2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまえら電気代月いくら? Part3

366 :名前書くのももったいない:2023/05/17(水) 15:36:49.70 ID:4G+kbYmd.net
>>360
なんで関西電力だけ値上げしないだろう?

367 :名前書くのももったいない:2023/05/17(水) 15:41:47.02 ID:???.net
原発稼働してるから。

368 :名前書くのももったいない:2023/05/17(水) 19:52:20.51 ID:???.net
今が一番電気使わない時期だけど100kWh/月を切れないな
ご飯を炊くのをやめて、パソコン使うのを辞めるしかないのか・・・
冷蔵庫は弱だけど冷たくなくなってきた

369 :名前書くのももったいない:2023/05/17(水) 20:45:26.67 ID:???.net
照明をledにする

370 :名前書くのももったいない:2023/05/17(水) 20:55:06.89 ID:9con9R/k.net
冬眠する

371 :名前書くのももったいない:2023/05/17(水) 20:59:26.62 ID:???.net
>>369
ほぼLED化済みだよ
洗面所トイレ風呂廊下玄関寝室は替えてる
あとは台所ぐらいだけど直付けの直管だからめんどくさい(資格ないけど自分で工事するかな・・・)

372 :名前書くのももったいない:2023/05/17(水) 21:34:31.16 ID:???.net
直管もLEDに出来るぞ
瞬時に点くし上質になる

373 :名前書くのももったいない:2023/05/17(水) 21:39:46.13 ID:???.net
>>371
何か変換ソケット的なのあるんでは?

374 :名前書くのももったいない:2023/05/17(水) 22:13:44.66 ID:???.net
効率よく節約を考える順序
1無くす:必要ないことはやめる
2減らす:必要なものは最小限に
3変える:より効率のよい方式に

逆から行くと投資が膨らみがち

375 :名前書くのももったいない:2023/05/17(水) 22:28:42.46 ID:WKf41H5l.net
てことはシャンプー代節約するためにスキンヘッドにするのもありだな。

あ、もともとハゲててスキンヘッドだったわm(__)m

376 :名前書くのももったいない:2023/05/17(水) 22:29:30.59 ID:???.net
風呂のお湯の温度を下げないとね
出てきてもクソ暑い

377 :名前書くのももったいない:2023/05/18(木) 00:00:32.65 ID:3Ez7tane.net
>>366
談合持ち掛けて、役所にチクって、自分だけ課徴金をまぬかれているんだぞ。

378 :名前書くのももったいない:2023/05/18(木) 06:24:29.18 ID:???.net
風呂に入らなきゃ電気ガス水道全部節約になるな・・・

379 :名前書くのももったいない:2023/05/18(木) 07:53:38.97 ID:jsvFr7W2.net
風呂入らなくなって1年以上たつけど人間慣れるもんだな。
冬はめちゃくちゃ風呂はいりて〜とも思ったけど今はそれもないし。

380 :名前書くのももったいない:2023/05/18(木) 11:10:00.34 ID:???.net
冷暖房使わなくなって10年以上たつけど たまに冷暖房効いた場所に長時間居ると気持ち悪くなったりする

381 :名前書くのももったいない:2023/05/18(木) 11:18:28.36 ID:???.net
夏はどうせ外出たら冷房ないから扇風機あればいいな
いまは汗書いてもシャツにおわないから助かる

382 :名前書くのももったいない:2023/05/18(木) 14:39:41.75 ID:???.net
5月分 関電 従量電灯A 一人暮らし
819円 44kWh(前年同月1,306円 51kWh)
https://i.imgur.com/GtHWiK7.png

関電さまさまやな

383 :名前書くのももったいない:2023/05/18(木) 15:48:26.14 ID:???.net
値上げ後の料金はtwitter.com/kodotore/statu…

北海道:14,609
東北:12,285
東京:12,190
中部:10,818
北陸:11,647
関西:8,664
中国:12,402
四国:11,931
九州:8,569
沖縄:14,681

6月から電気代さらに値上げへ:関電・九電は値上げしないわかりやすさ agora-web.jp/archives/23051…
(deleted an unsolicited ad)

384 :名前書くのももったいない:2023/05/18(木) 19:10:05.51 ID:???.net
>>293だけど、全然消費電力が減らないので試しに浄化槽のブロワーのコンセント抜いてみた
それまでは不在時の1時間あたりの消費電力が0.1kWhだったのが、抜いたら2時間で0.1kWhになった
レスにもあったけど、ブロワーだけで1日1kWh以上使ってんのな
止めるわけに行かないしどうしたもんだか

385 :名前書くのももったいない:2023/05/18(木) 19:32:58.72 ID:???.net
>>368
ご飯は保温に電気代がかかる
炊いたら小分けして冷凍しなさい

パソコンは画面が小さいノートPCにして、スクリーンの明るさを落とす

部屋の灯りはLED

これで俺は45kWh/月だよ

386 :名前書くのももったいない:2023/05/18(木) 19:34:05.04 ID:???.net
>>371
自分で工事するのは絶対にやめろ
違法だし火事になる

火災保険も当然おりないし判明したら逮捕

387 :名前書くのももったいない:2023/05/18(木) 21:09:55.19 ID:???.net
>>375
ワロタww 笑わせてくれてありがとう

388 :名前書くのももったいない:2023/05/19(金) 00:11:03.90 ID:???.net
>>384
浄化槽のブロアーってよく知らないけどBODが規定範囲なら良いんじゃないの?
油や洗剤流すのをなるべく減らしてタイマーで間欠運転するとかじゃダメなのかな

389 :名前書くのももったいない:2023/05/19(金) 05:31:33.06 ID:???.net
>>388
ググったらタイマーにも便利なものがあるみたいだね
ブロワーは1日2日ぐらいなら止めても問題ないようだし、1~2時間の間欠運転でも問題なさそう

390 :名前書くのももったいない:2023/05/19(金) 05:41:48.71 ID:???.net
月に2時間マックでバイトしたら?

391 :名前書くのももったいない:2023/05/19(金) 08:19:34.70 ID:???.net
1時間の残業でお釣りがくるな

392 :名前書くのももったいない:2023/05/19(金) 11:27:09.22 ID:???.net
金額がどうこうよりゲーム感覚でどこまで減らせるかって感じで節約してるわ

393 :名前書くのももったいない:2023/05/19(金) 12:17:43.60 ID:???.net
他人の為に働いて稼いだカネから税金取られて
それで時間が足りなくなって 自分の用事を他人に任せて払うカネからまた税金取られて
自分の事は自分でやった方がいろいろ無駄もないし効率よくね?

394 :名前書くのももったいない:2023/05/19(金) 13:25:11.91 ID:???.net
働きに行かないで、自分が食べる物は自分で作って、水道は井戸水を手で汲み上げて、電気は風車作って発電するってこと?

395 :名前書くのももったいない:2023/05/19(金) 13:29:55.40 ID:???.net
別荘管理の仕事で家主の電気で暮らしてお金も貰えばよくね
仕事も掃除とか草刈りとかプール掃除くらいだろ

396 :名前書くのももったいない:2023/05/19(金) 14:51:36.13 ID:???.net
最後に生き残るのは何でも自分で出来る人だろうな

397 :名前書くのももったいない:2023/05/19(金) 15:14:11.36 ID:qIEHlXgT.net
まずはケツ毛も自分でカット

398 :名前書くのももったいない:2023/05/19(金) 15:23:46.47 ID:???.net
ケツ毛は、ガムテープで処理

399 :名前書くのももったいない:2023/05/19(金) 15:32:20.77 ID:pYFqyRam.net
Veetの除毛クリーム(ケツ毛用)が楽よ

400 :名前書くのももったいない:2023/05/19(金) 15:51:39.26 ID:???.net
クリームはケツ毛にひどいことしたよね

401 :名前書くのももったいない:2023/05/19(金) 17:00:06.32 ID:???.net
>>399
そんなのあるの?
とりあえずマン毛が邪魔でカットしてたけど腹筋崩壊しそうになるからマン毛用使いたい

402 :名前書くのももったいない:2023/05/19(金) 17:46:42.39 ID:???.net
日本が過去2年超で最も割安なLNG購入、インフレ圧力緩和の一助に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-19/RUVZROT0G1KW01

403 :名前書くのももったいない:2023/05/19(金) 18:23:59.66 ID:???.net
>>402
おお
GJ!

404 :名前書くのももったいない:2023/05/19(金) 21:37:03.48 ID:???.net
マン毛とか書かれると冷めるわ

405 :名前書くのももったいない:2023/05/19(金) 22:54:38.19 ID:???.net
冷めると言われても、現実に存在してるものを無いことにしろと?
女だって臭い屁もウンコもしますし
マン毛もケツ毛もありますよ
歯の間には歯糞、鼻には鼻糞が詰まってますよ

406 :名前書くのももったいない:2023/05/20(土) 06:27:23.06 ID:INHDiuQJ.net
ケツ毛は剃って欲しいがマン毛は残しておいて欲しい。
パイパンは萎える。

407 :名前書くのももったいない:2023/05/20(土) 08:30:15.32 ID:???.net
男の願望なんか知らんがな
自分のやりたいようにやる
邪魔な物は取り除く

408 :名前書くのももったいない:2023/05/20(土) 13:34:49.26 ID:???.net
選挙終わったら爆上げ。四国電力なんて去年末に自由料金爆上げしてんのに規制料金上げるからお前らもねとまた上げられる。これが自民党。選挙前はアメばら撒いて選挙終われば倍返し

409 :名前書くのももったいない:2023/05/20(土) 13:55:21.60 ID:???.net
政治家が悪いとかやめたら?
コロナにしろ電力にしろ何にもかんがえない日本人の自業自得だろ。

410 :名前書くのももったいない:2023/05/20(土) 13:58:27.69 ID:YG7OdpAr.net
木を見て森を見ずやな

411 :名前書くのももったいない:2023/05/20(土) 13:58:52.64 ID:???.net
プーチンが悪いじゃなくて自民党が悪いとか書いてる時点でな

412 :名前書くのももったいない:2023/05/20(土) 14:08:32.29 ID:yfBdYY17.net
政治家に矛先を向けること自体は間違ってないだろ
選挙前と後の振る舞いも指摘通りだな
プーチン云々も的外れ

413 :名前書くのももったいない:2023/05/20(土) 14:25:22.06 ID:???.net
こんなこともあろうかと10年以上一人節電チャレンジで環境に順応してる俺最強

414 :名前書くのももったいない:2023/05/20(土) 14:29:21.73 ID:???.net
まぁ別に電気料金を上げるのはいいよ
ただ原油だのLNGの価格が下がったら電気代も下げろよな

415 :名前書くのももったいない:2023/05/20(土) 14:46:00.41 ID:???.net
しかしGHG減らすには値上げが効果的だと分かってしまったしな
あっちも何とかしないともっと大変な事態に

416 :名前書くのももったいない:2023/05/20(土) 14:48:53.02 ID:???.net
冬に向けて準備しとけよ
電気代月10万超えたとか言うアホ

417 :名前書くのももったいない:2023/05/20(土) 16:26:49.22 ID:3l+r477Y.net
これはもうデカい液晶テレビやめて夢グループの夢ポータブル多機能プレーヤーにするしかないな。

418 :名前書くのももったいない:2023/05/20(土) 16:34:55.98 ID:???.net
チェーンソーのCM見たけどアレ切れなくなったらもう終わりなんかな

419 :名前書くのももったいない:2023/05/20(土) 22:34:58.54 ID:???.net
強盗とか物騒だし護身用にチェンソー買っておくか

420 :名前書くのももったいない:2023/05/21(日) 01:53:29.31 ID:???.net
通販の小さいチェーンソーか
普通のはヤスリで目立てたりチェーン交換できるみたいだけど自分でメンテするようなユーザー向けじゃなさそうだな

421 :名前書くのももったいない:2023/05/21(日) 15:42:57.27 ID:???.net
海外製の安いポータブルテレビは感度が悪くて映らなかったり 制御ソフトが手抜きで使い勝手が悪かったり バグだらけで使い物にならないこともあるから 口コミとかよく読んで参考にした方が良いよ

422 :名前書くのももったいない:2023/05/21(日) 18:41:22.63 ID:???.net
>>417
夢グループ笑うんよ
あれは一体なんなの?新しいジャパネットたかたか何かなの?

423 :名前書くのももったいない:2023/05/21(日) 22:10:34.70 ID:???.net
>>422
横文字が苦手な超高齢者に安心感を与えるために、
簡単で分かりやすいを売りにガラクタを高値で売りつける会社だよ

LEDの発音も、わざとらしくエルイーデーと言ってみたり

424 :名前書くのももったいない:2023/05/21(日) 22:56:37.73 ID:???.net
夢電動らくらくサイクルってやつ
逆に発電には使えないだろうか

425 :名前書くのももったいない:2023/05/21(日) 23:43:11.56 ID:???.net
家庭用UPSって、OFF状態でコンセントに挿してるだけでも15Wほど消費するんだな
年間2800円位か
でも未使用時に抜く運用だと、UPSバッテリーの寿命に影響しそうだしなぁ

426 :名前書くのももったいない:2023/05/22(月) 00:33:02.62 ID:???.net
UPS使ってたけど役に立ったことないな
今はノートパソコン

427 :名前書くのももったいない:2023/05/22(月) 08:37:04.35 ID:O713PNPv.net
これからはデーブイデーとシーデープレイヤーの時代ですっキリッ

428 :名前書くのももったいない:2023/05/22(月) 10:36:27.02 ID:???.net
それとディスクトップパソコン

429 :名前書くのももったいない:2023/05/22(月) 11:01:37.27 ID:???.net
円盤ですか!

430 :名前書くのももったいない:2023/05/22(月) 15:24:48.67 ID:SdPYCcO5.net
電気代節約したいならここで聞いたら?

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1649759670/

431 :名前書くのももったいない:2023/05/23(火) 12:49:55.19 ID:???.net
ダッピ~

432 :名前書くのももったいない:2023/05/23(火) 13:58:06.54 ID:1W0pFlFm.net
LGBTQにH(ハゲ)も追加するべき。

433 :名前書くのももったいない:2023/05/23(火) 14:09:21.48 ID:???.net
L: Lolita complex
G: Gay
B: Bald hair
T: Transgender
Q: Queer/Questioning

434 :名前書くのももったいない:2023/05/23(火) 16:14:18.52 ID:yvAuq5/a.net
「冬の節電プログラム」にご参加いただき、ありがとうございます。
3月分について、3%以上の節電を達成されたため、国の補助事業による達成特典(1,000円分)のデジタルギフトURLをお送りします。

アマギフに換えたよー

435 :名前書くのももったいない:2023/05/23(火) 16:59:25.85 ID:???.net
今年節約しすぎて、来年も同じプログラムがあったら絶対に達成は無理だわ
3%ちょいにおさえておくべきだった

436 :名前書くのももったいない:2023/05/23(火) 18:10:55.57 ID:???.net
1000ポイント来たけどメールの使用フォントが違うから一瞬身構えちゃったよ

437 :名前書くのももったいない:2023/05/23(火) 18:50:24.76 ID:/kPim8zk.net
1000ポイント来たのはおいといて
キンキンばっか触ってるとキンキキッズじゃなくてキンキンキッズになっちゃうってほんとなの?

438 :名前書くのももったいない:2023/05/23(火) 20:54:41.62 ID:???.net
うつみさんはおばさん

439 :名前書くのももったいない:2023/05/24(水) 21:32:00.97 ID:???.net
エアコン4台あるけど40Aでブレーカー落ちたことないよ

440 :名前書くのももったいない:2023/05/25(木) 15:24:14.54 ID:???.net
また円安に加速してるから、半年後の燃調爆上げしそう。

441 :名前書くのももったいない:2023/05/25(木) 19:47:14.29 ID:???.net
よかエネ契約したんだけど1kwh35.5円だったはずなんだが何か知らんけど6月1日から地域に合わせて値上げするらしい
えっ、もしかして1kwh50円前後になるの?
すげぇな加減しろ莫迦(まだ不明だが)
良かったことは徹底的に節電しても1年間で2万円軽く超えそうでキャッシュバック逃す心配がないこと
この分だと他の新電力も料金見直しするな
どこもお得ではない
まあ燃料調整費10円とかが料金に組み込まれるだけで実質的には大差ないだろうけど
思う存分節電が楽しめるな
節電民族舐めるなよ

442 :名前書くのももったいない:2023/05/25(木) 23:49:22.88 ID:???.net
最近節約のために浄化槽にエアー送ってるブロワーの電源を夜から朝にかけて切ってる
今日仕事から帰ったら保守管理してる業者が点検に来てたようで危なかった(水質検査は異常なし)

443 :名前書くのももったいない:2023/05/26(金) 00:01:24.17 ID:???.net
働き者の微生物さんをあまり苛めないようにね

444 :名前書くのももったいない:2023/05/26(金) 00:08:09.20 ID:???.net
よくわからんけど考えた人すごいよね

445 :名前書くのももったいない:2023/05/26(金) 00:29:10.97 ID:???.net
TERASELでんきに契約してるけど安いね

446 :名前書くのももったいない:2023/05/26(金) 10:36:53.59 ID:gOE8C+cs.net
YOU節約しちゃいなよ。

447 :名前書くのももったいない:2023/05/26(金) 13:46:35.55 ID:+thAc7mD.net
Looopでんきから大手電力に戻したんだけど、新電力はまだお高い状態なの?

448 :名前書くのももったいない:2023/05/26(金) 15:24:02.15 ID:???.net
はい

449 :名前書くのももったいない:2023/05/26(金) 17:16:48.67 ID:E6VmK7Gi.net
au電気とガス使ってるけどどうなの?情強さん教えて

450 :名前書くのももったいない:2023/05/26(金) 17:24:51.71 ID:???.net
au電気って高くないですか?

451 :名前書くのももったいない:2023/05/26(金) 18:32:40.90 ID:???.net
>>447
関西、中部、九州以外は
6月からは状況も変わってきそうですよ

>>449
関西、中部、九州は今回は値上げはなかったので、
どこのエリアに住んでるかでも全然違いますよー
あと毎月どのくらい電気使うのかによっても変わりますー

452 :名前書くのももったいない:2023/05/26(金) 19:02:21.06 ID:E6VmK7Gi.net
>>451
東京です、今30Aの契約で月3000円くらいです
6月からあがるらしいので去年は東京ガスの電気とガス使ってました去年は夏はエアコンつけずに過ごしました

453 :名前書くのももったいない:2023/05/26(金) 20:36:36.74 ID:???.net
今はまだ従量電灯Bがベスト?

454 :名前書くのももったいない:2023/05/26(金) 21:07:30.10 ID:???.net
多くの地域で6月1日から値上げする
大手の料金は決まった
新電力は今月中に新価格出すだろう
一般的に大手は多く使うほど1kwhあたり高くなっていく
新電力は一部を除いて多く使っても変わらないか安くなる
6月時点で差は少なくなると思う
円安が進むか燃料代が急騰したりすると大手の方が安くなるかもな

455 :名前書くのももったいない:2023/05/26(金) 22:41:59.19 ID:???.net
グランデータで契約しとけば間違いないよ

456 :名前書くのももったいない:2023/05/30(火) 19:58:03.18 ID:???.net
おい

457 :名前書くのももったいない:2023/05/30(火) 21:08:01.82 ID:???.net
タダ電って怪しいよね?

458 :名前書くのももったいない:2023/05/30(火) 23:04:30.70 ID:???.net
1万円まで無料と言っても世界大戦でも始まって価格爆上げなったら瞬殺だろな

459 :名前書くのももったいない:2023/05/30(火) 23:56:48.18 ID:???.net
電気代もったいなくて、夜はled電球40w相当で過ごしてたんだが、
さらにもったいなく感じて、100均のランタンで過ごすようになったww

460 :名前書くのももったいない:2023/05/31(水) 02:24:42.72 ID:???.net
暗いところで生活すると目を悪くするぞ
って昔から定説だったらしいが昨今の研究結果で科学的根拠無いんだってな

461 :名前書くのももったいない:2023/05/31(水) 02:56:26.38 ID:???.net
どこか未開の地の原住民が視力10とか言ってなかったけ

462 :名前書くのももったいない:2023/05/31(水) 04:59:44.26 ID:???.net
夜九時に寝て四時に起きる生活に変えた

463 :名前書くのももったいない:2023/05/31(水) 07:34:23.56 ID:oasvfe6w.net
半日お得の夜間が16円から30円になると連絡きた、倍!昼間は30円くらいから51円くらいに。 

464 :名前書くのももったいない:2023/05/31(水) 13:00:40.34 ID:2ep5SDbX.net
毎月10,000円まで電気代がタダ(無料)になる電力会社 『タダ電』スタート!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000119936.html

465 :名前書くのももったいない:2023/05/31(水) 13:34:08.89 ID:???.net
>>452
AUで3000円しか使わないなら毎月50kwh程度しか使ってないんだろうし
ダントツでここにしとけばいい
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/30/news197.html

無料だぞ

466 :名前書くのももったいない:2023/05/31(水) 17:17:17.65 ID:5fLXPTgA.net
ひたすら寝る!
節約はこれに尽きる気がするな〜

467 :名前書くのももったいない:2023/05/31(水) 19:04:34.78 ID:76lFZr+4.net
>>465
ありがとう

468 :名前書くのももったいない:2023/05/31(水) 22:31:03.49 ID:???.net
>>464
ここに個人情報渡しても大丈夫なんかね?

469 :名前書くのももったいない:2023/05/31(水) 22:56:55.23 ID:???.net
住所にクレカに生活パターンまで知られるのは ちと怖いな
元電力会社のメンバーってのが悪い人じゃなきゃいいけど

470 :名前書くのももったいない:2023/05/31(水) 23:19:21.10 ID:z5+6x2rC.net
この手のものは必ずいつか破綻してサービス改定がデフォだから飛ぶなら早いうちなんだよな
Androidは対応してないから俺は無理だけど

471 :名前書くのももったいない:2023/06/01(木) 00:22:12.84 ID:???.net
>>465
3人暮らしでエアコン使う時期は300kWh前後になるから、
うちでは安くならないどころか逆に高くなるぎりぎりの線だな

472 :名前書くのももったいない:2023/06/01(木) 00:55:04.84 ID:???.net
一人暮らしでiPhone使ってる小金持ちの正確な住所と不在または就寝中の時間データを大量に収集してサ終夜逃げするには最適な手口だな

473 :名前書くのももったいない:2023/06/01(木) 02:18:39.63 ID:d78b2t66.net
1万だったらここの住人ならほぼメリット無いんじゃないの?

474 :名前書くのももったいない:2023/06/01(木) 04:19:09.17 ID:???.net
闇バイトグループとか来たらやだな

475 :名前書くのももったいない:2023/06/01(木) 05:34:47.14 ID:???.net
怪しいとは思うけどタダの誘惑には勝てん
早くAndroid対応してくれ

476 :名前書くのももったいない:2023/06/01(木) 05:47:00.80 ID:???.net
楽天スマホ0円だったはずなのに
いま最低でも1000円らしい…

477 :名前書くのももったいない:2023/06/01(木) 06:26:17.99 ID:???.net
なんかモヤモヤすると思って考えたら
これは節電じゃなくて節電気代なんだな
排出係数出てから考えよ

478 :名前書くのももったいない:2023/06/01(木) 12:41:18.12 ID:???.net
タダ電はやく誰か人柱になってくれよ

479 :名前書くのももったいない:2023/06/01(木) 12:44:07.68 ID:???.net
なるほど単価が高いから結局罠なんだな
お前らタダ電はやめとけよ

480 :名前書くのももったいない:2023/06/01(木) 14:53:05.11 ID:XFYv1fxw.net
フサに課税しろよ。ドフサは特に。
ハゲは減税でヨロ。

481 :名前書くのももったいない:2023/06/01(木) 20:00:29.77 ID:???.net
日の出日の入りの生活に切り替えるのが大変だ
百円均一のLED照明関係取り入れよう

482 :名前書くのももったいない:2023/06/01(木) 21:31:35.49 ID:???.net
>>481
わかる
早起きしても毎日どんどん遅くズレてくる

483 :名前書くのももったいない:2023/06/01(木) 21:42:05.10 ID:???.net
暑いからハンディ扇風機使おうと思って充電しようとしたら
端子が新しいやつ?で手元になくて充電できない…この手の端子なんとかしてくれよ

484 :名前書くのももったいない:2023/06/01(木) 21:53:02.23 ID:???.net
そんな事言われてもどんな端子か誰もわからないしわけわからんわ

485 :名前書くのももったいない:2023/06/01(木) 21:54:17.63 ID:???.net
うちはうちわ

486 :名前書くのももったいない:2023/06/01(木) 22:09:16.35 ID:???.net
日の出日の入りに合わせて遮光カーテン開け閉めするから Sunrise and Sunset Times というアプリでアラーム鳴るようにしてるわ

あと外気温の変化に合わせて窓の開け閉めもしてるんだけど設定した外気温でアラーム鳴るアプリなどがあれば便利なんだけどな

487 :名前書くのももったいない:2023/06/01(木) 22:14:44.65 ID:???.net
電気通る以前の庶民はどうしてたんだろうね
油の暴騰だってあっただろうしやっぱり御天道様に合わせてたのかな
さて消灯時間だ

488 :名前書くのももったいない:2023/06/01(木) 22:33:32.67 ID:???.net
日の出日の入り生活とか、朝活とか色々やってるようだけど、その辺を頑張って1ヶ月でどれぐらい電気を使ってんの?
金額だと会社によってバラつくんで使用量(kWh)で教えて

489 :名前書くのももったいない:2023/06/02(金) 02:36:58.23 ID:tlxj9Fh2.net
センズリ時に自家発電で発生する電気を蓄電できれば・・・

490 :名前書くのももったいない:2023/06/02(金) 09:44:30.99 ID:???.net
既に振動で発電する床発電システムってのがあるからそれ使えば?

491 :名前書くのももったいない:2023/06/02(金) 10:32:34.55 ID:???.net
普通の人と日の出日の入りに会わせる人とピークタイム避ける人の3交代シフトで限りあるインフラをシェアしよう

492 :名前書くのももったいない:2023/06/02(金) 11:03:08.42 ID:???.net
>>482
だがやはりどんどんズレてきてる
昼夜逆転してて朝寝る生活だとなかなか後ろにズレていかないのに
夜寝る生活だとどんどんズレる
子供の頃から夜型だが、このズレむかつく

493 :名前書くのももったいない:2023/06/02(金) 17:17:23.76 ID:J+F5s0fL.net
YOUズレちゃいなよ

494 :名前書くのももったいない:2023/06/02(金) 20:09:21.99 ID:Q1iOrUiC.net
暖房に関しての節約、特に雪国の費用効果大きい
室内テントを買うか自作してマットレス(寝具)・パソコンはこたつの上・電気毛布・床に100均アルミシート
窓の冷気対策で100均からプチプチなど買って貼る
明かりを用意する。家にいる間の生活はほぼ室内テントで過ごす。
室内テントは何もしなくても部屋の温度が自分の体温熱で5度ほど暖かくなり、こたつの熱で室内テントの温度がさらに上がる
10月〜4月の灯油代をほぼ使わない。こたつと電気毛布の電気代は一時間多くても5円以下。

495 :名前書くのももったいない:2023/06/02(金) 20:46:30.81 ID:3gC4XHeh.net
もうこーなったら物理的な肉体捨ててクラウド上を脳データとして生きてくしかないって。

496 :名前書くのももったいない:2023/06/02(金) 21:09:25.36 ID:???.net
少子化で人口減れば解決

497 :名前書くのももったいない:2023/06/03(土) 00:33:01.98 ID:???.net
>>435
ポイントはもらえるうちにもらう
どうせポイントで得られる還元分なんてたかが知れているのだから
とことん節約して電気代を低くするべき

498 :名前書くのももったいない:2023/06/03(土) 00:47:22.00 ID:???.net
>>496
量子力学的には既にこの世界はホログラム世界らしいで。

499 :名前書くのももったいない:2023/06/03(土) 01:35:45.56 ID:???.net
>>497
そうじゃない
節約し過ぎたから、次回の条件が前年度より何%低いというものだと達成出来ないという意味
読めば分かるやん…疲れるな

500 :名前書くのももったいない:2023/06/03(土) 03:00:38.98 ID:???.net
人は日々進化するものだよ

501 :名前書くのももったいない:2023/06/03(土) 11:40:04.75 ID:IgOhws7z.net
ギリシャとか見てるとそーとも言えん気もするが。
明らかに古代ギリシャ人の方が今より優れてたろ

502 :名前書くのももったいない:2023/06/03(土) 12:01:51.20 ID:???.net
>>501
古代ギリシャなんて戦争ばかりの野蛮な国
夢見過ぎだよ

503 :名前書くのももったいない:2023/06/03(土) 12:28:09.45 ID:???.net
スーパーカー VS エコカー
どっちが優れてるかっていう

504 :名前書くのももったいない:2023/06/03(土) 19:48:16.27 ID:???.net
>>499
>>435の最後の一文「3%ちょいにおさえておくべきだった」というのが、
今回フルに節約したことを後悔しているかのような言い回しだったので指摘したんだけど
節約・節制は日々常に全力で行うべき
たまにはご褒美、だなんて考えはもってのほか

505 :名前書くのももったいない:2023/06/03(土) 20:09:24.16 ID:???.net
>>504
もういいよ
お前アスペだから説明面倒臭い

506 :名前書くのももったいない:2023/06/03(土) 21:02:48.00 ID:ej7v3/Kk.net
>>502
あんたもーちょっと夢見た方がいいと思うよ〜
もしかしてアイドルもトイレ行くと思ってるだろ??
仮にトイレ行ってウンチ出すにしても
イチゴ模様でイチゴ臭がするって現実を直視すべきだよ。

507 :名前書くのももったいない:2023/06/03(土) 21:45:17.82 ID:???.net
2050年までにGHG排出量実質ゼロにできるペースならいいよ
できれば原発も止めたいけど

508 :名前書くのももったいない:2023/06/04(日) 20:11:33.43 ID:???.net
関東住まいで東京電力だけど、関西電力に切り替えとか出来ます?
関西に住んでないとダメなのかしら

509 :名前書くのももったいない:2023/06/04(日) 22:26:36.73 ID:???.net
>>508
できるけど料金は関西とは違うみたい

東京電力エリアでも関西電力の はぴeプラス+ をお使いいただけます
https://kepco.jp/mp/

510 :名前書くのももったいない:2023/06/05(月) 03:25:51.83 ID:Qef/fzKH.net
福井県ってエリアによって北陸電力と関西電力で分かれてんのな。
北陸電力ギリギリんとこ住んでる人は納得いかんだろーな〜

511 :名前書くのももったいない:2023/06/05(月) 05:36:51.08 ID:???.net
若狭とか電気代ただかな?

512 :名前書くのももったいない:2023/06/05(月) 21:11:15.46 ID:Ph536HNi.net
若狭ゆえ

513 :名前書くのももったいない:2023/06/05(月) 23:30:03.60 ID:???.net
6月から一斉値上げだし、実際どれくらいの値段になるのか
様子見の人は多いとおもう
でも喉元過ぎればで、冬の高騰ショック

514 :名前書くのももったいない:2023/06/05(月) 23:36:45.68 ID:???.net
冬の高騰ショック はすっかり忘れ
しかも日本は4〜6月は電気代が一番安い季節だし請求書を見ても
「ま、少し高いが、値上げとかこんなもんか」で油断してる人々は多いとおもうよ
で、クーラー全回転の時期の、翌月の請求書を見てじごぐを感じるのだろうけど・・・

515 :名前書くのももったいない:2023/06/05(月) 23:39:28.73 ID:???.net
タダ電はiPhone買わないほど節約してる人は節電もガチなので警戒してるのか?

516 :名前書くのももったいない:2023/06/06(火) 00:45:48.28 ID:KS3b+q7t.net
電気代1万超えたら自分への罰として頭剃ってスキンヘッドにする覚悟。

あ、既にハゲててスキンヘッドだったわ。

517 :名前書くのももったいない:2023/06/06(火) 04:34:37.99 ID:???.net
   _ ._ _ _    
 ::(´・ω・)ω・`)::  キャーー!!    
 ::/ ⌒ つ⊂⌒ヽ.::    怖い~!!     
::(_(__ ⌒) (⌒__)_)::    
 ::∪ (ノ  ∪ (ノ::    

518 :名前書くのももったいない:2023/06/06(火) 11:16:29.86 ID:19yZCGfQ.net
暑い時はハゲ具合を見てゾッとするって手もあるな。

519 :名前書くのももったいない:2023/06/06(火) 11:20:03.93 ID:???.net
スキンにしたらめっちゃ髪って暖房効果があるのがわかる

520 :名前書くのももったいない:2023/06/06(火) 13:15:30.40 ID:???.net
いつもご利用いただき誠にありがとうございます。
当社は燃料価格の高騰等を電気料金に反映させていただくため、経済産業大臣に値上げの申請
をしておりましたところ、このたび、国の審査等をふまえ平均15.90%の値上げにて認可をいただき、
2023年6月1日から実施させていただくことといたしました。

521 :名前書くのももったいない:2023/06/06(火) 19:10:43.31 ID:???.net
値上げの通知が東電からきたわ
困ったもんだね

522 :名前書くのももったいない:2023/06/06(火) 19:39:12.29 ID:???.net
でも東電の上がり幅は他よりだいぶマシだな

523 :名前書くのももったいない:2023/06/06(火) 21:22:28.99 ID:bni/nl4A.net
2月1570円
3月1282円
4月1165円

楽天でんき
1人暮らしで夜の8時から朝の9時頃しか家にいない。

524 :名前書くのももったいない:2023/06/06(火) 21:30:24.90 ID:???.net
>>523
なかなかだな
冷蔵庫ないの?

525 :名前書くのももったいない:2023/06/06(火) 23:35:42.40 ID:???.net
TEPCOの
「電気料金見直しによる影響額の試算(簡易試算)」
サイトで、「従量電灯B」「40A」「6月使用量:168kWh」
で計算
電気使用量(年間) 2,763kWh
見直し前料金(年間) 96,164円
見直し後料金(年間) 104,952円
差額(月平均) 732円(+9.13%)

526 :名前書くのももったいない:2023/06/06(火) 23:39:54.29 ID:???.net
>>513
> 冬の高騰ショック
政府による値引きが10月検針分までで、11月検針分からは適用されないってやつのこと?

527 :名前書くのももったいない:2023/06/07(水) 02:13:26.03 ID:bjT/jtMq.net
ここで大事なのは 髪は人の上にハゲを作らず人の下にハゲを作らず ってこと

528 :523:2023/06/07(水) 09:12:36.02 ID:2B9LutHR.net
>>524
230Lの中型の冷蔵庫がある。
たぶんそれがほとんど電気を使っている。

照明は一番よく使う部屋をLEDにしたし、あとはノートマシン。
レンジとかその辺は1日5分程度。それに3日1回ご飯を炊くくらいか。

529 :名前書くのももったいない:2023/06/07(水) 10:46:31.57 ID:???.net
無職だから自宅にいるしかないなあ
外に行くと金使いそうになるし
近所の図書館暑いし

530 :名前書くのももったいない:2023/06/07(水) 10:49:48.03 ID:???.net
家で座ってばっか居ると俺みたいに病気になっちゃうよ

531 :名前書くのももったいない:2023/06/07(水) 11:26:31.11 ID:???.net
>>530
どう病気になった?
ちな腰は痛い

532 :名前書くのももったいない:2023/06/07(水) 11:46:32.90 ID:???.net
年イチで腰痛、頚椎の神経ズレからくる四肢関節の痛み
内臓は潰瘍性大腸炎と痔と胃炎併発、心臓はたまに動悸がおかしい
歯槽膿漏を放置したためか片頭痛が酷くなってきてる
目のクマと猫背で見た目はゾンビ

533 :名前書くのももったいない:2023/06/07(水) 18:57:49.13 ID:???.net
家に居るときは基本ごろ寝してる
右や左に寝る向きは変えて
ポテチの空き筒をつっかえ棒にして首を支えてる
低いのが良いときはアルコールティッシュの筒で代用してる

534 :名前書くのももったいない:2023/06/07(水) 22:23:07.71 ID:???.net
ゲーミング座椅子とか欲しいな

535 :名前書くのももったいない:2023/06/07(水) 22:54:55.32 ID:???.net
座椅子は腰痛くなる

536 :名前書くのももったいない:2023/06/07(水) 23:20:10.49 ID:???.net
バケットシートのやつ高いよね

537 :名前書くのももったいない:2023/06/07(水) 23:32:54.41 ID:???.net
スレチだが、合成皮革のやつ買ったら皮がボロボロになって掃除大変だったから二度と買わないわ

538 :名前書くのももったいない:2023/06/07(水) 23:38:31.00 ID:???.net
>>537
合皮の寿命は10年だね
靴でもバッグでも使わなくてもボロボロになって剥がれて周囲にくっつく
何を血迷ったか、学生時代に週活用に本皮の靴とバッグを買ったが、それはいずれも無事
ただカビは生えてた
30年以上前のもの

539 :名前書くのももったいない:2023/06/07(水) 23:46:33.74 ID:???.net
ヨギボーも破れたら大変そうだからハンモックにしとくか

540 :名前書くのももったいない:2023/06/07(水) 23:58:20.73 ID:???.net
各電力会社、今週からメール等で使用者に(6月以降の)値上げ幅を提示してるみたいだけど
基準額がよー分からんしなあ・・・。
そもそも6月にエアコン使う人は少ないだろうし、
じゃ、6月はどれくらの値上げに(7月の請求額に)なるのか?、来月の明細書が未知数すぎる

541 :名前書くのももったいない:2023/06/08(木) 00:52:28.90 ID:M6esYVzF.net
YOU電話して聞いちゃいなよ

542 :名前書くのももったいない:2023/06/08(木) 04:36:05.83 ID:???.net
今月の明細使用量に新料金と燃調かけたら概算でるだろ。

543 :名前書くのももったいない:2023/06/08(木) 05:52:15.87 ID:???.net
2月45000円
3月33000円
4月52000円
三人暮らし

544 :名前書くのももったいない:2023/06/08(木) 07:32:35.14 ID:???.net
北陸電力15A
3月46kwh1101円
4月50kwh1205円
5月55kwh1245円
6月推定50kwh1150円くらいか・・・いや1日から電気代10円以上上がるんだな
1300円くらいになるのか
冷蔵庫の消費電力もそんなに上がりそうもないから警戒するのは7月後半の10日間くらいだろうな
それでも多分冬より電気食わないだろうな
今月14日からよかエネに切り替わる
暑くなるだろうけど53kwh程度だろう
新料金がまだ分からないが今のままなら1600円
値上げされれば1800~2000円ってところになるだろうな

545 :名前書くのももったいない:2023/06/09(金) 02:09:08.63 ID:tqSaMEts.net
できるだけ物を買わない
できるだけ動かない

節約はこれに尽きると思う

546 :名前書くのももったいない:2023/06/09(金) 05:36:27.17 ID:???.net
値上がりが酷すぎて買うに買えない
給料だけは値上がらない

547 :名前書くのももったいない:2023/06/09(金) 07:17:11.23 ID:NOYGI3AX.net
レインボーマンて15時間の眠りにつくので有名だったけど
省エネ節約節電の観点で言えばあれ正解だったんだな。

548 :名前書くのももったいない:2023/06/09(金) 07:58:24.01 ID:???.net
私はビンボーマン

549 :名前書くのももったいない:2023/06/09(金) 08:35:08.36 ID:???.net
氏ね氏ね団が人口減らすのも正解だったのか

550 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 00:23:46.14 ID:???.net
地球を守る為と言って巨大生物を退治しだした辺りから間違いの始まりだった

551 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 02:53:00.27 ID:???.net
ここの住民、節電能力チートすぎだろ・・・
その微妙な特殊能力、何かビジネスとかに生かしたらw人生成功すんじゃね?

552 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 03:26:36.55 ID:???.net
本人が極限まで我慢してるだけであって、能力とかとは関係ない気がする
どこまで我慢できるかだよ
自分の場合はとにかく電気なんかに金が減るのが嫌
我慢の嫌と金が無くなる嫌を比較してマシな方を選択してるだけ

553 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 04:26:26.99 ID:???.net
逆に大企業の合理化推進の仕事でコストダウンしまくってた経験が今に活きてる気がする

554 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 06:28:51.18 ID:???.net
家に居なきゃ節電になるんだからな
住む家がなきゃ電気代かからないし

555 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 06:30:41.73 ID:???.net
AI「イラナイ… ニンゲン… イラナイ…。」

556 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 06:39:14.00 ID:???.net
別に節電もしてないけど月2000円だな
毎日ご飯炊くし、ノートパソコンなのに外部モニター使ってるし、家にいる時はずっとつけてるのに

557 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 07:10:29.17 ID:???.net
俺ずっと家にいるけどな
去年の値上がり状態見てPCはノートだらけにしたけど今はデスクトップも使う
大して消費電力増えなかったわ
やはり冷蔵庫が多くを占める
PCやその他の家電の待機電力とかで節約できるのは100~300w程度だろうな
1日の消費電力が1kwh前後なら節電の威力凄まじいけど1.5kwh超えると誤差っぽくなる
面倒は減らしたほうが良くなる
今の時期冷蔵庫フル稼働なのに1.6~1.9kwhだからな
節電っぽいことやめたのに

558 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 09:20:09.31 ID:AqctNjNO.net
家にずっと居て、起きてる間PCほぼ付けっぱなし、電気も普通に使って時々エアコンでも80kwhに収まるくらい
多分それ以上の人って生活に不必要な家電を常時動かしてるんだと思う。
逆に60kwh以下の人はPCを使わないか、家にあまり居ないかの人

559 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 09:24:32.71 ID:???.net
賃貸一人暮らしを基準に語られてもな。

560 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 11:04:17.94 ID:???.net
照明は大きいと思う

561 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 11:25:11.09 ID:I+wqxFDk.net
電気ポットは使うのやめたよ
保温の電気が無駄だから
毎回電気ケトルで必要な分だけ沸かすようにした

562 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 11:39:55.49 ID:???.net
必要な量を計量カップできちんと量って
適当な温度で早めに止めたりしてる

563 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 12:32:23.76 ID:???.net
カップ麺の湯は規定より2割少な目のが麺しっかりめ味濃いめで俺好みなる

564 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 12:58:24.68 ID:OsY9j6Pb.net
節電て観点で言えば牛久沼の氾濫は人間に虐げられたカッパの仕業らしいな。

565 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 15:19:24.43 ID:C3mySq8t.net
こんなに値上げしてこの国は大丈夫なのか
国民の生活が崩壊しかねない

566 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 15:27:46.16 ID:???.net
むしろ日本は物価が安すぎたっていう考え方らしいぞ
今は欧米基準に合わせてる途中だとかなんとか
それにしたって順番が逆なんだよなぁ
まずは国民の負担を減らすべきだろうに

567 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 16:55:19.14 ID:???.net
>>558
ほぼずっと家にいるしノートパソコンずっと使ってて月に20kwh以下だよ
先月も電気代は基本料金込みで1000円未満だった

冷蔵庫のコンセント抜いてるしテレビもほとんど見ないからだと思う
自炊してるけど、玉ねぎなどの日持ちする野菜や鯖缶や切干大根や麩や味噌などの料理だから冷蔵庫いらない

568 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 17:35:03.61 ID:???.net
>>567
それは流石におかしい

569 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 18:58:09.30 ID:???.net
冷蔵庫止めたらそんなもんじゃないか
それ以上に食(材)費が増えるかもだが

570 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 19:11:21.14 ID:???.net
冷蔵庫・炊飯器・電子レンジ・電気ケトル・テレビ・パソコン・エアコンを全部使わないで、照明とスマホのみだとそれぐらいになるんかな

571 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 19:14:59.77 ID:???.net
過不足なく生活して月2000円弱くらいだよね?

572 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 19:24:10.72 ID:???.net
健康で文化的な最低限度の生活しようね

573 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 19:28:05.49 ID:???.net
>>572
逆に何に使うのかわからない
特にこの季節はエアコンいらねーし

574 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 19:29:11.04 ID:???.net
>>569
そうよ
冷蔵庫とめるだけで月700円くら浮くんだから、暖房も冷房も不要な今の時期は1000円切っててあたりまえ
照明はLEDよ

575 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 19:39:40.95 ID:???.net
ナマポもらってるやつが>>567ぐらいの生活してくれればね
で余った金は国に返すとかさ

576 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 20:02:23.51 ID:???.net
オレはナマポじゃないけど、ナマポって連中は白痴だから節約する能力がない

577 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 20:03:18.64 ID:???.net
>>558は逆に使いすぎ

578 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 20:18:37.81 ID:???.net
ずーっと電源入れっぱの、光回線のモデム的なやつ・ルーター・固定電話本体・置き時計
充電式のコードレス掃除機・電動歯ブラシ・シェーバー・固定電話子機
この辺の電気代って全部で月100円~200円とかぐらいなんかな

579 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 22:05:38.87 ID:0qNQMShc.net
無職で1日中部屋にいて起きてる時間はほぼテレビ・PCつけっぱだから電気代月6,000円はいく。
その代わりガス契約とめて風呂も入らんし冬も暖房一切使わんかったけど。
食費も1食100円、1日3食300円に抑えてるわ。

580 :名前書くのももったいない:2023/06/10(土) 22:39:10.86 ID:???.net
>>579
テレビつけっぱなしが一番電気代をくう
テレビがもし大きかったらすげえ金食い虫だよ

581 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 00:23:59.42 ID:OUeUqeV2.net
結局燃料日調整額考えると東京電力の従量電灯契約が一番安くなるん?

582 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 01:14:27.21 ID:SQOluWw9.net
パソコンほど不確定要素な物はないわ
ビジノートからゲーミングまで、複数モニタとかも人によって数十倍とか変わってくる

583 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 01:23:08.92 ID:???.net
>>581
関西電力が一番よ

584 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 02:43:18.09 ID:???.net
冷蔵庫止めて700円浮くなら、うちは月700~1000円くらいかな?

585 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 03:58:27.19 ID:???.net
主にWebチラシみたり ちょっとポイ活する用に画面10インチくらいの省エネパソコンないかな?
今使ってるのは10WくらいのWindows10の2in1PCだけど Windows11正規対応のは数十Wとかなるみたいで困った
Androidタブか Chromebook行くしかないか

586 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 05:19:21.37 ID:XCuyLC/L.net
>>580
65インチだからそーとー食ってんだろーな。
液晶だからまだOLEDよりはマシなんだろーけど。
65以外に小さいサイズ複数台持ってるけど65に慣れると他使う気にはなれんw

587 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 07:46:39.88 ID:???.net
冷蔵庫に冷凍庫で凍らせた保冷剤を入れてみようかな
これで500円くらい浮けば嬉しいけど、どうだろ?

588 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 07:51:11.89 ID:/ywJgYl7.net
冬は電源抜いてもいいような

589 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 08:03:07.65 ID:???.net
冷凍食材は冷蔵室で解凍してから調理してるけどな

590 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 09:16:12.96 ID:???.net
>>567
でも肉は小分けで冷凍保存するし、食材も冷凍保存して適量使った方が
いいんじゃない
冷蔵庫の電気代くらいは浮くと思う

591 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 10:22:42.85 ID:SQOluWw9.net
冷蔵庫なしで月1,000円って費用対効果としては安すぎるからやらないなぁ
野菜も肉も毎日食べつつ一週間買い物しない、とかできないでしょ。缶詰とかでやったら余計に高くなるし
引きこもりだから困るな

592 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 10:24:48.93 ID:???.net
自分はスマホのメリットを享受できないから持ってないよ

593 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 11:09:28.20 ID:SQOluWw9.net
スマホのメリットは自分で見つけるもんだしいらない人は要らないね
まぁ使い倒せば確実に節約は捗るけどね。スマホじゃないと受けられないサービスも多いし

594 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 12:25:36.62 ID:???.net
>>587
水浸しになるだけ
1円すら節約出来ないだろうね

595 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 13:08:21.61 ID:eZdFgY7P.net
いまのご時世スマホ持ってないなんて不便でしゃーないだろに

596 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 13:20:22.47 ID:???.net
日の出日の入り 気温変化 雨雲レーダー 風向き 満潮干潮 月の満ち欠け 等々
地球の住民としては手軽に色々知り得て日々の予定が立てやすい

597 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 14:21:12.01 ID:???.net
Povoなら激安で維持できるしな

598 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 14:49:17.35 ID:???.net
povoって何もトッピング無いとゴミみたいな遅さだなw
メールすら受信しきれずにエラー吐くことが多い

599 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 15:09:09.87 ID:???.net
昔はお湯作るのに電気ケトル

600 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 15:12:54.35 ID:???.net
書き込んでしもた
昔はお湯作るのに電気ケトル使ってたけど、電気代下げるためだけの理由でカセットコンロ使ってる
間違いなく高いお湯になってるわ

601 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 15:54:19.37 ID:???.net
スマホを充電する手間から解放されるのと
だれからも連絡来ないから自由でいられる

602 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 19:47:13.82 ID:???.net
カセットボンベのGHG排出係数って分からんよね?
ガス自体は燃やすと3倍程度になるようだけど製造・輸送でどれくらい出てるのかが

603 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 20:06:30.63 ID:???.net
んなこたーどうでもええんよ

604 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 20:24:14.37 ID:???.net
異常気象で再エネ設備壊れたり原発の冷却まで支障出たらますます電気代上がってしまいそう

605 :名前書くのももったいない:2023/06/11(日) 21:44:25.69 ID:???.net
ドケチの住人で電気代節約のお兄さん方

季節ごとに電力会社変えてる猛者いる?

3,4,5,6月LOOOPでんき等(基本料金なし電力取引所ベース)
7,8,9,月大手規制プランor燃調上限あり
10,11月LOOOPでんき等(基本料金なし電力取引所ベース)
12,1,2月LOOOPでんき等(基本料金なし電力取引所ベース)

単価の高くなりにくい春や秋にだけ基本料金の無いJEPXベースの電力会社で割安な時間帯で家事稼働させて、単価の高くなる夏冬に大手規制プランに入っておけば俺の考えるタダ電を抜かした場合の最安理論

でも実際にやってる人が要るのか気になる

606 :名前書くのももったいない:2023/06/12(月) 07:45:54.98 ID:???.net
知ってるか?
1kwhあたりの電気代が多少安くなっても誤差でしか無いってこと
1kwh18円くらいで2円下がればデカいけど今じゃ1kwh31円とかだもんな
新電力は少し高めの価格でキャッシュバックをいただくもの
夏料金や昼料金とかあまりそそる価格設定ではないな
燃料調整費とか無いのなら選択肢になるかもだが

607 :名前書くのももったいない:2023/06/12(月) 10:03:01.69 ID:???.net
>>606
たしかに単価が数円安くなったところでJEPX連動で30分単位で単価が変わるのは、微々たる差でしか安くならないですね。

それならキャッシュバック狙いってのもごもっともな気がします!

新電力は少し高めの価格でキャッシュバックをいただくもの
→季節ごとに電力会社を変える手続きはコストにめんどくささが見合わないし、 9月の国の補助が無くなるときにはキャッシュバック狙って会社乗り換え検討してみます

ありがとう 従量Bからグルーヴエナジ乗り換え民より

608 :名前書くのももったいない:2023/06/12(月) 15:29:34.55 ID:???.net
給料とか十分に確保出来る設定にしたんだろうけど
これって節約するほど高くなる鬼畜仕様だったりするんじゃなかろうか
全体で見たら節約するほど高くなるとかなってそう

609 :名前書くのももったいない:2023/06/12(月) 18:07:40.19 ID:4EbA8jWM.net
午後ローは貧乏人のサンクチュアリ

610 :名前書くのももったいない:2023/06/13(火) 22:36:05.09 ID:???.net
明日からよかエネにかわる
果たして

611 :名前書くのももったいない:2023/06/14(水) 08:50:41.94 ID:sVvhqK6k.net
オレも早く嫁を替えたい
果たして

612 :名前書くのももったいない:2023/06/14(水) 13:28:06.13 ID:qNFVrpu1.net
物価高で世の中が嫌になって銃を って線は無い?

613 :名前書くのももったいない:2023/06/14(水) 14:53:34.44 ID:wdd7wTfq.net
しらんがね

614 :名前書くのももったいない:2023/06/14(水) 16:14:21.09 ID:vhCduZPj.net
長野 → 岐阜ときて次は滋賀がヤバイな。

615 :名前書くのももったいない:2023/06/14(水) 16:42:03.44 ID:???.net
そこは「電気代値上げで...」にして欲しかった

616 :名前書くのももったいない:2023/06/14(水) 19:13:25.58 ID:???.net
電気代払うの忘れた
1日くらい過ぎても平気だよね?

617 :名前書くのももったいない:2023/06/14(水) 20:08:14.94 ID:???.net
支払い期限に払わなきゃもう払えないのでは?
また請求書が来るだけだろうけど

618 :名前書くのももったいない:2023/06/14(水) 20:11:07.97 ID:???.net
>>617
なにそれ?

619 :名前書くのももったいない:2023/06/14(水) 22:04:52.87 ID:O/z3BeWv.net
払うってバーコードの支払い用紙にしてるの?
口座引き落としだと忘れようがないよ

620 :名前書くのももったいない:2023/06/14(水) 22:12:10.01 ID:???.net
払える時に払いたい派がいるんよw

621 :名前書くのももったいない:2023/06/14(水) 22:15:04.95 ID:???.net
あ、ちょっと待てよ
今朝払ったわ
どおりで電気が点くはずだわ

622 :名前書くのももったいない:2023/06/14(水) 22:16:55.44 ID:???.net
電気ってそんな簡単に止まるん?

623 :名前書くのももったいない:2023/06/14(水) 22:18:22.01 ID:O/z3BeWv.net
その気持ちはわからんでもない。ワシも昔紙派だったのだが、結果払い忘れることもたまにあって面倒なことになるので、なんも考えなくていい引き落としでいいやと改めた。
この板的に言っても口座引き落としのほうが料金割引になるからお得。

624 :名前書くのももったいない:2023/06/14(水) 22:26:42.03 ID:???.net
エアコンつけたいよ...

625 :名前書くのももったいない:2023/06/14(水) 22:27:27.93 ID:???.net
紙の請求書出してもらうと110円くらいかかるので嫌だ

626 :名前書くのももったいない:2023/06/14(水) 22:50:48.97 ID:???.net
ジメジメほんと気持ち悪い

627 :名前書くのももったいない:2023/06/14(水) 22:51:19.73 ID:???.net
idないの今気づいた

628 :名前書くのももったいない:2023/06/15(木) 08:56:14.28 ID:9EY5oLsi.net
そーいやいつの間にか「スレを全部読む」ボタンが無くなってんだけど。
みんなどーしてんの? 専ブラ?

629 :名前書くのももったいない:2023/06/15(木) 12:28:12.00 ID:???.net
一人暮らしで2300円くらい

630 :名前書くのももったいない:2023/06/15(木) 13:01:02.46 ID:???.net
>>629
高いじゃん

631 :名前書くのももったいない:2023/06/15(木) 13:16:43.27 ID:???.net
>>623
東電は2020年4月から口座振替割引終わってるんだよな
カード払いにしてカードの還元ポイントをあてにするしかない

632 :名前書くのももったいない:2023/06/15(木) 13:18:42.57 ID:???.net
失礼。2020年4月から終わるのは別のプランだった
口座振替割引は2024年10月分の支払いから廃止される予定だそうだ

633 :名前書くのももったいない:2023/06/15(木) 14:21:37.81 ID:???.net
やっぱり暑くなってくると冷蔵庫分ちょっと高くなってる気があるな
まだエアコンは一度も付けてないし

634 :名前書くのももったいない:2023/06/15(木) 14:54:37.04 ID:???.net
6月分 関電 従量電灯A 一人暮らし
768 円 41kWh(前年同月1,203円 47kWh)
https://i.imgur.com/ZznUubf.png

冷蔵庫の前面に断熱シート付けてみたのも効いてるかな

635 :名前書くのももったいない:2023/06/15(木) 18:29:13.77 ID:???.net
>>634
値上げ後の料金が5分の2ぐらい含まれてるんよね?

636 :名前書くのももったいない:2023/06/15(木) 20:37:36.38 ID:7kfTCxb2.net
エアコンも除湿機も付けない人って湿気や虫対策とかってどうしてる?

637 :名前書くのももったいない:2023/06/15(木) 21:48:03.22 ID:???.net
なーんもしてないけど
逆に聞きたいそんなこと気にしてどうなるの

638 :名前書くのももったいない:2023/06/15(木) 22:24:46.47 ID:???.net
>>635
関電なので今回は値上げないみたい

639 :名前書くのももったいない:2023/06/15(木) 22:24:47.87 ID:Nh+ZclhV.net
>>628
urlのl50を消してEnter

640 :名前書くのももったいない:2023/06/15(木) 22:26:01.45 ID:???.net
>>636
木造古民家なので湿気は気にしたことない
虫対策は網戸だけど小さいのは入ってきますね

641 :名前書くのももったいない:2023/06/15(木) 23:26:44.22 ID:g9fMeH9V.net
耐える、慣れるに決まってるだろ
何板だと思ってんだ
ケチの基本は耐え、慣れだ
出直してこい

642 :名前書くのももったいない:2023/06/15(木) 23:46:30.48 ID:???.net
湿気や虫より気候変動のが怖い

643 :名前書くのももったいない:2023/06/15(木) 23:59:28.61 ID:???.net
とっくに亜熱帯化してるけどな

644 :名前書くのももったいない:2023/06/16(金) 00:47:28.26 ID:???.net
金星化に備えて遺伝子を鍛えておかないと

645 :名前書くのももったいない:2023/06/16(金) 05:02:36.39 ID:???.net
除湿機使ったことあるけど隙間だらけの家で価値なしと判断した
去年まで1階で過ごしてたけど一番室温低い部屋で試しに寝てみて速攻でギブアップ
気温下がるごとに湿度の異常な上昇
もしかして室温高い方が過ごしやすいのでは?と今年は2階でずっと過ごす
2℃上がるけど湿度10%前後下がる
本番は1ヶ月後なんだが
2階は良いなぁ
早朝から明るいもんな
昼間も太陽真上にあるから直射日光無いし
これで深夜まで室温30℃ってのが無ければ快適になるな

646 :名前書くのももったいない:2023/06/16(金) 06:25:16.94 ID:vOd6JE5w.net
今年の春は寒かったよ
4月後半でも最低気温7℃とかで、
畑の野菜達を守るのに必死だった

647 :名前書くのももったいない:2023/06/16(金) 11:00:22.19 ID:s/efvSL3.net
>>646
野菜達も感謝してるって。さっきLINE来た。

648 :名前書くのももったいない:2023/06/16(金) 14:34:14.08 ID:???.net
有料記事だから詳細見えないけど参考までに

東北電力など大手8社、8月の家庭向け電気料金を値下げ
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/233411

649 :名前書くのももったいない:2023/06/16(金) 14:44:01.30 ID:???.net
10kwにも満たない申し訳ていどだな。

650 :名前書くのももったいない:2023/06/16(金) 19:20:56.00 ID:???.net
電気代払ったばかりなのに
今度はガス代の請求が来たわ

次の電気代と一緒に払うよ

651 :名前書くのももったいない:2023/06/16(金) 19:29:36.44 ID:???.net
なんで大阪ってそんなに安いん

652 :名前書くのももったいない:2023/06/16(金) 19:35:19.63 ID:???.net
一方で関西、九州の電力2社は現状では値上げを表明していない。その背景には原子力発電を中心とした電源構成の違いがあるようだ。

653 :名前書くのももったいない:2023/06/16(金) 21:21:29.81 ID:???.net
北陸電力51kwh1401円だった

654 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 00:27:11.24 ID:???.net
契約だけして丸々一ヶ月生活すらしてなjかった家の電気代が6000円超えのグランデータから先月九電に変えて5000円強ですわ
オール電化&電気代自体高騰してるからと思ってたが、ただのボッタクリ電力会社でした。と

655 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 03:34:41.73 ID:???.net
毎晩使わないお湯沸かしてたとか?

656 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 06:01:33.22 ID:???.net
消費量はいくらなんだよ

657 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 06:47:38.84 ID:???.net
今の時期が一番電気使わない時期よね?今年から一人暮らししてるけど今月は80kWhを切りそうだ
無駄に広い古民家で昔からある照明等を買い替えればもっと減らせるだろうが、あんまり使わない所なので元を取ることはないから止めとこう
いまの生活を1ルームとかでやると50kWh台だろうな

658 :654:2023/06/17(土) 09:11:42.09 ID:???.net
給湯器は別契約だが
部屋25kWh 給湯器88kWhで6143円だった
2月なんか部屋200 給湯器150で13300円。しかも補助金による値引き&節電プログラム達成で4000円以上引かれてこの値段

ぼり過ぎだってニュースにもなって慌てて価格改定して部屋150 給湯器100で8000円
翌月から九電に変えて同程度で5250円

教訓
不動産屋の勧めてくるところは使うな

659 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 09:15:05.13 ID:???.net
ガス代いくらくらい?
風呂とコンロはガスなんでしょ?

660 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 09:40:50.32 ID:8TneT30N.net
タダ電ちゅうのが気になる
利用してる人いる?

661 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 09:42:32.35 ID:???.net
自由電力にしてる時点で・・・

662 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 11:33:14.70 ID:Cc+5gBZs.net
タダ電は電気代が65円/1kWhらしい
なので月の電気使用量が153kWh以下ならタダになるそれ以上だとぼったくられる

663 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 12:17:18.70 ID:???.net
今月から値上げラッシュだが燃料調整なんとかはだいぶ下がるからそれほどあがらんかもしれん

664 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 13:26:03.29 ID:QnisS5Yv.net
タダ電は罠臭しかしない。
150kWh以下なんて一人暮らしなら余裕すぎるから、すぐに規約か料金改定されると思うわ
簡単に逃げられる人なら使っていいけど、腰重い人とか自分の消費電力わからないような人は辞めたほうが無難

665 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 13:29:18.66 ID:???.net
改定だけで済めばいい
今月で終わりだから何とかしてねってメール来てスパムにでも分類されてたら終わる

666 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 18:11:49.27 ID:???.net
室温32℃あるけど、まだまだエアコン要らずだわ

667 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 19:04:25.45 ID:S2okeLnr.net
こっちも31℃まできたな。
しばらくパンイチでいくわ

668 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 19:57:31.04 ID:???.net
経産省と電力各社に「環境テロリストに配慮せず原発全部動かせや」ってお問合せした方が良いのかねえ

669 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 21:22:54.36 ID:bYRwDus/.net
背に腹や。
原発全機全開フル回転稼働で頼む

670 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 22:27:28.84 ID:???.net
流石に今夜は無理だ

671 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 22:34:23.38 ID:???.net
あちゅいよー

672 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 22:36:40.65 ID:???.net
窓全開したら24℃で涼しいわ
明け方までに20℃くらいまで下がるからよく冷やしておかないと

673 :名前書くのももったいない:2023/06/17(土) 22:42:46.66 ID:???.net
明日34℃(ヽ´ω`)

674 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 06:10:47.57 ID:VoiUWjh7.net
夜窓開けときたいけど今のご時世強盗が入ってくる可能性あるしな〜

675 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 06:12:52.47 ID:???.net
前橋36℃予想w

676 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 06:54:23.30 ID:H9OrMb/N.net
うーむやっぱ窓開けると涼しい風がサーっと入ってくるな。

677 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 08:24:13.75 ID:???.net
湿度が上がらないから気温高くてもまだまだへっちゃら

678 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 09:01:10.42 ID:RJwfTYe0.net
窓あけてベランダに水まいたら少しは効果あんのかな?

679 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 09:15:04.83 ID:???.net
無駄です

680 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 09:17:34.06 ID:2vvhCCTN.net
水が蒸発する際に熱吸収するんじゃなかった?

681 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 10:24:22.58 ID:???.net
熱を吸収した気体が窓から入って来たら

682 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 12:23:04.41 ID:???.net
気化熱ね。
日差しのピーク過ぎた頃合いに効果発揮しますよ。

昼ぐらいじゃ直ぐに蒸し蒸しアップして灼熱になる。

683 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 12:24:11.79 ID:vwjvNyKw.net
>>650
なんで引き落としにしないの?
イチイチ考えなくても良い
それだけで一つストレス減るのに

684 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 12:42:52.78 ID:???.net
あると思ってた金が勝手に引かれてるとストレス貯まる

685 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 15:40:27.83 ID:L0qAfo/e.net
いつまでも
あるとおもうな
おやとかね

686 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 16:08:37.92 ID:???.net
この気温の中、作業用倉庫で溶接と洗車してきた
家に居るよりかは体感温度低かったな

687 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 16:28:34.17 ID:FiFziw8+.net
投資で金儲け考える前にまずは節約だよな

688 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 17:49:42.78 ID:???.net
室温が33.7℃もある
しかしエアコンにはまだ早い

689 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 18:00:12.72 ID:???.net
窓開けてるし29.6℃だ
湿度42%と低くて梅雨なのに快適だ

690 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 18:44:04.89 ID:u9XgiZHW.net
>>688
じゃいつつけるの

>>689
どこ住まい?東北?

691 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 18:47:17.26 ID:???.net
暑いなあ
戦前生まれの人に見られたら恥ずいけど扇風機出すか

692 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 18:53:57.97 ID:???.net
> どこ住まい?東北?
北陸
今28.0℃54%になった

693 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 19:06:30.99 ID:u9XgiZHW.net
北陸か〜
でも逆に言えば北陸でも30℃近くいくのか。

694 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 19:07:33.52 ID:???.net
扇風機じゃなくて小型ファンのついた空調服買おうかな、どうよ?

695 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 19:10:03.55 ID:J8OUjdmq.net
タダデン気になりますわ

696 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 19:16:19.20 ID:???.net
窓閉めたらどんどん室温上がっていく
30.2℃51%になった

697 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 19:18:45.62 ID:XNnOA0fA.net
子供の頃天気予報などで「今晩は25℃を超えて熱帯夜となりそうです。」なんて聞いただけで寝苦しい夜を想像して憂鬱になってたもんだが…

ごめんね、甘えてました。

698 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 19:22:52.40 ID:???.net
毛布敷いたままだけどクソ暑い
布団もカバーも冬用でクソ暑い

699 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 19:58:56.61 ID:???.net
扇風機つけたけど涼しくない

700 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 20:00:26.02 ID:???.net
日の出 でカーテン閉める
外気温>室温 で窓閉める
外気温<室温 で窓・カーテン開ける
この時期のルーティン

701 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 20:00:41.18 ID:???.net
ソーメン食ったら寒くて窓閉めて服着たわ

702 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 20:17:11.71 ID:???.net
夜間にしっかり冷やしておけば
午後に外気温30℃越えても室温27℃くらいで日没まで乗りきれる
物が暖まるのには時間がかかるから

703 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 21:33:12.23 ID:kDS5LYZJ.net
夫婦の仲は冷え切ってるんだが

704 :名前書くのももったいない:2023/06/18(日) 23:35:56.69 ID:???.net
別の個体と交配したくなるのは種の保存本能なので今の夫婦制度のが問題なわけで
不倫行為にはもっと寛容になってもよいと思う
異次元の少子化対策になるかもしれないし

705 :名前書くのももったいない:2023/06/19(月) 02:02:13.91 ID:???.net
東電 契約B 30A 200kWh 7月シミュレート

基本料金 885
電力量 120×30 80×36 3600+2880
再エネ 1.4×200 280
燃料調整費 -9.95×200 -1990

5655円

706 :名前書くのももったいない:2023/06/19(月) 05:15:51.13 ID:???.net
広末とか物好きだよなあ
あのシェフ?もあの顔で大したもんだよ

707 :名前書くのももったいない:2023/06/19(月) 06:00:26.14 ID:1Og6CQ+A.net
25年くらい前は広末と奥名がアイコラの2トップだったんだよな。

708 :名前書くのももったいない:2023/06/19(月) 06:53:56.02 ID:pA0k540s.net
才能に惚れることあるよ。
素麺買いに行こうかな

709 :名前書くのももったいない:2023/06/19(月) 06:55:49.37 ID:???.net
そうめんって病人食っぽくて食べたくない

710 :名前書くのももったいない:2023/06/19(月) 11:28:21.32 ID:Xw1e+q9H.net
あのシェフって〇〇〇顔だよな?

711 :名前書くのももったいない:2023/06/19(月) 13:11:58.63 ID:???.net
>>704
朝鮮シンパの集団である日韓議連と経済財政諮問会議と官僚の連中が少子化対策の邪魔をした可能性大

712 :名前書くのももったいない:2023/06/19(月) 13:51:36.20 ID:???.net
堀北真希だったら世界中敵に回しても不倫したい

713 :名前書くのももったいない:2023/06/19(月) 14:49:10.38 ID:???.net
メフィラス星人敵に回すとヤバそう

714 :名前書くのももったいない:2023/06/19(月) 18:35:27.25 ID:Wde5TxU7.net
セブンのカプセル怪獣は全匹敵に回しても大したこと無さそう

715 :名前書くのももったいない:2023/06/19(月) 19:42:10.57 ID:???.net
ジャニーズに限らず芸能事務所とかみんなそうなのかな?
特に女性アイドルとかさ

716 :名前書くのももったいない:2023/06/20(火) 10:29:48.82 ID:7BdeaypI.net
今日は涼しくていいね。
もーこのまま秋に突入してくれ

717 :名前書くのももったいない:2023/06/20(火) 14:48:10.09 ID:???.net
空き地や耕作放棄地でなんちゃって太陽光発電ってどうなん
10万20万でそれっぽいものできるんかな

718 :名前書くのももったいない:2023/06/20(火) 14:51:02.32 ID:???.net
>>717
1000万単位じゃないと整地費用とか
フェンス代ペイできないかな

719 :名前書くのももったいない:2023/06/20(火) 14:56:41.24 ID:???.net
だからそんな大げさじゃな話じゃなくてよ
パネルを5枚~10枚ぐらいをその辺に置くとかの話

720 :名前書くのももったいない:2023/06/20(火) 15:10:34.48 ID:???.net
パネルは拾ってくるとかできるけど
パワーコンディショナーは10万するから
10万からは無理やろ

721 :名前書くのももったいない:2023/06/20(火) 17:39:58.01 ID:???.net
あちゅいよー

722 :名前書くのももったいない:2023/06/20(火) 17:45:25.94 ID:???.net
台風で飛んでいったら死人でるぞ

723 :名前書くのももったいない:2023/06/20(火) 18:05:42.96 ID:???.net
暑いから窓開けたいのに
30分おきくらいにどこかのヤニ臭が入ってきて臭くて開けてられないんだが
どうしたらいいんだよクソが

724 :名前書くのももったいない:2023/06/20(火) 18:12:25.32 ID:???.net
吸い返せ

725 :名前書くのももったいない:2023/06/20(火) 18:42:37.57 ID:N1fwad9X.net
そこは 急いで口で吸え で

726 :名前書くのももったいない:2023/06/20(火) 19:11:41.76 ID:???.net
電気代の請求がきた
たぶん2000円弱だと思う
ガス代と一緒に払えば手間が省ける

727 :名前書くのももったいない:2023/06/20(火) 21:33:16.99 ID:Ni7uaSsz.net
蚊が入ってきた

728 :名前書くのももったいない:2023/06/20(火) 21:51:42.77 ID:???.net
集めて潰して焼けばハンバーグに出来るぞ

729 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 00:24:58.09 ID:???.net
冷蔵庫の水抜き穴が凍ったみたいで冷凍室内に水漏れ凍結が起きてたので
前に使ってた予備冷蔵庫に切り替えたら途端に今月予想が前年越えてグングン上昇中
さっさと復旧しないとヤバい

730 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 06:04:19.75 ID:P/1+/WaE.net
冷蔵庫が古いから夏は電気代かかるなあ

731 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 06:08:05.31 ID:???.net
冷凍庫でペットボトル凍らせて
それを冷蔵庫に移動させれば
電気代安くなるかな?

732 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 06:10:00.17 ID:???.net
冷凍庫ガラガラなんよな
氷はあるから止めるわけにもいかんしなんとかならんもんか

733 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 06:41:58.63 ID:???.net
氷だけなら数分で作れる製氷専用機とかあるみたいだけど
たまに使うだけならそれもアリかな

734 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 07:22:49.35 ID:???.net
冷凍だけ切れたり、冷蔵だけ切れるような家庭用冷蔵庫ってないん?

735 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 08:37:49.31 ID:???.net
冷蔵庫はスカスカに、冷凍庫はパンパンに詰め込むのが節電。

736 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 09:00:49.25 ID:nOsx4/pR.net
冷蔵庫をスカスカってコンビニ弁当食べてそう

737 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 09:39:05.19 ID:???.net
東京電力地区
毎日チェックしてるけど、今月から3割以上高くなってるなぁ…

除湿機回さない日でも、百円/日の超過が多くなってる。

今年の夏はやばそうだ…

738 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 12:18:15.18 ID:GrKhrh4b.net
風が涼しい。
きもちくしてくれてありがとう

739 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 13:38:26.96 ID:???.net
きもちくもそうだけど、入ってくれてって、あっち系の話ってことでいいん?

740 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 17:54:33.71 ID:6mZcLxcE.net
問題は前なのか後ろなのか だな。

741 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 19:38:02.25 ID:???.net
電気代節約のために、シーリングライトのカバー拭いてちょっとでも明るくしてやろうと思ったら落としてもうた・・・

742 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 19:52:48.22 ID:???.net
ヤニカスのせいで毎日風が地獄
でも窓を開けないと暑くて地獄

743 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 20:02:25.25 ID:???.net
未だに紐で引っ張る蛍光灯使ってるわ
シーリングも3000円くらいで買えるし交換した方がいいかな?
でもリモコンはリモコンでわりと面倒くさそう

744 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 20:09:21.53 ID:???.net
ヒモで引っ張るやつが全部で8個あるよ
今思えば昔の人はよくこんな広い家建てられたな

745 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 20:40:40.17 ID:???.net
寝室2部屋だけは未だに蛍光灯使ってる。蛍光灯の予備があるから。
しかも寝る直前にしか点灯していないのでほとんど消耗しないし
LED交換のタイミング逸してばかり

746 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 20:55:03.58 ID:2lkb5LKT.net
知らんかったんだけど場合によっちゃ単純に蛍光管外してそこにLED灯入れるだけじゃだめらしいな。
下手すると火災の原因にもなるって。

747 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 21:29:36.95 ID:Fa6Kq901.net
大丈夫だよ。

普及して5年以上経ち、相当数普及してるけど蛍光灯互換のLED管や球で火事になった…なんて話し聞いたことねえし。

748 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 21:31:19.94 ID:???.net
シーリングだと電気代安いのか?
そこ結構だいじだろ

749 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 21:39:44.82 ID:???.net
>>748
蛍光灯のシーリングとLEDのシーリングを比べれば、
LEDのシーリングのほうが電気代かからない

750 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 21:46:46.22 ID:???.net
>>749
月いくら?

751 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 21:54:09.80 ID:???.net
半額以下やろ
一番暗くしてるならもっと安いかもな

752 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 22:48:58.35 ID:???.net
>>746
安定機が古いと発熱したり場合によっては発火する可能性もってことだけど それ以前に電力効率にも影響するのでLEDに不要な安定機やグロースターターは外してしまった方がよいのは確か
資格もってる人に相談しよう

753 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 22:51:46.34 ID:IiIzv/Tk.net
だね。
オールLEDにして一昨年頃¥600~/月、は確実に安くなった。
フロアは全部調光で快適になったし。

東京都単身世帯

754 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 22:53:17.75 ID:???.net
>>750
1日4時間、個室向けシーリングライト点灯と仮定すると、
蛍光灯で230円/月、LEDで90円/月くらいかな
年間1680円の差になるから、4800円くらいのLEDシーリングライトなら3年で元が取れる

ちなみにうちは寝る前数分しか寝室の蛍光灯点けないので、年120円くらいしか差が生じない
LEDに買い替えて元取るのに40年かかるので、蛍光灯のままでいいわ

755 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 22:55:14.45 ID:???.net
>>729ですけど
冷凍室の奥のパネル外したら熱交換機があって その下の排水穴に水注いだら流れずに溢れ出す状態だったので丸一日放置したら無事に流れるようになりました
やっぱり凍ってたみたいで とりあえず復旧完了

20年前の4ドア270Lと10年前の2ドア150Lだと1.5倍くらい消費電力が違うみたい
最新のはもっと良いんだろうな
そろそろ変え時か

756 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 23:10:01.31 ID:???.net
>>755
うちは冷蔵庫を1997年製→2018年製に替えたことでひと月のトータルの電気代が半減した
あと、冷蔵庫は容量の比較的大きめの機種じゃないと最新の省エネが備わってないことがあるから
カタログで事前によく調べることだね

757 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 23:48:28.12 ID:???.net
高性能のは値段もお高かったりするのでその辺のバランス計算も大事ですね

758 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 05:58:45.93 ID:ikPJ6uL2.net
どーか今日一日、電気代を食いませんよーに。
とお祈りするって手もあるよな。

759 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 06:03:53.26 ID:???.net
電気代みたら2000円弱だった
エアコン使い出すと4000円から5000円くらいになる
てことは、エアコン1日100円くらいの計算かな

760 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 06:41:23.99 ID:Y+TS02GE.net
寝る時六畳用18℃設定付けっぱなしで3kw前後だったから節電気味の運転と丸一日で大体それくらいだろうね

761 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 08:21:08.11 ID:MIy2BGzl.net
冷夏にならないかな

762 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 10:47:03.49 ID:Qx072tyr.net
>>759
エアコンも風呂もどっちも1日300円くらいって計算してる。
つまり両方フルマックスで使うと1日600円。
※風呂はガス代と水道代の合計

763 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 13:47:46.39 ID:???.net
ダイソーLED使いたいから安い電気スタンドをリサイクルショップで買おうか悩み中

764 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 14:51:29.73 ID:l1sMHFeF.net
タイ米で良いから冷夏たのむ

765 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 15:24:44.10 ID:???.net
オロオロ歩くのか

766 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 17:38:23.65 ID:W9ewLnao.net
冷夏はじめました

767 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 18:15:10.39 ID:???.net
80年前ってここまで暑くなかったよな

768 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 18:26:32.60 ID:oK6ihC6Y.net
知らねえよジジイ

769 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 18:48:19.66 ID:71k1g0sm.net
いい家に住みいいエアコンを買いなさい。
そうすれば快適な生活を送れ一生安泰だから。

770 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 19:46:53.38 ID:???.net
>>769
うぜえんだよ、カス
面白くもない

771 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 19:59:00.17 ID:???.net
俺の大切な地球をこれ以上エアコンで温めないでくれないか

772 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 04:50:03.78 ID:edkrGlGl.net
今朝は逆に寒いくらいだな

773 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 07:55:30.96 ID:RXDXGOD0.net
足が冷えてしまった

774 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 18:03:20.16 ID:kt9G15lg.net
3500万も払って死ににいく人間もいれば
1円単位で節約して生きようとしてる人間もいる。

775 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 18:22:13.25 ID:???.net
あれは事故だけどな

776 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 18:38:56.41 ID:UZl/JzxT.net
死にに行った訳じゃねえだろクズ!

777 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 18:39:20.52 ID:???.net
先月の電気代3009円 前年同月比110.14%
ガス代3240円 前年同月比107.64%
ミライフ 1人暮らし 参考までに

778 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 18:46:44.92 ID:???.net
富豪の不幸なんかどうでもいいわ
富豪が楽して稼げるのは貧民が苦労して汗水流して働いてる上に成り立ってるから
ざまあくらいにしか思わない
極端な富豪は悪としか思わない

779 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 19:11:34.35 ID:???.net
1円単位ではないが数円単位で節約しようと思う

780 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 19:19:37.35 ID:hzINpT5i.net
賠償金はものすごい事になりそうだけどな
死んでも稼ぐ
ドケチの鏡だと思う

781 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 19:29:33.28 ID:oZnQpbA1.net
前はティッシュなんてガバッと適当に掴んで使ってたけど
今は1枚とるのも罪悪感を感じてるもんな。

782 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 19:44:14.20 ID:2qf2rk97.net
>>778
どうでもいいなら黙ってれば?

783 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 19:48:15.25 ID:???.net
宇宙旅行とかで盛り上がってる連中も紙一重

784 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 20:19:51.45 ID:???.net
>>781
ティッシュ高くなったよな
5箱入りが以前は198円で常にあったのに今じゃ税別250円なら安いほう
ティッシュもたっぷり使えないわ

785 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 20:29:23.18 ID:???.net
出す時は2枚ぐらいにしとこう

786 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 20:37:00.88 ID:???.net
ティッシュだけは3箱500円くらいの保湿のを買ってる

787 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 20:48:43.43 ID:???.net
>>786
金持ちじゃん!

788 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 23:12:20.38 ID:???.net
普通は2枚くっついてて1枚だけとるのは難しそう

789 :名前書くのももったいない:2023/06/24(土) 00:40:22.38 ID:ReRqLk5H.net
一回使った捨てたやつでもあまり汚れてないなら乾いたあとにもう一回使う。

790 :名前書くのももったいない:2023/06/24(土) 04:52:54.88 ID:Zqo7L6E0.net
広げて乾かしとけば10回は使える

791 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 07:47:03.52 ID:48vtiVBr.net
そこまでやるのかw

792 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 08:55:08.76 ID:???.net
ドケチじゃなくフケツってやつだな

793 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 09:34:52.65 ID:F2d6T8dJ.net
愛新覚羅不潔

794 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 11:27:32.82 ID:EHWCiv9l.net
もうタオルで良いじゃん

795 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 12:29:28.48 ID:???.net
ダイソー300円扇風機買ったが32℃ぐらいまでならこれでいけるな

796 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 13:23:42.12 ID:RH+LQZ81.net
夏場、家にあんまり居ない日の電気1.7kWhだったわ
最低でも月50kWhは掛かっちゃうな。
常時使うのはサーキュレーター、換気扇、冷蔵庫、Wi-Fiくらいだけども

797 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 15:47:04.74 ID:JdenZepS.net
電気代2000円。あまりTV見ないからなあ。

798 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 16:59:59.83 ID:???.net
室温33.4℃なんだけどエアコン使わず扇風機でしのいでる
電気代2000円超えることはエアコン月以外は絶対ないわ

799 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 18:00:23.56 ID:???.net
>>798
うちの場合はエアコンの送風が扇風機より電気代安くて風量多いし静かだし場所取らないから
扇風機捨てたよ

800 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 18:00:49.26 ID:BsBI2f3H.net
今月は3027円

801 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 18:07:32.49 ID:???.net
月の使用量と単価と燃調の数字入れたら請求金額が分かるようなものをエクセルで作ってくれないか?

802 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 18:47:20.78 ID:???.net
6月から単価が10円上がったけど、燃調単価で8.5円下がるからそこまでの影響はないな
7円引きが終わったらきつそうだけど

803 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 18:54:25.89 ID:???.net
>>799
その発想はなかったわ
ただ扇風機はピンポイントで風を受けたいから手放せないかも
エアコンの送風ってどんなん?

804 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 20:01:25.19 ID:???.net
>>799
へぇー!たしかに調べたら12~24W程度、DCモーターの扇風機とほとんど同じなんだね。こりゃためになった

エアコンは送風するとカビ対策にもなるから、場所に拘らず気流作りたいだけならエアコンのほうが良いね。

805 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 20:05:02.39 ID:???.net
エアコン送風だと涼しい感はないよね?
扇風機だと直に風を浴びれるし

806 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 20:11:46.25 ID:???.net
かなり風来るよ上下はリモコンで調整 左右は手動で 直接風当たるけど
物凄く広い部屋なら来ないかも 7.5畳の部屋だと涼しいよ

807 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 20:17:55.49 ID:???.net
てか、送風だと窓開けてる?

808 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 20:46:03.11 ID:???.net
>>807
逆に扇風機だと窓開けないの

809 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 21:57:49.83 ID:???.net
流石に今夜はきついか...

810 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 22:26:52.51 ID:???.net
昼間は閉めきってて室温27℃まで上がった
今は外気温25℃まで下がったので窓全開中
エアコン・扇風機 使わない派

811 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 22:33:56.64 ID:???.net
扇風機は買っとけ

812 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 22:40:41.71 ID:???.net
扇風機回したら室温上がっちゃうよ

813 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 04:45:37.86 ID:oMW5ntBz.net
よい扇風機を買いなさい

814 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 05:09:56.32 ID:???.net
扇風機教の教祖

815 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 05:28:51.67 ID:???.net
うちはうちわ

816 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 05:54:54.07 ID:???.net
扇風機、中以上の風力を使うと煩くてね

817 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 05:56:31.09 ID:???.net
DC扇風機ポイントで買ったから電気代下がるかな

818 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 07:20:31.39 ID:AOLqDknk.net
扇風機を動かす代わりに自分の頭振れば同じことらしいな。

819 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 07:37:17.48 ID:???.net
電柱敷地料うまー(ちょっと邪魔だけど)

820 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 07:42:56.56 ID:???.net
>>812
外に向けて回すんだよ

821 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 07:50:59.18 ID:???.net
温度が上がるのは問題ない
湿度が大幅に下るからだ
ちなみにAC扇風機自体の電気代が少ないからDCにしたところで節約にはならない
これ豆な

822 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 08:13:43.76 ID:???.net
>>820
外の気温が上がっちゃう

823 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 08:15:09.03 ID:???.net
入れ替わりに外の暖かい空気が入ってくる

824 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 08:17:29.89 ID:???.net
コロナ渦で団扇もらう機会が減ったのでそろそろ新しいのが欲しい

825 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 13:16:46.84 ID:???.net
https://i.imgur.com/8RA1E6Y.png

826 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 13:22:50.52 ID:???.net
何の数字よ?

827 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 13:35:00.12 ID:???.net
kWhと金額だろ
それ以外になにかあるのか?
想像力無いのか?

828 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 13:39:28.84 ID:???.net
超高いところを使ってるんですね

829 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 14:13:02.37 ID:???.net
m3と金額かとおもた

830 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 14:24:08.51 ID:???.net
切り取ったチ○チ○の長さと重量だろ

831 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 14:29:23.68 ID:???.net
使ったギガ数と金額じゃね?
2月からプラン変えて下がったとか

832 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 15:46:14.29 ID:???.net
燃調と電気代か

833 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 16:05:12.33 ID:???.net
7円の補助無くなったら爆上げくるな。

834 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 16:40:14.30 ID:???.net
ちょっと節約を気にして、ご飯の保温やめてLED電球に交換して冷蔵庫は弱にして今月は77kWh
これからもっと下げようと思ったら、パソコン使わずにスマホ生活するか、家には寝るだけに帰ってくる感じにするぐらいか

835 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 17:27:54.09 ID:xOiBgoZz.net
みんな節電に目覚めて元に戻らない。電力会社はパンドラの箱を開けてしまったよな

836 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 18:40:14.16 ID:???.net
室温32℃もあるわ
でもまだエアコンはつけない

837 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 20:29:17.63 ID:aGBATPbe.net
40℃までエアコンつけないと決めたわ。
もしつけるとしたら35℃超えたときだな。

838 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 20:30:33.58 ID:???.net
室温35℃がエアコン稼働の分岐点かな

839 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 22:34:40.55 ID:???.net
エアコンの設定上限温度って30℃くらいじゃないの?
35℃なってつけたら体感寒そう

840 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 22:37:55.13 ID:???.net
で我慢の限界でつけようとしたら故障してるっていう...

841 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 22:39:00.62 ID:???.net
>>840
コンセントも抜いてるし半年くらい稼働してないから
壊れてても不思議じゃない汗

842 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 00:07:15.39 ID:???.net
室温29℃程度でエアコン付けながらこのスレ見てる
むしろ室温より湿度80近くあるのが問題や

843 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 00:50:43.54 ID:???.net
窓開けなはれ
室温・外気温とも24℃やで

844 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 01:13:54.97 ID:???.net
>>841
稼動させないと何で壊れるの?
稼動しっぱなしより壊れなさそうだけど

845 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 01:30:49.50 ID:???.net
TEPCOでチェックしてるが夜は外気温が低いから意外とエアコン電気食わないな

846 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 04:42:37.66 ID:KRv8IG79.net
>>844
機械全般に言えるけど長期間使わないと壊れるよ。
大事なのは定期的に動かすこと。

847 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 05:34:33.81 ID:???.net
しばらく使ってなかったデジカメが壊れたよ
電源すら入らなかった

848 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 06:25:56.28 ID:???.net
新品のデジカメ
買ってテストして大丈夫で
一年以上放置したら電源入らなくなってた
電池変えてたまに電源入って直ったと思ったらすぐにまた入らなくなる

849 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 06:29:49.23 ID:???.net
お金をかけずに電気代の節約も限界に近い所まで来た
あとはパソコン使わないとか、冷蔵庫使わないとかぐらいなのでほぼ無理
エアコンは新しいけど使わないと壊れそうだな

850 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 06:40:54.77 ID:???.net
お金をかけて電気代節約
命を削って健康になるみたいな

851 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 06:55:55.10 ID:???.net
金かけたら1割2割は減らせるんだろうな
エアコンや冷蔵庫のでかいの使っててそれが古いんならメリット大きいんだろうけど

852 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 06:56:00.80 ID:???.net
抗うから辛くなっていくんだよ
環境に逆らわず在るがまま生きてダメになったら土に還り循環すればよいだけ
それが命の星の生き方なのだよ

853 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 07:36:34.68 ID:???.net
もう無人島で暮らしたほうがいいな

854 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 07:39:04.68 ID:???.net
気負わず気張らず脱力で仕事するわ

855 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 07:51:43.57 ID:???.net
>>852
だって一日の14時間ヤニ臭飛ばされるんだよ?
こんなの抗わずにいられるか?
エアコン使いたくないのに窓開けるとこれだよ
どうしたらいいんだよ!

856 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 11:09:19.59 ID:EF+q/kst.net
youも吸っちゃいなよ

857 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 11:26:00.84 ID:???.net
ドケチはタバコなどという不経済なものは吸わない

858 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 11:34:45.69 ID:???.net
ドケチがやっちゃいけないもの、タバコ酒お菓子女ギャンブル

859 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 11:46:17.23 ID:???.net
一リットル380円くらいの梅酒を
食前にチビチビ飲んでる

860 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 13:35:35.89 ID:qNZXezuF.net
知り合いが1日2箱以上吸ってる。
月のタバコ代が4万超えるって言ってたな。
もー馬鹿なんじゃないかと。

861 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 13:54:17.39 ID:???.net
税金収めてくれるのはありがたい
61.7%が税金だってw

https://i.imgur.com/0So1XHH.jpg

862 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 14:13:47.20 ID:???.net
おにぎりを妻の顔に押し付け DV疑いで夫を逮捕 「小言を言われ、切れてしまった」

863 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 14:59:34.74 ID:???.net
おにぎりもったいない

864 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 15:35:05.73 ID:???.net
食べ物粗末にする奴はドケチは許さないぞ

865 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 16:14:57.95 ID:DvfjTQ/G.net
4万って家賃払えるわ

866 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 16:52:32.07 ID:???.net
一ヶ月分の食費だ(独居)

867 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 19:36:27.94 ID:8Axw9w4H.net
オレの場合4ヵ月分だわ。

868 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 19:38:47.17 ID:???.net
食費は1万で収まっても間食のお菓子やアイスを含めると
たぶん2万はつかってると思う

869 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 20:27:53.79 ID:???.net
おやつは普通に食費だよ
先月は1.6万くらいだったけど今月は1万くらいで収まりそう
通販で買った大量の大豆ミート食費に入れてないけどな
これからは畑で採れる野菜が大活躍する予定

870 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 20:32:42.25 ID:???.net
間食さえ減らせれば食費も浮くし腹の肉も落ちる

871 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 20:52:08.60 ID:???.net
そろそろ氷つくっておくか
冷蔵庫のお茶があまり冷たく感じない

872 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 21:12:11.98 ID:lEI7F/yZ.net
いぜんは食費1ヶ月10万使ってたけど
その気でやれば1万でおさまるんだな。

873 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 21:38:07.47 ID:???.net
10万円のときのほうが身体には良くない食べ物が多いはず。

874 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 22:00:01.75 ID:???.net
今夜だけでアイス3個目だよ

875 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 22:46:57.77 ID:???.net
アイスはチューペット買ってたけど美味しくないから消費しなくてもったいなくて
独居なのにファミリータイプのドデカイパックのやつ買うようになった
2リットル入ってて700円弱
半分バニラで半分チョコ
一ヶ月半で食べてしまうのでこれもやめなきゃかなあと検討中

876 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 22:54:12.00 ID:LIR7dLx/.net
>>873
いぜんは全てコンビニで買ってたからね。
おにぎり1個120円が激安だと思い込んでたし。
その他納豆、サラダ、惣菜、魚肉ソーセージ、野菜ジュース、バナナ、
カップ味噌汁で1食約1,000円強。1日3,000円強で月約10万。
お菓子も買わないし贅沢してるつもりは全く無かった。
今は全てスーパーで野菜等安売りの日にまとめ買いして月1万。
節約の一番の鍵は食費だね。

877 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 22:56:33.42 ID:???.net
ペットボトルは1本150円
エアコンは1日100円

あとはわかるな

878 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 23:18:32.68 ID:2hQIMEBP.net
自分は食費月1万に抑えると栄養足らんと感じて15000円あたりにしてる

879 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 23:35:01.51 ID:???.net
ペットボトルなんか命の危機か旅先で飲み物不足した時くらいでしか買わない
一日こもるイベントの時なんか重くても一リットル分の飲み物持参
もちろん弁当も菓子も持参
入場時に手荷物検査あるけど恥ずかしがらない
チケット代は高くても自分はドケチですドヤッと中身を見せる

880 :名前書くのももったいない:2023/06/27(火) 23:39:14.67 ID:???.net
趣味は別腹
食費は1万円でも趣味は数万

881 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 01:44:07.16 ID:NG4j+tWE.net
趣味をあまり金のかからないものに変えるって手もあるわな。
自分は外出やめて午後ロー含む無料映画放送視聴を趣味にすることにした。
テレビの電気代は掛かるけど。

882 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 04:30:03.41 ID:???.net
映画・ドラマ・アニメ・ゲームとか冷静に考えたら他人の妄想の世界に付き合わされてるだけって思えてきて長い時間費やすのも面倒くさくなってきた
今日現実にやるべき事をしっかりやりきってれば一生もあっと言う間で暇潰ししてる時間なんて勿体ないんじゃないかと

883 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 05:24:59.82 ID:???.net
金のかからない趣味を見つけたと思ったら
その付随するグッズを買い集める羽目になり金が足りないまである

884 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 06:46:20.91 ID:???.net
何か買っても(もらっても)使わずゴミになるからあんま買うなよ(もらうなよ)
実家じまいしてる俺が言うんだから間違いない
タグの付いた服とか腐るほど出てくるし、試供品とかポイント集めてもらったようなものも大量にある
30年40年前にもらった内祝とか引き出物とかそのまんまで処分に困る

885 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 06:46:59.94 ID:???.net
>>882
それ分かるわ
日本のドラマとかもう20年くらいまともに見てない
BSで無料放送してる中国歴史ドラマは歴史関係あるから見てる
知ってる歴史上の人物見て楽しんだり、ドラマで初めて知った人物のwiki見たりなかなか楽しい
史実関係ない西遊記的なファンタジーもやってるけど、ファンタジーはやはり余り好まないな
日本でファンタジードラマと言えば特撮ものだけど、子供向けって感じがしてしまう

886 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 07:08:11.33 ID:???.net
最近のメディア作品って設定、ストーリー、登場人物とかがやたら気持ち悪いの多くね?
そういうのが人気あるとかみんなちょっとおかしくなってきてる気がする
誰でも迷惑行為や犯罪に走るようになってきてるのも無関係ではなさそうな

887 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 08:01:26.03 ID:hw8K6hM6.net
>>882
それもよくわかるよ。
ただ自分の場合は無職で金は無いけど時間が膨大にあるので趣味というより暇潰しだね。
他に毎日メジャーも見てるけど試合無くなるオフシーズンが今から怖いわw

888 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 08:05:18.05 ID:???.net
ドケチで色んなところに金が使えないから
無料の楽しみはあっていいと思ってる
でないと生きててもつまらない

889 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 10:42:48.75 ID:notHcoZt.net
>>884
先日某車番組で某芸能人が主催したクラシックカーイベントの特集があって
その中で この車を手放したのは失敗だった、持ってれば良かった。
と発言してて。
もう70過ぎてて断捨離含めた終活始めるべき年齢に差し掛かってるのに
あんたまだ集める気かよ と失笑してしまったよ。
車なんて台数有ったら特に遺族にとって処分が厄介なのに。

890 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 11:35:16.34 ID:???.net
電気代かかるからお茶漬け作るのに蛇口から直で水かけたけどなんか萎えるな

891 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 12:23:39.78 ID:u2ZUIPpK.net
別のところで節約することをおすすめします

892 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 13:37:51.29 ID:???.net
節約はするけど使うべきときには使え
何が楽しいんだ

893 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 15:06:50.99 ID:C/3MHpUb.net
お金が掛からない趣味を見つけよ

894 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 15:08:58.06 ID:???.net
金払って他人任せだった領域を自分の頭で考え自分の手でDIY化していけば毎日やりたいことだらけで他人の妄想話なんてどうでもよくなってくる

895 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 15:33:07.11 ID:???.net
>>894
相続登記を司法書士に頼まずやったよ
土地10筆、建物3棟あって、頼んだら片手間でやって半日もあれば終わる仕事を、
調べながら自分でやって50時間ぐらいはかけてるはずw
15万ぐらいかかるところを、必要経費だけの5万で済ませれてよかった

896 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 15:37:22.12 ID:???.net
時給2千円か

897 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 16:05:41.13 ID:???.net
昨日網戸張り替えたけど、あんま綺麗にできなかった
エアコンない部屋だし網戸には活躍してもらわないとな

898 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 16:45:21.23 ID:???.net
散歩いいよ
健康になり新たな発見もある
今大きな道路の工事してて
凄く見晴らし良くなってて
そこから見る夕日が大好きで個人的なパワースポット

899 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 16:55:54.47 ID:???.net
散歩かー 最後にしたのはいつだっけなぁ
崖みたいな場所から上に戻れなくなって橋の横構みたいなところで寝たんだっけ
あれからだいぶ立つけどまだ見つけてもらえてないんだよな

900 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 18:45:54.68 ID:???.net
エアコン一日中つけてると電気代月いくらくらいになるのかねえ?

901 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 20:08:51.69 ID:???.net
東京電力ひさしぶりに来たけど、ポイント少ない
https://i.imgur.com/3gQ0FLH.png

902 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 20:17:08.11 ID:???.net
散歩のテーマが重要だよなあ
ただ歩くだけじゃ面白くない
意外と神社とかもどこも一緒でつまらない

903 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 22:11:58.57 ID:???.net
>>861
ヤニカスは心筋梗塞や脳梗塞、高血圧、ガンなどにかかかりやすいから医療費(=税金)を使うゴミども
あいつらのせいで日本の健康保険が高いんだ

904 :名前書くのももったいない:2023/06/28(水) 22:13:24.24 ID:???.net
明日34度だってさ
地獄ぞ

905 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 00:14:27.52 ID:YzbNLoWY.net
マジ?
夜のうちに室内を冷やせるだけ冷やしとかないと。
そーいや雨戸開けといたら昨夜のゲリラ豪雨で雨戸付近が水浸しに・・・

906 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 00:35:34.50 ID:PxtblHdQ.net
>>884
知り合いが実家じまいして同じこと言ってたわ。
漬物石、盆栽、和服、ほんとに掘っても掘ってもゴミが湧いてくるって。

907 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 00:59:25.81 ID:???.net
せっかく涼しい風入れようと思ってもマンションの他の住人がこの時間からタバコ吸い出すんだよなぁ
もう一箱5000円くらいでいいのに

908 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 01:44:51.79 ID:AESV7gWO.net
近くのマンションや戸建てで深夜にわざわざ外出て吸ってるやついるわ。
家の中じゃ吸わしてもらえないんだろーね。

909 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 01:59:48.24 ID:???.net
ひと箱10000円でもやめねーだろなw
依存症ってそういうもんだよ

910 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 04:21:14.25 ID:???.net
今日は35℃...

911 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 05:55:54.13 ID:Sv2U6COc.net
一晩中雨戸あけて室温26℃まで下げた。
これで日中どこまで持ちこたえられるか・・・

912 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 06:38:35.02 ID:???.net
外部からの熱・光を遮るのと
内部での発熱を極力抑えるだね

913 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 06:39:47.87 ID:???.net
気温上がってきて冷蔵庫が仕事を始めたからかちょっと消費量が増えてきたな

914 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 07:06:49.38 ID:???.net
冷蔵庫で室内も暖まるので排熱用の煙突が欲しい

915 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 07:10:41.72 ID:???.net
使ってないエアコンの室外機と冷蔵庫の熱交換機を直結して冷やせないか?

916 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 08:12:34.52 ID:PG8fRjWq.net
やっぱ土地土地に女つくって季節ごとに厄介になるのがベストなんだろーな。

917 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 08:22:51.08 ID:???.net
>>902
自分は好きだな
知ってるようで意外に通らない道とかもあるので、そういう道を行ってみたりしてた

918 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 08:39:12.87 ID:???.net
>>907
うちなんか15時台~翌日8時まで吸われるよ
しかもヘビースモーカー
昼夜逆転ヤニカスらしい
寝てると思われる日中の7時間の間に掃除とかガンガンしてやってる
夜の涼しい風入れて室温下げたいのにヤニ臭するたびに10分くらいは窓閉めないとならず
地獄すぎる

919 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 08:41:12.31 ID:PqJRJq5A.net
今日は35度近くになる予報。熱中症に気をつけよう。

920 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 08:46:54.26 ID:???.net
ヤニカスとパチンカスとアル中は、逝っていい

921 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 13:35:33.60 ID:NyVblRIc.net
窓を開けると風切り音がうるさいから締めちゃったよ
簡単に消音できる方法ないかな?

922 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 13:48:41.74 ID:A5Ecf270.net
風さん風さん てお願いする

923 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 14:38:08.84 ID:FHYcyFUQ.net
ヤニ臭いの苦手。歯も汚いよね。

924 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 17:07:46.01 ID:???.net
耳栓

925 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 18:49:01.28 ID:wTc1PCMj.net
マンション一階なんで多湿で服がカビでダメになるから毎年夏は除湿機使ってる。

それで160/日

今年は無理だ。
除湿機止めてエアコン除湿回しっぱ!

(ΦωΦ)も快適そうだ!

250円/日、までなら仕方ない。
死んでまうわ!

926 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 19:15:54.52 ID:???.net
> 250円/日、までなら仕方ない。
絶対無理
死んでも無理
真夏でも月60kwh以下を目指す

927 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 19:38:20.81 ID:???.net
節電プログラムきたけど、普段より減らすのはドケチはかなり厳しいよね
普段からギリギリの使用量なのに
同じ契約ワット数と比較してとかやってくれたらいいのに

928 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 19:54:11.68 ID:wTc1PCMj.net
結局、
電気代過度にケチると掃除や洗濯物増えて悪循環なんだわ!

929 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 19:57:27.54 ID:???.net
ほんそれかもな
エアコンなんて1日100円程度だし
外でペットボトル買うの止めればすぐ元がとれる
今夜、今シーズン初稼働するかもしれん

930 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 20:01:38.78 ID:???.net
>>927
今年に限っては余裕で減らせる
家族が減ったから・・・

931 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 20:51:21.30 ID:1/ahDgth.net
楢山節考って映画公開時は笑って見てたけど
この御時世まんざら有り得ない話じゃないなと

932 :名前書くのももったいない:2023/06/29(木) 22:46:47.64 ID:oXD0QkpW.net
PLAN 75は現代版?

933 :名前書くのももったいない:2023/06/30(金) 07:33:21.71 ID:???.net
平日 2.1~2.4kWh/日
週末 2.6~3.0kWh/日

そこまで差はないけど金額に直したら100円以上違うんよね

934 :名前書くのももったいない:2023/06/30(金) 10:42:42.20 ID:???.net
うちも土日は洗濯機と炊飯器使うからちょっと高いわ

935 :名前書くのももったいない:2023/06/30(金) 12:24:13.86 ID:???.net
節電チャレンジ意味わからんわ
毎回参加してて去年より節電されまくったるのに入った試しがない

936 :名前書くのももったいない:2023/06/30(金) 13:26:46.60 ID:???.net
だから以前より節電しなきゃならんから、
日頃から節電してる人はポイント貰えない
日頃使いまくってるバカはポイントもらえるクソみたいな仕組み

937 :名前書くのももったいない:2023/06/30(金) 15:54:29.61 ID:OFpM6nrD.net
>>935
ポイントがもらえるのは抽選で当たった人だけでしょ?
意味わからんってことはないと思うけど

938 :名前書くのももったいない:2023/06/30(金) 16:57:13.35 ID:???.net
「バイフォード・ドルフィン」事故

 1983年、ノルウェーの石油掘削リグ「バイフォード・ドルフィン」にて、人為的ミスにより深海の作業タンク内で9気圧→1気圧への爆発的な減圧が発生、作業していたダイバー4人全員が即死する事故。
内1人が凄まじい気圧の変化により45cmの “隙間” にねじ込まれ、脊椎を含む全ての内臓を一瞬で噴出。発見時、大腸の塊が約10mほど先の鉄の垂木に巻きつけられていたという。

 その他、一見ひどい外傷はなかった残り3人のダイバーらの遺体は心臓や血管が大量の脂肪で満たされており、これは血液内の急速な気泡発生によりリポタンパク質が変性し、
脂質が溶解できなくなったためと考えられている。よって、ダイバー3人の死因は、析出した脂肪によりすべての血流が瞬時に停止したこととみられている。

939 :名前書くのももったいない:2023/06/30(金) 16:58:13.49 ID:???.net
誤爆すまん

940 :名前書くのももったいない:2023/06/30(金) 22:36:13.55 ID:???.net
エアコンは風量を上げた方がいいのか?

941 :名前書くのももったいない:2023/07/01(土) 00:20:09.31 ID:???.net
>>940
風量上げると温度高めの低電力でも涼しく感じることから省エネ技として推奨されてるらしいが
おいらは温度低くないと湿度が下がらないから涼しく感じないな

942 :名前書くのももったいない:2023/07/01(土) 00:24:46.15 ID:???.net
つサーキュレーター

943 :名前書くのももったいない:2023/07/01(土) 07:05:02.75 ID:4S9hXpq0.net
マンションの高層階だと温度や湿度はだいぶ変わるもんなんだろうか?

944 :名前書くのももったいない:2023/07/01(土) 15:06:41.84 ID:???.net
よしず垂らすだけでも3度くらい下がるかな?

945 :名前書くのももったいない:2023/07/01(土) 15:22:19.35 ID:D14ppbfC.net
3℃までは…
日陰になるところぐらいは変わるだろうけど全体としてはどうかな。

946 :名前書くのももったいない:2023/07/01(土) 20:22:38.92 ID:???.net
うち専業嫁が日中に家にいて一日中エアコンつけっぱなしだからこの時期電気代抑えるの無理だわ。
部屋閉めきりと室内のサーキュレーターで少しでも節約したいんだが、
子供小さくてドア開けっぱなしにされる。
窓側によしず立て掛けるのは良い案だな。この夏試してみるか。

947 :名前書くのももったいない:2023/07/01(土) 22:30:30.50 ID:???.net
>>946
ゴーヤを植えて緑のカーテンにしたら月に3000円電気代が下がった

948 :名前書くのももったいない:2023/07/01(土) 23:48:30.38 ID:lHLH37Ry.net
ゴーヤでも食えない事は無いが、植えるのはキュウリかスイカにして食え
特にキュウリなら毎日食えるぞ

949 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 03:17:43.36 ID:???.net
ゴーヤは夏終わったあとの後処理めんどくさいんだよな

950 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 07:42:04.43 ID:ShW8sVdL.net
なんで植えたの? とかシツコイからな。

951 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 08:11:32.76 ID:???.net
スマートメータへの交換日の通知が来た。

調べたら1日48回も強い電磁波飛ばして
毎月9~23kWhの電気使用量が加算されることになる。
電波送信をしないようにしたら
毎月1.5kWh程度の電気資料量の加算となる。

ケーブル1本はずすだけで電磁波が飛ばないように出来るみたいだけど
対応してもらうべきか。
そもそも自動転送するようにしたなら、検針する人件費分値下げすべきじゃないのか。
値下げしないでスマートメータ分の電気代も徴収って酷くね。

952 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 08:24:41.87 ID:HckM9qBc.net
つうか…
まだアナログだったことに驚き…

953 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 08:24:44.61 ID:???.net
メーター1台いくら掛かると思ってんの

954 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 08:32:26.87 ID:???.net
>>952
電波出したままにしてるのか。
1kwhが30円で、毎月270円~690円以上加算されてることになるぞ。

>>953
いくら?
そもそもこっちは交換してもらっても何のメリットもない

955 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 08:35:35.73 ID:???.net
スマートメーター自体の電源は1次側から取ってるので料金に加算されないと聞いてたが

956 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 09:40:12.90 ID:???.net
スマートメーター2個めだわ
大手のままで1回交換
新電力にした時にまた交換
何のために・・・

957 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 09:44:31.51 ID:???.net
>>955
大嘘 そういうことにしておかないと騒ぐ人が多いので
メーターの使用電力量はしっかり増えてるよ

958 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 10:23:53.97 ID:???.net
ジャニーさんのひざの上に乗って耳舐めなきゃだめだよ

959 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 10:30:36.52 ID:???.net
>>957
ソースは?

960 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 10:38:40.17 ID:???.net
スマートメータに変えて電気使用量が増えたで検索すると色々ヒットするし、
毎月9~23kWh加算されても使用者にはわからない

スマートメータの交換はアナログメータの使用期限が来ていないなら
拒否して交換時期を延ばす、どうしても交換が必要なら通品機能はオフしてもらう。
これが無難だと思う。

ただ、今後通信機能をオフした世帯からはお金を徴収するかもしれないという話もあるし、
交換拒否したら東京電力から電気止められたなんて話もある。

961 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 11:16:15.09 ID:???.net
>毎月9~23kwh加算されても使用者にはわからない
分かるわ!
限界まで節電してみろ

962 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 11:35:45.94 ID:???.net
電気使わなきゃいいんじゃね?知らんけど

963 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 11:50:59.36 ID:???.net
そら昔の電磁誘導式のメーターは検出精度が低いからな
以前は見落とされてた微少な待機電力まで正確に計測されるようになって多少増えるのは当たり前

というか自身の消費電力が影響して対象を正確に計れないような測定器は認定とれないだろ

964 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 12:05:29.29 ID:???.net
増えたって言ってる人はブレーカー全部落としても増えるかどうか確認したらよいんじゃね?

965 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 12:22:31.98 ID:???.net
スマートメータの電気使用量が料金に加算されない信じたくなければ信じなきゃいいし
少しでも疑いがあるのなら電力会社に言って電波を止めてもらえばいいだけ

上乗せされて損するのは自分自身

966 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 12:50:32.37 ID:???.net
>>963
要はスマートメータは微少な待機電力まで計測するから
アナログメータよりも電気資料用が多くなるってことだな

967 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 14:09:48.17 ID:???.net
アナログ舐めんな!
アナログこそ全部計測するわ

968 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 14:11:08.49 ID:???.net
っていうか0.1wを計測できないメーターなんか世に出すわけねーだろ

969 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 14:24:38.70 ID:l44JS8Kk.net
何れ、アナログ無くなるし拒否してもいつか人件費加算され請求されるだけだ。

970 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 20:29:32.43 ID:???.net
今日だけでアイス5本くらい食べた
エアコンつけてればこんなことはなかったのに

971 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 20:33:04.28 ID:???.net
機械式のメーターは あのディスクが回転する部分に僅かながら回転抵抗があるから微少な電力量るの苦手なんだわ

972 :名前書くのももったいない:2023/07/02(日) 23:09:56.56 ID:???.net
逆に機械式メーター回してる電力って実際に流れてる電流由来だから電気料金に含まれてたりして
まぁごく僅かだから測れない微小な待機電力と相殺でも問題ないレベルだろうけど

973 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 00:14:54.03 ID:eOvZuKjB.net
アイス多喰いってエアコンと関係あるのん?
年1くらいしか食べんよ

974 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 00:31:17.78 ID:???.net
タライに水張って足突っ込んどくほうがラク

975 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 05:07:35.82 ID:MOvx5U8e.net
お菓子アイス系なんて無駄使い ここの住人ならまず食わんだろ〜〜

976 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 05:47:42.48 ID:???.net
かき氷はじめますか

977 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 05:59:02.23 ID:MOvx5U8e.net
某有名店のかき氷一杯1,500円とか?
下手したら自分の1週間分の食費をかき氷一杯で使うってw

978 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 06:57:56.07 ID:???.net
1500円もあればシロップ各色とコンデンスミルクと茹で小豆やフルーツ缶とかも買って日替わりかき氷デザートが毎日楽しめる

979 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 07:36:10.46 ID:i7N210TX.net
いつまでもあると思うな親と金と髪

980 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 07:59:08.92 ID:???.net
抜けた髪は排水口の蓋のとこにいつまでもある謎

981 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 08:14:02.48 ID:???.net
知らん間にどんどん溜まって増えるし
あいつら抜けてからの方が根性あるな

982 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 08:50:18.51 ID:deKfZHaG.net
最近、ど根性耳毛が生えてきてな…

983 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 10:00:31.86 ID:???.net
>>970
おいおいおい
アイス150円だとしたら、その分でエアコン15時間着けられるぞ

984 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 10:06:23.85 ID:???.net
ただし我が家の1年落ちの比較的新しいエアコン換算 従量Bの一段階単価で計算

985 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 10:29:54.54 ID:???.net
エアコン我慢して無駄遣いが増えるなら、我慢せず部屋の温度があがりすぎる前にエアコン入れた方が節約になるぞ

うち室温が27.8度超えたら速攻エアコン26.5度設定で入れてる。せいぜい400Wぐらいしか消費電力かからないから1日あたり5.6KWh

エアコン代1日当たり136円くらいだな

986 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 11:25:44.53 ID:???.net
環境を操作しないと生きられない生物はこの星には相応しくないのですよ

987 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 12:27:08.33 ID:???.net
エアコンに頼ってたら発汗機能が損なわれていても気が付かず熱中症になってしまう
それに梅雨なんてもうすぐ終わりさ

988 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 14:38:56.71 ID:deKfZHaG.net
梅雨明けたらジメジメ地獄始まるんじゃろ…

今年は更に猛暑日更新するそうだ。

生きる為に行動せよ!

989 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 14:57:51.59 ID:???.net
終活始めました(´・ω・`)

990 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 16:34:01.36 ID:3iVnduaF.net
よい終活をしなさい

991 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 19:35:52.19 ID:???.net
土に還って いつかまた新たな生命に再構成されたとき
全ての生物が尊厳をもって生きられる世界が守られていますように
人である今も 人以外の未来も それを願い行動したいものです

終わりは無いのです

992 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 19:42:43.34 ID:???.net
火葬されるのも順番待ちみたいだぞw

993 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 19:48:09.10 ID:???.net
火葬はCO2増えそうでやだな

994 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 19:53:52.96 ID:???.net
すげー化石燃料使いそうだよね
それこそ再生可能エネルギーでなんとかならんのか

995 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 21:52:48.29 ID:???.net
東京ガスだけど
明日節電チャンスタイム
出かけるか悩む

996 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 23:30:43.13 ID:???.net
>>994
水火葬はどう?
https://www.bbc.com/japanese/66084327

997 :名前書くのももったいない:2023/07/04(火) 05:40:06.78 ID:xIiRSyGz.net
押したら一瞬でこの世から消えられるボタンが欲しい。

998 :名前書くのももったいない:2023/07/04(火) 05:56:32.68 ID:???.net
E=mc2でエネルギーに変換されれば世の中の役に立てるかも

999 :名前書くのももったいない:2023/07/04(火) 06:04:16.82 ID:???.net
エネルギー変換じゃ無くて、質量のあるものは光速を越えられないってことな。

1000 :名前書くのももったいない:2023/07/04(火) 06:27:37.69 ID:hn5X9Zwn.net
ビッグバン当時 宇宙の膨張スピードっで光速を超えてたんだろ?
その辺がよくわからんよな。光より速いものは存在しないはずなのに。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200