2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リタイア達成して当然ドケチを続ける人のスレ6

1 :名前書くのももったいない:2020/05/29(金) 16:15:11.00 ID:eN/B9qEZ.net
次スレは>>980 でお願いします。
スレを埋めて終わらせる荒らしがいますので、
>>981-989 には次スレが立つまで書き込まないでください。
>>990-999 には次スレが立つまで書き込まないでください。

【関連スレ】
リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1580375997/

前スレ
リタイア達成して当然ドケチを続ける人のスレ5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1580875151/

2 :名前書くのももったいない:2020/05/29(金) 17:44:32 ID:???.net
株の優待が届き始める季節でニコニコニコ、今のところ株価が意外に堅調でまあまあ。
今年は猛暑との長期予報だが、冷夏がいいわ。
某市体育館のトレーニング室がはよ再開しないかな。


1乙

3 :名前書くのももったいない:2020/05/29(金) 19:14:48 ID:???.net
>固定資税が結局アパート家賃と同じくらいかかるんでないん?


RCの新築分譲マンションでも固定資産税だけではそこまでいかないが
管理費・修繕積立金を含めれば賃貸アパートの家賃と同じくらいかかる。

4 :名前書くのももったいない:2020/05/29(金) 20:50:27 ID:???.net
ワンルームマンションを借りるのにも3万〜5万円が、最低限出費となるのに?

5 :名前書くのももったいない:2020/05/29(金) 20:52:43 ID:???.net
まぁここはリタイアを夢見るお方のおスレでしゅからねw

6 :名前書くのももったいない:2020/05/29(金) 21:00:36 ID:???.net
「目指して」と「達成して」は別スレだぞ

7 :名前書くのももったいない:2020/05/29(金) 21:31:01 ID:???.net
どっちのスレも叶わぬ夢を見る住民で溢れてるから大目に見てやれ

8 :名前書くのももったいない:2020/05/29(金) 22:57:38 ID:???.net
えっ そうなの?
やっとできたオレの居場所がなったのか
住民税免除者はどこに行けばいいの?

9 :名前書くのももったいない:2020/05/30(土) 14:22:26 ID:???.net
ここ2週間、風呂はすっかりシャワーで済ます様になってしまった
別にドケチして…とか節約に…と言う訳じゃなくて、単純に「暑い」から
それでもいつもなら1週間に1度は沸かして、湯舟にドップリ浸かりたくなるんだけどなぁ

10 :名前書くのももったいない:2020/05/30(土) 15:06:08.25 ID:???.net
>>4
マンションの管理費・修繕積立金、平均額はいくら?階数や築年で変わる?
https://suumo.jp/journal/2020/05/20/172696/

11 :名前書くのももったいない:2020/05/30(土) 15:31:49.04 ID:???.net
無職板のリタイヤスレでさえ
リタイヤを目指すスレになってるからな
爪に火をともすような生活でリタイヤしてる人間のスレがない

12 :名前書くのももったいない:2020/05/30(土) 16:57:05 ID:???.net
叶わぬ夢など見たくない

13 :名前書くのももったいない:2020/05/30(土) 18:28:34 ID:???.net
ここはドケチ板だから
常人から理解できない金銭感覚の人が
ドケチを極めてリタイアした人しかいないだよ

14 :名前書くのももったいない:2020/05/30(土) 18:59:47.91 ID:???.net
ドケチだからこそリタイアし易いんだよな
そこそこ稼いでいれば自然に金が貯まりリタイアできるようになるだろ

15 :名前書くのももったいない:2020/05/30(土) 20:52:09.79 ID:???.net
>>10
それでも家賃を毎月払い続ける一生に比べれば、全然安心感が違うと思います
よくマンションは管理費・修繕積立費が負担と議論されますけど、これを払っている方が全然安くて安心なのでは?

16 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 10:36:22.72 ID:???.net
ドケチリタイアしてるけどそれは乞食だから認めない厨が現れる
だからこの世にはドケチリタイアなんてものは存在しないのさw

17 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 15:38:28 ID:???.net
よくわかんないけどドケチとリタイアの明確な相関は無いだろ
ドケチはライフスタイル、アリリタもライフスタイル

18 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 15:49:49 ID:???.net
今月の支出の概算は、例外なく全てひっくるめて12万5千円と言ったところ…
男の持ち家一人暮らしだと、ドケチではないけど節制した暮らしだと思っている

19 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 16:22:10.51 ID:???.net
>>15
マンションの場合、購入費用を考えると安いとは限らないね
安心感はあるだろけど不動産価格が下がってから買うかどうか検討するね

20 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 17:42:56 ID:???.net
>>18
賃貸一人暮らしだけど
国民年金保険料の2年前払いがあったから
今月は50万超えたわ

21 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 18:15:44 ID:???.net
>>19
それは中古マンションですら、自ら購入できないからだと思うな

22 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 18:45:25.37 ID:???.net
ドケチ板でも
マウント取りたい人がいるんだねw
いま直ぐ買う必要もないし
もっと安くなるのを待っているんだよ

23 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 19:01:58 ID:???.net
今買うよりもう少し待ったほうが安くなるでしょ
私もお金はあるけど、管理費・積立費が無駄なのと、都市部だからハズレ隣人をひいたときのことを考えると購入を躊躇する
今家賃は高いけど、賃貸の身軽さの費用だと思っている

24 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 19:11:46.26 ID:???.net
固定資産税の他に管理費 積立費があって家賃くらいとられるようなら賃貸のほうがいいな
高い金出して手に入れても災害でパーになることもあるし

25 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 19:44:04.58 ID:???.net
>>23
>>24

それもそれぞれの人生計画ですからね。
自身が賃貸し続けられのでばあれば、それも選択肢のひとつであるのですから。

26 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 20:14:32.72 ID:???.net
災害県に住んでみればわかるよ
家買ったばかりなのにローンだけ残って悲惨な結果になった家を呆れるほど見てきた
南海トラフが終わってから買ったほうがいいと思う

27 :名前書くのももったいない:2020/05/31(日) 20:28:27.38 ID:???.net
死後に財産として残る物を買うのはドケチ的になしだな

28 :名前書くのももったいない:2020/06/01(月) 00:14:08 ID:???.net
賃貸アパートの経営は相続税対策で建てていて、ほとんど利益がないのが多いよ土地代と合わせて何億かになるのに入る家賃は何万円だからな、相続がなければバカバカしくて建てない

29 :名前書くのももったいない:2020/06/01(月) 00:50:57.24 ID:???.net
ゲームやってて思うんだよナ
いくらレベル上げてもアイテム集めてもゲーム終われば何も残らないって、人生でモノやカネ集めても最後には何も残らないのと同じ
どっちも空しいよナ

30 :名前書くのももったいない:2020/06/01(月) 01:01:47.50 ID:???.net
ゲームでも人生でも必ず終わりが来るからな
自分が生きてる間、納得できる人生を送れるかどうかだけだよ

31 :名前書くのももったいない:2020/06/01(月) 01:11:56.46 ID:???.net
>>20
比較的大きな支出の年払い系の物は(固定資産税や火災保険など…)に関しては、
1ヶ月分を割り出して計算に組み入れているよ 自分も年金は2年前納にしてます

32 :名前書くのももったいない:2020/06/01(月) 02:00:48.33 ID:???.net
ゲームなんてタダの暇つぶしだろ
メリットなんて楽しく暇が潰せた以外に必要ないだろう

33 :名前書くのももったいない:2020/06/01(月) 02:05:05.68 ID:???.net
>>29
例えがバカすぎてピンとこない

34 :名前書くのももったいない:2020/06/01(月) 09:46:45 ID:???.net
>>32
あらゆる事物が暇つぶしなんだけど

35 :名前書くのももったいない:2020/06/01(月) 10:50:55 ID:???.net
家はともかく趣味はなんのためにやるのか
それは生きてるって証だって誰かが言ってた

36 :名前書くのももったいない:2020/06/01(月) 19:04:42.83 ID:???.net
岡山は千鳥が出てくるまで鳥取島根並に地味な県だったからなあ。

37 :名前書くのももったいない:2020/06/01(月) 19:42:41.52 ID:???.net
おきゃーまの話は「目指し」でやっとくれ

38 :名前書くのももったいない:2020/06/01(月) 20:14:44.57 ID:???.net
そうじゃそうじゃ

39 :名前書くのももったいない:2020/06/01(月) 20:36:50.70 ID:???.net
今や岡山と言えばしぶこじゃろ

40 :名前書くのももったいない:2020/06/01(月) 20:57:18 ID:???.net
岡山の奇跡 
岡山の黒アワビ

41 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 16:50:04.89 ID:???.net
趣味はシュミレーションゲーム

42 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 17:30:17.04 ID:???.net
岡山って風俗なさそうでつまらない

43 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 19:04:57 ID:???.net
濃厚接触

44 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 23:26:56.94 ID:???.net
風俗ないとストレスが取れないよ

45 :名前書くのももったいない:2020/06/04(木) 23:27:53.62 ID:???.net
何しろ周りは30すぎのババアでワガママばかり、癒されないよ

46 :名前書くのももったいない:2020/06/06(土) 08:38:40.87 ID:???.net
>>45がブサだからだよ

47 :名前書くのももったいない:2020/06/06(土) 11:22:19 ID:???.net
そろそろベランダのエアコン室外機に、日よけを付けなきゃな…………

48 :名前書くのももったいない:2020/06/06(土) 16:02:23.76 ID:???.net
>>45
高齢化が進んで周囲は70代、80代の爺婆ばかり
孤独死だらけよりいいだろ

49 :名前書くのももったいない:2020/06/08(月) 11:22:31.75 ID:???.net
>>46
30過ぎて羊水腐ったBBAがイケメン求めるな

50 :名前書くのももったいない:2020/06/08(月) 14:40:10.51 ID:???.net
独身同志くっつけや

51 :名前書くのももったいない:2020/06/08(月) 20:08:42 ID:???.net
>>49
きっも

52 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 00:46:56 ID:???.net
【悲報】マイナンバー、「1人1口座」ひも付け義務化 これ国に預金把握されるってことか? [374943848]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1591597839/

53 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 01:25:26.67 ID:???.net
別に困らんから主に使ってる4銀行4口座を紐づけてるわ

54 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 02:14:56.59 ID:???.net
そして預金封鎖されて取り上げられたら泣く

55 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 03:33:40.89 ID:???.net
預金封鎖したら企業が死ぬだろうにw
いやその前に政治家が死ぬわww

56 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 06:54:25.34 ID:???.net
>>53
何それ?

57 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 07:17:43.77 ID:???.net
ひどい不況になったら
戦後と同じように預金封鎖するしかないだろ
取り付け騒ぎになるからな

58 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 11:02:47 ID:???.net
日本が財政破綻するならその前に世界中のほとんどの国が破たんするから安心しろ

59 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 11:04:30 ID:???.net
まったくだな
貧乏人に限って異常に心配性

60 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 11:36:53 ID:???.net
個人情報用に新しく1口座作ればいいんじゃないの?
どうせ開設時にマイナンバーって言われるし
そこに10円入れて塩漬けにしておけばいい

61 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 13:27:02.84 ID:???.net
利用してないと手数料(や管理料)を盗られるのがね嫌なの

62 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 13:35:09.58 ID:???.net
「自分達に信用が無い…」からこそ、国民がナンバー紐付けに対して
拒否感があるって言う事に気づいてもらいたいもんだけどな、政府にはね
ま〜1口座だけって事ならば、今回の給付金の振込先にしておこうかな

63 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 13:49:47.24 ID:???.net
銀行に預けた段階で政府や行政にバレてるよね
偽名口座でも使ってればいいけど、最近は定期解約だけで
身分証明必須だし本人確認が厳しい

64 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 17:01:50 ID:???.net
>>29
なんとなくわかるよ

65 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 17:04:25 ID:???.net
>>23
都市部で、一人暮らし主流のマンションで成功した例です。非常に静かです。千代田区や港区ならおすすめですよ。

66 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 19:19:01.45 ID:???.net
>>51
悔しかったのかBBAwww

67 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 19:59:05.41 ID:???.net
>>63
それでも頑なに紐付けを拒む層が一定数おるんだよな
権利意識が異常に高いんだろうな

68 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 20:38:33.66 ID:???.net
空の通帳紐付ければええやろ

69 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 20:52:27.61 ID:???.net
日本はまだまだ甘いんだよな

中国、韓国なんてマイナンバーを元に
政府が個人情報を何もかも掌握してるんだよな

だから、コロナを比較的早期に封じ込められた

70 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 21:46:43.72 ID:???.net
日本なんて政府が締め付けなくてもコロナ封じ込められたからな

71 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 22:27:49.49 ID:???.net
>>49
ブサなのは認めたんだな

72 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 22:28:00.81 ID:???.net
政治家の側も腰が引けてるからなあ
個人情報なんかガンガン吸い出せばいいだろうに

73 :名前書くのももったいない:2020/06/09(火) 23:45:22.61 ID:???.net
>>71
羊水腐ったBBAは認めたんだな

74 :名前書くのももったいない:2020/06/10(水) 00:06:22.17 ID:???.net
個人情報吸い上げる政治家は嫌われて支持がなくなるだろう

75 :名前書くのももったいない:2020/06/10(水) 02:29:42 ID:???.net
脱税してる奴の首を絞める政策なら国民は賛同するだろう
増えた分を減税するって言えばいい

76 :名前書くのももったいない:2020/06/10(水) 04:09:22.44 ID:???.net
ビンボー人は虫けらだから
減税するほど税金納めてないだろ、笑

77 :名前書くのももったいない:2020/06/10(水) 08:01:57.72 ID:???.net
まあ税金払ったら負けだと思ってるところはあるな

78 :名前書くのももったいない:2020/06/10(水) 08:22:01.52 ID:???.net
ブサ>>73は何歳?

79 :名前書くのももったいない:2020/06/10(水) 12:51:39.85 ID:???.net
>>75
そう言えば「票」の獲得には繋がるけど…………
これまで「取りっぱぐれ」していた分を確保しても、今回の各種給付金や経費で
ふくれた赤字の「補填に回すのが順序」って事にされるだろうな

80 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 07:03:01.56 ID:???.net
紐づけしておくと預金封鎖されるとか簡単な発想だな
預金封鎖するなら全口座すればいいだけで紐づけ関係ないだろ

そもそも預金封鎖なん様子見ていて下せばいいだけだろ

81 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 09:12:01.73 ID:???.net
ちょっと何言ってんのかわかんないです

82 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 09:25:00.44 ID:???.net
突然預金封鎖されたら下ろしたくともおろせなくなるわなw

83 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 09:58:46.73 ID:???.net
>>81
分かれよ、ハゲ

84 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 10:11:42 ID:???.net
預金封鎖なんて有り得ないわな

85 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 10:54:48.53 ID:???.net
>>78
BBA粘着www

86 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 11:13:41.79 ID:???.net
杞憂におびえる人は多い

87 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 12:34:55.01 ID:???.net
政府のお歴々共や官僚達への「信用度」の問題
かような者共に自身の内情を「安易に知られたくはない」って事だろう

88 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 12:43:12.67 ID:???.net
何言ってるかわからん

89 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 12:46:09.13 ID:???.net
>>87
大陸の人?

90 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 13:13:51.70 ID:???.net
かまいたち来てんね

91 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 18:16:46 ID:???.net
日本語苦手つーか下手糞な人多いねぇ
もしかして同一人物?
もう少し勉強してから書きこめよと

92 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 20:45:10 ID:???.net
>>85
やっぱりブサな上にジジイだったか
良いところが一切ないゴミが

93 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 22:47:09.93 ID:???.net
マネロンやテロ資金を疑われない様に
不特定多数からの入金はやめとけよ
フリマやメリカルをやってると疑われるぞ

94 :名前書くのももったいない:2020/06/11(木) 23:23:38.53 ID:???.net
マネロンやテロ資金の話からフリマやメリカルてw

95 :名前書くのももったいない:2020/06/12(金) 00:38:02.39 ID:???.net
10万入金されてたー
貯金だな

96 :名前書くのももったいない:2020/06/12(金) 04:28:30 ID:???.net
>>94
いやマジで不特定多数と取引すると来るぞ

金融庁:疑わしい取引の参考事例
https://www.fsa.go.jp/str/jirei/

97 :名前書くのももったいない:2020/06/12(金) 04:32:10 ID:???.net
>>95
こっちはようやく届いた申請書を、送ったばっかりだ
オンライン申請も出来たけど、何となくかえって不具合や誤りが起きそうな気がして避けた

98 :名前書くのももったいない:2020/06/12(金) 08:22:36.42 ID:???.net
>>91
お前が○○なだけだろ

99 :名前書くのももったいない:2020/06/12(金) 11:44:44.74 ID:???.net
低学歴のDQNだから相手にしない

100 :名前書くのももったいない:2020/06/12(金) 11:56:53.40 ID:???.net
給付金10万貰っても
後でそれ以上に増税されそうな気がして不安だわ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200