2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全ての競輪場を制覇した人いますか? その2

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 00:12:03.94 ID:/IM4dWZP.net
弥彦から始まって43場回って各地の名物を食べるのも醍醐味っちゃ醍醐味だったけど
それ以上に地元民しか行かないようなお店だけ周るのが安くて美味しいというのが判明したな…

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 02:45:06.18 ID:pjXeaL/T.net
>>620
それ分かるわ・・・

今週は帯広競馬場に行ってきたけど
26年前に初めて帯広行った時は名物の豚丼とか食べたけど
今回はセーコーマートでリボンナポリンと120円のパックパスタの類で済ませた。

函館行く時は以前は海鮮丼や塩ラーメンだったけど
ここでも焼き鳥弁当になったりしている・・・
こんなんでいいのか???とも。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 02:48:49.84 ID:pjXeaL/T.net
今後の予定は場外売りだけど熊本に行こうと思ってる。
熊本本場開催の前に今ある42場にめどが付きそうなので。

それが終わったら日本選手権の平塚だな。
首都圏のデカい場だから気合い入れて行かないと・・・

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 02:56:26.08 ID:pjXeaL/T.net
>>593
別府競輪は日豊本線の車窓からもハッキリ見えるのだけど
駅からは遠いのだよね・・・
なので遠方から行こうとすると大分空港からレンタカーが一番無難かもしれない。
帰りも別府市街や大分方面は渋滞してるけど大分空港方面は空いてる・・。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 06:40:38.05 ID:ZPjuISoe.net
亀川駅から競輪場の間にいい感じの銭湯あるで

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 09:10:10.78 ID:4kFxxSSi.net
昔は夜行寝台列車が佐世保熊本大分へ関東関西から出てたから宿代わりにもなったけど今ないもんな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 10:00:42.40 ID:2+HnbfGE.net
大阪まで新幹線、夜は大阪から別府へのフェリー乗って別府モーニングやって午後小倉に移動してナイター行こうと計画中
九州の競輪場まだ行ったことないから今から楽しみにしてる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 14:25:31.20 ID:P6yoQljr.net
フェリーで別府いいねえ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 14:48:25.82 ID:PbYHkced.net
別府の温泉街を楽しまないまま小倉に動くのはちょっともったいないかな。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 02:31:13.19 ID:7idOtar4.net
>>628
別府には何度か行ったけど温泉には行った事が無い俺が通りますよー

競輪場以外で別府に行ったのはラクテンチのケーブルカーに乗った時かな。
今でもあるのかな?あの味のあるケーブルカー。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 12:14:06.47 ID:Jw5gHU0C.net
>>606
スタンド取り壊し中

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 12:17:14.95 ID:Jw5gHU0C.net
佐世保って田舎かなと思ったけど、アーケード街もあって人通りなんか鳥取駅前の比ではない。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 13:09:22.93 ID:Gp5J4z3w.net
>>629
血の池地獄温泉くらいは行った方がいいかなww
ただ営業時間が朝から夕方だから昼間の開催(あんまりないか)ナイター終了後はちょっと無理かな
だからモーニング終了後に行くのがベストだね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 13:11:36.43 ID:Gp5J4z3w.net
あとは別府は駅前にも銭湯があって普通に温泉が出てるし
まあそっちいくのもありっちゃあり
アパ泊まったらメシは駅のスーパーにある弁当で十分
安いよ、夕方6時前にはもう4割引きシールが貼られているし

ただ地元民はもっと安いスーパーに行ってるみたい
あそこは高いとかいって…

東京からしてみたら超安いから

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 17:52:39.71 ID:12QWTFii.net
昔は温泉巡りよくしてたけど最近はほとんどしないな
ネットの普及で秘湯というのが存在しなくなったし
最近は脱ぐ行為が面倒くさくなってきた
お湯の入れ替え年に2回とかニュースあったけどああいうの氷山の一角としか思えん

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 20:10:37.66 ID:iJFVXUYL.net
2024年度GP・GI・GII開催場・日程決まったよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 20:15:42.99 ID:iJFVXUYL.net
現存する43場全てでG1って行われたんですか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 20:17:36.40 ID:VXMbBIeB.net
>>636
いやそんなことない。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 20:28:39.50 ID:iJFVXUYL.net
>>637
未だにG1やってない競輪場全てわかりますか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:42:58.30 ID:iJFVXUYL.net
現地に行く人はどれぐらい車券を買いますか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:51:29.19 ID:hrG9SiFw.net
やってない場ね 佐世保武雄温防府玉野広島小松島奈良向日町福井富山弥彦伊東大宮小田原ここらは記憶にないな。 西武園もかな。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:59:53.12 ID:VXMbBIeB.net
西武園は特別競輪常連。ダービーもやってる。
弥彦は親王牌しょっちゅうやってるじゃん
向日町は全日本選抜をやったことがある。
大宮は約70年前に当時の特別競輪の都道府県選抜やってる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:04:42.03 ID:VXMbBIeB.net
つか、去年のオールスター西武園じゃん

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:14:40.63 ID:hrG9SiFw.net
あら間違えまくってるな 頼りない記憶力や

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:16:04.70 ID:ZQ9ccDU8.net
グレード制度導入後なら
*大宮・小田原・伊東・富山・松阪・福井・奈良・*向日町・玉野・広島・防府・小松島・武雄・佐世保かな

*大宮と*向日町はそれ以前に現G1格の大会の開催はしてる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:20:24.51 ID:iJFVXUYL.net
大垣でG1やった事あるんですか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:22:29.21 ID:hrG9SiFw.net
何十年か前にあった ふるさとダービーが記憶を混濁させる一因だなw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 22:26:10.31 ID:ZQ9ccDU8.net
大垣は2009年に全日本選抜やってるよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:23:19.74 ID:fNEHMgVg.net
共同通信杯とかウィナーズカップみたいなトップ選手が全員出場するのを含めたらさすがにどこの場も一通りは開催してるかな!?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:24:31.67 ID:fNEHMgVg.net
もっとも先日のウィナーズカップは一部の上位選手が選考落ちしたけどね...

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:25:49.95 ID:xyO3dMW1.net
>>648
小田原がない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:16:28.64 ID:lQa6cAMf.net
ふるさとダービーもやんなかったっけ?小田原

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:17:07.98 ID:lQa6cAMf.net
全プロしてなかった?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:17:45.09 ID:xyO3dMW1.net
全プロはF2

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:46:38.97 ID:fNEHMgVg.net
F2だし参加選手全体のトーナメントにもなってないから除外かな。ちなみに今年は富山

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 23:12:48.81 ID:pCINPWhu.net
>>638
大宮・小田原・伊東温泉・富山・福井・奈良・小松島・防府・武雄温泉
ここらへんはやってないかな
松阪が不明(おそらくやってる)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 01:05:33.02 ID:FENdcNvY.net
もう一度50場回りたいけどな
印象に残るのは川崎のネギとろ巻き、一宮のやきそば、四日市のどて、西宮のバンク、小松島の
ぼうぜの寿司、小倉のたこ焼き。
しかし今やスタンドで、くわえたばこもできないんじゃなあ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 08:31:34.37 ID:ngCc0ldI.net
どこの競輪場もでかいスタンドあった頃が懐かしいな ビール片手にタバコ吸いながら観戦が楽しかった

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 11:31:19.84 ID:4kRU6AeF.net
>>656
まあ今は分煙がデフォルト

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 11:32:09.76 ID:4kRU6AeF.net
ふるさとダービー観音寺で鬼足を初めて見に行ったなあ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 18:17:20.20 ID:CcKprhtW.net
分煙は20年くらい前かな
静岡のスタンドで注意されてなんでか聞いたら喫煙所ができたのでと説明された。
あやまったけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 20:46:25.76 ID:uJLVxszM.net
昔は入場サービスでタバコ配ってた記憶があるんだが……時代だなあ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 01:02:23.10 ID:kJmiD3Vz.net
>>661
小田原行った時に当時としては珍しいスーパーS級戦みたいなのを開催してて
そこでライター配ってたのが懐かしい、SA戦っていうのか…
(特別直前直後のS級戦をSB戦と呼んでてたんだっけ?)

というか昔は記念の時になんかお菓子とか配ってたよね
しかも場外でも配ってたんだけど、最近はなんも貰えなくなったね…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 01:23:56.07 ID:WNGJmfQD.net
>>662
お菓子でいいならば昨年の岐阜記念の時はお菓子を配ってたよ。

ライターやマッチは昔はよくもらえたね。
非喫煙者の俺は関係ないけどw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 18:19:19.93 ID:KlNMNrCd.net
競輪ではないが函館競馬場行った時に箱のティッシュを配ってたんだが
旅打ちなのに嵩張る箱を潰れないように持って帰るの大変だったわ
ああいうところは嵩張らないものを配るべきだと思うんだけどね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 01:25:34.26 ID:vGza81wO.net
熊本逝ったよー!と言っても場外売りだけどね。

入れるエリアが極端に少ない。
そうだからこそ大規模な工事が進んでいました
完成予想図を見ると改修というよりは新設という勢いだった。

2年後?の本場開催が楽しみだね。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 16:12:22.41 ID:R5RG0cuQ.net
5秒返せ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 03:41:38.74 ID:63tN966S.net
うぅぅヤッパリ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 15:33:55.30 ID:iwp3zZw/.net
>>665
熊本で全場制覇な人結構いそうだね
あとは千葉もどうなるかよく分からないから行けるうちに行った方が良さそう

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 18:59:08.29 ID:7X2gAfnA.net
千葉って屋内のやつかな
入口付近ちょっとみたら個人情報登録しないと入場出来ないみたいに書いてあった
競輪客の個人情報集めて何処かに流す気なのかあれ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:48:45.06 ID:nrrBwt9L.net
【楽天Kドリームス】
宇都宮競輪場へ行こう♪
2023年分ポイントカード

よくわからないけど申し込んでおいた

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 07:51:16.10 ID:otH6hVB3.net
10年ぶりぐらいに前橋行ってきた。
桜が綺麗だったよ。旧競輪場跡は公園になったんだね。
食い物はダメダメ。とりへいがなくなったのは知ってたけど、4階にあったカツ重とか売ってた店が先週で閉店との貼り紙。その他の店もうどんそばカレーぐらいでパッとしない。高崎駅でだるま弁当買っていった方が良かった。
特観並みのテーブル席がただで使えるのは最高。居住性は一番だ。トイレもリニューアルされてた。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 08:48:59.58 ID:L+rpjpe1.net
>>671
屋内ドームの前橋はスタンドで飲食おkだったかな?
同じドームの小倉は一部のスタンド(本当に一区画)のみ飲食可だったが

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 09:01:12.02 ID:otH6hVB3.net
>>672
テーブル席はOK。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 09:51:16.94 ID:QmahbKzt.net
昨日、千葉から玉野行ってきた
建物コンパクトに新しくなって記念のせいかお客さんの雰囲気も悪くなかった
2階のレストランで日替わりパスタ食べたけど競輪場でああいうの食べられるとは

>>669
千葉は会員登録して入場時には顔写真撮影、駅から無料バスとかなく歩き、紙車券発売ないし・・・
フェンスがなく近くで見られるけど何かちがうんだよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 12:21:58.82 ID:Fru7Etmf.net
千葉は同調圧力が競輪客とは真逆の発想だけどな。

何時まで続けるのだろう???千葉。

正直ココが続かなくても寂しいと思わない。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 12:25:14.19 ID:d2Dkcbne.net
>>675
サッカーとかバスケなら全然いいのよ
競輪客ってもうそういう同調圧力がイヤだから競輪打ってるってことに気づこう
あと若い人は来ない、ネットで買う

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:41:54.09 ID:74/xNuN5.net
>>675
来月から場内放送がyoutubeの配信垂れ流しだと
既存の競輪場と何ら変わらないんだな。
紙の出走表がないのは気に入らんがギャンブルレーサー
に載ってるような客は排除出来たし見やすかった。
既存の競輪場にも取り入れる処はあると思う。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:45:44.13 ID:otH6hVB3.net
排除したら誰も客がいなくなったのですが。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 20:59:42.46 ID:xS+dda6X.net
もはや千葉って競輪場っていえるのかな?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 21:35:00.65 ID:Kj8zONJ1.net
現金目の前に積んでも相手にされなかったな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 02:44:40.59 ID:pvildwVC.net
>>678
千葉の賭場って何処も賑やかだった印象だけどな。

中央競馬の中山競馬でさえ平成の最初の頃はフジテレビの競馬中継見ていても
場内の汚い野次はハッキリ聞こえたし。
船橋競馬も船橋オートも松戸競輪も近隣の場と比べても厳しい野次罵声は聞こえた。

ただ今の千葉競輪場は綺麗さで言えば日本一ではないかな。
人の気配も少ないし。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 18:48:30.03 ID:zsFticjD.net
図面を見て調べただけなんで間違っているかもしれないけど
新しい熊本競輪場のスペック

周長 400m
傾斜 センター部:34°15′29″ 直線部:2°51′45″
幅員 ホーム:10.0m バック:9.0m センター:8.0m

みなし直線は図面を見る限り極端に長くはなさそう
傾斜はキツめになるのかな?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 14:19:17.93 ID:vCM5hIXw.net
花月園に行ったことがある

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 20:53:28.55 ID:oGhI5EHU.net
福井行ってきた。F1開催だけど7車立まだ慣れない。食堂の天ぷらとサッポロ生最高。食堂のおばあちゃんいつまで頑張れるか、予想紙ってもう売ってないんだ。競馬民だけど競輪もなかなか味があって良いけど難しい。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 03:04:43.28 ID:3yiU2bVA.net
そう言えばこの前、小松島いった時も新聞売ってなかったな。

小松島は競輪新聞を売ってない代わりに競輪新聞を壁に貼ってみんなで見るスタイル・・・・
新聞を印刷するにも経費も掛かるだろうし
新聞を売るにも人件費が掛かるだろうし
味はないけど前日にコンビニ行って印刷するのにだいぶ慣れちゃった・・・・

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 07:34:21.60 ID:GIDOM8Gm.net
佐世保ホームですがこれから3年?かけてリニューアルするそうだから楽しみ
競輪始めたばっかりの頃に「しょーぶ!しょーぶ!」ってかすれ声で叫ぶ予想屋の爺さんいたな
あの頃は深夜どころかナイターすらやってなかった
大村競艇みたいに家族連れが来れるような競輪場になってほしい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:26:44.63 ID:3yiU2bVA.net
大村競艇は日本中で最も成功してる場のひとつだから
ハードルは極端に高そうだけどね・・・・・・

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:26:45.21 ID:WgCtBVwM.net
大村は広いし綺麗だし最高だった

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 01:01:02.72 ID:1tbLDPn0.net
大村競艇はグルメも美味いらしいな
行ったことないんだけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 02:41:23.05 ID:I5GSLrLM.net
たまに競艇場のホームページで食堂の業者の募集ををみるけど
極端に家賃が安いところもあるな。
光熱費別で月数万とか見たことある。

賭博場は食堂業者から家賃収入を得るのではなく
食堂業者が入る事で本場の集客を目指した方が良い時期に来てるような気がする。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 03:03:50.09 ID:Iz56eEBb.net
本来、博打場は飲み食いタダだからな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 13:39:27.10 ID:RzQtHt8a.net
コロナ前に、とある競輪のテナント募集の要項見たけど、ほぼ家賃無料でも入らなかったみたい
集客では定評あった塲だけど、コロナ前でも、相次いで撤退していた
JRAとは行かなくても、ギャンブル塲は相当な施設投資をしないと集客難しいんじゃないの

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 14:41:21.14 ID:nZr7pRy1.net
家賃無料どころか毎月十万支援金もらっても無理かな そのくらい競輪場には人来ない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 15:21:48.20 ID:0oJf5b21.net
>>692
客が面倒くさい人がまだ多いし
普通の人ならネット投票で済むところをわざわざ競輪場に来るって人ってどういう人?
となるわけじゃん
そうなると、本当にネット環境がないジジイであったりあるいは
筋モン関係者しか来ないわけじゃん
そりゃタダ当然でも出店なんかしない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 16:34:19.91 ID:Zu5l1g4B.net
>>689
大村のくせに佐世保バーガーの有名店入ってるしな
本店だと2時間待ちとか当たり前だから(G1とかじゃなければ)すぐ出来るからいいね
佐世保の競輪場内にもあるらしいけど俺は食べた事ないや…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:21:43.89 ID:CGziCFv2.net
>>685
>>684
競輪場で新聞売らなくなった所は防府を含めて3か所か
九州だと競艇やオートの新聞は消滅しているんだな。
西日本スポーツもま3/31で廃刊した。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:40:01.70 ID:Rf2TZMGv.net
親父が西日本新聞に勤めていたから西日本スポーツなくなったのはショックだわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:45:20.11 ID:2fX7S5cV.net
小倉も売ってない
福井は去年行ったときは売ってたのになぁ

http://www.f-chubu.com/

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:48:56.29 ID:VL5gqe5P.net
西日本スポーツも実際ホークス関連メインだから福岡以外だとそう売れ行きもだし
公営競技記事も南九州だと推して知るべしだし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:59:35.62 ID:RzQtHt8a.net
競輪の専門紙も、昔はあれで充分だったんだろうけど、初心者からすれば、ただの数字の羅列
それならネットの情報で充分
取材した選手の声がほとんど紙面にないから、買う意味ない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:40:00.58 ID:0oJf5b21.net
>>696
競艇の場合はちゃんと海沿いにある場だと
潮の干潮満潮の意味合いがあるわけだから
ただただ予想数字を書くだけじゃなく、どうしてこういう予想になったかまでをかけばまだ売れると思うんだけどな
干潮時はインが不利、満潮時はインが有利とか書けばいいのに

競輪はラインさえわかれば特にいらないかな…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:59:23.95 ID:2fX7S5cV.net
競輪研究なんかはコメントガッツリ載ってるけどな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:33:12.83 ID:0oJf5b21.net
宮崎ってギャンブル何もないなと思ったらJRAのウィンズがあるのを知ったのがつい最近
しかも競馬法では12場までと定められてて、施行令で現在の10場で行うと決めてるんだってね
じゃ残り2場はどこ?となった時に1つは根岸ステークスでもお馴染みの横浜競馬場
もう1つが宮崎競馬場というのをつい最近知った

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 00:11:06.59 ID:ceuWNEyA.net
>>700
>>702
記念競輪まわりをしている俺の場合は「コンドル」を愛読してるな。
良くも悪くも記者の本音で書かれてる所があるから肌には合うかな。

その代わりにそれぞれの地元で専門紙を買わないのは勿体ない気もしている。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 00:22:26.23 ID:ceuWNEyA.net
>>703
宮崎競馬場は別府競輪場と同じく日豊本線の車窓から見える。
別府競輪場とは違い駅からも近いけど肝心の競馬開催がやってないからねぇ・・・

真意のほどは分からないけど
小倉競馬場で高松宮記念をやろうとしたら関東の調教師から
大反対を受けて出来なかったと聞いた事がある。
小倉競馬場はハコはデカイのだからやろうと思えば出来そうだけどね。

小倉よりさらに遠い宮崎だと競馬開催は現実的ではない。という事なのだろうね。

寒い時期に避寒の意味で宮崎競馬開催出来たら
空港からもそこまで遠くないのだから良い遊び場だと思うのだけどね。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 00:29:23.22 ID:ceuWNEyA.net
>>695
大村競艇場側が業者側に有利な条件を出してるのかもね。

今日(日付け変わったけど)逝った四日市も飯は充実してたな。
スピードくじで500円分の食事券がもらえたけど
案外そういうので食堂が持ってるのかもしれないね。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 00:31:00.43 ID:C6iFOzm/.net
30年以上買ってる競輪研究もそう長くないだろうな 競輪場行っても持ってる人ほとんどいないもん

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 01:52:55.52 ID:CVkZHRuJ.net
関西じゃないから競輪研究知らなかったけど、面白そうだから今度、買ってみます
コンドルも試してみます
旅打ちの記念に専門紙買うけど、売ってない場があるのは残念

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 05:09:06.69 ID:yikDh88D.net
>>705
宮崎の競馬場は実際一周1600しかないし
それにダートコースだけだから法改正してもやる旨味もなさそう

でWINS出来たのも2010年だからそう歴史も長くないし
宮崎駅前にボートの場外もあったな
競輪の場外は少し離れたとこ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 08:33:53.43 ID:xUgN2NPx.net
>>704
それが選手の間じゃ評判が悪かったのよ
今の息子の代になってからは選手自体も自分達のことをよくわかってるから
積極的に取材に答えていってそれを息子なり記者が記事にして予想しているけど
60期台以前の選手はオヤジのことを特に嫌ってる選手が多かったんだよな
オヤジの時はこの選手は無一文で大丈夫とか平気で書いてて
選手が取材拒否してたのが多かったのよ
特に九州中国四国方面の選手

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 08:40:10.68 ID:4/onl8pW.net
>>695
調べると佐世保バーガーはボリュームがあるから食べると他のものが食べられなくなるらしい
地元民はそれでも良いだろうが旅打ちで色々試したいとなると微妙な食べ物になるな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 10:06:03.88 ID:oJR1p1Zo.net
競輪研究の等級で4級が付いたのは全盛期の滝沢のみと聞いたことがある

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 10:24:54.79 ID:J+oGinRf.net
4級は異次元の強さやな 滝沢少し下り坂くらいから研究読んでるけど5級も数えるほどしかいなかったね 吉岡、神山、山田、山崎、脇本くらいかな記憶に残ってるの。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 10:41:09.55 ID:oJR1p1Zo.net
吉岡が走った時の甲子園記念が忘れられないぜ
ひもに落車から復活途上の神山が代用品で来たので助かった

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 11:33:02.96 ID:J+oGinRf.net
うわーマークの5番大竹千切れた~おまけに郡山に小突かれてる終わった…あれ後ろごちゃついてるから第二先行の4番神山残るんじゃね? 残れ残れ残れ~よっしゃ! とかよくある風景だったねw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 12:11:05.76 ID:oJR1p1Zo.net
そんな感じだ
当時、神山は落車負傷で落ちぶれて雑魚扱いだったがやはり実力は本物だった
その他競輪の思い出として、西宮の野次のキツさは有名だったが滝沢にはあまり飛ばなかった
滝沢は愛された選手だと思う

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 12:26:18.71 ID:J+oGinRf.net
今でこそ上品な街西宮だが組み立てバンクの四方八方は無法地帯だったなw 滝沢はケレン味のない走りと嫌味のない人柄で好感度高かったね。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 13:52:21.55 ID:ceuWNEyA.net
>>710
本音が書きすぎてる専門紙だから敵も多いだろうね・・
親父の時はもっと酷かったか・・・
一度見てみたいな
>>717
俺の競輪の原点である
1996年の岐阜のオールスター競輪の選手紹介でも滝沢に対する野次はなかったな。
当時の吉岡や神山は酷かったが・・・

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 14:27:50.40 ID:J+oGinRf.net
>>718
原点の優勝戦今見直した いやー良いレースやったね 初々しい児玉見て泣けてきたわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:08:25.29 ID:MfJM5xPi.net
>>698
入口前でオバサンたちが持参して売ってたと思ったが
いなくなったか。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 06:51:29.88 ID:Lph72CNI.net
西宮競輪から帰るとき予想紙売ってたおばちゃん達に
「帰るなら予想紙ちょーだい」と言われたのは謎。
あと販売店が予想紙に独自の買い目書き込んでたことも
「おっさんの落書き無いのくれ!」と言ってたけど。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 06:51:39.91 ID:wIWWk7/x.net
小倉は、予想屋のハコのおっちゃんが売っている
限りなくわかりにくいが

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 09:21:20.21 ID:nW5am9xT.net
例えば競馬なんかは夕刊と朝刊両方見ると
なんか似たような予想してる記者がいるんだよ
おそらく朝刊の記者は夕刊見て書いてるんじゃないかと疑いたくなるときが多々ある
実際取材なんかもおそらく全部してない
ときにお正月とかお盆とか休み期間のときもこれが顕著になりがち

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:29:46.70 ID:dXt4V52E.net
公営競技全てにおいて専門紙もスポーツ紙の締め切りがあるから
予想そのものは雑になりがちだよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 15:01:44.11 ID:njy0ITfZ.net
>>721
いまでいうところの転売ヤーだな
5レースくらいで帰っちゃう人も多数いたから
その予想紙を転売で100円とか200円で売るわけよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 15:07:00.03 ID:C+IdwBVR.net
つうか返品扱いにするんじゃねえの

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 15:11:57.42 ID:njy0ITfZ.net
>>726
くしゃくしゃだとね…どうだろう返品受け付けるのかな?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 15:41:23.14 ID:mVipS2nl.net
普通に中古で売ってる。「ああ、この人はここで力尽きて帰ったのか」というのを予想紙の書き込みで分かったりした。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 20:17:22.44 ID:DfaAIWxW.net
>>722 >>720
厳密には存在している、
指定席(特別観覧席)入ると専門紙がもらえる。
小倉はコンドル、関東の赤競青競
若松芦屋飯塚は贈呈版という名前で出走表に印付いただけのをくれる。(客のほとんど受け取らないが)
福岡と山陽は予想屋独自のコピー紙で予想屋に提示すれば小さい紙をくれる。
九州で専門紙見たいならコンビニでプリントすれば確実と。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 11:28:47.75 ID:2WQZQTud.net
>>695 710
ボリューム的にはハンバーガー2個くらいの分量 期待した以上に美味しかったので気になったのなら絶対食べた方がいいよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 19:52:20.72 ID:9Nl6qY0j.net
6月の岸和田の特別に行くことになりました
岸和田は20年ぶりくらいなんだよなw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:00:26.77 ID:DTbvKp0U.net
岸和田競輪のライン友達登録すると5のつく日に千円分の車券引き換え券が当たるクジ送ってくる 結構な確率で当たるからお得ですよ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 10:18:17.55 ID:DTbvKp0U.net
あと岸和田は結構ええものくれたりする 去年の宮杯時は先着300人に四日間Tシャツかバックくれた 両方もらったけど良いものだったよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 11:49:23.38 ID:JlH4Phil.net
20年くらい前 静岡でにんにくの漬物もらったな。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 12:25:59.85 ID:yOoS2HKA.net
平塚競輪場に始めて行くけど
オススメの食べ物って何かな。

競輪場のホームページ見ても印象がつかめないから是非。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 15:47:03.33 ID:MXmpSP9X.net
豚汁

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 21:53:41.82 ID:TGSMjr8/.net
高原の店に行くのが記念になるんじゃない?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:19:56.37 ID:TQvWVsm1.net
その後食ってる途中でトンビにかっさらわれる

平塚ではお馴染みの光景

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 07:54:14.76 ID:pdzyOQ9i.net
小田原すげーぼろい
平塚と川崎はいいのに

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:07:51.02 ID:YR1zM3Ym.net
平塚はGPやるようなところだからどこでもそつなくうまいよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 09:30:26.83 ID:1T1awOlq.net
立川はGPやるのに飯食うところ1つしかないな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 11:38:50.65 ID:m7uhpGnT.net
最近はキッチンカー呼ぶから
食堂施設を増やす必要ないんやろ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 13:16:35.72 ID:rmEwBDQE.net
小田原行きますが、競輪塲、駅周辺でもお勧めの食べ物ありますか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 15:44:55.29 ID:VYX1ZcDY.net
かまぼこ食べとこう

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 18:27:19.30 ID:v2Ie5wxx.net
>>743
小田原は駅の反対側(競輪場側じゃなく繁華街がある方)に行くといっぱい美味しいもの屋さんがあるから
特に生ものが大丈夫なら刺身とか美味しいお店が多い
ワイ将は生ものNGだからラーメン食べに行くけどw

ただ小田原って、場内の売店が1ヵ所だけあるんだけど
そこのモツ煮が美味しいよ
ホッピーとモツ煮超最高よ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 19:56:06.90 ID:uc1qrCrA.net
>>743
小田原にも高原の店があったな

そういえば夏の記念の時は梅ジュースでたが
今回は何か出た?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 20:46:33.40 ID:rmEwBDQE.net
皆さんご教示ありがとうございます
場内でモツ煮食べて、帰り際に駅周辺で海鮮系行って、お土産でかまぼこのゴールデンコース行ってきます

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 03:13:02.34 ID:auAy119/.net
平塚の情報ありがとうございます。
鳥には気を付けて好きな物を食べればいいという事ですね。

小田原は施設はくたびれているけど新幹線駅から徒歩圏内だし
何よりも一般席の無料ドリンクの類が公営競技日本一だと感じるからなぁ。
小田原以上の無料ドリンク出す場は俺は知らないけど
俺はまだ未踏の地である同じ神奈川県の平塚競輪場や川崎競輪場はどうなんだろう・・・

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 07:21:29.63 ID:GFF2RvPK.net
昔の立川はコーラやメロンソーダが飲み放題だったけど、今は…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 07:29:44.54 ID:yl1YhR58.net
>>746
今年はマスカットジュース

小田原はモツ煮も美味いし焼き鳥も美味い

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 09:41:38.60 ID:e7RLgLQL.net
>>748
福井はカップの自販機が無料だった

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 09:45:16.29 ID:UzuHPz6J.net
>>751
水だけじゃなくて?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 11:21:53.11 ID:bzAG9GKt.net
平塚はあんま特徴ないよなー
食堂四つ並んでるとこと鐘蕎麦くらいか
川崎は西館2階の辛ホルモン。刺身もまあまあ美味しい
郡司パパが常駐してる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 12:40:15.95 ID:/EqFbdXq.net
>>748
小田原はバックスタンドと1コーナーのスタンドの解体工事をしないとな
あれ危ないって言われてるから
いくら黒字化できてたとしてもその工事費の捻出で赤字になるようだったら廃止論もまた再燃しているのが小田原なんだよな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:00:09.66 ID:sUgK4sc7.net
小田原に来てますが、モツ煮の店が複数あります
どこの店が美味しいんでしょうか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:53:04.64 ID:/EqFbdXq.net
>>755
4コーナーの近くに1ヵ所しかないでしょ?
そこの左側のお店がホッピーもモツ煮も置いてあるよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 17:46:41.86 ID:sUgK4sc7.net
ありがとうございました

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 21:19:48.66 ID:+jGKtiE1.net
小田原の食堂がひとつしかない、というのは自分も解せぬ
モツ煮に絞っても複数ある気がする。どこも美味しいのは間違いない。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 10:46:06.18 ID:SZFnQxOT.net
>>752
福井は紅茶が無料

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 13:19:17.47 ID:63KG2Hci.net
川崎競輪て場外しかやってないの?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 13:26:45.69 ID:oDIFt1VX.net
>>760
施設改修中で9月末まで本場開催なし

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 13:51:15.82 ID:63KG2Hci.net
>>761
ありがとん

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 19:25:36.28 ID:Y0cKOQC6.net
小田原は地形の問題もあるだろうがスタンドに上る階段がえらい急なところあるな
降りるときはしっかり手すりつかんでないと危ないかんじの階段がある

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:00:09.88 ID:JqQwfe0B.net
小田原に行ってきました
全体的にバンクが見ずらいと思った
入場料が100円取られました 久しぶりに競輪場で入場料取られました
全国で無料になっていると思ってました

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:02:30.61 ID:JqQwfe0B.net
>>755
2コーナー近くの食堂で食べたけど4コーナー近くの食堂より3倍ぐらいモツが入ってた
値段は両方とも400円でした

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:08:15.32 ID:JqQwfe0B.net
コーヒーとマスカットジュースが飲み放題で両方とも美味しかったです
開園と同時に食堂の席が埋まったので一回も座れなかったです
開く気配が最後まで無かった
あとスタッフにキレてる人が多すぎ
いつも小田原はあんな感じですか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:08:26.65 ID:BoZ93l84.net
大垣行くけど食事事情はどんなんかな?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:13:29.04 ID:JqQwfe0B.net
>>767
大垣は競輪場内に食堂が1店舗しかないです
少し歩くとイオンがありますよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:14:42.21 ID:IMZNFzec.net
>>767
大垣は全面改装中だから、今は全く期待しちゃ駄目

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:25:12.01 ID:JqQwfe0B.net
>>290
サテライト一宮の弁当販売は全然気が付かなったです
外で角屋と菊井かつで串カツを食べました

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:34:46.13 ID:JqQwfe0B.net
>>746
高原って誰ですか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 22:04:33.70 ID:H/TAuTwT.net
>>771
当時、高原永伍という吉岡稔真や滝沢正光以上に強い選手がいて当時の客にものすごく影響力あったんだ。
(今の老害客が自分の人生とダブらせて耽っている人だ)
平塚がホームなので、彼の親族がそこで店を出している。(平塚と小田原が交互に開催してた)

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 23:08:36.48 ID:lPxWYKpY.net
なるほど……勉強になります

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 01:35:56.42 ID:J6FmwwcD.net
>>767
一階の食堂は動線が凄く悪くて混んでくると注文がパンクするからね。

大垣競輪場で食事をするならば開門直後ならばそこまで混んではいないw
オススメは比較的早く出てくるドテ丼かな。
名古屋風味の赤味噌の美味い奴。
揚げ物は直ぐに出てこないから鬼門。。。

歩いてすぐにマックスバリューがあるけどフードコートは
閉店中の店も多いけど無難な食事ならばここで十分かと。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 21:15:53.21 ID:8z23burz.net
大垣情報ありがとうございます。食堂一箇所だけですか、せっかくなんで寄ってみようと思います。なかなか大垣とか行く機会がないとこなのですが、web情報では水饅頭が名物らしいので食して土産買って帰る予定。夏の物らしいのですが水船なるものも見たいけどそもそもこの時期あるのかな?旅打ち楽しみです

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 22:59:52.73 ID:exgP/mHp.net
>>749
もう無いのか。寂しいな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 08:03:03.40 ID:zAVk2129.net
車券は自己責任で❗

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 08:03:14.26 ID:zAVk2129.net
、車券は自己責任で❗

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:18:39.15 ID:AaLqfjcv.net
コンドルの専門紙を小倉のHPで見たけど、本当にあんなに選手のコメント載ってるなら買いたいと思いましたよ
アカとかアオケイなんか、コメント少なくて買う意味見い出せないし

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 01:36:05.98 ID:Cm1Y8PyP.net
>>779
550円持ってコンビニのコピー機にGO!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 02:57:09.62 ID:0SR0ZTKm.net
>>780
とりわけセブンイレブンはnanacoキャッシュレス対応している

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 11:30:48.61 ID:ocz53zkf.net
名古屋競輪って食事できる所って今一か所しか無いの?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 11:31:52.44 ID:kFFFxyyv.net
>>782
うん。でも客数的に適正かな。
特観の売店で弁当焼きそば串カツは扱ってる。
ときどきキッチンカーが来る

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 11:43:17.28 ID:ocz53zkf.net
>>783
ナイターの時に太陽食堂か太閤で食べてみようと思います

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 11:44:38.50 ID:ocz53zkf.net
小田原競輪って串カツって売ってますか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 11:55:46.46 ID:kFFFxyyv.net
>>784
昼開催なら隣の中村公園の休憩処で一杯飲みながら中継眺めるのも良いぞ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 11:58:02.76 ID:kFFFxyyv.net
いせや
052-411-2374
愛知県名古屋市中村区中村町中村公園3
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23061297/

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 12:11:44.00 ID:ocz53zkf.net
>>787
昼はいせや
夜は太陽食堂か太閤で食べます
良いところ教えてくれてありがとうございます

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 14:53:16.51 ID:ocz53zkf.net
小田原以外に入場料取る所ありますか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:19:24.58 ID:ocz53zkf.net
競輪を題材にした漫画、映画、ゲームって無いんですか?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:31:06.73 ID:m7EQCFCF.net
自分がよく行く場だと
大宮・西武園・京王閣・立川・川崎は基本入場料取るよ
松戸は無料

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 16:32:11.71 ID:GZQ82IRi.net
>>790
まずはギャンブルレーサーを読むといいよ!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 19:03:41.46 ID:EmsKEENi.net
松山競輪行ってきた
場内は食堂1つでラーメンや揚げ物中心

公共交通機関だとナイター時に帰りが辛かった
最寄りバス停からバスは終了
JR最寄り駅からは電車数が少ない
伊予鉄の駅まで歩いたけど徒歩20分弱で遠い

宿はJR松山駅や伊予鉄の松山市駅付近はつまらないから大街道付近に取ると良いよ

競輪以外に車無しで観光する方は景観目当てにJR下灘駅や伊予鉄の高浜まで足を伸ばすのを推奨

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 19:05:45.51 ID:kFFFxyyv.net
>>793
道後温泉がなぜ出てこないw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 19:40:17.49 ID:l8fITMeM.net
競輪漫画ってギャンブルレーサー
オッズ、競輪王ゼロくらいしか知らん

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 20:53:39.26 ID:kFFFxyyv.net
>>795
「打鍾」は面白いぞ。
競輪王ゼロの作者の初期の作品。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 21:37:08.58 ID:o+martS6.net
>>794
道後温泉も行ったよww
本館は工事中で風情が無くてねぇ

おっさん1人旅の競輪旅打ちには道後温泉は向いてないよ
高級風呂が点在してるから風俗目当てなら良いかも
自分は大街道のビジネスホテルが道後温泉から湯をパイプで引いていたからそれで大満足しちゃった

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 23:56:12.53 ID:dFfBMkha.net
今週末の久留米G3に行く予定
このスレの最初の方に場内売店が日によって空いてるところが違うってレスあったけどG3でもそうなのかな?
知ってる人居たら教えて

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 08:53:40.25 ID:zZm1SQ0J.net
>>796
中野井上滝沢全盛期の頃の話だよね
一応名前は捩ってはあるが

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 22:33:55.62 ID:53kVdIwp.net
>>799
電書で手に入るから、連休中暇を持てあましたら是非読んでほしいわ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 18:51:13.64 ID:kHHJTT8k.net
>>798
競輪場行くと
売店カレンダーみたいなのが張ってあって
だいたい1週間単位で
この週はA売店、B売店
次の週はC売店、D売店
その次の週はA売店、D売店
その次の週はB売店、C売店というような感じで張られている

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 18:56:43.85 ID:kHHJTT8k.net
>>801続き
お酒は売ってくれるけど、場内のサービスセンターに行って
車で来てない事の証明書(ほぼ誰でもすぐに貰える)を貰わないと売ってくれない
特観は12席しかないから早めに行かないと売り切れになる(開門1時間前から整理券を配る)
土日だとその時点で大体6~7席は整理券を配られちゃうから気を付けてね
あと基本特観葉飲酒禁止だけど見逃してくれる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:04:51.39 ID:7TrwqZt4.net
>>802の続き
特観席の手前に会議室で使うような長机とパイプ椅子だけの席でも500円取るから
グループ室も2部屋あるけど3人以上だったかな?のグループじゃないと売ってくれない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:10:03.11 ID:7TrwqZt4.net
>>803の続き
あと昼間の最終レース前に久留米駅行のバスは終わっちゃうから、そこは場内の案内をよく読まないと悲惨な目に遭う
それとロハバスの降り場と帰りのロハバスの乗り場は違うから確認しておいた方がいいよ
ナイターを見たら正門とは違う門から出なきゃならないからタクシー呼んだ方がいい

場内は本場ナイター開催じゃなくても昼間だと結構なお客様がいるよ
そして場内はバック側~2Cのところにしか立ち入れないから、昔の宇都宮状態と思ってくれればいいよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 22:10:39.33 ID:w7Cc7iUA.net
久留米競輪場のロハバス
降り場は正面入口すぐのとこ
2C付近から伸びてる青い太線の先が正面入口

乗り場は正面入口から坂おりたとこ
写真で言うと慰霊碑?のほぼ真上

で付近の路線バス停留所まではかなり距離あるからタクシーのほうがラク
周辺住宅地だから夜間帯のバスは期待しない方がいい

https://i.imgur.com/vTCcXXb.jpg

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 00:51:45.08 ID:OG+ugZcz.net
>>801->>805
ありがとうございます
大変参考になりました
週末行くので参考にして楽しんできます

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 11:42:26.47 ID:xEFISpDO.net
久留米競輪場
路線バスは西鉄バスの競輪場口より堀川バスの西村の方が実は近い
オケラバスが走る時間帯はオケラバスでいいと思う

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 16:08:08.03 ID:P45Miol1.net
改装工事中は防府と広島と川崎だけ?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 16:23:57.34 ID:WeHujbe7.net
>>808
弥彦

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 16:24:14.10 ID:WeHujbe7.net
松阪もだ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 17:21:40.62 ID:196c92bS.net
佐世保も来月からスタンド解体が始まるみたい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 21:06:32.64 ID:s7Bs/OWZ.net
岐阜もそうだったような。
熊本も絶賛工事中

となると
弥彦・川崎・岐阜・松阪・広島・防府・熊本かな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 10:59:24.90 ID:17VAqwpo.net
いわき平は無料送迎バスはどこから出てますか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 11:03:59.50 ID:RjMsn7Ra.net
>>813
ファミマいわき駅前店の前だけど、今、無料バス運休中みたいだぞ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 14:30:28.93 ID:17VAqwpo.net
>>814
ありがとうございます 歩きで考えます

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 14:33:09.98 ID:RjMsn7Ra.net
>>815
小名浜方面行きの路線バスに乗ると競輪場前バス停がある。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 17:07:21.51 ID:17VAqwpo.net
>>816
ありがとうございます 両方検討してみます

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 12:08:30.76 ID:5VLYtqRg.net
平塚逝ってきた

車券が全滅に関わらずここは良い場だなと感じた
一般席でも無料のコーヒー、飯も充実、スタンドは綺麗
そして案外動線もスッキリしてる。

今のベスト場と言ったら静岡・小倉・平塚・いわき平と言ったところかな。
あと残った場は弥彦・前橋・宇都宮・川崎・松戸・伊東温泉・岸和田・熊本

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 12:37:37.28 ID:lZQ8T9Cr.net
>>818
西日本の方かな?
平塚も今はダービー開催でバック側も入れるけど
通常時開催はバック側は閉めている
あと7:30から発売開始の時と9:00から発売開始じゃちょっと違う
(基本9:00開始の時は特観は販売しない)

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 00:37:50.39 ID:Eqlwk1UN.net
岸和田の特観食堂復活
http://www.chalionkun.com/news/detail.php?id=678

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 02:20:47.85 ID:sq3AJx14.net
>>819
僕は岐阜だよ。
どうしても関東の方が競輪場の数が多いから残りがちなんだよね・・・

仕事が怪しいけど行けたら次は宇都宮に行きたいな。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 20:35:51.90 ID:tlmXisqU.net
岐阜駅から名古屋駅は以外と近いね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 01:51:56.31 ID:KRetcojf.net
岐阜からだと名古屋駅の新幹線の始発にも間に合うし
新幹線の最終でも泊まらずに帰れる。

首都圏ほどでは無いにせよ交通の便は良いと思う。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 22:43:11.06 ID:j6loPzp8.net
今日まで平塚行かれた皆様、お疲れさまでした

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 01:56:03.81 ID:ZXA6GqXg.net
まさか岐阜の山口拳矢が優勝するとは思わなかったな。

来年は赤パンか・・・
俺は記念回りをするけど記念要員である赤パン選手を見て
ガッカリしないような活躍をしてほしいな。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 12:35:10.01 ID:a8QNzj5i.net
次の全プロ@富山に行ってきます。
平原郡司守澤が不在なのが残念

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 19:21:39.31 ID:RIgIlIwx.net
GWにはるばる松山に行って来ました
結構きれいな方の部類に入るね

残りは250になった千葉(数に入るのか?)と熊本だけど
本場開催時に行くのがマイルールなので全制覇は当分先かな…

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 19:22:13.14 ID:wpiVyWEu.net
立川で拳矢見たことある
しっかり1着取ってた
親父さんクリソツ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 19:52:31.25 ID:KwOh8FFm.net
競輪という特殊種目で遺伝とかあるのかね
咄嗟の判断みたいのがかなりよく見える
一昨日も落車に巻き込まれてもおかしくなかったのに

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 20:57:57.33 ID:ZXA6GqXg.net
>>827
松山は新しいだけあって綺麗な場

でもね・・・ここは飯を食う所が一か所しかない事と
特観席でもウオーターサーバーしかない所・・・
水すら出さない場もあるからまだマシなのだけどねぇ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 21:03:26.12 ID:ZXA6GqXg.net
>>829
拳矢は勝負の感覚というのは凄いのはあるね。
あとは強烈に運がいい。

地元大垣の新人のレースで優勝したり準地元の岐阜の共同通信社杯で優勝したり
今回は特別競輪の最高峰の日本選手権の優勝でしょ。

確か記念・準記念だと一つか二つぐらいしかとってなかったのでは??

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 21:52:32.42 ID:KzWwWXzw.net
2月の伊東、記念じゃないG3一回だけだな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 22:33:01.04 ID:bgvNgWs8.net
短距離ランナーと長距離選手の筋肉の質が違うように、遅筋と速筋の比率とか、競輪に最適な筋肉の資質の持ち主はいるでしょう
この比率は訓練で変えられない天賦の資質だから
当然、サラブレッドのように遺伝的要因はあるでしょう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 02:01:03.24 ID:5ppoZeUJ.net
>>832
補足ありがとう。

という事は拳矢が持ってるタイトルは
日本選手権と共同通信社杯と伊東温泉のG3だけなんだ。

改めて書くと記念も優勝してないのに
日本選手権なんて大レース優勝したのは凄いな。

835 :805:2023/05/11(木) 01:42:20.89 ID:rMZxoVAt.net
遅くなりましたがGW前半に久留米行ってきました
色々とアドバイスくれた方ありがとうございました
売店は週替わりって聞いてましたがさすがにG3だけあって一か所を除いて営業してました
普段バックスタンドから見られない場がホームなのでバックスタンドからの観戦はなんか新鮮に感じ良かったです
久留米の居酒屋も良かったし個人的にはまた行きたくなるような場でしたね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 16:56:38.70 ID:7oIgNedr.net
>>833
でも長く選手生活を送れるのは実は地脚型と言われているけどね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 17:00:50.00 ID:7oIgNedr.net
で、昨日武雄温泉競輪の最終日に行ってきました
特徴としては1Fの部分が一般席で普通の競輪場なら特観級の席がおいてあり
2Fが特観で20席くらいかな?
で、席にコンセントはないけども携帯の充電は2Fのサービスセンター言えば充電してくれます(要ケーブルとアダプター)
ジュースが飲み放題です(カップのだけどね)
1Fに売店が2つありアルコールはビールしか置いてませんね
缶持ち込みはどうなんだろう?ただ自分で持ってって注いでも怒られませんでした

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 17:01:35.14 ID:7oIgNedr.net
お客様はさすがに平日ということもありあまり多くはいませんでしたが
それでもまあまあ入ってた方かなと思いました

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 02:07:43.97 ID:Pwp2kxxX.net
武雄競輪はスタンドはとても綺麗な反面スタンドは極端に狭いからねぇ・・・・

それでもあそこのチャンポンは絶品だった。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 07:58:57.04 ID:RoJVb95w.net
何処の場か知らんけど未だにフォーメーション買えないところあるって聞いて笑ってしまった

841 :805:2023/05/12(金) 23:17:54.29 ID:GOrDYpuH.net
>>840
確か函館は未だにフォーメーション導入していなかったはず

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 06:53:57.34 ID:+dIl7loG.net
静岡競輪場
10年前と比べて串ものは小さくなっているが、それでもこの時世で100円は安い
その中でも「つみれ串」は破格の安さ
初めて行かれる方にお勧め

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 00:36:14.32 ID:OCfFVKFg.net
未だにフォーメーション未導入の場があるとか知らなかったw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 21:43:04.32 ID:FWGRG5Ar.net
函館来た
こんなに綺麗な競輪塲は初めてだ
少なくとも首都圏の競輪塲にはない
メシも美味いし来て良かった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 02:25:19.11 ID:OXUGwL/u.net
>>844
地元の人間からすると場内で食べるところ減って残念なんだけどね…
あと他場行くとバックスタンドやら函館では見られない場所から見られるのは良いなあと思うんだよ
でも綺麗だとか飯が美味いとか褒めてくれるのは嬉しい
また来てください

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 02:29:48.67 ID:nmr2TmQX.net
函館は場は綺麗な場だよね。

飯に関しては競輪場外で食う所があり過ぎるのが困った悩みw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 06:04:37.21 ID:eFSWtje4.net
函館には美味しい名物がありすぎる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 08:21:12.10 ID:2jAp0sT5.net
グリーンドーム前橋行けば他のレース場は汚くて行けない。
前橋は聖域

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 08:21:42.67 ID:e1+GGsGg.net
>>848
小倉行ったことあるか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 16:46:56.82 ID:sPDH4vWV.net
わしは甲子園で時が止まってる
西宮・甲子園ケイリンアワーのBGMは秀逸

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 17:05:39.19 ID:e1+GGsGg.net
前橋は机付きの席が無料だったりで素晴らしいが、飯が残念。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 18:17:48.15 ID:259QqYhA.net
>>848
小倉を経験した後に前橋行くと何か小汚く感じる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 18:26:21.11 ID:e1+GGsGg.net
前橋、五年ぐらい前に行ったときは外観が薄汚れてて驚いたが(初めて行ったのはその15年前)、今年行ったら綺麗になってた。
清掃とかしたのかな。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 21:18:25.25 ID:2Jpb348n.net
前橋は中央前橋方面から行くと利根川の支流みたいのがあって関東では珍しく風流なところなんだよな
お土産で前橋駅でうどん買っていったら意外に美味しかった

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 21:46:36.98 ID:E2uqp7X5.net
>>840 >>843
ちなみに広島もフォーメーション買えないです。
ボックスと流しのみ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 22:08:00.28 ID:KgZmEQdJ.net
>>845 函館はいろんな場所でレース見れるのは素晴らしいですね
最近、やたらと客席狭めてる他場は見習って欲しい
2階の一般席も客席からの角度か良くて見やすくて最高ですよ
それもいつも中継で池田牧人さんが頑張ってるのを見てると、なんか函館行かなきゃってずっと気になってたんですよね
これて良かったです
明日はレース検討会に藤巻さんが出演するので楽しみにしてます

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 22:29:30.96 ID:k7LN55wQ.net
8月に函館行ってきます

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 01:25:43.92 ID:sRFHqkaL.net
宇都宮競輪のオススメの食べ物って何かあるのかな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 01:28:25.46 ID:sRFHqkaL.net
場の美しさだけならば間違いなく千葉が一番!

でも今のままならば2度と行かないとは思う。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 08:28:36.26 ID:80BtHSt1.net
宇都宮競輪場は名物あまり聞いたこと無いな
競輪場以外では餃子が有名だけど
平日の昼以外でも人が並んでるような人気店で餃子を食べてもすごいおいしい餃子というのは食べたことが無い
つまりだな…

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 10:21:37.64 ID:8lDrG+LN.net
しゅぼっ☆ 火-y(ー ̄)フゥ…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 13:18:11.41 ID:fliV6afv.net
来月に名古屋から前橋に行きたいのですがおすすめの行き方とかありますか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 13:20:17.63 ID:fliV6afv.net
出来れば1レース目から見たいと思います

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 13:25:52.46 ID:fliV6afv.net
>>808
豊橋も
現在は弥彦・川崎・豊橋・岐阜・松阪・広島・防府・熊本かな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 16:17:12.63 ID:nWB3hpW3.net
>>862
単純に移動でもいいなら夜行バス
旅行したいなら前乗りするしかないみたいだよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 19:45:37.73 ID:I78NTSPA.net
普通に新幹線だよ、前橋は。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 09:46:00.89 ID:Zay6OvfB.net
公共交通機関で、普通の新幹線周りでない、ということなら

中央線経由で塩尻→軽井沢→横川で釜飯、とか?
旅程に余裕があるのなら、長野県内観光も交えて

そして、競輪場では登利平の鳥めしな。ドーム店なくなっちゃったから、駅で買っていくこと

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 15:16:09.93 ID:4jOPS+KD.net
さらに軽井沢ー横川の碓氷峠はバスとかな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 16:29:39.23 ID:MIIXIF9Q.net
関西圏からぐるーっと大回り切符で行くとか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 16:52:45.69 ID:6NXvYfvg.net
結局は高崎まで新幹線行けやで終わるからなぁ・・・交通オタならともかく素人さんにはそれしか勧められんわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 16:54:59.50 ID:bbd55QUG.net
名古屋前橋の直通バスあったのか
https://www.bushikaku.net/search/aichi_gunma/nagoya_maebashi/

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 06:31:51.82 ID:KJ10aoRN.net
名古屋市内発名古屋市内行きの片道切符の方がお得感はあるな
高崎⇔前橋間(新前橋)は別途乗車券は必要だが
行きは長野に前泊しても長野まで乗るしなのの特急券は乗り継ぎ割引が利くし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 11:14:22.28 ID:LThvIAOT.net
>>684
福井、予想紙売ってるじゃん

https://i.imgur.com/Z7tmifY.jpg

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 15:00:47.51 ID:nmXXKI7Z.net
福井、無料バスで裏口から入った人は、正門側に回り、この写真の矢印に従って右に回ると(お客様相談室のもっと右)、さっき上げた写真の売店の裏の小窓から新聞を買える。

https://i.imgur.com/GZyFlU6.jpg

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 00:24:15.37 ID:P9l9OPMi.net
>>872
競輪開催がナイターで泊まりが必要ならばこのルートを使うかな。
桐生競艇の時もそうしたけど前橋記念はデイ開催だったかな???

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 00:34:21.44 ID:P9l9OPMi.net
宇都宮逝ったよー♪

噂の写真撮影禁止は昨年に解除されたみたい。
ココの一番のオススメはセンタースタンドの300円有料席(自由席)かな。
何と言っても300円でカップ飲料のフリードリンク付き!!

一昨年までの常滑競艇も同じサービスがあったけど
アソコは新スタンドオープンと同時にそのサービスもなくなり
美味い食堂も撤退させられ指定席も値上げ。
更に一般席も大幅に削減と評判は極めて悪い。

それを考えると宇都宮の300円有料席は続いてほしいと感じる。

飯は特段特徴がある訳ではないけどモツ煮込みやカレーなんかは
安くて美味しいと感じたかな。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 00:34:53.39 ID:P9l9OPMi.net
後は記念競輪だったから声援が凄かった
神山雄一郎の900勝が掛かったレースなんて番組屋から他のマーク選手からの
全力のサポートがあったにもかかわらず番手について千切れるならば
栃木の神様と言われた往年の脚はもうねぇ・・・・

地元選手の優勝は素直に良かったと思う。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 00:54:18.63 ID:gJhoV42h.net
新宿バスタから行ける競輪場ありますか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 14:39:17.03 ID:Nieo3K3j.net
ちょっと前に小松島にやっと行った
昭和が残ってていいところだった
このスレに出てた独特な焼き方の焼きそばもおいしかった
ただここネットでの情報が少ないのは場内撮影禁止なんだよ
そこら中に撮影禁止の張り紙がある(撮影申請はできるらしいがsnsに投稿は許可が必要とかいろいろ細かい規制がある)

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 14:43:40.59 ID:Nieo3K3j.net
最初知らずにカメラで写真撮ってたら速攻警備員が忍び寄ってくる気配が
咄嗟にカメラを鞄に入れて誤魔化したけど場内にいる間はずーっとマークされてた気がする
被写体的にはじっくり撮りたいかんじなのだがここまで警戒される場は中々ない
過去に写真で何かしらのトラブルでもあったのかと勘繰ってしまった

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 21:41:13.98 ID:LQKU4AEM.net
ちゃんと申請すれば、とりあえず撮影で文句は言われないよ

SNSはダメだけど

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 22:21:16.15 ID:/9UGRJbE.net
なんで博打場で写真撮影が嫌われるのかを理解してないのが一番怖いな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 22:29:18.03 ID:+nI+naiu.net
すまんがわしも分からん

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 01:51:01.17 ID:YD07Zwi4.net
賭博場に来ている客にもいろんな事情があるだろうに・・・

小松島に関しては案内所で申請すれば撮影許可は直ぐに出る。
客は漁師町の側面があるせいか案外賑やかだからねぇ・・・

宇都宮も写真撮影の許可は不要になったね。
以前は賭博場なんて写真撮影不可が普通だったのだろうね。

今では信じられないけど
平成8年に大井競馬に行った時も事務所に出向いて撮影許可を取ったな。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 07:31:28.61 ID:8draNwV2.net
世間的にはまだまだイメージ悪くてな
特に高年齢層に

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 07:35:03.59 ID:8draNwV2.net
若いやつ(40歳以下)なら
「お前競輪分かるのか!しかもネット購入?すげえ!」って羨望の眼差しで見るやつが多いんだが

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 10:33:56.51 ID:493mJmwm.net
会社サボって競輪場なんぞ行ってるのがバレるからな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 06:32:53.03 ID:+CqyIIoL.net
ネット口座が必要な無観客時代を経て仕事さぼってまで本場行く必要性が無くなった気がするけどね
デスクワークでもトイレとかでいくらでも買えるわけだし

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 06:41:42.90 ID:eYzTq+qT.net
>>888
営業回りの人とかいろいろあるで。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 07:09:23.27 ID:et08xUqS.net
まあ、そんなのは競馬も競艇もオートもいるっちゃいるだろうが、撮影禁止はほぼない
他の客写すな、は今の世の中当然だけど

競輪だけ、そういう悪質な客が多いんです、って時代でもないしな
競輪だけ酒売れていなかったのと同じ、旧時代の異物規定でしょ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 08:10:43.66 ID:lCiF7R37.net
小松島だと実際人口が少ないからアイツが競輪場仕事サボって来てたとかそれからあらぬ風評被害受けた人がいたからなんじゃない?
小松島市で約3.5万人 徳島市で約25万人弱だし

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 08:12:00.41 ID:eYzTq+qT.net
『何勝手に人の写真撮ってんや、こらボケ』というトラブル防止の意味も。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 10:49:21.95 ID:+CqyIIoL.net
そういえば何かで四国の性格をコロナの給付金に例えたのがあったが
高知の人は給付金全部お酒に回すくらい陽気
愛媛は半分貯金で半分生活必需品でバランスがいい
香川は全額うどんでそれくらいうどんが好き
徳島は全額貯金で閉鎖的と
意外に当たってるような気がした

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 07:09:29.30 ID:AIe1TRz7.net
馬鹿に教えてやるけど

パチ屋の休憩場所とか
毎日
新聞、漫画観て、テレビ1日中観てるヤツ居るから

浮浪者か、何かだろうけどよ

パチしないけど社交場みたいに
毎日、同じヤツら

それと
競輪場も、全国買えるから
毎日、テレビの前に同じ軍団が居るね
勝てるらしいね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:20:41.31 ID:fdaapvnv.net
>>894
競輪場は地域のお年寄りのための社交場です。

社交場を取り上げるとお年寄りが痴呆になる可能性が高いので
競輪場を潰すのは地域にとっては良くない事です。


競輪場で暴動なんていつの時代なんだろうか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:57:00.67 ID:NswSWQVg.net
今どきのパチンコ屋は無料WiFi使えるからそこで接続してスマホでネット見まくってんでしょ?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 00:08:15.13 ID:9Ev9AAo1.net
>>878
バスタから静岡はあるみたい
静岡から静岡競輪は近いらしい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 03:11:16.03 ID:BIACRDWd.net
>>895
最後の暴動は松阪だったかな?
もしくは2000年位の立川での最終レース決勝戦での打鐘打ち間違えかな?
もうそれ以降は客がいないのと若い人がいないから暴動が起きようがないんだよな
今のお客は審判の決定放送には不満は言うけど警備員に当たったりスタッフに当たったりはしないもんな・・・

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:17:47.60 ID:lPTKUVha.net
打鐘打ち間違えは不成立にならなかったのか!?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:43:18.09 ID:PbxgAGQ+.net
向日町ミッドの発走1分前自力欠場は、30年前の昼間開催だったら軽めに見積もってもガラスは100枚は割れてたな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:43:43.55 ID:DFHYIm0b.net
さすがに「じゃん」で打鐘には変換されないか

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:49:17.52 ID:PbxgAGQ+.net
それぐらいは辞書登録しとくのが競輪客の嗜みだ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 19:11:04.40 ID:4TcI0L9m.net
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1504916.html
タッチ決済50%引きキャンペーンは南海も含まれているが、岸和田最寄りの春木はタッチ決済非対応駅なのでご注意を。
なんばから岸和田まで行ってICOCAとかで戻ってきても90円安くなるが。

関空からなら岸和田いったん途中下車したらだいぶ安くなる。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 01:47:36.10 ID:46xvWgyy.net
弥彦以外は全部行ったな。
その前に行った琵琶湖競輪で¥999000と言う勝ち方をして、
自分の限界を知らされて引退した。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 05:55:51.42 ID:8zueN7N9.net
青森競輪場に新青森駅から無料バスで来場
未確定車券の抽選会目当てで3/177の現金1万円を当てるべくはるばるやってきたのだ
7R制のモーニングで10時10分の6Rと10時30分の7Rで現地で見るレースは終わり
やはり物足りない

場外のG3大垣決勝をメインに岸和田F1も発売
未確定車券はホットケーキの素 すし太郎 麻婆春雨 チャーハンの素2個セット×2

場内のめっちゃ綺麗なフードコートで松花堂弁当500円の弁当とたけのことわかめの味噌汁通常200円(弁当セットだと100円)
大人だと少なめの弁当も具だくさんの味噌汁でカバー たけのこの食感が心地よい

帰りのバス15時で帰宅
大垣決勝も岸和田決勝もスマホで見れば良いのだ。なお、全部外れた模様

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 23:31:57.27 ID:dKBwvZnD.net
前橋も都内からバスがあるみたいだな
高崎まででもいいし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 13:15:23.93 ID:ArPfpT/d.net
岸和田に行きますが、何かおすすめの食べ物ありましたら教えてください
よろしくお願いします

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 13:18:38.74 ID:l+FizAHS.net
>>907
食堂は特観にしかない。
そしてあの食堂は、客が大量に来ると確実にテンパる。

外はキッチンカーが来る。
「キッチンカーグルメコーナー
イカ焼き、肉まきおにぎり、大仏ラテ、牛タン焼き、
ぼっかけ焼きそば、一口餃子、ベーコン串、焼きそば、
たこ焼き、焼き鳥、唐揚げ、ベビーカステラ etc...」

だそうだ。
現地で好みに合いそうなのを選ぶしかない。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 16:11:16.84 ID:458HoEDO.net
>>906
高崎なら湘南新宿ラインや上野東京ラインに揺られていってもいいしな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 17:09:12.40 ID:ArPfpT/d.net
>>908 どうもありがとうございます
レース後、岸和田の街でおすすめはありますでしょうか?
お手数ですがご存知でしたら教えてください

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 17:11:41.78 ID:l+FizAHS.net
>>910
ここは良かった
https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27030149/

ただ俺もそんなに岸和田の街に詳しいわけではないのでもっといい店あるかも。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 23:00:31.61 ID:RUb66NGR.net
>>910

遠方から来たなら信太山に女を買いに行け

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 09:00:47.03 ID:PXWRNrV3.net
岸和田なら隣りに商業施設があってそこでメシ食って来い
餃子の王将には競輪関係者もたまにいるぞ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 10:32:50.88 ID:uUJAQzQQ.net
まあキッチンカーで食うぐらいなら王将行った方がマシではあるな。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:09:04.19 ID:hwMnk//m.net
南海で難波まで出て何か食った方が良いと思う。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 22:03:51.54 ID:OOkZRVWU.net
岸和田競輪なら最寄りの春木駅前に
じゃんぼ総本店っていう店オススメ
お好み焼やたこ焼きがリーズナブルだからテイクアウトして場内に持ち込むのもエエよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 14:46:02.17 ID:BNZP+KOH.net
みんな旅打ちできてうらやましい。
金も時間もねえや

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 18:39:53.35 ID:VqZcpiq5.net
>>916
あそこは、お好み焼きを焼き置きしてるから、客が少ない時間帯だとパサパサ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 18:40:18.69 ID:VqZcpiq5.net
ま、競輪場のお好み焼もほとんどそれだから、別に構わんのかもしれないが。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 19:14:13.05 ID:Rd5MM8kK.net
>>916
じゃんぼはチェーン店で大阪府内のいろんなところにあるからね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 19:21:11.03 ID:VqZcpiq5.net
駅前のヴィドフランスで美味しいパンを買ってのんびりと特観で食うのが好きだったんだが、閉店しちまった。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 19:53:56.55 ID:Rd5MM8kK.net
まあ正直ハイボールさえあればいいんだけどね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 21:12:21.65 ID:rj1RgX1F.net
お好み焼き食べながら岸和田いいな……やってみようかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 21:50:49.99 ID:zw0VLKnM.net
岸和田逝ってきたよー

1レースから犬伏と北都留って記念の初日特選に出ても良いのが朝一番より・・・
場内の客と警備員とが言い合ってたけど詳細は分からず。
予想通りだけど口の悪い歓声は凄い場だったね。

でもね・・・9レースからドンドン人が居なくなってくるの。
ガールズケイリンなんてやらずに女子競輪にして
ライン組ませて競走させた方が盛り上がるのではないかな。

競艇では女子のレースは実力差があって賭けやすく大人気だけど
競輪は競技の仕組みが違うからそこまで人気はない。
ライン組ませて女の陰湿さを前面にだしてドロドロとした方が
競技としても面白いだろうし予想する方を面白いだろうね。

場内で食ったのはドテ焼き500円のみ
量はないけど塩味の効いた一品でした。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 21:52:50.62 ID:zw0VLKnM.net
>>920
そのチェーン店は阪神競馬場の前にもあるね。
関東でも川口か南浦和で見た気がする。

中京圏にも以前は店があったけど最近は見ないな。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 21:56:15.14 ID:zw0VLKnM.net
次は前橋の予定。

ココの場のオススメの食べ物って何だろう。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 02:21:35.94 ID:hLY0HJVe.net
>>926
どんどん店が減ってる。期待しない方がいい。
3月に俺が行ったときは、
https://www.maebashi-keirin.jp/access/maebashi/
のうち2階の2軒しか営業してなかった。4階ファイブピットは閉店したとの貼り紙があった。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 10:42:05.41 ID:8ZcQd/Un.net
現地。
特観ガラガラだわ。拍子抜け。
歓声の数は普段の開催と全然違う。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 12:40:51.35 ID:wasTDBCg.net
>>927
ファイブピット、コスパよかったのになあ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 14:18:51.79 ID:X1ReqXMS.net
>>927
カレー屋のスワンはけっこううまかった気がするけど
再開したらまた行ってみたいな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 07:49:11.10 ID:FJ/76P4M.net
日曜の岸和田は流石に混むやろ。
勝った金で信太山に行くかな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 10:41:39.27 ID:KqiMQorr.net
>>876
去年行ったけどメインスタンドは撮影禁止だったが
3コーナーのところだけは撮影可

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 20:07:06.40 ID:fpIBk/8a.net
昔の競輪メーリングリストの人達は
かなり制覇しとったよな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 01:53:45.75 ID:+NdxOvtc.net
前橋情報ありがとう。
当日は駅弁の販売もあるようだから最悪そこで飯を食おうと思う。
ドーム内だからキッチンカーは無理そうだしね。

>>932
宇都宮はゴール前を除いて撮影可能になったよ!
宇都宮は300円有料席でフリードリンク飲みながら競輪というのもいいね。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:12:12.13 ID:bhfCcwaV.net
来月に愛知から小松島に行きたいけどおすすめの行き方ありますか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:14:35.98 ID:bhfCcwaV.net
あと来月に函館にも行きたいけど行き方がいまいちわかりません
こちらもおすすめの行き方を教えてください

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:17:51.95 ID:bhfCcwaV.net
近鉄乗り放題2日間3000円でやってるの今しった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:21:24.95 ID:g7VVPQHV.net
>>935
楽に行きたいのかケチケチで行くのかで全然ちゃうぞ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:31:24.91 ID:bhfCcwaV.net
>>938
出来れば両方共知りたいです

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:37:13.77 ID:YF3EgI97.net
高速バスで行くか阿波踊り空港まで飛行機で行って徳島駅までバスで移動、そこから電車かね。
愛知からなら車で高速乗ったほうが早いと思うけど。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:41:02.11 ID:bhfCcwaV.net
>>940
新幹線で行く予定ですがおすすめ出来ないですか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:52:55.25 ID:YF3EgI97.net
徳島と神戸間のバス移動で2時間くらいかかるから名古屋駅から新幹線乗ったとして徳島駅まで3時間。
瀬戸内海を越える手段がバスしかないのできつい。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:55:38.88 ID:eV25WBz3.net
ジョルダンとか駅すぱーとで調べれば答えはすぐ出るだろw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 21:12:13.04 ID:g7VVPQHV.net
>>941
新神戸から徳島行きバス。JRで南小松島。徒歩10分前後で現地。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 22:07:49.40 ID:NXIVjHJH.net
往年の小松島に思いを馳せるのなら、和歌山から徳島に南海フェリー

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 22:18:35.40 ID:g7VVPQHV.net
あーもーうぜー
近所にタイムズカーシェアぐらいあるだろ


つまり、名古屋小松島でお薦めルートなんてナイッテコトダケドナ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 22:42:19.02 ID:FrAc8OqY.net
東京から徳島ならLCC一択

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 22:46:17.02 ID:VrAwq+YQ.net
徳島ってLCC飛んでるのか 生意気な

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 22:49:10.98 ID:FrAc8OqY.net
>>948
すまん なんかないみたい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 23:03:28.92 ID:g7VVPQHV.net
以前はスカイマークのドル箱だったらしいが、復帰しないねえ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 00:55:45.98 ID:LNtfL6KY.net
>>936
函館ならエアドゥが安いんじゃないか
羽田とセントレアに飛んでる

サマナイが夏休みシーズンにかかってたら18きっぷ乗り継いで行くか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 01:44:19.86 ID:WdNVWWso.net
愛知から小松島ならば上でもあるけど
新幹線〜新神戸〜高速バス〜JR牟岐線〜南小松島駅〜徒歩
この乗り換えの多いこのルートが一番無難。

もしくは車で高速か夜行バスで徳島駅まで行くか。
小松島は中京圏からだと大変ですわ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 01:48:51.84 ID:WdNVWWso.net
愛知から函館はシンプルだよ。

セントレアから函館空港までエアドウ(ANAとの共同運航便)
空港から競輪場までタクシーで2000円もかからないだろう。
競輪場から函館駅は送迎バスあり。

駅前にホテルを取れば函館朝市も徒歩圏内。
セントレアからの飛行機は函館競輪ナイター開催ならば丁度いい時間に着くはず。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 07:46:45.53 ID:DASjHltR.net
空港から函館駅へのリムジンバスが競輪場前に停まるぞ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 07:51:19.07 ID:5eorcaac.net
近鉄特急で名古屋から難波に行き
南海に乗り換えて和歌山港行きのサザン
で和歌山港から徳島フェリー
JR使わない公共交通機関パターンだとこれじゃない?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 08:41:31.68 ID:p6EQRsrC.net
そのフェリーが南海フェリーで好きっぷとかいう南海とフェリーがセットのお得な切符があるから難波から南海乗るときに窓口で買うのがいいかと
あと近鉄も名古屋難波乗るなら名古屋の地下街にある金券ショップで近鉄の株優を買うとお得になるよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 08:47:51.32 ID:p6EQRsrC.net
あと徳島駅周辺の徳島ラーメン屋は休日の午後とか並んでるから時間余裕無いと食べれない可能性有り

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 09:37:45.50 ID:DASjHltR.net
フェリー経由は時間かかりすぎ
肝心の競輪をやる時間がなくなる

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 21:28:57.32 ID:n6nGNk0y.net
元々徳島は不便なところだから何処かで宿取った方がいいんじゃないの
バスもこういうニュースあると中々乗る気にはなれないこともあるだろうし

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 21:36:33.85 ID:EYNT2nhr.net
徳島に安く泊まれるところあるの?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 21:44:42.01 ID:EYNT2nhr.net
岸和田に行ってきました
食事はキッチンカーと隣のショッピングモールで済ましました
元阪神の能見さんと矢野のトークショウも見てきました
車券は完全にマイナスだったけど楽しかったです
次は前橋の予定です

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 00:17:18.35 ID:AYcH5CYV.net
>>956
好きっぷは徳島港からじゃないと使えないみたいだよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 00:25:13.76 ID:PbP0E16F.net
中京圏からだと徳島は微妙に近いから航空路線がないのがなんとも・・・

松山や高知に行く方が日帰りプランを作るのがはるかに楽だという・・・。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 00:32:37.75 ID:SS1X7lWa.net
>>962
https://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/skip2000.html

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 06:57:07.01 ID:CvZYonuy.net
>>933
競輪ML懐かしいな
自分も50場行けたのは競輪MLのおかげや

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 07:31:21.60 ID:J9Ot2HoG.net
徳島は東横もアパもあるけど駅から近いアパはちょっと高めだな
阿南まで南下すればルートとかスーパーもあるみたいだが
あと南海フェリーも夜便あるけど二時間あまりでは寝るのには短すぎるので神戸港から高松空港までヨナか四時間くらいかかるフェリーもあるからその辺も参考までに

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 08:19:01.17 ID:AYcH5CYV.net
>>964
見逃してました 一回徳島に行ってみたいな
なんでこんなにみんな徳島に詳しいの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 08:29:12.23 ID:m7jgEUfk.net
大阪、京都~徳島までバスを使うルートもある。往復まとめて買えば8000円弱になる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 08:34:48.61 ID:AYcH5CYV.net
夜行バスってどんな感じ?
乗ったこと無いから一回は乗ってみたい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 08:58:49.10 ID:J9Ot2HoG.net
>>967
不便が故にみんないろんな行き方を調べるんだろうね
いろいろ調べてもこれっていうのが無いことに気がつくだけなんだけど
結局自分も同じルートで行ったことは一度も無い気がする

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 09:35:18.33 ID:AYcH5CYV.net
四国回るならついでに競艇、オートレース、地方競馬も回りたいな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 11:53:16.55 ID:o+AOT6zz.net
岸和田行ってきました
まだ熱い昭和の競輪塲が残っていて感動しました
客が熱い のはいいけど、喫煙は無法地帯
それなり風の人達も多くて楽しめました
ただ食事はキッチンカーのみで長蛇の列
となりの商業施設教えてもらって助かりました
また来年も行きまっせ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 12:08:13.42 ID:tHK/6/ZO.net
今週末に函館行くんだけど日曜はマラソンあるんだな
土曜のホテルが早い時期に満室だらけだったのはこれか
競馬と開催が被る6月7月はカオスだろう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 13:41:56.52 ID:PbP0E16F.net
今年は競馬の函館記念と競輪のサマーナイトが重なるのが何とも・・・・・

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 18:05:47.98 ID:+sVxE+GO.net
その函館に今来てる。敢えて競輪やってないときに。
でもついついサテライト松風には行ってしまうよ。宿の近くだし。
宿でYouTube見た方が快適なんだけどね。

https://i.imgur.com/SlTs4Mf.jpg

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 19:06:33.83 ID:X4n9eLmt.net
金曜日に20年ぶりくらいに岸和田競輪場に行ってきたわ
最初の3日間はガールズが4レースも入るし有力どころの選手がバラけるから固いレースが続くだろうなと思って
金曜日に行ってきたんだけど、案の定少し荒れてたね
バックスタンド側がマウンテンバイクのコースになっててかっこよこかった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 19:07:14.63 ID:X4n9eLmt.net
>>976続き

暑かったから特観入ったんだけど昔ながらの特観でこれじゃなと思ったし
それ以前に客入りが特別やってるの?というくらい淋しかったし
あと特別を本場でやってるんだから平塚のF1を場外発売すんなよwww客がすげー戸惑ってたじゃねーかよ

最終Rで新田が失格になってなければ15万マイナスだったところ失格になってくれたおかげで1万マイナスで済んでよかった…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 19:08:51.51 ID:u8vRCgWA.net
>>977
さすがに日曜は早い時間に満席になったぞ。
俺は二日目にも行ってあまりのガラガラさに驚いたけどな。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 19:50:50.12 ID:X4n9eLmt.net
>>978
土曜日は最終レースの当たり車券をサテライト大阪へ行って換金したら
岸和田と同じメーカーだったのかな?30秒で終わって
その後、初めてJRAの阪神競馬場に行ってみた
そしたらこちらも暑くて特観に入りたかったんだけど
ネットからしか買えないようになってて、当日現地じゃ特観に入れないのね
1番人気馬がブービーと超大差(下手するとタイムオーバー)で負けてたりなんだこれと思ったわw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 20:53:41.97 ID:6C1Xvjq6.net
岸和田は暑かったけど、コーナーのスタンドを開放してて、上の方はそよ風がずっと吹いてて快適だった
スタートのところの熱い声援は楽しかったけど、イナガキ女は場違い感丸出し
他所の競輪塲でやってください

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 21:19:43.94 ID:mT7ypN+F.net
稲垣女はこの前の向日町にもお供のおっさんと来てたわ
どこにでも行くんだなあの人達

982 :静岡県民の斬 ◆ZANv/RxlVA :2023/06/19(月) 21:29:25.41 ID:8NqADvx5.net
次スレ
全ての競輪場を制覇した人いますか? その3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/keirin/1687177728/

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 22:02:24.58 ID:MHQ0dt0U.net
>>974
競馬の函館と札幌開催て要らない気がするわ
年6週だけだし馬も移動させるのが面倒らしく滞在させて連闘とか投げやりの運用が目立つし
ネット販売が確立した今、あえてローカル開催とか必要なのか疑問ですわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 22:10:32.43 ID:PbP0E16F.net
>>983
中央競馬で滞在競馬ができる函館開催は貴重だからね。

このスレッドでそれを言ってしまうと
競輪も前橋と小倉で毎日競輪を開催して
ネットで売ればいいという事になりかねないから・・・

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 00:46:27.22 ID:4PoGGFQI.net
馬は夏、暑いところ嫌いだろ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 00:53:02.47 ID:YjqjmsoV.net
アラブとかめちゃくちゃ暑そうだけどな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 22:44:29.87 ID:fwufrzJv.net
【Vlog】夜行ハ゛スで東京→徳島県を7000円で移動してみた【バスタ新宿】【疲労困憊】
https://youtu.be/muqN0qGeRe8

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 04:49:28.95 ID:0GWafuS7.net
稲垣女は全場制覇してるんじゃないのか?
うるさ過ぎて他のお客に迷惑かけているから全場出禁にならないのかな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 08:40:09.17 ID:YXL2nZwa.net
>>983
いるだろ
いるから続いている
宮崎競馬場みたいになってないし

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 09:11:20.67 ID:3r0jVAVU.net
馬は暑いの苦手とか言う割には三場開催とか間違いなく一つ余計だよ
ふだん大きいレースで飛ばしまくってる三流どころが勝ったり連に絡んだりして何か得意げになってるのが最近気に入らなくなってきたわ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 11:45:15.90 ID:QJb0PhhB.net
>>988
稲垣女とケンヤ女がいるよ
でもあれは金持ちなんだろうな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 18:16:58.93 ID:t8MnQ3RX.net
競輪メーリングリストって何ですか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/21(水) 21:36:16.93 ID:OUmhvl4A.net
>>992
昔あった競輪好きのサイト

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 21:44:56.68 ID:JbaD2SJI.net
24年前、大学の時にバイト先の上司に誘われ競輪やるようになったけど
当時、車券を買うのは電話投票か本場かサテライトで本場やサテライトに行ってもまず同年代の人はいなかったな・・・
G1になると同年代の奴もチラホラいたけど普段はジジイばかりだったっけ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 23:01:41.59 ID:71UjlvnB.net
俺も高校サボって花月園川崎言ってたけど、まず同年代居なかったなあ
そんな私も40過ぎたけど

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 23:12:25.18 ID:JbaD2SJI.net
>>995
同世代っぽいね
地元は新潟なのでサテライト中越によく行ってたし弥彦まで行くこともあった
そういえば弥彦で予想屋やってた人は元気なのかな、話が上手くて面白い人だったっけ
その人のおかげで競輪の知識を得ることが出来た

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 23:22:40.38 ID:SeHm+jbA.net
タイムマシンに乗ってもう一度花月園に行きたい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/22(木) 23:37:21.24 ID:lbb3LdII.net
俺は西宮バンク行きたかったなぁ
チャンスはあったんだけどねー、たしか渡会が神山相手に二段ガケで優勝した記念だったと思うけど、四国から遠征の計画してたけど前日になって旅費代も車券代に充てた方が儲かるやんって考え直しちゃったんだよなぁ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 00:31:40.53 ID:lxnwCqP2.net
競輪がほんとに熱かった時代の競輪場に行きたいわ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 02:11:36.65 ID:6Qu/VJll.net
吉岡と神山の時代は競輪場の客の平均年齢は59歳
その10年前の客の平均年齢は49歳なんて記事を見た事があったな。

結局は新しいお客さんが来ない代わりに
昔からの客も退場していない時代だったのかも知れないね。

それでも特別競輪をやってた時は場内では
声援・野次・罵声の類は今よりも強烈だったな。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/23(金) 02:12:35.30 ID:6Qu/VJll.net
1000踏んでおく。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200