2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全ての競輪場を制覇した人いますか? その2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:35:09.32 ID:dbzRFJTb.net
前スレが落ちちゃったので、再度立て直します

コロナ禍になりその対策として、またお客様のご来場数の減少、建物の老朽化や耐震問題などで
特観席を閉鎖する競輪場が非常に増えてきたので
その情報なども交えながら今後スレを維持してまいります


前スレ
全ての競輪場を制覇した人いますか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/keirin/1645240265/

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 06:52:44.39 ID:eXbWzV6g.net
>>188
モツとフワがあったよな。
その後も園田で売ってたようだが最近の状況は分からん。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 07:04:29.99 ID:dJx4RkvS.net
>>189
さっそく覚えていてくれた方いて嬉しいありがとう そっか二種類あったんかな 毎レースごと食べてたあの頃は若かったんやなw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 07:07:41.53 ID:eXbWzV6g.net
>>190
あと、2本100円のゴボテンとかな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 07:19:27.29 ID:dJx4RkvS.net
あったね!その頃の競輪場名物、3日目にはトロトロになったごぼ天w

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 11:24:10.00 ID:A7Q+Ir+O.net
昔まだアルコールを販売してはいけない頃のお話、ビールは当然売ってなくて
ただしホッピーが売ってたんだよな…
でおばちゃんが台の下から謎の液体(まあ甲種焼酎25度なんだけど)をたっぷり入れてそこにホッピーを注ぎ込む…
あれが最高だったw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 11:43:29.57 ID:LZdfYyLM.net
酒を売らなくなったのは鳴尾騒擾のせいなんだが、当の甲子園ではビールを堂々と売ってたよな。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 11:59:53.97 ID:JrqC1XCz.net
甲子園も立派なマンションが建ってたな

あの建物だけを見ると暴動の舞台になった甲子園競輪場は想像できないな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 12:23:57.14 ID:ELisNvDs.net
ビールに燗酒 コーヒ コーヒ コーヒ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 12:35:07.72 ID:LZdfYyLM.net
>>196
ゲンマメが百円!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 12:36:16.15 ID:LZdfYyLM.net
西宮の跡地なんて今や近畿屈指の人気スポットだもんなあ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 14:49:58.41 ID:Ax2NBgA+.net
一時西宮でスプリントレースやってたけど人気なく即効でなくなったなw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 23:17:03.39 ID:A7Q+Ir+O.net
>>199
今でいうガールズだよね
ただ男でやると脚力差が無さすぎて予想しづらいからね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 23:53:04.75 ID:Ax2NBgA+.net
閉鎖した門司観音寺一宮花月園びわこ西宮甲子園も行ったけど残り3場、宇都宮前橋はその気になれば行けるけど青森がハードル高いな 関西在住だと果てしなく遠い競輪場やわ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 23:55:41.88 ID:9Zmd2dDR.net
>>201
飛行機使えばすぐやんか。空港からレンタカー借りればすくだし。
関西からだと前橋、いわき平、取手が遠いわ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 00:07:27.36 ID:L8UPLEwi.net
そうやね飛行機もあるね 飛行機乗ってピンポイントで競輪場目指したことないから盲点でした ねぶた祭り見学ついでに検討してみようかな。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 00:14:28.98 ID:L8UPLEwi.net
ちなみに遠いいわき平や取手は車旅で行って一気に前橋宇都宮青森も制覇しようと思ったんだけどいわき平で負け過ぎて心折れましたw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 21:58:09.81 ID:9s2CN0xY.net
>>172
防府も1Rから買えた
昭和のまま時間が止まったという表現がピッタリの場だった

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 01:07:20.39 ID:8GfPIlQ+.net
広島逝ってきたよー

競輪場側の公園でワンカップ飲みながらだべってる地元客をみれば
ココはいい場だなという感想だな
飯も古さは感じるけど俺好みでおいしい
地元の大スターがほぼ単機でもキッチリ勝ち切って声援が凄かったね。
場は古さを感じたけど居心地は良かった場だったね。

全国制覇まであと12場

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 02:24:04.89 ID:HX1SY41N.net
お疲れ様
新幹線止まってたみたいだけど帰りは大丈夫だったのかい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 03:30:20.52 ID:8GfPIlQ+.net
>>207
多少は遅れた(30分ほど)けど新幹線移動は慣れてるから大丈夫だよ。

こういう時は走ってる新幹線に何でも飛び乗るに限るよ。
指定の列車を待つのはドツボにはまるから。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 01:38:22.17 ID:XnRt+psQ.net
次は大宮か奈良か・・・

どちらも厳しそうだけどなぁ・・・

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 02:15:20.66 ID:DeI6GKXi.net
俺は熊本の再開待ちで全場制覇
あと一年ちょっとか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 12:47:10.63 ID:QWk34vbt.net
>>188
やたら濃いタレで何気にうまかったからもう1本食べたら気分悪くなった思い出wなんでいつも1本にした
あの辺りの公営競技場はイカサマ電卓とか売ってたのもみんな同じ連中やった記憶

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 12:56:46.21 ID:aMOowN/1.net
そう言えば、向日町で焼き鳥売ってた売店、ついに撤退したぞ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 18:00:04.27 ID:UhTPvJd9.net
これだけ本場にお客さん来ないと厳しいわな 30年以上お世話になってる競輪研究紙もいつまで続けてくれるのか心配だ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 18:04:28.46 ID:UhTPvJd9.net
>>211
オレはあの串を毎レースごと食べるのを楽しみにしてたw岸和田や和歌山でも電卓売ってる怪しい親父、たまにインチキ博打やってる時もあったw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 11:57:46.02 ID:G8mFKTKw.net
俺はあと行ってない場というと
弥彦・前橋・宇都宮・大宮・松戸・川崎・平塚
伊東温泉・奈良・岸和田・小松島・熊本だな

割とこのスレッドで話題に出る場だけど
再来年までには全部行きたいなぁ・・・

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 14:00:15.80 ID:Q0TqSsT3U
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら‥アプリ「ADS-B Unfiltered Plane Tracker』を入れて,登録記号を確認
https://jasearch.info/aircraft_hist.html
↑ここで検索して所有者(使用者)を特定したら.ク゛ク゛って電話番号を確認、この地球破壊私権侵害強盜殺人テ囗リストにクレームを入れよう!
例えは゛、登録記號「JA32HA」は氣候変動させて災害連発させて人を殺して私腹を肥やしてる「本田航空』だと分かる
言うまでもなく,四六時中猥褻か゛らみで逮捕されながら威力業務妨害ヘリ飛は゛しまくって望遠カメラで女風呂のそ゛き見しながらグ儿グル
騒音まき散らして暇すき゛るしお前らなんか犯罪おかせやと知能ヘの嫉妬心丸出しで知的産業を壊滅させ、かつてない頻度で挑発を繰り返す
クソ税金泥棒ポリ公にもクレ‐ムを入れ,山上大先生みたいなのが「ポリ公ヘリにイラヰラしてやった」とか言ってくれることを期待しよう!
−刻も早くクソ航空機による侵略を止めさせるため.被害者が連携して私権侵害テ□リス├に対して断固とした措置を取っていくことが重要!

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛ロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 18:35:45.90 ID:bha3xYnX.net
>>215
岸和田観戦、そのまま南海電車で南下、和歌山港から小松島目指すとかもいいかも。奈良競輪は最寄り駅の近鉄西大寺で安倍さんの不幸な出来事あったからしばらくは奈良競輪行くたびに思い出してしまうかもな…

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:03:00.02 ID:ZSswJgct.net
>>210
俺もだ、このスレ何人か熊本再開待ちいるよな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 17:07:02.70 ID:vFASITva.net
日曜日に久留米行ってきたよ
ラストランという選手が多くてそのご家族がいっぱい来てた
あと特観席がメイン特観は完全閉鎖してて
バックのスタンド下にある会議室のテーブルに同じく会議室の椅子が置いてあるだけの自由席これが20席くらいかな?と
ちょっと座りづらいロイヤル席が12席とグループ部屋2部屋
これじゃね、特観が足らなさすぎ11時の段階で売切

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 17:12:42.06 ID:vFASITva.net
ナイター開催で昼間の記念場外の決勝が16時40分発走なのに
久留米駅行の最終バスが16時35分でナイターはおろか昼間の場外の決勝も見られない鬼のような競輪場だった
前回行った時はJC杯だったから昼間の開催で見れたんだったなと思い出したわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 17:14:07.87 ID:vFASITva.net
>>215
小松島は季節柄いい時期に行った方がいいぞ
特観もなく冬行くとマジで寒い
夏行くとマジで暑い
だからゆっくり打ちたい人はサテライト徳島に行ってるみたいね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 18:47:25.78 ID:IAXp27rf.net
久留米って見にくいバック側スタンドしか入れないからねぇ。
あの位置の特観なら好きな所で見た方がいいな。

熊本記念もしばらく久留米で続くようだけど
ホーム側から見れないなら現地に行く意味は少ないような・・・

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 20:11:02.10 ID:vFASITva.net
>>222
久留米は正直2度と行かなくていいかなと思った
バックスタンド下の特観も見づらいし
じゃ外だとバックの椅子席から見るしかないんだけど
車券買うのにいちいちサービスセンター内に入らないきゃならんから面倒なのよ
階段の上り下りが面倒、だったらサービスセンター内にずっといた方がマシ


売店は全部で5つあって日によって開いてる店が違う(場内にカレンダーが貼ってある)
アルコールはインフォメーションセンターで車で来てない事の証明書を貰ってからじゃないと売ってくれない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 21:09:18.05 ID:AlV+VZST.net
小倉は監禁事件のマンションとか工藤会の組長の自宅とか近いらしくて怖くて行けない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 10:09:06.77 ID:kgh/e2q5.net
>>224
約30年前初めて小倉駅南の繁華街を歩いた時は
如何にもという感じのお兄さんが客引きをやってたな

今では平和そのもの・・・とは言わないけど露骨なのは感じなかったな。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 10:21:27.16 ID:DtE8cJzS.net
20年前だが駅前商店街で立ちんぼ買ったことあるぞ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 12:14:01.68 ID:kgh/e2q5.net
>>226
自由恋愛に口を出すwのは何だけど
値段と国籍や美人度とか話せる範囲内で是非。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 13:02:53.54 ID:yp8YYDh7.net
>>227
日本人。
立ちんぼのおばさんが若い子を紹介するシステム。
ただしこっちも酔っ払ってて『おばちゃんでいいよ~』などと行ってしまい、ホテルに行って服を脱いだらガチの老婆で大失敗。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 13:04:17.77 ID:yp8YYDh7.net
化粧に騙された。
向こうは元々若い子を紹介するつもりだったんだから文句を言うのも筋違いなんだが。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 13:05:27.88 ID:yp8YYDh7.net
どちらかというとポン引きになるんだろうが、本人も買えるんだから立ちんぼと言ってもいいでしょう。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 16:45:33.09 ID:DtE8cJzS.net
ちなみにリブマックスの隣の「精女の館」っていうピンサロは基盤あり。
ただ、ちょっと歩けば石鹸王国があるんだからわざわざこんなところに行く必要があるかどうか。
20年前の時点でボロボロだったし。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 01:53:32.96 ID:be7ZbYJ8.net
小倉駅南は怪しい一角だけど最近は随分と落ち着いた感じ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 14:11:40.37 ID:Al7u+hmS.net
熊本待ちだが全場は2回以上行っていて、大みそかに広島へ行って各場3回以上達成
今日はこれから松山本場

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 20:15:35.41 ID:SyfwW79H.net
>>232
資さんうどんがあんなにお客がいるとは思わなかった
テーブル席含めて満席だったからな…

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 02:03:20.46 ID:+ElvC2fp.net
この前広島記念行ったら
入場行進曲が昔のが流れてたな。

こういうのは好きだな。

今でも続いてるのだろうか??

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 02:05:38.27 ID:+MOPVAcI.net
>>235
今回は、今の施設でのラスト記念ということでの特別企画。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 05:27:05.90 ID:Wa7PuVXn.net
四日市は初日2日目3日目で変えているな
競輪マーチは名曲

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 14:00:31.63 ID:M/LQiHvk.net
取手競輪場に初めて来たけど
酒売ってないんだな
全ての競輪場で酒販売禁止されていたっけ?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 16:20:02.04 ID:jmlQG0Vl.net
>>238
「米」とか「泡」とか言ってみた?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 16:45:47.38 ID:bQTTiuR4.net
>>238
正門出て右側に、酒を出す場外食堂が一軒ある
弥彦もこの形式だよな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 17:11:09.81 ID:IpSCEBlO.net
>>239
返信ありがと
それは言わなかったわ~
ノンアルコールビールは堂々と売っていたよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 17:12:48.02 ID:IpSCEBlO.net
>>240
そうそう!
場外に食堂がポツンと1軒あったわ
酒飲みたい場合はここなんだろうなと推測した次第

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 17:26:51.13 ID:AJ9DPwiC.net
今日から京王閣始まったが、初日の出は見れたか。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 19:50:29.66 ID:bQTTiuR4.net
逆に、表向きご法度だけど酒を隠語で売ってたのって静岡が最後か?
今は堂々と売るようになった

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 23:55:25.15 ID:x5KFhFlN.net
和歌山はバービカンて呼びながら売ってた 

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 05:48:09.81 ID:eKBdAxLi.net
>>245
うわ~、色々懐かしい~~~

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 12:17:57.81 ID:X5fW2HW2.net
>>238
関東で売ってない競輪場はそこくらいかも?
(新しい千葉も売ってないって話ですが)
前橋・宇都宮ですら売っているというのに
しかもロハバスが結構走っているから電車で来るお客様も多いのに売らないのか
取手も久しく行ってないんだよな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 12:23:28.57 ID:eKBdAxLi.net
>>247
pist6は酒売ってるぞ。
この間、飲み放題キャンペーンやってたほどだぞ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 12:23:58.99 ID:X5fW2HW2.net
>>247続き
ちなみに西日本の競輪場は売ってないところが多いです
防府・松山・小松島は絶対NGで場内どこにも売ってませんし飲めません
(以前書きましたが防府は売店のオバちゃんににお酒売ってないんですか?と聞いたら
警備員がすっ飛んできて、ああ羽田でハイボール飲んで今日ここに来ましたよと言ったら
警備員・私服警官が10人位飛んできて両腕即退場・今後2度と入場禁止の命令まで出されたわ)

だから漏れは防府競輪場には入場できないのよねww

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 12:24:57.64 ID:X5fW2HW2.net
>>248
飲めるんだ、そうなると行ってみたいわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 13:11:42.45 ID:OOU4slqs.net
酒飲みには松山が一番辛い 近くに店もないから最寄りの店に行くまで真夏に往復20分くらいかかった 大垣競輪行った時はビール引き換え券みたいなのもらって驚いた記憶がある。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 13:54:49.55 ID:42p511Hk.net
>>250
https://www.pist6.com/access/shop/

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 19:38:06.17 ID:fpWoelYD.net
取手のマグロ握りで日本酒飲めたら天下とれるんだがな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 14:55:21.79 ID:RxEGFhsC.net
>>251
ああ、それは久留米方式だ
久留米もそれでハイボール売ってくれたわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 15:00:54.49 ID:11nuX8Eo.net
松山も移転直後に行ったっきりだが、その時はその方式だったような覚えがあるんだけどなぁ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 15:02:22.04 ID:11nuX8Eo.net
あと、向日町も名目上はその方式で入口すぐ横に券配布所があるが、誰もそんなもの守ってない。

向日町は近くのスーパーで春夏は筍弁当、秋冬は松茸弁当を買うと幸せになれる。もちろん酒も売っている。
※特観とかないから夏や冬は幸せになれないかもしれない。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 16:46:21.34 ID:DPH3k1Ee.net
向日町は2,3分歩いたらコンビニ(デイリーヤマザキ)があるからそこで酒もつまみも買ってる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 16:50:40.87 ID:11nuX8Eo.net
>>257
ミニストップだ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 17:59:47.30 ID:X5cb4qYF.net
奈良競輪西出口すぐにある立ち飲み屋が居心地よいわ 難点は毎レースごとに行って飲み過ぎることw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 18:10:12.10 ID:X5cb4qYF.net
一宮に内田慶の献花に行ったものの朝9時から皆さん景気よく飲んでたのでオレも一杯だけのつもりが決勝の時間まで座り込んだことあるw もちろん献花には酔っぱらう前に行きましたが。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 18:18:04.11 ID:11nuX8Eo.net
>>259
あそこ、自販機もあるから夏場とかレースごとに行っちまう。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 19:17:38.49 ID:DgPbTee5.net
まぁほとんどの人が自分のクルマできてるし酒場内で売るとなると飲酒運転推奨的な感じになるから売らない方向なのは理解できるけど

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 19:20:58.20 ID:oTPrd1kc.net
まあ、防府はファンバスもなくなったしほぼ全員車で来てるもんな。
でも松山は酒売ってたと思うけどなあ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 21:02:09.20 ID:X5cb4qYF.net
>>263
松山で酒売ってなく苦労して歩いたと書いたもんだけどひょっとしたら売ってるの探せなかったのかな 2009年のオールスター時なんで大昔の話で今は売ってるのかも。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 21:15:02.81 ID:P6vlZrqt.net
>>264
209は俺だけど、俺が行ったのはその前だわ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:17:02.00 ID:7uIfbGJA.net
年末年始に車で九州行って競艇場めぐりしてきた
開催が多いからまとめて行けるが競輪は難しいな
九州は小倉と別府しかやってなかったし

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:24:24.30 ID:n4Ks55MM.net
>>263
以前にも書いたけど、松山は酒類販売持込並びに飲酒が禁止です
あと小松島・防府も禁止(一番厳しいのが防府と言っても過言じゃないです)

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:28:53.42 ID:NgHH3phW.net
酒飲んで暴れた奴がいるんかな、防府は

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 00:05:34.59 ID:WqYcPLQX.net
九州って禁酒のとこ多いのか?
競馬も佐賀だけ酒売ってない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 04:17:39.56 ID:2g0Lebsr.net
>>269
佐賀競馬の場合、友の会バスと43番で来る客以外は車か二輪になるからな
飲酒運転招く原因になるから売れないのかも
とはいえ車か二輪以外の手段で酔って来場した客をつまみ出す防府レベルの対応も見たことないな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 06:59:08.96 ID:bomQ8KiE.net
防府といえば競輪好きの伊集院静の故郷だな 彼の全国競輪紀行書、夢は枯野をは面白いよ まだ読んでない方は目を通してみては。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 12:41:11.00 ID:/O5CgZ0C.net
大宮に行けそう。

食事事情はどうなんだろう??

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:23:13.73 ID:DvrA3Pem.net
>>269
佐賀競馬旅打ちで行ったけど、名物のなんでも焼く店は酒に合うつまみだらけなのに酒なしはきつかった

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 22:39:02.79 ID:2lCHmEUQ.net
>>273
でもあんな立地で酒は出せないよ
飲酒運転してくれみたいな話になるし

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 22:54:18.74 ID:sVUaEPB2.net
佐賀競馬の食堂ではビール飲めたな
もちろんメニューには無いですけど

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 04:07:17.46 ID:wW6mXnVE.net
>>272
大宮は平塚と同じように生寿司出す店があったんだけど潰れちゃったな
あとの売店の食べ物がね…イマイチなのよ
一番おいしいのがビールかホッピーという感じ
だから駅の東口の狭い路地に立ち飲み日高があるからそこで飲み食いした方がいいよ
サッカーの帰りあそこでよく飲んでな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 06:16:24.64 ID:Nu8ykxz3.net
大宮には、昔、織田信長をオカズにしてる女がいたな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 06:26:11.23 ID:IHJAhg5R.net
大宮はコタンでラーメン食べとけ。よい意味で昔ながらだが、パンチのある醤油している
食堂も、特観以外はコタンともう一軒しかやっていない。日高屋よりゃよっぽどまともな店だけど。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:26:33.05 ID:Nu8ykxz3.net
あのラーメンは美味いよ
個人的のはラーメン食べるだけでも大宮に行く価値あり
大宮はコロナでバックスタンド立ち入り禁止して観戦場所が視界の悪いところばかりで目に見えて客が減った
記念だけは開放するようだが

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:19:00.77 ID:ZzKwof0W.net
甲子園の「コーヒやコーヒ」のおっさんは死んだかな
なぜかツケでコーヒ飲んだことが有る

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:41:54.96 ID:eNOWbCvD.net
>>280
ツケなんか効くんだwww

あの白衣の下は立派なモンモンが見えてたよね。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 01:56:57.04 ID:vmfvY6Bp.net
>>260
一宮懐かしいな。
一宮と言えば坂巻がダービー勝ったのをまずは思い出す。
あとは400円の山盛り焼きそば。皆食いきれなくて半分ぐらいでゴミ箱に捨ててたわ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 02:12:17.14 ID:sjSERizf.net
>>282
同期の鈴木誠が逃げて捲ってきた金田を自ら振ってくれた伝説のごちそうさま優勝やったね。巨大な鉄板でやけくそみたいに調理する焼きそばも名物だったな。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 08:05:22.95 ID:zhIkkXui.net
大宮行く時の飯はいつも徒歩5分のラーメン二郎

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:17:29.00 ID:RkaxmyYZ.net
ありがとう。大宮はラーメンがオススメね。

他競技ではほとんどラーメンは食べないけど
競輪場の中でラーメンの類を食べるのが多いし美味しいのも多い印象。

武雄のチャンポン、取手のラーメン、佐世保の焼うどん
この辺りは絶品だったな。
口にはあまりあわなかったけど
高松のラーメンはうどんの街のラーメンなんだなとも感心したし。

>>282
懐かしいな。紙でこぼれないようにしてくれてた焼きそば。
一宮逝った時はそれしか食べなかったな。
ほぼ地元なんだし20年前は職場が隣にあったから
もっといろんなものを食べてたら良かったと思う。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:36:56.35 ID:4/O1AiKR.net
一宮は軍手焼きそばが有名だけど、2コーナー裏手の売店も捨てがたかったな。
焼そば丼なんつうメニューがあったが、さすがに頼めなかった。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:13:43.36 ID:JTb57NTl.net
一宮、毛織物杯?とか行ったような
バンク見やすくて良かったわ
帰り商店街で鰻食った思い出
今は名古屋出張の時たまに泊まるくらいだわ
駅前のキャバクラ気になってるけど入ったことない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 19:36:16.07 ID:zhIkkXui.net
毛織王冠な

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 19:40:10.46 ID:4/O1AiKR.net
サテライト一宮、まだ行けてないんだけど食い物事情どう?
公式サイトには売店すら見当たらないが。

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200