2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまえら電気代月いくら? Part3

1 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 09:55:52.53 ID:???.net
問一.電気代を述べよ

問二.電気使用量を述べよ

問三.対前年同月使用率を述べよ

おまえら電気代月いくら?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1348454030/

おまえら電気代月いくら? Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1673352385/

2 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 09:56:37.24 ID:???.net
まだまだ要るかと思って建てました

3 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 10:09:12.52 ID:???.net
もちろん必要だ
冷蔵庫普通に使いだしたら消費電力跳ね上がった
許せないので冷凍庫内の食材は明日にも食べきって再び節電に向かう

4 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 11:04:42.66 ID:RGtJ6V9o.net
>>3
一般人「バカ?」

5 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 13:37:03.14 ID:???.net
ここは一般人の来るところではない

6 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 13:49:38.59 ID:???.net
冷蔵庫なしだと食費の方が高くつかないか?

7 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 14:28:34.96 ID:???.net
冷蔵庫は暖かくなってから電源入れると暫くは内部の断熱材冷やすのに結構電気食うからね
周辺温度が10度越えそうなったら早めに入れといた方が無駄がないかと思う

8 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 15:03:08.82 ID:???.net
3月の明細178kWhで4600円だった@東北
想定より3000円安かったけど、補助金効果かしらね

9 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 15:10:07.49 ID:???.net
冷蔵庫が開けた瞬間に作動しだすよね
あっという間に夏だよ

10 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 17:17:01.80 ID:???.net
来週雨多いですね寒くなるかな

11 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 20:23:18.75 ID:???.net
電気代むずいな、PCつけすぎたか
https://i.imgur.com/ah1upNX.png

12 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 20:55:36.91 ID:???.net
カッコいいアプリがある所はいいよな

13 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 21:24:11.87 ID:???.net
>>3
おれもまだ冷蔵庫のコンセントは抜いてるよ
GW明けくらいまでこのまま頑張る

>>4
ドケチ板へようこそ!

14 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 21:25:15.80 ID:???.net
>>7
スーパーから買ってきたばかりで冷え冷えの状態の食材を入れればいいんだよ

15 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 22:36:07.65 ID:???.net
電気代のこの高騰はいつ戻るの?

16 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 22:45:29.30 ID:???.net
真空断熱とかならそうでもないかもしれんけど
昔ながらの発泡断熱材はそれ自体が暖まっちゃうと冷やすの大変だからね

17 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 23:32:28.80 ID:???.net
元々2000円だから高騰とか無縁

18 :名前書くのももったいない:2023/03/20(月) 10:54:19.66 ID:rXToPw1/.net
>>15
世界的インフレと円安、ロシア侵略戦争。

この3つが終わったら元に戻るよ。

19 :名前書くのももったいない:2023/03/20(月) 11:44:48.63 ID:???.net
GHG減らすにはこれくらいのが良いかもね

20 :名前書くのももったいない:2023/03/20(月) 13:44:01.59 ID:???.net
基本料0円とか安くしてたくさん使うほど指数関数的に割高にすればみんな必死で節電するよ
文字通り必死かもだが

21 :名前書くのももったいない:2023/03/20(月) 13:47:31.37 ID:tnqq0elb.net
まずは猫に寒さ我慢してもらうところから

22 :名前書くのももったいない:2023/03/20(月) 14:26:43.06 ID:???.net
在宅勤務で使ってた電気ファンヒーターやめて電熱線入った膝掛けに変えたら電気代激減して昨年同月より2割くらい電気代下がった

23 :名前書くのももったいない:2023/03/20(月) 18:27:24.05 ID:???.net
今は確かkhz×-7円されてるんやろ
逆に7月ぐらいから3割増しになるからそれからが地獄

24 :名前書くのももったいない:2023/03/20(月) 21:32:06.03 ID:437XLCEW.net
今J:COM電気なんだが4😡

25 :名前書くのももったいない:2023/03/20(月) 21:32:24.46 ID:3ft3gUJC.net
先月はおよそ3800円だったらしい。
紙の明細書が無いから確認が面倒。

26 :名前書くのももったいない:2023/03/20(月) 21:32:34.53 ID:437XLCEW.net
途中で送信されちまった
4月からは東電直にしたほうが良いのかね?

27 :名前書くのももったいない:2023/03/20(月) 21:42:49.93 ID:???.net
猫用カーペットの電源切ったら一気に100円台/日で笑った

28 :名前書くのももったいない:2023/03/21(火) 00:21:31.95 ID:???.net
5月請求分から倍以上に値上がりするpintでんき
3月請求分(1月24日~2月20日)は194kwhで5078円
そこからポイント引かれて4959円だった
ちなみにあそこ
2月請求分は12月22日~1月23日
1月請求分は11月24日~12月21日
って感じで毎月分締め日が違うから
既に使用料金値上がりしてるかもね
解約出来て本当に良かった

29 :名前書くのももったいない:2023/03/21(火) 00:32:49.91 ID:???.net
へー

30 :名前書くのももったいない:2023/03/21(火) 10:21:51.20 ID:YRGht/Ie.net
節約のためにケツ毛を抜くのはクソしてる時と決めてる

31 :名前書くのももったいない:2023/03/21(火) 19:06:00.23 ID:???.net
身体が発熱して38度になった
これで今夜は暖房いらずでラッキー

32 :名前書くのももったいない:2023/03/21(火) 21:19:05.74 ID:n0pbjWLs.net
>>1


33 :名前書くのももったいない:2023/03/22(水) 10:04:31.59 ID:bSfqoOgF.net
問一.電気代 2566円

問二.電気使用量 53kWh

問三.対前年同月使用率を述べよ
昨年は258KWh
糞断熱の賃貸から高断熱戸建てに引越し3割減
そこから太陽光パネルと蓄電池設置で更に7割減

なので昨年とは比較にならないが,4人家族でこの値段なら満足

34 :名前書くのももったいない:2023/03/22(水) 10:41:20.88 ID:???.net
20日、嫌に安いと思って時間別みたら午前中だけグラフがスッポ抜けてた
電力会社側はどうやって補填するんだ?

35 :名前書くのももったいない:2023/03/22(水) 11:50:47.02 ID:???.net
一時的な通信障害とかなら積算量は後でも分かるだろうから問題無いのでは?

36 :名前書くのももったいない:2023/03/22(水) 12:42:56.81 ID:???.net
うちも19日の19時~20日の午前中まで抜けている

37 :名前書くのももったいない:2023/03/22(水) 14:35:30.44 ID:aqwKtY5F.net
自分とこも19日19時〜20日12時まで時間別の電気使用量のグラフが無い。
東京電力くらしTEPCO

38 :sage:2023/03/22(水) 17:19:01.10 ID:dpWgbuch.net
蛍光灯2つともつけてたわorz
1個に切り替え可能なことに気づいた

39 :名前書くのももったいない:2023/03/22(水) 19:14:36.59 ID:???.net
昔ながらの紐で引く蛍光灯使ってるけど
1個と2個で電気代そんなにちがう?

40 :名前書くのももったいない:2023/03/22(水) 19:18:22.22 ID:aqwKtY5F.net
電気代、月800円負担減へ 再エネ賦課金、初の減少で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4f46148e2eb16154016b91dd001857a5599bd38

41 :名前書くのももったいない:2023/03/22(水) 19:45:17.70 ID:???.net
2円下がるのかぁ
7円と合わせて9円下がるな
大手の値上げは先送りされてるからしばらくは基本料金+1kwhあたり14円程度とかつて無いほど電気代安くなるな
ずっと遡れば燃料調整費が結構なマイナスだったこともあるけど
でも節電しますよ

42 :名前書くのももったいない:2023/03/22(水) 20:53:42.45 ID:???.net
俺は一人暮らしで20Aで契約しとる

43 :名前書くのももったいない:2023/03/22(水) 21:23:53.33 ID:bSfqoOgF.net
>>40
2円下がるとして400kwh使用時800円の値下がりって計算あわなくね
2円値下がりじゃなく1.5円値下がりの1.95円ぐらいで初めて400kwhの時780円

44 :名前書くのももったいない:2023/03/22(水) 21:30:22.37 ID:???.net
何を言うておるんだお主は

45 :名前書くのももったいない:2023/03/22(水) 21:59:40.20 ID:???.net
何をどう計算したんだろ

46 :名前書くのももったいない:2023/03/22(水) 22:02:25.26 ID:???.net
300円弱しか下がらない(´・ω・`)

47 :名前書くのももったいない:2023/03/22(水) 22:35:14.05 ID:???.net
暖春で冷蔵庫さまが元気すぎる
今月の予想がモリモリ伸びる

48 :名前書くのももったいない:2023/03/22(水) 22:39:00.92 ID:???.net
ペットボトルに水入れて冷凍させたのを
冷蔵庫の上に置くと電気代安くなる?

49 :名前書くのももったいない:2023/03/22(水) 22:44:37.77 ID:???.net
>>48
それだと凍らせた電力を外に捨ててるだけでは

冷凍食品の解凍を冷蔵室でやればちょっと節約になるよ

50 :名前書くのももったいない:2023/03/23(木) 06:08:04.23 ID:BDI7BVhv.net
下町でんきって使ってる人いますか?東京電力と比べて安いですか?

51 :名前書くのももったいない:2023/03/23(木) 06:08:51.67 ID:???.net
堀北ちゃんドラマフルセグで録り直すから電気代上がっちゃいそう
いけない人妻め

52 :名前書くのももったいない:2023/03/23(木) 09:05:06.10 ID:XO/3oq2m.net
40の記事の下記コメントについて

>経産省によると、22年度に1キロワット時当たり3.45円を徴収してきた賦課金の単価が、23年度は改定で2円程度下がる見込み。標準的な家庭は月に400キロワット時程度を使用、電気代が約800円下がる計算だ。


→現在の再エネの3.45円から二円引きじゃなくて、1.45円引いて再エネ賦課金が2.0円になったら、400kwh利用時に800円の値下がりになりますね

(3.45−1.45)×400

53 :名前書くのももったいない:2023/03/23(木) 09:37:31.11 ID:???.net
>>48
ピークシフトは可能なので深夜電力が安いプランなら電気代は安くなる
http://mymymemomemo.blogspot.com/2012/08/blog-post_30.html

54 :名前書くのももったいない:2023/03/23(木) 09:49:50.22 ID:???.net
> →現在の再エネの3.45円から二円引きじゃなくて、1.45円引いて再エネ賦課金が2.0円になったら、400kwh利用時に800円の値下がりになりますね
はぁ?

55 :名前書くのももったいない:2023/03/23(木) 10:44:24.79 ID:adkHd/O2.net
こたつ
をすてた。

56 :名前書くのももったいない:2023/03/23(木) 12:11:15.19 ID:???.net
こたつはヒーターユニットだけ外して捨てれば使い道あるだろうに

57 :名前書くのももったいない:2023/03/23(木) 22:06:44.73 ID:???.net
1食先の食材を冷蔵室で解凍してたが2食先までにしてみるか
あんまり多すぎると冷えすぎて溶けないこともあるしな

58 :名前書くのももったいない:2023/03/23(木) 23:01:08.94 ID:???.net
>>53
これって太陽光パネルがある人は昼間氷作りまくれば夜に節電できるんじゃね?

59 :名前書くのももったいない:2023/03/24(金) 00:08:22.51 ID:???.net
冷蔵室は冷えれば良いってもんでもないから温度管理は必要だろうね
ヒートサイクルで傷んだりしたら本末転倒だし

60 :名前書くのももったいない:2023/03/24(金) 09:57:59.80 ID:EVq6lwsg.net
三月が3628円83kWh

61 :名前書くのももったいない:2023/03/24(金) 12:53:57.56 ID:???.net
>>60
それ高くね?

62 :名前書くのももったいない:2023/03/24(金) 14:12:58.38 ID:???.net
再エネ賦課金1.4円だってさ

https://www.meti.go.jp/press/2022/03/20230324004/20230324004.html

63 :名前書くのももったいない:2023/03/24(金) 17:26:56.83 ID:???.net
再エネ賦課金の単価は、年度が変わるタイミングで再エネ特措法で定めた算定方法に従い経済産業大臣が設定する。23年度分はウクライナ危機による急激な市場価格の上昇で再エネ電気の販売収入が増えたため、再エネ賦課金として消費者が負担する分が減ったと説明している。

ふ~ん、よーわからん
市場価格が落ち着いたら来年度の再エネ賦課金は上がるのか?

64 :名前書くのももったいない:2023/03/24(金) 20:50:42.36 ID:???.net
日本の風力発電のポテンシャルが全電力使用量の1.5〜10倍あるらしい。
どんどん普及させてほしいものだ。

65 :名前書くのももったいない:2023/03/24(金) 22:54:25.36 ID:???.net
じゃあ屋根の上に載せるか

66 :名前書くのももったいない:2023/03/25(土) 04:47:43.26 ID:???.net
屋根が飛ぶぞw

67 :名前書くのももったいない:2023/03/25(土) 06:02:35.95 ID:???.net
ベランダに設置できそうな風車もあるけど音がシュシュシュシュウォーンウォーン賑やかみたいね
住宅地だと近所迷惑かな

68 :名前書くのももったいない:2023/03/25(土) 11:50:05.51 ID:???.net
ソフトバンク電気のアプリ
予測電気代あれあてになる?

69 :名前書くのももったいない:2023/03/25(土) 18:14:40.07 ID:KP2upZ7y.net
>>61
ソフトバンク電気だから仕方ない

70 :名前書くのももったいない:2023/03/25(土) 19:18:55.62 ID:???.net
今月は3000円だったは
https://i.imgur.com/OJoj4ib.png

71 :名前書くのももったいない:2023/03/25(土) 21:36:22.25 ID:J4ilVh2b.net
1月12800円2月9800円3月は電気毛布以外使わず(風邪引いた)幾らになるだろ

72 :名前書くのももったいない:2023/03/25(土) 21:55:55.45 ID:???.net
>>69
他社なら3000円しないよ
乗り換えてみては?

73 :名前書くのももったいない:2023/03/26(日) 10:10:48.23 ID:mmFcnDtU.net
>>72
そうなんだありがとう調べてみます

74 :名前書くのももったいない:2023/03/26(日) 20:24:46.89 ID:+K1BD8Wv.net
4400円が限界

75 :名前書くのももったいない:2023/03/28(火) 02:36:50.76 ID:5l0hLSdu.net
毎晩自家発電はしてるんだが

76 :名前書くのももったいない:2023/03/28(火) 06:47:25.11 ID:???.net
自転車漕いでバッテリーに溜めた電気で脱水機回すよりペダルで直接脱水機回した方が効率よいと思うのだが
電気代0円生活のあの人は気付いてないのだろうか

77 :名前書くのももったいない:2023/03/28(火) 06:50:05.81 ID:???.net
脱水機限定?

78 :名前書くのももったいない:2023/03/28(火) 11:05:46.62 ID:???.net
電力会社選びも大事だよ

79 :名前書くのももったいない:2023/03/28(火) 15:48:22.33 ID:???.net
>>78 それしか自衛手段はないよね
しかし規制料金にも網をかけて来やがった・・

80 :名前書くのももったいない:2023/03/28(火) 17:11:51.61 ID:???.net
これからあったかくなるから脱水時間を1分とかに短縮するほうが効率的だと思う

81 :名前書くのももったいない:2023/03/28(火) 17:35:19.78 ID:???.net
>>78
まさか大手が一番安いとは思わんもん・・・

82 :名前書くのももったいない:2023/03/28(火) 17:38:07.96 ID:???.net
1年前は新電力がお得な人が多かっただろうけど、今は逆だもんね。
半年先はどうなるやら。

83 :名前書くのももったいない:2023/03/28(火) 18:45:07.86 ID:???.net
今日もたまらずエアコンつけるわ

84 :名前書くのももったいない:2023/03/29(水) 19:04:33.81 ID:???.net
今月2166円 61kwh  ガス代の方が高い

85 :名前書くのももったいない:2023/03/29(水) 19:29:17.94 ID:???.net
205kwhで7500円くらい。しかも政府補助事業による値引き&節電プログラム達成割引で2500円引かれてこの値段

プラス給湯器契約は別でそっちも割引受けて6000円くらい

計350kwhで13000円
節電プログラムによる割引なくなったら18000円くらいなりそうなんだが
まぁニュースにもなってたらしいグランデータだから来月までの契約で切り替え済みだが

86 :名前書くのももったいない:2023/03/29(水) 20:17:28.35 ID:???.net
節電ポイントとかいうのクリアしてるはずなのに全くはいらん
ちゃんと参加もしてるはずなんだがなぁ

87 :名前書くのももったいない:2023/03/29(水) 22:43:17.59 ID:???.net
うちは1月分300ポイントゲットできた
https://i.imgur.com/NDfzbwQ.png

88 :名前書くのももったいない:2023/03/30(木) 12:00:47.95 ID:???.net
うちは2000ポイント1回、1000ポイント1回だな

89 :名前書くのももったいない:2023/03/30(木) 16:28:21.57 ID:???.net
うちは2000円1回、1000円2回
それと節電チャレンジ日の小銭

90 :名前書くのももったいない:2023/03/30(木) 17:48:48.32 ID:???.net
【速報】東京電力が値上げ幅“圧縮”29.3%→17.6%に 最新の「燃料価格」で再算定
https://news.yahoo.co.jp/articles/849d9593f752740d91fa337c77b3b476d2a16f33

91 :名前書くのももったいない:2023/03/30(木) 21:16:41.17 ID:???.net
中国電力 規制料金値上げ幅31.33%圧縮発表まだか・・

92 :名前書くのももったいない:2023/04/01(土) 01:34:37.11 ID:???.net
冬のほうが節電しやすいんだね
2月分は1500円くらいだった

93 :名前書くのももったいない:2023/04/01(土) 07:19:41.83 ID:???.net
間違いなく冬が一番節電しにくい

94 :名前書くのももったいない:2023/04/01(土) 08:25:18.59 ID:???.net
電力会社のシミュでも冬が一番使うっぽいが
冬の寒さは厚着でしのげるしなぁ。最高気温もマイナスになる地域は知らんが

95 :名前書くのももったいない:2023/04/01(土) 08:51:26.85 ID:???.net
暖房に薪ストーブとか使えば電気はいらない

96 :名前書くのももったいない:2023/04/01(土) 09:52:42.57 ID:???.net
マキダイ半端ないよ

97 :名前書くのももったいない:2023/04/01(土) 14:38:59.34 ID:???.net
関東でオール電化の1Kマンションで一人暮らしするんだけど料金プランはスマートライフSとかいうのでいいのかな?

98 :名前書くのももったいない:2023/04/01(土) 17:51:17.44 ID:???.net
節電とか関係なく
オール家電マンション借りようとする人って震災未経験なんだろうなって思う

99 :名前書くのももったいない:2023/04/01(土) 18:42:01.04 ID:???.net
電気ガス止まったらどうすりゃいいんだ?

100 :名前書くのももったいない:2023/04/01(土) 18:43:02.67 ID:wG22xlOE.net
ウチのほうはガスが一番復旧遅かったよ
東電は輪番で止めるの悪魔のようにクソ早かったけど復旧も早かった

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200