2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 55

1 :名前書くのももったいない:2020/04/04(土) 01:46:14 ID:???.net
>>980 ->>990 までに次スレを立てて下さい。

◇前スレ
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1573023187/
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 53
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1576326138/
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 54
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1579743973/

101 :名前書くのももったいない:2020/05/13(水) 19:15:51 ID:???.net
窓用エアコンは冷房だけ

102 :名前書くのももったいない:2020/05/13(水) 19:25:49 ID:???.net
>>101
窓用エアコンって見たことあるわ
あれって安いのか?

103 :名前書くのももったいない:2020/05/13(水) 19:33:22 ID:???.net
4〜5万くらいかな
うちはそんなもん

104 :名前書くのももったいない:2020/05/13(水) 19:34:09 ID:???.net
ナショナルのエアコン20年放置してるけどまだ動くけどな

105 :名前書くのももったいない:2020/05/13(水) 20:07:56.64 ID:???.net
その一部の例が何の意味をもつのかわからん

106 :名前書くのももったいない:2020/05/13(水) 22:11:16 ID:???.net
あまりの暑さに冷蔵庫の電源を入れたが、夜はまだ寒いんよな

107 :名前書くのももったいない:2020/05/17(日) 16:02:51.53 ID:???.net
>>62
間を開けた方が涼しいよ
窓にぴったりだと室内は影でも窓のすぐ下の地面やベランダが熱を持って熱風が入ってくる

108 :名前書くのももったいない:2020/05/17(日) 16:07:49.32 ID:???.net
>>81
南窓だと横から西日が入りやすくなるね
側面も吊るせるといいけど、きっちり囲みすぎると今度は熱がこもるし難しい

109 :名前書くのももったいない:2020/05/17(日) 16:12:30.37 ID:???.net
>>100
ホムセンや電気屋の広告で一番安いエアコンはコロナの冷房専用が多い気がする

110 :名前書くのももったいない:2020/05/17(日) 16:34:59.67 ID:???.net
冷房専用でいいけどコロナってどうなの?
性能もそうだし最近じゃ名前も・・・

111 :名前書くのももったいない:2020/05/17(日) 17:05:57.24 ID:???.net
>>109
それって新型ですか?

112 :名前書くのももったいない:2020/05/17(日) 17:19:53.54 ID:???.net
>>111
ごめん、買うつもりでは見てないからそこまでは知らん
ネット広告で適当に型番調べてググってみたら?

113 :名前書くのももったいない:2020/05/17(日) 17:22:37.41 ID:???.net
そういう話じゃないような

114 :名前書くのももったいない:2020/05/17(日) 18:25:47 ID:???.net
知っててもわざと乗りたくなかったんじゃない?

115 :名前書くのももったいない:2020/05/17(日) 23:37:03 ID:???.net
アルミすだれ欲しい

116 :名前書くのももったいない:2020/05/18(月) 01:41:53.07 ID:???.net
涼しくなった!
ここから秋に向かえばいいな

117 :名前書くのももったいない:2020/05/18(月) 06:28:35 ID:???.net
今から秋に向かったら冬がヤバい、暖房がヤバい
米も野菜も果実もヤバい

118 :名前書くのももったいない:2020/05/18(月) 12:45:39 ID:bvyb8YXx.net
今日涼しいな
外回りだから快適だわ
ずっとこんくらいの気温でいいのに

119 :名前書くのももったいない:2020/05/18(月) 14:45:48.63 ID:???.net
でも日本には四季があるから

120 :名前書くのももったいない:2020/05/18(月) 22:44:23 ID:???.net
こっちは梅雨寒がきついから早く暑くなってほしい

121 :名前書くのももったいない:2020/05/20(水) 13:15:18 ID:???.net
最近、着なくなった服からのマスク作りがマイブームなんだけど
防寒に良さそうなモフモフ素材のマスクができて冬が待ち遠しいよ

122 :名前書くのももったいない:2020/05/20(水) 14:01:55 ID:???.net
冷暖房使わない今の時期が一番好き

123 :名前書くのももったいない:2020/05/20(水) 15:24:28 ID:???.net
仙台は梅雨時期にも暖房いるんやで
しんどすぎる

124 :名前書くのももったいない:2020/05/20(水) 19:12:03.57 ID:???.net
やっぱりこのくらいの寒さが最高にいい
年中通してこのくらいだといいのに

125 :名前書くのももったいない:2020/05/20(水) 19:23:41.60 ID:???.net
寒い方が調整の幅が広いし選択肢がある
暑いとエアコン以外何もできない
夏の方が嫌いな理由
先週の夏日超えでも鬱陶しいかったのは確か
そのせいで今はやたら寒く感じるが

126 :名前書くのももったいない:2020/05/20(水) 20:40:40.29 ID:???.net
若い頃は夏の方が好きだったんだけどね

127 :名前書くのももったいない:2020/05/21(木) 00:00:11 ID:???.net
寒い方が好き
暑いと虫も出てくるし

128 :名前書くのももったいない:2020/05/21(木) 19:59:02.86 ID:???.net
網戸に破れとかないのにどこから虫が入ってくるんだ

129 :名前書くのももったいない:2020/05/21(木) 23:55:28 ID:???.net
寒いほうが好き暑いほうが好きは地域によって相当変わるよな

130 :名前書くのももったいない:2020/05/22(金) 01:13:02 ID:???.net
関東
寒い方が良い

131 :名前書くのももったいない:2020/05/22(金) 03:16:42 ID:???.net
東北
暑い方が良い

132 :名前書くのももったいない:2020/05/22(金) 22:37:32 ID:???.net
ガス代1000円だった

ちな電気代は2000円

電気代高すぎ

133 :名前書くのももったいない:2020/05/23(土) 13:22:10 ID:J42XN+yM.net
いつも5月はこんな感じ
めっちゃ暑くなったと思ったら毛布必要なほど寒くなってこれが明けたら一気に猛暑が来る
それで毎回クソ暑くてブチ切れる
何十年も経験してさすがにサイクルを学習した
自分の部屋は都内だが冷房ないから涼しい地域に引っ越したい
クリーンルーム入る系の涼しそうな期間工やろうと思ってたけどコロナでもうどこも駄目っぽいな

134 :名前書くのももったいない:2020/05/23(土) 15:38:11 ID:???.net
そうなんだよなGWあたりに暑くなるのも恒例だが
5月に寒くなる日が数日はあるんだよな
6月も度を超した梅雨寒ってのがあるかもしれんが
今回の寒さも冬の仕様のままなら何てことない寒さだったが
流石にその前に暑くなりすぎてほとんど外した

135 :名前書くのももったいない:2020/05/23(土) 15:44:33 ID:???.net
>>133
マスク工場・スーパー・ドラッグストア・介護・流通・倉庫
たくさん雇ってるぞ

136 :名前書くのももったいない:2020/05/25(月) 09:32:47 ID:???.net
>>135
暑がりなのと酷い花粉症だからクリーンルーム系の仕事を何年かやりたい
マスク工場は考えてなかったけど空調ちゃんとしてそうだし世界にちょっと貢献できそうだし探してみるわ

137 :名前書くのももったいない:2020/05/28(木) 15:55:38.01 ID:???.net
さすが、目の付け所がシャープだね

138 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 23:23:54 ID:???.net
昔ながらの藁葺き屋根で囲炉裏の方がかなり安上がり
もちろん藁葺き屋根の手入れは自分でやるのが前提だけど
昔の生活みたいに時間あればいけるが大量消費社会の現代だといくら稼いでも昔みたいにはいかない

139 :名前書くのももったいない:2020/06/01(月) 00:01:16 ID:???.net
ベランダで炭火つかったんだけど相当長い時間熱いままなんだねえ

140 :名前書くのももったいない:2020/06/01(月) 18:56:59.27 ID:???.net
暑くはないが蒸す
こんな時、エアコンの除湿か?扇風機か?

141 :名前書くのももったいない:2020/06/01(月) 21:00:19.65 ID:???.net
>>140
扇風機オヌヌメ

142 :名前書くのももったいない:2020/06/02(火) 08:06:43.67 ID:???.net
>>139
一酸化炭素を出し続けているからな

143 :名前書くのももったいない:2020/06/02(火) 18:13:26 ID:???.net
夏やな

144 :名前書くのももったいない:2020/06/02(火) 23:35:10 ID:???.net
接触冷感の敷きパッド買ったけど全然冷たく感じなかった

145 :名前書くのももったいない:2020/06/03(水) 09:04:14.42 ID:???.net
室内温度が30℃超えると水シャワー浴びれてガス代浮くようになる

146 :名前書くのももったいない:2020/06/03(水) 17:57:27.12 ID:???.net
逆にガス代安いから
もっと有効活用したい
でないと夏場の基本料金の元が取れない

147 :名前書くのももったいない:2020/06/03(水) 20:54:31.87 ID:???.net
30℃越えだとシャワーよりも水風呂が多いな
朝汲んどくと夜はいい温度になってる
水道料は家賃込だし

148 :名前書くのももったいない:2020/06/03(水) 20:59:25.77 ID:???.net
室温ちょうど30℃
エアコン使ってる人いますか?

149 :名前書くのももったいない:2020/06/03(水) 21:31:43.33 ID:???.net
随分暑いんだな
うちはジャージ着てるわ

150 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 14:04:01 ID:???.net
30℃超えしたから水シャワー浴びたのだが微妙にまだ寒いな

151 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 16:12:36.89 ID:???.net
27.9℃62%だな
ちょっと暑く感じる
暑さに弱くなったな俺

152 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 18:07:50.65 ID:???.net
>>150
室温31℃だが
水シャワーはまだかな
うちの水は冷たいんだよね

153 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 19:37:09 ID:???.net
>>148
その程度じゃまだ使わない35℃こえたら使う
窓開けてサーキュレーターと扇風機で室内の風動かせば全然しのげる温度

154 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 19:55:21.35 ID:???.net
窓開けると外から丸見えなんだよなあ

155 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 19:59:41.14 ID:???.net
足の裏冷やすとなかなか冷えるぞ

156 :名前書くのももったいない:2020/06/05(金) 08:14:22.14 ID:???.net
サーキュレーターと扇風機てどっちのほうが効率的に体冷えるんだろう?

157 :名前書くのももったいない:2020/06/05(金) 08:57:42.52 ID:ofh5NgEX.net
ものにもよるけどサキュレーターの方が強い
比べると分かるけど回転数が違うし
ファンガードと言うか囲いがこの風直進しそうって感じがするよ

158 :名前書くのももったいない:2020/06/05(金) 11:30:35.89 ID:???.net
>>156
どういう使い方か書かないと

159 :名前書くのももったいない:2020/06/05(金) 12:59:31.52 ID:???.net
やっぱりマンションの上の方はいいな
窓がらがらでも空しか見えない
裸で寝てても平気だよ

160 :名前書くのももったいない:2020/06/06(土) 14:55:46 ID:???.net
>>155
わきの下と太ももも身体ヒヤシンス

161 :名前書くのももったいない:2020/06/06(土) 21:52:38.92 ID:???.net
花を挟めばいいのか!

162 :名前書くのももったいない:2020/06/07(日) 10:08:55 ID:???.net
許してヒヤシンス

163 :名前書くのももったいない:2020/06/07(日) 12:09:45.93 ID:???.net
足とキンたま冷やすといいよね

164 :名前書くのももったいない:2020/06/07(日) 21:53:45.28 ID:???.net
キンたま無い人は?

165 :名前書くのももったいない:2020/06/08(月) 06:34:48.18 ID:???.net
内股脇には大動脈が通ってる 冷やしてやれば冷えた血液が全身をめぐる
頭首筋冷やせば脳に冷えて落ち着く

166 :名前書くのももったいない:2020/06/08(月) 06:41:23.96 ID:???.net
直接血管冷やすと血流が悪くなって
別の悪影響が出そう?

167 :名前書くのももったいない:2020/06/08(月) 08:15:26 ID:???.net
直接冷やすのは怖いな

168 :名前書くのももったいない:2020/06/08(月) 08:51:43 ID:Dn37x9lU.net
29度くらいからあちーって感じる

169 :名前書くのももったいない:2020/06/08(月) 10:51:27.61 ID:???.net
>>163
>>164
真面目に睾丸摘出して玉ない
15万円ぐらいでできたし性欲なくなってスッキリ
良い断捨離だった

170 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 18:01:25 ID:???.net
室温29.8℃
何で太陽沈んでからも温度上がるかねぇ
後5分くらいで沈むけど
山のおかげで他所より早く日が沈む

171 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 18:11:40 ID:???.net
室温30℃超えたら
エアコン稼働すべきだろうか?

172 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 18:28:27 ID:???.net
個人的には30度で湿度60以下なら下着に扇風機で余裕だった

173 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 19:57:59.93 ID:???.net
ベランダ涼しいわー
半袖だと寒いくらい

174 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 20:23:49.54 ID:???.net
蚊に食われそう

175 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 20:30:16.56 ID:???.net
室温30℃
濡れタオルを体に巻いて扇風機当ててる
気化熱で涼しい

176 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 20:30:32.77 ID:???.net
蚊取り線香効果あるのかわからん

177 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 22:14:46.25 ID:???.net
ハッカ油まいて扇風機あたると寒すぎる

178 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 22:21:17.16 ID:???.net
暑すぎて今季初めてクーラー入れた耐えきれん

179 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 22:35:57.02 ID:???.net
ようやく室内30℃下回った
エアコン掃除してないけど大丈夫だよね?

180 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 23:03:41.90 ID:???.net
一発目はかび臭いぞw

181 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 23:06:32.40 ID:???.net
いま流行ってるアルコールスプレーぶっかけとけば
まあ何とかなる、よね?

182 :名前書くのももったいない:2020/06/10(水) 11:29:44.42 ID:???.net
カビはアルコール意味ない
カビキラーでないとダメ
完全に乾かしてからでないと作動しちゃダメだけど

183 :名前書くのももったいない:2020/06/10(水) 12:56:56 ID:???.net
いや意味あるでしょ。

184 :名前書くのももったいない:2020/06/10(水) 13:06:47.29 ID:???.net
>>181でのスプレーぶっかけは胞子が広がるからいかんってことだ
カビキラーの泡ならいい
アルコール含ませた布で全ヶ所拭けるなら別だけどで

185 :名前書くのももったいない:2020/06/10(水) 18:16:11.32 ID:???.net
スプレータイプのカビキラーぶっかけるわ

186 :名前書くのももったいない:2020/06/10(水) 21:50:10.62 ID:???.net
サーキュレーターの後に保冷剤置くとくっそ冷たい風くる

187 :名前書くのももったいない:2020/06/10(水) 21:54:42.32 ID:???.net
カビをアルコールで退治する方法は、ティッシュや雑巾などにアルコールを含ませて拭き取るだけととてもシンプル。

勘違いしやすいですが、「カビに直接アルコールを吹き付ける」のは最初にかぎってはNG。スプレーの勢いで
カビの胞子が舞い上がり、広がってしまうおそれがあるからです。一度ティッシュでカビを拭き取ったあとなら、
そのあとからは直接スプレーしても問題ありません。

188 :名前書くのももったいない:2020/06/10(水) 21:57:17.46 ID:???.net
エアコンの清掃ってどこやるのかわからない
カパって口あけて拭き拭きするだけ?

189 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 02:15:04.64 ID:???.net
>>186
DIY板のダイソースレで何かそんなんやってた人いたわ

夢グループの卓上クーラーが2台で4,980円で少し欲しくなってる
壁掛けエアコン買おうと思ってるけどやっぱり高過ぎる

190 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 05:45:26 ID:???.net
>>188
おまえがいま書き込んでる内容でググレよ
バカなのか

191 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 09:57:31.25 ID:???.net
え?

192 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 10:13:21 ID:???.net
雨マークなのに降らない
はよ降れ

193 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 10:30:33.18 ID:???.net
>>192
分かるわー
しかも風の予報も微妙だ
窓閉めて我慢してるのに

194 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 13:27:58.35 ID:???.net
大雨だ
予報の降水量より遥かに多そう

195 :名前書くのももったいない:2020/06/12(金) 22:48:10.56 ID:???.net
冷房も暖房も使ってないのに
電気代2000円弱
何が問題なのかさっぱりわからん

おそらく冷蔵庫だろうとは思うけど

196 :名前書くのももったいない:2020/06/13(土) 00:27:38.05 ID:???.net
冷凍庫を何でもいいからギッシギシに詰めとけ

197 :名前書くのももったいない:2020/06/13(土) 09:53:02.77 ID:???.net
それ冷蔵庫住民的には間違いらしい

198 :名前書くのももったいない:2020/06/13(土) 09:53:45.01 ID:???.net
別に間違ってないだろ

199 :名前書くのももったいない:2020/06/13(土) 10:06:51.67 ID:???.net
ペットボトルに水入れて冷凍して
それを冷蔵庫の一番上に置いとけば
庫内が効率的に冷えてお得?

200 :名前書くのももったいない:2020/06/13(土) 11:09:35.71 ID:???.net
>>198
どう言うことだよ

201 :名前書くのももったいない:2020/06/13(土) 11:14:58.28 ID:???.net
>>199
冷蔵庫壊れたとき氷買ってきてそれやろうかと思ったけど、無理だろうと思ってやらなかったw
壊れたのが2月ぐらいなので気温が低くてしばらくはいけたけど5月に買い替えた

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200