2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全ての競輪場を制覇した人いますか? その2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:35:09.32 ID:dbzRFJTb.net
前スレが落ちちゃったので、再度立て直します

コロナ禍になりその対策として、またお客様のご来場数の減少、建物の老朽化や耐震問題などで
特観席を閉鎖する競輪場が非常に増えてきたので
その情報なども交えながら今後スレを維持してまいります


前スレ
全ての競輪場を制覇した人いますか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/keirin/1645240265/

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 16:12:22.41 ID:R5RG0cuQ.net
5秒返せ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 03:41:38.74 ID:63tN966S.net
うぅぅヤッパリ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 15:33:55.30 ID:iwp3zZw/.net
>>665
熊本で全場制覇な人結構いそうだね
あとは千葉もどうなるかよく分からないから行けるうちに行った方が良さそう

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 18:59:08.29 ID:7X2gAfnA.net
千葉って屋内のやつかな
入口付近ちょっとみたら個人情報登録しないと入場出来ないみたいに書いてあった
競輪客の個人情報集めて何処かに流す気なのかあれ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:48:45.06 ID:nrrBwt9L.net
【楽天Kドリームス】
宇都宮競輪場へ行こう♪
2023年分ポイントカード

よくわからないけど申し込んでおいた

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 07:51:16.10 ID:otH6hVB3.net
10年ぶりぐらいに前橋行ってきた。
桜が綺麗だったよ。旧競輪場跡は公園になったんだね。
食い物はダメダメ。とりへいがなくなったのは知ってたけど、4階にあったカツ重とか売ってた店が先週で閉店との貼り紙。その他の店もうどんそばカレーぐらいでパッとしない。高崎駅でだるま弁当買っていった方が良かった。
特観並みのテーブル席がただで使えるのは最高。居住性は一番だ。トイレもリニューアルされてた。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 08:48:59.58 ID:L+rpjpe1.net
>>671
屋内ドームの前橋はスタンドで飲食おkだったかな?
同じドームの小倉は一部のスタンド(本当に一区画)のみ飲食可だったが

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 09:01:12.02 ID:otH6hVB3.net
>>672
テーブル席はOK。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 09:51:16.94 ID:QmahbKzt.net
昨日、千葉から玉野行ってきた
建物コンパクトに新しくなって記念のせいかお客さんの雰囲気も悪くなかった
2階のレストランで日替わりパスタ食べたけど競輪場でああいうの食べられるとは

>>669
千葉は会員登録して入場時には顔写真撮影、駅から無料バスとかなく歩き、紙車券発売ないし・・・
フェンスがなく近くで見られるけど何かちがうんだよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 12:21:58.82 ID:Fru7Etmf.net
千葉は同調圧力が競輪客とは真逆の発想だけどな。

何時まで続けるのだろう???千葉。

正直ココが続かなくても寂しいと思わない。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 12:25:14.19 ID:d2Dkcbne.net
>>675
サッカーとかバスケなら全然いいのよ
競輪客ってもうそういう同調圧力がイヤだから競輪打ってるってことに気づこう
あと若い人は来ない、ネットで買う

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:41:54.09 ID:74/xNuN5.net
>>675
来月から場内放送がyoutubeの配信垂れ流しだと
既存の競輪場と何ら変わらないんだな。
紙の出走表がないのは気に入らんがギャンブルレーサー
に載ってるような客は排除出来たし見やすかった。
既存の競輪場にも取り入れる処はあると思う。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:45:44.13 ID:otH6hVB3.net
排除したら誰も客がいなくなったのですが。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 20:59:42.46 ID:xS+dda6X.net
もはや千葉って競輪場っていえるのかな?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 21:35:00.65 ID:Kj8zONJ1.net
現金目の前に積んでも相手にされなかったな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 02:44:40.59 ID:pvildwVC.net
>>678
千葉の賭場って何処も賑やかだった印象だけどな。

中央競馬の中山競馬でさえ平成の最初の頃はフジテレビの競馬中継見ていても
場内の汚い野次はハッキリ聞こえたし。
船橋競馬も船橋オートも松戸競輪も近隣の場と比べても厳しい野次罵声は聞こえた。

ただ今の千葉競輪場は綺麗さで言えば日本一ではないかな。
人の気配も少ないし。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 18:48:30.03 ID:zsFticjD.net
図面を見て調べただけなんで間違っているかもしれないけど
新しい熊本競輪場のスペック

周長 400m
傾斜 センター部:34°15′29″ 直線部:2°51′45″
幅員 ホーム:10.0m バック:9.0m センター:8.0m

みなし直線は図面を見る限り極端に長くはなさそう
傾斜はキツめになるのかな?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 14:19:17.93 ID:vCM5hIXw.net
花月園に行ったことがある

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 20:53:28.55 ID:oGhI5EHU.net
福井行ってきた。F1開催だけど7車立まだ慣れない。食堂の天ぷらとサッポロ生最高。食堂のおばあちゃんいつまで頑張れるか、予想紙ってもう売ってないんだ。競馬民だけど競輪もなかなか味があって良いけど難しい。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 03:04:43.28 ID:3yiU2bVA.net
そう言えばこの前、小松島いった時も新聞売ってなかったな。

小松島は競輪新聞を売ってない代わりに競輪新聞を壁に貼ってみんなで見るスタイル・・・・
新聞を印刷するにも経費も掛かるだろうし
新聞を売るにも人件費が掛かるだろうし
味はないけど前日にコンビニ行って印刷するのにだいぶ慣れちゃった・・・・

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 07:34:21.60 ID:GIDOM8Gm.net
佐世保ホームですがこれから3年?かけてリニューアルするそうだから楽しみ
競輪始めたばっかりの頃に「しょーぶ!しょーぶ!」ってかすれ声で叫ぶ予想屋の爺さんいたな
あの頃は深夜どころかナイターすらやってなかった
大村競艇みたいに家族連れが来れるような競輪場になってほしい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:26:44.63 ID:3yiU2bVA.net
大村競艇は日本中で最も成功してる場のひとつだから
ハードルは極端に高そうだけどね・・・・・・

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:26:45.21 ID:WgCtBVwM.net
大村は広いし綺麗だし最高だった

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 01:01:02.72 ID:1tbLDPn0.net
大村競艇はグルメも美味いらしいな
行ったことないんだけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 02:41:23.05 ID:I5GSLrLM.net
たまに競艇場のホームページで食堂の業者の募集ををみるけど
極端に家賃が安いところもあるな。
光熱費別で月数万とか見たことある。

賭博場は食堂業者から家賃収入を得るのではなく
食堂業者が入る事で本場の集客を目指した方が良い時期に来てるような気がする。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 03:03:50.09 ID:Iz56eEBb.net
本来、博打場は飲み食いタダだからな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 13:39:27.10 ID:RzQtHt8a.net
コロナ前に、とある競輪のテナント募集の要項見たけど、ほぼ家賃無料でも入らなかったみたい
集客では定評あった塲だけど、コロナ前でも、相次いで撤退していた
JRAとは行かなくても、ギャンブル塲は相当な施設投資をしないと集客難しいんじゃないの

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 14:41:21.14 ID:nZr7pRy1.net
家賃無料どころか毎月十万支援金もらっても無理かな そのくらい競輪場には人来ない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 15:21:48.20 ID:0oJf5b21.net
>>692
客が面倒くさい人がまだ多いし
普通の人ならネット投票で済むところをわざわざ競輪場に来るって人ってどういう人?
となるわけじゃん
そうなると、本当にネット環境がないジジイであったりあるいは
筋モン関係者しか来ないわけじゃん
そりゃタダ当然でも出店なんかしない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 16:34:19.91 ID:Zu5l1g4B.net
>>689
大村のくせに佐世保バーガーの有名店入ってるしな
本店だと2時間待ちとか当たり前だから(G1とかじゃなければ)すぐ出来るからいいね
佐世保の競輪場内にもあるらしいけど俺は食べた事ないや…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:21:43.89 ID:CGziCFv2.net
>>685
>>684
競輪場で新聞売らなくなった所は防府を含めて3か所か
九州だと競艇やオートの新聞は消滅しているんだな。
西日本スポーツもま3/31で廃刊した。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:40:01.70 ID:Rf2TZMGv.net
親父が西日本新聞に勤めていたから西日本スポーツなくなったのはショックだわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:45:20.11 ID:2fX7S5cV.net
小倉も売ってない
福井は去年行ったときは売ってたのになぁ

http://www.f-chubu.com/

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:48:56.29 ID:VL5gqe5P.net
西日本スポーツも実際ホークス関連メインだから福岡以外だとそう売れ行きもだし
公営競技記事も南九州だと推して知るべしだし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 20:59:35.62 ID:RzQtHt8a.net
競輪の専門紙も、昔はあれで充分だったんだろうけど、初心者からすれば、ただの数字の羅列
それならネットの情報で充分
取材した選手の声がほとんど紙面にないから、買う意味ない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:40:00.58 ID:0oJf5b21.net
>>696
競艇の場合はちゃんと海沿いにある場だと
潮の干潮満潮の意味合いがあるわけだから
ただただ予想数字を書くだけじゃなく、どうしてこういう予想になったかまでをかけばまだ売れると思うんだけどな
干潮時はインが不利、満潮時はインが有利とか書けばいいのに

競輪はラインさえわかれば特にいらないかな…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:59:23.95 ID:2fX7S5cV.net
競輪研究なんかはコメントガッツリ載ってるけどな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:33:12.83 ID:0oJf5b21.net
宮崎ってギャンブル何もないなと思ったらJRAのウィンズがあるのを知ったのがつい最近
しかも競馬法では12場までと定められてて、施行令で現在の10場で行うと決めてるんだってね
じゃ残り2場はどこ?となった時に1つは根岸ステークスでもお馴染みの横浜競馬場
もう1つが宮崎競馬場というのをつい最近知った

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 00:11:06.59 ID:ceuWNEyA.net
>>700
>>702
記念競輪まわりをしている俺の場合は「コンドル」を愛読してるな。
良くも悪くも記者の本音で書かれてる所があるから肌には合うかな。

その代わりにそれぞれの地元で専門紙を買わないのは勿体ない気もしている。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 00:22:26.23 ID:ceuWNEyA.net
>>703
宮崎競馬場は別府競輪場と同じく日豊本線の車窓から見える。
別府競輪場とは違い駅からも近いけど肝心の競馬開催がやってないからねぇ・・・

真意のほどは分からないけど
小倉競馬場で高松宮記念をやろうとしたら関東の調教師から
大反対を受けて出来なかったと聞いた事がある。
小倉競馬場はハコはデカイのだからやろうと思えば出来そうだけどね。

小倉よりさらに遠い宮崎だと競馬開催は現実的ではない。という事なのだろうね。

寒い時期に避寒の意味で宮崎競馬開催出来たら
空港からもそこまで遠くないのだから良い遊び場だと思うのだけどね。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 00:29:23.22 ID:ceuWNEyA.net
>>695
大村競艇場側が業者側に有利な条件を出してるのかもね。

今日(日付け変わったけど)逝った四日市も飯は充実してたな。
スピードくじで500円分の食事券がもらえたけど
案外そういうので食堂が持ってるのかもしれないね。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 00:31:00.43 ID:C6iFOzm/.net
30年以上買ってる競輪研究もそう長くないだろうな 競輪場行っても持ってる人ほとんどいないもん

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 01:52:55.52 ID:CVkZHRuJ.net
関西じゃないから競輪研究知らなかったけど、面白そうだから今度、買ってみます
コンドルも試してみます
旅打ちの記念に専門紙買うけど、売ってない場があるのは残念

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 05:09:06.69 ID:yikDh88D.net
>>705
宮崎の競馬場は実際一周1600しかないし
それにダートコースだけだから法改正してもやる旨味もなさそう

でWINS出来たのも2010年だからそう歴史も長くないし
宮崎駅前にボートの場外もあったな
競輪の場外は少し離れたとこ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 08:33:53.43 ID:xUgN2NPx.net
>>704
それが選手の間じゃ評判が悪かったのよ
今の息子の代になってからは選手自体も自分達のことをよくわかってるから
積極的に取材に答えていってそれを息子なり記者が記事にして予想しているけど
60期台以前の選手はオヤジのことを特に嫌ってる選手が多かったんだよな
オヤジの時はこの選手は無一文で大丈夫とか平気で書いてて
選手が取材拒否してたのが多かったのよ
特に九州中国四国方面の選手

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 08:40:10.68 ID:4/onl8pW.net
>>695
調べると佐世保バーガーはボリュームがあるから食べると他のものが食べられなくなるらしい
地元民はそれでも良いだろうが旅打ちで色々試したいとなると微妙な食べ物になるな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 10:06:03.88 ID:oJR1p1Zo.net
競輪研究の等級で4級が付いたのは全盛期の滝沢のみと聞いたことがある

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 10:24:54.79 ID:J+oGinRf.net
4級は異次元の強さやな 滝沢少し下り坂くらいから研究読んでるけど5級も数えるほどしかいなかったね 吉岡、神山、山田、山崎、脇本くらいかな記憶に残ってるの。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 10:41:09.55 ID:oJR1p1Zo.net
吉岡が走った時の甲子園記念が忘れられないぜ
ひもに落車から復活途上の神山が代用品で来たので助かった

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 11:33:02.96 ID:J+oGinRf.net
うわーマークの5番大竹千切れた~おまけに郡山に小突かれてる終わった…あれ後ろごちゃついてるから第二先行の4番神山残るんじゃね? 残れ残れ残れ~よっしゃ! とかよくある風景だったねw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 12:11:05.76 ID:oJR1p1Zo.net
そんな感じだ
当時、神山は落車負傷で落ちぶれて雑魚扱いだったがやはり実力は本物だった
その他競輪の思い出として、西宮の野次のキツさは有名だったが滝沢にはあまり飛ばなかった
滝沢は愛された選手だと思う

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 12:26:18.71 ID:J+oGinRf.net
今でこそ上品な街西宮だが組み立てバンクの四方八方は無法地帯だったなw 滝沢はケレン味のない走りと嫌味のない人柄で好感度高かったね。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 13:52:21.55 ID:ceuWNEyA.net
>>710
本音が書きすぎてる専門紙だから敵も多いだろうね・・
親父の時はもっと酷かったか・・・
一度見てみたいな
>>717
俺の競輪の原点である
1996年の岐阜のオールスター競輪の選手紹介でも滝沢に対する野次はなかったな。
当時の吉岡や神山は酷かったが・・・

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 14:27:50.40 ID:J+oGinRf.net
>>718
原点の優勝戦今見直した いやー良いレースやったね 初々しい児玉見て泣けてきたわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:08:25.29 ID:MfJM5xPi.net
>>698
入口前でオバサンたちが持参して売ってたと思ったが
いなくなったか。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 06:51:29.88 ID:Lph72CNI.net
西宮競輪から帰るとき予想紙売ってたおばちゃん達に
「帰るなら予想紙ちょーだい」と言われたのは謎。
あと販売店が予想紙に独自の買い目書き込んでたことも
「おっさんの落書き無いのくれ!」と言ってたけど。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 06:51:39.91 ID:wIWWk7/x.net
小倉は、予想屋のハコのおっちゃんが売っている
限りなくわかりにくいが

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 09:21:20.21 ID:nW5am9xT.net
例えば競馬なんかは夕刊と朝刊両方見ると
なんか似たような予想してる記者がいるんだよ
おそらく朝刊の記者は夕刊見て書いてるんじゃないかと疑いたくなるときが多々ある
実際取材なんかもおそらく全部してない
ときにお正月とかお盆とか休み期間のときもこれが顕著になりがち

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:29:46.70 ID:dXt4V52E.net
公営競技全てにおいて専門紙もスポーツ紙の締め切りがあるから
予想そのものは雑になりがちだよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 15:01:44.11 ID:njy0ITfZ.net
>>721
いまでいうところの転売ヤーだな
5レースくらいで帰っちゃう人も多数いたから
その予想紙を転売で100円とか200円で売るわけよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 15:07:00.03 ID:C+IdwBVR.net
つうか返品扱いにするんじゃねえの

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 15:11:57.42 ID:njy0ITfZ.net
>>726
くしゃくしゃだとね…どうだろう返品受け付けるのかな?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 15:41:23.14 ID:mVipS2nl.net
普通に中古で売ってる。「ああ、この人はここで力尽きて帰ったのか」というのを予想紙の書き込みで分かったりした。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 20:17:22.44 ID:DfaAIWxW.net
>>722 >>720
厳密には存在している、
指定席(特別観覧席)入ると専門紙がもらえる。
小倉はコンドル、関東の赤競青競
若松芦屋飯塚は贈呈版という名前で出走表に印付いただけのをくれる。(客のほとんど受け取らないが)
福岡と山陽は予想屋独自のコピー紙で予想屋に提示すれば小さい紙をくれる。
九州で専門紙見たいならコンビニでプリントすれば確実と。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 11:28:47.75 ID:2WQZQTud.net
>>695 710
ボリューム的にはハンバーガー2個くらいの分量 期待した以上に美味しかったので気になったのなら絶対食べた方がいいよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 19:52:20.72 ID:9Nl6qY0j.net
6月の岸和田の特別に行くことになりました
岸和田は20年ぶりくらいなんだよなw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 09:00:26.77 ID:DTbvKp0U.net
岸和田競輪のライン友達登録すると5のつく日に千円分の車券引き換え券が当たるクジ送ってくる 結構な確率で当たるからお得ですよ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 10:18:17.55 ID:DTbvKp0U.net
あと岸和田は結構ええものくれたりする 去年の宮杯時は先着300人に四日間Tシャツかバックくれた 両方もらったけど良いものだったよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 11:49:23.38 ID:JlH4Phil.net
20年くらい前 静岡でにんにくの漬物もらったな。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 12:25:59.85 ID:yOoS2HKA.net
平塚競輪場に始めて行くけど
オススメの食べ物って何かな。

競輪場のホームページ見ても印象がつかめないから是非。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 15:47:03.33 ID:MXmpSP9X.net
豚汁

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 21:53:41.82 ID:TGSMjr8/.net
高原の店に行くのが記念になるんじゃない?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:19:56.37 ID:TQvWVsm1.net
その後食ってる途中でトンビにかっさらわれる

平塚ではお馴染みの光景

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 07:54:14.76 ID:pdzyOQ9i.net
小田原すげーぼろい
平塚と川崎はいいのに

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:07:51.02 ID:YR1zM3Ym.net
平塚はGPやるようなところだからどこでもそつなくうまいよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 09:30:26.83 ID:1T1awOlq.net
立川はGPやるのに飯食うところ1つしかないな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 11:38:50.65 ID:m7uhpGnT.net
最近はキッチンカー呼ぶから
食堂施設を増やす必要ないんやろ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 13:16:35.72 ID:rmEwBDQE.net
小田原行きますが、競輪塲、駅周辺でもお勧めの食べ物ありますか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 15:44:55.29 ID:VYX1ZcDY.net
かまぼこ食べとこう

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 18:27:19.30 ID:v2Ie5wxx.net
>>743
小田原は駅の反対側(競輪場側じゃなく繁華街がある方)に行くといっぱい美味しいもの屋さんがあるから
特に生ものが大丈夫なら刺身とか美味しいお店が多い
ワイ将は生ものNGだからラーメン食べに行くけどw

ただ小田原って、場内の売店が1ヵ所だけあるんだけど
そこのモツ煮が美味しいよ
ホッピーとモツ煮超最高よ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 19:56:06.90 ID:uc1qrCrA.net
>>743
小田原にも高原の店があったな

そういえば夏の記念の時は梅ジュースでたが
今回は何か出た?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 20:46:33.40 ID:rmEwBDQE.net
皆さんご教示ありがとうございます
場内でモツ煮食べて、帰り際に駅周辺で海鮮系行って、お土産でかまぼこのゴールデンコース行ってきます

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 03:13:02.34 ID:auAy119/.net
平塚の情報ありがとうございます。
鳥には気を付けて好きな物を食べればいいという事ですね。

小田原は施設はくたびれているけど新幹線駅から徒歩圏内だし
何よりも一般席の無料ドリンクの類が公営競技日本一だと感じるからなぁ。
小田原以上の無料ドリンク出す場は俺は知らないけど
俺はまだ未踏の地である同じ神奈川県の平塚競輪場や川崎競輪場はどうなんだろう・・・

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 07:21:29.63 ID:GFF2RvPK.net
昔の立川はコーラやメロンソーダが飲み放題だったけど、今は…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 07:29:44.54 ID:yl1YhR58.net
>>746
今年はマスカットジュース

小田原はモツ煮も美味いし焼き鳥も美味い

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 09:41:38.60 ID:e7RLgLQL.net
>>748
福井はカップの自販機が無料だった

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 09:45:16.29 ID:UzuHPz6J.net
>>751
水だけじゃなくて?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 11:21:53.11 ID:bzAG9GKt.net
平塚はあんま特徴ないよなー
食堂四つ並んでるとこと鐘蕎麦くらいか
川崎は西館2階の辛ホルモン。刺身もまあまあ美味しい
郡司パパが常駐してる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 12:40:15.95 ID:/EqFbdXq.net
>>748
小田原はバックスタンドと1コーナーのスタンドの解体工事をしないとな
あれ危ないって言われてるから
いくら黒字化できてたとしてもその工事費の捻出で赤字になるようだったら廃止論もまた再燃しているのが小田原なんだよな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:00:09.66 ID:sUgK4sc7.net
小田原に来てますが、モツ煮の店が複数あります
どこの店が美味しいんでしょうか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:53:04.64 ID:/EqFbdXq.net
>>755
4コーナーの近くに1ヵ所しかないでしょ?
そこの左側のお店がホッピーもモツ煮も置いてあるよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 17:46:41.86 ID:sUgK4sc7.net
ありがとうございました

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 21:19:48.66 ID:+jGKtiE1.net
小田原の食堂がひとつしかない、というのは自分も解せぬ
モツ煮に絞っても複数ある気がする。どこも美味しいのは間違いない。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 10:46:06.18 ID:SZFnQxOT.net
>>752
福井は紅茶が無料

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 13:19:17.47 ID:63KG2Hci.net
川崎競輪て場外しかやってないの?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 13:26:45.69 ID:oDIFt1VX.net
>>760
施設改修中で9月末まで本場開催なし

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 13:51:15.82 ID:63KG2Hci.net
>>761
ありがとん

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 19:25:36.28 ID:Y0cKOQC6.net
小田原は地形の問題もあるだろうがスタンドに上る階段がえらい急なところあるな
降りるときはしっかり手すりつかんでないと危ないかんじの階段がある

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:00:09.88 ID:JqQwfe0B.net
小田原に行ってきました
全体的にバンクが見ずらいと思った
入場料が100円取られました 久しぶりに競輪場で入場料取られました
全国で無料になっていると思ってました

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:02:30.61 ID:JqQwfe0B.net
>>755
2コーナー近くの食堂で食べたけど4コーナー近くの食堂より3倍ぐらいモツが入ってた
値段は両方とも400円でした

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 21:08:15.32 ID:JqQwfe0B.net
コーヒーとマスカットジュースが飲み放題で両方とも美味しかったです
開園と同時に食堂の席が埋まったので一回も座れなかったです
開く気配が最後まで無かった
あとスタッフにキレてる人が多すぎ
いつも小田原はあんな感じですか?

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200