2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆◆ 日本大学 通信教育部 60 ◆◆◆◆

1 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 15:13:25.07 .net
日本大学通信教育部 -いつでもどこでも自分のスタイルで学べる-
http://www.dld.nihon-u.ac.jp/

日本大通信教育部コミュニティーサイト
http://nucl.sub.jp/

前スレ
◆◆◆◆ 日本大学 通信教育部 59 ◆◆◆◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1389022787/

366 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 21:30:02.42 .net
自分が少年時代にみた中で教員に向いてないな〜と思った実習生は字が下手な人だったな
あれ本当に教わる気なくなる

367 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 22:14:41.22 .net
>>365
私立の常勤講師?

368 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 22:17:03.56 .net
小学校なんか大変だぞ。板書のとき、
生徒がいっせいに「書き順違うーーーーーーー」だぞ。

369 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 22:21:40.80 .net
>>364
・大勢の前でしゃべるときにどもる
・生徒が無言なままだと必要以上にあせる
・根本的に人と話すのが苦手(過度に緊張する)対人恐怖症かも
・どんなに計画を立てて授業に臨んでも計画通りに進まずに終わる
・次の日学校へ行くことに恐怖心を覚える

最後の欠点で教員には向いてないと確信したよ
これでよく免許目指したなって言われると思うけど
実習前まで自分なりに志はもっていたよ
これから実習行く人はがんばってください

370 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 22:26:14.53 .net
自分が中学生の頃の先生とか今思うとすごいよなあ
毎日12時間以上学校いて夏休みとかも平日部活練習土日練習試合で休みなし
いつ家族サービスしてたんだろう
当時は嫌で仕方なかったが今は余計な心配までしてしまうわ

371 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 22:41:09.39 .net
日大の通信に入学しようか検討している者です。
レポートの類は4単位で4000千字が基本と聞きましたが、全部手書きですか?
というか、基本的な難易度はどんなレベルでしょうか?
全体的に教えていただけると助かります。

ちなみにDQN高校卒で他の通信制大学を卒業している程度の頭です。

372 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 22:49:33.61 .net
全部手書き
難易度は取得する教科による
DQN高校では結構苦戦すると思う

373 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 22:55:46.37 .net
私も実習許可通知届いたけど、書類送付手順変わってるね
大学から実習校に送付になってる
一応実習校に向けて大学からこういう書類がいきますよーって
電話だけでもしておいたほうがいいですよね?

374 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 23:05:55.18 .net
教育実習中に自決ってどういうことだ
どうしても教員になりたかった、でも自分には向いていない
それを悟ってそのつらさで自決してしまうということか?
僕がここに通ってるのは教養目的で、教職目指してないから余計に思うのだけど、
教職って本当にすごいと思うよ
生徒達に教える、教える事って本当に難しい事だからね
そんな難しい仕事、就ける方が難しい
それになれないからって自決するのは間違ってないか?
僕みたいに教えるという事に縁のない人間(要するにアホ)には余計にそう思えて仕方ない
ちなみに僕は偏差値45くらいの高校出身で、今必死に勉強してるけどA以上はほとんどもらえないアホです
こんな人もいるんですよ

375 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 23:10:04.96 .net
実習中の逃亡はよく聞くよね
数年前に授業参観直前で新任の小学校教諭が自決したり教員は色々あるよね

376 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 23:13:40.03 .net
DQN高校だろうがいけると思うけどなあ
レポートなんて図書館いって3冊くらい本借りてきてそれっぽいとこ要約したら8〜9割くらいは合格って感じだよ
1割くらい難易度バカ高いのが混ざってるけどそういう科目はここ見てたら分かるよ

377 :名無し生涯学習:2014/03/12(水) 23:57:48.38 .net
>>373
自分から電話するのは失礼じゃないかな?
大学が送付するっていってるんだし
事前に内諾とってるのに何でそんなことするの?

378 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 00:19:12.15 .net
教員で一番ならない方がいいのって中学校だと思う
経験上一番荒れてたのが中学だった
高校は、いじめとかはあったけど荒れてはいなかった
中学はすごかったな・・・先生に向かって「こいつ」だの「お前」だの・・
ウーン、恐ろしい世界だった

379 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 00:55:16.34 .net
それは高校レベルにもよるのではなかろうか

380 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 01:03:21.67 .net
>>377
そうですか?
内諾の電話したので去年の4月だったので
そこから大分日も立ってますから挨拶含めて一報入れたほうがいいと思ったのですが
いきなり日大から書類届いても学校側は戸惑うのではないでしょうか

381 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 01:16:37.33 .net
俺も電話は入れたほうがいいと思う
そもそも送付手順が変わったのは前年度の実習生が
あまりにひどかったからだと思うよ

送付の事前連絡なし
 挨拶なしでいきなり書類送付
返信用封筒なし
 実習校側から依頼書等の返信を受け取る際に返信用封筒を同封せずに書類送付
 つまり送付費用は実習校負担 

こういった非礼は大学の名誉にも関わるから
今年は大学側で書類を送付するってことになったんだろうな

382 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 03:05:10.33 .net
>>378
金八みたいなのが一番活躍できるのも中学。

383 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 09:31:57.24 .net
確かに
でも相当な根性が要りそう
高校はDQN校の教員ほど理不尽なものはない

384 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 11:28:36.64 .net
レポート用紙買うついでにスクーリング申込みハガキ出してくるやで

385 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 12:20:31.62 .net
頭は良くないのに大学の勉強が楽しい

386 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 12:24:05.11 .net
>>369
それはSADという病気かもよ。
病院にいってみれば?

387 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 13:27:12.14 .net
質問なのですが、リポートを提出して何度も否をもらってくじけてしまいました。
そこでリポートはあきらめてスクーリング+スクーリングにしようかと思っている
のですが問題ありませんか?
英語基礎と英語Tはなんとかクリアしましたが、UとVに絶望しているところです。

388 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 13:41:41.68 .net
>>387
その場合は可
英語はメディアもあるからMA、MBの前期後期で受ければ単位とれるしスクよりは楽
ハピキャンにメディアのやつ売ってるからそれ買っちゃえばいいし
ただスクの倍の費用(2万×4)がかかるけど

389 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 13:49:52.81 .net
あんまり大きな声じゃ言えないけと、英語1〜3なんて履修する人間が山といるから友達のレポート丸写しだって…

390 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 14:13:45.18 .net
ここの人たちってレポートの評価はAとかが普通ですか?
自分はBしか取れなくてなんかへこむ

391 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 14:20:34.46 .net
安心しろ
評価は人によってバラバラだから自信あった科目がCで適当に書いたやつがAだったりよくある

392 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 14:49:29.01 .net
科目履修生だと年間最大何単位とれますか?

393 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 15:43:36.23 .net
色々な質問があるなか、自分までしてしまって申し訳ないのですが気になる事があるので質問させて頂きます
自分は通学過程の大学を卒業します
多分一年後になると思うのですが、社会人になってから、日大の通信に入学を考えております
しかし、気になる事があります
レポートがあるようですが、それは今までも散々経験してきたので良いのですが、
今までは私の場合、レポート課題が出されて、その課題に関する書物を大学図書館から借りて、
それらを参考にしつつ、レポートを執筆してきました
しかし、通信課程では、やはり自宅でのレポート執筆が中心になると思うのですが、
文献などは借りないで自分ですべて書くのが普通なのでしょうか?
それとも、通学過程のように、図書館から書物を借りて、それを用いてレポートを書くのでしょうか?
私はその方が良いのですが…ちなみに入学目的は教養を深めるためです。

394 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 16:11:04.21 .net
>>385
頭がよくないから楽しいんじゃ?
俺くらい頭がいいと大学の勉強ごときじゃ簡単過ぎて面白くもなんともない。

395 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 17:21:18.08 .net
見てくださいこの馬鹿さあふれるレスを

396 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 18:24:29.04 .net
>>393
私は図書館めちゃくちゃ利用してますよ〜

397 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 19:44:50.68 .net
参考までに
おまいら、卒業した高校の偏差値どのくらいなの?

398 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 19:57:57.78 .net
今母校調べたら61だった

399 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 19:59:30.42 .net
>>393
レポートは普通に参考文献が必要だよ

400 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 20:25:44.43 .net
高校偏差値順位1359位 / 3674校でした。

401 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 20:47:28.22 .net
高校の偏差値は67だな
大学は地方国立で56だw

402 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 20:52:04.12 .net
入学した高校の現在の偏差値は54だけど、卒業した高校の現在の偏差値は69だわ。

403 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 21:26:58.26 .net
うあー・・・
おまいら、それなりに賢い高校に通ってたんだな。
俺、偏差値40台前半の高校だけど日大通信でやっていけるか不安だ・・・

404 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 22:22:27.70 .net
日大は頭悪いから大丈夫だよ

405 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 23:00:00.37 .net
私のところは、58だった。
大学は、分からないや。海外だし。
偏差値関係ないんじゃない?
今更。

406 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 01:07:27.25 .net
在学中に甲子園に出場と共学化で入学時より卒業時に偏差値が6上がっていた。

407 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 01:43:18.26 .net
春夜スク英語、オススメの先生教えて…
グループ作ったりしない先生が良い
朗読は耐えるから…

408 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 03:57:49.86 .net
今見てみたら63だった

409 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 04:32:06.75 .net
英語Tは英語下手な人多いからスク楽勝だった
他はしらん

410 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 05:47:32.54 .net
スクーリングのグループ学習も辛いのが多いよね。
夜間の某科目では、3人のグループワークで、最終日までに3人の合作
レポートを提出しなきゃならなかったんだけど、一人だけ、
メールしても何日も返事は来ないは、メールに添付した他人の
レポート勝手に改変するわ、遅刻早退しまくりで連絡の
仕様が無いわ、で迷惑な奴が一緒だった。

やる気やら実力等がまちまちなのに、3人とも同じレポートで評価
されるのは、納得がいかん(結局S評価だったけど)。

411 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 10:21:59.98 .net
>>409
英語のスクって1〜4まで皆一緒にやるじゃん
うそつくなよ

412 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 11:09:42.83 .net
>>396
>>399

なるほど、レポート執筆の際には図書館で参考文系を借りて執筆するのですね
通学過程と変わらないようで安心しました
おしえて頂き、ありがとうございました
入学して学習、研究するのが楽しみになりました。

413 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 11:11:10.66 .net
>>397

高校は63でした
大学は56でした。

414 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 12:08:52.35 .net
通信制大学で学生数がイチバン多いのも日大?
学生数ランキング形式なのはないのかな?

415 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 13:26:52.31 .net
>>414
通信制大でとは?
通信の人数が一番多いって言う意味?
それなら、さすがに大学そのものが通信制である放送には負けるよ(学生数では。

416 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 14:57:45.04 .net
>>412
要するに、コピペ可か否かってことだろ?w

417 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 15:43:21.34 .net
>>414
通信制大学の在学生数

放送大学 55717  
佛教大学 9403  
慶應大学 8746  
日本福祉 6867  
日本大学 6522  
明星大学 6365  
法政大学 5843  
中央大学 4668  
産業能率 4247  
玉川大学 3964  
日本女子 1973  
近畿大学 1490  
東洋大学 1015  
早稲田大 *713  

418 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 16:25:14.75 .net
日大って意外に少ないな
通信教育としてはかなり恵まれた環境だと思うけどな

419 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 20:21:20.02 .net
レポートを写して提出することを

『オボる』

て流行らすのどうよ?

420 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 21:17:55.90 .net
東洋大学・・w

421 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 21:25:16.48 .net
くっそー、おまいら進学高卒業のエリートじゃないかよ
俺が入学してもついていけるか不安だ。
会社で会議資料とか作ったりするけど、大学のレポートや論文は別物だしなあ・・・

422 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 21:47:30.19 .net
真面目な話そんなに難しいレポートじゃないから心配しなくて大丈夫だよ

423 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 21:50:29.06 .net
レポートを写して提出することを

『オボる』

て流行らすのどうよ?

424 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 21:51:38.60 .net
>>423
お前みたいな馬鹿を

『オボる』

て流行らすのどうよ?

425 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 22:06:16.43 .net
>>418

試験の回数が少ないのが原因かと

426 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 22:52:55.09 .net
>>425
他大学だと、一般的に年何回ぐらい行われてるの?

427 :364:2014/03/14(金) 22:53:18.92 .net
>>361
そうかー。返事ありがとう。コメの返事遅くてごめん。
だけど、今は違う仕事をしようと思っているかしているんでしょ?
いろいろ自分のこと見つめ直す機会が持ててよかったんじゃない?
日大の通信楽しいし、免許取っただけでも成長したんじゃないかな。
私も、あともう少しだし、なれるか分からないけど、
がんばってみようと思っているよ。
わざわざ答えてくれてありがとう。

428 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 22:55:20.34 .net
縦書きだと、清書するのに横書きの1.5倍ぐらい時間かかるで!
なんでや!
もうやだ!

429 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 23:32:59.95 .net
ん?レポートって清書すんの?
普通に消しゴムで消せば訂正できるんじゃ・・・?

430 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 23:40:48.81 .net
>>429
ペン書き・・・

ただ、今はフリクションがあるからなあ。

431 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 23:42:42.26 .net
パソコンで打ち込んだのを紙にうつす作業のことかと

432 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 23:51:49.99 .net
現・日本ハムファイターズの阿井英二郎ヘッドコーチ(元・ヤクルト投手)は日本大学通信教育部の文理学部を卒業して教員免許を取得した後に高校教師、野球部監督就いており、
同じく、プロ野球で打撃コーチを務め、NHKドラマ『フルスイング』の主人公のモデルになった故・高畠導宏氏も日本大学の通信制課程で教員免許を取得して高校教師に就いている。

433 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 23:55:09.43 .net
すごいな
そんなに教職すごいのか
僕はそんなすごいものは目指してないが、勉強は頑張るぜ
ただ勉強がしたいだけだが

434 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 00:04:45.55 .net
イジメ問題とか対応できない人は、教師とかになってもらいたくないと心から思うよ。解決できるだけの腕っぷしとかない人は目指さないで欲しいよ。
中学の頃、担任の先生でだいぶイジメが
違った。弱々しい女の教師のクラスはイジメが多発とかしていたけど、体育会系のの
教師のクラスはイジメなんで滅多になかった。女の先生はイジメがあっても見て見ぬ振りしていたけど、体育会系の男の先生は
イジメ発見したら蹴りとかぶん殴ったりしてくれてカッコ良かった。

435 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 00:07:21.12 .net
うむ、イジメは殴っていいと思うよ
イジメと不満ぶちまけは違う
気に入らない奴がいれば、怒って怒りをぶつければいい
それで相手がわからなければ喧嘩をすればいい
でも、「いじめ」だけは絶対にやってはいけない
これをした途端、そいつはクズに成り下がる

436 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 00:12:53.84 .net
>>426
1年に2回しかないところが一番多いから試験回数の問題ではなかろうな。

437 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 00:16:44.81 .net
日大通信のホームページに卒業生の声に、現・日本ハムファイターズのヘッドコーチである阿井英二郎氏のコメントを載せてほしいね

たとえば、法政通信のホームページの卒業生には、プロ野球監督通算最多勝である元・南海ホークス監督の故・鶴岡一人(旧姓山本)氏の息子さん(元・シアトルマリナーズスカウト)が載っているし

438 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 00:22:39.13 .net
>>430
マジかよ。
1字間違えただけでアウトじゃんよ
ここのレポートってペンじゃないとダメなの?

439 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 00:33:00.69 .net
2014/03/15(土) 00:04:45.55
2014/03/15(土) 00:07:21.12

440 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 01:46:38.67 .net
>>438
黒ペン限定だよ。
ただ修正液・修正テープ使ってもOK。

ワードで作った下書きを写していて、意識が朦朧となって
まるまる1ページ飛ばしてしまっていたときは呆然となったわw

441 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 02:18:32.02 .net
>>440
それ今回の期限までに14冊書く作業してたら2度やったwww
8ページ目まで書いて2ページ目飛ばしてたことに気づいた時の辛さといったらないわww

442 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 02:32:07.72 .net
そういうときどうするの?

443 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 02:51:13.00 .net
絶望感に苛まれながら新しいレポート用紙を準備して最初から書き始めるんだよ

444 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 03:32:17.87 .net
清書に1時間〜1時間半ぐらいかかるよね

445 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 03:44:52.09 .net
20分でいけるだろ

446 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 03:46:18.81 .net
いまさらで悪いんだけど…
スクリーング1回で単位完成する科目を受講する場合って
あらかじめ履修登録(年度1回)をしなくちゃダメなのかな?
併用するときは、あらかじめ履修登録が必要なのはわかるんだけど…

447 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 03:55:36.57 .net
しなくていいよ
俺は教職科目とかはまったく履修登録してない
年間32単位だからもったいないよ

448 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 04:09:05.48 .net
>>447
ありがとう!
あああ…失敗した これからは履修登録せずにスク受講します++

449 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 05:03:26.67 .net
2ページ飛ばしたときは、こっそり別のレポート用紙を切り取って、貼り付けたことがあったw

450 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 07:50:47.64 .net
大変そうだけど、一単位取るのに平均どのくらい時間かかるの?
本読み入れて。

451 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 08:05:19.66 .net
心理学のレポート担当の人ってけっこう厭味な人だな

452 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 08:14:52.89 .net
偏差値?何それ?なDQN高出身だけどばんがります

453 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 09:59:33.36 .net
はぁ・・・商学部の某科目のリポートがまた再提出になった。
思うように単位が取れなくてリポートも再提出が続いているし
いつになったら卒業できるんだろ。
こういう時に卒業決まってる人のブログ見るとイライラするし
自分は卒業するからいい気になってるんだろうが周りに対する配慮がないのがほんとムカツク。

454 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 10:08:54.16 .net
>>451
自分も分冊1が2回不合格で返却されたなぁ。たしかに講評がイヤミだった。

455 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 10:13:19.62 .net
俺は楽に取れると思ってた司書教諭科目で3回もつまづいてる・・・
5科目のうち3科目も再提出
きついわ

456 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 10:33:10.83 .net
通信もDQNだから偏差値なんて気にするなw

457 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 10:40:49.91 .net
レポートって4単位で4000字くらいなんですかね?

>>444>>445
400字原稿用紙10枚分をそんな短時間で書けるのか・・・

458 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 10:46:36.91 .net
1通2000字(200文字かける10ページ)だから
4000字であってるよ
俺は1時間半ぐらい、20分はウソっぽいけどなw

459 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 10:52:29.98 .net
日大の学費上がるみたいだけど通信ももれなくだよね…?

460 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 10:55:14.53 .net
>>449
自分もそれやったw
だから意味不明に解体されたレポート用紙の残骸があるw

461 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 10:56:28.80 .net
>>458
単純計算で400字用紙で1枚10分計算なんだけど
みんなそんなに書くの早いの?
いくら下書きを写すとはいえ。
やばいな、ますます学業について行ける気がしなくなってきた

462 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 10:57:13.62 .net
質問ばかりで申し訳ない
>>460
レポートを切り取って貼り付けって許されるもんなの?

463 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 10:57:28.04 .net
>>459
メディア25000円
スク20000円
とかになったらどうしよう

464 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 11:01:43.79 .net
>>461
レポートは1枚200字だよ
1枚10分だとしても10枚で100分
1時間半ぐらいじゃん

465 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 11:02:40.76 .net
>>462
担当者によるんじゃないのか
ほとんどはダメだと思うけど・・・

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200