2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 55

1 :名前書くのももったいない:2020/04/04(土) 01:46:14 ID:???.net
>>980 ->>990 までに次スレを立てて下さい。

◇前スレ
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1573023187/
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 53
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1576326138/
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 54
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1579743973/

203 :名前書くのももったいない:2020/06/13(土) 12:20:18.66 ID:nViWIZ4R.net
蒸し暑くて
初エアコン入れました!

204 :名前書くのももったいない:2020/06/13(土) 12:47:19.56 ID:hnpQr6PT.net
>>199
それ毎日やるなら買い換えた方が・・・

205 :名前書くのももったいない:2020/06/13(土) 14:35:26.81 ID:???.net
>>202
庫内温度設定による、外気との温度差があればあるほど電気は多く消費される

206 :名前書くのももったいない:2020/06/14(日) 02:05:26 ID:???.net
>>202
3年ほどモニタリングしてるけど倍以上違うわ
自分の持ってる機種だど冬300円くらいで夏は800円超えることもある

207 :名前書くのももったいない:2020/06/14(日) 02:17:51 ID:???.net
>>200
積めとくと食材が保冷剤の役をしてるから温度の急変がなくコンプレッサー起動が少なくなる

208 :名前書くのももったいない:2020/06/14(日) 02:18:29 ID:???.net
自分の部屋が散らかっててエアコンのリモコンが無くなってるんだけど、
どこにあるか知ってます?

209 :名前書くのももったいない:2020/06/14(日) 03:08:14.49 ID:???.net
それより僕と踊りませんか

210 :名前書くのももったいない:2020/06/14(日) 03:56:19.27 ID:???.net
ご遠慮します

211 :名前書くのももったいない:2020/06/14(日) 06:26:10.73 ID:???.net
ウフッフ〜ウフッフ〜

212 :名前書くのももったいない:2020/06/14(日) 07:36:35.80 ID:???.net
>>206
やはりそうだったか
どんなに節電しても
真冬と電気代が変わらないからおかしいなと

しかし、夏の冷蔵庫は盲点だったわ
これ節電しようがないだろ?

213 :名前書くのももったいない:2020/06/14(日) 09:09:56.52 ID:???.net
止めたらいいやん

214 :名前書くのももったいない:2020/06/14(日) 14:49:07.94 ID:???.net
>>212
ドアをあまり開けない、カーテン使う、冷蔵庫を周りの壁と密着させない、冷凍庫は中をツメツメにする
どれもやったけどあまり効果は感じなかった
近年の夏場は暑すぎなせいか小細工は無駄っぽいように感じてる、てか暑すぎて壊れないかの方を心配してる

215 :名前書くのももったいない:2020/06/14(日) 14:52:10.04 ID:???.net
もしかしてエアコンで家中涼しくした方が
冷蔵庫の電気代も抑えられてりして?

だれかこの難問を解いてくれ

216 :名前書くのももったいない:2020/06/14(日) 15:07:22.59 ID:???.net
「冷蔵庫の電気代は」抑えられる

217 :名前書くのももったいない:2020/06/14(日) 15:36:27.72 ID:???.net
明日の予想気温が下がってきた
一時は34度予想だった

218 :名前書くのももったいない:2020/06/14(日) 15:43:50.29 ID:vcUYI5mt.net
時間帯で電気料金が倍以上違うのに、対応した冷蔵庫が出ないのはなぜなのか?
暖房器具としては夜中に石を焼く機械が売ってる、但しかなり高い

219 :名前書くのももったいない:2020/06/14(日) 16:22:05.62 ID:???.net
冷気を保存しておくのは難しいからだろう

220 :名前書くのももったいない:2020/06/14(日) 16:48:54.91 ID:???.net
夜作った冷気を昼間に使います
でも冷蔵庫代が10万ぐらい高くなります

221 :名前書くのももったいない:2020/06/15(月) 07:48:14 ID:???.net
今日天気予報ほど暑くならないでしょ
わかんだね

222 :名前書くのももったいない:2020/06/15(月) 09:43:09.35 ID:???.net
夜に冷蔵庫起動して昼間は発泡スチロールの箱に入れたら?

223 :名前書くのももったいない:2020/06/15(月) 10:00:00.59 ID:???.net
幸せな時に思い出いっぱい胸につめこんで
落ちぶれてる時に思い出噛み締めて生きてくんだ

224 :名前書くのももったいない:2020/06/15(月) 12:42:49.17 ID:???.net
命に直結する冷蔵庫はある程度電気食うの、しょうがないと思った方がいいよ
あっつい日に生温いお茶なんて飲みたくないだろ?
節電はべつのとこで頑張るべき

225 :名前書くのももったいない:2020/06/15(月) 18:13:15.45 ID:???.net
冷蔵庫まで飲み物取りに行くのが面倒なので
ネット部屋に氷と飲み物を常備しようかと企んでる
発泡スチロールの保冷箱の実力は如何ほどか?

226 :名前書くのももったいない:2020/06/15(月) 18:13:38.63 ID:???.net
場合によってはクーラーボックス買っちゃおうかと

227 :名前書くのももったいない:2020/06/15(月) 18:24:20.60 ID:???.net
内臓を冷やすのは良くないので、生ぬるいお茶を飲むのが良い

228 :名前書くのももったいない:2020/06/15(月) 18:29:26.47 ID:???.net
>>225
ダイソーにあるよね

229 :名前書くのももったいない:2020/06/15(月) 23:56:46.82 ID:???.net
2Lくらいのスポーツ水筒買ってみたけど
なんやかんやで使わず仕舞い

230 :名前書くのももったいない:2020/06/16(火) 00:12:01.08 ID:???.net
>>225
それずっとやってる
魔法瓶に冷水と氷
冬場は普通に熱湯

231 :名前書くのももったいない:2020/06/16(火) 10:05:38.38 ID:???.net
ユニクロのエアリズム生地で作られたという夏マスク欲しいけど
季節外れ時期にしまむらで買ったエアリズム的なキャミでマスク作ろうかな

232 :名前書くのももったいない:2020/06/16(火) 11:05:17.97 ID:???.net
お前らの出番だ

エアコン無しで夏を快適に過ごす方法
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1592272040/

233 :名前書くのももったいない:2020/06/16(火) 13:11:36.44 ID:???.net
まずエアコンを買います

234 :名前書くのももったいない:2020/06/16(火) 16:23:36.32 ID:???.net
>>214
カーテンはしないほうがいいよ
飲料ストッカーに牛乳とか足の早い物があると即悪くなる

235 :名前書くのももったいない:2020/06/16(火) 16:36:40.78 ID:???.net
>>231
あれ、結構売れそうだから作れるなら作ってみたら
複数使ってみないとこれがベストだってのないってかわからん
つけ心地とか呼吸とかね
最終的には糞暑さに耐えられないとは思うが。

236 :名前書くのももったいない:2020/06/16(火) 18:11:55.92 ID:???.net
エアコンつけてるとき、カーテンしめる?
断熱効果で電気代も浮く?

237 :名前書くのももったいない:2020/06/16(火) 22:34:38.43 ID:???.net
夏場はよく分からんけど、外気との気温差大きい冬場はカーテンないとエアコンが全く効かなかったりするね

238 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 07:16:07.72 ID:???.net
効率考えたらカーテン閉めるほうがいい
多分トータルでも照明つけるより電気代は安くなるとおもう

239 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 09:19:14.21 ID:???.net
夏は極力カーテン閉めないわ
そんな言うても朝に陽が差すからね中々難しいけど
夜の話ね、昼はカーテンあった方が日除けにはプラスかもしれない
何故って言うとエアコンしてないでカーテン、雨戸全部閉めるとめちゃ室温上がってくから

240 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 10:10:04.28 ID:???.net
すだれかければいい
100均で売ってるやつで充分
カーテンよりはるかに風とおす

241 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 11:31:28.21 ID:???.net
>>222
ソレ逆に起動で電気代かかるだろ

242 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 12:01:16.29 ID:???.net
窓の外側で遮光するのがいいんだよね

243 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 12:03:42.95 ID:???.net
東窓だから太陽が方角過ぎるまでは閉めてる

244 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 12:04:18.51 ID:???.net
>>241
夜は安くなるプランにしたらどうかな

245 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 15:03:00.08 ID:???.net
すだれは室内が明るいと
外からスケスケになりそう?

246 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 15:19:26.75 ID:???.net
>>245
なる

247 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 18:26:13 ID:???.net
スケスケが嫌ならブラインド

248 :名前書くのももったいない:2020/06/17(水) 20:27:00.52 ID:???.net
夜涼しいのが助かるわ

249 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 05:46:43.95 ID:???.net
>>236
浮くよ、ただし断熱遮光カーテンでないと効果出ない

250 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 19:54:52 ID:???.net
うっかり電気代の支払期限過ぎちゃったんだけど
いつまでに払えば電気止められない?
明日は明日でうっかり払い忘れそうで怖い

251 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 20:20:47.48 ID:???.net
当分大丈夫

252 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 20:48:35.29 ID:???.net
コロナ禍だから半年くらい猶予してくれるかな?

253 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 21:38:07.16 ID:???.net
電気水道とかはかなり待ってくれるとか聞いた

254 :名前書くのももったいない:2020/06/19(金) 23:04:48.18 ID:???.net
>>223
不可能やぞ
思い出は嫌なものしか記録されない

255 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 00:16:11.66 ID:???.net
今を生きる!!

256 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 07:21:52.62 ID:???.net
カード払いにすれば払い忘れゼロでポイントまで付くのに何故、
請求書払いで支払いを忘れ延滞金まで払うのだろうか

257 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 07:26:52.68 ID:???.net
手続きするのが面倒でずっとそのまま
しかし、ガスに比べて電気代高すぎる

258 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 11:44:19.27 ID:???.net
電気代節約するためにパンは焼かない
週1度くらいトーストするときは魚焼きグリルで一気に焼く
冷蔵庫に入れていた(炊いて残してた)ごはんはレンジで温めずにそのまま食ってる

259 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 12:05:32.15 ID:???.net
エアコン買うか悩むなあ
ネットで見てたら意外に5%引き対象が少ない

260 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 12:14:48 ID:???.net
>>258
浦安鉄筋家族のような漫画の描写にしたら楽しそうだが、
活字だと微妙な印象を受けるな

261 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 13:06:56.11 ID:???.net
案の定、電気代払うの忘れて帰ってきたわ
金が無くて払えないわけじゃないんだよ
払うのが面倒臭いだけなんだ

262 :名前書くのももったいない:2020/06/20(土) 13:15:15.16 ID:???.net
口座振替にしろよ

263 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 18:19:00.52 ID:???.net
今日も電気代払うの忘れたw
雨降ってたし寄り道するの面倒なんだよなあ
引き落としの手続きってどこでするの?

264 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 19:36:07.60 ID:???.net
>>263
今はネットから手続きできる
電話して振替用紙送ってもらえ

265 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 19:37:02.30 ID:???.net
>>258
俺は太陽光調理してる

266 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 21:22:56.93 ID:ZQz5CoS6.net
冬はセフレの家で過ごす
ベッドで体操するし暖かい

267 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 22:34:33.47 ID:???.net
クレジットカード払いにすればpointもつくのに

268 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 22:43:27.67 ID:???.net
だからクレジットカード作るのが面倒臭いから苦労してんねんて

269 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 22:55:13.40 ID:???.net
linepayで請求書払い出来た気がする

270 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 22:58:33.94 ID:???.net
スマホ持ってねえし

271 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 23:14:21.52 ID:???.net
楽天モバイルで端末代実質無料(ポイントバック)、
通信費1年無料、解約金なし
ってのやってるよ
クレカなしでも代引きでいけそう

272 :名前書くのももったいない:2020/06/22(月) 23:59:16 ID:???.net
>>271
クレカなしは無理じゃね
通話料とか1年経過後の料金とか引き落とすから

273 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 00:18:46.43 ID:???.net
口座振替いけるらしいけどな
もしくは楽天デビッドカードを作る

274 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 19:22:32.75 ID:???.net
今日ようやく2ヶ月分払ってきたわ
もう数日するとガス代の請求が来そうで面倒くさい

275 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 19:28:42.64 ID:???.net
俺はポイントつくし基本料金もないから電気もキャリアでまとめてる

276 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 19:40:14.55 ID:???.net
新電電にしてクレカ払いにしなよ

277 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 19:49:57.52 ID:???.net
クレカもないしスマホもない

278 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 21:16:12.76 ID:???.net
面倒くさいというのはドケチ板に向いていないと思う

279 :名前書くのももったいない:2020/06/23(火) 23:28:46.89 ID:???.net
寝てたら暑いからサーキュレーターを頭に1台足元に1台置いて風の流れ作ったら今度は寒すぎる

280 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 01:51:07.49 ID:???.net
もう北極に住むしかない

281 :名前書くのももったいない:2020/06/24(水) 09:34:37.39 ID:???.net
>>279
あるある。DC安くなったがもっと下がれー

282 :名前書くのももったいない:2020/06/25(木) 00:04:26.35 ID:NQBbyk2M.net
上東どうするん?

283 :名前書くのももったいない:2020/06/25(木) 19:18:56.47 ID:???.net
ガスの請求書が届いた
2ヶ月で2000円安すぎw

しかしコンビニ払いめんどくさ

284 :名前書くのももったいない:2020/06/25(木) 23:53:21.59 ID:???.net
>>283
なんでコンビニ払いなの?

285 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 04:06:47.32 ID:???.net
銀行口座が作れない人もいるんですよ

286 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 04:07:38.15 ID:???.net
毎月払いたくないから3ヶ月に1回はらってるわ

287 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 10:42:49.23 ID:???.net
ゆうちょも作れないの?

288 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 12:16:33 ID:???.net
893、口座を売ったことのある人、は作れないと思う

289 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 16:55:12.10 ID:???.net
反社やろ

290 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 21:01:12.53 ID:???.net
明日今シーズン初のエアコン稼働してもいいですか?
ちなみにフィルター清掃はしてません

291 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 21:44:08.96 ID:???.net
>>290
電気代が高くなってもいいならどうぞ

292 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 22:08:56.53 ID:???.net
エアコン買おうとしてるんだけど高くて泣きそう
カード利用時の還元ももう間に合わなそう

293 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 22:12:00.86 ID:???.net
>>292
入居時に大家にエアコンつけてもらったw
さすがに今どきエアコンないと死ぬわ

294 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 22:16:55.47 ID:???.net
川に住めばおkよ
カッパになって生きる

295 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 22:25:48.02 ID:???.net
エアコンの効いた部屋からトイレに行くと
冷気が逃げるんだよね・・・どうしよう?

296 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 22:45:35.82 ID:???.net
川に住めばおkよ
そのまま垂れ流しさ

297 :名前書くのももったいない:2020/06/26(金) 23:58:24.55 ID:???.net
エアコンつけたら寒い
股引穿こう

298 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 00:11:52 ID:???.net
>>293
昨年エアコンなしで体調悪くして病院かかって悔しい

299 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 00:55:39.06 ID:???.net
アイリスオーヤマのエアコンってどう
安かろう悪かろうすかね

300 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 01:00:44.10 ID:???.net
>>299
おすすめのエアコンスレ
とても詳しい人がいるからおすすめ

301 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 01:03:39.80 ID:???.net
詳しすぎるのもちょっとね・・・
そういう人は変な拘りあって苦手
安くて壊れず冷えたら何でもいいよ

302 :名前書くのももったいない:2020/06/27(土) 01:13:01.17 ID:???.net
ドケチのくせに扇風機使えや

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200