2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全ての競輪場を制覇した人いますか? その2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:35:09.32 ID:dbzRFJTb.net
前スレが落ちちゃったので、再度立て直します

コロナ禍になりその対策として、またお客様のご来場数の減少、建物の老朽化や耐震問題などで
特観席を閉鎖する競輪場が非常に増えてきたので
その情報なども交えながら今後スレを維持してまいります


前スレ
全ての競輪場を制覇した人いますか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/keirin/1645240265/

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 21:39:56.70 ID:LlbvSMcI.net
そのコッペパンは100円から550円?位で種類は豊富でそれなりに美味しい。
でもね・・・パンは喉が渇くから沢山は食べれない。

コッペパン販売のお姉さんは普段競輪場では見ないタイプの数字が弱いタイプ・・・
売れ残ったらパンを10%引き20%引き30%引き半額で捌こうとしてたけど
次に出たのが2個500円・・・これでは値上げでしょ・・・w
最後は1個100円にしてたけど少しは残ってたね。正直大丈夫か??と思った。

博打打ちは数字は強いからねぇ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 17:59:07.14 ID:Si0xd3Sx.net
大垣に行ってきました
初めて特別観覧席に入りましたが快適でした
次は玉野に行きたいけど名古屋からだと日帰りは厳しいですか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:29:57.73 ID:Si0xd3Sx.net
青春18切符で競輪場巡りしてる人いますか?
常に車で回っているので電車移動もしてみたいです

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:48:48.88 ID:Si0xd3Sx.net
改修工事してる所が多すぎて中々全国制覇出来ない
なんでこんなに工事が集中してるの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:18:33.83 ID:d1M7Twa1.net
施設の耐用年数と耐震改修の時期が両方がきてるからほとんどのとこは

18きっぷでまわるならいけなくはないだろうけど
ナイターやミッドが多いから日程と宿泊先見込まないと野宿になりかねん

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:41:26.05 ID:JdmW2upV.net
>>562
余裕。

岡山で乗り換えだけどすべての新幹線が停まるからね。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:43:27.85 ID:JdmW2upV.net
>>564
最近売上が良いから予算が付く所が多くなったから
改装予算が出たと予想。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:45:38.88 ID:JdmW2upV.net
青春18きっぷだとかえって宿代がかかるから
案外新幹線の方が安くすんだりする。。。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:47:00.38 ID:wzxHCu0/.net
玉野の競輪場ホテルはミッドナイトだとベランダに出られないから要注意な。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:01:03.21 ID:L9WUhQ2v.net
>>567
なるほど!逆説的だね。
俺も不思議に思ってた、なんでこんな全国各地で改修しまくってんだろって

まあ経年の過渡期みたいな感じもあるだろうけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 12:39:35.10 ID:I3XZBk9b.net
防府とか向日町とか50年以上前の設備だろ・・・・
と思う所はあるからねぇ・・・

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 22:56:39.24 ID:dxaafU0R.net
高松の本場の西スタンドが今年建て替えの工事が始まると聞いているが閉鎖されているだけで工事する気配が今のところ無い
ここが閉鎖されているから屋外で座って観戦出来る場所が少ない
更に西スタンドと屋外北スタンド観戦席とも繋がっている構造な為
屋外北スタンド観戦席へ行くことも現状出来ない
いつ建て替えが終わるのかは分からないが早く建て替えてもらいたい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 22:56:54.77 ID:dxaafU0R.net
あと高松本場の中央スタンドも古くなりつつある為そちらの改修も気になるところ
ミッドナイト出来るんだからナイターレースも始めてもらいたいが西スタンドの建て替えが先だろうな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 02:34:21.88 ID:4pzWJZft.net
>>562
1Rから最終Rまでやる前提で名古屋から日帰りがキツイ場

函館・・・飛行機の便が少ないから厳しい
青森・・・小牧空港から日帰り可能、青森空港からレンタカー
いわき平・・不可能
弥彦・・・新潟空港からレンタカーか燕三条からタクシーかそれでもダイヤ次第。
前橋・・・ナイターなら不可能
小松島・・・車で行けるなら可能
松山・・・ナイターなら不可能
高知・・・小牧空港から日帰り可能

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 02:35:16.67 ID:4pzWJZft.net
小倉・・・ナイターなら不可能
久留米・・・新幹線とタクシーで可能、帰りは無料バスで十分
別府・・・中部空港から日帰り可能、大分空港からレンタカー
武雄・・・中部空港から日帰り可能、長崎空港からレンタカー
佐世保・・・中部空港から日帰り可能、長崎空港からレンタカー
熊本・・・中部空港から日帰り可能、熊本空港からレンタカー

こんなところかな?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 05:24:37.10 ID:UO8q1FiJ.net
>>574
函館は基本ナイターのみだから名古屋から日帰りは無理です
函館は食いもんが美味しいから2泊くらいしてきなさい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 11:41:37.49 ID:g9uCSwf5.net
>>576
そうだね名古屋出発なら
金曜の夜仕事終わってから行って
新幹線で東京もしくは仙台まで行って1泊、土曜日は競輪打って
日曜日は観光しながら3時くらいに函館出て、名古屋に夜到着するように帰ればいいんじゃないかな?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 10:41:27.03 ID:PC6bVIpK.net
今年は9月まで競輪は打たないことに決めました

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 17:58:28.35 ID:KPGHFJOm.net
静岡って開催日が他の所に比べて少ない?
気のせい?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 18:01:40.93 ID:KPGHFJOm.net
函館に行くなら5月のG3か7月のG2
どっちがおすすめですか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 19:05:53.15 ID:KPGHFJOm.net
新しい競輪場が出来る可能性ってありますか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 19:44:08.14 ID:p3HAS/SM.net
>>580
今年の函館のG2は中央競馬の函館記念とモロ被りだから
行けるならば5月の記念競輪の方がいいと思う。

>>581
松山競輪みたいにどうしても移転しないといけない場と言うのも無さそうだけどね。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 19:45:22.99 ID:x4wGvuf+.net
5月の函館はまだ寒いぞ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 01:39:33.80 ID:VowFZbHz.net
>>583
そうは言っても雪は降らないでしょ。
まあ桜が咲く時期と同じ感覚でいいと思う。

気候が良いのは7月だけど今年はコロナ開けでいろんな所が混みそうだ・・・

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 09:02:59.94 ID:enDq6gAY.net
7月でも天気悪いと寒いぞ函館
本州の避暑として夏気分で行って天気悪いと感覚的には寒いってなる
羽織るもの持ってくればよかったとか荷物が増えるかんじ
函館競馬と被る時はまずは宿探しだね
と言ってもどこも普段より相当高くなってるだろう、わざわざそんな時に行かなくてもと
だいたい夏競馬なんか当たる訳ないし出来るなら競馬と競輪は別々に行った方がいいと思う

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 11:33:49.23 ID:7azhlvCo.net
4月の高知記念に行くんですが、特別観覧席にコンセントあるかご存じの方いらっしゃいませんか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:10:53.17 ID:1yQhsNVh.net
>>586
高知競輪場はコンセントはないです
あるのは玉野競輪場ですかね
ですので、トイレに入ってウォシュレットのコンセントを利用してください



あと初めて知ったんだけど、明日から平塚もいよいよモーニングを開催で
こっちは朝一から現地観戦ができる開門時間になってる
しかも、それに合わせて走るロハバスの設定がされているから
高松別府広島に次ぐ4場目のモーニング全レース見れる場になったね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:17:37.11 ID:PqcqS+Bg.net
コンビニでモバイルバッテリー借りろや

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:18:41.79 ID:1yQhsNVh.net
あと武雄音泉も見ようと思えば見れるバンクになってるから
(車券が買えるかどうかは知らん、あの建物が空いてなきゃ買えない)
ただバンクへは24時間365日空いてるからな…

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:26:04.40 ID:1yQhsNVh.net
高知競輪場はチンチン電車でグランド前駅だっけ?で降りて
歩いて7~8分くらいの所にあったな、その間に坂本龍馬出生の地の銅像があったはず?
京都の池田屋跡地と一緒に行くといいんだよなww

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:26:23.16 ID:1yQhsNVh.net
>>590続き
坂本龍馬の話はおいといて、グランド前駅から高知競輪場に向かう際に
途中にセブンがあるのよ、そこでレンタルのモバイルバッテリーのあの機械があるかどうかだね、そこまでは知らない
あああと、そこで酒とかつまみとかも調達していくといいよ
もしかしたら酒NGかもしれないけど、警備員が防府や松山ほどうるさくない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:32:49.28 ID:7azhlvCo.net
585ですが、情報ありがとうございました。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 13:06:33.01 ID:FJmWoyPI.net
今日から別府行ってる人いるかな?
まああそこは別府駅からバスで20分くらいのところにあるからね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 02:11:52.30 ID:MPP58nUc.net
今日初めて佐世保競輪行ってきたけどボロかった。ようつべでみたらそうは見えなかった。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 02:43:17.64 ID:Z3BuWFxa.net
>>594
佐世保は建物はくたびれているけど焼うどんは絶品だぞ。
ロイアル席もオススメ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 05:11:05.51 ID:jJOUluBE.net
佐世保はバック特観が快適

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 08:57:03.29 ID:zTyHQyRq.net
佐世保の食堂は赤と青の暖簾があるみたいだけど焼きうどんおいしいのはどちら?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 05:47:29.69 ID:qhM7tnAt.net
>>583
GW の頃の函館は桜も咲いてて日中は気持ちいいけどナイター観戦はまだまだ寒い、函館山から夜景見ようと思うならそれ相当の服装で行かないと凍え死にそうになる
でも食事は美味しいから函館はおすすめ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 06:09:31.91 ID:Vkk3tBkI.net
>>598
新卒一年目の時に飛行機で函館行ったけど夕方の便で着いたから実質滞在は半日。東武トラベルの兄ちゃんに鴨られた。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 06:10:38.44 ID:Vkk3tBkI.net
社員旅行の幹事だったんで。朝市は歯が痛くてだし巻きしか食ってない。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 15:50:46.58 ID:eSKEpPWT.net
2020年だったかな?のコロナ禍真っ只中の時に佐世保記念に行ったな
2日目に行ったんだけどバック特観が意外とお客が入ってて
おおと思ったんだよな
レースは全滅、8レースで帰宅というか福岡まで帰った
あ、帰りに駅の近くで佐世保バーガー食べたよ、美味しかった

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 17:48:36.08 ID:1OZSJrC8.net
ここは良スレだな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:11:46.39 ID:8jly3kBU.net
大垣競輪のG3に行ったときに
朝日屋と中華食房 チャングイで食べたけど両方とも美味しかったです
歩いて鶴岡屋 本店まで行ったけど店が閉まっていたので6月のG3で行こうと思います
他に大垣で美味しい所ありますか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:14:47.04 ID:uyA9sKPl.net
夏場に水まんじゅう食っとけ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:18:14.47 ID:8jly3kBU.net
来月は四日市競輪G3⇒浜松オートG2に行く予定です。
四日市駅もしくは浜松駅の近くに美味しい食事がある所ありますか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:18:30.89 ID:1ElKiPpr.net
うわあ書き込み見てたら佐世保行きたくなってきたな……
東京から時間かかるだろうけど今年中に行きたい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:29:03.21 ID:eSKEpPWT.net
>>605
浜松は餃子、ひつまぶし(駅構内にもあるし街中いたるところにある)
四日市は知らん、名古屋に出て名古屋名物食った方が早い

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:52:19.50 ID:eSKEpPWT.net
>>606
羽田から長崎空港行きに乗って
あとはリムジンバスに乗れば当日移動でも全然余裕でしょう
ハウステンボスが近い関係でホテルもいっぱいあるし、食べ物屋さんも多い街よ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:55:17.75 ID:rJN4Iadr.net
四日市は鰻と餃子だ。
あとは食べログでもGoogleでもまっぷるでも好きに探せ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:42:47.89 ID:hSc6MgIO.net
佐世保と武雄の開催が上手い具合に重なります様に行ける時なるといいですね
>>606

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:43:43.72 ID:rJN4Iadr.net
昔ならそんな近隣開催が重なることなんてなかったけど、最近はそうでもないな、確かに。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:03:49.94 ID:+jne23Ye.net
佐世保は今年スタンド解体だぞ
特観で見れるだろうけど行くなら新スタンド完成してからがいいだろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:11:51.31 ID:c29H+Qcc.net
>>603
ラーメンなら中村屋かな
売りはつけ麺だけど
朝日屋は親子丼食べたか?

614 :612:2023/03/20(月) 23:20:03.51 ID:c29H+Qcc.net
親子丼じゃなくてカツ丼だったわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 00:12:42.58 ID:QiKDAi/l.net
四日市競輪場から国道23号線沿いに名古屋方面に3kmくらいの、まぐろレストランがおすすめ。まぐろ豪快丼はコスパ最高で美味い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:21:21.13 ID:3EmYQXsN.net
>>602
案外旅行好きが多い印象だね。

佐世保競輪
特観席(ロイアルの方)で注文して届けてくれる店の方の焼うどんが美味かった。
リムジンバス(ワゴン車)だけど予約はしてた方が無難。
リムジンバスは佐世保競輪場の真横を通り過ぎて行くからそこで降りたい気分になるw

リムジンバスから競輪場のバスがタイミングが合わないならば
佐世保駅からタクシー乗っていくのも良いかも。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 19:20:36.79 ID:JCs/H1/j.net
旅打ちが趣味なんで参考になります。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 21:56:20.91 ID:XYFAv+pP.net
というか皆さんが撮った各競輪場の写真が見たい……
特に昭和レトロな所

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 00:10:39.75 ID:/IM4dWZP.net
>>616
旅行好きが多いというか定年退職後にやろうと思っても体力がついてこないのよね
だから若い内(せいぜい40代)までに遠方の競輪場をどれくらい周れるかが勝負だと思ってる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 00:12:03.94 ID:/IM4dWZP.net
弥彦から始まって43場回って各地の名物を食べるのも醍醐味っちゃ醍醐味だったけど
それ以上に地元民しか行かないようなお店だけ周るのが安くて美味しいというのが判明したな…

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 02:45:06.18 ID:pjXeaL/T.net
>>620
それ分かるわ・・・

今週は帯広競馬場に行ってきたけど
26年前に初めて帯広行った時は名物の豚丼とか食べたけど
今回はセーコーマートでリボンナポリンと120円のパックパスタの類で済ませた。

函館行く時は以前は海鮮丼や塩ラーメンだったけど
ここでも焼き鳥弁当になったりしている・・・
こんなんでいいのか???とも。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 02:48:49.84 ID:pjXeaL/T.net
今後の予定は場外売りだけど熊本に行こうと思ってる。
熊本本場開催の前に今ある42場にめどが付きそうなので。

それが終わったら日本選手権の平塚だな。
首都圏のデカい場だから気合い入れて行かないと・・・

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 02:56:26.08 ID:pjXeaL/T.net
>>593
別府競輪は日豊本線の車窓からもハッキリ見えるのだけど
駅からは遠いのだよね・・・
なので遠方から行こうとすると大分空港からレンタカーが一番無難かもしれない。
帰りも別府市街や大分方面は渋滞してるけど大分空港方面は空いてる・・。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 06:40:38.05 ID:ZPjuISoe.net
亀川駅から競輪場の間にいい感じの銭湯あるで

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 09:10:10.78 ID:4kFxxSSi.net
昔は夜行寝台列車が佐世保熊本大分へ関東関西から出てたから宿代わりにもなったけど今ないもんな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 10:00:42.40 ID:2+HnbfGE.net
大阪まで新幹線、夜は大阪から別府へのフェリー乗って別府モーニングやって午後小倉に移動してナイター行こうと計画中
九州の競輪場まだ行ったことないから今から楽しみにしてる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 14:25:31.20 ID:P6yoQljr.net
フェリーで別府いいねえ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 14:48:25.82 ID:PbYHkced.net
別府の温泉街を楽しまないまま小倉に動くのはちょっともったいないかな。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 02:31:13.19 ID:7idOtar4.net
>>628
別府には何度か行ったけど温泉には行った事が無い俺が通りますよー

競輪場以外で別府に行ったのはラクテンチのケーブルカーに乗った時かな。
今でもあるのかな?あの味のあるケーブルカー。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 12:14:06.47 ID:Jw5gHU0C.net
>>606
スタンド取り壊し中

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 12:17:14.95 ID:Jw5gHU0C.net
佐世保って田舎かなと思ったけど、アーケード街もあって人通りなんか鳥取駅前の比ではない。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 13:09:22.93 ID:Gp5J4z3w.net
>>629
血の池地獄温泉くらいは行った方がいいかなww
ただ営業時間が朝から夕方だから昼間の開催(あんまりないか)ナイター終了後はちょっと無理かな
だからモーニング終了後に行くのがベストだね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 13:11:36.43 ID:Gp5J4z3w.net
あとは別府は駅前にも銭湯があって普通に温泉が出てるし
まあそっちいくのもありっちゃあり
アパ泊まったらメシは駅のスーパーにある弁当で十分
安いよ、夕方6時前にはもう4割引きシールが貼られているし

ただ地元民はもっと安いスーパーに行ってるみたい
あそこは高いとかいって…

東京からしてみたら超安いから

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 17:52:39.71 ID:12QWTFii.net
昔は温泉巡りよくしてたけど最近はほとんどしないな
ネットの普及で秘湯というのが存在しなくなったし
最近は脱ぐ行為が面倒くさくなってきた
お湯の入れ替え年に2回とかニュースあったけどああいうの氷山の一角としか思えん

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 20:10:37.66 ID:iJFVXUYL.net
2024年度GP・GI・GII開催場・日程決まったよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 20:15:42.99 ID:iJFVXUYL.net
現存する43場全てでG1って行われたんですか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 20:17:36.40 ID:VXMbBIeB.net
>>636
いやそんなことない。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 20:28:39.50 ID:iJFVXUYL.net
>>637
未だにG1やってない競輪場全てわかりますか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:42:58.30 ID:iJFVXUYL.net
現地に行く人はどれぐらい車券を買いますか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:51:29.19 ID:hrG9SiFw.net
やってない場ね 佐世保武雄温防府玉野広島小松島奈良向日町福井富山弥彦伊東大宮小田原ここらは記憶にないな。 西武園もかな。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:59:53.12 ID:VXMbBIeB.net
西武園は特別競輪常連。ダービーもやってる。
弥彦は親王牌しょっちゅうやってるじゃん
向日町は全日本選抜をやったことがある。
大宮は約70年前に当時の特別競輪の都道府県選抜やってる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:04:42.03 ID:VXMbBIeB.net
つか、去年のオールスター西武園じゃん

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:14:40.63 ID:hrG9SiFw.net
あら間違えまくってるな 頼りない記憶力や

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:16:04.70 ID:ZQ9ccDU8.net
グレード制度導入後なら
*大宮・小田原・伊東・富山・松阪・福井・奈良・*向日町・玉野・広島・防府・小松島・武雄・佐世保かな

*大宮と*向日町はそれ以前に現G1格の大会の開催はしてる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:20:24.51 ID:iJFVXUYL.net
大垣でG1やった事あるんですか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:22:29.21 ID:hrG9SiFw.net
何十年か前にあった ふるさとダービーが記憶を混濁させる一因だなw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:26:10.31 ID:ZQ9ccDU8.net
大垣は2009年に全日本選抜やってるよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:23:19.74 ID:fNEHMgVg.net
共同通信杯とかウィナーズカップみたいなトップ選手が全員出場するのを含めたらさすがにどこの場も一通りは開催してるかな!?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:24:31.67 ID:fNEHMgVg.net
もっとも先日のウィナーズカップは一部の上位選手が選考落ちしたけどね...

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:25:49.95 ID:xyO3dMW1.net
>>648
小田原がない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:16:28.64 ID:lQa6cAMf.net
ふるさとダービーもやんなかったっけ?小田原

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:17:07.98 ID:lQa6cAMf.net
全プロしてなかった?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:17:45.09 ID:xyO3dMW1.net
全プロはF2

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:46:38.97 ID:fNEHMgVg.net
F2だし参加選手全体のトーナメントにもなってないから除外かな。ちなみに今年は富山

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 23:12:48.81 ID:pCINPWhu.net
>>638
大宮・小田原・伊東温泉・富山・福井・奈良・小松島・防府・武雄温泉
ここらへんはやってないかな
松阪が不明(おそらくやってる)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 01:05:33.02 ID:FENdcNvY.net
もう一度50場回りたいけどな
印象に残るのは川崎のネギとろ巻き、一宮のやきそば、四日市のどて、西宮のバンク、小松島の
ぼうぜの寿司、小倉のたこ焼き。
しかし今やスタンドで、くわえたばこもできないんじゃなあ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 08:31:34.37 ID:ngCc0ldI.net
どこの競輪場もでかいスタンドあった頃が懐かしいな ビール片手にタバコ吸いながら観戦が楽しかった

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 11:31:19.84 ID:4kRU6AeF.net
>>656
まあ今は分煙がデフォルト

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 11:32:09.76 ID:4kRU6AeF.net
ふるさとダービー観音寺で鬼足を初めて見に行ったなあ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 18:17:20.20 ID:CcKprhtW.net
分煙は20年くらい前かな
静岡のスタンドで注意されてなんでか聞いたら喫煙所ができたのでと説明された。
あやまったけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 20:46:25.76 ID:uJLVxszM.net
昔は入場サービスでタバコ配ってた記憶があるんだが……時代だなあ

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200