2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全ての競輪場を制覇した人いますか? その2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:35:09.32 ID:dbzRFJTb.net
前スレが落ちちゃったので、再度立て直します

コロナ禍になりその対策として、またお客様のご来場数の減少、建物の老朽化や耐震問題などで
特観席を閉鎖する競輪場が非常に増えてきたので
その情報なども交えながら今後スレを維持してまいります


前スレ
全ての競輪場を制覇した人いますか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/keirin/1645240265/

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 10:21:37.64 ID:8lDrG+LN.net
しゅぼっ☆ 火-y(ー ̄)フゥ…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 13:18:11.41 ID:fliV6afv.net
来月に名古屋から前橋に行きたいのですがおすすめの行き方とかありますか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 13:20:17.63 ID:fliV6afv.net
出来れば1レース目から見たいと思います

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 13:25:52.46 ID:fliV6afv.net
>>808
豊橋も
現在は弥彦・川崎・豊橋・岐阜・松阪・広島・防府・熊本かな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 16:17:12.63 ID:nWB3hpW3.net
>>862
単純に移動でもいいなら夜行バス
旅行したいなら前乗りするしかないみたいだよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 19:45:37.73 ID:I78NTSPA.net
普通に新幹線だよ、前橋は。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 09:46:00.89 ID:Zay6OvfB.net
公共交通機関で、普通の新幹線周りでない、ということなら

中央線経由で塩尻→軽井沢→横川で釜飯、とか?
旅程に余裕があるのなら、長野県内観光も交えて

そして、競輪場では登利平の鳥めしな。ドーム店なくなっちゃったから、駅で買っていくこと

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 15:16:09.93 ID:4jOPS+KD.net
さらに軽井沢ー横川の碓氷峠はバスとかな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 16:29:39.23 ID:MIIXIF9Q.net
関西圏からぐるーっと大回り切符で行くとか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 16:52:45.69 ID:6NXvYfvg.net
結局は高崎まで新幹線行けやで終わるからなぁ・・・交通オタならともかく素人さんにはそれしか勧められんわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 16:54:59.50 ID:bbd55QUG.net
名古屋前橋の直通バスあったのか
https://www.bushikaku.net/search/aichi_gunma/nagoya_maebashi/

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 06:31:51.82 ID:KJ10aoRN.net
名古屋市内発名古屋市内行きの片道切符の方がお得感はあるな
高崎⇔前橋間(新前橋)は別途乗車券は必要だが
行きは長野に前泊しても長野まで乗るしなのの特急券は乗り継ぎ割引が利くし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 11:14:22.28 ID:LThvIAOT.net
>>684
福井、予想紙売ってるじゃん

https://i.imgur.com/Z7tmifY.jpg

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 15:00:47.51 ID:nmXXKI7Z.net
福井、無料バスで裏口から入った人は、正門側に回り、この写真の矢印に従って右に回ると(お客様相談室のもっと右)、さっき上げた写真の売店の裏の小窓から新聞を買える。

https://i.imgur.com/GZyFlU6.jpg

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 00:24:15.37 ID:P9l9OPMi.net
>>872
競輪開催がナイターで泊まりが必要ならばこのルートを使うかな。
桐生競艇の時もそうしたけど前橋記念はデイ開催だったかな???

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 00:34:21.44 ID:P9l9OPMi.net
宇都宮逝ったよー♪

噂の写真撮影禁止は昨年に解除されたみたい。
ココの一番のオススメはセンタースタンドの300円有料席(自由席)かな。
何と言っても300円でカップ飲料のフリードリンク付き!!

一昨年までの常滑競艇も同じサービスがあったけど
アソコは新スタンドオープンと同時にそのサービスもなくなり
美味い食堂も撤退させられ指定席も値上げ。
更に一般席も大幅に削減と評判は極めて悪い。

それを考えると宇都宮の300円有料席は続いてほしいと感じる。

飯は特段特徴がある訳ではないけどモツ煮込みやカレーなんかは
安くて美味しいと感じたかな。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 00:34:53.39 ID:P9l9OPMi.net
後は記念競輪だったから声援が凄かった
神山雄一郎の900勝が掛かったレースなんて番組屋から他のマーク選手からの
全力のサポートがあったにもかかわらず番手について千切れるならば
栃木の神様と言われた往年の脚はもうねぇ・・・・

地元選手の優勝は素直に良かったと思う。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 00:54:18.63 ID:gJhoV42h.net
新宿バスタから行ける競輪場ありますか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 14:39:17.03 ID:Nieo3K3j.net
ちょっと前に小松島にやっと行った
昭和が残ってていいところだった
このスレに出てた独特な焼き方の焼きそばもおいしかった
ただここネットでの情報が少ないのは場内撮影禁止なんだよ
そこら中に撮影禁止の張り紙がある(撮影申請はできるらしいがsnsに投稿は許可が必要とかいろいろ細かい規制がある)

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 14:43:40.59 ID:Nieo3K3j.net
最初知らずにカメラで写真撮ってたら速攻警備員が忍び寄ってくる気配が
咄嗟にカメラを鞄に入れて誤魔化したけど場内にいる間はずーっとマークされてた気がする
被写体的にはじっくり撮りたいかんじなのだがここまで警戒される場は中々ない
過去に写真で何かしらのトラブルでもあったのかと勘繰ってしまった

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 21:41:13.98 ID:LQKU4AEM.net
ちゃんと申請すれば、とりあえず撮影で文句は言われないよ

SNSはダメだけど

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 22:21:16.15 ID:/9UGRJbE.net
なんで博打場で写真撮影が嫌われるのかを理解してないのが一番怖いな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 22:29:18.03 ID:+nI+naiu.net
すまんがわしも分からん

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 01:51:01.17 ID:YD07Zwi4.net
賭博場に来ている客にもいろんな事情があるだろうに・・・

小松島に関しては案内所で申請すれば撮影許可は直ぐに出る。
客は漁師町の側面があるせいか案外賑やかだからねぇ・・・

宇都宮も写真撮影の許可は不要になったね。
以前は賭博場なんて写真撮影不可が普通だったのだろうね。

今では信じられないけど
平成8年に大井競馬に行った時も事務所に出向いて撮影許可を取ったな。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 07:31:28.61 ID:8draNwV2.net
世間的にはまだまだイメージ悪くてな
特に高年齢層に

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 07:35:03.59 ID:8draNwV2.net
若いやつ(40歳以下)なら
「お前競輪分かるのか!しかもネット購入?すげえ!」って羨望の眼差しで見るやつが多いんだが

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 10:33:56.51 ID:493mJmwm.net
会社サボって競輪場なんぞ行ってるのがバレるからな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 06:32:53.03 ID:+CqyIIoL.net
ネット口座が必要な無観客時代を経て仕事さぼってまで本場行く必要性が無くなった気がするけどね
デスクワークでもトイレとかでいくらでも買えるわけだし

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 06:41:42.90 ID:eYzTq+qT.net
>>888
営業回りの人とかいろいろあるで。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 07:09:23.27 ID:et08xUqS.net
まあ、そんなのは競馬も競艇もオートもいるっちゃいるだろうが、撮影禁止はほぼない
他の客写すな、は今の世の中当然だけど

競輪だけ、そういう悪質な客が多いんです、って時代でもないしな
競輪だけ酒売れていなかったのと同じ、旧時代の異物規定でしょ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 08:10:43.66 ID:lCiF7R37.net
小松島だと実際人口が少ないからアイツが競輪場仕事サボって来てたとかそれからあらぬ風評被害受けた人がいたからなんじゃない?
小松島市で約3.5万人 徳島市で約25万人弱だし

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 08:12:00.41 ID:eYzTq+qT.net
『何勝手に人の写真撮ってんや、こらボケ』というトラブル防止の意味も。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 10:49:21.95 ID:+CqyIIoL.net
そういえば何かで四国の性格をコロナの給付金に例えたのがあったが
高知の人は給付金全部お酒に回すくらい陽気
愛媛は半分貯金で半分生活必需品でバランスがいい
香川は全額うどんでそれくらいうどんが好き
徳島は全額貯金で閉鎖的と
意外に当たってるような気がした

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 07:09:29.30 ID:AIe1TRz7.net
馬鹿に教えてやるけど

パチ屋の休憩場所とか
毎日
新聞、漫画観て、テレビ1日中観てるヤツ居るから

浮浪者か、何かだろうけどよ

パチしないけど社交場みたいに
毎日、同じヤツら

それと
競輪場も、全国買えるから
毎日、テレビの前に同じ軍団が居るね
勝てるらしいね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:20:41.31 ID:fdaapvnv.net
>>894
競輪場は地域のお年寄りのための社交場です。

社交場を取り上げるとお年寄りが痴呆になる可能性が高いので
競輪場を潰すのは地域にとっては良くない事です。


競輪場で暴動なんていつの時代なんだろうか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:57:00.67 ID:NswSWQVg.net
今どきのパチンコ屋は無料WiFi使えるからそこで接続してスマホでネット見まくってんでしょ?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 00:08:15.13 ID:9Ev9AAo1.net
>>878
バスタから静岡はあるみたい
静岡から静岡競輪は近いらしい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 03:11:16.03 ID:BIACRDWd.net
>>895
最後の暴動は松阪だったかな?
もしくは2000年位の立川での最終レース決勝戦での打鐘打ち間違えかな?
もうそれ以降は客がいないのと若い人がいないから暴動が起きようがないんだよな
今のお客は審判の決定放送には不満は言うけど警備員に当たったりスタッフに当たったりはしないもんな・・・

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:17:47.60 ID:lPTKUVha.net
打鐘打ち間違えは不成立にならなかったのか!?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:43:18.09 ID:PbxgAGQ+.net
向日町ミッドの発走1分前自力欠場は、30年前の昼間開催だったら軽めに見積もってもガラスは100枚は割れてたな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:43:43.55 ID:DFHYIm0b.net
さすがに「じゃん」で打鐘には変換されないか

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:49:17.52 ID:PbxgAGQ+.net
それぐらいは辞書登録しとくのが競輪客の嗜みだ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 19:11:04.40 ID:4TcI0L9m.net
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1504916.html
タッチ決済50%引きキャンペーンは南海も含まれているが、岸和田最寄りの春木はタッチ決済非対応駅なのでご注意を。
なんばから岸和田まで行ってICOCAとかで戻ってきても90円安くなるが。

関空からなら岸和田いったん途中下車したらだいぶ安くなる。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 01:47:36.10 ID:46xvWgyy.net
弥彦以外は全部行ったな。
その前に行った琵琶湖競輪で¥999000と言う勝ち方をして、
自分の限界を知らされて引退した。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 05:55:51.42 ID:8zueN7N9.net
青森競輪場に新青森駅から無料バスで来場
未確定車券の抽選会目当てで3/177の現金1万円を当てるべくはるばるやってきたのだ
7R制のモーニングで10時10分の6Rと10時30分の7Rで現地で見るレースは終わり
やはり物足りない

場外のG3大垣決勝をメインに岸和田F1も発売
未確定車券はホットケーキの素 すし太郎 麻婆春雨 チャーハンの素2個セット×2

場内のめっちゃ綺麗なフードコートで松花堂弁当500円の弁当とたけのことわかめの味噌汁通常200円(弁当セットだと100円)
大人だと少なめの弁当も具だくさんの味噌汁でカバー たけのこの食感が心地よい

帰りのバス15時で帰宅
大垣決勝も岸和田決勝もスマホで見れば良いのだ。なお、全部外れた模様

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 23:31:57.27 ID:dKBwvZnD.net
前橋も都内からバスがあるみたいだな
高崎まででもいいし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 13:15:23.93 ID:ArPfpT/d.net
岸和田に行きますが、何かおすすめの食べ物ありましたら教えてください
よろしくお願いします

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 13:18:38.74 ID:l+FizAHS.net
>>907
食堂は特観にしかない。
そしてあの食堂は、客が大量に来ると確実にテンパる。

外はキッチンカーが来る。
「キッチンカーグルメコーナー
イカ焼き、肉まきおにぎり、大仏ラテ、牛タン焼き、
ぼっかけ焼きそば、一口餃子、ベーコン串、焼きそば、
たこ焼き、焼き鳥、唐揚げ、ベビーカステラ etc...」

だそうだ。
現地で好みに合いそうなのを選ぶしかない。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 16:11:16.84 ID:458HoEDO.net
>>906
高崎なら湘南新宿ラインや上野東京ラインに揺られていってもいいしな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 17:09:12.40 ID:ArPfpT/d.net
>>908 どうもありがとうございます
レース後、岸和田の街でおすすめはありますでしょうか?
お手数ですがご存知でしたら教えてください

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 17:11:41.78 ID:l+FizAHS.net
>>910
ここは良かった
https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27030149/

ただ俺もそんなに岸和田の街に詳しいわけではないのでもっといい店あるかも。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 23:00:31.61 ID:RUb66NGR.net
>>910

遠方から来たなら信太山に女を買いに行け

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 09:00:47.03 ID:PXWRNrV3.net
岸和田なら隣りに商業施設があってそこでメシ食って来い
餃子の王将には競輪関係者もたまにいるぞ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 10:32:50.88 ID:uUJAQzQQ.net
まあキッチンカーで食うぐらいなら王将行った方がマシではあるな。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 20:09:04.19 ID:hwMnk//m.net
南海で難波まで出て何か食った方が良いと思う。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 22:03:51.54 ID:OOkZRVWU.net
岸和田競輪なら最寄りの春木駅前に
じゃんぼ総本店っていう店オススメ
お好み焼やたこ焼きがリーズナブルだからテイクアウトして場内に持ち込むのもエエよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 14:46:02.17 ID:BNZP+KOH.net
みんな旅打ちできてうらやましい。
金も時間もねえや

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 18:39:53.35 ID:VqZcpiq5.net
>>916
あそこは、お好み焼きを焼き置きしてるから、客が少ない時間帯だとパサパサ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 18:40:18.69 ID:VqZcpiq5.net
ま、競輪場のお好み焼もほとんどそれだから、別に構わんのかもしれないが。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 19:14:13.05 ID:Rd5MM8kK.net
>>916
じゃんぼはチェーン店で大阪府内のいろんなところにあるからね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 19:21:11.03 ID:VqZcpiq5.net
駅前のヴィドフランスで美味しいパンを買ってのんびりと特観で食うのが好きだったんだが、閉店しちまった。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 19:53:56.55 ID:Rd5MM8kK.net
まあ正直ハイボールさえあればいいんだけどね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 21:12:21.65 ID:rj1RgX1F.net
お好み焼き食べながら岸和田いいな……やってみようかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 21:50:49.99 ID:zw0VLKnM.net
岸和田逝ってきたよー

1レースから犬伏と北都留って記念の初日特選に出ても良いのが朝一番より・・・
場内の客と警備員とが言い合ってたけど詳細は分からず。
予想通りだけど口の悪い歓声は凄い場だったね。

でもね・・・9レースからドンドン人が居なくなってくるの。
ガールズケイリンなんてやらずに女子競輪にして
ライン組ませて競走させた方が盛り上がるのではないかな。

競艇では女子のレースは実力差があって賭けやすく大人気だけど
競輪は競技の仕組みが違うからそこまで人気はない。
ライン組ませて女の陰湿さを前面にだしてドロドロとした方が
競技としても面白いだろうし予想する方を面白いだろうね。

場内で食ったのはドテ焼き500円のみ
量はないけど塩味の効いた一品でした。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 21:52:50.62 ID:zw0VLKnM.net
>>920
そのチェーン店は阪神競馬場の前にもあるね。
関東でも川口か南浦和で見た気がする。

中京圏にも以前は店があったけど最近は見ないな。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 21:56:15.14 ID:zw0VLKnM.net
次は前橋の予定。

ココの場のオススメの食べ物って何だろう。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 02:21:35.94 ID:hLY0HJVe.net
>>926
どんどん店が減ってる。期待しない方がいい。
3月に俺が行ったときは、
https://www.maebashi-keirin.jp/access/maebashi/
のうち2階の2軒しか営業してなかった。4階ファイブピットは閉店したとの貼り紙があった。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 10:42:05.41 ID:8ZcQd/Un.net
現地。
特観ガラガラだわ。拍子抜け。
歓声の数は普段の開催と全然違う。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 12:40:51.35 ID:wasTDBCg.net
>>927
ファイブピット、コスパよかったのになあ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 14:18:51.79 ID:X1ReqXMS.net
>>927
カレー屋のスワンはけっこううまかった気がするけど
再開したらまた行ってみたいな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 07:49:11.10 ID:FJ/76P4M.net
日曜の岸和田は流石に混むやろ。
勝った金で信太山に行くかな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 10:41:39.27 ID:KqiMQorr.net
>>876
去年行ったけどメインスタンドは撮影禁止だったが
3コーナーのところだけは撮影可

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 20:07:06.40 ID:fpIBk/8a.net
昔の競輪メーリングリストの人達は
かなり制覇しとったよな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 01:53:45.75 ID:+NdxOvtc.net
前橋情報ありがとう。
当日は駅弁の販売もあるようだから最悪そこで飯を食おうと思う。
ドーム内だからキッチンカーは無理そうだしね。

>>932
宇都宮はゴール前を除いて撮影可能になったよ!
宇都宮は300円有料席でフリードリンク飲みながら競輪というのもいいね。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:12:12.13 ID:bhfCcwaV.net
来月に愛知から小松島に行きたいけどおすすめの行き方ありますか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:14:35.98 ID:bhfCcwaV.net
あと来月に函館にも行きたいけど行き方がいまいちわかりません
こちらもおすすめの行き方を教えてください

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:17:51.95 ID:bhfCcwaV.net
近鉄乗り放題2日間3000円でやってるの今しった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:21:24.95 ID:g7VVPQHV.net
>>935
楽に行きたいのかケチケチで行くのかで全然ちゃうぞ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:31:24.91 ID:bhfCcwaV.net
>>938
出来れば両方共知りたいです

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:37:13.77 ID:YF3EgI97.net
高速バスで行くか阿波踊り空港まで飛行機で行って徳島駅までバスで移動、そこから電車かね。
愛知からなら車で高速乗ったほうが早いと思うけど。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:41:02.11 ID:bhfCcwaV.net
>>940
新幹線で行く予定ですがおすすめ出来ないですか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:52:55.25 ID:YF3EgI97.net
徳島と神戸間のバス移動で2時間くらいかかるから名古屋駅から新幹線乗ったとして徳島駅まで3時間。
瀬戸内海を越える手段がバスしかないのできつい。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:55:38.88 ID:eV25WBz3.net
ジョルダンとか駅すぱーとで調べれば答えはすぐ出るだろw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 21:12:13.04 ID:g7VVPQHV.net
>>941
新神戸から徳島行きバス。JRで南小松島。徒歩10分前後で現地。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 22:07:49.40 ID:NXIVjHJH.net
往年の小松島に思いを馳せるのなら、和歌山から徳島に南海フェリー

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 22:18:35.40 ID:g7VVPQHV.net
あーもーうぜー
近所にタイムズカーシェアぐらいあるだろ


つまり、名古屋小松島でお薦めルートなんてナイッテコトダケドナ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 22:42:19.02 ID:FrAc8OqY.net
東京から徳島ならLCC一択

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 22:46:17.02 ID:VrAwq+YQ.net
徳島ってLCC飛んでるのか 生意気な

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 22:49:10.98 ID:FrAc8OqY.net
>>948
すまん なんかないみたい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 23:03:28.92 ID:g7VVPQHV.net
以前はスカイマークのドル箱だったらしいが、復帰しないねえ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 00:55:45.98 ID:LNtfL6KY.net
>>936
函館ならエアドゥが安いんじゃないか
羽田とセントレアに飛んでる

サマナイが夏休みシーズンにかかってたら18きっぷ乗り継いで行くか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 01:44:19.86 ID:WdNVWWso.net
愛知から小松島ならば上でもあるけど
新幹線〜新神戸〜高速バス〜JR牟岐線〜南小松島駅〜徒歩
この乗り換えの多いこのルートが一番無難。

もしくは車で高速か夜行バスで徳島駅まで行くか。
小松島は中京圏からだと大変ですわ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 01:48:51.84 ID:WdNVWWso.net
愛知から函館はシンプルだよ。

セントレアから函館空港までエアドウ(ANAとの共同運航便)
空港から競輪場までタクシーで2000円もかからないだろう。
競輪場から函館駅は送迎バスあり。

駅前にホテルを取れば函館朝市も徒歩圏内。
セントレアからの飛行機は函館競輪ナイター開催ならば丁度いい時間に着くはず。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 07:46:45.53 ID:DASjHltR.net
空港から函館駅へのリムジンバスが競輪場前に停まるぞ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 07:51:19.07 ID:5eorcaac.net
近鉄特急で名古屋から難波に行き
南海に乗り換えて和歌山港行きのサザン
で和歌山港から徳島フェリー
JR使わない公共交通機関パターンだとこれじゃない?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 08:41:31.68 ID:p6EQRsrC.net
そのフェリーが南海フェリーで好きっぷとかいう南海とフェリーがセットのお得な切符があるから難波から南海乗るときに窓口で買うのがいいかと
あと近鉄も名古屋難波乗るなら名古屋の地下街にある金券ショップで近鉄の株優を買うとお得になるよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 08:47:51.32 ID:p6EQRsrC.net
あと徳島駅周辺の徳島ラーメン屋は休日の午後とか並んでるから時間余裕無いと食べれない可能性有り

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 09:37:45.50 ID:DASjHltR.net
フェリー経由は時間かかりすぎ
肝心の競輪をやる時間がなくなる

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 21:28:57.32 ID:n6nGNk0y.net
元々徳島は不便なところだから何処かで宿取った方がいいんじゃないの
バスもこういうニュースあると中々乗る気にはなれないこともあるだろうし

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 21:36:33.85 ID:EYNT2nhr.net
徳島に安く泊まれるところあるの?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 21:44:42.01 ID:EYNT2nhr.net
岸和田に行ってきました
食事はキッチンカーと隣のショッピングモールで済ましました
元阪神の能見さんと矢野のトークショウも見てきました
車券は完全にマイナスだったけど楽しかったです
次は前橋の予定です

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200