2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リタイア達成して当然ドケチを続ける人のスレ6

1 :名前書くのももったいない:2020/05/29(金) 16:15:11.00 ID:eN/B9qEZ.net
次スレは>>980 でお願いします。
スレを埋めて終わらせる荒らしがいますので、
>>981-989 には次スレが立つまで書き込まないでください。
>>990-999 には次スレが立つまで書き込まないでください。

【関連スレ】
リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1580375997/

前スレ
リタイア達成して当然ドケチを続ける人のスレ5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1580875151/

342 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 08:53:39.55 ID:???.net
いやいや、給付金を配ったってことは
今後増税の大義名分がたったってことだよ
今回も給付金の直後に税金の催促が来てあっという間に持っていかれた

343 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 11:36:20 ID:???.net
>>333
財政調整基金の約95%を取り崩したからなぁ
それでも約500億はまだ残っている

344 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 13:04:54.77 ID:???.net
>>342
リタイア1年目の時に受けた雇用保険の給付を「ありがたい」と思っていたそばから、
あっという間に住民税や国保・固定資産税などで回収されちゃった時の「ふ、虚しい…」
って気分を思い出した

345 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 13:12:57.70 ID:???.net
仕事してなければ2年目からはほとんどかからないだろ?

346 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 14:48:50.27 ID:???.net
ま、そうだね 今年で3年目 固定資産税は変わらないけど
住民税非課税・国保が格安の効果は大きい

347 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 15:39:33.69 ID:???.net
>>345
3月末退職だと
非課税の恩恵を受けられるのは3年目からだわ

348 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 15:50:55.14 ID:h2D/V33J.net
去年は先物でうっかり利益だしたから、今年の住民税と国保料が一気に上がってしまったよ。。

349 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 15:51:08.79 ID:???.net
年金は変わんないよな
厚生から国民に変わると少しは下がるけど

350 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 15:51:47.88 ID:???.net
>>348
申告出したの?

351 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 18:56:10.97 ID:w5Pxhful.net
>>315
この方の意見が本物レスで参考になりました。

私はステージIV(4)の進行性癌の告知宣告を受け、昨年2019年3月をもって仕事を辞めました。
その年の6月と7月に「県民住民税」「国民健康保険」の納税書が送られ、これを毎年納め続けなければならないのかと不安になりました。
あと「国民年金」の請求もあり、全て全額納付しました。
2020年の今年は、確か3月に「国民年金」の請求が来ましたので全額納付しましたが、6月は「県民住民税」の請求書は来ませんでした。
7月には「国民健康保険」の請求が来るのでしょうけど、1/4というので安心しました。
今は高齢の両親の身の回りの世話だけが生きがいであり、もうそれ以上の事はできません。
両親も先に私に「死んで欲しくない」という思いからか、両親の年金(月35万円)で私の預貯金を崩すことなく生活できています。
なんとか自身で両親を看取ることができれば、あとはホスピス緩和ケアで安心して死ねるなと計画しています。

352 :名前書くのももったいない:2020/07/07(火) 19:34:02.35 ID:w5Pxhful.net
あ、国保は7割減でしたね。
いろいろ読んでいると混乱してしまい失礼しました。
日本国の税金制度は複雑であり、知っていれば得、知らなければ損する制度のように感じます。

面倒でも、書類作成して役所申請しましょう。
特に癌などの大病に罹患しても、心配ないですね。
知っているか、知らないかの違いで大きな無駄金を払っている日本国民も多いのでしょうね。

353 :名前書くのももったいない:2020/07/08(水) 13:27:09.11 ID:???.net
生命保険と高額療養費制度があるから入院しても
金銭面で困ることはないが
天涯孤独だと手続きとか保証人とかが心配だわ

354 :名前書くのももったいない:2020/07/08(水) 13:49:20.24 ID:???.net
治療方針とか万一の場合の対処なんか(それこそ死んじゃった時の事も)を
入院時に取り交わして、纏まった金を預かり金として入金すれば「保証人不要」
って事にして欲しい 

「この治療法するか?」「死にそうなときにはどうする?」「遺体の行き先は?」
「ちゃんと治療費払えよ!」等の為に要るんだろ、保証人ってさ

355 :名前書くのももったいない:2020/07/08(水) 21:03:53.25 ID:???.net
>>354
まず、深呼吸。

356 :名前書くのももったいない:2020/07/09(木) 10:35:17.07 ID:???.net
>>355
「私が入院の為に焦っているだと?………バカな!私は冷静だ!」(ガルマ風に)

357 :名前書くのももったいない:2020/07/09(木) 20:03:37 ID:???.net
はいスベったぁあ〜

358 :352:2020/07/09(木) 20:29:46.46 ID:9s1tACRi.net
352です。
私が癌に罹患して良かったと考えるのは、終活が計画的にできるようになったこと。
劇薬猛毒の抗癌剤と、限界ギリギリ回数の放射線をも使った化学療法を受けたことで、
寿命が10年縮まりました。
これを受けたからといって、寛解治癒しているわけでもありません。
これを受けないと、当面は生きられないのです。

「癌になって良かった」の大手製薬会社CMに登場した、立命館大学の女学生。
19歳で余命半年宣告されながらも、6年間生きて25歳で逝去。
「キャンサーペアレンツ」の西口洋平さんも、ステージIV告知を受け5年3ヶ月で逝去。
残りの人生を、完全リタイアして好きに生きる人生もあり。
身体の体力を保ち抗癌剤が上手く作用すれば、70歳くらいまでは生きられるかも(現在53歳)
70歳位までの預貯金は年金を含めて心配ありませんから、両親を看取ったら好きに生きていきます。

359 :名前書くのももったいない:2020/07/09(木) 20:57:22 ID:???.net
>>353>>354
医療機関、特に「癌センター」や「ホスピス緩和ケア」に関しては保証人必須です。
私は恵まれているのですかね?

孤独死された方のお部屋には、持病持ちでのお薬(肝硬変とか、抗癌剤飲み薬)があるそうです。

360 :名前書くのももったいない:2020/07/09(木) 21:04:22.37 ID:???.net
>>357
ごめんなさいもうしません(´;ω;`)

361 :名前書くのももったいない:2020/07/09(木) 22:00:18.47 ID:???.net
以後気をつけろ

362 :名前書くのももったいない:2020/07/10(金) 08:45:29.52 ID:1R1/2zMk.net
>【朝鮮学校・韓国学校・中華学校だけの保護者に補助金支給】

>無償化よりも深刻な、外国人学校保護者補助金制度。江戸川区は、子供5人だと年100万円ゲット!
https://twitter.com/jmuzu1081/status/892190129569189888
https://pbs.twimg.com/media/DGGx2jdVYAAb0J7?format=jpg

血税使って外国人優遇は日本人差別です、日本人は団結して猛抗議しましょう。 国民が声を上げなければ永遠に日本人差別は続きます。
(deleted an unsolicited ad)

363 :名前書くのももったいない:2020/07/10(金) 09:51:26 ID:???.net
外国人に生活保護をやってるのもおかしい
外国ではありえない

364 :名前書くのももったいない:2020/07/10(金) 12:47:51 ID:???.net
シャベツニダー ヘイトニダー レイシストにだー

365 :名前書くのももったいない:2020/07/10(金) 14:27:53.78 ID:???.net
やっと腰痛が落ち着いてきた
鎮痛剤を服用して痛みを抑えながら
なんとかヨロヨロ歩きが出来るようになった
まだ50代だか近い将来
ン千万の預金通帳を握り締めたまま孤独死するかもしれんから
財産をどうするか考えないといけないと思ったわ

366 :名前書くのももったいない:2020/07/10(金) 15:20:59.73 ID:???.net
体調不良などはキツイよね 回復基調の様で良かった

自分は去年の初秋の頃に「良性発作性頭位めまい」ってヤツになって、苦労した
何しろトイレに行くのにも「グルングルン」と世界が回りまくってしまうし、
気持ち悪くて物が食えない 弧男だから「これ、ヤバいかも…」って感じてたわ

367 :名前書くのももったいない:2020/07/10(金) 16:22:42.44 ID:???.net
金を使わないで終わるのはバカだな
憎らしい身内に持っていかれるのはこれもアホ臭い

368 :名前書くのももったいない:2020/07/10(金) 17:41:52.12 ID:???.net
お大事になされてください。
腰痛は、本当に全く動けなくなる程の激痛に襲われます。
腰痛持ちの方は、常に手の届く範囲に携帯を置いておきましょう。(肌から離さない様に首に掛けておく)
特に一人暮らしの方でしたら、激痛に襲われて動けず、手の届く範囲に携帯電話がなければ
そのまま孤独死してしまうケースもありますから。

369 :名前書くのももったいない:2020/07/10(金) 18:35:10.44 ID:???.net
なんかスレの流れがまるで変わってきたなw

370 :名前書くのももったいない:2020/07/10(金) 19:02:08.06 ID:???.net
>>365
もう老人ホームを探せって言いたいが60-65歳からなんだよな

371 :名前書くのももったいない:2020/07/10(金) 19:13:41.23 ID:???.net
俺は体のどこも痛くないってことの幸せを感謝すべきだな

372 :名前書くのももったいない:2020/07/10(金) 19:15:18.54 ID:???.net
子供がいたら別にいいんじゃねーか?

373 :名前書くのももったいない:2020/07/10(金) 20:16:04.93 ID:???.net
子供は介護要員にするのは如何なものか
勉強して就職してスキルを付けて一人立ちして家庭を持たせろ
介護をさせて共倒れにさせるな
「そうか。あかんか、一緒やで。」は胸に来る

374 :名前書くのももったいない:2020/07/11(土) 03:07:41.21 ID:???.net
何はともあれ「健康第一」って事だな
食い物と運動と睡眠………あまり義務感に捉われる事なく
食う・寝る・遊ぶの感覚で確保して行きたいもんだ

375 :名前書くのももったいない:2020/07/11(土) 09:40:03.99 ID:???.net
食事が無茶苦茶なのが中々改善出来ない

376 :名前書くのももったいない:2020/07/11(土) 11:09:22 ID:???.net
お独りさまの哀しいところだな
毒女でも食生活はメチャクチャらしいから
ひとり者の爺さんは悲惨だろ

377 :名前書くのももったいない:2020/07/11(土) 12:14:00 ID:???.net
ドケチ的には自炊だね 「〇〇の素」みたいなヤツあるでしょ?
フライパンや雪平鍋があれば後は書いてある具材さえ入れれば1品出来るヤツ………
アレで良いから自炊始めるとリタイア者は時間が取れるからハマる人はハマるよ

378 :名前書くのももったいない:2020/07/11(土) 14:26:43.40 ID:???.net
>>375
なんらかの自治体サービスとか NPOが助けてくれないかねえ
病んてからだと辛いし

379 :名前書くのももったいない:2020/07/11(土) 20:52:30.46 ID:???.net
味の素

380 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 00:48:26.82 ID:???.net
自分の体調がおかしいなと感じたら、意識のあるうちに便利なスマホで119番か110番してください
意識がなくなっても、相手側は着信履歴でスグに特定します。(本人が番号通知していなくても119番と110番側にはわかります)
公衆電話からでは判明できませんから、公衆電話からでは意識のある内に自身の住所を伝えましょう

381 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 02:47:05.18 ID:???.net
119番だかに電話したけどちゃんと話せないのでイタズラだと思われて電話切られて死んじゃったことあったよな

382 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 07:10:54.76 ID:mtB+dSLf.net
>>381
そういう事あるんだな。
でも、喋れない障害の方とかもいるんだから
メッセージで救急車呼べるようにしてほしいね。
既に、できるのかも知れないけど。

383 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 09:36:22.97 ID:???.net
・ミクシィの新規競 輪サイトになります。

・投票資金3000円+500〜5万円が当たるガチャにパワーアップ。本人確認完了でもらえます。
・投票資金3500円は確実に頂けます。
・的中させると出金可能になります。
・twitterで毎日1万円が当たるキャンペーンなど色々なキャンペーン実施中
・招待制なので登録はこちらからお願いします。

http://imgur.com/a/Z4viuTw

384 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 11:52:01.44 ID:???.net
>>379
それは使いだすと「クセ」になるから、ほどほどのお付き合いにしている

385 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 12:27:56 ID:???.net
地元は久々に晴れている 
湿度は60%台までしか下がらないみたいだが、明日以降も傘マークばっかりだから
布団干ししている そろそろ北から小さいけど強い雨雲が来そうだから片付けよう

早く梅雨が明けて欲しい けど、そうすると毎日が酷暑と熱帯夜の日々なんだよなぁ

386 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 12:28:35 ID:???.net
>>366
>>368
ご心配をおかけしました
少し無理して自転車で買い物をしたせいか
腰痛がぶり返ししてきました
回復するまでまだ時間がかかりそうです

387 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 15:11:21 ID:???.net
これからコロナ大不況がくるな
金握ってリタイアした人たちはどうなのかね
運用利回りで食ってる人はヤバいのかも

388 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 16:49:36.21 ID:???.net
今年の収入の見込みが
株の配当 100万/年
積立年金、利息 30万/年

足りない分は貯金を取り崩すつもりだが
多分20〜30万/年取り崩すことになる
年金支給開始まであと7年
何とかなると思う

389 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 17:24:08.02 ID:???.net
日本の夏も暑いんだから台湾やシンガポールみたいに冷房温度を下げればいいのに
いつまで28度設定とかくだらん基準で行くんだろ
レジ袋有料化と同じで何の意味も無い事だよ

>>388
余裕ですね

390 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 17:40:07.60 ID:???.net
>>389
ドケチのあなたの家のエアコンは何度設定?

391 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 18:05:06 ID:???.net
25度

392 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 18:10:32.51 ID:???.net
>>389
冷房よりも冬場の暖房を弱めて欲しい 暖房の方が電力使うんだしな
公共施設・商業施設を問わず、冷房が異様に弱くって暖房はガンガンって言うのは
エコでも省エネでもないと思う だいたいが「着る物で調節しろや」って言いたくなる

393 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 19:09:59.46 ID:???.net
長雨のおかげでまだ扇風機だけで凌げてる

394 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 19:41:45 ID:???.net
>>389
28度設定が何の意味も無い事だと本当に思っている?

395 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 21:25:21.36 ID:???.net
>>390
19度

396 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 22:25:30.32 ID:???.net
ドケチならエアコンなんて使わんだろ
窓開けてパンツ一丁で過ごせよ

397 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 23:06:18.61 ID:???.net
まだ扇風機だな

398 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 23:24:56.39 ID:???.net
>>394
なんの意味もないんだよ
勉強になって良かったな

399 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 23:36:42.42 ID:???.net
>>389
室温が高いと電気代以上に作業効率が落ちて損をするという調査結果があったな
まだ直してないんだ

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48702670Z10C19A8AC1000?s=4

400 :名前書くのももったいない:2020/07/12(日) 23:45:33 ID:???.net
うちにはエアコンが5台あるけど温度設定なんてエアコンによって全くバラバラだな。
少なくとも28度なんて設定はどの部屋もしたことがない。
比較的人が集まる部屋が設定低くて23度、設定の高い部屋でも26度だな。
ちなみに車になると19度だな。

401 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 00:44:41 ID:???.net
>>400
ようデブ

402 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 01:35:40.37 ID:???.net
>>392が実にいい事言ってるね
エアコンが電気を喰うのは冷房より圧倒的に暖房
亜熱帯と化した日本で夏の冷房温度をなるべく上げろなんてバカげてるわ

403 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 09:40:26.22 ID:???.net
消費税値上げ
レジ袋有料化
全部景気に悪いことばかりして
安倍がいかにクソだったか分かったよ
追い討ちでコロナ不況
この先酷い不況が来るな

404 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 09:45:43.48 ID:???.net
安倍ちゃんのおかげで大儲けした人も多いがな

405 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 09:46:50.71 ID:???.net
早く有能な総理大臣に変えないと
ひどい不況になる

406 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 09:51:33.48 ID:???.net
有能な総理大臣って誰?

407 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 10:09:26.74 ID:???.net
長期政権になったと言う事は他にこれ以上有能な人材がいないことの証だろ
消費税だって財務省が税を一括管理したいがための経済無視の政策だし
エコ関連は天下り先確保のための役人ファーストの結果
海千山千の役人の前ではころころ変わる政治家じゃ歯が立たない
日本なら誰でも努力すればなれる役人になるべきだったな

408 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 10:11:38.13 ID:???.net
>>402
実際、夏の暑さも脅威だけど冬がさして寒くならない事が多くなった
首都圏だと真夏日は当たり前で「猛暑日」が何日もあるのは珍しくもなんともない
ところが真冬日は無いにしても、「冬日」自体がほとんど無い

409 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 10:30:02.39 ID:???.net
>>403
コロナ不況もアベのせいとか言い出すんだろ
どこの国の人間だよ屑が

410 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 10:31:43.89 ID:???.net
>>407
そうそう
アベを攻撃している人間って民主党だろ
民主党やマスコミにとっては、アベだと都合が悪いんだろ

411 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 10:39:03.51 ID:???.net
これからの夏仕様住宅は高気密高断熱だよな
エアコンで快適に暮らせるし電気使用料も少なくて済む

412 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 13:51:31.96 ID:???.net
住宅街を歩いていると、四画形などを組み合わせた様な洒落た家が
あったりするんだけど、塗装が黒に近い所って結構見かける
正直、断熱がシッカリしてても「暑そ〜!」って、思ってしまう

413 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 14:26:57.31 ID:???.net
安倍や自民党が最良だとが言わんが
ぞの前の悪夢のようなドしろーと政権よか100倍居心地よい
安倍のおかげでいつでもリタイアできる原資は出来たしね

414 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 15:04:29.93 ID:???.net
ミンスというか、その背後にいる中狂奸国ロスケじゃないかね?
特に、尖閣侵攻にあたって自衛隊が尖閣侵攻目のたんこぶになってるキンペーくんと、慰安婦問題蒸し返す以外に生き残りの道が見えないムンムンは首相を失脚させようと血眼だろ

415 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 17:20:24.23 ID:???.net
あたまわいてそう

416 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 20:08:49.95 ID:???.net
やってる事の9割方が利権とメンツと責任逃れで説明がつく政権は論外
私物化隠蔽改竄破棄捏造が当たり前の政権は論外
犯罪者が首班を務める政権は論外

417 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 20:30:59.78 ID:???.net
高気密高断熱の弊害について

418 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 20:58:33.29 ID:???.net
>>416
まるっとサウスコリアの事だよな

419 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 22:54:28.40 ID:???.net
安倍がどうだとか、政権がどうだとか議論してるレス

もうリタイアを辞めて働きな(バイトで十分 いくらでもある)

そすれば預貯金を切り崩しのスピードが減って安心だから

政治がどうだとか議論している段階で、自身に不安を感じている事の証拠

100歳までの経済的人生計画が出来ていないなら、とっとと働きましょう

420 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 22:55:39.32 ID:???.net
消費税は完全な失敗だ
本来増税は景気の良い時にするもので
不景気でやれば、さらに不景気になる
これは経済学の常識
袋の有料化も景気を冷え込まさ原因
安部は無能な馬鹿だ

421 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 22:58:48.38 ID:???.net
消費税増税
コロナ不況
重なったのか最悪だな
コロナ不況も何年も続くし、
消費税増税の都度景気の山は下がっている
こんな事もわからない低学歴のドカタは多分生き残れなで野垂れ死ぬしかない

422 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 22:59:23.87 ID:???.net
そうですね

423 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 23:00:51.72 ID:???.net
民主がゴミなら
新党を本来は作るべきなんだがな
その気概のある者がいない
だから腐った民主よりも、 
腐りの少ない自民の政権が続いている

424 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 23:02:50.84 ID:???.net
日本はアメリカの外圧がなければ変わらない
利権社会だから低迷が続いている

425 :名前書くのももったいない:2020/07/13(月) 23:07:26.69 ID:???.net
高気密高断熱の家の中は外気温が30℃以上あっても一日二日はひんやり涼しくエアコン要らず
しかし、そういう日が何日か続くと熱が内部に籠って逆に暑っ苦しくてしょうがなくなる

426 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 01:17:04.83 ID:???.net
>>420
ここはリタイアスレだぞ
キミのような底辺工員の来る場所じゃないんだよ

427 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 04:17:33.70 ID:???.net

ここにも経済学がわからない
無学低能がいるな

428 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 04:38:29 ID:???.net
>>424
利権を打破しとうとすると抵抗勢力が反撃してくる
加計学園の問題なんて日本獣医師会の利権を破った成功例なのに批判されてる
石破みたいな獣医師会の代弁者の方こそ、ニーズがあるのに獣医学部新設を認めなかったことを責められるべきなんだがな

429 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 07:13:26 ID:???.net
>>421
低学歴のドカタだった角栄さんは高度成長と一億総中流を支えた

430 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 13:40:09.17 ID:???.net
>>425
高気密高断熱は空調の効率を上げるためだよ
うちは30坪弱の小さい平屋だが冬は床暖房夏はエアコンを終日つけっ放しだ
それで電気代は月1万円前後にしかならないのに家中同じ温度になる
湿度も年中50%前後だから梅雨でも快適だよ

431 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 15:50:36.73 ID:???.net
電気代が毎月1万もかかるのかよ
ドケチから見ると信じられないくらい高いわ

432 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 16:11:06.54 ID:???.net
濡れタオル首から下げて扇風機に当たる
これで9割凌げる

433 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 16:18:38.40 ID:???.net
>>432
昭和だな

434 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 16:19:28.84 ID:???.net
>>430
うちも高気密高断熱住宅だが、事実を言ったまで
エアコンを終日つけっ放しにして快適なのは当たり前、不快だったらおかしいわ

435 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 16:32:21.63 ID:???.net
折角住んでいるのなら快適に暮らせばいいよ
物の性能を使わないほうがもったいないからね

436 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 17:48:44.99 ID:???.net
>>430
そんなウサギ小屋の話はしてねーよ

437 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 18:48:39 ID:???.net
電気代月1万円前後ってスゲーなと思ったけど
でもまあ老夫婦二人暮らしなら家もそれなりのサイズにした方が効率的だよなぁ

438 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 18:57:21 ID:???.net
月に5,000円を超えちゃうと「使い過ぎたな…」って思うけど、
夏場はエアコン冷房が無いと居られないから、それを余裕で突破している

439 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 19:18:37.67 ID:???.net
今年はまだ冷房無しでやれてる
例年に無い涼しさ

440 :名前書くのももったいない:2020/07/14(火) 21:47:00.73 ID:???.net
>>438
甘い。鍛え直せ。

441 :名前書くのももったいない:2020/07/15(水) 09:34:12.49 ID:???.net
いや、健康のために冷暖房は必要だろ

442 :名前書くのももったいない:2020/07/15(水) 10:13:50.01 ID:???.net
快適に幸せに暮らすためのドケチだよ
個々に満足するものや事は違うからそれ以外がドケチなんだろう

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200