2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまえら電気代月いくら? Part3

1 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 09:55:52.53 ID:???.net
問一.電気代を述べよ

問二.電気使用量を述べよ

問三.対前年同月使用率を述べよ

おまえら電気代月いくら?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1348454030/

おまえら電気代月いくら? Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1673352385/

265 :名前書くのももったいない:2023/04/28(金) 05:17:04.07 ID:ViFYDc9r.net
わかる。
寂しいの〜〜

266 :名前書くのももったいない:2023/04/28(金) 05:28:05.43 ID:???.net
貴重なタンパク質を...

267 :名前書くのももったいない:2023/04/28(金) 05:29:31.50 ID:ZXoLmYmd.net
今60だけどyoutubeみて中高年のAV見ながらのオナニーは身を滅ぼすくらいよくないと知ったけど既にオナニーにはまってるからか今日オナキン3日目だがムラっててやばい

268 :名前書くのももったいない:2023/04/28(金) 11:51:50.62 ID:Aeg1H5Gr.net
オナキンスカイウォーカーっていたよな。

269 :名前書くのももったいない:2023/04/29(土) 04:34:40.23 ID:???.net
玉子切らして毎朝の玉子焼き休んだらちょっと節約なってる
加熱しない他の食材に変えるか

270 :名前書くのももったいない:2023/04/29(土) 09:26:49.34 ID:???.net
大した節電もしてないけど、4月分が約100kWhで2220円だった
そこまで我慢しなくてもいいなって思わされた

271 :名前書くのももったいない:2023/04/29(土) 09:49:29.65 ID:???.net
俺も同じ位、やっぱり電気食いはエアコンやな。
4月になって暖房を使わなくなったら一気に下がった。
これからは電気毛布も使わなくなるからもっと安くなるな。
今からと10月が一番電気代の掛からない季節。

272 :名前書くのももったいない:2023/04/29(土) 11:30:36.89 ID:w85WvzTk.net
うちは夏めっちゃすずいから冬まで安心だ

273 :名前書くのももったいない:2023/04/29(土) 22:23:36.48 ID:???.net
今月は3500円だったは
https://i.imgur.com/IO6I1Eh.png

274 :名前書くのももったいない:2023/04/29(土) 22:32:06.78 ID:mq/0aU22.net
地域によって1,000円近く差が出るか
>>270-271は多分、関電か九電あたりかな?

275 :名前書くのももったいない:2023/04/30(日) 02:33:33.18 ID:0SY+eJIm.net
やっぱ夏暑くて冬寒い盆地に住んでる連中は負け組だな。

276 :名前書くのももったいない:2023/04/30(日) 06:50:44.65 ID:???.net
盆地は風が弱かったりするからいい面もある

277 :名前書くのももったいない:2023/04/30(日) 08:07:33.68 ID:tQvZ1Xil.net
いい面もある!
悪い面もある!

278 :名前書くのももったいない:2023/05/03(水) 07:07:38.53 ID:xQVarI2U.net
温かくなって暖房使わなくなったからっておまえら油断してんじゃねーぞこら

279 :名前書くのももったいない:2023/05/03(水) 10:39:20.29 ID:???.net
灯油余ってるから暖房点けた
タンク外して屋外タンクに給油すればいだけだが若干寒いのと面倒なのと
っていうか5月まで使って10月末にはまた使うんだからそのままにしてても問題なさそうだけど
壊れたら嫌なんで空にする

280 :名前書くのももったいない:2023/05/03(水) 13:02:57.76 ID:???.net
エネチェンジでよかエネが2万円キャッシュバックだな
1kwh35.5円と高いけどやってみるか
年間使用料が2万円切ったら適用されないみたいだが
冬節電しなきゃ楽勝だろう

281 :名前書くのももったいない:2023/05/03(水) 23:59:25.65 ID:???.net
節電チャレンジのポイントがいつの間にか付いてた
でも節電できたのって親が亡くなったからだから複雑・・・

282 :名前書くのももったいない:2023/05/04(木) 00:31:44.64 ID:???.net
人口減少は地球に優しい真理

283 :名前書くのももったいない:2023/05/04(木) 00:52:34.91 ID:???.net
PCのChromeに省エネモードが付いたぞ

284 :名前書くのももったいない:2023/05/04(木) 00:54:02.51 ID:???.net
パフォーマンスってやつか

285 :名前書くのももったいない:2023/05/04(木) 01:48:27.49 ID:???.net
常にオンにはできないのか

286 :名前書くのももったいない:2023/05/04(木) 07:55:09.91 ID:5h+hVoOz.net
スイッチ〜〜オンッ!!

287 :名前書くのももったいない:2023/05/04(木) 09:35:42.69 ID:???.net
高校生の頃のオナニーの気持ちよさよ、もう1度

288 :名前書くのももったいない:2023/05/04(木) 10:38:24.25 ID:+GmdGajw.net
寝室の天井に薬師丸ひろ子のポスター貼ってたらオヤジにオナニー用だろとバレた若かりしあの頃

289 :名前書くのももったいない:2023/05/04(木) 10:48:11.49 ID:???.net
テクニクスのやつか

290 :名前書くのももったいない:2023/05/04(木) 12:05:01.20 ID:???.net
>>246
面白い
君のように真摯に金を使う人がいなくなったら、その業界も潰れるだろう

291 :名前書くのももったいない:2023/05/04(木) 16:25:29.28 ID:in3oPZij.net
キャンギャルやレイヤーの撮影なんてオートサロンやコミケの無料撮影で十分ですわ

292 :名前書くのももったいない:2023/05/04(木) 22:25:35.56 ID:???.net
AIフォトで十分な気もしてきてる

293 :名前書くのももったいない:2023/05/06(土) 08:24:37.26 ID:???.net
1日の使用量が3kWhを下回らない
丸一日不在を想定しても2.5kWhっぽい
どうやれば2kWh/日を切れるんだろうか
常時動いてるものは冷蔵庫・ONU・ルーター・浄化槽のブロワーぐらい

294 :名前書くのももったいない:2023/05/06(土) 10:32:48.47 ID:???.net
ブロワーは回りっぱなしだろうから1kwhくらい食うだろうな
冷蔵庫は古くてでかいと2kwh近く食う
新しくても大きいなら1kwhくらい・・・まあ諦めるんだな

295 :名前書くのももったいない:2023/05/06(土) 10:38:30.38 ID:???.net
>>293
消費電力見て電気代計算するサイトにかければすぐ分かるよ
冷蔵庫は変動激しいけど年間電力使用量を12で割れば概ね分かるけど、設定次第で少し変わる。

ちなみに冷蔵庫とルーターで俺は留守にすると0.8~1.2kwhを推移する。冷蔵庫は気温で使用量も変わるから多少前後する
冷蔵庫は常に最低温度+節電モードにしてる。

296 :名前書くのももったいない:2023/05/06(土) 12:45:43.93 ID:???.net
冷蔵庫はキッチンの室温を下げれば節電できる
アルミホイルなどで窓の面積を減らして日中の外光で暖まるのを防ぐ
夜間は室温より外気温のが低いとき窓を開けて室温を下げるなど

因に今の外気温25℃ キッチン室温18℃くらい

297 :名前書くのももったいない:2023/05/06(土) 12:57:04.33 ID:???.net
冷凍食材は使用する半日くらい前から冷蔵室に移して冷蔵室内を冷やしながらゆっくり且つ十分に解凍して加熱調理時間も短く節約する

298 :名前書くのももったいない:2023/05/06(土) 13:14:03.98 ID:???.net
浄化槽のブロアーって知らんけど金魚のブクブクみたいなもんかな?タイマーで間欠運転とかじゃダメなの?

ONU ルーターってのも使ってないけどスマホのテザリングより電気食うのかな

299 :名前書くのももったいない:2023/05/06(土) 14:10:15.13 ID:???.net
不在なら排水量は増えない=BOD増えない=酸素量そんなに必要ない=タイマーでインターバル伸ばしても大丈夫なんじゃない?
知らんけど

300 :名前書くのももったいない:2023/05/06(土) 18:53:57.08 ID:???.net
いまからwindows11にアップデートしてやる
消費電力下がるかな

301 :名前書くのももったいない:2023/05/06(土) 21:42:10.73 ID:???.net
Win11対応機って大飯食らいのイメージだけど下がるもんなの?
今使ってるWin10の2in1ノートが非対応なのでいっそChromebookにでも乗り換えるべきか考え中

302 :名前書くのももったいない:2023/05/06(土) 21:47:02.80 ID:???.net
えっ増えちゃうの?もうアップデートしちゃったよ・・・
これ慣れるのにしばらくかかるね

303 :名前書くのももったいない:2023/05/06(土) 22:17:23.81 ID:???.net
ここ見てるくらいの人なら省エネ設定は既にやってるだろうし同じ機体ならそんなに変わらんのでは

304 :名前書くのももったいない:2023/05/06(土) 22:21:55.53 ID:???.net
気温高めだった連休分の電力データが休み明けにまとめて反映されるのが怖い

305 :名前書くのももったいない:2023/05/06(土) 22:59:57.24 ID:???.net
それな

306 :名前書くのももったいない:2023/05/06(土) 23:23:43.35 ID:???.net
高めなんだから別にいいんじゃないん?
エアコンでも使ったのかな

307 :名前書くのももったいない:2023/05/06(土) 23:42:14.90 ID:???.net
冷蔵庫さまは休みなし

308 :名前書くのももったいない:2023/05/06(土) 23:56:20.74 ID:???.net
真夏日ぐらいじゃ変わらんよ

309 :名前書くのももったいない:2023/05/07(日) 00:31:37.16 ID:???.net
1日の間でも気温に敏感に反応しますよ

310 :名前書くのももったいない:2023/05/07(日) 07:59:49.53 ID:???.net
うちの冷蔵庫は今の時期が一番電気食わないな(ハイセンスの120L)
11月前半から4月中盤まで冬モードになって電気バカ食い(それでもたかが知れてますけど)
気温30度以上が当たり前の季節だともっと食うのかもだが良く分からない
そんな暑い日は扇風機も使いまくりだし消費電力量のグラフ見ても判断が難しい
1日だけで見るなら夏の数日間は多いかもだが1ヶ月で見るなら冬のほうが電気食ってるだろうな冷蔵庫
まあ冬節電するために夏冬モード切り替え出来る古い冷蔵庫も残してある(アビテラックスAR100)

311 :名前書くのももったいない:2023/05/07(日) 12:53:21.49 ID:???.net
冬に電気食う冷蔵庫は寒冷地仕様とか?
冷蔵室が凍らないようにヒーターが入るとか聞いたことあるが

312 :名前書くのももったいない:2023/05/07(日) 13:04:31.47 ID:???.net
寒冷地に住んでるなら俺だったら冬は冷蔵庫のコンセント抜くけどな
冷凍できなくて困るかもしれないけどそもそも冷凍物は無くても困らない

313 :名前書くのももったいない:2023/05/07(日) 21:31:16.92 ID:???.net
6月か7月かわからないけど、電気代が3割弱上がるから使用量を3割減らすか
4月が100kWhだったから70kWhまで減らそう

314 :名前書くのももったいない:2023/05/08(月) 14:20:27.36 ID:???.net
証明をledに変えたら使用量めちゃくちゃ下がったわ
この時期は元々低いけど先月54kwhで嬉しい
以前は最低でも70代だったな

315 :名前書くのももったいない:2023/05/08(月) 16:50:56.35 ID:???.net
>>312
東北に住んでる俺も冬は冷蔵庫のコンセント抜いてるよ
まだコンセント差し込んでない
毎年6月末くらいに差し込む

316 :名前書くのももったいない:2023/05/08(月) 19:29:24.89 ID:???.net
未だにヒモで引くタイプの蛍光灯使ってるんだけど
シーリングライトにすると電気代安くなるのか?

317 :名前書くのももったいない:2023/05/09(火) 00:42:57.62 ID:???.net
基本 使用するW数が小さくなれば電気代は下がります
リモコンタイプや人感センサー付きに変えると待機電力は増えるので注意です

318 :名前書くのももったいない:2023/05/09(火) 01:28:03.96 ID:???.net
部屋の照明をつける頻度にもよるな
ほとんど使わない2部屋だけ、蛍光灯のままにしてる

照明をつける頻度が低すぎて
LED照明器具の価格を、電気代の低減分でペイできそうにないから
蛍光灯のままで行くと思う

319 :名前書くのももったいない:2023/05/09(火) 02:42:48.24 ID:???.net
昔買った電気スタンドがあったからそれに40wのled電球付けて
夜さほど明かりいらない時はそれで過ごしてる
普通のなつめ球と同等の消費電力は美味しすぎる
なつめ球もledのにして1/10
両方贅沢につけたり出来る

寝室も着替えて寝るだけなので基本電気スタンドだけど、
調光機能付きだから安いled電球買えずに断念
普通に40wの電球使ってる
電気スタンド自体新調するのは天井照明が壊れた時かな

玄関、トイレ、風呂、ダイニング全て元々led電球だったので
同じ間取りで引っ越しても消費電力激減てわけよ
特に居間は朝まで電気付けて起きてたりが多いからかなり減ったと思う

320 :名前書くのももったいない:2023/05/09(火) 03:17:45.50 ID:???.net
led電球と白熱なら同等の明るさで7倍近く差は出るけど
シーリングと丸型蛍光灯ならそこまで差はない。せいぜい1.5倍くらい
でも寿命は5倍くらい違うから今白熱も蛍光灯も損する

321 :名前書くのももったいない:2023/05/09(火) 06:30:16.05 ID:???.net
8部屋引っ張るやつが付いてるわ
こうやって考えると田舎の古民家部屋多すぎだな
家が建ったときから変わってないやつとか何個かあるし(多分だけど)

322 :名前書くのももったいない:2023/05/09(火) 07:46:33.10 ID:???.net
ソケットの横のツマミを回すやつとか

323 :名前書くのももったいない:2023/05/09(火) 14:32:46.05 ID:iUdiUSnn.net
今月は
6,996円 187kWh 4月6日~5月7日(日数32日)
でしたわ

先月
7,405円 186 kWh 3月6日~4月5日(日数31日)

324 :名前書くのももったいない:2023/05/09(火) 14:50:36.24 ID:???.net
>>323
大家族なんか?マイニングとか?

325 :名前書くのももったいない:2023/05/09(火) 21:44:57.50 ID:???.net
>>323
うちは3人家族で
5,642円 188kWh 3月13日~ 4月11日(30日間)

例の国の割引のおかげ
国の割引が無かったら、6,958円になってたところだ

温水便座や液晶TVが13年前のものというのが影響してるかも
冷蔵庫・エアコン・洗濯機は近年でもトップクラスの低消費電力の製品を選んでる
それに二重窓にリフォームしてあるのでエアコンは真夏にしか使わない

326 :名前書くのももったいない:2023/05/10(水) 00:39:46.04 ID:???.net
やっぱり連休中の暖かさで今月予想が1kWh増えてたわ
残り数日 深夜の冷気でリカバリできるか

327 :名前書くのももったいない:2023/05/10(水) 18:30:01.99 ID:46vRXFZD.net
火星と金星に別荘持って夏は火星に、冬は金星に行ければいーのに。

328 :名前書くのももったいない:2023/05/10(水) 18:40:41.20 ID:???.net
暖房便座切った(朝晩冷たすぎる)のと、気温が上がったので消費電力が多少減ったな
でもこのペースじゃ100kWh/月を切れない(´・ω:;.:...

329 :名前書くのももったいない:2023/05/10(水) 18:58:25.60 ID:???.net
ノートパソコンだと画面狭いから外付けの24インチ液晶(TN)繋いでるんだけど、結構電気食ってんのかな?
10年以上前のモニターで最大消費電力55 Wって書いてる

330 :名前書くのももったいない:2023/05/10(水) 19:07:14.60 ID:???.net
>>329
輝度maxとかじゃない限りは大体その半分以上の電力から動く
33wで適当に概算して1時間0.9円くらいだろね。明るさ上げるほど電力もっと増える

331 :名前書くのももったいない:2023/05/10(水) 19:10:23.53 ID:???.net
>>328
便座温める機能は常に切って、特別な理由ない限り1.5cm厚程度の便座シートで北海道の真冬も越せたよ
あれ電力結構食うから半年も切ればシート代の元は取れるはずだな

332 :名前書くのももったいない:2023/05/10(水) 19:15:25.82 ID:???.net
令和になっても便座が冷たいっておかしくね?
立ってすればいいんかな

333 :名前書くのももったいない:2023/05/10(水) 19:50:55.33 ID:???.net
>>330
横だけど勉強になるわ

334 :名前書くのももったいない:2023/05/10(水) 20:46:54.12 ID:???.net
>>330
じゃあ最大15Wの液晶を買えばかなり下がりそうね
元を取ることができるかどうかはアレだけど

335 :名前書くのももったいない:2023/05/10(水) 22:52:23.93 ID:???.net
モバイルプロジェクターはどうなんだろう?
10Wくらいまで下げれるのもあるらしいけど実用になるのやら

336 :名前書くのももったいない:2023/05/10(水) 23:29:48.38 ID:???.net
VRゴーグルでよくね?と思ったけど手元が見れないと不便なのか
プロジェクターなら照明代わりにもなりそうだな

337 :名前書くのももったいない:2023/05/11(木) 11:56:03.78 ID:EIzoRgaq.net
オール電化のやついる?
冬と夏は基本+2000だったけど、ここ最近基本がそれだからやんなっちゃうわ

338 :名前書くのももったいない:2023/05/11(木) 15:34:06.60 ID:???.net
基本+2000ってどういう意味?

339 :名前書くのももったいない:2023/05/11(木) 16:55:30.01 ID:???.net
いつもの月より+2000が
電気代高騰で+2000円が普通になったってことやろ

340 :名前書くのももったいない:2023/05/11(木) 17:14:57.71 ID:???.net
いつもは基本料金に+2,000だったけど最近はその2,000上乗せした額が基本料金ってことやろ
3,000+2,000だったのが、5,000+2,000になったと多分な

341 :名前書くのももったいない:2023/05/11(木) 17:18:36.81 ID:???.net
冬と夏は基本+2000の時点でオール電化関係なく
冷暖房費だよな

342 :名前書くのももったいない:2023/05/11(木) 20:57:28.01 ID:???.net
古い扇風機を捨ててDCモーターの安物の扇風機を買った(期間限定ポイント消化のため)
電気代あんま減らないとは思うけどちょっと期待してる

343 :名前書くのももったいない:2023/05/11(木) 21:06:38.35 ID:???.net
耐用年数越えた扇風機は危険だぞ
知人が回転軸にグリスアップして無理やり使ってたけど火吹いて納屋を全焼させた

344 :名前書くのももったいない:2023/05/11(木) 23:04:06.55 ID:???.net
扇風機回すと室温は上がるからな

345 :名前書くのももったいない:2023/05/12(金) 00:30:56.81 ID:???.net
ガス閉栓したから今はオール電化だ

346 :名前書くのももったいない:2023/05/12(金) 07:14:35.10 ID:???.net
いまからオール電化もチャレンジャーだな。

347 :名前書くのももったいない:2023/05/12(金) 07:54:38.44 ID:???.net
ガスはカセットコンロだがボンベも値上がりしたしな
よかエネに変更申し込んだしこれからはIHコンロも多用していこう
実際に切り替わるのは1ヶ月後かも
フライパンはガス火で行こうかな
扇風機は古さは関係なくて弱で回りにくくなったら捨てるべき
電気代は地域にもよるけど今は安い方では?
7円引きと2円引きあるし

348 :名前書くのももったいない:2023/05/15(月) 13:07:49.85 ID:sqZmsy1l.net
先月はいつも冬は3800くらいが2800円くらいだったらしい。
電気ストーブをやめるとこんなに節電に?

349 :名前書くのももったいない:2023/05/15(月) 19:04:45.55 ID:???.net
電気料金の来月値上げで調整 あすにも関係閣僚会議 算定の根拠となる“査定方針”決定へ 10日間周知ののち 消費者庁「電力会社は高コスト体質」と批判も容認
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6463388

350 :名前書くのももったいない:2023/05/15(月) 21:43:47.46 ID:???.net
エアコン使いだす時期に合わせて値上げか
3~5月と入れ替えてほしいな

351 :名前書くのももったいない:2023/05/15(月) 21:47:29.56 ID:oXAwiUMO.net
究極の節約術は死ぬことかも知れんな。

352 :名前書くのももったいない:2023/05/16(火) 00:33:30.96 ID:???.net
死ぬにも金がかかるからな
死亡診断書だけで3千円~1万円
火葬に10万
あと坊主や葬儀屋....
場合によっては税金もガッポリ持ってかれるし
死亡ほどコスパの悪いものはないよ
本人なにもやってない(できない)のに金が出てくんだからな
アホらしいわ

353 :名前書くのももったいない:2023/05/16(火) 03:23:24.01 ID:???.net
オール電化は冬の方が高いからな。
政府補助が終了する冬までに、五右衛門風呂作っとかないと。

354 :名前書くのももったいない:2023/05/16(火) 04:05:19.35 ID:???.net
釜茹では辛いだろう

355 :名前書くのももったいない:2023/05/16(火) 05:22:37.39 ID:???.net
五右衛門風呂作っても薪がいるんやで
買ったり作ったりする労力考えたらかなり微妙

356 :名前書くのももったいない:2023/05/16(火) 06:03:14.14 ID:???.net
頑張って温泉を掘り当てるしかないか

357 :名前書くのももったいない:2023/05/16(火) 06:17:37.38 ID:X36wM8Vp.net
ガキんとき五右衛門風呂だったけど結構厄介だぜ〜
ぬるくなった場合いちいち薪等を燃やす必要が出てくるし。
燃やしたあとに残るアクの除去もめんどい。
密かな楽しみだったのは竹を燃やして破裂させることw

358 :名前書くのももったいない:2023/05/16(火) 08:36:50.02 ID:???.net
うちの台所は30年前ぐらいまで五右衛門風呂の焚き口(ボイラー)があったから今でも煤まみれやで

359 :名前書くのももったいない:2023/05/16(火) 18:13:01.43 ID:sMm6LPPs.net
ちなみに大河ドラマ黄金の日々で五右衛門役の根津が釜茹での刑に処せられる際
釜の大きさが根津の身長ギリギリで、頭を釜の淵にぶつけないか冷や冷やもんだったらしいよ。

360 :名前書くのももったいない:2023/05/16(火) 19:29:47.57 ID:???.net
東京は15.3%か。よかった。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230516/k10014068721000.html

361 :名前書くのももったいない:2023/05/16(火) 21:47:21.18 ID:k4rCxWqY.net
蓄電池は電気、石油ストーブに使えない可能性があるので注意。

362 :今こそフサフサよ悔い改めよ:2023/05/16(火) 22:08:06.20 ID:lxuWBi1p.net
>>361
電気毛布くらいなら大丈夫そうだな

念には念を入れて弱で

363 :名前書くのももったいない:2023/05/16(火) 23:09:13.04 ID:fJ+KxXKP.net
エアコンだけは使うわ、夏ボーナス補填で予算組んでおく 身体壊したら元もないしな 海外みたいに食費か冷暖房費かって所までまだ追い詰められてないだけマシと思うしかないなあ

364 :名前書くのももったいない:2023/05/17(水) 00:59:39.49 ID:0qM7iCkL.net
五右衛門風呂の鉄の焚き口に座った犬がケツを火傷してた
キャン!て叫んでたよ

365 :名前書くのももったいない:2023/05/17(水) 01:24:42.55 ID:FMdLMQeh.net
マ・クベ

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200