2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

株主優待でささやかな幸せ21

1 :名前書くのももったいない:2020/03/09(月) 18:31:41.34 ID:06n1npM6.net
株主優待について語りましょう。

『少しでも現金の支出を減らしたい』
『優待なんてたいしたことないけどそれでも幸せ』
『○○の優待使って何円得した〜♪』

等、優待に関係していればなんでもありのスレです
最低限のルールは『けんかすんな』



前スレ 株主優待でささやかな幸せ20
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1541878059/l50


下げがきつくなってますが、
無理することなく自分が取れるリスクの範囲内でやってくれればな。

681 :名前書くのももったいない:2020/10/19(月) 15:37:17.63 ID:???.net
どうぞどうぞ
誰も止めんよ

682 :名前書くのももったいない:2020/10/19(月) 18:41:40.43 ID:???.net
確かに
「3年以上保有で…」
とかいって新設したくせに3年経つ前に廃止されると殺意が湧く

683 :名前書くのももったいない:2020/10/19(月) 19:32:27.94 ID:???.net
サムティは良くなったから良いわ。

684 :名前書くのももったいない:2020/10/19(月) 19:55:52.55 ID:???.net
サムティもわりと変更が多いよね。

685 :名前書くのももったいない:2020/10/19(月) 20:53:51.65 ID:TuAl5QSn.net
>>680
おまえ初心者で優待株買った口だろ
だいたい持ってるの想像つくわ
実は優待株はハイリスク

686 :名前書くのももったいない:2020/10/19(月) 23:16:46.71 ID:???.net
意味不明な上から目線w

687 :名前書くのももったいない:2020/10/19(月) 23:41:42.67 ID:???.net
本当こういうやつってw

688 :名前書くのももったいない:2020/10/20(火) 05:48:36.53 ID:???.net
優待株は廃止や改悪のリスクもあるけど、それがなければ下がりにくかったり、業績が悪くても優待利回りで買われたりするメリットもあるよね。
会社側が優待をどこまで維持するつもりかを予想して投資するのも優待株の醍醐味。

689 :名前書くのももったいない:2020/10/20(火) 09:40:52.37 ID:???.net
改悪した企業と、
3年以上保有で倍増とかいっといて短期間で簡単に変更した企業ってどこ?

690 :名前書くのももったいない:2020/10/20(火) 11:00:11.09 ID:???.net
改悪した企業なんか山ほどある
特にコロナ鍋で改悪のオンパレード

691 :名前書くのももったいない:2020/10/20(火) 15:10:18.12 ID:???.net
コロナ鍋w

692 :名前書くのももったいない:2020/10/20(火) 16:46:05.37 ID:???.net
渦はよく見るけどなw
あと三蜜とか

693 :名前書くのももったいない:2020/10/20(火) 18:56:34.68 ID:???.net
鍋でもうつるよ

694 :名前書くのももったいない:2020/10/20(火) 22:32:40.61 ID:???.net
コロナで鍋は避けられてるだろうね
思いっきり伝染りそうだし

695 :名前書くのももったいない:2020/10/20(火) 23:01:19.31 ID:???.net
コロナ鍋でこんなに話が膨らむのかよ

696 :名前書くのももったいない:2020/10/20(火) 23:55:48.83 ID:???.net
>>679
東証の上場基準が変わったんだから
何でもありうる

最近の新設銘柄はもちろん
昔からの優待銘柄の廃止もありうる

もはや優待維持する根拠は無くなった

697 :名前書くのももったいない:2020/10/21(水) 00:07:32.95 ID:???.net
そんな難しい話じゃなく
業績悪いところは優待の費用なんかかけてらんないんだよ

698 :名前書くのももったいない:2020/10/21(水) 12:03:35.80 ID:???.net
クリレス!クリレス!

699 :名前書くのももったいない:2020/10/21(水) 23:04:12.74 ID:???.net
コロナの影響は大きいわなぁ
通常の客が来ないのに優待乞食に押し寄せられても困るわ

700 :名前書くのももったいない:2020/10/23(金) 23:53:06.96 ID:???.net
2020年6月1日以降、auじぶん銀行経由でauカブコム証券で新規口座開設、
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://www.jibunbank.co.jp/program/20200601_aukabucom/

※家族で6口座作れば現金30,000円

701 :名前書くのももったいない:2020/10/25(日) 16:29:56.97 ID:???.net
OUG-HDから、ホタテ貝柱1kg(冷凍)を選択するつもりのカタログがキター
来年からは、長期継続保有3年以上とそれ以下とで違いが出る制度になるので今の制度はこれで最後。

業務スーパーを見てたら貝柱とピラピラ付き1kgのやつは去年より多少安くなっているようだ。

702 :名前書くのももったいない:2020/10/29(木) 18:56:28.35 ID:???.net
佐川急便にて、年1回となったカモメから、100株の優待で、ドリンク12点とトウモロコシ柄ノート1つがきたー

703 :3:2020/10/29(木) 19:53:41.48 ID:oTadAHEf.net
>>702
>トウモロコシ柄ノート1つがきたー

対象年齢があって笑った

704 :700:2020/10/30(金) 08:00:47.66 ID:???.net
ほんまや

705 :名前書くのももったいない:2020/10/31(土) 05:34:31.64 ID:+p1a6A8P.net
ジュース重い
ケチャップとかまた入れてくれないかなあ

706 :名前書くのももったいない:2020/10/31(土) 06:44:39.02 ID:???.net
イオンの株主優待

707 :名前書くのももったいない:2020/10/31(土) 07:39:15.27 ID:+p1a6A8P.net
イオンは配当入ってた

708 :名前書くのももったいない:2020/10/31(土) 09:54:18.66 ID:???.net
イオンは配当とは別に、オーナーズカード提示で3%キャッシュバックが何気にオイシイ。
今回も6000円のお小遣いが貰えました!

709 :名前書くのももったいない:2020/10/31(土) 10:48:50.09 ID:???.net
俺は3パーで1300円だ
5%offの時にしか買わないし、普段は業務スーパーばかりだし

710 :名前書くのももったいない:2020/10/31(土) 10:53:32.58 ID:???.net
最近は外食オンリーで食材も買わないし
その他の生活用品もお客様感謝デーの日にウェルシアで買うかd払いで済ませてるから
次回のイオンの優待には全く期待できないなぁ

711 :名前書くのももったいない:2020/10/31(土) 11:34:03.67 ID:???.net
>>709
マックスバリュに昨日5%オフの日だから行ったけど、値段のシール高く貼り換えてる商品が多かった。
火曜水曜市の日に買った方が安いもの多いね。

712 :名前書くのももったいない:2020/10/31(土) 14:41:03.89 ID:???.net
野菜は火曜市の方が安いし5%オフの日は半額シールがなかなか貼られない
貼られても30%引きだったり

713 :名前書くのももったいない:2020/10/31(土) 17:38:43.00 ID:???.net
株優と関係ないがマイナポイント7000P waonで受け取ってきた。ありがたし。

714 :名前書くのももったいない:2020/10/31(土) 18:51:51.64 ID:???.net
>>705
ケチャップは放っといてもカゴメを買ってくれるけど
カゴメのドリンク類はあまり人気無いからな

715 :名前書くのももったいない:2020/10/31(土) 19:42:42.88 ID:???.net
>>711
よく買うものの値段把握してるから普段より高いものはスルー
火水曜市で5%の時もあるしその辺はこのスレ住人ならわかってるのでは

716 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 01:29:05.77 ID:???.net
急におばはん率高くなったな

717 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 13:45:52.45 ID:???.net
いきなりステーキのペッパーの株が300円切ってて
優待食事券2000円はコスパいい
全盛期の株価7000円付近で買った人
可愛そうなくらい

718 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 13:56:31.39 ID:???.net
コスパより
この店はもっと食べたい
この業態は人気が続く
ってのが前提で選ばないとキャピタルで大損するぞ

719 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 14:03:59.59 ID:???.net
毎日あんなのばっかり食ってたら寿命残り半分ぐらいになりそう

720 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 14:46:24.78 ID:???.net
わいJT1950円持ち この先しぬんか?

721 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 14:49:31.40 ID:???.net
もとから死んでたから大丈夫だろ

722 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 18:13:27.38 ID:???.net
いきなりステーキは優待改悪すると思う
優待改悪、株価下落、上場廃止の恐れ、
三重苦

723 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 18:46:08.04 ID:???.net
さらに株価が下げるわけかw
いやいや、笑ってられんな

724 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 18:46:37.71 ID:???.net
コスパがいいどころか
ペッパーがあの業績で優待続けると思う方がおかしい
てか企業としての存続自体赤信号でしょ

725 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 18:49:03.18 ID:???.net
電波社長が駄目になったら会社畳むだろうあそこは

726 :名前書くのももったいない:2020/11/01(日) 20:53:05.19 ID:???.net
>>722
まあ言うても3万円だし
70万円で買った人はご愁傷さまだけど

727 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 09:14:56.87 ID:???.net
300株買った人もいるんだよなあ
今買っても10万しないのか
冒険したくなる

728 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 09:41:07.84 ID:???.net
優待還元率で選んでいたらずいぶん目減りしたわ

729 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 11:20:19.19 ID:???.net
緑肉騒動の時買ったマクドの500株のお陰で
トータルではなんとかトントンといったところかな

730 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 17:35:41.73 ID:???.net
イオンはラウンジ使えるようになった?

731 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 18:38:46.39 ID:???.net
第二波がそこまで来てるのに
やるわけないだろ

732 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 18:46:15.20 ID:???.net
ん?
イオンの乞食配給所閉鎖されてたんだ?
渋谷のハロウイン共々この機会にやめちゃえばいいわ
単元株主とイオンゴールドのバラ撒き過ぎで渋滞してるって言うじゃない

733 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 19:29:46.20 ID:???.net
カードで管理してんだから
回数制限すりゃあいいのにな

734 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 19:39:19.53 ID:???.net
株主への優待、還元つーならせめて1000株以上にして
内容ももう少し充実させた方がよほど喜ばれると思うが…
ラウンジ利用したくてイオン100株買ったやつなんておらんだろ

735 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 20:13:42.28 ID:???.net
優待は安定株主を増やすためなので100株の方が数を稼げる

736 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 20:19:46.90 ID:???.net
>>733
たしか1日一回だったかと
意味ないけど

累積条件のあるゴールドなんて増える一方だし

737 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 20:22:15.71 ID:???.net
イオンの優待なんてこぞって優先的にスーパー使ってくれるんだから配れば配るほど得だわな
本来は配当で渡すものを渡さずにいるんだもの

738 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 20:29:44.73 ID:???.net
まあイオンは俺も単元株主だわ。

739 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 20:49:42.17 ID:???.net
イオンは1000株以上の株主には色々特典があるんだから別にラウンジまではな
というかラウンジを利用してるのってイオンカード持ちがほとんどじゃね

740 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 21:10:49.27 ID:???.net
>>737
徒歩3分のところにマックスバリュあるから
どっちにしろ優待なくてもそこで買うわ
優待10パーセントにオーナーズカード7パーセント
に5パーセントオフとワオンポイント
重ねると流石にドラグーンストアより安い

741 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 21:16:25.55 ID:???.net
>>739
ゴールドカードを出禁にしたらずいぶん穏やかになると思う
実質誰でも持てるゴールドだから

742 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 21:16:46.88 ID:???.net
>>739
イオンカードがいなければ株主は使うだろうけど今は下町レベルのじじばば乞食の巣窟だしわざわざ行く価値ないでしょ、というかただの試食会場だし価値はゼロ
15年前ぐらいはまだましだったきがする

株主専用になったとしたらもうちょい空港のゴールドカード向けラウンジぐらいのサービスに変わるでしょ

743 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 21:17:57.86 ID:???.net
>>740
おま環なんて知らんがな

744 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 21:26:06.36 ID:???.net
コスモドラグーンなら知ってる。戦士の銃だ。

745 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 23:52:48.41 ID:???.net
>>743
優待なんてみんなおま韓だろ

746 :名前書くのももったいない:2020/11/02(月) 23:54:18.13 ID:???.net
んなこたーない

747 :名前書くのももったいない:2020/11/03(火) 10:11:25.06 ID:???.net
>>746
近所に吉野家ないのに吉野家優待要らんやろ
アホうなの?

748 :名前書くのももったいない:2020/11/03(火) 10:37:43.01 ID:???.net
ちょっと何言ってんのかわかんないです

749 :名前書くのももったいない:2020/11/03(火) 10:42:32.07 ID:???.net
イオンは株主還元で1000株にすべき

イオン優待の場合100株主は固定客作る効果で不利益になってるわけじゃないから問題ない

うちはイオン近くにあるからあろうが無かろうが行く
↑あほ、皆がお前と同じじゃない

このあとあほの論点ずれたキャッチボールが続く

750 :名前書くのももったいない:2020/11/03(火) 10:45:07.42 ID:???.net
>>749
会社にも一人はいるよねこういう人

751 :名前書くのももったいない:2020/11/03(火) 12:51:41.58 ID:???.net
匿名掲示板なんてそもそもアホ同士が噛み合わない議論を無駄に続ける場だぞ
 
今さら気が付いたように何言ってんだか

752 :名前書くのももったいない:2020/11/03(火) 13:36:56.74 ID:???.net
逆ギレわろた

753 :名前書くのももったいない:2020/11/03(火) 14:20:14.91 ID:???.net
単元馬鹿にしたいマン

754 :名前書くのももったいない:2020/11/03(火) 14:52:21.04 ID:???.net
ポプラ持ってるけど名古屋に店舗ないんでオクでいままで売ってきた。
ところが気づいたら愛知県にじわじわ出店してるやんけ。
ジリ貧コンビニがいまさらどういう戦略なんだ?

755 :名前書くのももったいない:2020/11/03(火) 16:17:06.08 ID:???.net
なんでジリ貧とわかってて買ったのかの方が不思議

756 :名前書くのももったいない:2020/11/03(火) 17:44:22.33 ID:???.net
広島出身なのでポプラと聞くと懐かしい
本社の場所が実家の隣の区で少し距離あるけど行けなくはない距離だし
弁当のご飯を詰めてくれるのがいい
底が逆三角形なので上から見た印象よりも量は入らないけど、それでも結構詰めてくれる

そのうちローソンに変わっちゃうのかなあ…

757 :名前書くのももったいない:2020/11/03(火) 18:29:14.42 ID:???.net
セイコマ全国に出して欲しい
セブンとかファミマとか瞬殺だろ

758 :名前書くのももったいない:2020/11/03(火) 19:04:45.28 ID:???.net
>>757
全国に出たら大手と同じ規制を受けるぞ

政府が直々にコンビニ大手3社呼び出して
バイオ素材でもレジ袋有料化するよう要請したのに
セイコマだけ許してもらってるのは
北海道の景況を配慮してのことだ

759 :名前書くのももったいない:2020/11/03(火) 19:57:44.76 ID:???.net
姫路を走ってると潰れたセイコーマートの店舗をいくつか見る

760 :名前書くのももったいない:2020/11/03(火) 21:11:01.96 ID:???.net
>>759
それマインマートや

761 :名前書くのももったいない:2020/11/03(火) 22:19:24.35 ID:???.net
>>757
バカだなぁ
田舎で細々やってるから地元民に支えられるんだろ
勘違いして都会に出てきたらそれこそ瞬殺

762 :名前書くのももったいない:2020/11/03(火) 22:23:57.17 ID:???.net
セイコマって違和感
セコマじゃね?

763 :名前書くのももったいない:2020/11/03(火) 22:55:35.85 ID:???.net
>>760
姫路周辺とか鳥取や京都にも
昔はセイコマートあったよ

764 :名前書くのももったいない:2020/11/03(火) 23:53:24.16 ID:???.net
社名自体がセコマだからな
セイコマって言ってる人は北海道のセコマとは別の会社の事と思われ

765 :名前書くのももったいない:2020/11/04(水) 00:11:43.70 ID:???.net
ポプラ株はローソンと組む前に買ったんだよね
そのころは九州の出店ラッシュで勢いを感じたから
&ポプ弁喰って美味いと思ったから。

766 :名前書くのももったいない:2020/11/04(水) 00:16:56.60 ID:???.net
コマートだろ

767 :名前書くのももったいない:2020/11/04(水) 02:19:58.19 ID:???.net
コンビニは取り巻く環境が激変しちゃったからね
オワコンだな

768 :名前書くのももったいない:2020/11/04(水) 08:26:10.11 ID:???.net
昔ポプラが九州に出店したころ
CMで鮎川誠(福岡出身)が「九州のコンビニはポプラやね」と言っていて
ふ〜んポプラって地元(九州)しかないコンビニなんだと誤解したことがある
確かに「ポプラは九州のコンビニです」ではないので嘘ではないが
真実を知って詐欺CMやんと思ったな

769 :名前書くのももったいない:2020/11/04(水) 08:41:34.89 ID:???.net
「九州のコンビニはポプラやね」=「九州にあるコンビニはポプラだけやで」

こうだったのだろう

770 :名前書くのももったいない:2020/11/04(水) 18:56:39.87 ID:???.net
タイムリーにポプラの優待券が今日届いた

771 :名前書くのももったいない:2020/11/05(木) 17:57:13.02 ID:???.net
株主優待で、株主しか貰えない物や株主しか体験できない物ってどんなのがありますか?

772 :名前書くのももったいない:2020/11/05(木) 18:04:37.16 ID:???.net
あんまない
トミカのミニカーも株主優待のださい印字なくなったんだっけか

クレジットのプラチナカード専用とかはあるけど

773 :名前書くのももったいない:2020/11/05(木) 18:19:40.50 ID:???.net
>>771
「株主しか貰えない物や株主しか体験できない物」にヤフオクや金券ショップなどで買えるものまで含めればありすぎて列挙しきれないほど色々あるよ

でもさ、例えば全く音楽に興味のない人が
年末恒例の某歌番組への招待とか
株主限定のミニライヴとか
株主限定のCDとか
そんなの嬉しくないでしょ

774 :名前書くのももったいない:2020/11/05(木) 18:32:40.88 ID:???.net
>>771
基本的に株主優待券は株主しか貰えませんよ。
株主優待券を使ってるときの優越感も株主しか体験できません。

775 :名前書くのももったいない:2020/11/05(木) 18:32:58.31 ID:???.net
>>771
株主総会への参加

776 :名前書くのももったいない:2020/11/05(木) 18:35:24.20 ID:???.net
株主専用の遊園地招待日です!
→普通に解放して売上伸ばせ、配当増やせ
が常識的な考えだから
優待乞食のために専用なんてろくなことがない

777 :名前書くのももったいない:2020/11/05(木) 20:07:23.40 ID:???.net
もらった事はないけど株主限定ビールとか聞いたことはある 
廃止されたけどユークスのグッズは株主限定品だったような気がする

778 :名前書くのももったいない:2020/11/05(木) 20:19:23.77 ID:???.net
>>771
含み損で、優待とかもらうと、「とほほ」という心情になるという経験ができる。

779 :名前書くのももったいない:2020/11/05(木) 20:49:55.33 ID:???.net
>>777
アサヒビールの株価が安かった頃に株主限定ビールを数年間もらっていた
美味かった

780 :名前書くのももったいない:2020/11/05(木) 21:19:59.21 ID:???.net
明治の優待
今年はカール薄塩味が入ってた
サイコロキャラメルが入ってていつも他のお菓子食べ尽くすまで残ってたりするんだけど
今年のはよく見たら北海道限定のメロンキャラメルだった

総レス数 1003
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200