2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

史上最高の競輪選手は一体誰なのか?3周目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 19:22:33.06 ID:FxDrBEEA.net
中井光雄、松本勝明、高原永伍、中野浩一、井上茂徳、滝澤正光、神山雄一郎、山田裕仁、吉岡稔真、村上義弘・・・
これまでたくさんのスターが登場してきたが史上最高の競輪選手は一体誰なのか?とことん語ろうsぜ!

ちなみにマイベスト
1.脇本雄太
2.新田祐大
3.平原康多
4.松浦悠士
5.山口拳矢(ちょっと渋すぎるかW

前スレ
史上最高の競輪選手は一体誰なのか?2周目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/keirin/1643612889/

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:35:02.70 ID:KU0a5dRn.net
で神山も確かに強かったし自分は東日本だから神山派だったんだけど
神山は脇本より上とは思えないんだよね
総合力では強いかもしれないけど

で、なんで吉岡は今の脇本と戦っても
良い勝負するかって思うのかと言ったら
スピードも先行力もずば抜けてたのよ
だからもう一個引っ張り出してきた

96年の記念競輪記録
前半絶好調、後半絶不調当時の吉岡だね
上がりタイムも載ってるんだけど

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:51:19.23 ID:KU0a5dRn.net
96年記念優勝 上がり
青森 11.2
立川 11.8
大垣 11.1
小松島10.6
久留米10.9
武雄 11.1
佐世保11.7 逃げ
別府 10.9

500バンクは
大宮 14.1
高知 13.5
門司 13.8
ダービー 14.4 逃げ
宮杯 13.9 逃げ

大ギアでもないのに一人だけ毎回バンクレコード並のタイム出してるのよ
他と0.5秒違うイメージ
なお先程の96年競輪祭の神山の上がりタイムが11.1
当時の小倉のバンクレコードは10.9の時ね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:56:07.92 ID:/VaGzxhF.net
当時としては圧倒的だったねぇ吉岡
ま、今の競輪じゃそんな上がりは絶対にだせないけどね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:03:38.80 ID:KU0a5dRn.net
世界戦で落車骨折して欠場してた95年も一応調べたよ
弥彦 11.1
平塚 11.3 逃げ
松阪 10.8
向日町10.9
久留米11.1
武雄 11.1
立川GP 11.4

大宮 13.8
松戸 9.4
伊東 9.7


参考までに今の脇本の直近F1での上がりタイムが
福井 10.8
川崎 11.0
大ギアなのに20年前とそんな変わんないのよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:08:15.69 ID:/VaGzxhF.net
上がりはほぼ変わらない
けどそれ以外が決定的に変わってるんだよなぁ

まぁちゃんと考察できなければ気づかないけどね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:14:50.72 ID:KU0a5dRn.net
あと事故点ができるまでブロックはキツかったし
吉岡シフトってのがあって
打鐘だろうと7.8番手の吉岡が上昇すると
必ず金網まであがって塞ぐし
内突こうとしたら一気に下がって出させない
それでスローペースに持ち込み四角の金網スレスレから坂くだるように一気に山降ろし先行
それを後方から無理矢理捲ってたわけ

その吉岡のおかげで出来たのがイエローラインってやつ
イエローラインが無かったら脇本はもっと勝つのに苦労してる
だって先行させてもらえないから

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:16:04.38 ID:w0sjmXAs.net
スピードだけなら間違いなく脇本だろうな、これを否定するやつはさすがにどうかしてる。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:18:57.32 ID:RYiwdIs9.net
脇本のツイート見てると鐘からのタイムまでわざわざ計測してツイートしてるよね
確か以前に大事なのは前半タイムだって発言してた気がするし、上がりタイムはそこまで大事じゃないんだろうな
競輪も進化してるね。これもブノワ効果かな?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:32:31.59 ID:ga58i/Uf.net
吉岡の圧勝だね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:33:56.75 ID:KU0a5dRn.net
ってくらい吉岡は捲りでも最速だったんだけど
F1先行の異名の通り吉岡の凄さは先行にあったんだよね
逃げて捲らせないのは当然なんだけど
(当時最強だった神山でも捲るのに5年かかってる)
何が他の選手と違うかって言うと
「先行しても差されない」ってこと
吉岡の後ろは優勝に一番遠い位置って言われていた

全盛期吉岡の先行を差したのは超一流しかいなくて
井上茂徳、小橋正義くらい?
自在の紫原政文も差した事ないと思う

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:37:45.12 ID:KU0a5dRn.net
それで生まれたのが吉岡オッズって言葉
吉岡からが全て一桁オッズ

脇本の先行は強いんだけどあっさり差される
優勝請負人と言われていた時代もあった
いつまでも新人みたいに行きっぷり良いとも言えるし
どっちがいいとは言えないけど
吉岡は勝つための責任感というか使命感みたいなのがあった

比較って難しくて感覚的なものでもあるけど
吉岡=脇本>神山 なんだよだなぁ
タイトル数は神山の方が多いんだけどね
実績では脇本は劣るけど期待もこめてる
現役だからね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 20:09:40.51 ID:51tZWdC9.net
脇本最強って事やね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 21:56:40.86 ID:RFG2Tkoj.net
上がりタイムってホント意味ないよね今
Aで11秒前半でバンバン捲って勝ってた新人もS級上がった途端12秒くらいの逃げすら捲れないで惨敗するもんな
AとSで何かが違うんだよな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 22:08:56 ID:qjnBcTvi.net
意味なくないよ
一番基本となる数字だよ
天候や風や季節にすごく左右されるけど
そのシリーズで一番時計の選手がやっぱ強い
脇本も捲り11秒フラット 先行でも11秒前半だしてるやん

脇本が12秒で駆けてるなら
上がりタイム関係ないねと言えるけど

速度競走であり絶対スピードだから

もちろん先行選手は半周より一周タイムが大事
一周半はそこまで関係ない
脇本の自己満タイムみたいなもの

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 22:17:53 ID:DqYqSIIm.net
>>369
上がりタイムが関係ないって事はない
ただ昔と今の上がりタイムがほとんど変わってないからレベルも変わってないってのは馬鹿の見方
昔と今のレース見比べれば全くの別物だと普通の頭してたら気づく
Aで好タイム出して無双してた奴がSに上がった途端勝てなくなるのもAとSのレース内容が昔と今みたいな別物だから 

今のトップは上がりタイムはおまけみたいなもの
残り半周を迎えるまでの争いが激化しててみんな消耗した状態でラスト半周迎えてるからね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 22:18:15 ID:qjnBcTvi.net
選手も必ずレース後に上がりタイムを見る
あそこからあんな風に捲っていって
上がり○○か
「調子いいな」「意外に調子良くないな」
とか判断材料に使う
当たり前だよね
50m走の練習でタイム以外は参考にするものないのと一緒

競輪だから捲りと先行でもタイム違うし後は肌感覚

現に脇本が一番タイム測って判断してるじゃん
打鐘からと残り一周と残り半周の全部
それで他の選手と自分との優劣まで決めてるでしょ?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 22:29:10.76 ID:DqYqSIIm.net
当然現在が競輪の歴史で最もレベルの高い時代でその中で頂点にいる脇本が過去も含めて全ての選手で最強って事なんだけど
これから先脇本以上の選手が出てくるのかどうか
一周20秒台で駆ける選手とか出てきたらすごいね
ナショナルも現体制で本格的に活動してからまだ数年だし、これからその可能性はいくらでもある
楽しみだね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 23:04:43.65 ID:t6iKXsNo.net
>>371
これは脇本信者の勝手解釈での
知ったかぶり理論だから無視してOK

強い方がタイム出して当然だし
序盤から消耗しないレースも山ほどある
こいつの言い方なら現代で仕掛けの遅かったレースでは
ありえないタイムが出てなきゃおかしい

例えばよくタイム出る形は前が奇襲早駆けして隊列が伸びて
後方が追いつきざまに捲るケース
この場合は距離は長いんだけど後方は踏んでて楽だから
どんどんスピードあがって追いつきながら一気に抜ける
ダービーの脇本とかもそれ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 23:35:59.61 ID:8x4jZsJq.net
>>326を見るとラスト一周のタイム分布は全54R中

23秒台が8R
22秒台が35R
21秒台が10R

最高が21.0秒


夏の大会でタイムが出やすいとはいえ2年前でここまで超ハイレベルに到達してる
昔の特別なんか22秒台すらほとんどなかったのにね
このハイレベルな中で頭一つ抜けてる強さの脇本がやはり史上最強と言わざるを得ないね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 23:59:56.21 ID:8x4jZsJq.net
それと上がりタイムが吉岡信者さんの最後の砦のようだけど、競輪って例えば400バンクなら半周ヨーイドンスタートの200m走をしてるわけではない
ラスト半周以前でもレースは行われているのに、そこのタイムの変化を完全に無視して上がりタイムだけで選手の強さを測ろうとしてる時点で間違いでしかない

全盛期吉岡を今の競輪に放り込んだら100%確実に当時の時計で逃げたり捲ったりするなんて事は不可能
ラスト半周以前のタイムが当時と違いすぎて主導権は当然取れないし後方に置かれたら追走が一杯で惨敗確実

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:07:02 ID:BBSnxZqX.net
当時の吉岡は今の競輪だと105点前後をなんとか取れるかどうかのレベルだと思う

もちろん若い吉岡が今のトレーニング環境に身を置き大ギヤに順応できたと仮定すればトップ選手は間違いないし脇本級になれる可能性は当然ある

当時の吉岡そのままでは今の競輪で通用しないってだけの話
最強論争に吉岡の名前が上がる事自体意味不明な事だが、それだけすごい選手だったんだなとも思う

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:14:18 ID:gKsUuDbp.net
>>376 >>377
こいつの言い方なら現代で仕掛けの遅かったレースでは
ありえないタイムが出てなきゃおかしい

仕掛けが遅くてありえないタイムが出た現代のレースもっておいでね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:25:23 ID:BBSnxZqX.net
あと俺の理論は車券戦術にも役立つよ
強い新人がAからSに特進等で駆け上がった時に買うか買わないかを決める時に
その新人が勝ってきたレースの上がりタイムだけを見るのではなく
赤板からラスト半周までの一周半どれだけ速いタイムで通過してきたかを見ると良い
このタイムが速ければ速いほど能力が高い証明になるから

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:28:44 ID:gKsUuDbp.net
タイムという一個の
時代を超えても変えられない事象が目の前にあるのに
それを比較することは絶対に認めず
(なぜなら脇本が勝てないから)
その前の仕掛けを全て平均として語ろうとするとか
屁理屈きわまりないの理解しなよ

バイク誘導見りゃわかるように自転車は距離じゃないから
いかに脚を使わずトップスピードまであげるか
特に大ギアはスピード下げられないし
スピードあげるまで時間かかるから距離が多く必要

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:32:18 ID:BBSnxZqX.net
A時代に共に11秒半ばの逃げをバンバン決めてた二人の新人選手がいたとする

どちらの選手が優秀かを見極めるには、どちらの選手がより速い赤板からラス半までの一周半を多く通過してきたか?を見ると良い
逃げた上がりタイムは大体同じでも、より速い赤板からラス半までを通過してきた新人の方が能力が高いから
Aの緩い流れで好タイムの逃げや捲りを決めてもそれは大して強くない傾向がある

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:39:35.33 ID:BBSnxZqX.net
ま、てことで書きたい事は大体書けたかなぁ
脇本が輪史最強なのは100%確実に断言できる事を結論として終わらせたいと思う

がんばって主張の根拠を長文で書きなぐったて特にめぼしい反論もなく大満足したししばらくこのスレはいいかな

また脇本が走ったら来るかも。じゃね〜

脇本雄太が輪史最強!

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 03:01:11 ID:oIJlfulT.net
脇本厨は車券を買ったことないんだろうなあ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 08:28:25.02 ID:bjUzbo0m.net
>>378
吉岡のレースは全て現代に比べるとレースが動くの遅いが脇本がいるレースではひとつもないね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 08:39:55.42 ID:bjUzbo0m.net
>>380
さすがにバイク誘導と実際の競走を同列に並べるのはアホすぎないか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 17:08:44.06 ID:APgTcDZ0.net
脇本を軽く捲ってた豊樹、吉岡の盟友神山を千切ってた豊樹、結論豊樹最強

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 17:58:52.09 ID:mIieKViS.net
武田が最強だね。
あの木暮を恫喝したくらいだから。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 18:02:48.44 ID:VSqkZ3R4.net
競輪とケイリン間違ってるんちゃうか?
最高の競輪選手はラインで決まるように走る選手であって、ラインで決める走りじゃなくて自分が1着取るために前受けから全引きして後ろ無視て走る選手はただ強い選手やろ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 19:02:48.48 ID:R5DEuae5.net
市田(親王杯)稲川(宮杯)稲垣(親王杯)三谷(ダービー、宮杯、GP)浅井(競輪祭)古性(オールスター)

脇本の事言ってるんだろうけどライン組んだこれだけの選手達に逃げてタイトル取らせた脇本が後ろ無視とか言われるってやべぇよね
無知に加え後ろが千切れるのが本気で脇本の責任とか思い込んでそうな馬鹿さ加減

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 20:07:32.79 ID:mIieKViS.net
稲川の場合は脇本のおかげというより
審判のおかげだけどね。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 20:55:22 ID:wFoo5PQ/.net
中川がないな。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:40:33.69 ID:zt3jVxkG.net
村上弟も勝たせてるがお兄ちゃんには厳しいイメージw
まだ赤パンはいてる時期に千切り捨ててたな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:03:32.52 ID:+U7Aaihl.net
そいや村上博幸半年くらい休んでるけどどったん?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:20:43.34 ID:xiVahOn/.net
394車検ゲッツ!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 01:26:57.45 ID:iw6ApBjt.net
神山

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 08:05:38.98 ID:L/OdPyVD.net
俺の車検w

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 11:06:49 ID:2nYcOLxD.net
俺の車検の味方だろ(笑)

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:43:51.74 ID:+K+RgREz.net
>>393
ゴミやしくたばったんやろ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 21:20:46.26 ID:KLoVMkU5.net
>>400
神山と吉岡は全盛期は口も聞かない仲だったしw
全然盟友じゃないし。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 21:23:59.99 ID:PzClf+5B.net
松本勝明こそ史上最高の競輪選手やろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 22:13:26.51 ID:bztutFT4.net
安土桃山時代の選手を出すな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 23:23:45.49 ID:qR0JoYs6.net
俺の~、俺の~

俺の話を聞け~♪



脇本だよ~♪

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 10:39:57.90 ID:0fqXaNlB.net
ウケてるとでも思ってるのかな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 16:22:27.50 ID:+o8G1YQ4.net
よーいドンならやっぱ脇本か?
過去の一流と比べるとトップスピードって上がってるんやろ?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 10:44:02.11 ID:BKIt58nt.net
キャリーオーバーの時だけすれば理論上ペイアウト率100%近くはあるだろ

岸和田 K5キャリーオーバーですよ?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 16:10:34.08 ID:DabHGdoi.net
どの時代に存在しても間違いなく脇本だろ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 16:21:52.10 ID:3gSvpsua.net
本命を自爆で飛ばす東口という最低の外道が史上最高だわw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 02:26:30.35 ID:T/Y2az8Z.net
>>404
大ギアだからタイム出てるだけ
誘導のスピードも上がったので更に大ギアが楽になってる
(大ギアはペダルが重いのでスピードを落とすとものすごく筋肉を使う)
数日前も中野浩一が松浦に「大ギアなんだからタイム出るしそろそろバンクレコード出してくれよ」ってはっぱかけてた

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 09:06:05 ID:uw9Xgla6.net
>>331-333

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 10:59:03.94 ID:/riBC2MY.net
自分の思い込み独自理論を嬉々として貼ってるけど

赤板前の誘導のタイム自体S 級とA級じゃ全然違う設定にしてるって知ってた?
普通に誘導追ってるだけでも2秒変わるのよ

そもそも仕掛けが3秒遅いだけで3秒以上タイム遅れて当然なの
スローペースの3秒って15mだぜ?笑
ラスト200mの何が変わるの?

400m走と415m走の
ラスト200mはタイムが別競技なみに違うらしいww


ただ今の脇本が史上最強と思い込みたいがためだけの屁理屈

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:10:08.64 ID:RepKSSdm.net
>そもそも仕掛けが3秒遅いだけで3秒以上タイム遅れて当然なの

さんすうできない人w

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:10:11.80 ID:uDz+ZsQf.net
吉岡は最強なんだ!最高で最強なんだぁ!



まで読んだ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:24:30.56 ID:itMOxrId.net
>>412
僕は吉岡知らないんだー!だから脇本が最高で最強なんだー!
ってお前がずっと屁理屈こねくり回してでもずっと主張してるのは知ってる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:44:45.08 ID:7hfyRmEB.net
最新版
2022年6月15日現在での
史上最高選手と現トップ選手(超理論派)の公式見解

中野浩一「バンクレコードでも出したら?」
松浦「出るかな~?厳しい、10.4とかじゃないですか?」
中野「でもギア倍数から言ったらそれくらい出てもおかしくないじゃん」
松浦「そうなんですよね。
みんな軽いギアでそれぐらい付いていけたりするんで
92とかだったらみんな踏み込まれたら
多分それくらい出ると思うんですけど」
中野「だよね。
 ちゃんと回せたらそれくらいいけるはずなんで」

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 12:50:12.70 ID:QpyBlSG9.net


416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 16:58:15.94 ID:MQzHRmZE.net
自力は誰でもいいけど結局そいつらに確実についてけてその気になれば簡単に差せる選手だよな
井上茂徳かな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 18:25:31.15 ID:V06C47Ct.net
>>39
その通りどんなスポーツでも時代とともにアスリートの運動能力は上がり続けている
だからこそ単純にスピードを比べても意味はない
カール・ルイスの100m記録が今では歴代トップ10にも入らないが
選手としてはボルトと争う最高の選手であることに変わりない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 20:17:53.89 ID:94lXiHVj.net
せめて脇本が現役トップ10の上がりタイムを出してからほざいてね 坊や


脇本バカの主張
自力型 23年前より飛躍的に強くなってる

現実
小倉竜二 初タイトル1999年 23年前 脚力脚質と変わらず いや脚力かなり落ちてる
佐藤慎太郎 上に同じ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 20:38:45.65 ID:y9WFNBee.net
30年以上に渡って特別に出続け最多タイトル保持者でもある神山が最高やね
今年は特別出られるのかねぇ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 14:51:31.57 ID:sGfjMGre.net
>>418
レースは上がりタイムだけで決まるのかい?
レコード持ってる選手現役でもいくらでもいるが脇本に勝ててるのかい?
ここ最近で小倉や慎太郎がG1勝ったのかい?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 15:19:55.97 ID:ACH1Q/ex.net
佐藤慎太郎はグランプリとって賞金王なんだが...

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 17:17:12.81 ID:hlPpNhJ6.net
脇本信者
競輪において上がりタイムはさほど重要ではない
大切なのは打鐘から残り一周までのタイムだ
毎回ちゃんと手作業で測っているので確実である
もちろん最速最強は脇本雄太であり疑いようのない真実である

なお、他の選手の打鐘からのタイムを測ったことはない
一度か二度だけあったかな

もうアホかと。。。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 17:30:31.29 ID:KEJo8CD7.net
>>420
現役で最強が脇本なのは一般的に異論がない事実

現役で脇本以外に複数人バンクレコード所持してる選手はいるが皆脇本以下の強さ

つまりバンクレコードだけでは選手の強さは測れないということ

簡単なロジックやね(ニッコリ)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 17:40:45.46 ID:HjBMWrxO.net
上がりタイムで強さは測れない キリッ
打鐘タイムはせっせと測ってまで投稿して広めようとする

それがものすごく滑稽なんだと思うぞ
とマジレス

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 17:55:56.53 ID:Akv6QqL4.net
吉岡が唯一持ってる取手バンクレコード、阿部カイトがタイ出してるんだよな

しかも捲り追い込みじゃなくバック捲りで

吉岡=SAエレベータレベルってことか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 17:58:08.14 ID:Akv6QqL4.net
破られないバンクレコード、五輪メダル、GP、G1、全部持ってる井上昌己が最強ってことで決まりだなw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:07:20.90 ID:KEJo8CD7.net
同時の吉岡そのまま現代競輪に持ってきたらわりかしマジでSAエレベーターもありえる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:07:37.38 ID:KEJo8CD7.net
当時なw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:11:03.89 ID:HjBMWrxO.net
当時の佐藤慎太郎そのまま現代競輪にもってきたらSAエレベーターじゃなくてグランプリ制覇しちゃいました
4年連続SSです 現在賞金3位です
とかどこのコントだよ

ちなみにそのままじゃなくて20歳も老いてます

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:14:31.03 ID:nf7GRTM5.net
最強は誰か?って話ししてる時にガチガチの追い込み屋の名前出すのって頭悪いんだろうなぁって思うw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:17:31.69 ID:gwYPdD2e.net
当時の佐藤慎太郎と当時の吉岡稔真を現代にそのままもってきたら
慎太郎は普通にグランプリ連覇してるし
吉岡はグランプリ5連覇できるんじゃね

慎太郎45歳でもグランプリとれるんだから

小倉竜二も慎太郎も20代半ばにトップのマーク選手に上り詰めた
それ以降彼らを明らかに超えたマーク選手が出てきていない
今も超えてない
現代の競輪選手のレベルは本当に低い

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:21:35.18 ID:sGfjMGre.net
>>431
グランプリは獲れてもG1は勝ててない、一発勝負と4~5レースして優勝が決まるレースを一緒にするな。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:22:19.74 ID:Akv6QqL4.net
マジレスすると慎太郎が今やれてるのはルール変更と競輪のスピード化が大きい

まず自力で通用するわけがないのはバカでもわかると思う
慎太郎は地脚がないので出し入れがあるとバテるんでスピード競輪が合ってる

吉岡?同じく自力では話にならない
ダッシュがないので今の強い自力についていけない
技術がないので位置守れない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:24:42.19 ID:HjBMWrxO.net
>>430
頭悪いのは吉岡はSAレベルと思い込んで
佐藤慎太郎はグランプリ獲ってる現実を受け入れられないお前の頭だよ

上がりタイムは例外です!
マーク選手は例外なんです!
ただ脇本雄太だけが最強なんです!!
もちろんタイトル数も連対率も例外です!!
打鐘タイムを測れば分かります!!!それがすごいんです!

脇本が不利になるタイムや条件は一切受けつけていません

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:28:20.81 ID:HjBMWrxO.net
>>432
自分の言葉に囚われて
G1とGPの重みの違いもわかってねーのかよ笑
4日ラッキーならとれるのがG1です
宿口でも獲れちゃいます

グランプリは一年コンスタントに上位にいなければ出ることすら叶いません
他の出場方法はG1とることだけ

G1は一年に6個あります
GPは一年に一回しかありません

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:29:23.86 ID:Akv6QqL4.net
なんかこのスレすぐやばい奴湧くなw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:30:43.49 ID:aOj5A+mv.net
脇本アンチのバカがまた熱くなってて草

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:35:02.71 ID:HjBMWrxO.net
>>433
ハイハイ
吉岡SAエレベーターで佐藤慎太郎はグランプリ覇者ね
その2人が同時に走ってたのが25年前の競輪ね
しかも吉岡が毎回本命とか
どんな世界だよ

マジレスする前に自分の恥ずかしい過ちを認める事から始めようか?
大人としてものすごく情けないから
書いてる文章がものすごく知能のない文章にしか見えませんよ
精神年齢が幼稚園児

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:37:01.55 ID:HjBMWrxO.net
>>436
おお幼稚園児
お前が一番ヤバいよw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:38:08.47 ID:Akv6QqL4.net
>>438
反論も出来ずに意味不明な罵倒だけってやばくね?
25年前の話が反論になってると思ってるのならもっとやばい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:42:37.16 ID:QDe25t3p.net
慎太郎が衰えてるってのが先ず主観でしかない事に気付こうなキチガイさん。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:43:51.49 ID:HjBMWrxO.net
>>440
お前が吉岡はSAエレベーターって言って
俺が佐藤慎太郎あげたら
お前が図星つかれて熱くなってムキ投稿しただけだろ笑

爆笑の文章をありがとう幼稚園児
まずは自分の軽率な間違いを認められるようになろうな
3.54と3.92の違いも分かってない馬鹿なんだろうけど

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:45:42.43 ID:Akv6QqL4.net
なんの反論にもなってない意味不明なレスが来て困惑w

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:45:59.89 ID:B9ymHRpf.net
バカが暴れれば暴れるほど脇本最強が盤石になっていくという皮肉w

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:50:06.68 ID:0fUaKvFs.net
脇本信者の特徴
目の上のタンコブ吉岡が気に食わないから
とにかく過剰にこき下ろしたがる
あほらし

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:50:58.30 ID:3RA3qd2d.net
残り一周のタイムがレコードとして扱われるならどの競輪場も脇本だらけになるってのはわかるな
脇本が走らない場でも他の選手たちによって昔の記録が一つ残らず駆逐されるってのも明白

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:55:26.22 ID:2XWSboJ4.net
残り一周なら新田や深谷の方が速いよ多分
全盛期なら特に
そもそも大ギア規制前のタイムは抜けないと思う

脇本が他より速いのはそれよりもうちょい長い距離かと

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:59:36.20 ID:QDe25t3p.net
吉岡が現代にいたら負けるとわかってても一応最後までは踏む中川だろ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:00:48.23 ID:3RA3qd2d.net
>>447
全盛期新田や深谷でも今の脇本とは勝負にならんよ

大ギヤ規制前でも今の脇本のラスト一周を抜ける選手はいない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:07:29.46 ID:3RA3qd2d.net
てかぶっちゃけ今の脇本って全盛期過ぎてるっぽいんだよな
競輪選手としてはオリンピック前競輪にまともに出てた2020年が全盛期の様な気がする

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:14:14.80 ID:TVnLpNm8.net
>>438
慎太郎は1996年8月デビューなので25年前はさすがにA級で
いっしょに走ってはいないけどね(*´ω`)

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:51:13.13 ID:dvvAUQVj.net
今って世界的にもトップの高齢化が進んでるからね
サッカーのクリロナ(37)テニスのフェデラー(40)アメフトのブレイディ(43)

一昔前じゃアラフォーがトップにいるなんて考えられなかった
科学の進歩でプロスポーツ選手の競技寿命は確実向上してる
まして競輪はラインという要素のおかげで脚力が衰えても上位で活躍する事が可能な競技
競技方式で200mのタイム計測したら小倉も慎太郎も絶対上位には入れない
そういう事情がある事は理解しないとね吉岡マンセー君は

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 20:37:40.88 ID:hJ9os5L7.net
>>452
小倉も慎太郎も昔っから今と同じマーク屋で
小倉竜二は全盛期とっくに過ぎてる吉岡稔真を差して初タイトルなのも知らないのか
ハンドル投げで騒がれたんだよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 20:47:04.53 ID:dvvAUQVj.net
吉岡ってなんであんなに全盛期短かったんだろうな
出てきた時は間違いなく史上最強だったのに
他にすぐ追いつかれたのか、本人が早々に頂点に立ってやる気がなくなった清原タイプなのか
ま、レースが下手な奴はアカンね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:42:50.52 ID:V/MrSRRa.net
吉岡は自転車好きじゃないから
相手に対策されても自分の力が落ちても、その中で少しでも結果出せるように努力するのは自転車好きじゃないと無理

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 22:13:55.13 ID:r9wgQFHm.net
吉岡はヘルメットで頭髪が蒸れるのを嫌がった

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 23:40:14.97 ID:TiR/q23i.net
吉岡信者がボコボコにされててかわいそうw
そんないじめなくてもいいのに

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200