2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全ての競輪場を制覇した人いますか? その2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:35:09.32 ID:dbzRFJTb.net
前スレが落ちちゃったので、再度立て直します

コロナ禍になりその対策として、またお客様のご来場数の減少、建物の老朽化や耐震問題などで
特観席を閉鎖する競輪場が非常に増えてきたので
その情報なども交えながら今後スレを維持してまいります


前スレ
全ての競輪場を制覇した人いますか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/keirin/1645240265/

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 18:46:19.24 ID:FZJO78oe.net
伊東は飯なくてびっくりした。
静岡としか比較できないが。
しかも寒い。払い戻し覗きこまれる。
万車500円当たったくらいでグズグズ言われる
静岡しかしらんからビックリした。
静岡は買ってる時はお兄さんそんな買うの言われたりしたけど。じじいのが買ってそう

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 20:35:39.37 ID:KZf0+tSs.net
コロナ前だけど伊東は静岡ほどではないがお店たくさん開いてて活気あったよ
あんな山奥なのに
静岡は地元に野球や競馬がないから競輪が盛んなんだろうなと思ったけどね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 21:00:33.89 ID:MlMlTzyF.net
>>516
今年は競馬の函館記念と競輪のサマーナイトが重なってるよね。。。

函館観光はオフシーズンに行くとビックリするぐらい安い。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 09:24:06.66 ID:rVvDW/se.net
高知に行くことになったので楽しみ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 13:07:14.85 ID:WSRzvS0S.net
知り合いが競輪場に行くかもって言うから大宮と西武園調べたら富山と大差なくてたまげた
昔は凄かったんだろうなって名残みたいなもんはあるけどさ…

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 19:18:16.78 ID:O1BPvyG+.net
全国制覇始めたけど結構骨が折れるな
開催が少ないし、近場でハシゴし辛いのが大変

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 19:28:38.14 ID:EyHY2FQ/.net
>>524
がんばれ
若いうちに一気にやらんとだんだんしんどくなるぞ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 15:26:03.05 ID:qKyBNANc.net
>>524
改修工事が入るところが多いのと
競輪は開催そのものが少なくてさらに開催はあってもミッドでやられたらもう見ようがないからね
で近場同士で見れるのは本当にレアだし
1回に付きその場へ行くしかないのが競艇と違う点だよね
競艇は開催日も多いし近場同士もよくやってるから

九州5場+下関は5日の夏休みで回れたくらいだし

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 02:17:59.01 ID:ECgbOSTp.net
2年前の大垣記念競輪から20年ぶりに競輪復帰して
それから33場まわった俺はペース早いのかな・・・

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 10:09:21.61 ID:PdSZslo4.net
それは早い

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 12:16:41.39 ID:ECgbOSTp.net
>>526
競艇24場は7カ月で終わったけどね・・・

周年記念が間に合わない奴は2度目にいったけどね。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 12:16:47.07 ID:vvF+f5fC.net
夏に函館~青森を回る予定だ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 12:57:10.51 ID:7k7lEEnc.net
そうなんだよな
全国各地に点在してるから回りづらいんだよね
しかし2年で33場とは行動力も財力もすごいな とても追いつけない。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 14:25:26.91 ID:evWveu/L.net
全場制覇しても、してなくても、その中でまた行きたいベスト5となると皆さん、どの辺でしょうか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 14:30:24.49 ID:+JicPy8D.net
静岡
小倉
取手
別府
函館

小倉函館は街の雰囲気も込みだけど。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 20:43:01.22 ID:7GDRg27t.net
>>532
競輪場の施設と観光を総合的に考慮して
函館、小倉、熊本、広島、別府かな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 22:17:43.31 ID:evWveu/L.net
ご意見ありがとうございます
となると、別府のウィナーズカップに行きたくなってきました
お勧めコースとかありますでしょうか?
ご教示いただければ幸いです

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 22:20:01.30 ID:EqF7STXY.net
グレードレースの時に行くものじゃないよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 23:12:09.83 ID:peFyTKUf.net
函館いいな!行きたい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 16:02:38.07 ID:mTcBb8O4.net
函館はとにかく競馬開催してるときはやめた方がいい
市内のお店混みすぎホテル高すぎ
あと夏でも天気悪い日は本州より寒くかんじるから天気はいい方が良い

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 16:06:43.64 ID:mTcBb8O4.net
小倉は小綺麗で悪いところという印象はないんだが行った後で知ったのだが
某有名な反社の巣窟であったり有名な事件が近くであったり全国区な成人式がまさか競輪場で行われてたとか意外に怖いところだったとは思いもよらなかった

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 17:14:19.64 ID:Tb6mKEAu.net
>>532
青森
京王閣
立川

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 17:12:57.18 ID:ptl27Wc2.net
函館はそうね
ナイターで5~6レースくらいまで打って
そのままタクシーに乗ってロープウェイのところまでいくのがいいかな
ちょっと風吹いてるだけでもロープウェイはすぐに運休になるから気を付けてね
ああ、それでも山頂付近にはタクシーがいっぱい待機しているから帰りも安心

でホテル入ったら海産物が好きな方はそういう居酒屋がいっぱいあるよ
ワイ将はラッキーピエロっていう函館にしかないハンバーガーチェーン店で十分www
あとコンビニでハイボールでも買って部屋で食うかな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 17:13:33.00 ID:ptl27Wc2.net
上の方も書いてる通り、函館競馬開催期間中は絶対に行っちゃダメダメ
超混んでるから

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 17:49:27.42 ID:wW4Ml1ru.net
ありがとう参考にさせてもらうわ。むしろ競馬も開催してるときに行ったら競馬もちょっと覗けて一石二鳥くらいに考えてたけど、厳しかったんやな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 17:53:42.35 ID:Oc/aNN4F.net
個人的にはラッキーピエロは昼飯だな。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 21:34:08.00 ID:fbbhZyHz.net
今日前橋に行ったが、酒どころか食べ物すら売ってない。デイのg1場外は人もいてわずかに食堂もやってたが、ナイターの本場開催は閑散としてて飲み物を手に入れるのにも苦労する。ギャンブルするのに弁当と水筒持参って考えられんわ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 21:44:34.39 ID:r+eKn089.net
夏休み期間の函館なんか競馬無くても集客あるだろうから夏休み期間以外にあれずらしてほしいくらい
競馬場から競輪場までタクシー乗ったら近すぎたのか運転手の機嫌が良くなかった笑

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 21:48:31.53 ID:r+eKn089.net
>>545
コロナ前の前橋はカレー屋があってけっこう人入ってたな
なんかドサクサにまぎてれ選手があの格好のまま食べに来てたりしてたな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 21:55:45.31 ID:r+eKn089.net
函館競輪場は海が見えるけど競馬場も見える
函館競馬場はおそらく競馬場で1番いい
キャパもあるし飯も高くない
逆に札幌競馬場は狭くて飯屋少ないし高いわでランク付けたら底辺レベル

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 03:13:33.72 ID:DvMORhUs.net
>>532
まだすべてをまわった訳ではないけど
また行きたいところと言ったら「函館」「武雄」かな。

場内の食い物の美味さを考えたら
取手、武雄、佐世保、小倉、静岡かな。

それよりも弥彦・前橋・宇都宮・松戸・川崎・平塚・伊東・岸和田・熊本がまだだから
そちらを早く行きたいなぁ・・・

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 20:56:54.49 ID:qdtla5L8.net
小倉はモノレールで行く途中駅からものすごい昭和臭漂う景色があったので降りてみたら有名な市場だった
コロナ中に火事になったとか聞いたけどまだ残ってるのかな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 11:13:26.50 ID:HDXrtmxw.net
このスレか忘れたけど後楽園行った事ある人が昔居たぞ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 19:08:23.30 ID:7fv9ExTQ.net
>>551
少なくとも70歳ぐらいか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 20:43:00.80 ID:YbFl0gdS.net
>>550
2回火事にあったけどまだだいぶ残ってるぞ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 04:28:33.15 ID:nQzTmFno.net
大垣記念に行こうかと思ったが特観どころかメインスタンド閉鎖中。
リニューアルが終わるまで大垣は待った方が無難だな。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 07:46:31.61 ID:L7P718p7.net
>>553
大分残ってるようで何より
しかしあれ中の方にいて火災にでもあったら慣れてない人はうまく逃げれないのではなかろうかと
ちょっと不安になるところだね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 17:31:04.12 ID:Qami8EVT.net
居るのかな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 19:36:31.91 ID:dGMKOKV9.net
大垣、記念開催中は3F特別観覧席無料開放中らしいじゃん

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 02:31:31.10 ID:yRQRsc+g.net
>>557
マジか・・・

指定席でないと席を維持しないといけないから
ありがた迷惑なんだけどなぁ・・・

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 10:13:48.35 ID:c4lL3tpG.net
以前記念か何か人が多いときに行った大垣は過去最低ランクだったな
なんか分煙が不十分でそこら中で煙臭かった
建物の入り口が狭いとこが多くて出入口がやたら混む
出店が2店出てたが一つは忘れたがもう一つがお好み焼きで30分並んだ
焼きそば焼いたあとに載せる卵焼くんだけど
人がたくさん並んでるんだから焼きそばだけ売ってさっさと客を捌けって思ってイライラしたわ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 21:38:33.63 ID:LlbvSMcI.net
2年ぶりに大垣逝ったよー

前回行った時は競輪そのものが20年ぶりぐらいで懐かしいな・・・
赤いパンツカッコ悪いな、野次が大人しくなったな。と言う感想しかなかったけど
今回は他場もまわった上での感想を。

メインスタンド改築
どの様に変えるかは分からないけど2階一般席が閉鎖の代わりに
3階指定席エリアが解放。ガラス付き机付きで無料というのは花粉の時期は有難い。
もっとも平日のせいか余裕があったから出る感想だけどね。

あの動線に極めて悪い1階の食堂には行かなかったけど
キッチンカーが2台、指定席エリアでコッペパンの販売はあった。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 21:39:56.70 ID:LlbvSMcI.net
そのコッペパンは100円から550円?位で種類は豊富でそれなりに美味しい。
でもね・・・パンは喉が渇くから沢山は食べれない。

コッペパン販売のお姉さんは普段競輪場では見ないタイプの数字が弱いタイプ・・・
売れ残ったらパンを10%引き20%引き30%引き半額で捌こうとしてたけど
次に出たのが2個500円・・・これでは値上げでしょ・・・w
最後は1個100円にしてたけど少しは残ってたね。正直大丈夫か??と思った。

博打打ちは数字は強いからねぇ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 17:59:07.14 ID:Si0xd3Sx.net
大垣に行ってきました
初めて特別観覧席に入りましたが快適でした
次は玉野に行きたいけど名古屋からだと日帰りは厳しいですか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:29:57.73 ID:Si0xd3Sx.net
青春18切符で競輪場巡りしてる人いますか?
常に車で回っているので電車移動もしてみたいです

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:48:48.88 ID:Si0xd3Sx.net
改修工事してる所が多すぎて中々全国制覇出来ない
なんでこんなに工事が集中してるの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:18:33.83 ID:d1M7Twa1.net
施設の耐用年数と耐震改修の時期が両方がきてるからほとんどのとこは

18きっぷでまわるならいけなくはないだろうけど
ナイターやミッドが多いから日程と宿泊先見込まないと野宿になりかねん

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:41:26.05 ID:JdmW2upV.net
>>562
余裕。

岡山で乗り換えだけどすべての新幹線が停まるからね。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:43:27.85 ID:JdmW2upV.net
>>564
最近売上が良いから予算が付く所が多くなったから
改装予算が出たと予想。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:45:38.88 ID:JdmW2upV.net
青春18きっぷだとかえって宿代がかかるから
案外新幹線の方が安くすんだりする。。。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:47:00.38 ID:wzxHCu0/.net
玉野の競輪場ホテルはミッドナイトだとベランダに出られないから要注意な。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:01:03.21 ID:L9WUhQ2v.net
>>567
なるほど!逆説的だね。
俺も不思議に思ってた、なんでこんな全国各地で改修しまくってんだろって

まあ経年の過渡期みたいな感じもあるだろうけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 12:39:35.10 ID:I3XZBk9b.net
防府とか向日町とか50年以上前の設備だろ・・・・
と思う所はあるからねぇ・・・

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 22:56:39.24 ID:dxaafU0R.net
高松の本場の西スタンドが今年建て替えの工事が始まると聞いているが閉鎖されているだけで工事する気配が今のところ無い
ここが閉鎖されているから屋外で座って観戦出来る場所が少ない
更に西スタンドと屋外北スタンド観戦席とも繋がっている構造な為
屋外北スタンド観戦席へ行くことも現状出来ない
いつ建て替えが終わるのかは分からないが早く建て替えてもらいたい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 22:56:54.77 ID:dxaafU0R.net
あと高松本場の中央スタンドも古くなりつつある為そちらの改修も気になるところ
ミッドナイト出来るんだからナイターレースも始めてもらいたいが西スタンドの建て替えが先だろうな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 02:34:21.88 ID:4pzWJZft.net
>>562
1Rから最終Rまでやる前提で名古屋から日帰りがキツイ場

函館・・・飛行機の便が少ないから厳しい
青森・・・小牧空港から日帰り可能、青森空港からレンタカー
いわき平・・不可能
弥彦・・・新潟空港からレンタカーか燕三条からタクシーかそれでもダイヤ次第。
前橋・・・ナイターなら不可能
小松島・・・車で行けるなら可能
松山・・・ナイターなら不可能
高知・・・小牧空港から日帰り可能

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 02:35:16.67 ID:4pzWJZft.net
小倉・・・ナイターなら不可能
久留米・・・新幹線とタクシーで可能、帰りは無料バスで十分
別府・・・中部空港から日帰り可能、大分空港からレンタカー
武雄・・・中部空港から日帰り可能、長崎空港からレンタカー
佐世保・・・中部空港から日帰り可能、長崎空港からレンタカー
熊本・・・中部空港から日帰り可能、熊本空港からレンタカー

こんなところかな?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 05:24:37.10 ID:UO8q1FiJ.net
>>574
函館は基本ナイターのみだから名古屋から日帰りは無理です
函館は食いもんが美味しいから2泊くらいしてきなさい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 11:41:37.49 ID:g9uCSwf5.net
>>576
そうだね名古屋出発なら
金曜の夜仕事終わってから行って
新幹線で東京もしくは仙台まで行って1泊、土曜日は競輪打って
日曜日は観光しながら3時くらいに函館出て、名古屋に夜到着するように帰ればいいんじゃないかな?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 10:41:27.03 ID:PC6bVIpK.net
今年は9月まで競輪は打たないことに決めました

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 17:58:28.35 ID:KPGHFJOm.net
静岡って開催日が他の所に比べて少ない?
気のせい?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 18:01:40.93 ID:KPGHFJOm.net
函館に行くなら5月のG3か7月のG2
どっちがおすすめですか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 19:05:53.15 ID:KPGHFJOm.net
新しい競輪場が出来る可能性ってありますか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 19:44:08.14 ID:p3HAS/SM.net
>>580
今年の函館のG2は中央競馬の函館記念とモロ被りだから
行けるならば5月の記念競輪の方がいいと思う。

>>581
松山競輪みたいにどうしても移転しないといけない場と言うのも無さそうだけどね。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 19:45:22.99 ID:x4wGvuf+.net
5月の函館はまだ寒いぞ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 01:39:33.80 ID:VowFZbHz.net
>>583
そうは言っても雪は降らないでしょ。
まあ桜が咲く時期と同じ感覚でいいと思う。

気候が良いのは7月だけど今年はコロナ開けでいろんな所が混みそうだ・・・

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 09:02:59.94 ID:enDq6gAY.net
7月でも天気悪いと寒いぞ函館
本州の避暑として夏気分で行って天気悪いと感覚的には寒いってなる
羽織るもの持ってくればよかったとか荷物が増えるかんじ
函館競馬と被る時はまずは宿探しだね
と言ってもどこも普段より相当高くなってるだろう、わざわざそんな時に行かなくてもと
だいたい夏競馬なんか当たる訳ないし出来るなら競馬と競輪は別々に行った方がいいと思う

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 11:33:49.23 ID:7azhlvCo.net
4月の高知記念に行くんですが、特別観覧席にコンセントあるかご存じの方いらっしゃいませんか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:10:53.17 ID:1yQhsNVh.net
>>586
高知競輪場はコンセントはないです
あるのは玉野競輪場ですかね
ですので、トイレに入ってウォシュレットのコンセントを利用してください



あと初めて知ったんだけど、明日から平塚もいよいよモーニングを開催で
こっちは朝一から現地観戦ができる開門時間になってる
しかも、それに合わせて走るロハバスの設定がされているから
高松別府広島に次ぐ4場目のモーニング全レース見れる場になったね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:17:37.11 ID:PqcqS+Bg.net
コンビニでモバイルバッテリー借りろや

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:18:41.79 ID:1yQhsNVh.net
あと武雄音泉も見ようと思えば見れるバンクになってるから
(車券が買えるかどうかは知らん、あの建物が空いてなきゃ買えない)
ただバンクへは24時間365日空いてるからな…

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:26:04.40 ID:1yQhsNVh.net
高知競輪場はチンチン電車でグランド前駅だっけ?で降りて
歩いて7~8分くらいの所にあったな、その間に坂本龍馬出生の地の銅像があったはず?
京都の池田屋跡地と一緒に行くといいんだよなww

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:26:23.16 ID:1yQhsNVh.net
>>590続き
坂本龍馬の話はおいといて、グランド前駅から高知競輪場に向かう際に
途中にセブンがあるのよ、そこでレンタルのモバイルバッテリーのあの機械があるかどうかだね、そこまでは知らない
あああと、そこで酒とかつまみとかも調達していくといいよ
もしかしたら酒NGかもしれないけど、警備員が防府や松山ほどうるさくない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:32:49.28 ID:7azhlvCo.net
585ですが、情報ありがとうございました。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 13:06:33.01 ID:FJmWoyPI.net
今日から別府行ってる人いるかな?
まああそこは別府駅からバスで20分くらいのところにあるからね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 02:11:52.30 ID:MPP58nUc.net
今日初めて佐世保競輪行ってきたけどボロかった。ようつべでみたらそうは見えなかった。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 02:43:17.64 ID:Z3BuWFxa.net
>>594
佐世保は建物はくたびれているけど焼うどんは絶品だぞ。
ロイアル席もオススメ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 05:11:05.51 ID:jJOUluBE.net
佐世保はバック特観が快適

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 08:57:03.29 ID:zTyHQyRq.net
佐世保の食堂は赤と青の暖簾があるみたいだけど焼きうどんおいしいのはどちら?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 05:47:29.69 ID:qhM7tnAt.net
>>583
GW の頃の函館は桜も咲いてて日中は気持ちいいけどナイター観戦はまだまだ寒い、函館山から夜景見ようと思うならそれ相当の服装で行かないと凍え死にそうになる
でも食事は美味しいから函館はおすすめ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 06:09:31.91 ID:Vkk3tBkI.net
>>598
新卒一年目の時に飛行機で函館行ったけど夕方の便で着いたから実質滞在は半日。東武トラベルの兄ちゃんに鴨られた。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 06:10:38.44 ID:Vkk3tBkI.net
社員旅行の幹事だったんで。朝市は歯が痛くてだし巻きしか食ってない。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 15:50:46.58 ID:eSKEpPWT.net
2020年だったかな?のコロナ禍真っ只中の時に佐世保記念に行ったな
2日目に行ったんだけどバック特観が意外とお客が入ってて
おおと思ったんだよな
レースは全滅、8レースで帰宅というか福岡まで帰った
あ、帰りに駅の近くで佐世保バーガー食べたよ、美味しかった

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 17:48:36.08 ID:1OZSJrC8.net
ここは良スレだな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:11:46.39 ID:8jly3kBU.net
大垣競輪のG3に行ったときに
朝日屋と中華食房 チャングイで食べたけど両方とも美味しかったです
歩いて鶴岡屋 本店まで行ったけど店が閉まっていたので6月のG3で行こうと思います
他に大垣で美味しい所ありますか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:14:47.04 ID:uyA9sKPl.net
夏場に水まんじゅう食っとけ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:18:14.47 ID:8jly3kBU.net
来月は四日市競輪G3⇒浜松オートG2に行く予定です。
四日市駅もしくは浜松駅の近くに美味しい食事がある所ありますか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:18:30.89 ID:1ElKiPpr.net
うわあ書き込み見てたら佐世保行きたくなってきたな……
東京から時間かかるだろうけど今年中に行きたい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:29:03.21 ID:eSKEpPWT.net
>>605
浜松は餃子、ひつまぶし(駅構内にもあるし街中いたるところにある)
四日市は知らん、名古屋に出て名古屋名物食った方が早い

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:52:19.50 ID:eSKEpPWT.net
>>606
羽田から長崎空港行きに乗って
あとはリムジンバスに乗れば当日移動でも全然余裕でしょう
ハウステンボスが近い関係でホテルもいっぱいあるし、食べ物屋さんも多い街よ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:55:17.75 ID:rJN4Iadr.net
四日市は鰻と餃子だ。
あとは食べログでもGoogleでもまっぷるでも好きに探せ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:42:47.89 ID:hSc6MgIO.net
佐世保と武雄の開催が上手い具合に重なります様に行ける時なるといいですね
>>606

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:43:43.72 ID:rJN4Iadr.net
昔ならそんな近隣開催が重なることなんてなかったけど、最近はそうでもないな、確かに。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:03:49.94 ID:+jne23Ye.net
佐世保は今年スタンド解体だぞ
特観で見れるだろうけど行くなら新スタンド完成してからがいいだろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:11:51.31 ID:c29H+Qcc.net
>>603
ラーメンなら中村屋かな
売りはつけ麺だけど
朝日屋は親子丼食べたか?

614 :612:2023/03/20(月) 23:20:03.51 ID:c29H+Qcc.net
親子丼じゃなくてカツ丼だったわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 00:12:42.58 ID:QiKDAi/l.net
四日市競輪場から国道23号線沿いに名古屋方面に3kmくらいの、まぐろレストランがおすすめ。まぐろ豪快丼はコスパ最高で美味い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:21:21.13 ID:3EmYQXsN.net
>>602
案外旅行好きが多い印象だね。

佐世保競輪
特観席(ロイアルの方)で注文して届けてくれる店の方の焼うどんが美味かった。
リムジンバス(ワゴン車)だけど予約はしてた方が無難。
リムジンバスは佐世保競輪場の真横を通り過ぎて行くからそこで降りたい気分になるw

リムジンバスから競輪場のバスがタイミングが合わないならば
佐世保駅からタクシー乗っていくのも良いかも。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 19:20:36.79 ID:JCs/H1/j.net
旅打ちが趣味なんで参考になります。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 21:56:20.91 ID:XYFAv+pP.net
というか皆さんが撮った各競輪場の写真が見たい……
特に昭和レトロな所

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 00:10:39.75 ID:/IM4dWZP.net
>>616
旅行好きが多いというか定年退職後にやろうと思っても体力がついてこないのよね
だから若い内(せいぜい40代)までに遠方の競輪場をどれくらい周れるかが勝負だと思ってる

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200