2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全ての競輪場を制覇した人いますか? その2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:35:09.32 ID:dbzRFJTb.net
前スレが落ちちゃったので、再度立て直します

コロナ禍になりその対策として、またお客様のご来場数の減少、建物の老朽化や耐震問題などで
特観席を閉鎖する競輪場が非常に増えてきたので
その情報なども交えながら今後スレを維持してまいります


前スレ
全ての競輪場を制覇した人いますか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/keirin/1645240265/

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 23:07:18.80 ID:v5okVI86.net
松戸は以前はダメダメだったが、with dreamはいい店だと思う
コロナに松戸のモーニング無観客方針もあって、経営はかなりヤバそうだけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 23:44:57.46 ID:Jad1KBIw.net
With dreamは酒も一緒に頼まないと売らないから皆、買わない
そのくせ最終レース終わると、残り物を売りつけようとウザイ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 02:13:41.40 ID:NUyF084/.net
>>59
京王閣の客は一流ですから

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 22:53:41.04 ID:jkKeie2m.net
>>59
普段が本当に数える程度しかいないんで食堂とかものんびりしているんですよ
静岡と松山G3の場外で昼間の静岡オンリーの時
警備員から聞こえてきたのが場内200人とか言ってましたからね…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:38:02.82 ID:DWD4Z+un.net
あ、あった
のに立てちゃった

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:38:39.44 ID:DWD4Z+un.net
スレがありましたのでこのスレは落としてください

誘導
全ての競輪場を制覇した人いますか? その2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/keirin/1665282909/

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:39:44.76 ID:DWD4Z+un.net
>>65は間違いです
すみませんでした
このスレは有効です

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:42:09.88 ID:DWD4Z+un.net
現在立て直し中が熊本
これから立て直しが松阪と広島かな?
それぞれ松阪が2年後、広島が3年後に開設と
広島は現在のホームとバックを完全に入替ての建て替え
現在のバックにスタンドと客席スペース、ゴール線もそっち側に移設
松阪は不明

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:45:26.32 ID:DWD4Z+un.net
熊本は現在500mバンクを400mバンクにして建て直し中
あそこもそのまま廃止の危機があった中でモーニング・ナイター・ミッド全てを駆使して黒字化を早期に達成させないと
特別・記念・F1のジャパンC・西日本C以外は昼間開催をすることはないでしょう

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 14:36:39.71 ID:ibDKXBmK.net
先日豊橋行く予定だったのですが
行けずに残念でした
来月のクリスマス開催の久留米には3日間かならず行きます

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 10:38:02.35 ID:7t5Oezo4.net
防府もこれから2年間お休み

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 14:08:34.19 ID:khjNnoZs.net
昨日行きたかった。。無念

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:53:01.65 ID:KttGT6oN.net
レポが一日遅れたけど防府ではなく千葉に行ってきた。
競輪場の前では競輪のデカい写真に質屋の看板。
滝沢正光のホームバンクだった頃の千葉のイメージはここぐらいかな。

全国競輪場制覇を考えればいつかは千葉に行くことにはなると思ったけど
丁度いいタイミングで無料デー。

今回のはピスト6が流行らない理由も分かる気がしたな。
飯の少し高いけど街中と比べて大幅な割高感もないしダンサーのお姉ちゃんはカッコいいけど
場の雰囲気がなんだろうね・・・

選手を応援するために入口で配られるハリセンを叩いてとか同調圧力が強いのだね。

競輪場・・公営競技全体が
同調圧力が大嫌いな自由人の集まりだと思うのだけどね。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:08:15.84 ID:KttGT6oN.net
公営競技って仕組みを考えると博打の勝負の相手は他の客だけど
他人と違う考え方をしないと公営競技では勝ちにはならないと思うけど
この辺をピクト6の胴元は分かってるのかなと・・・・

公営競技は同調圧力とは真逆の発想が必要だけどね。

どの様な仕組みで(もしく契約で)は運営されてるかは詳しくはしらないけど
突然終わる可能性もありそうな千葉に行くならば早い方がいいかもね。
欲を言えばピクト6を廃止して屋根付き250バンクで競輪を開催した方が
余程金になると思うけどなぁ・・・

声援・野次・罵声の多い千葉の賭場なんだから盛り上がると思うけどね。
駅からも近いし風雨もしのげるし場としてはいい場だと思う。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:12:58.46 ID:KttGT6oN.net
無料デーなのに2000人収容のスタンドも300人もいたかなという感じ。
売上も一日の売上1000万はあったと思うけど2000万もないだろうに。

廃止になった地方競馬の方が余程売ってたけどね。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 19:05:27.70 ID:3keTuGDG.net
>>73
mixiはサッカーと競輪を同じに考えてるのかな
サッカーはそれでいいと思うんだけど
競輪のお客はそういうのが嫌だから競輪やってるのに
木村社長は何を考えているんだろうな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 20:43:57.74 ID:6WtCJiLG.net
>>75
サッカーと同じ考え方ね・・・
それで合点がいった。

自転車競技がサッカー程の競技人口がいればそれでもいいけど
競技人口は少ないからね自転車競技は。

mixiが私財をぶち込んで自転車競技を流行らせようと
考えてるならばそれでもいいのだろうけど。
何時まで持つやら・・・・

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 17:59:16.75 ID:xuNleruM.net
>>76
サッカーは同調圧力が利くから
FC東京というチームでそれをやれるだろうが
競輪は無理よ

FC東京は京王閣がスポンサー関係になってて
レース紹介時はFC東京の選手が紹介するVTRが流れる
だからといって京王閣にFC東京サポが来ているかというと全く来ていないwww

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:47:36.63 ID:AsA4iU5j.net
>>77
むしろ京王閣の客にFC東京に興味持ってもらえればいいと考えてるかもね。

娯楽の少ない田舎の場ならともかく
大都会でやっても・・・という気もするけどね。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:26:19.80 ID:NOY0D9PV.net
>>78
それにしてはお客の数が違いすぎる
FC東京は毎試合2万人3万人集めるのに対して
京王閣にお越しになられるお客様の数は普通開催で1000人いけばいい程度よ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:00:33.00 ID:9j826c2y.net
半世紀前には7万人超えたこともあったのにな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 23:56:04.18 ID:NOY0D9PV.net
>>80
今日四日市のナイター場外で行ってきたけど
1Cのところのオーロラビジョンが節電という名のもとで消されてた
お客様が数える程度で…

オフトの方がまだお客様がいた

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 03:27:51.99 ID:i9ufO4rE.net
切ない話やね・・・・

最近の競輪場に行った中で一番人が入ってたのは
青森記念競輪最終日のライダーショーの日だったかな。

名古屋の共同通信社杯は台風の真ん中だったし。。。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 10:24:05.01 ID:LM1LeQlt.net
京王閣はキッズルーム開いてたときはそれ目当てで親子連れがそこそこいたけど・・・
あれもう再開しないんかねぇ・・・

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 13:22:15.22 ID:WDYcBRRZ.net
そもそも京王多摩川駅の競輪場側の改札口を記念競輪でさえ開けなくなったからな
正反対側の改札から歩くのも、面倒くさい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:51:45.40 ID:GIXsibuQ.net
>>84
あそこはあの辺りに住んでいる住民も常時改札してほしいという要望を出しているんだけどね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 23:29:37.86 ID:SIJnpuJj.net
>>84
えー、そんなことになってるのか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 14:37:26.45 ID:upR4lh7t.net
>>86
競輪場じゃない側は普通の住宅街で結構な数の一軒家やマンションがあるからね
要は京王稲田堤のような感じにしてほしい人が多いんだろう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 14:40:26.46 ID:upR4lh7t.net
そうなると、あの改札側にも
エスカレーターを3機増設しなきゃならないから
(改札のところに1機と1番線・2番線に繋がるところに1機ずつの計3機)
それで京王側も渋っている可能性が大
ケチ王と言われてるくらいケチな会社だからなwww

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 14:41:06.71 ID:7MHnNESJ.net
今月は遠征は終わり。

来月は予定が合えば高松と広島に行こうと思う。
場内のオススメの食べ物ってある??

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 14:49:40.32 ID:7MHnNESJ.net
>>88
エレベーター・エスカレーターと言うのはバリアフリーの問題なんだろうね・・。

実態は分からないけど
その費用を京王閣が持てれば地元住民の為になっていいのだろうけど
そこまでのお金が京王閣側にもないのかも知れないね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 21:01:41.36 ID:luiZmAp9.net
京王閣もF1ナイターで遂に観客1000人を切るようになったな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 13:10:14.04 ID:7DzljFJf.net
>>91
オフト側は賑わっているんだけどな…
競輪の方は時間の問題よ、特観もいつまで開けてるか
70歳以上で打ってる人なんかほとんど昼間だけだし
それを思いきり感じたのは、サテライト船橋に行った時なんだよな

コロナ前の話、船橋競馬場の開門前に着いちゃって、じゃサテライトで打ってるかと思ったら
椅子に座れないくらいお客様が溢れてたのよ
で競馬のメインが終わって帰ろうかと、ちょっとサテライト寄ってみるかと思ったら
お客が5人位しかいなくて草だったなw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 13:49:46.07 ID:qmoC5Yl9.net
今年度は京王閣が正月開催あるが客入りは
オフト(バック側)>>>>>>>>メイン下界

京王閣のCS放送見るたびにバック側の混雑ぶりが
ギャップを感じる
京王閣終わったらナイター競馬の最終が20:50なので
そっちへ流れる客もそこそこいる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 14:05:57.60 ID:dyiubXEr.net
オレ今日はいったん京王閣の中に入って2レース分の車券買って
その後はオフトに移動して大井やるよ
もし車券が当たったら、来週の競輪祭のときに払い戻すよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 16:30:08.47 ID:sI8wHgy+.net
でも結構若い女の客いたりするんだよな京王閣
選手の知り合いとかだと思うが

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 01:05:05.04 ID:ujt6dZeW.net
考えてみるとオフト京王閣っていい場所にあるのだけどね。

競馬の話をすると京王線沿線といったら中央競馬の府中があまりにも有名。
でもオフトの大井は京王線沿いから遠い品川区なんだよね。
府中メインの客が平日の夜に競馬をやろうと思うと京王線沿いにある場外というのは
あまりにも便利なのでは?と思う。

勿論競輪本場が賑わえばいう事はないと思うけどね。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 01:08:06.54 ID:ujt6dZeW.net
場外売り場はどの公営競技にもあるけど
有名な話だと競艇を全く知らない釧路で場外作っても数年で撤退してたけどね。

そういう意味では京王閣に場外を置けた大井は賢い主催者だと思う。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 01:42:48.03 ID:ixdMbcpj.net
競輪も同時期に釧路(正確には隣町だが)にあったのに…
競艇より先に撤退した。空港から近かったから一度旅行の時に寄ったことあるわ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 02:01:02.59 ID:zaQd9duR.net
>>98
先に撤退したのは競艇だよ
サテライトの方が後までやってた

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 10:35:43.51 ID:JYy6Q8ws.net
>>96
東京競馬場が近いせいか競馬ファンが多いのよね
だから船橋のGWの目玉レースのかしわ記念
大井の夏の超目玉レース(帝王賞だっけ?)の時なんか
オフト側は凄く混雑してたし、この間のJBCデーも混んでた
冬の東京大賞典も混むんだろうなw

オフトもその日だけは2Fも開放すればいいんだけどね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 02:00:03.63 ID:kPRUMOUX.net
釧路駅の裏にあるばんえいの場外はすごい活気だった
ケツの毛まで抜かれたが

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 23:07:39.69 ID:NATCtidl.net
>>97
サテライト釧路はあっさりだったもんな
一説の話では1日に来てたお客さんが3人とかあったらしいからね
それじゃ弥彦も撤退するわ
同じような現象がサテライト鳥取であってこちらも見事なまでに撤退を余儀なくされた
あとサテライト名古屋も大苦戦しているみたいだし
名古屋競輪場が近いもんな…

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 23:15:18.35 ID:NATCtidl.net
地方競馬の話で恐縮だけど
BAOO中洲って博多の地下鉄で3つ目の駅(中洲川端って駅)の駅ビル4Fにbるんだけど
入場料が1000円なのね、壁で仕切られてて他のお客様と接するなんてことはあまりない

で1回行ったことあるんだけど、コロナ絶頂期の1月中旬の浦和の開催のときだったんだが
お客様が自分含めて6人しかいなかったのよ
よくもつよなと思ったわww
サテライト中洲も同じフロアにあるんだけど、こっちは20人以上いたんだよな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 23:15:37.64 ID:sokDfRQJ.net
熊本以外の場は2回以上行ったことある
非開催なら熊本も2回あるけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 23:16:17.22 ID:NATCtidl.net
>>103続き
福岡は天神からちょっと行ったところにボートレース福岡があって
1年中場外開催もしててこっちはコロナの時でもお客が200人以上はいたかな…
福岡は本当に競艇の街だわ
小倉競輪場にボートレース若松の場外置いたのは
庇を貸して母屋を取られるの典型例だったなw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 23:20:16.31 ID:sokDfRQJ.net
>>89
高松は麦蔵といううどん屋
広島は吉というお好み焼き屋



どっちも競輪場から歩いてすぐだよ

あ、場内のおススメの食べ物ですか・・・・それは厳しいw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 02:33:37.34 ID:aYQ8YUmo.net
潰れないうちにサテライト鳥取に行けたのは幸運だった
今まるべく早く行かなきゃならないのはサテライト信州だ!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 03:15:26.33 ID:5rLt+DmB.net
>>105
新幹線も止まる博多駅から福岡競艇場までタクシーで10分
料金も1000円ちょっとだからねぇ・・・

若松競艇場には競輪の場外もあるから共存共栄のような。
確か両方胴元は北九州市だったと思う。

>>106
情報乙です。
最近だと競輪に限らず場内でうまいものってだいぶ減ったような気がする。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 03:35:25.85 ID:5rLt+DmB.net
>>102
岐阜住みだけどサテライト名古屋の存在を始めて知ったw
調べてみると会員制の場外売りで車券が発売されるわけではないのだね・・・。
名古屋は車社会だから伏見と栄の中間の立地というのは良さそうで不便。

同じサテライトでも一宮競輪場の跡地にできたサテライト一宮は
何時行っても賑やかなんだよね・・・
アソコは駐車場もあるし競輪だけではなくオートと地方競馬も売ってるし。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 14:59:16.15 ID:aYQ8YUmo.net
潰れないうちにサテライト鳥取に行けたのは幸運だった
今まるべく早く行かなきゃならないのはサテライト信州だ!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 17:32:54.79 ID:HehnQJUL.net
暇人

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 00:18:33.86 ID:i9tLcaRR.net
Himagine all the people Livin' for today
Ah

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 04:56:38.05 ID:9c6m+014.net
新千葉競輪場ってどうよ?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 05:21:45.23 ID:6wFF0T5L.net
>>113
まず入場料2000円
現地で車券が買えない(スマホからネット経由でしか車券が買えない)
ポイントの現金還元阻止のための八百屋あり

それだけで行く気が失せます
あそこはもう競輪場ではありません

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 12:42:33.36 ID:jOS0u6tO.net
施設は綺麗
姉ちゃんはカッコイイ
飯は美味しい

でももう一度千葉競輪場に行きたいとは思わないなぁ・・・

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 12:47:13.63 ID:RVwMCsq/.net
そう、飯が意外に旨かった。でもなあ… 競輪場に求めてるのはあれじゃないんだよな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 13:20:26.29 ID:oixcActe.net
選手にパワーを送りましょう!

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:18:16.39 ID:P86PIWBL.net
>>113
オムツをパンパンに膨らんだ糞爺がいないのは快適
それ故にお客は少ないがな
ただ最近の爺は学習能力も身に付けてスマホ持っているも
カメラにして建物写してるな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:42:09.12 ID:5uNps96A.net
やっぱり、漫画ギャンブルレーサーの競輪場を求めているのかな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 02:07:22.32 ID:QjgwFz4b.net
旅行支援でホテルの予約が取りづらいので、旅打ちは一時停止

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 02:53:08.61 ID:m2sWs4CB.net
>>119
26年前初めて競輪場に行った特別競輪はあれがリアルだったけどね・・・。
オールスター競輪で選手紹介をしても声援は一切なく
苛烈な野次と怨念のこもった罵声のみ・・・

ファン投票第1位の吉岡選手でーす!!と紹介があったら
「俺はお前のファンじゃないから帰れー!!帰れ!!!」と

第2位の神山選手でーす!!とあれば
「お前は自分の事しか考えてねーのか!!!」
そんなんで9人の選手が晒し者になってたけどね。

今年の西武園のオールスターにも行ったけど選手紹介などは
拍手や声援もあり当時と比べて隔世の感があったな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 02:57:55.55 ID:m2sWs4CB.net
千葉はピスト6なんて止めてしまって
6車だてでいいから素直に漢字の競輪をやれば良いと思うの。

穴場を整備さえすれば屋根付きで駅から近い
250バンクというのも売りになると思うのだけどなぁ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 03:47:35.80 ID:Y3RvCgSj.net
あのバンクでは危険すぎて漢字の競輪は出来ないだろう
あの構造のバンクを作ったのはまずかったな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 13:27:03.75 ID:8Bt9DeZI.net
>>121
26年前か
KO閣がまだ古いスタンドのころで(メインの特観が雨ざらしで剥き出しのベンチ椅子が置いてあるだけ
1番見やすいところが300円1・4コーナー側が200円、ゴール線上の金網でよく見えないところが100円)
バックは敢闘門の上にも見るスペースがあって
特に2番人気ラインの選手が何もしないと
その敢闘門の上から20人位して、バカだの死ねだの凄かったからな…ド平日の真っ昼間で
もうあの頃の熱気は戻ってこないのか…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 13:28:22.57 ID:8Bt9DeZI.net
>>122
250mで競輪はできないよ
KEIRINしか無理
ちょっと張っただけですぐにフェンスまで行っちゃうよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 13:32:36.31 ID:8Bt9DeZI.net
今って昔なら何ら問題なしだった大声でのヤジも
スタート発走台のところで大声でヤジってると警備員や私服が周り囲み始め
酒なんか飲んでた日にはもう速攻で連れだされる時代になったからな…

コロナになってから余計顕著になった
だから地方とか行くと、発走機台のところには人が5人位はいるんだけど
静かに見てるkだけ、ヤジなんて全くございません

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 15:57:45.61 ID:uWqgHprH.net
今はスタイリッシュでクールなKEIRINだからな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:29:55.22 ID:m2sWs4CB.net
>>126
何処の場の話だよ・・・・

記念競輪中心で回ってるけど
以前ほど露骨なのはないけどスタート前の野次や声援なんて
中京圏から西の場だと割と普通に聞こえるのだけど・・

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 22:16:27.25 ID:bB4yMZbj.net
客が連れ出された所だと平塚松戸川崎辺りか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 11:11:25.44 ID:qLXYJliu.net
>>129
その3場は逝ってないなぁ・・・

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 18:21:27.65 ID:KQEcwGgO.net
>>128
記念は例外
普通開催とかお客がいないんだから
玉野のナイター見に行ったけど、昼間は結構お客いるなと思ったら
夜本場でナイター開催しているのに閑散としててビックリしたわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 18:27:06.28 ID:whRyCEMm.net
西のナイターなんてどこ行ってもガラガラだよ
奈良なんてマジに人いない。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 13:09:17.35 ID:y+Z6sldG.net
ヒラ開催のナイターなんて競輪だけではなくどこもガラガラだろ。

高知競馬や下関競艇のナイターなんて悲惨だぞ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 13:53:15.72 ID:uerRngsr.net
金曜日の大井競馬が唯一客来てるかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 19:48:53.35 ID:Z3UFgL5z.net
蒲郡競艇は平日ナイターでも賑わってるよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 00:10:01.44 ID:/TZjUKnw.net
ナイターでサテライト中洲にいってきた
結構お客様が入ってて賑わってた
車券を買うのに苦労するまでではなかった

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:14:29.03 ID:s4Vha1B1.net
>>136だけども今朝は広島行ってきた
2月の開催をもって2年間休止でリニューアルするそうです
次回は2025年の春とか言ってたかな?
でいまのメインとバックを入替えて今のバック側にスタンドを建設
脇は駐車場ではなくなんか子供が遊べるような施設にするみたい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:18:12.26 ID:s4Vha1B1.net
バック側をメイン側にする以前の宇都宮方式にするそうです
チャリロトが絡んでるから、玉野のような居住性重視の競輪場になるのかなとは思います
ちなみに日曜日ということもあって家族連れが結構来てました
モーニングで家族連れって珍しいなとは思いましたが…
泊まってるホテルが民泊で1泊6500円なんですが7人分(7000円分)の県民割チケットがあり
お好み焼きやお土産をいっぱい買えました

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:18:42.25 ID:s4Vha1B1.net
2年後の再開時にはまた行ってみたい競輪場になってるといいですかね…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 03:38:12.63 ID:d9zuLeuE.net
玉野も色々問題があるからなぁ・・・

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 16:37:30.62 ID:mr9aeenk.net
>>140
え?玉野ってなんか問題あるの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 20:14:40.86 ID:d9zuLeuE.net
玉野は指定席は快適
一般席は狭い座る所は少ない
現金窓口が少ない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:09:43.21 ID:mr9aeenk.net
>>142
玉野の特観は日本一といっていいほど快適だった
42場目に行ってこんな素晴らしい特観があるのかと思うくらい素晴らしかった
ベランダにも出れて海も見えるし、座席にコンセントがついてるし、
客が漏れともう1人しかいなくて
本場のナイターがあるのにそのもう1人の方は昼の場外終わったら帰ってった…
グループ部屋に若い方達が来てたな、漏れも本場の6Rくらいで帰ってったが…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 20:21:36.22 ID:USRZSlZn.net
玉野の問題は競輪界的には根深くて、通常開催時にはそもそも快適性を求める顧客すら少ない
かといって、記念以上になるとすべてがパンクする容量しかない、というところ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 22:27:17.16 ID:dfjIfATq.net
せめてスタンドに屋根付けときゃ良かったのに。
あのままじゃ雨降ったら詰むぞ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 11:04:07.14 ID:VOThpCq3.net
>>144
そうね、記念のキャパ問題はもうどこでも発生しうる問題だからね
これがスーパーF1でも起こらない、記念以上で発生するんだよな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 02:04:53.49 ID:y2+b6qab.net
>>146
記念やっても古くからの施設で無駄に大きい所もあるからね。

その点ではいわき平、松山、小倉といった所は
施設が新しいにもかかわらず場が大きいのは立派だと思う。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 06:32:21.75 ID:BE9w1uR4.net
小倉とか完全に持てあましちまってるからなぁ

競輪以外のイベントの稼働率も低い

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 15:58:47.81 ID:IuMvcazR.net
>>148
ミッドがあれだけ入ってると競輪以外のイベントができない
成人式くらいは抑えてるだろうけど
以前のようにコンサートとかは無理
あの規模で小倉でコンサートやる場合は海側の展示場でやるしかない
実際、アイドルグループはそうしている

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 15:59:21.95 ID:IuMvcazR.net
小倉でやるんだったら博多のマリンメッセでやれって話なんだけどww

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 17:24:43.86 ID:BE9w1uR4.net
>>149
むしろ稼働率低いから他場のミッドを引き受けられるんじゃないの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 21:53:31.48 ID:IuMvcazR.net
>>151
あと他場がやれないんでしょ
ナイター設備がない、周囲に民家が多すぎて無理とか、病院の受け入れ態勢が整ってないとか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:43:54.27 ID:RabH0zc8.net
>>106
今日、高松記念に行って、昼飯に麦蔵に行ってみたよ。
教えてくれてありがとー!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 00:05:24.82 ID:VPWCVScr.net
高松はまた行きたい競輪場の1つ
高知で競馬やった後に行ければなお良し

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 02:09:42.15 ID:/rZdAeKD.net
俺も高松記念3日目逝ってきたよ。

まず付いて思ったのはマッタリ、ユッタリした雰囲気だったね。
着ぐるみが積極的に動いてた。
函館や玉野なんかでも見かけたけどここの着ぐるみが一番動いてた。

特別観覧席は500円。特観の中は古さは隠しきれない反面とても見やすい。
ただし水も含めた飲み物は一切なし・・・。
何気に評価が高いのはスタンドはバンクの南側に建ってるから
直射日光はほぼ入らないのがいいね。

場内で食べたラーメンは昭和のラーメンでもなく和風だし?うどんの街だからかな。
何気にカレーライスが美味かったりした。

施設はくたびれたけど快適さはそれなりにあったかなという印象。

次の予定は広島。ボロイ場だと聞いてるけどさてさて・・・。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 12:31:19.81 ID:gXL4horS.net
年明けそうそう改装されるからボロい状態を見れるのは今だけだな❗びっくりするくらいボロかったよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 16:35:23.68 ID:6lq9Ba3H.net
>>155
広島は来年2月をもって一旦閉鎖
2025年に新スタンド完成
現在のホームとバックを入れ替える格好となる
新スタンドは見る限り玉野に近い感じ
チャリロトが主導権で実施

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 16:42:29.64 ID:6lq9Ba3H.net
広島は
特観席内には食堂があるけど平日は2時、土休日3時で閉店(ナイター場外でも同じ)
特観以外の場内にメシ屋は見かけなかったな…
市電の駅前にコンビニがあるからそこから飲食物を購入していくが吉
缶ビール飲んでても誰も怒られない
あと上の方のレスにもあるけど、競輪場近くに広島風お好み焼き屋があるからそこで食べるもよし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 16:51:34.83 ID:auHqgytI.net
>>158
正門近くのサービスセンターの二階に食堂があるはずだが。
以前は1コーナー裏にも食堂があってお好み焼き食えたりしたんだがな。

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200