2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまえら電気代月いくら? Part3

1 :名前書くのももったいない:2023/03/19(日) 09:55:52.53 ID:???.net
問一.電気代を述べよ

問二.電気使用量を述べよ

問三.対前年同月使用率を述べよ

おまえら電気代月いくら?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1348454030/

おまえら電気代月いくら? Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1673352385/

739 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 13:38:26.96 ID:???.net
きもちくもそうだけど、入ってくれてって、あっち系の話ってことでいいん?

740 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 17:54:33.71 ID:6mZcLxcE.net
問題は前なのか後ろなのか だな。

741 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 19:38:02.25 ID:???.net
電気代節約のために、シーリングライトのカバー拭いてちょっとでも明るくしてやろうと思ったら落としてもうた・・・

742 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 19:52:48.22 ID:???.net
ヤニカスのせいで毎日風が地獄
でも窓を開けないと暑くて地獄

743 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 20:02:25.25 ID:???.net
未だに紐で引っ張る蛍光灯使ってるわ
シーリングも3000円くらいで買えるし交換した方がいいかな?
でもリモコンはリモコンでわりと面倒くさそう

744 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 20:09:21.53 ID:???.net
ヒモで引っ張るやつが全部で8個あるよ
今思えば昔の人はよくこんな広い家建てられたな

745 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 20:40:40.17 ID:???.net
寝室2部屋だけは未だに蛍光灯使ってる。蛍光灯の予備があるから。
しかも寝る直前にしか点灯していないのでほとんど消耗しないし
LED交換のタイミング逸してばかり

746 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 20:55:03.58 ID:2lkb5LKT.net
知らんかったんだけど場合によっちゃ単純に蛍光管外してそこにLED灯入れるだけじゃだめらしいな。
下手すると火災の原因にもなるって。

747 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 21:29:36.95 ID:Fa6Kq901.net
大丈夫だよ。

普及して5年以上経ち、相当数普及してるけど蛍光灯互換のLED管や球で火事になった…なんて話し聞いたことねえし。

748 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 21:31:19.94 ID:???.net
シーリングだと電気代安いのか?
そこ結構だいじだろ

749 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 21:39:44.82 ID:???.net
>>748
蛍光灯のシーリングとLEDのシーリングを比べれば、
LEDのシーリングのほうが電気代かからない

750 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 21:46:46.22 ID:???.net
>>749
月いくら?

751 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 21:54:09.80 ID:???.net
半額以下やろ
一番暗くしてるならもっと安いかもな

752 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 22:48:58.35 ID:???.net
>>746
安定機が古いと発熱したり場合によっては発火する可能性もってことだけど それ以前に電力効率にも影響するのでLEDに不要な安定機やグロースターターは外してしまった方がよいのは確か
資格もってる人に相談しよう

753 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 22:51:46.34 ID:IiIzv/Tk.net
だね。
オールLEDにして一昨年頃¥600~/月、は確実に安くなった。
フロアは全部調光で快適になったし。

東京都単身世帯

754 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 22:53:17.75 ID:???.net
>>750
1日4時間、個室向けシーリングライト点灯と仮定すると、
蛍光灯で230円/月、LEDで90円/月くらいかな
年間1680円の差になるから、4800円くらいのLEDシーリングライトなら3年で元が取れる

ちなみにうちは寝る前数分しか寝室の蛍光灯点けないので、年120円くらいしか差が生じない
LEDに買い替えて元取るのに40年かかるので、蛍光灯のままでいいわ

755 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 22:55:14.45 ID:???.net
>>729ですけど
冷凍室の奥のパネル外したら熱交換機があって その下の排水穴に水注いだら流れずに溢れ出す状態だったので丸一日放置したら無事に流れるようになりました
やっぱり凍ってたみたいで とりあえず復旧完了

20年前の4ドア270Lと10年前の2ドア150Lだと1.5倍くらい消費電力が違うみたい
最新のはもっと良いんだろうな
そろそろ変え時か

756 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 23:10:01.31 ID:???.net
>>755
うちは冷蔵庫を1997年製→2018年製に替えたことでひと月のトータルの電気代が半減した
あと、冷蔵庫は容量の比較的大きめの機種じゃないと最新の省エネが備わってないことがあるから
カタログで事前によく調べることだね

757 :名前書くのももったいない:2023/06/21(水) 23:48:28.12 ID:???.net
高性能のは値段もお高かったりするのでその辺のバランス計算も大事ですね

758 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 05:58:45.93 ID:ikPJ6uL2.net
どーか今日一日、電気代を食いませんよーに。
とお祈りするって手もあるよな。

759 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 06:03:53.26 ID:???.net
電気代みたら2000円弱だった
エアコン使い出すと4000円から5000円くらいになる
てことは、エアコン1日100円くらいの計算かな

760 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 06:41:23.99 ID:Y+TS02GE.net
寝る時六畳用18℃設定付けっぱなしで3kw前後だったから節電気味の運転と丸一日で大体それくらいだろうね

761 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 08:21:08.11 ID:MIy2BGzl.net
冷夏にならないかな

762 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 10:47:03.49 ID:Qx072tyr.net
>>759
エアコンも風呂もどっちも1日300円くらいって計算してる。
つまり両方フルマックスで使うと1日600円。
※風呂はガス代と水道代の合計

763 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 13:47:46.39 ID:???.net
ダイソーLED使いたいから安い電気スタンドをリサイクルショップで買おうか悩み中

764 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 14:51:29.73 ID:l1sMHFeF.net
タイ米で良いから冷夏たのむ

765 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 15:24:44.10 ID:???.net
オロオロ歩くのか

766 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 17:38:23.65 ID:W9ewLnao.net
冷夏はじめました

767 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 18:15:10.39 ID:???.net
80年前ってここまで暑くなかったよな

768 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 18:26:32.60 ID:oK6ihC6Y.net
知らねえよジジイ

769 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 18:48:19.66 ID:71k1g0sm.net
いい家に住みいいエアコンを買いなさい。
そうすれば快適な生活を送れ一生安泰だから。

770 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 19:46:53.38 ID:???.net
>>769
うぜえんだよ、カス
面白くもない

771 :名前書くのももったいない:2023/06/22(木) 19:59:00.17 ID:???.net
俺の大切な地球をこれ以上エアコンで温めないでくれないか

772 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 04:50:03.78 ID:edkrGlGl.net
今朝は逆に寒いくらいだな

773 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 07:55:30.96 ID:RXDXGOD0.net
足が冷えてしまった

774 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 18:03:20.16 ID:kt9G15lg.net
3500万も払って死ににいく人間もいれば
1円単位で節約して生きようとしてる人間もいる。

775 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 18:22:13.25 ID:???.net
あれは事故だけどな

776 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 18:38:56.41 ID:UZl/JzxT.net
死にに行った訳じゃねえだろクズ!

777 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 18:39:20.52 ID:???.net
先月の電気代3009円 前年同月比110.14%
ガス代3240円 前年同月比107.64%
ミライフ 1人暮らし 参考までに

778 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 18:46:44.92 ID:???.net
富豪の不幸なんかどうでもいいわ
富豪が楽して稼げるのは貧民が苦労して汗水流して働いてる上に成り立ってるから
ざまあくらいにしか思わない
極端な富豪は悪としか思わない

779 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 19:11:34.35 ID:???.net
1円単位ではないが数円単位で節約しようと思う

780 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 19:19:37.35 ID:hzINpT5i.net
賠償金はものすごい事になりそうだけどな
死んでも稼ぐ
ドケチの鏡だと思う

781 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 19:29:33.28 ID:oZnQpbA1.net
前はティッシュなんてガバッと適当に掴んで使ってたけど
今は1枚とるのも罪悪感を感じてるもんな。

782 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 19:44:14.20 ID:2qf2rk97.net
>>778
どうでもいいなら黙ってれば?

783 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 19:48:15.25 ID:???.net
宇宙旅行とかで盛り上がってる連中も紙一重

784 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 20:19:51.45 ID:???.net
>>781
ティッシュ高くなったよな
5箱入りが以前は198円で常にあったのに今じゃ税別250円なら安いほう
ティッシュもたっぷり使えないわ

785 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 20:29:23.18 ID:???.net
出す時は2枚ぐらいにしとこう

786 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 20:37:00.88 ID:???.net
ティッシュだけは3箱500円くらいの保湿のを買ってる

787 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 20:48:43.43 ID:???.net
>>786
金持ちじゃん!

788 :名前書くのももったいない:2023/06/23(金) 23:12:20.38 ID:???.net
普通は2枚くっついてて1枚だけとるのは難しそう

789 :名前書くのももったいない:2023/06/24(土) 00:40:22.38 ID:ReRqLk5H.net
一回使った捨てたやつでもあまり汚れてないなら乾いたあとにもう一回使う。

790 :名前書くのももったいない:2023/06/24(土) 04:52:54.88 ID:Zqo7L6E0.net
広げて乾かしとけば10回は使える

791 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 07:47:03.52 ID:48vtiVBr.net
そこまでやるのかw

792 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 08:55:08.76 ID:???.net
ドケチじゃなくフケツってやつだな

793 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 09:34:52.65 ID:F2d6T8dJ.net
愛新覚羅不潔

794 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 11:27:32.82 ID:EHWCiv9l.net
もうタオルで良いじゃん

795 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 12:29:28.48 ID:???.net
ダイソー300円扇風機買ったが32℃ぐらいまでならこれでいけるな

796 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 13:23:42.12 ID:RH+LQZ81.net
夏場、家にあんまり居ない日の電気1.7kWhだったわ
最低でも月50kWhは掛かっちゃうな。
常時使うのはサーキュレーター、換気扇、冷蔵庫、Wi-Fiくらいだけども

797 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 15:47:04.74 ID:JdenZepS.net
電気代2000円。あまりTV見ないからなあ。

798 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 16:59:59.83 ID:???.net
室温33.4℃なんだけどエアコン使わず扇風機でしのいでる
電気代2000円超えることはエアコン月以外は絶対ないわ

799 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 18:00:23.56 ID:???.net
>>798
うちの場合はエアコンの送風が扇風機より電気代安くて風量多いし静かだし場所取らないから
扇風機捨てたよ

800 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 18:00:49.26 ID:BsBI2f3H.net
今月は3027円

801 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 18:07:32.49 ID:???.net
月の使用量と単価と燃調の数字入れたら請求金額が分かるようなものをエクセルで作ってくれないか?

802 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 18:47:20.78 ID:???.net
6月から単価が10円上がったけど、燃調単価で8.5円下がるからそこまでの影響はないな
7円引きが終わったらきつそうだけど

803 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 18:54:25.89 ID:???.net
>>799
その発想はなかったわ
ただ扇風機はピンポイントで風を受けたいから手放せないかも
エアコンの送風ってどんなん?

804 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 20:01:25.19 ID:???.net
>>799
へぇー!たしかに調べたら12~24W程度、DCモーターの扇風機とほとんど同じなんだね。こりゃためになった

エアコンは送風するとカビ対策にもなるから、場所に拘らず気流作りたいだけならエアコンのほうが良いね。

805 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 20:05:02.39 ID:???.net
エアコン送風だと涼しい感はないよね?
扇風機だと直に風を浴びれるし

806 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 20:11:46.25 ID:???.net
かなり風来るよ上下はリモコンで調整 左右は手動で 直接風当たるけど
物凄く広い部屋なら来ないかも 7.5畳の部屋だと涼しいよ

807 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 20:17:55.49 ID:???.net
てか、送風だと窓開けてる?

808 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 20:46:03.11 ID:???.net
>>807
逆に扇風機だと窓開けないの

809 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 21:57:49.83 ID:???.net
流石に今夜はきついか...

810 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 22:26:52.51 ID:???.net
昼間は閉めきってて室温27℃まで上がった
今は外気温25℃まで下がったので窓全開中
エアコン・扇風機 使わない派

811 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 22:33:56.64 ID:???.net
扇風機は買っとけ

812 :名前書くのももったいない:2023/06/25(日) 22:40:41.71 ID:???.net
扇風機回したら室温上がっちゃうよ

813 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 04:45:37.86 ID:oMW5ntBz.net
よい扇風機を買いなさい

814 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 05:09:56.32 ID:???.net
扇風機教の教祖

815 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 05:28:51.67 ID:???.net
うちはうちわ

816 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 05:54:54.07 ID:???.net
扇風機、中以上の風力を使うと煩くてね

817 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 05:56:31.09 ID:???.net
DC扇風機ポイントで買ったから電気代下がるかな

818 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 07:20:31.39 ID:AOLqDknk.net
扇風機を動かす代わりに自分の頭振れば同じことらしいな。

819 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 07:37:17.48 ID:???.net
電柱敷地料うまー(ちょっと邪魔だけど)

820 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 07:42:56.56 ID:???.net
>>812
外に向けて回すんだよ

821 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 07:50:59.18 ID:???.net
温度が上がるのは問題ない
湿度が大幅に下るからだ
ちなみにAC扇風機自体の電気代が少ないからDCにしたところで節約にはならない
これ豆な

822 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 08:13:43.76 ID:???.net
>>820
外の気温が上がっちゃう

823 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 08:15:09.03 ID:???.net
入れ替わりに外の暖かい空気が入ってくる

824 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 08:17:29.89 ID:???.net
コロナ渦で団扇もらう機会が減ったのでそろそろ新しいのが欲しい

825 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 13:16:46.84 ID:???.net
https://i.imgur.com/8RA1E6Y.png

826 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 13:22:50.52 ID:???.net
何の数字よ?

827 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 13:35:00.12 ID:???.net
kWhと金額だろ
それ以外になにかあるのか?
想像力無いのか?

828 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 13:39:28.84 ID:???.net
超高いところを使ってるんですね

829 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 14:13:02.37 ID:???.net
m3と金額かとおもた

830 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 14:24:08.51 ID:???.net
切り取ったチ○チ○の長さと重量だろ

831 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 14:29:23.68 ID:???.net
使ったギガ数と金額じゃね?
2月からプラン変えて下がったとか

832 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 15:46:14.29 ID:???.net
燃調と電気代か

833 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 16:05:12.33 ID:???.net
7円の補助無くなったら爆上げくるな。

834 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 16:40:14.30 ID:???.net
ちょっと節約を気にして、ご飯の保温やめてLED電球に交換して冷蔵庫は弱にして今月は77kWh
これからもっと下げようと思ったら、パソコン使わずにスマホ生活するか、家には寝るだけに帰ってくる感じにするぐらいか

835 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 17:27:54.09 ID:xOiBgoZz.net
みんな節電に目覚めて元に戻らない。電力会社はパンドラの箱を開けてしまったよな

836 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 18:40:14.16 ID:???.net
室温32℃もあるわ
でもまだエアコンはつけない

837 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 20:29:17.63 ID:aGBATPbe.net
40℃までエアコンつけないと決めたわ。
もしつけるとしたら35℃超えたときだな。

838 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 20:30:33.58 ID:???.net
室温35℃がエアコン稼働の分岐点かな

839 :名前書くのももったいない:2023/06/26(月) 22:34:40.55 ID:???.net
エアコンの設定上限温度って30℃くらいじゃないの?
35℃なってつけたら体感寒そう

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200