2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【節電】 電気代をケチろう part39 【自由化】

1 :名前書くのももったいない:2020/03/23(月) 03:19:30 ID:9rSfCHsN.net
<span class="AA"> 暗いと不平を言うよりも
   すすんで 電気を消しましょう。

NO DENKI, NO MONEY.

※前スレ
【節電】 電気代をケチろう part38 【自由化】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1565387868/ </span>

911 :名前書くのももったいない:2020/08/15(土) 18:27:09.59 ID:???.net
期間限定ポイントはOKストアで楽天ペイ払いによって消化してる
ストロングゼロ350ml缶91円、税込み100円
期間限定100円超えたら1本買う

ポイント使ってもいいけど、使われるタイミングが微妙で「なんだこりゃ?」と混乱したことがあるので、自分の好きなタイミングで使うことにした。

912 :名前書くのももったいない:2020/08/15(土) 20:47:47 ID:???.net
>>910
ありがとう!教えてもらってはじめて気付きました

913 :名前書くのももったいない:2020/08/15(土) 20:48:35 ID:???.net
電気代をケチって命を落とす

914 :名前書くのももったいない:2020/08/15(土) 22:35:13.01 ID:???.net
痩せたらクーラー不要になった

915 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 01:03:50.59 ID:???.net
>>913
電気代すらケチる考えがなく命を落とす奴だって居るんですよ!

916 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 10:40:21.82 ID:???.net
エアコン使わずに涼しくなればいいのだ
水風呂サイコー

917 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 10:54:29.35 ID:???.net
水風呂のコスパは最高だな
冬のお湯風呂は冷めたら終わりなんで1日もたないけど
水風呂は温かくならないから何度でもいける

918 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 16:54:12 ID:???.net
室温38℃笑った

919 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 17:23:48 ID:???.net
水道水で水シャワーして
排水を集めて
ペットボトルで簡易浄化槽作ってそこに注ぐ
浄化した水を使って再び水シャワーに使う
浄化槽の構造や汚れ具合にもよるけど10回ほど使えてエコ

920 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 17:33:19 ID:???.net
汚え

921 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 17:40:06 ID:???.net
風呂の排水使って食器は洗ってるよ

922 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 20:14:58.47 ID:???.net
茶碗にチンカス

923 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 20:25:20.29 ID:???.net
せめて花壇への水やりとかにしてくれ
あ、モチロンせっけんの濯ぎ水は再利用不可な

924 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 20:28:46.33 ID:???.net
うちは水道代込みで使い放題だけど
風呂がないw

925 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 22:47:44.50 ID:???.net
水道代なんかけちってもそんなに変わらんやろ

926 :名前書くのももったいない:2020/08/16(日) 23:26:09.93 ID:???.net
>>921
勿体ない
そうめん茹でたりしろよ

927 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 00:52:24.41 ID:???.net
最後は飲料に使えな

928 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 01:46:59.64 ID:???.net
ゴキブリかよ

929 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 01:50:57.56 ID:???.net
水シャワーでエアコンの電気代ケチって
ついでにガス代と水道代ケチれるって最高やん

930 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 02:14:59 ID:???.net
豪雨の水でやれば無料

931 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 05:49:22.84 ID:???.net
ハッカ油風呂と爽快シャワー塗ったら寒くて震えるぐらい涼しい

932 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 06:00:27.01 ID:???.net
水シャワー冷たすぎない?
湯船に水張って室温に近づけて置かないと風邪引きそう

933 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 06:11:20.83 ID:???.net
水道管が温まっててぬるい水が出てくるから問題なしよ

934 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 06:19:32.60 ID:???.net
それ最初だけでしょ

935 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 07:41:54.41 ID:???.net
何か部屋が暑いと思ったら自分の息が熱源であることを忘れてた
なので呼吸する回数を減らすことにした

936 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 08:12:08.63 ID:???.net
冷たいから水シャワー浴びる価値あるんじゃないの

937 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 08:13:29.30 ID:???.net
>>931
でも実際に体が冷えてるわけじゃないから熱中症に注意な

938 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 09:45:35.65 ID:???.net
>>932
それやっている
汗かきまくってべとつく時には、風呂場の手桶で汲んで「ザバーッ」と浴びる
温度は計った事は無いけど、「ひなた水」程度でちょうどいい

939 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 10:53:42.22 ID:???.net
ベランダにペットボトル沢山置いて熱湯作ってるけど
風呂まで運ぶのが面倒になって普通にシャワー使ってるわ…
一度に二本しか運べないし腰が痛くなる

940 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 10:57:39.24 ID:???.net
リュックに入れて運べば?

941 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 15:16:19.37 ID:???.net
運動になって丁度いいじゃん
っていうかペットボトル二本で腰が痛くなるとか相当だな

942 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 15:21:43.02 ID:???.net
5ガロンのペットボトルとか?

943 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 17:12:13.93 ID:???.net
>>939
なぜお湯である必要があるんだよ

944 :名前書くのももったいない:2020/08/17(月) 20:23:46.83 ID:???.net
先月の電気代2900円
7月が低温だったからこんなもんか?
まるまる1ヶ月エアコン使ったら+3000円と試算

945 :名前書くのももったいない:2020/08/18(火) 00:35:56.53 ID:???.net
>>943
水は途中で冷たくなってしまう

普段から腰痛持ちは辛いよ

946 :名前書くのももったいない:2020/08/18(火) 00:37:06.01 ID:???.net
ペットボトル2本が重くてってより
何度もかがんで地面に置いたり持ち上げたりで腰痛が酷くなる

947 :名前書くのももったいない:2020/08/18(火) 05:45:20.79 ID:???.net
棚でもこしらえたら?

948 :名前書くのももったいない:2020/08/18(火) 13:26:18.66 ID:???.net
屈まない様にすれば即解決だよね

949 :名前書くのももったいない:2020/08/18(火) 15:03:22 ID:???.net
何回も往復して100リットル以上運ぶならシャワーがいいよね往復で体熱くなってエアコン温度下げるならガス代トントンになるんじゃ

950 :名前書くのももったいない:2020/08/18(火) 22:59:28 ID:???.net
15lもない本数だよ
今日は頑張ってバスタブに入れてみた
でもこれならバスタブに水はっておいて温くなったのでいい気がしてきた

951 :名前書くのももったいない:2020/08/18(火) 23:09:43.18 ID:???.net
一番簡単なのは屋根に水袋設置することだよ
あさひソーラーそのものだけど

蛇口を捻れば圧力で勝手に水が上がるし
その圧力で温まった水は押し出される
設置さえしてしまえば重たいので飛んでいく心配はない

問題はどう設置するかと容器をどうするかだがな
その辺はDIYしてる人が多いのでググって勉強するがよろし

952 :名前書くのももったいない:2020/08/19(水) 05:33:40.58 ID:???.net
お風呂ポンプを改造なりして利用してみては?

953 :名前書くのももったいない:2020/08/19(水) 12:26:01 ID:???.net
夕方バスタブにペットボトル水を投入して
夜風呂に入ったら冷えてたわ
使用直前にバスタブに入れるかペットボトルから直に使わないとダメってことだな
ペットボトルから直の時はお湯みたいに温かかった

954 :名前書くのももったいない:2020/08/19(水) 20:35:20.99 ID:???.net
お風呂沸かして翌日に入っても温いよ。保温マットとか敷いてる?

955 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 18:28:16 ID:???.net
めんつゆトラップに全然入らんけど俺のビールにダイブしやがる
めんつゆにビールまぜたら壊滅状態
ビール効かないって書いてる人居たが俺んちのコバエはビールが好きみたいだ

956 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 18:29:51 ID:???.net
>>955
コバエスレと間違えた
すんません

957 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 20:30:23.75 ID:???.net
風呂はシャワーで済ます日が格段に多くなるからガス代は下がった 
その分、水道代が上がって相殺された感じ
この暑さじゃエアコンは「点けっぱ…」になりがちだし、電気代は上がるだろう

夏場の光熱費をザックリと考えると、電気代の上昇分だけ負担が上がる感じだ

958 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 20:32:17.59 ID:???.net
ガス代安すぎ
2ヶ月で1800円w

ガス冷房ってないかな?

959 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 21:12:00.71 ID:???.net
シャワー使うならシャワーヘッドを直径のデカい節水タイプに交換するだけでかなり水道代を節約出来る

960 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 21:16:23.96 ID:???.net
風呂無いので2Lのペットボトル1回で体を流して終わり

961 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 21:29:03.76 ID:???.net
>>959
節水出来るけど冬は熱いお湯にならないからムカつく
逆に夏はアチアチ

962 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 21:55:18.68 ID:???.net
ハンディ扇風機を買おうか迷ってる
今なら1000円以下で買えたりするし

963 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 22:02:15.09 ID:???.net
100円で扇子買うかダイソーの300円小型扇風機買うかした方が良いんじゃね?

964 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 22:31:55.77 ID:???.net
ダイソーのやつはうるさいしパワーが無いから止めとけ

965 :名前書くのももったいない:2020/08/20(木) 22:42:02.42 ID:???.net
>>959
あれガスの節約にもかなりなるんだよね

966 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 00:20:46.70 ID:???.net
今の電気会社は時間帯別の電気使用量をネットのマイページから1時間遅れだけど確認できるからほんと助かる
特に冷房の設定を少し変えるだけでかなり電気代が違うのがわかったのが良かった

967 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 01:10:47 ID:???.net
>>959
あれ蛇口に良くないっていうけどどうなんだろう

968 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 02:46:29.85 ID:???.net
>>958
ガスはあまり使わないから安いだけで冬場にガスファンヒーター使ったらびっくりするぞ

969 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 04:54:05.79 ID:???.net
>>962
あの手のモノって「ひと夏だけ保てればイイや…」的な感覚で作られていて
買う方もそんな感覚だろうから、壊れ易いんじゃないかと思う

970 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 06:10:43.80 ID:???.net
首掛け扇風機は失敗した…。
自然の風や歩く時には負けるわ
まだハンディの方がマシ

971 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 07:30:16.89 ID:???.net
自然の風量を舐めちゃいかん
何故昔は暑くても耐えられたかといえば窓全開だったからだ
今みたいに締め切ってる状態だと首掛けでも効果絶大
まあそれでも扇子や団扇の風には遠く及ばないのだけれどもね

972 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 07:46:02.59 ID:???.net
昔の方が気温が低かった

973 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 08:16:53.69 ID:???.net
エアコンや車とかの熱交換器製品の普及のせいで気温が上昇した
夏はより暑く、冬はより寒く

974 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 09:54:35.20 ID:???.net
>>969
でも内部構造単純ではないか

975 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 13:47:55.43 ID:???.net
今まで冷房つけずに頑張ってきたがここに来てキツい
やっぱ夏本番より残暑がネックだなぁ、熱帯夜によって寝不足もかさんでるし
今夜のコクリコ坂は見てる最中に寝てしまうかも

976 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 14:03:40.53 ID:???.net
夏至が6月20日くらいで秋分が9月20日頃
太陽の角度が78度から50度に変わる
お盆で2ヶ月だから太陽の角度は60度
今までは真上から照っていた太陽の角度が傾いて
建物の側面を焼き付ける
同じ気温でもお盆のほうが暑く感じる

しかしこの暑さも今日明日までで
順調に行くなら秋になるだろう

977 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 15:08:17.26 ID:???.net
>>970
首かけを手に持っても弱いの?
1,000円くらいのハンディがどの程度の風量なのか試せないのが辛いな

978 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 15:09:34.18 ID:???.net
>>976
明日までで冷房もおさらばだぜ
今月の電気代は怖い

979 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 16:04:10.52 ID:???.net
>>977
手に持つというかファン自体小さいし角度とか変えれるけど自然の風量には負けるから家事の時に利用してる
ハンディの風量は腕を伸ばしても顔から胸まで風がくる感じ。家電量販店とかに見本があると思うから試してみるといい

980 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 16:43:18.13 ID:???.net
料理時は100円で買った首かけだけど
最近風が弱くて困る
ただ重いのがぶら下がって回ってるだけ
昔はもっとマシだったのに一度落として
モーターの微妙な何かが悪くなったかな?
さすがにモーター部は開けられない

981 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 16:50:20 ID:???.net
冷房で部屋をキンキンに冷やしてるわ
こんな日があってもいいでしょ

982 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 18:46:28.83 ID:???.net
エアコン付けっぱなし
マンション最上階なんでエアコン効いてないところの温度37度近くあるわ

983 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 18:57:15.98 ID:???.net
上の階がエアコンつけっぱなしにしてくれてるお陰か
ウチはエアコン無しでも扇風機だけで快適に過ごせてる

984 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 19:00:50.93 ID:???.net
>>982
室温37度だったわ
エアコンで27度まで下げるのに電気代いくらかかるか不安すぎる

985 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 19:00:51.55 ID:???.net
>>980 油差してみたら?もしくは接点復活剤

986 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 20:11:52.82 ID:???.net
>>978
俺も今月の電気代はヤバいかもしれんorz

987 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 20:38:41.79 ID:???.net
>>977
あれは至近距離から風を当てるから意味があるわけで
手に持っても悪くはないがそれなら扇子の方が断然マシ

988 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 20:40:01.92 ID:???.net
マンションの最上なら相当風が吹きぬけると思うんだがなぁ

989 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 21:13:31.66 ID:???.net
マンション(3階建)

990 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 21:48:22.25 ID:???.net
>>988
夏は全然風無いぞ
風が強い季節はベランダの扉開けれないぐらい風圧あるけどな

991 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 21:56:18.45 ID:???.net
>>983
俺も14階建ての4階に住んでる時夏場外から帰ったらエアコン消し忘れたかって思うぐらい涼しかったわ

992 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 21:56:57.61 ID:???.net
コンクリートの建物は熱を放ち続けるから暑いってテレビでやってた
まるでサウナのレンガのように

993 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 22:35:56 ID:???.net
ほとんど一日中扇風機つけてたが今月どのくらい上がるかな
エアコンは全然使わなかった

994 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 22:37:59 ID:???.net
扇風機ならずっとつけててもせいぜい300円くらい

995 :名前書くのももったいない:2020/08/21(金) 22:57:23.60 ID:???.net
DCなら100円もいかないね

996 :名前書くのももったいない:2020/08/22(土) 01:41:08.79 ID:???.net
>>976
なるほど勉強になりました

997 :名前書くのももったいない:2020/08/22(土) 02:28:57.35 ID:???.net
>>984
時間あたり1.2kWhくらい使うから室温がそこまで下がるのに何時間かかったか考えれば電気代計算できるよ

998 :名前書くのももったいない:2020/08/22(土) 03:15:27.74 ID:???.net
>>985
モーターの仕組みをググろうと思ったけど面倒で新しいの買いそう
一度動かなくなった時に開けたけど配線は切れてなかったんだ
モーターの外側についてた蓋を正規の閉め方すると羽が回らないというおかしな状況になった
しかも何かにぶつかって羽が止まるし、スイッチ入れただけでは回らず
手で回してやると回ったりと凄く不思議な事になってる
落とした衝撃っぽいから油は関係無さげなきがしてる

999 :名前書くのももったいない:2020/08/22(土) 03:19:08.75 ID:???.net
それは普通に接触悪いだけだろ
起動にパワーを要するのは当然の話だし
それを手で補助すれば動くのなら単に力がないだけじゃん

1000 :名前書くのももったいない:2020/08/22(土) 03:35:25.26 ID:???.net
シコチョソ

1001 :名前書くのももったいない:2020/08/22(土) 03:35:27.49 ID:???.net
シコチョソ

1002 :名前書くのももったいない:2020/08/22(土) 03:36:12.87 ID:???.net
シコチョソ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200