2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドケチのパソコン 26台目

1 :名前書くのももったいない:2023/12/10(日) 12:40:41.69 ID:???.net
前スレ ドケチのパソコン 25台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1665304938/

422 :ホース:2024/03/12(火) 11:37:58.86 ID:tiAjp7Va.net
はじめて日本語入力じゃないノートお買ったわ
不便

423 :ホース:2024/03/12(火) 11:42:40.43 ID:tiAjp7Va.net
https://item.rakuten.co.jp/yasukukaeru/m8539896/?s-id=bh_pc_item_list_nam

これ毛t局買った
日本語縫う力のキーじゃなかったからへんぴんしようかとおもう

424 :名前書くのももったいない:2024/03/12(火) 14:21:25.96 ID:???.net
コテが一般人臭過ぎてつまらなさに拍車

425 :名前書くのももったいない:2024/03/12(火) 14:49:23.29 ID:???.net
何度助言してもまったく言うことを聞かないから放置で

426 :ホース:2024/03/13(水) 11:13:40.07 ID:3TYsrJ4G.net
結局、返品することになったわ

427 :名前書くのももったいない:2024/03/13(水) 12:59:30.47 ID:???.net
金玉かゆい

428 :名前書くのももったいない:2024/03/13(水) 17:56:15.68 ID:???.net
i3と5,ATOM

429 :名前書くのももったいない:2024/03/13(水) 18:11:08.69 ID:???.net
第3世代i5で粘ってる

430 :名前書くのももったいない:2024/03/13(水) 22:17:07.98 ID:???.net
粘るというか永久sandyivyで大丈夫

431 :名前書くのももったいない:2024/03/13(水) 22:47:06.70 ID:???.net
今一番古いのでhaswell
姉にwin10にしたsandyノートあげちゃった

432 :名前書くのももったいない:2024/03/16(土) 07:42:23.25 ID:???.net
これ詳細確認に行く価値ありまっか?
https://pbs.twimg.com/media/GIvuUT2a0AA7GCY.jpg

433 :名前書くのももったいない:2024/03/16(土) 09:59:19.61 ID:NzsWmp2x.net
2019発売でも価格を抑えるために旧世代のi5を積んでるモデルなんて普通にあると思う

使い道によってはそれでも十分いけるのでお得だと思う

434 :名前書くのももったいない:2024/03/16(土) 12:00:58.21 ID:CLui1bDB.net
液晶ディスプレイがイカれて画面右上端っこに変な横線が何本も出てるけど使用には問題ないのでそのまま使い続けてる
ディスプレイは廃棄するのも金かかるから

435 :名前書くのももったいない:2024/03/16(土) 12:21:57.03 ID:???.net
>>434
ドケチの基本やろ
俺なんか、線が入ってきて、さらに暗くなってきて、明るさ調整しても見えにくくなって、中古の安いディスプレイと交替したわ

436 :名前書くのももったいない:2024/03/16(土) 14:40:55.35 ID:???.net
>>432
ほしい

437 :名前書くのももったいない:2024/03/16(土) 15:07:37.20 ID:???.net
TCEダイレクトで2016年のdynabookを1万で買った。core i3メモリ8GBSSD128GB即日Lubuntu入れた。

メモリ増設してSSD交換したら10年は使えそう

438 :名前書くのももったいない:2024/03/16(土) 15:25:05.76 ID:???.net
高い
入れる酉が間違い

439 :名前書くのももったいない:2024/03/16(土) 17:45:52.72 ID:NzsWmp2x.net
グラフィックのパフォーマンスを少しでも向上させるため、壁紙など無駄なものは使わない

440 :名前書くのももったいない:2024/03/16(土) 19:46:22.14 ID:???.net
2017に買ったLEDモニターがたまに起動時薄暗くなる。コンデンサー交換で直るならやるんだが。

441 :名前書くのももったいない:2024/03/16(土) 20:04:12.49 ID:???.net
2017でもう輝度低下って早すぎじゃね?

442 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 00:12:40.30 ID:???.net
買って1年位でもう症状覚えてないけど映りが変でメーカー保証で基盤交換になったような。
現像したモノクロフィルムの様な映りに。
毎回じゃないけど。何度か再起動で正常に。もう3年位こういう感じ

443 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 09:03:20.28 ID:JIJfqdMa.net
当然モニターも中古
15年ぐらい前で既に中古だった富士通のモニターは全く壊れる気配がない

444 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 09:17:15.36 ID:???.net
15年前じゃLEDじゃないから電気食うしな

445 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 09:34:20.84 ID:JIJfqdMa.net
今のモニターってLEDなのか
知らんかった調べてみよう

446 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 09:37:32.83 ID:???.net
買い替える方が電気代より高い

447 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 12:15:23.33 ID:1yS3PMs6.net
今のモニタは1, 2万だから4, 5年で元取れるよ

448 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 14:08:16.01 ID:u//+Lw/y.net
>>437
Lubuntuいいよね
軽いしデスクトップも洗練されてるし

449 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 14:11:46.24 ID:???.net
ウィンドウマネージャすら設定できないタコがディストロの優劣を語る現代

450 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 15:50:05.58 ID:???.net
素人でもできることで他所様をタコ呼ばわりしてマウント取った気持ちになれる現代

451 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 15:55:52.24 ID:HeYoS+pZ.net
昔のモニターはバックライトの寿命が確実に来るので
中古はあまりよろしくない

452 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 16:02:14.67 ID:???.net
運が良いとジャンク詐欺でLEDモニター100円で買えたりする

453 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 16:08:19.55 ID:???.net
まじか

454 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 16:42:27.52 ID:???.net
直射日光や高温の室内で使わなければ10年以上でも普通に使える

455 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 17:29:00.54 ID:???.net
2008年に買った三菱液晶モニターが壊れる気配すらない。
ただ、DVIなんだよな。

456 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 17:31:14.36 ID:???.net
パソコンじゃないけど、2002年のブラウン管テレビが、壊れないから困ってる。
どうしよう。
重いし

457 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 17:32:13.17 ID:???.net
電子レンジ30年くらい使ってる
捨て方もわからない

458 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 17:35:46.28 ID:???.net
ちなみに、2008年までは、1995に買ったソニートリニトロン管。
こいつは2回コンデンサを交換、最終的に薄暗くなって廃棄した。

459 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 17:38:21.05 ID:???.net
液晶って直るかな?
割れてるわけじゃないけど
圧迫して黒くなってる部分がある

460 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 17:47:09.36 ID:???.net
>>459
自分もそうなったけど、直せないし、だんだん暗くなって破棄した

461 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 17:48:28.51 ID:???.net
気温が高いせいか、うーって音が鳴ってるパソコン

462 :名前書くのももったいない:2024/03/17(日) 17:52:15.98 ID:JIJfqdMa.net
液晶の工場にいたけど輝点や変色は液晶そのものがダメになってるので、おそらくメーカーでも液晶ごと交換するしか直す方法はないんじゃないかと思う
確証はない

463 :名前書くのももったいない:2024/03/18(月) 02:23:54.82 ID:???.net
>>456
父親が捨てずに物置に置き去りにした大型ブラウン管テレビの処分はかなり苦労したわ
冷蔵庫や洗濯機とちがくて新しいの購入するとき業者に引き取って貰うなりがしづらいもんを放置して消えるのは大罪になる

464 :名前書くのももったいない:2024/03/18(月) 15:08:19.79 ID:???.net
シャオミ、価格がバグりすぎてるモニター発売

10,980円で本日より発売開始!
【Xiaomi モニター A24i】
最薄部7.5mmのウルトラスリムボディ。
限られたスペースでの在宅勤務にも最適です。

FHD解像度、ΔE<2、VESA規格(75x75mm)に対応しつつ、
コストを抑えた1台となっております。

https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-monitor-a24i
https://i.imgur.com/R2AyArI.jpeg

465 :名前書くのももったいない:2024/03/18(月) 15:30:45.27 ID:???.net
消費電力高いからコスパ悪いな

466 :名前書くのももったいない:2024/03/18(月) 16:09:38.56 ID:mdDnsq+C.net
って優香、そろそろ俺の所に、サクナメモワールみたいな清楚な美少女JK付喪神が現れないものかね?
おっぱいが大きい子を希望。

467 :名前書くのももったいない:2024/03/18(月) 20:00:47.68 ID:???.net
>>423

【徳島】後藤田知事も激怒、高校生に配備のタブレット「3年もたず半数超が故障」…中国メーカーからは返答なし 法的措置も検討
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1710754519/

468 :名前書くのももったいない:2024/03/18(月) 20:04:07.03 ID:???.net
決算セールで値下げしたんで↓を買ってみたわ

NEC VersaPro タイプVF VRL21/F-7(Win10x64) 中古 Core i3-2.1GHz(8145U)/メモリ8GB/HDD500GB/DVDマルチ/15.6インチ/Webカメラ [バリュー品] 2021年頃購入 [在庫処分セール]
https://www.yrl-qualit.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000010522&search=A4%A5%CE%A1%BC%A5%C8&sort=price

469 :名前書くのももったいない:2024/03/18(月) 22:59:48.19 ID:???.net
うわ高っ

470 :名前書くのももったいない:2024/03/19(火) 01:39:44.78 ID:???.net
やったね✌自分は買わんけど😃

471 :名前書くのももったいない:2024/03/19(火) 08:35:05.26 ID:iaubUfg0.net
俺なら同じ値段の中古でもう少しスペックの高いものを買う

472 :名前書くのももったいない:2024/03/19(火) 09:20:32.88 ID:???.net
ドケチというより貧乏人の妬みが酷いなw

473 :名前書くのももったいない:2024/03/19(火) 09:21:53.81 ID:???.net
俺も動画見るから15.6インチ 1366x768はちょっと遠慮したい

474 :名前書くのももったいない:2024/03/19(火) 09:58:29.66 ID:???.net
バリュー品購入で少し不安でしたが、新品の用に綺麗でビックリしました。OSも問題なく立ち上がり、不満は何一つありません。HDDからSSDに換装して、快適に使っています。ありがとうございました。

↑のレビュー通りの状態なら文書作成用ノートPCとしては安いのでは?

475 :名前書くのももったいない:2024/03/19(火) 10:07:56.25 ID:???.net
熱は大した事ないだろうけど
所詮i3なのがいただけない
2C4Tでドケチ向きは3000Gだけだ

476 :名前書くのももったいない:2024/03/19(火) 10:36:29.92 ID:???.net
第8世代ならi3で十分でしょ

477 :名前書くのももったいない:2024/03/19(火) 10:54:55.53 ID:???.net
( ゚∀゚)o彡゜ AMD!AMD!

478 :名前書くのももったいない:2024/03/19(火) 17:52:32.60 ID:???.net
win10よりLinuxの方が軽快で電気食わなさそう。ワットメータ欲しいとこ

479 :名前書くのももったいない:2024/03/19(火) 18:32:03.20 ID:???.net
今のだとどうかわからないけど、安価な海外製ノートPC新品で入手してワットメーカーでの確認も含めて色々検証した人は見たことある
Linuxで稼働させて検証もしてたが当時のWinより明らかに電気喰ってなかったよ

480 :名前書くのももったいない:2024/03/19(火) 18:34:21.01 ID:???.net
mintとかヘボいマシンでもサクサク動くやろ

481 :名前書くのももったいない:2024/03/19(火) 18:40:44.22 ID:???.net
linuxにするにしてもmintは避けるべき

482 :名前書くのももったいない:2024/03/19(火) 20:38:09.30 ID:???.net
不要サービスを切ってカーネルリビルドするといいのだけど最近の知ったかぶりタコは古い/誤った情報を拡散すので迷惑千万

483 :名前書くのももったいない:2024/03/19(火) 22:02:41.29 ID:???.net
>>478
節電エコチェッカーET30D使ってるけどいいよ安いし

484 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 02:50:06.79 ID:???.net
>文書作成用ノートPC
2000円のsandyivyで十分なのが明らかなのになぜ15000円もするゴミを「安い!安い!」と狂ったように吠えるのか理由が知りたい

485 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 08:59:05.94 ID:???.net
PCが正常にシャットダウン、起動しなくなった

486 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 09:31:03.36 ID:???.net
出来の悪いOSが主流になるディストピア

487 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 09:56:44.31 ID:???.net
>2000円のsandyivyで十分

貧乏人の遠吠えw

488 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 11:41:18.44 ID:???.net
中古PCとは言え、いつ寿命が尽きるが分からんもんは誰も買わんよw

489 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 12:06:32.37 ID:???.net
新品でもそうだよ
ドケチなら中古買って、直しながら使う

490 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 12:10:22.16 ID:???.net
中古PC 5年くらい使ったけど
そろそろ寿命なのか?
しかし、中の画像とか引っ越しするのやだよ

491 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 12:30:52.15 ID:???.net
突然HDDがクラッシュしてバックアップ前のデータを喪失したら嫌だわ

492 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 12:30:53.29 ID:???.net
突然HDDがクラッシュしてバックアップ前のデータを喪失したら嫌だわ

493 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 13:50:01.87 ID:D1en8qBL.net
中古はいいぞ
変な初期不良や不具合もなくそれまで壊れずに生き残ってるいわば精鋭や

494 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 13:51:18.49 ID:???.net
中古はだいたい1万円のをかってる

495 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 14:05:18.62 ID:???.net
中古もピンキリ
昔かった買ったNECのノートPCは使用している最中に突然電源が落ちてお釈迦になったわ

496 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 14:12:47.50 ID:???.net
中古でだいたい二万を基準にして買ってるけど、後悔したこと無い。
むしろ、新品で買うやつはチショウだと思ってる。

497 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 14:21:16.39 ID:???.net
中古PCよりおまえ本体の寿命の方が確実に早く尽きるからそこら辺よく理解しような

498 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 14:33:36.36 ID:???.net
人としての寿命がとっくに尽きているゴミが必死だなw

499 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 15:32:21.27 ID:???.net
>>497
誰も買わないような中古のゴミPCしか買えない貧乏人は辛いな
寿命が尽きたゴミPCが壊れる度に必死になって修理する光景が目に浮かぶわ

500 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 16:30:39.14 ID:???.net
色々言われてるけど、長持ちが重要みたいになっててパーツ交換や中古を渡り歩くのは否定されてるように見えるのが不思議
長持ちさせられるのは確かに価値あるしドケチでローウエイストだが、用途も変わらないわけじゃないから何らか買い替えるんじゃないの?
まあかく言う私は軽い用途と重くないOSで使ってて、中古PCを壊さず使い続けられてることに感謝してるが

501 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 16:38:21.33 ID:???.net
10年以上前のゴミPCをカネと手間をかけて修理しながら使い続けるのはコスパが悪過ぎる
リース落ちの程度の良い中古PCを渡り歩くことは否定はしないがな

502 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 17:29:04.93 ID:???.net
スリープしてから立ち上げるまで10分くらいかかったわ
これならシャットダウンしてから起動した方が早いまである

503 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 19:08:32.01 ID:???.net
最近のノートはバッテリーが直付けになっとるから、ドケチ的にコスパは悪い

504 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 19:24:47.06 ID:???.net
ノートかデスクトップに関わらず最近のものを買うのがドケチではないから

505 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 19:24:48.79 ID:???.net
中古ノートパソコンだと、バッテリー交換しようと思っても、古すぎて手に入らなかったり、バッテリーがめちゃくちゃ高くて、コスパから諦めたりしない?

506 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 19:27:29.10 ID:???.net
ノートと言っても固定して使うから
バッテリー不要なんだよね

507 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 19:29:51.49 ID:???.net
古めの機種だと、バッテリー外した状態でも動くから電源さえあれば何も問題ない

508 :名前書くのももったいない:2024/03/20(水) 22:55:53.18 ID:???.net
>>483
前から欲しいと思ってた

509 :名前書くのももったいない:2024/03/21(木) 01:23:54.76 ID:???.net
>>508

あれで実際計測してみるとCPUのTDPとかだけ見てノートやミニPCに買い替えて省電力化達成した俺真のドケチ説がどれほど馬鹿げているか分かるんだよね

510 :名前書くのももったいない:2024/03/21(木) 17:00:29.15 ID:???.net
>>468のノートPCが来たわ
使用感がほとんどない美品で、CrystalDiskInfoで調べたら電源投入回数61回、通電時間68時間だったぞ

511 :名前書くのももったいない:2024/03/21(木) 19:44:34.48 ID:6YNPmOei.net
>>510
イイね!(^ω^)b

512 :名前書くのももったいない:2024/03/21(木) 19:49:07.58 ID:???.net
正常にシャットダウンせずに
半日ずっとグルグル回ってた
PCってアスペなのか?

513 :名前書くのももったいない:2024/03/21(木) 19:56:40.77 ID:???.net
壊れているだけじゃね?

514 :名前書くのももったいない:2024/03/21(木) 22:58:28.73 ID:???.net
ノートパソコンって狭小住宅に住んでいる以外のドケチなら普通使わないよね

515 :名前書くのももったいない:2024/03/22(金) 02:06:17.50 ID:???.net
>>512
スマホでも電池空になるまでリブート繰り返すやつあるやん

516 :名前書くのももったいない:2024/03/22(金) 13:56:17.38 ID:qLrGAqav.net
>>514
外出しないの?

517 :名前書くのももったいない:2024/03/22(金) 15:13:01.11 ID:???.net
外は仕事ならタブレット私用ならスマホなのが普通だよねドケチでなくとも

518 :名前書くのももったいない:2024/03/22(金) 16:23:25.50 ID:???.net
タブレットの方が使いにくいわ。
ノートパソコンが正義。
ただ、コスト的には、タブレットは安いだろうな

519 :名前書くのももったいない:2024/03/22(金) 16:43:59.32 ID:???.net
Winタブってほとんどないやん
androidは仕事に使えん

520 :名前書くのももったいない:2024/03/22(金) 17:29:38.94 ID:???.net
デスクより液晶壊れたノートを外部出力した方が電気代節約になるので良い。

521 :名前書くのももったいない:2024/03/22(金) 17:53:39.20 ID:???.net
タブレットは2台買ったが2台共バッテリーが膨張して画面が割れた
スマホよりも強度に無理のある設計なのだろう

522 :名前書くのももったいない:2024/03/22(金) 20:06:22.23 ID:???.net
ドケチだけど画面は広く複数ある方がいいからデスクトップになってしまう
ノート+外部だとなんか見づらいし

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200