2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 55

1 :名前書くのももったいない:2020/04/04(土) 01:46:14 ID:???.net
>>980 ->>990 までに次スレを立てて下さい。

◇前スレ
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 52
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1573023187/
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 53
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1576326138/
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 54
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1579743973/

952 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 11:13:55.74 ID:???.net
部屋をカーテンかなんかで仕切って、エアコンあるスペース付近だけ冷やせないかな

寝転ぶスペースあればいいので、2畳くらいで仕切りたい

953 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 12:05:25.81 ID:???.net
>>952
突っ張り棒でそれしてるよ
100均で買える

954 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 12:06:57.04 ID:???.net
いくらかけてそれ作るんだよ

955 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 12:11:02.38 ID:???.net
人による

956 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 12:12:53.79 ID:???.net
余ってる布団カバーでカーテン作ったりとかしてるけど

957 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 12:44:31.00 ID:???.net
部屋の高さに合わせてビニールシート買ってきて
工場の冷凍庫みたいにすれば

958 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 12:51:34.22 ID:???.net
風入れるよりカーテン引いた方が良いな
遮熱カーテンもあるけど暗室みたいになるからやめた

959 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 13:06:11.01 ID:???.net
室温39度で扇風機では限界
部屋の中で猛熱放ってるのがPC本体とPCの電源コードのアダプター
これは何とかならんのか

960 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 13:10:09.48 ID:???.net
あんた死ねよエアコンつけな

961 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 13:15:38.78 ID:???.net
33.9℃57%
39℃は死ぬんで何処かに行ったほうが良いです
湿度40%以下なら楽なのかな?

962 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 13:19:26.45 ID:???.net
今日はケチにはキツいわ

963 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 13:31:50.31 ID:???.net
【速報】群馬・伊勢崎で気温40度に到達 全国で今季初
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1293038636905111552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

キタ━(゚∀゚)━!
(deleted an unsolicited ad)

964 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 13:35:36.66 ID:???.net
起きている時は扇風機でいいけど夜は寝られるかな

965 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 13:51:43.48 ID:???.net
室温39度とかあり得るのか?
壊れてるからエアコンかけてないけど31度やぞ

966 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 13:55:35.61 ID:???.net
去年まで爆熱自作デスクトップだったけど、ノートにして涼しくなった気がする
爆熱だったのはHDD複数台積んでたのが原因だったんだろうな

967 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 14:03:55.99 ID:???.net
>>952
2万5300円
http://amazon.jp/images/I/71KYrp7uWbL._SL1500_.jpg

5600円
http://amazon.jp/images/I/71MHWq9rviL._AC_SL1079_.jpg
で何とかならないか思案中

968 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 14:07:29.15 ID:???.net
段ボールで作れば

969 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 14:27:05.52 ID:???.net
>>490のやつやった
部屋は締め切ったほうがいいみたい

970 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 14:28:28.14 ID:???.net
急に大雨降り出して涼しくなった
雷もすごいし何なんだ

971 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 14:44:53.43 ID:???.net
>>970
どこ?

今テレビ見てたら伊勢崎市40.4度だって
完全に風呂の温度じゃん

972 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 14:45:40.06 ID:???.net
エアコン導入して良かった
でも数年前のクソ暑かった年はエアコン無しでも乗り切ったんだよ
1日に3回くらい水風呂に浸かってクールダウンが必要だったが

今日は全ての部屋を閉め切り
外の熱風を入れないため
カーテンも閉めてる
カーテン開けて外見ると、カーテンと窓の間に熱がこもってるのが分かる

973 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 14:46:22.86 ID:???.net
>>971
ぬるめが好きだから
風呂でも40度は冬だけだなあ

974 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 14:53:35.94 ID:???.net
エアコン28度+扇風機で快適
もう一度上げてみようかな・・・

975 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 14:57:40.60 ID:???.net
九州は大雨らしいね
関東は激熱

976 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 15:07:02.12 ID:???.net
100円均で水鉄砲買ってきた
これから室外機を攻撃する!

977 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 15:08:01.43 ID:???.net
>>971
四国だよ
もう止んで晴れてきたけど

978 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 15:09:41.63 ID:???.net
>>976
室外機「ふはははは、蚊ほども効かぬわー!!」

979 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 15:22:01.94 ID:???.net
>>967
こういうことしたいがエアコンはもっと弱くて安いの欲しいな

980 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 15:39:16.46 ID:???.net
>>978
エアコンの冷えが良くなったけど
もっとタンクが大きく飛距離の出る水鉄砲が欲しくなった

981 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 15:56:58.00 ID:???.net
>>958
白のミラーカーテンで遮熱あるよ

982 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 16:36:40.48 ID:???.net
>>977
少しでも涼しくなってなにより

こっちは北関東だがまだ熱風が吹いてる

うっかり窓開けていたら室温36度なってしまった

983 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 18:23:08.54 ID:???.net
室外機カバー自作した人いる?

984 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 19:44:51.29 ID:???.net
室温37℃からエアコン入れた
27℃まで一気に冷やすと電気代凄そう
朝から弱運転していた方が安上がりだったりする?

985 :名前書くのももったいない:2020/08/11(火) 19:46:34.39 ID:???.net
無い

986 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 00:21:22.28 ID:???.net
>>984
4度ぐらい同じ質問してない?
24時間付けっぱでいいみたいな話もあ付しあながち間違いでもない
よくんからん
ワットチェッカーで確かめるのが一番

987 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 00:26:53.39 ID:???.net
エアコンの風向きはどっちが良いの?

上?下?

988 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 00:33:58.79 ID:???.net
今日東京の秋川ってとこで川遊びしてきたけど、川の水が冷たくて
たびたび寒がりながら川に入ってたが、
実は39度越えてたみたいだな。
(川の間近は冷たい水の近くで気温もう少し低いと思うが。)
上は化繊のTシャツ着たままだから水から出てる時も気化熱で涼しいまま。

エアコン以外ならやはり水が最強の冷却装置だな。
猛暑日にエアコンなしで家で過ごす人も、床にビニールシート敷いて
上着たまま水風呂、水シャワーして
水浸しの状態でビニールシートの上で過ごすのがいいと思う。
窓開けて、扇風機もつけて。

989 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 08:49:23.43 ID:???.net
>>987
せっかくの冷気なので風量MAXにして直接身体に浴びる
風量は電気代がほとんどかからん

990 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 09:59:01.05 ID:???.net
部屋の下部だけ温度下がればいい

991 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 10:01:02.78 ID:???.net
ドケチは下向きで風量マックスか?

992 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 10:02:09.70 ID:???.net
頭寒足熱

993 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 12:23:11.65 ID:jahzBYwo.net
在宅勤務中だが暑すぎる 
もう無理だ

994 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 12:26:17.35 ID:???.net
室外機に水ぶっかければクーラー冷えやすい?

995 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 12:26:48.93 ID:???.net
日陰にしろ

996 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 12:32:52.13 ID:???.net
室外になんかかぶせろってことか?

997 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 12:35:18.56 ID:???.net
>>995
日陰に水ぶっかけるってこと?

998 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 12:36:51.78 ID:???.net
>>994
一時的だったら冷えやすくなるよ

999 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 12:38:31.28 ID:???.net
>>987
上向けて最弱で扇風機併用が一番

1000 :名前書くのももったいない:2020/08/12(水) 12:38:43.23 ID:???.net
>>996
エアコン室外機アルミカバー
1,000円前後であるぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200