2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【爆上げ】ドケチの資産運用31【アベノミクス】

1 :名前書くのももったいない:2020/05/30(土) 07:29:22.38 ID:???.net
前スレ
ドケチの資産運用30

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1584093084/l50

611 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 10:46:00.61 ID:???.net
俺もそう思ってた時期がありました

612 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 11:16:01 ID:???.net
スワップっていまひどくね?
気づいたらマイナスになってる時もありそうだし

613 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 11:34:32.62 ID:???.net
>>610
それを継続で達成できるのは1%だけどな

614 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 14:53:29 ID:???.net
最近はマイナススワップ多いよ

615 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 15:30:39.57 ID:???.net
そんなものアテにせずトレードで稼げよ
俺的FXのJ●●じゃあるまいし

616 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 21:27:40.01 ID:???.net
>>610
低レバでのスイング前提か

低レバでやるにしても、相場未経験でスイングからFX始めると気が付かないうちに含み損をあっと言う間に増やすパターンに陥りがち
かと言って、スキャから始めると極めて短時間での判断を連続して求められるのでミスが増えて損切り貧乏になりがち

同じ低レバでやるなら、スイングより値幅が取れずスキャよりトレードチャンスが少ないけど、デイトレから始めるのがお勧めかも
1日毎に区切りを付けて分析・トレードし、トレード日記を付ければスイングよりも分析に必要な情報量が少なくて済むし
少ないチャンスをモノにする事を意識し分析に時間をかけられるので分析の精度が上がり易く、スキャよりもポジポジ病になりにくい

デイトレで安定した勝率を上げられるようになった段階でスイングに着手すれば楽にできるし、デイトレで日銭も稼げる

以上、長文&スレチ失礼、チラ裏でした

617 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 22:10:40.95 ID:???.net
FXはかじったことすらないので、謎用語だらけだわ

618 :名前書くのももったいない:2020/08/23(日) 23:52:34.74 ID:???.net
糞ポジでもロスカ喰わない程度に放置しとけばスワポでチャラに出来るなんて時代は終わったんだよ

619 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 00:20:17.09 ID:???.net
強いて挙げるならユーロドルは比較的緩やかな値動きなので初心者向けかも
ポンド円はやめとけ

620 :名前書くのももったいない:2020/08/24(月) 14:17:12.74 ID:bCrQTqq+.net
持ち株半分利確、450万程の儲けw
イエイ!帰りに半額寿司でも買って帰ろうっとw嬉しくて第2●部の糞▲田のオヤジにまで親切な口調で話してしまった、普段ならドン臭さに蹴り入れたいくらい感情押さえるのに必死なのにwワハハハ

621 :名前書くのももったいない:2020/08/25(火) 10:04:36.49 ID:???.net
>>620
一日早すぎたな

622 :名前書くのももったいない:2020/08/25(火) 10:12:02.97 ID:???.net
明日も続伸かもしれん

623 :増殖:2020/08/25(火) 14:04:08.99 ID:JX0j2Q7n.net
俺のナスダックスETFが無限に増殖していく
3億近い

624 :名前書くのももったいない:2020/08/25(火) 17:57:57.70 ID:???.net
それはウラヤマ

625 :51:2020/08/25(火) 22:13:25 ID:GSzGYANh.net
FXは現在の値段-1円くらいで買い注文を出して放置してる

今は、74円/AUDで1枚買い注文だして放置してる。
為替が乱高下した時に引っかかってくれねーかなぁ
スワップが数ヶ月全く増えん!

626 :名前書くのももったいない:2020/08/25(火) 22:19:25.07 ID:???.net
豪ドルが高金利通貨なんていつから思考停止してんだか

627 :名前書くのももったいない:2020/08/25(火) 22:29:05.38 ID:???.net
マネックスだったっけなぁ…
買いポジにマイナススワポだった事もあったわ
羊や笊は高金利通貨の代名詞だったんだがなぁ

628 :名前書くのももったいない:2020/08/25(火) 23:16:01.83 ID:???.net
日本国内38社、自宅と本社を繋ぐVPNの暗証番号流出 第三者に機密情報漏洩か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598270640/

629 :名前書くのももったいない:2020/08/25(火) 23:32:17.73 ID:???.net
永遠のブル、シーゲル博士でさえこれからは年率5%〜7%のリターンってんだから世も末
今まではSP500で配当込みなら10%
リーマン後に1000万入れたら3000万で増配されて年間100万は配当貰えてたろうに

産まれる時代が遅過ぎたわ

630 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 06:33:56.93 ID:???.net
リーマン後も数年は景気後退が続く、年率マイナスの時代が来るっていわれてたからね
識者の話に振り回されずに過去だけを信じろ

631 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 09:58:59.20 ID:???.net
今ってやっぱネットバブル?

632 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 12:12:31.40 ID:+ChY562s.net
今は、コロナバブル

633 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 14:25:29.30 ID:???.net
現在のGAFA+Mの非常に好調な株価についてバブルであるとの見方もありますが、S&P500指標の全体の収益に占める5社の割合は、約17%と時価総額における約22%という数字とさほど離れていないことから、ITバブル時のような投機が過熱したものではなく業績に見合ったものと言えます。

https://www.motleyfool.co.jp/archives/10939
モートリーフールより抜粋

634 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 16:02:36.15 ID:???.net
保有商品、前日比+608,267 円
明日朝にはどうなることやら

635 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 19:01:44.22 ID:???.net
まあアメリカ市場ちょっと熱入り過ぎってのはある

636 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 21:52:10.77 ID:???.net
バロンズ紙
コロナ以降アメリカ企業さ事業の無駄をそぎ落とすことを余儀なくされた
景気が絶好調になれば、企業は効率性を最大限に高め損益分岐点は低下
利益レバレッジは非常に高くなってる為、利益が青天井で増加する可能性がある

ルーソルドグループのチーフ投資ストラテジストのジムポールセン氏

637 :名前書くのももったいない:2020/08/26(水) 21:54:08.43 ID:???.net
これはコロナ後の世界が、格差の拡大を伴いながら、一部の高利益率企業がより巨大化する可能性を示唆してるね

638 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 15:15:06.12 ID:???.net
634だけど 前日比+584,930 円だった

639 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 18:20:56.46 ID:???.net
>>638
書くなら、何をいくら運用してるか少しは書けよ。
60万増えたね、よかったね、って言って欲しいだけならそのままでいい。

640 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 18:54:09.60 ID:???.net
散々根掘り葉掘り聞かれた挙句に
ぅpのないモノは信じないとか言いだすんだからヤメトケw

641 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 20:17:14.50 ID:???.net
>>638
レバレッジFANG?

642 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 20:36:11.40 ID:???.net
>>641

nas fan+ sp500 インデックス

643 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 20:41:29.33 ID:???.net
>>641

https://imgur.com/WyAwJM9

644 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 21:48:18.55 ID:???.net
>>643
チラ見せしてくれるだけで、いろいろ参考になる。
ありがと。

645 :名前書くのももったいない:2020/08/27(木) 21:57:57.13 ID:???.net
>>644

21:30に速報値で更新されます
あと預かり金とかでも少々上下します
本日は前日、前々日よりずいぶん増えちゃうようです
https://imgur.com/T9KMXqk

本日の食費、豚センターリブ(ソーキ)950g、400円
めんつゆ
ショウガ、スーパーで無料配布もの
にんにくチューブ
大根1/2本、50円くらい7

646 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 12:52:07.09 ID:???.net
入金力ない人はギャンブル打つ前に節約するべき。格安スマホで通信費削減、生命保険の見直しなどして、固定費見直せば今後一生入金力上がるぞ。
FXだの投信だのはその後。

647 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 13:13:48.80 ID:???.net
入金力無いから仕事増やして給料上げようという考えが間違いなんだよな
一見正しいようだが
それよりも逆に極限まで仕事減らして税金と健康保険料と年金支払い額を減らして税の節約してそれを運用に回す

648 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 17:55:08.85 ID:???.net
仕事辞めて思い知ったのは、如何に税金が高いかよな
リタイアしてるけど健康保険しか取られてないわ
食費と光熱費だけの維持費しかかからん

649 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 18:18:04.86 ID:???.net
>>647
税の節約なんてたかが数万円で大したことなくね
年収100万上げるほうが簡単

650 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 19:04:04.60 ID:7xe0Cr2f.net
今日、利確したわ

651 :51:2020/08/28(金) 20:38:14 ID:aV12NwG/.net
先週末比 株:-3万円、FX: +8万円

652 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 21:20:14.94 ID:xXFzIKd7.net
今日会社休みやったんで、集めてたjr西をポチポチ利確してたら、総理辞任で
ずどんときたんで、売っといてよかったよ。200株残したけど、20万以上は利益でたし来月配当とれるんで下がったらまた集めよー。

653 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 22:07:17.67 ID:???.net
どこらへんで買い戻したらええの?

654 :名前書くのももったいない:2020/08/28(金) 23:52:51.40 ID:???.net
しばらくダダ下がりじゃね?
アゲる要素があるとは思えんがオレがそう思うって事はアゲるんだろうな

655 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 01:29:48.81 ID:???.net
安倍辞任か
昔は株で勝てるのは1割とか言われてたがアベノミクス以降始めたやつらは負けてる方が少ないだろ
ありがとう安倍
800万が8000万になった

656 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 01:30:05.47 ID:???.net
>>648
>>649
消費税とかガソリン税忘れてないか?
全部含めて年間いくら税金払ってるのか計算したことあるの?

657 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 05:58:36 ID:???.net
>>649
ドケチは年収が100万上がっても
税の節約を怠らない

658 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 10:01:04.78 ID:???.net
安倍辞任が自民党政権崩壊に万が一なるならはよ言ってね、株は売るから。

659 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 10:31:43.17 ID:???.net
>>658
売るから、とかじゃなくて
なんで昨日の内に全処分してないのさ
もう祭りは終わったんだぞ

660 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 19:59:17.82 ID:???.net
自民党政権崩壊って事は日本が崩壊するって事だぞ
誰にそんな程度の低い脅しをかけられたんだ?

661 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 21:36:35.80 ID:???.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63094060X20C20A8000000/
米運用大手バンガード、香港・日本撤退

海外ETFのVTとかの公式日本語コンテンツは、更新されなくなりもう見れなくなくなるよ。

662 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 22:58:09.68 ID:???.net
>>660
いたたたた

663 :名前書くのももったいない:2020/08/29(土) 23:13:43 ID:???.net
>>661
当日散々話題になったのに今更かよ!
とりあえず気になるヤツは、↓でも保存しとけば
https://www.vanguardjapan.co.jp/docs/investment-resources/Vanguards-Principles-for-Investing-Success-JP.pdf

664 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 02:14:30.20 ID:???.net
>>661
なんか困る事あるんか?

665 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 07:27:42 ID:???.net
次期総理候補がいまいちなのが多いし論外もいる

666 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 08:18:57.87 ID:5gJp20M/.net
利確してもほかにスイッチするものがないから迷うんだよね

667 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 10:45:43.96 ID:???.net
キャッシュは次の暴落のためにある程度キープしとかんと

668 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 11:24:27.99 ID:???.net
>>666
今はリバランスの時期かもね
割安なのは欧州株
世界的には銀行セクター、原油、金、銀
最近の国債売りの資金はそこへ向かってるぽいね
株も調整来ればそこへ流れるかも

669 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 12:37:38.59 ID:???.net
バフェットさんが
コモデティはあかん
言ってたのに
金ETF大量買いしたんだっけ?

670 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 12:51:24.89 ID:???.net
>>669
鉱山会社のバリックゴールドだね
バフェットはドル安、低金利の世界はどこに向かうのか
バフェットもそれを理解してきたのでは?だから方針転換したのでは?とも言われてるね
国債は0%に近いく、金の無配がデメリットにならなくなりつつある
そうなってくるとマネーサプライが効いてくるんだろね

671 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 14:46:32.36 ID:???.net
金は暴騰すれば採掘コストは余裕で捻出出来るようになる
このまま高騰して言う事は無い

672 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 14:52:04.53 ID:???.net
金の採掘は採算とれにくかったから強化されていなかっただけで
たった1gが7000円なら採掘する価値は充分出てくる
どのあたりが採算分岐点なのかはわからないけど金脈をほじくり返して採掘が活発化すれば価値は下がるか最低でも維持だろうと思う

673 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 15:01:38.59 ID:???.net
お前がそう思うんならそうなんだろう

674 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 15:49:41.29 ID:???.net
>>672
金の採掘コストは一定だからね
金価格の上昇が金鉱企業にとって、利益にレバレッジが掛かる様なもんだね
ボラティリティは高い

675 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 17:13:02.88 ID:???.net
>>674
何言ってるんだ?

676 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 18:25:57.34 ID:???.net
>>675
仮に、採掘コストが900ドルで、金の価格が1000ドルだったとすれば、利益は100ドル
しかし、金の価格が2000ドルとなると、採掘コストは900ドルのままですが、利益換算すると1100ドル
利益が11倍
これが金鉱株の株価にも反映される
元になる金価格よりボラティリティが跳ね上がる原理ね

677 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 19:11:49.80 ID:???.net
先進国の金やレアアースの発掘たぐいは人件費高過ぎて採算合わないから採掘やめたんだよ
掘れば出てくるところはまだまだある
だけど絶対に採算が合わないなのでやらない
でも発展途上国なら人件費安いし採算が合うだからやってるんだよ
昔は奴隷を使って採掘してたからボロ儲けしてた奴がいたってだけ

678 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 19:26:21.94 ID:???.net
そう考えると採掘で儲けたのではなく、通常の人件費と奴隷の人件費の差額で儲けたということか
現代でも業種を問わず違法な低賃金で人を雇えば儲かるということになる

679 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 19:51:56.71 ID:???.net
結局金も含めて掘ってみないとどれくらい取れるのかわからないところも多い
掘っていれば鉱脈も見つかる可能性はあるけど掘らなきゃ鉱脈さえ見つけられない
かなりの博打的な要素もある仕事だとは思う
でもある程度は何が出るか周辺の地層を見ればわかるんだろうけどもね
安定して高値が続けば採掘し始めるところも出てくる可能性はあると言う代物だよね

680 :名前書くのももったいない:2020/08/30(日) 19:53:13.57 ID:???.net
意味は理解できるが、レバレッジとボラティリティの使い方が間違っていてモヤモヤする

681 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 00:06:18.00 ID:???.net
金属の権益持ってる商社のビジネスの話か

682 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 06:21:17.42 ID:5rUOgdy5.net
>>680
それな。
レバもボラもそんな意味じゃないやろって言う。

683 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 11:34:45.41 ID:???.net
ああ、あと俺身長サバ読んでたわ。スマンな
数年ぶりに健康診断で身長測ってみたんだよ
ずっと185cmだと思ってたし自己申告でそれで通ってたんだけど
測ってもらったら183cmだったわ
スマンかったなサバ読んでて
なんか時間帯や日によってそのぐらいの誤差はあっても
不思議じゃないらしいけどな

顔真っ赤でイライラ池沼おじさん笑たわ\(^^)/

684 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 18:33:07 ID:KTlNhtPR.net
投資の神様が動いた

685 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 20:43:05.87 ID:???.net
どうやらアベノミクスの次はスガノミクスですな

686 :名前書くのももったいない:2020/08/31(月) 21:51:45.78 ID:???.net
ガースーか

687 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 07:36:00.49 ID:???.net
菅ならアベノミクス継承してくれそうだからいいんでない?
麻生もどうなるんかな

688 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 12:55:37.03 ID:???.net
主流派はそっくり温存だろ
アベちゃんが抜けて下がひとつずつ繰り上がるだけ

689 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 13:00:52.10 ID:???.net
安倍ちゃんは副首相の外務副大臣(米国対応)だな
トランプが再選するからトランプ対抗してもらわないとね

690 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 13:07:06.69 ID:???.net
まあ菅に外交は無理だろ
世間じゃ無難なイメージ持たれてる感あるけど正直有能感全くないんだがな

691 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 13:11:36.59 ID:???.net
そりゃ無難なイメージだからだろ

692 :名前書くのももったいない:2020/09/01(火) 19:35:53.65 ID:???.net
これまで安倍外交の地均しを事前にしてきたのが菅ちゃんなんだけどな
まあパンピーには外交なんか全くできそうに見えないんだろうな

693 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 12:23:14 ID:???.net
そもそも第一次内閣を途中リタイアして野心が消え失せてた安倍ちゃんを
一緒に仕事してまだ手腕がさび付いてないとみるや派閥を飛び出してまで担ぎ上げて
麻生と二階まで仲間に呼びこんで再び総裁まで上り詰めさせたのがガースー

694 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 13:03:59.33 ID:???.net
安倍に手腕感じるとかやべーな
御輿は軽い方がいいとか理由のが百倍ましだわ

695 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 17:12:04.43 ID:???.net
菅の出馬会見で、国をどうしたいってのがあまり聞こえて来ないので、
外交とかは他人にまかせて、自分の得意分野だけかかわるのかな?

696 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 17:21:44.61 ID:???.net
ゲルは最初から蚊帳の外なんで
岸田とガスを比べたらどうしたって消去法でガス選ばざるを得んだろ
繋ぎとしたら悪い選択でもなかろう

697 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 18:35:34 ID:???.net
そもそもガースーは自分が総理やるとか本気で思ってなかったんだろ
本人も中継ぎのつもりじゃね

698 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 18:57:12 ID:???.net
いろいろ動いてた結果やらざるを得なくなった的な

699 :名前書くのももったいない:2020/09/02(水) 20:27:24.14 ID:???.net
小渕さんに倣って元号発表から総理も経験すると。
急死だけは見習わんようにせんとな。

700 :名前書くのももったいない:2020/09/03(木) 17:41:21.56 ID:???.net
任天堂の株価が60000.0円超えきたー、
単元未満の1株@37kだけだけど。

701 :名前書くのももったいない:2020/09/03(木) 19:29:26.16 ID:???.net
出前館爆上げしてるけどホントにウーバーに買われるのかな?
この辺で里佳子するかさらにその上を狙うか…
ウバイツは社会問題になるぐらい程度の低い会社だし…迷うところ

702 :名前書くのももったいない:2020/09/03(木) 19:40:15.91 ID:???.net
こんなところで浮気相手の名前を漏らすなんて…

703 :名前書くのももったいない:2020/09/03(木) 20:49:25 ID:???.net
>>701
アマゾンと連携する前なら買いどきだろう

704 :名前書くのももったいない:2020/09/03(木) 22:24:53.01 ID:???.net
SP500爆上げ

705 :名前書くのももったいない:2020/09/03(木) 22:34:27.18 ID:???.net
やっぱまだ持ってたほうがいい佳奈

706 :名前書くのももったいない:2020/09/03(木) 23:02:09.57 ID:???.net
積みニーが上がり過ぎてて恐い

707 :名前書くのももったいない:2020/09/03(木) 23:05:13.36 ID:???.net
膨らみ切ったバブルがどのタイミングで弾けるか見極める技能検定でしょうか

708 :名前書くのももったいない:2020/09/03(木) 23:13:37.21 ID:???.net
FRBが雇用にフォーカスして、インフレ許容に方針転換したからね
過剰流動性相場が続くのは雇用の回復の後、更に過去のバブルの崩壊までおよそ2、3年
この辺りが妥当かな〜

709 :名前書くのももったいない:2020/09/04(金) 02:00:37.18 ID:???.net
メインの政策は携帯電話料金半額

710 :名前書くのももったいない:2020/09/04(金) 05:49:24 ID:???.net
NYダウ

28,292.73▼2.78%

-807.77

https://nikkei225jp.com/nasdaq/

711 :名前書くのももったいない:2020/09/04(金) 05:51:27 ID:???.net
機関の利食いだね
ここから5%〜10%下落の調整は良い買い場になるかもしれん

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200