2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 55

1 :名前書くのももったいない:2020/04/04(土) 01:46:14 ID:???.net
>>980 ->>990 までに次スレを立てて下さい。

◇前スレ
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1573023187/
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 53
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1576326138/
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 54
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1579743973/

2 :名前書くのももったいない:2020/04/04(土) 01:46:43 ID:???.net
なんで次スレ立てずに埋めてんの?なんで?

3 :名前書くのももったいない:2020/04/04(土) 15:38:31.85 ID:???.net
でっていう

4 :名前書くのももったいない:2020/04/04(土) 16:18:16.96 ID:???.net
>>3
どういうこと?

5 :名前書くのももったいない:2020/04/05(日) 13:58:44.57 ID:???.net
どケチ生活でうっぷん溜まってんのよ

6 :名前書くのももったいない:2020/04/05(日) 16:32:20.45 ID:???.net
それはドケチではなく貧乏でただ節約しないといけないだけでしょ

7 :名前書くのももったいない:2020/04/05(日) 16:35:52.80 ID:???.net
ドケチも貧乏もこのスレにいてもええんやで

8 :名前書くのももったいない:2020/04/05(日) 16:51:45.97 ID:???.net
貧乏はスレチ
その日暮らし板がお似合い

9 :名前書くのももったいない:2020/04/05(日) 17:15:20.49 ID:???.net
貧乏のなにに気がさわるのか

10 :名前書くのももったいない:2020/04/05(日) 17:34:52.05 ID:???.net
スレチなところ

11 :名前書くのももったいない:2020/04/05(日) 17:37:15.80 ID:???.net
あっ

12 :名前書くのももったいない:2020/04/05(日) 19:42:22.69 ID:???.net
貧乏かつドケチの僕はどうすれば

13 :名前書くのももったいない:2020/04/05(日) 23:19:04.59 ID:???.net
俺なんて更にハゲだぞ

14 :名前書くのももったいない:2020/04/06(月) 03:03:59.46 ID:???.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 

15 :名前書くのももったいない:2020/04/06(月) 12:27:52.89 ID:???.net
新型コロナ経済対策で「現金30万円給付」が決まったら
バイト一旦辞めて30万GETしたらまた働く予定でいる

16 :名前書くのももったいない:2020/04/09(木) 10:06:27.36 ID:???.net
寒いなぁ今春

17 :名前書くのももったいない:2020/04/10(金) 23:20:01 ID:???.net
暖房こそ使わないけど
4月は冬だね

18 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 10:42:24.77 ID:???.net
月給100万円の奴が50万円になった場合支援金30万円貰えるんだって
なんかこの国おかしくね?
結局はこんな非常事態下においても権力者にお金が流れる利権まみれの政治方策なんだよなあ

19 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 11:12:44.70 ID:???.net
国もお前らも金が余ってるわけじゃない

有り余る金が湧き出るとこがいあならサウジアラビアに移住すればいい

20 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 11:39:25.53 ID:???.net
>>18
あなたお仲間ニュー速板へどうぞ

21 :名前書くのももったいない:2020/04/11(土) 12:38:46.43 ID:rrkDRlNL.net
>>18
もらえないよ
年収100万ならもらえるけど

ちゃんとニュース見ましょうね

22 :名前書くのももったいない:2020/04/12(日) 10:11:52.77 ID:???.net
足先が冷たい
ほんとに4月か?

23 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 18:34:23.62 ID:???.net
1年くらい前かな、4月に寒くて灯油買いにいったよ

24 :名前書くのももったいない:2020/04/13(月) 22:12:28 ID:???.net
じゃあその灯油もちょうど1歳くらいか
Happy Birthday Toyu

25 :名前書くのももったいない:2020/04/14(火) 06:03:05 ID:???.net
>>24
悪い、10年前だ、どうして0が抜けちまったんだ。
スタンドの店員とおかしな春だと話したのを覚えている

26 :名前書くのももったいない:2020/04/17(金) 18:32:39 ID:???.net
明日からずっと雨だねぇ

27 :名前書くのももったいない:2020/04/18(土) 03:30:42.19 ID:???.net
気温も昼は汗ばむが朝夕がまだ寒くて体調維持が難しい
夜寝る時はまだ毛布だが、たまにじわり汗で起きる事がある

28 :名前書くのももったいない:2020/04/18(土) 06:45:48 ID:???.net
寝るときと朝方で調整が難しい、もしかして体が体温調整できなくなりつつあるのだろうか

29 :名前書くのももったいない:2020/04/18(土) 06:48:01 ID:???.net
冷暖房より寝具に金かけようと思う今日この頃
ダブルの寝具を揃えようと思うんだけど?

30 :名前書くのももったいない:2020/04/18(土) 07:06:59 ID:???.net
ベッドよりマットレスと枕オススメ

31 :名前書くのももったいない:2020/04/18(土) 07:36:40.59 ID:???.net
マットレス高いんだよね
安くておすすめマットレスある?

32 :名前書くのももったいない:2020/04/18(土) 08:16:45.12 ID:???.net
俺はGOKUMINのマットレス使ってる冬は滅茶苦茶暖かい
夏はまだ使った事ないから分からない
夏用はハンモック買うつもり

33 :名前書くのももったいない:2020/04/18(土) 14:52:06 ID:???.net
ここの人が減ってくると春が来たんやなぁと実感する

34 :名前書くのももったいない:2020/04/18(土) 16:37:39.94 ID:???.net
>>32
できれば安いのが良いです
ダブルのマットレスあまい売ってない

エアマットレスにしようかな

35 :名前書くのももったいない:2020/04/20(月) 04:35:59.38 ID:???.net
>>27-28
最近は同じ
気候のせいかな

30日が27度予想で震えてる
まだエアコン買ってないのに

36 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 12:49:06 ID:???.net
30日からずっと夏日なんだがどうしたらいいんだ

37 :名前書くのももったいない:2020/04/25(土) 14:20:29.58 ID:???.net
九州の真ん中あたり最低気温0度近い
NHKのニュースではマイナスのところもあるとか

38 :名前書くのももったいない:2020/04/27(月) 22:29:25 ID:???.net
>>36
急に気温が変わると着るもの難しいね

39 :名前書くのももったいない:2020/04/28(火) 02:08:06 ID:???.net
>>38
それだけならいいけど
体調崩れる

40 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 09:19:03 ID:???.net
暑さ寒さも彼岸までって言うけど
結局この春はずっと寒かったね

寒さはGWまでが正解

41 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 09:54:23 ID:???.net
明日辺りコタツを仕舞おう

42 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 09:55:39 ID:???.net
コタツと電気毛布どっちが安いのよ?
来年コタツデビューしようかと思ってる

43 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 10:45:51.25 ID:???.net
布団だけで温かいよ
大きめのテーブルの足を高くして下に布団
正直コタツよりテーブルの方が年中使えて便利

44 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 11:04:31 ID:???.net
>>43
テーブルにコタツ布団かけてるの?
テーブル板はどうしてるのかな?

45 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 11:30:29 ID:???.net
普通の布団を下にでしょう
コタツでいいんだろうけど手持ちのは80角で不満だし
テーブルならいろんな大きさのが家にある

46 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 11:33:16 ID:???.net
布団の上にテーブル乗せてるの??

47 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 13:45:27 ID:???.net
今年はゆっくりリズムで朝、晩冷えてて個人的には良かったな
何時までも防寒断熱が取れなかったが、今日衣替え
陽が入らないような日差し対策をちょっとした。微々たる効果しかないが。
今度は一転暑い暑い言うのは目に見えてる

48 :名前書くのももったいない:2020/04/29(水) 18:30:38 ID:???.net
>>46
そらそうやろ

49 :名前書くのももったいない:2020/04/30(木) 16:07:45.83 ID:???.net
暑いぞ
そんで明後日は夏になるな

50 :名前書くのももったいない:2020/04/30(木) 20:20:16 ID:???.net
ずっと寒かったから普通にコタツなのに暑くなりやがって

51 :名前書くのももったいない:2020/05/01(金) 18:02:01 ID:???.net
暑い
扇風機の出番かと思ったけど窓開けりゃ良かった
開けたら涼しい

52 :名前書くのももったいない:2020/05/02(土) 11:29:44 ID:???.net
屋根で布団干す

53 :名前書くのももったいない:2020/05/02(土) 11:41:32 ID:???.net
風で飛ばされる

54 :名前書くのももったいない:2020/05/02(土) 12:41:08 ID:???.net
やーねー

55 :名前書くのももったいない:2020/05/02(土) 13:04:12 ID:LHVec/Ih.net
暑い!さすがにヒートテック脱いだ

56 :名前書くのももったいない:2020/05/02(土) 13:04:46 ID:LHVec/Ih.net
というかじっとしてると暑くないけど
ラーメン食べたら暑くなった

まあ当たり前だけど・・・

57 :名前書くのももったいない:2020/05/02(土) 13:09:33 ID:???.net
カレー食っても暑くなるぞ

58 :名前書くのももったいない:2020/05/02(土) 15:53:03 ID:XMg0k/cy.net
窓開けると外から部屋が丸見えだから
目隠し代わりに遮光率が高い遮光ネット買うのだけど
遮光率が高くても風通しがいいって商品あるかな?

59 :名前書くのももったいない:2020/05/02(土) 17:16:40 ID:???.net
>>53
ドンキ行ってる間に飛ばされてたわ羽毛布団
道路に飛んでなくて良かった
めちゃんこ膨らんでた

60 :名前書くのももったいない:2020/05/02(土) 19:29:56 ID:???.net
>>57
麻婆・・・

61 :名前書くのももったいない:2020/05/05(火) 13:30:41 ID:???.net
窓を開ければ風が入る
しかし窓を開けると丸見え

風の通る明るいカーテンが欲しい

62 :名前書くのももったいない:2020/05/06(水) 15:53:51 ID:xQBq2b4d.net
直接「冷房」の話ではないけど
すだれの設置は窓ぎりぎりよりも少し隙間が空いてた方がいいんだっけ
なんかで見たけど確証が無くて
窓枠に取り付ける長さ10cmぐらいの吊り下げる器具よりも
ひさしをいじってそこから吊り下げる方がいいのかと
それとも「窓が日陰になってりゃいい」のかな
理屈として知ってる人、又は経験から比較した人のレスをぜひ!

63 :名前書くのももったいない:2020/05/06(水) 16:19:10.14 ID:???.net
スダレの隙間って
中から外はスケスケだけど
外から中は見えないのか不安

オナニー丸見えだと困るし

64 :名前書くのももったいない:2020/05/06(水) 18:02:13 ID:???.net
スダレやめてブラインドにしろ

65 :名前書くのももったいない:2020/05/06(水) 18:19:23 ID:???.net
ブラインドは室内だから効果なし

66 :名前書くのももったいない:2020/05/06(水) 18:26:32 ID:???.net
光を反射すれば赤外線もほぼ反射してるはず

67 :名前書くのももったいない:2020/05/06(水) 23:17:02 ID:???.net
>>65
?

68 :名前書くのももったいない:2020/05/06(水) 23:25:08 ID:???.net
日差しは外で遮らないと室内が暑くなるとか?

69 :名前書くのももったいない:2020/05/08(金) 18:12:08 ID:???.net
すだれは日光でぼろぼろになって木クズひどいわ

70 :名前書くのももったいない:2020/05/08(金) 18:55:21.77 ID:???.net
水曜日31度予報怖いよ

71 :名前書くのももったいない:2020/05/08(金) 21:50:56.03 ID:rO7BHRCr.net
>>58だけど遮光系アイテム見に行ったら基本的に風が通らないアイテムばかりだった
遮光の園芸網もかなり目が細かい
すだれは使ったことあるけど内外丸見え
風が通るけど外から見えないようにしたい場合って↓みたいなブラインドの羽を調節するしかない?
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7410561s/

ちなみに家の隣が空地になったんで外から丸見え
でもこれからアパート建つらしく整地はじまってる
どういうアパートかわからんけど、夏は窓開けつつ室内完全に隠さないといかんかも

72 :名前書くのももったいない:2020/05/08(金) 22:07:36.96 ID:rO7BHRCr.net
エアトースってレースカーテン見つけたが誰か使ってる?
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7328839s/

73 :名前書くのももったいない:2020/05/08(金) 23:12:13 ID:vRNxLjvs.net
>>69
本体の竹も結び紐も自然物だから庭があれば燃やしてもいいんじゃね
野焼きが何だという風潮だけど
それって燃やす量とか物にもよるはず
何でもかんでもダメってのもなあ

結局これ>>62はどうなんだろう

74 :名前書くのももったいない:2020/05/09(土) 18:54:21.51 ID:???.net
>>73
外に吊るす場合、窓から離すと日陰部分が大きくなり、日向と日陰の温度差ができて風が入りやすくなるみたいな話じゃなかろうか
日陰を大きくして、日にあたって蓄熱する物体を部屋から離したほうが涼しさが増す
だから厚い鉄板を窓枠に貼るより、薄くて光を通さない大布(蓄熱しない)を屋根代わりにしたほうが涼しい

75 :名前書くのももったいない:2020/05/09(土) 18:55:57.85 ID:???.net
夜でも部屋が暑くなるのは屋根の蓄熱が原因という話だから
夏はテント暮らしのほうが涼しいかもしれない

76 :名前書くのももったいない:2020/05/10(日) 08:24:45 ID:???.net
窓開けても熱風しか入ってこないから
むしろ締め切ってた方がいいのかも?

77 :名前書くのももったいない:2020/05/10(日) 10:05:14.81 ID:???.net
明日30度予報
今日は27度予報だがまだそこまで暑くはない

78 :名前書くのももったいない:2020/05/10(日) 16:12:13.92 ID:???.net
夏に向けて2Lくらいの水筒を買おうと思ってる
わざわざ冷蔵庫まで飲み物取りに行くの面倒だし
氷入れとけば半日くらい保冷できるのがいいわ

79 :名前書くのももったいない:2020/05/10(日) 17:52:36.60 ID:???.net
豪邸なのか?

80 :名前書くのももったいない:2020/05/10(日) 22:47:24 ID:???.net
豪邸です

81 :名前書くのももったいない:2020/05/11(月) 06:41:56.89 ID:???.net
>>62
すだれからの放射熱が窓から入るからかな
現実にそんなに差があるとは思えないけど
隙間が大きいと太陽の位置により日が当たるデメリットもある

82 :名前書くのももったいない:2020/05/11(月) 09:23:09 ID:???.net
内側の壁にプラダン貼ったら多少温度上昇抑えれるかな?
エアコン付けたときとか

83 :名前書くのももったいない:2020/05/11(月) 12:35:12 ID:???.net
>>78
サーモスの真空ではない2L保冷ポット使ってたけど
朝熱湯麦茶作って、昼前に常温に冷まして氷2割ほどと一緒にポット入れて、夜9時には氷が完全に溶けてるって感じだった
氷溶けててもしっかり冷えてるけどね
真空じゃないやつを選んだのは、経年劣化で真空が抜けていくから
でも4年使ってる500ml真空ポットは保冷効果ほぼ落ちてない

84 :名前書くのももったいない:2020/05/11(月) 15:53:43.53 ID:???.net
>>78
2Lのポットをテーブルに置いて氷水入れてるよ

85 :名前書くのももったいない:2020/05/11(月) 18:36:28 ID:???.net
スポーツタイプ2Lの直飲みボトル買おうか悩む

それともクーラーボックスに保冷剤入れて
ジュース冷やすか

いずれにせよ冷蔵庫まで取りに行くのが面倒臭い

86 :名前書くのももったいない:2020/05/11(月) 18:55:06 ID:???.net
常温になれると幸せになれるよ

87 :名前書くのももったいない:2020/05/11(月) 19:17:51 ID:???.net
常温ドリンクかあ
いくらドケチでもそれだけは堪忍してほしい

88 :名前書くのももったいない:2020/05/12(火) 09:18:05 ID:???.net
ファンヒーターももう必要ないな
灯油を外タンクに移して残りを使い切ってお仕舞

89 :名前書くのももったいない:2020/05/12(火) 14:43:57.46 ID:???.net
扇風機より冷風機はどうなの

90 :名前書くのももったいない:2020/05/12(火) 18:38:46.27 ID:???.net
冷風機は湿気がヤバいからねぇ
除湿器と組み合わせるならクーラーでいいような気がするが

91 :名前書くのももったいない:2020/05/13(水) 04:54:55 ID:???.net
冷風機は冷風扇と違うだろ

92 :名前書くのももったいない:2020/05/13(水) 09:57:25 ID:???.net
冷房節約は家電にはマイナスなのがなぁ

93 :名前書くのももったいない:2020/05/13(水) 12:13:54.34 ID:???.net
マイナスってどういう意味?

94 :名前書くのももったいない:2020/05/13(水) 15:17:49.57 ID:???.net
>>93
壊れる

95 :名前書くのももったいない:2020/05/13(水) 16:42:03.03 ID:???.net
ガイジとかういか外人かこいつ

96 :名前書くのももったいない:2020/05/13(水) 17:10:09 ID:???.net
外国人おつ

97 :名前書くのももったいない:2020/05/13(水) 17:49:34.13 ID:???.net
冷房使わなかったって家電は壊れないだろう何言ってんだこいつ

98 :名前書くのももったいない:2020/05/13(水) 18:41:14 ID:???.net
横からだけど家電は長いこと使わないとかなりの確率で壊れるよ

99 :名前書くのももったいない:2020/05/13(水) 18:59:39 ID:???.net
普通に考えたら熱でしょ…

100 :名前書くのももったいない:2020/05/13(水) 19:02:58 ID:???.net
エアコンって冷房だけでいいんだよね
冷房専用のエアコンってあるのかな?

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200