2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

株主優待でささやかな幸せ 26

1 :名前書くのももったいない:2023/07/03(月) 22:10:09.87 ID:???.net
株主優待について語りましょう。

『少しでも現金の支出を減らしたい』
『優待なんてたいしたことないけどそれでも幸せ』
『○○の優待使って何円得した〜♪』

等、優待に関係していればなんでもありのスレです
最低限のルールは『けんかすんな』

前スレ
【クオ】株主優待でささやかな幸せ 25世紀目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1668336801/

567 :名前書くのももったいない:2024/01/30(火) 21:33:03.25 ID:???.net
今まで一番使えないと思った優待券は商船三井のフェリー割引優待。
通常パシフィックストーリーしか使わないから
その支払いに充てられない優待は何の意味もない。
ちびまる子ちゃんの使えない「肩たたき券」みたいなものだ。

568 :名前書くのももったいない:2024/01/30(火) 23:05:43.50 ID:???.net
優待目当てでないなら株売ればいい
それだけの話
文句言ってる意味がわからん

569 :名前書くのももったいない:2024/01/30(火) 23:59:12.15 ID:???.net
配当目当てに決まってるだろ。

570 :名前書くのももったいない:2024/01/31(水) 00:20:03.91 ID:???.net
まるで意味不明の自分語りはボケ老人の特権だよ
生温かい目で見守って吉

571 :名前書くのももったいない:2024/01/31(水) 07:37:46.67 ID:???.net
>>557
でも食事券が届くのはゴールデンウィーク頃かな

572 :名前書くのももったいない:2024/01/31(水) 10:46:16.26 ID:???.net
アスクル昨日届いた
ちょうどトイレットペーパーが切れそう
早く注文させてー
もう大体買う物は決まってる

573 :名前書くのももったいない:2024/01/31(水) 19:10:17.56 ID:???.net
日本M&AセHDの継続保有で米5kg優待が2025年から廃止かよ、あうあう。
9月に株主数10万人超では無理があったかな。
元を取りたいので株価があと2倍ぐらいになってくれー。

574 :名前書くのももったいない:2024/02/01(木) 03:20:28.51 ID:Gajp7OOT.net
食品系株もってるのは優待でいろいろプレゼントされるため
自分じゃ気づかなかった食品とかは言ってるんだよな

575 :名前書くのももったいない:2024/02/01(木) 06:23:26.60 ID:???.net
>>566
米株の優待はスケールが違うよね
小麦1tとかケチャップトラック1台分とか
俺も毎年保管場所の確保に苦労してるわw

576 :名前書くのももったいない:2024/02/01(木) 11:09:05.05 ID:???.net
>>575
たぶん優待のとこでアメ株に対してスレチと言いたいんだろうけど
アメ株で増やしてたから
優待はそんなに昔からやってなくて遅くなったと言いたいだけだろ

577 :名前書くのももったいない:2024/02/01(木) 11:13:42.56 ID:???.net
ステーキ宮で食中毒出たけどアトム株価びくともせず

宮で優待消化予定だけど加工ステーキ食べるの躊躇するなぁ
ハンバーグでいいか
サーロイン食べてみるか

578 :名前書くのももったいない:2024/02/01(木) 11:49:03.82 ID:???.net
優待でもらった砂糖が溜まるのが嫌で株手放した事ある

579 :名前書くのももったいない:2024/02/01(木) 12:24:04.53 ID:???.net
食中毒には無反応とは。
すぐ忘れ去られるからか?

580 :名前書くのももったいない:2024/02/01(木) 17:18:55.20 ID:???.net
全店舗対象の食材センターが中毒の原因か
一店舗での調理不適切が中毒の原因か
にもよるんじゃね?

581 :名前書くのももったいない:2024/02/01(木) 19:23:15.54 ID:???.net
>>578
食品は寄付を覚えたので大分楽になった
ファミマフードドライブ実施店に行くと箱が置いてあって入れてくるだけ

582 :名前書くのももったいない:2024/02/01(木) 21:08:59.50 ID:???.net
そういや砂糖とクオカがセットの優待で、いらない砂糖がそのままになってたのがあったな
賞味期限なかったらファミマに持ってくか

583 :名前書くのももったいない:2024/02/01(木) 22:01:03.46 ID:???.net
砂糖は長期保存ができるから、
2025年の物流トラック従事者の残業制限による流通危機で、食料が入手できなくなったら、
物々交換の交換物品として使えよ。

584 :名前書くのももったいない:2024/02/02(金) 03:54:14.43 ID:29z4eIyR.net
松のや
超厚切りロースかつ&有頭海老2尾定食 1870円、株主優待券の使い所。

585 :名前書くのももったいない:2024/02/02(金) 08:46:17.09 ID:???.net
神戸物産来たな

586 :名前書くのももったいない:2024/02/02(金) 22:08:47.69 ID:???.net
金券ショップ直行2万円

587 :名前書くのももったいない:2024/02/03(土) 10:51:12.27 ID:???.net
「連続増配の株を買う」だけで資産1億円超を達成!
サラリーマン投資家・立川一さんが編み出した
シンプル&ユニークな「増配銘柄投資法」を解説!
https://diamond.jp/zai/articles/-/122280
サラリーマンと投資家という二足の草鞋を履く立川一(たちかわ・はじめ)さんの投資ルールは、「連続増配している株を買う」と非常にシンプル。
立川さんは、そんな誰にでも真似できそうな投資方法で、約1億5000万円もの資産を築き上げた。

588 :名前書くのももったいない:2024/02/03(土) 13:47:10.46 ID:???.net
ヴィレヴァンの割引券来てた
あと配当通知書がちらほら

589 :名前書くのももったいない:2024/02/03(土) 18:18:12.92 ID:???.net
>>520
>>521
ポップコーンorドリンク無料が2月末で終了

590 :名前書くのももったいない:2024/02/03(土) 18:57:59.16 ID:???.net
それがマジなら大問題

591 :名前書くのももったいない:2024/02/03(土) 19:25:35.13 ID:???.net
開示は?

592 :名前書くのももったいない:2024/02/03(土) 20:19:26.39 ID:???.net
マジだよ
すぐわかるから勝手に調べろ

593 :名前書くのももったいない:2024/02/03(土) 21:02:23.16 ID:???.net
やっちまったな

594 :名前書くのももったいない:2024/02/03(土) 23:58:41.64 ID:CUZbIfSY.net
ttps://www.aeoncinema.com/cinema/info/l3/Vcms3_00012169.html

595 :名前書くのももったいない:2024/02/04(日) 00:30:08.46 ID:???.net
適時開示は?

596 :名前書くのももったいない:2024/02/04(日) 01:51:22.79 ID:???.net
ポップコーンなんて金払って食いたいとは思わんけど
タダでもらえるやつは映画見終わるまでにペロッと食っちゃうんだよな

597 :名前書くのももったいない:2024/02/04(日) 08:42:46.05 ID:???.net
>>595
元々の優待内容に書いてないんだから開示なんかあるわけねーだろ乞食

598 :名前書くのももったいない:2024/02/04(日) 18:06:55.26 ID:???.net
>>594
無念だ…Orz

599 :名前書くのももったいない:2024/02/04(日) 18:57:16.81 ID:???.net
ヤフオクで無料券売ってる人もいるよね
当日のみに制限するとかで続けて欲しかったな

600 :名前書くのももったいない:2024/02/04(日) 20:37:10.09 ID:???.net
エディオンが長期保有継続分を拡充でありがたや、

ヤマダ電機以外で優待改悪は聞いたことが無いので、
家電量販会社の株主優待は最後まで残るかなあ。

601 :名前書くのももったいない:2024/02/04(日) 23:25:44.54 ID:???.net
適時開示も糞も>>594が公式発表じゃん

602 :名前書くのももったいない:2024/02/05(月) 19:16:04.66 ID:???.net
今日は、ナフコの以前選択した
自社優待商品券1000円分がキター

スクロールの自社優待Pで食い物の三ツ星北海道が選択できなくなった優待改悪がきたー
ここの優待は価値が無くなったわ。

603 :名前書くのももったいない:2024/02/12(月) 17:21:59.83 ID:QiGP/M5+.net
優待でもらったクオカード、コンビニで消化していたが、そもそも品物高いよね。
ガソリン給油か新書購入にしますか。

604 :名前書くのももったいない:2024/02/12(月) 17:29:43.61 ID:???.net
コンビニは本当に高いな
ここ最近の値上げを一番実感するのはコンビニ弁当かもしれない

605 :名前書くのももったいない:2024/02/12(月) 17:32:20.31 ID:???.net
コンビニ使いの一例として
ファミペイに100円引きトイレットペーパーのクーポンとか来てるから
それでクオカード払いにする
スーパー並み値段になる

606 :名前書くのももったいない:2024/02/12(月) 17:35:24.11 ID:???.net
まあ自分はガソリン中心だけどね
あとはコンビニで少し使うくらいで
あまりは貯めてる

607 :名前書くのももったいない:2024/02/12(月) 18:04:51.70 ID:???.net
クオカードはマツキヨで消費
マツキヨもちょい高いけど

608 :名前書くのももったいない:2024/02/12(月) 18:50:41.27 ID:???.net
コンビニなんか使っても金額しれてるからデニーズやマツキヨで消費かな
元々もらいもんだからデニーズやマツキヨが高いとか気にならない
500円券は使い道ないから幼い甥や姪にバラ撒いてる

609 :名前書くのももったいない:2024/02/12(月) 19:14:04.29 ID:???.net
クオカは駅ビルの本屋で使ってるわ

610 :名前書くのももったいない:2024/02/12(月) 19:56:34.49 ID:???.net
コンビニスイーツが流行ってるからそれに使うならありでしょ
あと出張時はコンビニ結構使うし

611 :名前書くのももったいない:2024/02/12(月) 19:57:41.26 ID:???.net
社有車出張時は制服着てるからprime社員としてQUOカード使わんようにしてる
最低限の嗜みだわ

612 :名前書くのももったいない:2024/02/12(月) 20:21:04.97 ID:???.net
コンビニは全然行かないな

613 :名前書くのももったいない:2024/02/12(月) 20:52:08.02 ID:???.net
制服でコンビニ入ると市民に通報されるからな

614 :名前書くのももったいない:2024/02/13(火) 00:02:59.93 ID:???.net
コンビニ行くやつは行く
行かないやつは行かない

615 :名前書くのももったいない:2024/02/13(火) 00:11:20.52 ID:???.net
俺もENEOSでガソリンだな

616 :名前書くのももったいない:2024/02/13(火) 00:18:37.41 ID:???.net
>>613
それ公務員やろ

617 :名前書くのももったいない:2024/02/13(火) 00:19:29.54 ID:???.net
ENEOSでガソリンだと、QUO売った方が早くね

618 :名前書くのももったいない:2024/02/13(火) 01:16:41.88 ID:???.net
などと意味不明な供述を続け…

619 :名前書くのももったいない:2024/02/13(火) 09:12:41.26 ID:???.net
>>617
田舎なのでJAセルフでガソリン
ちょっと遠くて面倒なので本当は高く売れるもなら売りたいよ

ENEOSの有人スタンドだとガソリン高いんだよね

620 :名前書くのももったいない:2024/02/13(火) 09:21:46.57 ID:???.net
ガソリンスタンドでQUOカード精算って、
500〜1000円のカードを何枚も出してピッピピッピ読み込む感じ?

621 :名前書くのももったいない:2024/02/13(火) 11:36:03.52 ID:???.net
>>620
セルフは1枚ずつ給油で面倒

さすがに500円はコンビニ使い

622 :名前書くのももったいない:2024/02/13(火) 11:51:32.21 ID:???.net
1枚ずつなのかw
コンビニでも店員が面倒そうなのが嫌なんだよな
もっと使いやすいところはないものか

623 :名前書くのももったいない:2024/02/13(火) 12:09:29.69 ID:???.net
500円は使わない
流石に社会の迷惑
2000円くらいから使い勝手いい

624 :名前書くのももったいない:2024/02/13(火) 12:22:41.67 ID:???.net
このスレでも誰か書いてたけど
セルフでも店員がやってくれるところもあって
そういうの所はまとめて精算だね
何枚も出す迷惑な人、前にいたやん

625 :名前書くのももったいない:2024/02/13(火) 12:26:39.34 ID:???.net
社会の迷惑でもいいじゃない
わが身の方がかわいいもの

626 :名前書くのももったいない:2024/02/13(火) 14:35:20.46 ID:???.net
ひゃくぱーあだ名つけられてそうだけど、どんなあだ名かな。

627 :名前書くのももったいない:2024/02/13(火) 18:00:56.54 ID:???.net
STIフードHDのサバ缶などの優待が、年2回から1回になるということで、
記念配はあるものの、ちょっと残念、
株価は買った時から2倍弱になってるので、まあ、いいかな。

628 :名前書くのももったいない:2024/02/13(火) 19:04:01.86 ID:???.net
クオカードはお釣りがあるだろうに

629 :名前書くのももったいない:2024/02/13(火) 19:47:38.30 ID:???.net
>>626
普通にクオカ乞食じゃね
10円20円浮かすために優待じゃなく金券屋で買ってきたと思われてる

630 :名前書くのももったいない:2024/02/13(火) 20:40:52.34 ID:???.net
ラックランドのホタルなくなってる

631 :名前書くのももったいない:2024/02/13(火) 20:51:43.45 ID:???.net
ホタテやめて缶詰め瓶詰めセットにしたわ
ホタテ漁師苦しむがいい

632 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 01:17:23.49 ID:QPxH928i.net
有人GSでのくおかーど精算はありがたい。
平気で、500円券7枚だして、レギュラー3500円分お願いしますと言えるし。

633 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 09:13:35.70 ID:???.net
常識人ならそんなこと言えないって話を散々してきたんだけどw

634 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 09:17:40.72 ID:???.net
身内が500円玉貯金を取崩し始めたんだがレジで手間がかかるし恥ずかしい
自動精算レジならいいけどさ

635 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 09:29:07.92 ID:???.net
>>633
乞食が常識なんか持ち合わせてるかってw

636 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 11:13:36.12 ID:???.net
ちゃんと「お願いします」って言えるのに常識が無いなんて・・・

637 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 12:03:13.59 ID:???.net
>>634
銀行に預金したらいいのに

638 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 12:04:34.93 ID:???.net
有人が事務所で処理するか一枚一枚会計が初めからになるかで
全然受け取り方が違うな

639 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 17:44:59.79 ID:???.net
楽天の優待
後出し改善
ありがてえ

640 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 18:06:03.00 ID:???.net
後出しグレードアップは
こんな世の中にほっこりするね

641 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 18:11:20.03 ID:???.net
なんで改善したか考えてみw

642 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 18:52:18.64 ID:opYYMH6c.net
0円乞食が嫌で0円やめたのにまた乞食誘引するとか何考えてんだ

643 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 19:11:47.52 ID:???.net
この優待は今回限定だろうなぁ
株主でも楽天モバイル使ってない人多そうだから一回使ってみてや!ってところだろう

644 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 19:15:35.63 ID:???.net
もともとタダで配ってた回線だしな。
年度の後半になるほど契約数が減るのを避けるために1年にしたんだろうね。
ただ優待内容がコロコロ変わりすぎて訴求力は低い。
これ目当てで買ったらまた後出し改悪されそう。

645 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 19:25:42.38 ID:???.net
とりあえず野球とかサッカーとか金になりそうなものは
今のうちに処分しちゃえよなあ

646 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 20:28:46.71 ID:???.net
いきなり!ペッパーフードサービスの優待再開(内容は前回と異なる)には
近づかんわ。

647 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 20:30:01.41 ID:???.net
サイバーエージェントイーグルスになるのか

648 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 20:48:19.09 ID:MODQ0Mxn.net
こりゃ楽天モバイルに移行だな。
未だに毎月5000円払ってauのiPhone7を使ってるから、買い替え時だわ。

649 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 20:53:42.63 ID:???.net
楽天の全株主ってことは、単元未満1株でもこれ、権利あるのかよ?
1年弱後の権利日にも継続する保証はないけどな。
無配のおわびの優待ってことで、無配ならこの優待続けますってことなら、
5年ぐらい無配でもいいわw
pSIM(SIMカード) って、マイクロsim のことだよな?

650 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 22:29:35.45 ID:???.net
でもMNPできないんでしょう?

651 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 22:50:05.14 ID:???.net
来年度まで優待続くといいけどね...

652 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 22:54:15.51 ID:???.net
来年度に楽天が存続してるか怪しいけどね

653 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 22:54:37.18 ID:???.net
>>649
どこにも全株主なんか記載してねーだろ

第27期株主様ご優待は2023年12月末日時点の株主名簿に記載された、100株(1単元)以上を保有する株主様を対象として実施します

654 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 22:59:16.60 ID:???.net
やた
ありがたやありがたや

655 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 22:59:57.58 ID:???.net
>>649
普通に考えてもマイクロsimの訳ねーだろ
ナノsim端末だったら使えないだろうが、少しは考えろ
楽天のsimはマルチサイズsimだから
標準、マイクロ、ナノ好きな大きさに分離するタイプや

656 :名前書くのももったいない:2024/02/14(水) 23:04:42.20 ID:???.net
>>653
プレスリリースには、株主様全員、全ての株主様って書いているが、
t p s://corp.rakuten.co.jp/news/press/2024/0214_04.html

t p s://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/preferential.html
見たら100株以上って書いてあるな。

やっぱ、100株以上か。

657 :名前書くのももったいない:2024/02/15(木) 00:03:37.82 ID:???.net
当たり前だが小口のゴミ株持ちは「株主様」とみなしてないよ。

658 :名前書くのももったいない:2024/02/15(木) 00:30:35.16 ID:???.net
>>649
おまえはどこ読んでんだよ
金ない上に知能も低いんだなw

659 :名前書くのももったいない:2024/02/15(木) 00:33:11.29 ID:???.net
そもそも単元未満なんて株主じゃないわな
と書いたところで>>657と被ってる事に気づいたわ笑

660 :名前書くのももったいない:2024/02/15(木) 00:36:20.48 ID:???.net
まさしく楽天断末魔の悪あがきだな
さてどこが拾うんだろ?
NTTとか日本郵政なんかは救っちゃくれんだろうな

661 :名前書くのももったいない:2024/02/15(木) 04:03:25.45 ID:???.net
>>656
ミッキーにとっては100株未満の株主なんて株主のうちに入らないんだろうなw

662 :名前書くのももったいない:2024/02/15(木) 04:04:40.25 ID:???.net
>>660
電波の融通からいってKDDI

663 :名前書くのももったいない:2024/02/15(木) 06:33:02.07 ID:???.net
rakuten link officeを入れると通話料まで無料になるのか?
ありがたやありがたや

664 :名前書くのももったいない:2024/02/15(木) 06:38:23.50 ID:???.net
Officeは法人向け
個人はRakuten Linkで無料になる
Linkの利用には楽天IDが必須
そしてLinkでかけれないナビダイヤルとかで標準アプリで通話機能を使ったら別途請求と書いてあるから楽天IDにクレカの紐付けも必須かもしれんな

665 :名前書くのももったいない:2024/02/15(木) 09:20:34.66 ID:???.net
30GB超えたら通告無しで正規の月額料金(三千円くらい)が引き落とされる仕組みだったりして

666 :名前書くのももったいない:2024/02/15(木) 09:44:55.12 ID:???.net
この期に及んでまだ楽天に関わろうというのだから乞食のたくましさに感心する

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200