ろう

578 :名前書くのももったいない:2020/07/23(木) 13:02:38.13 ID:???.net
あと少しで3000万
たまったらすぐ働くの辞める

579 :名前書くのももったいない:2020/07/23(木) 13:47:16.88 ID:???.net
>>578
How old are you?

580 :名前書くのももったいない:2020/07/23(木) 14:23:21.70 ID:???.net
3Kじゃ年金もらえる歳じゃないと厳しいだろ

581 :名前書くのももったいない:2020/07/23(木) 16:52:59.19 ID:???.net
今日も金使わず、図書館で借りた本の読書

582 :名前書くのももったいない:2020/07/23(木) 16:55:56.76 ID:???.net
>>579
38だ

583 :名前書くのももったいない:2020/07/23(木) 19:40:54.09 ID:???.net
ハナっからナマポ狙いだな

584 :名前書くのももったいない:2020/07/23(木) 21:23:56.65 ID:???.net
ナマポはだめ

585 :名前書くのももったいない:2020/07/23(木) 21:51:20.92 ID:???.net
気持ちいいからやめられない

586 :名前書くのももったいない:2020/07/23(木) 22:05:11.95 ID:???.net
自分一人の力で生きられないというのは不安

587 :名前書くのももったいない:2020/07/23(木) 23:57:10.99 ID:???.net
ナマポなんか廃止しないとクズが後を絶たないだろうな

588 :名前書くのももったいない:2020/07/26(日) 23:52:01.27 ID:???.net
コロナもあって、この4連休金少ししか使わなかった。(食費と町立体育館100円)
コロナで仕事の付き合いの宴会も少なくなったしこういう面では良かった

589 :名前書くのももったいない:2020/07/26(日) 23:58:37.88 ID:???.net
袋ラーメンで耐えた
モヤシと魚肉ソーセージ入れたけどな

590 :名前書くのももったいない:2020/07/30(木) 17:02:35 ID:???.net
公園で水道水汲んできて太陽光で温めて調理してこそドケチの鑑といえる

591 :名前書くのももったいない:2020/07/30(木) 17:22:31.75 ID:???.net
野良猫食うの?

592 :名前書くのももったいない:2020/07/30(木) 18:14:23.12 ID:???.net
太陽光を集めて調理する器具があったな
あれは中々サイコなアイディアだと思った
サングラスかけて

593 :名前書くのももったいない:2020/07/30(木) 18:55:06.40 ID:???.net
>>591

猫食文化
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AB%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96

594 :名前書くのももったいない:2020/07/30(木) 21:11:01.40 ID:???.net
小便は家から徒歩で2分の公衆便所でするようにしている

595 :名前書くのももったいない:2020/07/30(木) 22:22:36.74 ID:???.net
わざわざコンビニのトイレに行く人もいるらしいね

何かの記事に出てた

596 :名前書くのももったいない:2020/07/31(金) 00:06:30.72 ID:???.net
>>594
大も?

ヘビとか出てこない?

597 :名前書くのももったいない:2020/07/31(金) 09:35:55.25 ID:???.net
ドケチ道を極めるのだ

598 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 01:58:50 ID:???.net
ようやくリタイア出来そうだ
今55歳だが、70歳までは貯金を取り崩して、70歳からは年金だけで生活できそう
年に何回かはバイトしたりしようかな

夫婦二人の年齢 55歳
月の生活費  20万円(年間240万円)
年金見込み  18万円
年金繰下げ時 25万円
貯金 4000万円

599 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 02:02:48 ID:???.net
投信でも買えば?
貯金を取り崩す一方じゃ心穏やかに過ごせ無さそう

600 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 09:48:02.08 ID:???.net
生活費少ないね ドケチの鑑だ

601 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 10:33:02.84 ID:???.net
>>599
銀行で買うのはドケチ的にはダメだし、素人だとブルベアや毎月配当型みたいなゴミに手を出しそう

602 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 13:41:54 ID:cgZAqwdS.net
ドケチならネット証券口座開設してイーマクシススリムの好きな奴を適当に買っとけ。NISAやってなかったらNISAでもつみニーでも開設するの忘れるなよ。

603 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 20:51:06.02 ID:???.net
>>602
iDeCoとどっちがいいでしょうか?

604 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 21:20:54.01 ID:cgZAqwdS.net
>>603
iDeCoは原則60まで引き出せないから老後のためでかつ所得あるならiDeCo。
所得が少ないか、所得なしで5年程度で使う予定があるならNISA。長期でおけるならつみニー。

会社員や公務員はiDeCoの上限低いから、iDeCoとつみニー併用なんてのもアリ。選べるファンドはどちらも大差ない。イーマクシススリム扱ってるネット証券で申し込むべし。

605 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 21:28:34.21 ID:???.net
>>598
それ死ぬまでずっと健康で元気って計算だろ
無理
甘いよ

どっちかが認知症や寝たきりになったら家庭で看れない
老老介護は無理だぞ
とくに認知症の場合

だから施設に入る費用がいる
ひとり月20万+入所費用数百万〜数千万

606 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 21:31:26.33 ID:???.net
>>599
この年齢からじゃ暴落時悲惨すぎるよ

607 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 21:49:11 ID:???.net
>>598
>>605 の言い方はともかく一理ある
嫁さんが1人になれば年金も減るし特養にすぐ入れる事は滅多に無いから
ホームに入った時の計算はしておいた方がいい

608 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 21:57:37 ID:???.net
>>598
まだ55歳で二人もいて貯金が4000万円ぽっちって自殺行為じゃん

609 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 22:07:10.78 ID:???.net
ヨガフレイム

610 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 22:21:40.12 ID:???.net
>>598
今55歳なら1人であったとしても4000万じゃ足りない

611 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 22:38:39.92 ID:???.net
>>598
夫婦二人の年齢 55歳
月の生活費  20万円(年間240万円)

いい生活してますね!
贅沢三昧でしょう!

612 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 22:39:37.69 ID:???.net
>>610
毎月20万とか使う想定だったら、年金貰うまで働かないとね

613 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 22:41:17.22 ID:???.net
いえいえそこまででは
昨晩は中華三昧食べましたけど

614 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 23:09:29.03 ID:Cu6ZSdBA.net
>>598

夫婦2人 55歳で4,000万 じゃ無理やろw

少なくとも55歳夫婦2人で、2人ともリタイアするんやったら、

1憶は必要じゃね? +リタイアしても慎ましい生活で。

615 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 23:09:33.36 ID:???.net
>>613
中華三昧まだ売ってんすかw

なん中華、本中華!
あ、これ商品違うわw

616 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 23:10:09.04 ID:???.net
>>598
住居はすでにある物と思いますが、月の生活費20万って、本当に20万が生活費で
年間予備とかないのでは、30万~50万は必要でしょう(家電買い換えやその他の出費)
すると年間270万×15年(年金繰り下げるなら)=4050万
カツカツで危険な気がします。 どうだろう

617 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 23:19:08.40 ID:???.net
嫁が浪費家なので月50は必要だな

618 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 23:25:42.22 ID:???.net
色々考え方や生活水準の違いはあると思うけど
夫婦55で4000マンの貯金でのリタイアは暴挙かと
中途半端にバイトするぐらいならもう定年まで我慢したらと思いますが…

619 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 23:26:23.31 ID:???.net
否定的な意見ばかりだから建設的な提案としては
セミリタにして夫婦で月10万づつ稼いで貯金はなるべく減らさないで年金生活突入すればいい

620 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 23:29:04.81 ID:???.net
>>598は退職金の記載がないから2000万ぐらい入るのでは?
それでも厳しいと思うがな

621 :名前書くのももったいない:2020/08/06(木) 23:57:40 ID:???.net
てか55ってもうアーリーリタイヤでもないし、定年まで頑張ってもしれてんじゃん

622 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 00:07:06.06 ID:???.net
貯金4000万しかないなら定年まで頑張って退職金を満額もらうしかない
てかアーリーリタイヤするにはもう手遅れ

623 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 02:24:17 ID:???.net
>>611
車とか必要ならキツキツな気がする
田舎はそこがコワイ

624 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 06:59:16.56 ID:???.net
マジレスすると老夫婦だと、
どっちがの保険金が1億程度入るので余裕。

625 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 08:05:41.44 ID:???.net
>>624
ああ そういう事か

626 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 08:12:31.16 ID:???.net
>>624
どっちも死なずにボケながら生き続けたら?寝たきりになったら?

627 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 08:51:45.43 ID:???.net
>>626
両方ボケたらそれはそれで気楽なんだけどね
片方だと国に頼らないと破綻か

逃げちゃう人も居るのかな
法的にはどうなんだろう

628 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 10:11:12.69 ID:???.net
>>624
老夫婦だとって一般論の話か?
子育て中の世代の平均受取額は3000万くらいだが高齢者の平均受取額なんて1500万程度だぞ

629 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 15:06:07.93 ID:???.net
積立で1億なら馬鹿だし
掛け捨てで1億でも馬鹿だからほっとけ

630 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 18:33:21.15 ID:???.net
>>598です。レスありがとうございます
他のリタイアした人のライフプランより余裕を持たせてますが、厳しいでしょうか…
もう少し具体的に記載します

生活費20万円は予備費を入れているので、実際の内訳は以下になります
生活費 11万円
小遣い 4万円(夫婦2万ずつ)
予備費 5万(年間60万円)

予備費で、家電や冠婚葬祭、たまに旅行したりで年間60万円くらい使うつもりです
使わなかった年は貯金に回そうと思っています

55歳から70歳までは、年金を繰り下げて貯金を取り崩します
70歳までの費用 3600万円(20万円×12ヶ月×15年)
70歳時点の貯金 400万円

70歳からは年金生活に入ります。夫婦の小遣いはここから無くなります。
年金 25万円
生活費 11万円
予備費 5万円(旅行とかは減らせるかも)
収支 9万円(年間108万円)

これで毎年100万円くらい貯金を増やしつつ、年金の範囲で暮らしていきたいと思っています
もし、早くに認知症とかを患った時が心配ですね……。ただ、あまり心配しすぎてもきりがないという気持ちも持っています

631 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 20:12:38.11 ID:???.net
十分じゃないすか

632 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 20:19:46 ID:???.net
>>630
70歳時点の貯金400万円で、年金25万円じゃ足りないってさんざん言われてるのに

633 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 20:43:14.97 ID:???.net
>>630
貯金ゼロで年金生活してる世帯もあるから出来なくは無いんだろうけど
家の修繕や急な入院など不測の事態があると貯金尽きてかなり底辺な老後になる覚悟は必要かと

634 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 22:06:48.61 ID:PejnT/SV.net
嫁も納得してるならいいのでは

635 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 22:14:29.49 ID:???.net
考えが読めんです

636 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 23:11:09.44 ID:???.net
>>630
55~60歳間の国民年金とか年金受給後の住民税、所得税や固定資産税も踏まえて11万で済むなら
大丈夫なのかなとは思うけど ギリギリ感を感じます。

637 :名前書くのももったいない:2020/08/07(金) 23:18:20.90 ID:???.net
若いうちは不要な医療費や介護費用が必要になるから
老後の試算は今の生活費にその分は上乗せが必要だからね
あとインフレの考慮も必要

638 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 07:17:37.37 ID:???.net
4000万の貯金が400万に減っていく日々を平穏に過ごすには中々の鋼メンタルが要りそう
自分もリタイア済だけど投信買うのと簡単なバイトをしてる
貯金が減り続けるのを指を咥えて眺めているだけというのは多分精神が保たない

639 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 08:55:37.78 ID:???.net
>>636
若いうちは節制して11万で済むとしても年とったら無理
体がいうことをきかなくなっていくんだからそのぶんは金で解決するしかない

電球かえるのも若いうちなら自分でショップに言って数百円で買ってきて自分で替えるだけだろ?
なんと!
年をとったらこんなあたりまえのことが出来なくなるんだぜ

640 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 08:57:46.61 ID:???.net
インフレなったらとか考えんのかな
投資もしないで丸裸でやっていくんやろ

641 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 09:30:36.82 ID:rRIclJJf.net
3000エンもらえます

ガチャで50000

http://twitter.com/pr8485
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

642 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 10:09:36.43 ID:???.net
3000エンもらえます

ガチャで50000

http://twitter.com/pr8485
(deleted an unsolicited ad)

643 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 11:51:46.60 ID:???.net
>>630
同じような状況、5歳年下で資産倍ぐらいあるけど怖くてリタイアできない

644 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 12:27:49.03 ID:???.net
1億いるだの全然足りないだのそんなんゆうてたらここの連中結局定年まで行くどころか働き続けることになるぞ

特殊なことやろうとしてるんだから多少無茶せなできへんで

645 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 13:44:37.62 ID:???.net
3000万円たまったらリタイアする

646 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 15:03:18.52 ID:???.net
なんかコロナで金使わないのに慣れ始めた
正直4月から貯金増えまくりなんだけど、旅行とか登山諦めが辛い
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/es002904955915874511295.png

647 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 16:49:40.50 ID:???.net
>>646
寮住まい?それともこどおじ?

648 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 16:59:11.45 ID:???.net
公務員宿舎 初動対応要因のため無料

649 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 17:03:27.77 ID:???.net
これどこのサイトというかサービス?
見やすくていいな!

650 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 17:44:43.26 ID:RXGz+uiZr
どの程度の生活費レベルでのリタイアしたいかだよな
例えば、年間生活費120万の生活レベルでリタイアしてもナマポと変わらんし

651 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 17:46:37.22 ID:RXGz+uiZr
リタイアしてナマポと同じ生活なら働いた方がマシってことね

652 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 17:39:01.26 ID:???.net
こういう家計管理サービスいいな どこのだ

653 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 17:57:22.14 ID:???.net
書き込みたいけど前サービス名書いたらステマ呼ばわりされた
著名家計サービスだから検索したら一瞬で出るはずです(web版)

654 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 20:47:03.96 ID:???.net
この流れならステマにはならないのでは?
マネーフォワードだよ

655 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 20:56:04.03 ID:???.net
マネフォは普通にどの板でも使われてるしな

656 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 21:33:06.93 ID:???.net
贅沢したいから2億は必要だな

657 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 23:25:39.03 ID:???.net
>>648
ダニやんけ

658 :名前書くのももったいない:2020/08/08(土) 23:38:23 ID:???.net
ダニーエルフマン

659 :名前書くのももったいない:2020/08/09(日) 03:34:27.68 ID:???.net
ミッシェルダニー

660 :名前書くのももったいない:2020/08/09(日) 10:34:07.89 ID:???.net
ダニーカコ

661 :名前書くのももったいない:2020/08/09(日) 13:28:16.44 ID:???.net
3000エンもらえます

ガチャで50000

http://twitter.com/pr8485
(deleted an unsolicited ad)

662 :名前書くのももったいない:2020/08/10(月) 02:38:19 ID:???.net
ダニーブラッサム

663 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 08:08:10.17 ID:9VukxnFJ.net
>>644
その通り
リタイア阻止警察じゃないか?
俺は一年後48歳、持ち家有りローン無し6000万でリタイアするわ。80位まで生きれば十分。
逃げ切れないんじゃなく逃げ切るよ。
バイト?一応都下だからコロナが落ち着いたら
週2,3でやるよ…多分な…

664 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 08:12:43.16 ID:9VukxnFJ.net
55なら後5年窓際でも干されても
残留するだろ。
リタイアじゃなく早期退職だろ。
問題は40後半から50前半だろ。
60までストレスMAXで耐えられるか。

665 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 09:05:35.54 ID:???.net
疑問視する人はなんで貯金を取り崩す一方という前提なんだと思う
ウン千万の資産があれば年200万くらいは増える
200万ありゃ十分生きていける
で元金減らずに死ぬ寸前で後悔するんだもっと贅沢すりゃ良かったと

666 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 09:08:45.11 ID:9VukxnFJ.net
>>665
投資ですか?
銀行が国債買えとうるさい

667 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 09:12:10.09 ID:???.net
>>630

67〜70歳にかけて大きな病気や介護が必要になったときが心配だね
物価上昇のリスクもあるし(増税も含む)
あと幾ら費用が必要かは、予測出来ないが、70歳時点で400万円程度
の予備費では心配だと思う

668 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 09:45:51.83 ID:???.net
>>663
基本的な考えに異論はないけど
80位まで生きれば十分ではなく90まで生きてしまった場合を考えた方がいい

669 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 09:46:56.35 ID:???.net
>>666
自分は投信
情弱なので銀行に勧められるままにオススメの奴を買って購入時手数料がっぽり持っていかれたけど
運用成績は結構頑張ってくれてる

670 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 11:34:23.49 ID:???.net
アーリーリタイア出来るほどの金は無いが、まぁまぁの金額の金があると、仕事にやる気が出ない、すぐ辞めたくなる。
衝動的に辞めてしまいたいが、辞めると貧乏リタイアかセミリタイアになるので、ストレスMAXでも働かねばならない。(今、ココ)
こういう状況が一番ストレス溜まる。

671 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 11:49:30.91 ID:???.net
>>669
これからは楽天かSBIで買えよ

672 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 13:27:01.59 ID:???.net
>>669
情弱ってレベルじゃねーぞ…

673 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 13:27:59.37 ID:???.net
>>669
銀行の勧めた投信の銘柄が気になる

674 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 13:42:02.27 ID:???.net
>>669が不幸になる未来しか想像できない

675 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 13:46:45.19 ID:???.net
>>673
銘柄は言わない
前にどこかのスレで具体的な話をしたらとにかくボロカスにケチをつけられたからな
情弱だって先に白旗上げてんのに銀行で買ったというだけで早速670みたいなのがアタックしてくるし

676 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 13:50:14.64 ID:???.net
言ってるハシから沸いてて草
事実として去年までもいい成績を上げていたし
今もコロナ前の水準に戻ってるんだけど
こういう話はケチをつけずにいられないのが人の心情って奴なんだね

677 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 14:16:23.78 ID:???.net
悔しくて連投してみました

678 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 15:35:48 ID:???.net
>>675
銘柄言わなくてもいいけど、銀行が本当に山崎元が言っているような
高信託報酬の投信を勧めてくるのか、ある程度客の身になって低コストのファンドを勧めているのかが
気になりました。

679 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 16:01:00.24 ID:???.net
>>678
確かにそれは気になるね
昔は信託報酬高いのしか無かったから昨今の格安な投信と比べて叩くのはフェアじゃないから無視でいいと思うが
何年くらい前に買って信託報酬どれくらいだったのかは気になる

680 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 16:49:56.20 ID:???.net
3000エンもらえます

ガチャで50000

http://twitter.com/pr8485
(deleted an unsolicited ad)

681 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 17:16:09.17 ID:???.net
具体的な話はせんよ
前もそうだった
今もちらっと話題に出しただけでこうだ
具体的な話になるとどうせなお一層のケチつけ大会になる
情弱だのバカだのとボコられるだけだ
それよりもケチつけ隊の連中がなんでそこまで人の投信にケチをつけたがるのか
その心理の方を俺は知りたいね

682 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 17:23:36.03 ID:???.net
>>681
金運が上昇する壷があるんだけど買わない?

683 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 17:29:22.79 ID:???.net
>>681
もうボコられてんのにわからないマヌケ

684 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 17:36:04.82 ID:???.net
聞かれたく無いなら銀行から勧められるまま買った投信とか中途半端な情報書かなければいい

685 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 17:41:28.23 ID:???.net
ほらな?

686 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 17:44:15.74 ID:???.net
早速沸く事沸く事

687 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 17:48:37.39 ID:???.net
>>684
ほんそれ
人に聞かれていもいないのに「銀行投信ガー」とか典型的な構ってちゃん

688 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 17:59:56.15 ID:???.net
何が構ってちゃんだよ絡んできたのはお前らだろうに
こっちゃケチつける事が目的のキチガイと話す事は無いつーだけの話だ

689 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 18:05:13.90 ID:Y50yXAjO.net
>>668
年金次第だけど
個人年金はかけてないから
その先は厳しいかな。
肝機能が悪いから長生きしないよ。
酒のせいじゃないけど。

690 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 18:28:24.92 ID:+Oo1Qd9J.net
>>679
ウチの銀行は手数料や信託報酬は関係なくて単純に金額がノルマだから、なるべくお客にいいもの売ってた。でもネット証券には敵わないから辛い。

当然自分の運用はネット証券さー。

691 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 19:45:56.39 ID:???.net
>>681
儲かってるなら、それでいいじゃん?
なぜ、話を引っ張る?

692 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 19:48:40.82 ID:???.net
>>691
構ってちゃんにかまうな

693 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 20:47:31.02 ID:???.net
>>681
自意識過剰だろ

694 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 21:11:39.68 ID:???.net
俺は1000万円だけ貯金で、残り5000万円は投信信託
投信は米国株式、日本株式のインデックス
7000万円まで貯まったらリタイアして投信は半分売却するが、70歳までは持ってる予定

695 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 21:37:16.48 ID:???.net
>>694
米国と日本は半々くらいですか? 私は結構米国、先進国、新興国に振っていて、日本株(TOPIX)は振っていないんですよね
円高リスクのためにTOPIXもある程度持つか考え中です。

696 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 21:52:10.34 ID:???.net
隙自語

697 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 00:58:44.15 ID:???.net
>>695
米国80%、日本20%です
今の積み立てはemaxsis全世界株式に1本化したので、厳密にはズレています

698 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 01:24:40 ID:???.net
>>697
ありがとうございます。日本株式のインデックスファンドも少し持つか考え中なので参考になります

699 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 03:06:27.02 ID:???.net
>>668
> 80位まで生きれば十分ではなく90まで生きてしまった場合を考えた方がいい

分かる

700 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 06:46:32.53 ID:???.net
ドケチで5年分
独身で5年分

合計10年は早くリタイアできる
独身ドケチは50歳でリタイア可能

701 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 09:58:42.06 ID:???.net
50歳貯金6500持ち家有酒たばこ無なら可能?

702 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 11:13:28.56 ID:???.net
>>698
十年以上持っていますが、時期によっては日本株式の方がパフォーマンスがいい時もありますね
ただ、長期だとやっぱり米国がよかったですね
為替の影響が無いのも私にとっては管理しやすかったです
参考になれば幸いです

703 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 11:48:56.35 ID:???.net
>>701
そんなもん人によるとしか

704 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 11:59:48.81 ID:???.net
>>701
せめて家族構成、予想年金額とか書かないと
「俺は持ち家あり貯金6500だぜ」というただの自慢に見えてしまいます。

705 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 12:16:39.55 ID:???.net
たかが6000程度の貯金じゃ自慢にもならんやろ

706 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 12:30:19.37 ID:???.net
みずほ
UFJ
三井住友
りそな
オリックス
SBJ
新生
東京スター
かなしい
西京
ゆうちょ

預金コレクション、次はどこを加えようか?静銀あたりか

707 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 12:39:02.34 ID:???.net
>>706
普通預金0.2%のあおぞらBANK支店と振込無料やら目的別口座のSBIネット銀行を加えないとは

708 :名前書くのももったいない:2020/08/13(木) 01:39:07.06 ID:???.net
SBI持ってないヤツも珍しいな

709 :名前書くのももったいない:2020/08/13(木) 06:42:21 ID:???.net
はぁ?

710 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 01:37:10.24 ID:???.net
ゆうちょ
イーバンク(楽天)
SBI
新生
地元の信金
UFJ
UFJ信託
みずほ
三井住友
三井住友信託
イオン
オリックス
東京スター
あさひ(埼玉りそな)
SBJ
ジャパネット
シティバンク
新銀行東京
東京都民
日本振興

これくらい口座作ったけど、今まだ持っているのは最初の5つだけだ。
なつかしいな。

711 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 02:20:43.02 ID:???.net
他に
静岡スルガ荘内あきた美人とかトマトにきらやかなんたらばあちゃんももたろうどんに沖銀
これぐらい持ってないとコレクターとは呼べんよ

712 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 06:03:52.40 ID:rPuOP/4s.net
ジャパネットって銀行じゃなくねwww







ジャパンネットなのはわかるけどさw

713 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 09:00:00.73 ID:0W+51CEP.net
ジャパンネット銀行ってペイペイ銀行になるんだろ。
名前がダサすぎなんだな。

714 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 09:52:49.78 ID:???.net
>>710
日本振興は俺ももってたが、見事に潰れやがった

715 :708:2020/08/16(日) 16:57:07 ID:???.net
>>714
ペイオフ経験したよ
怪しすぎる高金利キャンペーンだった
破綻直前かその前かのキャンペーンで貰ったハクション大魔王グッズはヤフオクに出したな。

716 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 18:34:48.14 ID:???.net
>>715
嘘乙

717 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 18:54:39.12 ID:???.net
3000エンもらえます

ガチャで50000エン

http://twitter.com/pr8485
(deleted an unsolicited ad)

718 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 21:42:22.19 ID:???.net
>>716
なんで嘘なんだ……
ペイオフって「1000万を超えた分が戻ってこないこと」とかじゃあないよ?
破綻時に預金してた人はみんな経験者だ

719 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 22:05:21.82 ID:rPuOP/4s.net
>>718
ペイオフって意味二つあるんだよな

ひとつは716が言う預金保険機構が破綻金融機関に代わって預金を支払うという意味、もうひとつは1000万超預けた金融機関が破綻して保護された分以外が返ってこないって意味

ソースは日銀のHPから

720 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 01:07:08.08 ID:???.net
ここの住民の大半は振興のペイオフ経験してるだろ

721 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 06:02:45.90 ID:???.net
マンモスのコスモ信用組合とか懐かしいな

722 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 06:55:18.74 ID:???.net
2010年頃まで家のローン前倒し返済してたからその辺の高金利預金全然知らなかったわ

723 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 07:19:13.84 ID:???.net
つまり元来意味のペイオフは決済性預金の全額保護ってことだったが、
普通預金の1000万定額保護のほうが注目度が高いから
なぜかpayoff=完済って意味なのに、1000万以上の分が返ってこない
という意味に移り変わった、誤用されるようになったってことか

なるほどなー知らんかった

724 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 07:44:32.81 ID:???.net
あたまよわそう

725 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 08:31:12.44 ID:vNGqUt81.net
>>720
まだ自分が30代前半で、そんなに潤沢に預金が無かったから、1000マンまでしか預けませんでした。
還ってきたのは、半年後ぐらいだったかな?
うちの身内は、満期が来るまで預けたみたいだけど。
懐かしいですね。
あの頃から、真剣にネット銀行探しや、投資を始めました。

726 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 10:36:13.83 ID:???.net
3000エンもらえます

ガチャで50000エン

http://twitter.com/pr8485
(deleted an unsolicited ad)

727 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 11:02:33.01 ID:???.net
>>726
グロ

728 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 13:09:33.56 ID:dAUSLIh/.net
>>723
まぁ反対の意味に変わった言葉なんてごまんとあるしなぁ。両方の意味あるとどっちやねんってなるから厄介だわ。

729 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 13:48:40.57 ID:H2T7xcnL.net
>>721
きづしんに2000万入れてたけど
ペイオフ解禁前だったから破綻しても利息込みで全額回収出来た
きづしんとコスモ破綻がきっかけになってペイオフ解禁になったんだよな?

730 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 18:12:53.92 ID:???.net
>>729
何年頃の話?

731 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 19:58:43.67 ID:???.net
13年前っす

732 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 20:26:49.45 ID:H2T7xcnL.net
>>730
1995年だから25年前になるな
きづしんの定期預金は全額回収出来たけど
ここは抵当証券を売っていて、これを買った客が大損したんだよ
俺はきづしんの抵当証券は買ってなかったんだが
大和都市管財という会社の抵当証券を500万買っていたのでニュースを見て全額解約した
その後大和都市管財は破綻して社長は逮捕w
きづしんのニュースがなかったら俺も大損してたんだよw

733 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 21:10:16.48 ID:???.net
パーラパーラ テレリラテレリラー

734 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 21:47:54.52 ID:???.net
バーバラ寺岡さんは元気か?

735 :名前書くのももったいない:2020/08/18(火) 11:38:56.56 ID:???.net
ニュー定期1カ月物自動継続とか簡保の一時払い養老保険とか6.33%の10年物定額貯金とか
郵便局には相当お世話になったな

736 :名前書くのももったいない:2020/08/18(火) 12:01:17 ID:???.net
おじいちゃんの独り言イラネ

737 :名前書くのももったいない:2020/08/18(火) 12:07:46 ID:???.net
マイナス金利で銀行も大変だしそろそろゼロ金利くらいにした方がいいんじゃないですかね

738 :名前書くのももったいない:2020/08/18(火) 19:45:06.04 ID:???.net
いいんじゃないですかねと聞かれても
じゃそうしましょうかとはならんのだよ

739 :名前書くのももったいない:2020/08/18(火) 21:41:25 ID:???.net
>>731
>>732

へー
気をつけなくちゃいけないな
参考にしますありがとう

740 :名前書くのももったいない:2020/08/18(火) 21:45:15 ID:???.net
いえいえどういたしましてい

741 :名前書くのももったいない:2020/08/19(水) 06:20:29.24 ID:???.net
>>739
いいってことよ

742 :名前書くのももったいない:2020/08/22(土) 14:54:32.03 ID:e+hVpYjI.net
銀行も通帳有料化とか両替手数料のハードル下げたりとか、駐車券の無料化廃止とか
いろいろ締め付けてくるわな。
今に、ATM時間外手数料無料廃止どころか、平日ですら有料とか在りうる

743 :名前書くのももったいない:2020/08/22(土) 15:15:21.67 ID:29feOWKm.net
世界的には脱現金の流れじゃないかい。現金扱うのもコストかかるから、今の金利じゃ逆ザヤが出かねない。現金の入出金コストが利用者に転嫁されるようになればキャッシュレスも進むんじゃないかな。日本のキャッシュレス手数料は異様に高いからその辺是正してからだろうけど。

744 :名前書くのももったいない:2020/08/22(土) 15:55:59.06 ID:???.net
タンス預金とか現金決済とか通帳とか、国の富を失うものはさっさと無くせばいい、使うものから手数料取ればいい

745 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 10:07:30.67 ID:???.net
現金が信頼できるのは国として素晴らしいけどね

746 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 10:31:12.60 ID:???.net
洗脳されている

747 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 10:47:39.94 ID:HXQoTVbD.net
1年後にリタイア報告できるのを楽しみにしてるわ。
48歳6000万予定で正社員はもういいわ。
その後は家近の週3バイトがベストかな。
まずは失業保険もらいながら職業訓練校行って1年半副業やりながら
休むは(w 
2023年春くらいにはコロナの特効薬かワクチンは出来てるだろう?
とにかく1年間死ぬ気で耐えて貯金するわ。

748 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 10:57:48.76 ID:???.net
キャッシュレスも結局は利権だからね
何しても搾取されている

749 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 12:23:59.35 ID:???.net
>>747
がんばったな
どうやってそこまで貯めたんだい?

750 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 13:14:34.23 ID:???.net
>>749
遺産です

751 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 13:20:44.60 ID:???.net
がんばってない

752 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 13:53:18.10 ID:???.net


753 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 14:18:34.92 ID:HXQoTVbD.net
>>749
遺産なんて
1500万くらいだよ。
会社とヤフオクだ。
ちなみに転職回数
8回だから次はないし
バイトもあるか?。
一応東京と埼玉の境目に
住んでるよ。

754 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 14:21:34.62 ID:???.net
転売屋か

755 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 14:27:31.25 ID:???.net
失礼な
転職屋だ

756 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 14:59:35.09 ID:???.net
>>753
転職繰り返して年収上げて頑張った賜物だね

オクと書いてるけどかなり稼いだ感じ?

757 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 15:15:35.44 ID:???.net
支出:150万/年
収入:給与手取り(通勤手当除く・選択制401k含む) 500万/年
金融資産:銀行250万 証券会社(401k含む) 4900万
備考:独身41歳、介護必要な身内無し

あと何年サラリーマン続けるか

758 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 15:42:01.45 ID:???.net
ヤフオクで普通のコードを素晴らしいアースコードとして売った的な?
まあ徹底的にボロ車なら効果あるだろうけど

759 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 15:44:40.58 ID:???.net
昔ebayで入手したデュポンのライターをヤフオクで捌いてたけど150万くらいしか利益出なかったな

760 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 22:09:05.37 ID:???.net
>>759
たったそんだけ?
へたくそだなぁw

761 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 00:10:44.67 ID:???.net
リタイアどころか底辺乞食みたいなのばっかじゃん

762 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 13:00:41.40 ID:???.net
ここって借金持ちの人いる?

763 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 13:03:30.48 ID:???.net
>>762
流石にここに来る前に借金生活板じゃない?
計画的な住宅ローンとかでなければ

764 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 13:11:20.66 ID:???.net
借金板は返す気ゼロのギャンブル中毒しかいない

765 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 13:20:18.36 ID:???.net
>>764
覗いてきたけど、アコム+クレカリボ数社とか金利養分マシンが結構いますね
可哀想になる。

逆にその金利で運用したいけど、回収とか大変なんだろうな

766 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 14:19:34.87 ID:???.net
皆んなサラリーマンやりたくないんだね
我慢して金を貯めて早く辞めたい
わかるような気がするよ

767 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 14:29:32.00 ID:???.net
最短でリタイヤしたい

768 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 15:29:29.49 ID:???.net
去年にリタイア計画を書いたら、貯金が足りないとか、投信が多すぎるとか介護で1億必要とか否定ばっかりだった
このスレで本当にリタイア目指している人とかほぼいないと思う

769 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 15:34:23.35 ID:???.net
投信とかを計算に入れてるなら叩かれるだろうね

770 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 19:39:08 ID:???.net
なんかコロナで仕事量減って休み増えたから
生きるのが楽しくなってきた

771 :名前書くのももったいない:2020/08/25(火) 05:32:23.61 ID:???.net
仕事増えたわ

772 :名前書くのももったいない:2020/08/25(火) 12:57:24.31 ID:???.net
セミリタイアできるくらいに溜まった
必死に稼ぐ理由なくなり激務なのが嫌でまったり系に転職したところ、未経験のコンサル業務任せられて激務に戻った

773 :245:2020/08/25(火) 20:44:19.28 ID:???.net
>>768
245で相談したけど結構みんな相談に乗ってくれましたよ

774 :名前書くのももったいない:2020/08/25(火) 22:28:32.90 ID:???.net
根本的に貯金が足らないんじゃ否定されてもしょうがなかろう
一か八かでダメならナマポみたいな計画だったんだろ
そりゃバカにされるわ

775 :名前書くのももったいない:2020/08/25(火) 23:02:33.07 ID:???.net
>>769
投信は、この低金利の中、1%~3%を期待しつつも、ある程度のマイナスも覚悟した計算じゃないと
厳しくなりますよね、今の所米国経済が順調だから利益は出ていますがこれからどうなるかは誰にもわからないですが
60~80歳の20年で見ればゆっくり投信切り崩しながら生きていくのもありだとは思っています。

776 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 07:05:41.39 ID:???.net
まあ基本的に貯金1億と持ち家がスタートラインよな
それ以下は論外

777 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 08:55:38.62 ID:???.net
まぁ!

778 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 09:05:35.53 ID:???.net
必要額が多い人はそれでリスクだからね
国民年金の受給額でたりるように生活したほうがリスクは少ない

779 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 12:21:38.01 ID:???.net
貯金は家族構成や必要消費額次第

780 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 18:31:34.30 ID:???.net
>>778
国民年金の受給額55000円じゃ生きていけない

食費1万
光熱費1万
通信費5000円
家賃もしくは積み立て修繕費3万

これでもう55000円だよ
税金も払えないし車も持てない、趣味も交際費も交通費も出せない

781 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 18:54:17.03 ID:???.net
>>780
今って満額で65000やろ
5年遅らせれば6.5*1.4で9万
アパート住んでも余裕っす
大学生の仕送りより多いわ

てかリスクの問題であって家建てても家流されたら1億とか言ってるやつは
3億くらい貯めないと無理やろ
年金で暮らせるならボケて頭おかしくてもお金には困らん

782 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 19:14:52 ID:???.net
1億とか国民年金だけとか極端な意見は無視しよう
話にならない

783 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 19:35:56.94 ID:???.net
>>781
介護保険とか天引きされるから6万割るよ
55000円くらいだよ

784 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 20:44:34.61 ID:???.net
>>762
iDeCoとか持株会の資産は700万ちょっとあるけど、現金貯金はまったく無くてカードローンで300万の借金があるよ
これでも1年で200万減らしたんだけどね
1年半後には完済して貯蓄を加速するべく節約生活中

785 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 22:44:54.66 ID:???.net
借金餅とかありえん

786 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 23:03:49.92 ID:1RCHk0C5.net
親の介護の事情で実家にいるんだけどとにかく食品を買い漁っては食べずに捨てる
見ててストレスでやばい

787 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 23:04:18.11 ID:???.net
>>782
リタイアなんか夢のまた夢だからそうなるんだろうねぇ
1億は現実味あるとは思うけどそこまで貯められるやつがどれぐらいいるかねぇ

788 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 00:12:25.91 ID:???.net
3000エンもらえます

ガチャで50000エン

http://twitter.com/tj83569
(deleted an unsolicited ad)

789 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 02:45:33.76 ID:???.net
>>784
持株は現金化してローン返済をしなよ
iDeCoはカードローンの金利が低いなら続ける方がいいかもしれないが、恐らく拠出も止めて、返済に回した方がいい

790 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 06:32:02.93 ID:???.net
>>789
カードローンの金利は5.5%だよ
持株売却は会社の印象もあるので売りづらい
ガチャは辞めたし1年半で完済するつもりだからこのまま返済に専念するよ

791 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 08:52:10.97 ID:???.net
700万を資産とかw
貯金でしょ

792 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 09:00:56.18 ID:???.net
株式は貯金じゃないだろ

793 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 09:38:21.94 ID:???.net
現金化しないで借金抱え込むなんてドケチではないわな

794 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 10:49:25.49 ID:???.net
持ち株はその会社いるときは売却できないケースが多いのは理解できるけど
カードローンの金利払ってるような人は板違いスレ違いですね

795 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 11:17:46.98 ID:kSrJ81mc.net
貯金を頑張るスレだしな

796 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 19:08:26.10 ID:???.net
住宅ローンや自動車ローンもNG?

797 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 20:17:25.26 ID:???.net
>>796
俺的には住宅ローン 有り 自動車ローン 無し
住宅ローンは減税や家賃考えると有りかもしれないけど
自動車をローンで買う時点で板違いでは?

798 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 23:27:55.84 ID:???.net
年収の5倍や6倍の借金を30年で住宅ローン組むとかギャンブルだよな

799 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 00:00:59.03 ID:???.net
超低金利なんだから上手に金を借りて運用するって知恵はあっても良かろう

800 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 00:49:19.70 ID:???.net
金利分より儲かるなら有りだけど、俺にはムリ

801 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 07:17:13.42 ID:MToDU8ZC.net
住宅は住宅ローン控除もあるから、上手くやれば現金一括より安くなるだろうしドケチ的にアリ。車のローンはドケチ的になし。

802 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 08:46:07.43 ID:o5GpmSLx.net
>>801
どうなんだろうね。
控除と一括で払う場合の値引交渉を天秤にかけたら。
50代60代で建て替える場合は、一括で払ったほうがいいと思うけど。

803 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 11:40:44 ID:???.net
今は住宅ローンが0.45%の金利で借りれて、控除が1%あるから借りた方がお得

804 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 11:50:43 ID:MOaQJ2sT.net
>>802
所得控除だから収入低くなる60代じゃ現金一括のがいだろうね。50代はケースバイケースかな。条件で変わるから個別に試算してみた方がいい。

まぁ個人的にはそもそも持ち家より賃貸のが良いんじゃね派だけどw

805 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 11:53:34 ID:MOaQJ2sT.net
所得控除じゃなくて税額控除だった。てことは所得そこまで多くなくても結構恩恵あるね。

806 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 12:13:43 ID:???.net
税額控除でももとの税金がないと控除できないから、所得は必要では?

807 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 12:21:44 ID:???.net
3000エンもらえます

ガチャで50000エン

http://twitter.com/tj83569
(deleted an unsolicited ad)

808 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 22:31:26.13 ID:MToDU8ZC.net
>>806

税額控除は所得ゼロじゃ意味ないけど、所得控除よりは低所得でも意味があるって話。所得控除だと低所得じゃ意味が薄いしさ。

809 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 01:11:05.21 ID:???.net
低所得は所得税をほとんど納めてないから、あまり意味がない
50代はローンで買うメリットあるが、年金世代なら一括で買った方がいい

810 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 04:42:56.88 ID:6/FBDDar.net
そもそも年金世代で住宅ローン組むのも難しいし、60代なら一括しか選択肢なさそう。

811 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 06:57:42.22 ID:jtqOzqTN.net
ドケチなら国民年金+2000万で老後生活しないとな

812 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 09:39:23.16 ID:???.net
固定資産税安い家があれば行けるな

813 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 10:05:39.19 ID:???.net
3000エンもらえます

ガチャで50000エン

http://twitter.com/tj83569
(deleted an unsolicited ad)

814 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 10:20:07.00 ID:???.net
>>811
ドケチを頑張った結果の年金と貯金がそれだけというのは寂し過ぎる

815 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 10:34:00.74 ID:???.net
おいおいおまえら何言ってんだよ
50過ぎて持ち家ないなら賃貸一択だろ

816 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 10:47:48 ID:???.net
路上という手もある

817 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 12:35:17.50 ID:???.net
刑務所

818 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 13:47:08.48 ID:???.net
ドケチの極みだな

819 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 15:35:11.73 ID:???.net
毎日テント張ってる

820 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 22:13:46 ID:???.net
加藤文太郎さんやんけ

821 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 22:21:01.65 ID:???.net
休みの日は一日中寝てる
腹が減ったら家にあるもので何とかしてる
冷凍のパンやパンケーキ温めて蜂蜜塗って食べてる
ウイスキーはロックか水割
これで十分

822 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 04:42:38.39 ID:etyKiAaw.net
酒自体が無駄

823 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 10:10:58.19 ID:???.net
住宅ローン控除って、かなり広い部屋で無いと受けられないぞ。ほとんど家族持ちを対象にしてるといっていいくらい。
ここの書き込みに多いと思われる独身者には無関係では。

824 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 10:16:07.76 ID:???.net
かなり広いは言い過ぎ
壁芯で50平方メートル以上だったかな

825 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 11:22:01.10 ID:???.net
人それぞれとは思うけど、俺は32平方メートルで持て余してる。40とかですら一人暮らしでは「このスペース無駄だな」と思う人が大多数のような気がするけど。

826 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 11:36:35 ID:???.net
丁度40平米のマンション暮らしだけど逆に昔からワンルームとか牢屋みたいで気が狂いそうと思ってたから
もっと広い家に住みたいタイプ
不動産サイトで70平米の間取りとか見ていいなぁと眺めてる

827 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 15:28:58.38 ID:???.net
若いうちはいいけど、年取って1Kとか無いわ

828 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 15:39:50.68 ID:???.net
いらん物を溜め込まなければ1Kで十分生活出来る
無駄に広い部屋で無駄に高い家賃が一番ありえん

829 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 17:11:34.32 ID:???.net
一人暮らし50平米で行き来が大変
30平米でいい感じ

830 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 17:32:42.53 ID:???.net
逆に年取ったら、無駄に広かったら掃除も苦痛になってくるし、動線が長くなって歩行距離が無駄になるし転倒確率も上がる。
年取っての狭い部屋のデメリットって何?

831 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 17:37:10 ID:???.net
車椅子が使えない

832 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 17:44:56 ID:S9pBRI6f.net
親が住んでた実家だから、無駄に部屋が多くて広いわ。
建て直したい。

833 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 17:58:43.10 ID:???.net
孫が遊びに来ない

834 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 18:25:34.01 ID:???.net
狭所恐怖症

835 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 18:58:53.21 ID:???.net
一人だし親の実家は継ぐ予定だけど
仕事やめて多少郊外なのはいいとしても
やっぱり老朽化が

836 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 19:00:36.08 ID:???.net
>>830
そんな状態になったらサ高住に入るわw
たくさん物を置いたら掃除が大変だろうけど物の数が変わらず空間が広いだけならモップ掛けの範囲が広がるだけで労力は変わらない
一部屋にテレビやらベッドがあったら逆に掃除が大変だと思うけど
筋トレするスペースも無いし備蓄品を置くスペースも無いでしょ

837 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 20:56:02.87 ID:???.net
物少なければロボット掃除機でいいしな

838 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 21:42:45.44 ID:???.net
>>834
そんなじゃ棺桶入れないじゃんかよ

839 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 22:02:13.04 ID:???.net
「早期リタイア」するために必要な“5つの準備”を紹介!「資金計画」「節約&貯蓄」「資産運用」などお金に関する準備のほか、リタイア生活を充実させる準備も重要!
https://news.yahoo.co.jp/articles/9abdbf8dca41dd875e6aea56d37bc7eea89040c9

840 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 11:35:33.62 ID:???.net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

顔真っ赤でイライラ池沼おじさん笑たわ\(^^)/

841 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 17:41:41.13 ID:???.net
>>840
俺も時間帯や日によって2cmぐらい違うよ
あと年をとったら2cm ぐらい縮むらしいよ

842 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 17:48:58.94 ID:???.net
軽自動車スレの誤爆やロ
恥ずかしい荒らしちゃん
はずかしいやつ

843 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 20:39:18.30 ID:???.net
3000エンもらえます

ガチャで50000

http//twitter.com/tw9635
(deleted an unsolicited ad)

844 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 22:34:17.82 ID:???.net
3000エンもらえます

ガチャで50000

http://twitter.com/tw9635
(deleted an unsolicited ad)

845 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 06:29:40.06 ID:???.net
俺も同じ若い頃は185センチあったが
今は184そこそこw

846 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 15:53:13.22 ID:???.net
おじさんになると軟骨すり減るから縮むやで

847 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 22:21:20.34 ID:???.net
ポンコツポン子

848 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 08:14:16.83 ID:???.net
俺、今は9しかない

849 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 10:09:31.02 ID:???.net
ガチャはパチンコみたいなもんだ
最後は巻き上げられる

850 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 12:42:05.10 ID:???.net
7年で2000万使った
ガチャは何も残らない

851 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 12:52:03.17 ID:???.net
この板の人っていくらの腕時計使ってるの?俺は4000円

852 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 14:05:37.74 ID:???.net
Garminの時計型GPS 34000円くらい

853 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 14:45:47.27 ID:???.net
スマホがあればいらんやろ

854 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 18:54:20 ID:???.net
おれもスマホ兼時計兼電卓

855 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 19:19:48 ID:???.net
カメラ、音楽プレイヤー、新聞、地図

856 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 20:08:08.08 ID:???.net
とんかつ定食大盛りを食べてしまった
反省して夕飯は米抜きにした

857 :名前書くのももったいない:2020/09/03(木) 03:27:07.74 ID:wq/hw0kuc
【サイト公開有り】ほぼフル外注で年間400万稼ぐ特化ブログを作った話【収支、収益、全部話します】
https://www.youtube.com/watch?v=fCtJLJg8Gcc
【実例有り】ブログで月1万円稼ぐまでの具体的な道筋を教える【プロが解説】
https://www.youtube.com/watch?v=S-pk5AmW3g8
【案件も公開】ブログで月20万円稼ぐ方法の全て。具体的な道筋や戦略も全て公開【雑記でもいけた】
https://www.youtube.com/watch?v=Jiujwjhe300
ブログ収益が大きく伸びた、たった1つのきっかけを話す【ネタバレ:人と会う】
https://www.youtube.com/watch?v=r5cutrq6GO4
ブログで稼ぐ仕組み徹底解説】初心者にもやさしく、丁寧に説明
https://www.youtube.com/watch?v=n4qF7xpL7-M
【ミスるとヤバい】特化ブログと雑記ブログ、どっちがいいの?おすすめの運営方法も解説!
https://www.youtube.com/watch?v=sh2v5Uqlo1M
【危険】ブログで稼げずに「挫折」してしまう人の特徴【初心者は特に注意】
https://www.youtube.com/watch?v=W86zHTngRLE

858 :名前書くのももったいない:2020/09/03(木) 16:12:48.52 ID:???.net
おまえはドケチ失格やろ

859 :名前書くのももったいない:2020/09/03(木) 19:02:18.56 ID:???.net
まつのやの山形だしカツ旨いのかなぁ

860 :名前書くのももったいない:2020/09/03(木) 20:07:08.08 ID:???.net
腕時計はブランド品を持っているが
普段はしteない
携帯でわかるし、重いしな、 
時計はいらんだろ
金の無駄だな、

861 :名前書くのももったいない:2020/09/03(木) 20:08:03.00 ID:???.net
金は使ったら負け

862 :名前書くのももったいない:2020/09/04(金) 02:19:20.42 ID:???.net
んうだ腕時計買うバカ

863 :名前書くのももったいない:2020/09/05(土) 20:07:09 ID:???.net
憧れのパテック買いましたわ
カントリーマネージャーになったし許して

864 :名前書くのももったいない:2020/09/05(土) 21:11:23.77 ID:???.net
>>863
そんなに年収あるのにドケチなのね

865 :名前書くのももったいない:2020/09/05(土) 21:20:06.49 ID:???.net
>>863
個人の自由だからいいけど、時計に何百万出すとか個人的には理解は出来ないから時計の何がそんな魅力なのか不思議ではある
個人的には贅沢品に出す金額は30万までだな

866 :名前書くのももったいない:2020/09/05(土) 21:37:19 ID:???.net
>>865
俺は30万あったら、もう少し足して8316買うわ!

867 :名前書くのももったいない:2020/09/05(土) 22:34:09.22 ID:???.net
>>865
時計の話全く同意
同じ発想で何にせよおよそ贅沢品を買う事が無い
一つの買い物で30万を使う事なんてあるん?

868 :名前書くのももったいない:2020/09/05(土) 23:04:09.92 ID:???.net
服とかははあれだけどいい時計はリセールバリューあるからまあね

869 :名前書くのももったいない:2020/09/05(土) 23:12:38.76 ID:???.net
興味ないヤツとドンだけ話したって無駄だわな

870 :名前書くのももったいない:2020/09/05(土) 23:23:50.65 ID:???.net
>>867
仕事がクリエイティブ系でずっとmac買ってるからそれくらいかな
昔はフォントの関係とかで必須だったけど今はWindowsでも出来るけど慣れと愛着で

871 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 00:18:39.71 ID:???.net
リセールバリューなんて全然ないけど
好きなメレリオディメレーにしてしまった
本国フランスではもう作らなくなるらしい
ドケチに今憧れてるのに、色々ダメだなとここにきて毎日思う

872 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 03:23:04.32 ID:???.net
金は使ったら負け

873 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 04:42:09.47 ID:???.net
もうちょっとリタイアに向けた話が聞きたい
みんな今の年齢と何歳くらいでリタイアするのか教えてよ

874 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 06:32:25.07 ID:???.net
56歳で6500万円を予定
今54才で独身で賃貸

875 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 07:07:28 ID:???.net
>>873
今49才 56才の誕生日7000万でリタイヤ予定
まだ資産2000万しかないw

876 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 07:25:23.19 ID:???.net
現在47歳8000万でリタイア済

877 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 07:27:21.65 ID:???.net
>>875
49歳 2000万でも持ち家あればやり方次第で即いけそうじゃない?

878 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 08:15:19.46 ID:???.net
46才6800万
2020年11月にセミリタ予定だったけど
コロナで勝手にセミリタ状態になった
コロナ収まるまで正社員で待機予定

879 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 08:33:57.63 ID:???.net
>>877
持ち家なし、独身です
家あっても社会保障費あるから49才2000万でリタイヤは厳しいと思います

リタイヤ後、賃貸か中古マンションか激しく考え中
50過ぎたら一生賃貸でもいいかな?でも老人に貸さない問題あるし、とか色々考えています
まずは金、頑張ろう

880 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 08:34:39.12 ID:???.net
>>876
持ち家の有無と家族構成お願いします

881 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 09:06:19.51 ID:???.net
現在独身48歳で8500万円
もうリタイアできるけど早期退職制度利用して退職金も満額もらう予定

882 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 09:19:57.99 ID:???.net
>>880
独身一人暮らしで持ち家無し

883 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 10:07:29.98 ID:???.net
>>882
年額何万支出予定ですか?

884 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 10:52:50.14 ID:???.net
>>883
150万行かないくらいかな

885 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 10:55:14 ID:???.net
>>884
大丈夫ですか?
国民年金と保険と家賃入れて年額150万は

886 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 11:00:07 ID:???.net
税金社保家賃含めず月5万でやってるなあ

887 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 11:14:17.55 ID:???.net
>>885
年金は全額免除、健康保険も減免、家賃4万
込み込み月12万も使わんよ

888 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 11:14:22.67 ID:???.net
>>865
庶民程度のインフレ対策としては割と良い商品だと思うけどな
金のインゴット持つよりよっぽど良い
前澤ぐらいの資産になれば絵画とかスーパーカーが有効だろうが庶民なら時計程度が丁度良いだろ

889 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 12:04:40.96 ID:???.net
時計は流通市場があって買った値段より高く転売できるの?
よく知らんけど

890 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 12:38:51.69 ID:???.net
>>873
54
55前にリタイアかな
退職金込で 8,000越え?
持ち家 独身 ど田舎 医者が遠くてなにしろ大変

891 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 12:53:37.98 ID:???.net
>>890
年間の支出は?

892 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 13:17:59.37 ID:???.net
>>890
持ち家独身で55歳8000万ならいい生活キープできるでしょうね、裏山

893 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 17:13:43.24 ID:???.net
退職金で何千万かもらえるよね
それとは別にそれだけ貯めるの?

894 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 21:40:16.88 ID:???.net
退職金ある奴はいいよな

895 :名前書くのももったいない:2020/09/06(日) 21:58:50.11 ID:???.net
退職金が普通に何千万も貰えるの団塊やバブル以上じゃね
氷河期以下は1500万行けばいい方かも

896 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 01:04:46.43 ID:???.net
やっぱり独身が多いな
持ち家と賃貸は半々くらいか

897 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 03:28:30.39 ID:???.net
独身じゃなきゃ貯まらないって事だな

898 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 06:40:52.20 ID:???.net
そりゃそうよ
沖縄人と結婚していたけど
ずっとキャッシュバーン状態
親戚命っていうけど夫を犠牲にしてでも
実家やその進塁を大事にするっていう
沖縄では離婚率がとても高いのも納得
とにかく中国系よりカネに意地汚い
貧しいのは金銭面だけでなく精神面が貧しい
あれでは施し受けてても百年後も最貧県のままだろう

899 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 08:58:06.56 ID:???.net
ジャパ行くさんと結婚した人も同じ事言ってたな
実家のリフォームするからとか親兄弟の生活がキツイからとか言って貸してあげたら親の胃酸が全て溶けたと
底を突いたら帰ってしまったと

900 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 09:28:27.27 ID:???.net
>>898
>>899
例えが特殊過ぎ
日本人ですらないじゃんw

901 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 10:06:51.73 ID:???.net
そうでなくてもドケチな自分のほうが特殊すぎると思わねば
自分一人ならドケチに徹することができても家庭ができれば違う

902 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 10:34:24.08 ID:???.net
沖縄県民と結婚しなくて良かった…
義理父母はたしかに金に意地汚そうだった

903 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 10:45:52 ID:???.net
沖縄はみんなで金出し合って共有化する制度があるやろ
逃げてもまあいいやってやつ
だから遺産全部溶けるとかだとコミュに溶け込んでないってことだろ
それか空想で書いてるかだな

904 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 12:30:34.78 ID:???.net
>>899がいうようなのは東南アジア嫁(と、中韓も)はみんなそうじゃん
日本に結婚しに来るのは東南アジア女にとっては出稼ぎ感覚
夫と少しセックスすりゃあいつらからすれば莫大な金が手に入る
母国で売春するより楽だろ

905 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 13:31:25.05 ID:???.net
>>851
腕時計は奮発して、ロレのサブマリーナー。
いま、中古で売れば買値以上の値段だから、実質タダで18年間つけてる。
オススメ。

906 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 13:42:13.84 ID:???.net
今それ買って18年後も価値あるかどうかはわからないでしょ

907 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 15:10:59.12 ID:???.net
3000エンもらえます

ガチャで50000エン

http://twitter.com/jklm923
(deleted an unsolicited ad)

908 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 17:04:05.53 ID:???.net
アニータと同じやろ
フィリピンパブなんか行く奴なんかキモいオッサンだけやでケツの毛まで抜かれて終わりよ

909 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 18:59:57.92 ID:???.net
フィリピンパブぐらしか異性との関わりや温もりを得られない人々もおるわけでw

910 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 19:20:42.65 ID:???.net
虎の子の8000マン抜かれぞ
行ったらアカンで

911 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 19:31:29.53 ID:???.net
たとえ騙されても有り金叩いてもいいって思える相手がいたってだけで人生勝ち組だと思うわ
自分はそんな相手絶対にできなかったしそういう感情を抱いてみたかった
寂しい人生だったなと思う

912 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 20:41:25.38 ID:???.net
>>911
マゾかよ

913 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 22:36:11.34 ID:???.net
>>911
マジかよ

914 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 22:50:48.63 ID:???.net
誰かのために生きてこその人生
自分ひとりのために生きる人生って虚しいよ

915 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 23:11:57.03 ID:???.net
このスレでそんなこと言うんか…

916 :名前書くのももったいない:2020/09/07(月) 23:11:58.16 ID:???.net
ヤンデレ来てるね

917 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 17:06:39.70 ID:???.net
素敵やん

918 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 19:55:58.33 ID:???.net
スレを凍り付かせるな

919 :名前書くのももったいない:2020/09/08(火) 20:20:45.13 ID:???.net
雨がヤンデレ

920 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 02:40:08 ID:???.net
アニータに黙れなくて良かったな老害

921 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 03:32:45.43 ID:???.net
ここのリタイア老害大丈夫か?

dアカウントは誰でも作れる

dアカウントでドコモ口座作る

ドコモ口座に他人の銀行口座を登録する

通帳、カード無しで他人の口座から引き出せる

本人確認はない
銀行口座登録に必要なのは、
W口座番号と暗証番号だけW


メガバンク含む35銀行で犯人作成のドコモ口座と勝手に連携され預金が引き出される恐れ 嫌儲でも被害報告★15(実質★16)
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1599576783/l50

ドコモ口座と連携可能な35銀行
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html

922 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 04:06:34.94 ID:???.net
@ymnykatsura

したよ〜
一応捜査には漕ぎ着けてくれたけど、法律的に「被害者」にはならないとか言われた

そもそも銀行からお金を引き出すには、本人の承諾と書類と印鑑が必要な筈なのに…
電子マネーがらみだと、そういうのもいらないし、お金の価値を盗んでも窃盗にならないらしい…号泣号泣号泣


アカンわこんなのまかり通るなら銀行に預ける意味ないやろ
すぐさま全額引き出してタンス預金やで

923 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 11:44:38 ID:Xl0g0x91.net
ネット銀行とかで2段階認証しっかりしてるとこ使うしかないな。

924 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 13:44:22.99 ID:???.net
7Payでアレだけキッチリしておかないと「マジにやばい!」って大々的に
喧伝してくれたのに同じ様な事を繰り返すとか、学習機能はどうした?

925 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 14:49:20.13 ID:???.net
どういうこと?ネットバンキングが危ないってこと?

今回の事件ってネットバンキングさえしてなければ被害にあわないんだろうか

926 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 15:10:21.78 ID:???.net
カードの暗証番号漏れてるらしいから
そんなの関係ないんじゃね
なんかのアプリから盗んでる系かな?

927 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 15:22:51.39 ID:???.net
>>925
提携先の銀行に口座があるだけで「被害の可能性有り」なんだとさ!
「DoCoMoユーザーじゃないから…」とか「ネットバンキングしてない…」
なんて全く関係なく、勝手に引き出されている  結構な大問題だわ

つまり「この手の案件は自分には無関係」と思っている人が被害に気付きにくい

928 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 16:05:45.95 ID:???.net
ロレックスだって
古く動かなくなったら終わり
落として壊れれば終わり
無駄な投資やリスクは取らない

929 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 16:08:22.37 ID:???.net
モテないで
フィリッピンパブでしか女に相手にされない奴は
結局はフィリッピンパブで食い物にされ終わるだろ
風俗につぎ込むのは愚かだ
腐った女と話しても虚しいだけだ

930 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 17:36:56.13 ID:???.net
>>929
涙拭けよ

931 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 18:44:02.54 ID:???.net
>>929
おまえの空気嫁もまあまあ虚しいだろ

932 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 20:06:54.07 ID:???.net
クソ✕77銀行すぎて草

銀行(七十七銀行)では、定期預金との総合口座にしていたため、残高がマイナスになってもお金が引き出され続けました。
そのマイナス分は七十七銀行からの貸付と言う形になるので、その利子を要求する電話が銀行からかかってきます。

あまつさえ、定期預金をまるごと、普通預金口座(被害に遭った口座)に移して、借入分を相殺するよう繰り返し要求されています。
口座は凍結しているとはいえ、七十七銀行を信用することは到底出来ないので拒否しています。
そんな対応の銀行です。

8000万リタイアおじ大丈夫か?

933 :名前書くのももったいない:2020/09/09(水) 23:08:05.50 ID:ksfVtIwr7
第13回 初心者向けアフィリエイト・ブログの始め方【ざっくり解説】【稼ぐ 実践編】
https://www.youtube.com/watch?v=lGgEeAPl_bk
第11回 学長流「儲かるサイト」「稼げるサイト」の作り方 【稼ぐ 実践編】
https://www.youtube.com/watch?v=slmeFjIBVyY
第7回 アフィリエイトやブログは今後も稼げる?【稼ぐ 実践編】
https://www.youtube.com/watch?v=e2V2QcaF8UI
第54回 【嘘?本当?】ブログで月収100万円って本当に可能なの?売上の内訳を解説【稼ぐ 実践編】
https://www.youtube.com/watch?v=6tbROuyj3q0
第65回 【月収100万円も狙える】ブログ起業のために買うべきもの6選【これで全部です】【稼ぐ 実践編】
https://www.youtube.com/watch?v=QKjYjii5FEM
第83回 【データあり】62歳のシニアブロガーが出版!成功した3つの理由【稼ぐ 実践編】
https://www.youtube.com/watch?v=6nZLCtS1viY

934 :名前書くのももったいない:2020/09/10(木) 18:40:51.11 ID:???.net
ゆうちょ銀行どうするかな

935 :名前書くのももったいない:2020/09/10(木) 23:23:02.82 ID:???.net
解約

936 :名前書くのももったいない:2020/09/11(金) 12:13:13.38 ID:???.net
ドコモ騒動、メガバンなら一応大丈夫みたいだな
三菱東京は提携なし、みずほと三井住友は二重認証システム

二重認証なしに暗証番号一発だけの地銀はヤバい

937 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 04:08:42.31 ID:???.net
被害無いの確認したが、心配だったからみずほと三井住友から預金引っこ抜いて三菱に預けてきたw

938 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 14:52:07.81 ID:???.net
三菱UFJも「東京」を取っ払って結構経った
後5年もしたら、三菱銀行・名義になっていたりするのかもな
しかしメガバン3行って、みんな「み」から始まる名前だね
「りそな」は規模的に、今でも都銀と呼びたくなる雰囲気がある

939 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 22:08:50.99 ID:???.net
元何銀行だったかが分かるようにどれだけ行名が長くなろうとも元の行名を羅列してほしいもんだ
太陽神戸三井みたいに

940 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 22:17:43.61 ID:???.net
全部入れたら大変な事になるやろ
子供の頃お年玉入れてたの東海銀行だったけどUFJ銀行の時点で名前消えたしな

941 :名前書くのももったいない:2020/09/12(土) 23:50:17.66 ID:???.net
三菱にいまだにUFJが付いてるのは東海銀行の影響だろうな
三和はもうパージされてるけど東海はトヨタの地元だからな

942 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 00:17:52.43 ID:???.net
三和は力弱かったのか
三和とかさくらとかバイトの給与振込用に作らされて持ってたわ懐かしい

943 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 00:51:40.02 ID:???.net
UFJも早く消して欲しいわ
行名書く時メンドクサイ
三和も東海も三菱に救済された立場やろ
いつまでも忖度する必要ない

944 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 01:17:26.87 ID:???.net
デヴィ夫人は東京外すのも大反対してたらしいし、まぁ馴染みの銀行の名前が消えるのが寂しい気持ちも判る
とは言え旧UFJ時代の社員も居なくなるからそのうち短くなるんだろうな

945 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 01:31:19.28 ID:???.net
行名どころか銀行自体がなくなる状態だったわけだし

946 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 01:43:55.99 ID:???.net
東海は三菱に救済されたわけでなくて関西地盤の三和と一緒になることによってシナジーを期待した
東京エリアはあさひ銀行を誘っていたがあさひは三和にイニシアチブを取られることを警戒して参加しなかった
あさひは信託兼業の大和銀行や関西圏のお荷物だった近畿大阪銀行を吸収することによってりそな化した

その後UFJ化した三和は竹中平蔵に検査忌避で告発されて事実上滅亡
三菱に吸収されることになる

947 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 02:38:15.46 ID:???.net
三和は何人もリストラされたな
2K貰って早期した若い奴らもいたな

朝まで語り合うか?

948 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 08:51:42.74 ID:inQqAyen.net
孤独死って
必ずしも貯金スッカラカンの状態で発生するわけじゃない

社畜がいきなりカイシャとの関係を断って
どうやって新しい生活環境で人生をリスタートするんだろうね?

地域とのつながりがない社畜が、いきなり
ご近所にあいさつ回りとか始めるんかな?w

まぁ孤独死予備軍の貧民が増えても知ったこっちゃないけどwww
心療内科でお薬を貰わなくても済むようにせいぜい頑張れよw

949 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 08:53:05.22 ID:???.net
イミフ

950 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 09:11:22.69 ID:???.net
>>948
これ病気だろw

951 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 10:43:24.71 ID:???.net
>>948
リタイアが死ぬ程羨ましい、まで読んだ

952 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 11:18:27.73 ID:???.net
みんな銀行事情詳しいな
子供の頃持ってた赤いユリマークの通帳なんて銀行だったっけと思ってググッたら協和銀行だった
今はりそなか

953 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 13:09:07.77 ID:???.net
>>946
だから東海は結局三菱に救済されたんでしょうに

954 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 13:45:28.48 ID:inQqAyen.net
>>951

資産を転がしながら悠々自適だよ
てか趣味が資産を転がすことだから

へへーんww

955 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 13:50:39.26 ID:???.net
田舎の中学生かよ

956 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 13:59:11.42 ID:???.net
5chでしかマウント取れない可哀想な人なんだろ

957 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 15:21:36.76 ID:???.net
嫉妬ダサ過ぎw

958 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 15:36:06.53 ID:???.net
自演だっさ

959 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 15:47:37.98 ID:inQqAyen.net
やっぱ悠々自適するならライフワークを持たなきゃだめだねw

社畜を辞めたい、職場を放棄したい、だけで
うまくいくようなもんじゃねーよw

5000や6000貯めてみたところで
貯めただけじゃまたすぐなくなっちゃうし

貯めた貯蓄がなくなっていく恐怖におびえながら暮らすくらいなら
社畜やってたほうが絶対、心身にとってプラスになると思うよ?

社畜さんが一時の気の迷いでくだらない決断しないこったなw

960 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 16:29:02.38 ID:???.net
全く内容がない頭の悪いレスだな

961 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 18:47:13.71 ID:???.net
相手にするから居着くんだろ

962 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 21:03:14.59 ID:inQqAyen.net
>>961

相手にしてしまったおまえが負けぇぇぇえw(伊佐山)

963 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 21:44:01.81 ID:???.net
だっさ

964 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 23:12:48.51 ID:Ko7M6Usl.net
>>961
おしまいdeth

965 :名前書くのももったいない:2020/09/13(日) 23:46:51.59 ID:???.net
アニータに騙されたおじさん

966 :名前書くのももったいない:2020/09/14(月) 08:21:49.75 ID:???.net
金貯めたら元手を減らさないように上がりで食ってけばいいんだよ
コップから溢れた水を舐めるの法則発動だな

967 :名前書くのももったいない:2020/09/14(月) 08:30:35.14 ID:???.net
コップ満タンは、いくらですか?

968 :名前書くのももったいない:2020/09/14(月) 12:31:19.62 ID:???.net
>>952
なぜ、「たくぎん」だけはポシャったんだろう?
ま、確かに当時の我が家でも最寄り駅の金融機関で唯一、一人も口座を
持っていなっかた所だったけどさ

969 :名前書くのももったいない:2020/09/14(月) 14:23:23.26 ID:???.net
道民はみんな口座を開いてたよ

970 :名前書くのももったいない:2020/09/14(月) 14:41:49.40 ID:???.net
3000エンもらえます

ガチャで50000エン

http://twitter.com/jklm4759
(deleted an unsolicited ad)

971 :名前書くのももったいない:2020/09/14(月) 19:03:29.30 ID:???.net
>>968
他の都市銀に比べて頭抜けて救いようがない状態だったからじゃね?
拓銀なんてまるで縁がなかったから知らんけど

972 :名前書くのももったいない:2020/09/14(月) 21:46:15.20 ID:???.net
>>968
バブル崩壊の頃はまだ学生だったからその辺全然判らんのだけど
一番無茶苦茶な融資しまくって完全にヤバいのに隠したりしてたのかもね
今だとレオパレスとかみたいな企業を救済したいと名乗り上げるとこ無さそうだし

973 :名前書くのももったいない:2020/09/15(火) 20:26:17.17 ID:???.net
独身家無し45歳
9000万で完リタできますか?
年生活費200万ぐらいです。

974 :名前書くのももったいない:2020/09/15(火) 20:51:19.74 ID:???.net
今リタイアしたら年金が10万も無さそう

975 :名前書くのももったいない:2020/09/15(火) 21:02:09.20 ID:???.net
安心しろ年金なんてもとから無い

976 :名前書くのももったいない:2020/09/15(火) 22:00:29.72 ID:???.net
9000万なら年金10万でも出来るっしょ

977 :名前書くのももったいない:2020/09/15(火) 22:33:11.91 ID:???.net
>>973
寿命100歳時代にあと55年、9000万では無理でしょう
インフレのことも考えなさい

978 :名前書くのももったいない:2020/09/15(火) 23:00:09.30 ID:???.net
他人に委ねてこういう正反対の意見に惑わされるなら辞めた方がいいかもな

979 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 01:03:35.97 ID:???.net
100歳は大袈裟としても45の家なしで9000万は無謀だろ

980 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 02:15:51.28 ID:???.net
国民年金のみの自営で老後2000万無い家も沢山あるんだから人によるとしか

981 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 06:46:37.73 ID:???.net
>>980
そういう奴らはのたれ死ぬ

982 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 06:48:37.83 ID:???.net
なんで食い潰す一方の前提なん
少なくとも維持する程度の金は生むだろ9000万という資産が

983 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 07:57:30.31 ID:???.net
反対厨はほっとけ

984 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 09:27:17.61 ID:???.net
>>982
そのセンスがあればいいけどね
維持するどころか縮めちゃったりして

985 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 09:35:37.93 ID:???.net
9000/200で90歳までOK
年金と預金金利で90で2000万行くから
いらんことしなきゃ持つだろ

986 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 09:51:08.09 ID:???.net
年金はともかく預金金利は…

987 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 09:54:29.84 ID:???.net
0.1でも年9万やで

988 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 10:07:50.86 ID:???.net
何千万か優待株でも持っときゃええやん
桐谷さんの生活してたら健康にもええやろ

989 :名前書くのももったいない:2020/09/16(水) 18:37:45.96 ID:???.net
0.1もくれるところを9行探すの大変
このご時世、ネット銀に1000万以上預けるとか無理だし

990 :名前書くのももったいない:2020/09/18(金) 12:36:38.57 ID:???.net
※次スレ

リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ38
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1591144781/

991 :名前書くのももったいない:2020/09/21(月) 12:12:01.97 ID:???.net
自分は週1日だけ働くセミリタイヤ状態のフリーランスですが、すでにこの生活4年続けて今37歳の貯蓄4000万でも割と貯金が目減りせず余裕あるので、9000万もあるなら全く問題ないかと思いますよ?

992 :名前書くのももったいない:2020/09/21(月) 23:08:12.22 ID:???.net
>>991
凄いな
参考までに生活費教えてくれ

993 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 09:26:28.17 ID:???.net
週一の収入が凄いのかな
ただまあそれを60近くまで続けるのはリスキーだなあ

994 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 13:08:29.54 ID:???.net
>>992
20代の半ばに中古の戸建てを450万で買ったので家賃がかからないのがデカイかもです。八王子の奥地ですが…笑
都心に出たい時不便ですが、自然が多いし静かだし割と気に入ってます

995 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 13:09:57.12 ID:???.net
>>994
職場は近いの?通勤何分?

996 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 14:09:03.74 ID:???.net
>>995
上にも書いた様にフリーランスなので職場は自宅です。ただ、月に一度打ち合わせで光が丘まで出る必要が生じるのが難点ですwまあ週一日だけの労働なのでたまの打ち合わせはいい気分転換でもあります

997 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 18:00:44.91 ID:???.net
ITフリーランスなら日単価5万

998 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 18:37:49.47 ID:???.net
>>997
稼働 200日として 1,000万か
それなら凄いねぇ

999 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 20:25:27.41 ID:???.net
いえそれほどでんも

1000 :名前書くのももったいない:2020/09/22(火) 23:19:07.47 ID:???.net
>>994
これぞドケチの鑑よ
9000万円でも足りないとかいうやつは反省しろ

1001 :名前書くのももったいない:2020/09/23(水) 09:30:40.45 ID:???.net
職歴なしこたろう

1002 :名前書くのももったいない:2020/09/23(水) 09:30:40.54 ID:???.net
職歴なしこたろう

1003 :名前書くのももったいない:2020/09/23(水) 09:30:40.67 ID:???.net
職歴なしこたろう

1004 :名前書くのももったいない:2020/09/23(水) 09:30:42.94 ID:???.net
職歴なしこたろう

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200