2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.397★☆★

1 :名無し生涯学習 :2022/07/26(火) 13:47:18.30 ID:VRLTbtbF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを入れてください。
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てること。乱立禁止。
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめよう。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2022年版
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2022gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/doc/about/ouj/corporate/gakuenyouran/gakuenyouran.pdf
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.396★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1656460012/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

486 :名無し生涯学習 :2022/08/06(土) 12:24:10.18 ID:YVaEAx+G0.net
無いだろ、単にprimeキャンセルさせるだけだろ
だいたいprimeなんて消費中毒にさせるための呼び水だろ

487 :名無し生涯学習 :2022/08/06(土) 12:34:18.24 ID:SRkz/sLM0.net
>>486
適当なこと言わない方が良いよ

488 :名無し生涯学習 :2022/08/06(土) 12:55:42.81 ID:YVaEAx+G0.net
>>487
何が適当?

489 :名無し生涯学習 :2022/08/06(土) 13:00:08.78 ID:YVaEAx+G0.net
amazonなんて新刊3300円の印刷教材が6600円で売られてるんだぞ
そんなとこだよ
でも対応が早いのは感心するが

490 :名無し生涯学習 :2022/08/06(土) 13:15:02.37 ID:oZJc9L00a.net
再契約というのがアカウント作り直しならできると思うけどBAN可能性あり
同じアカウントだとそもそもプライムスチューデントの申し込み画面に進めなくなる
規約上書いていないとかではなくシステム上塞がれている

491 :名無し生涯学習 :2022/08/06(土) 13:41:59.21 ID:YVaEAx+G0.net
それがねw
BANされたら、規約に無いだろって言えば

492 :名無し生涯学習 :2022/08/06(土) 17:59:49.36 ID:D6vU78Lj0.net
Amazonなめんな

493 :名無し生涯学習 :2022/08/06(土) 18:04:05.11 ID:kKtdkjPD0.net
なめてませんよ、中毒なのに。
信心もAmazonから

494 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 135b-OqLL):2022/08/06(土) 19:10:10 ID:viSJZNju0.net
裏技がいつから使えるか気になる

495 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 337c-FIMX):2022/08/06(土) 19:18:20 ID:kKtdkjPD0.net
科目登録が8月15日(月)9時~
それ以外の裏技はやってみるしかないのでは
自分は使えないけどね

496 :名無し生涯学習 :2022/08/06(土) 20:49:29.94 ID:Q+AvGFhKM.net
amazon prime studentを試しませんか?って出てきて、試すって押してからずっとstudent
学生番号とか入れてないけど、そういうもんだと思ってた。放送大学がamazonに教えてるんじゃないの?

497 :名無し生涯学習 :2022/08/06(土) 21:06:17.67 ID:L7kVYxDXM.net
な訳ない

498 :名無し生涯学習 :2022/08/06(土) 23:23:18.62 ID:6S+n9dqIa.net
科目登録の裏技はまだだろうけど、スケジュールの裏技はもう使えるのかな?

499 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 02:49:44.37 ID:QY63OIk8a.net
そろそろ2学期の科目考えないとな
放送大学って科目選択のサポートあんまりないよね
ある程度、4年で卒業ならこういう順番でどう?みたいなサンプルがあればいいのに
科目間の順序関係もシラバス開いて説明読まないと書いてないし、不足してたりするし

500 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 03:22:53.09 ID:nQO3T7610.net
>>496
放送大学は国の大学だから当然Amazonにデータを送ってるよ

501 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 06:38:51.97 ID:zg5UysTG0.net
いやシラバス開いて読めよ

502 :名無し生涯学習 (アウアウウー Sa55-seG1):2022/08/07(日) 07:36:28 ID:HKXKQP2Ia.net
>>501
一覧表の備考に書いてる科目と書いてない科目があるんだよ
シラバスにも書いてない物多いしな
特に心理学だと、ナンバリング自体が一般的な順序と合ってないものもある

503 :名無し生涯学習 (ワッチョイ eb9a-rkQs):2022/08/07(日) 07:51:50 ID:62CIfkk/0.net
アマゾンのSTUBOOKって反映されないみたいだけど、もう使えないのか。
そうなら書いておいて欲しいわな、

504 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 31c1-7XjG):2022/08/07(日) 08:02:39 ID:6+Ax+ADx0.net
>>503
3冊からな

505 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 08:18:46.16 ID:XTo9l6KN0.net
いや、氏名、生年月日、登録住所などで過去に登録あったかチェックしているんだと思いますよ。

506 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 08:46:08.88 ID:62CIfkk/0.net
>>504
3冊でやっても何も反映されない

507 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 09:39:13.63 ID:/w1KnNxV0.net
>>506
カスタマセンターに問い合わせてみたら
ただ終了したって噂も

508 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 09:56:31.01 ID:/w1KnNxV0.net
>>505
個人情報を同意なしにそこまで出したら、個人情報保護法違反だよ

509 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 10:31:02.85 ID:gGUDgHwhM.net
全然話が噛み合ってないなここ

510 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 10:33:25.60 ID:6+Ax+ADx0.net
>>509
お前がアスペなだけ

511 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 10:39:39.15 ID:/w1KnNxV0.net
>>505
amazon内の話ならそこまでcheckしてないとおもうな
連続して契約しようとする弾かれるだろうけどね

512 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 11:23:10.57 ID:MYgm5hXl0.net
>>510
横からだけどお前が勘違いしてるだけだと思うぞ

513 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 12:49:32.17 ID:T3IODYwR0.net
appleでpcを学生割引ありで買ったときも学生番号入れずに買えたし、
学生証を提示したこともない。基本信用スタイルなんじゃないの知らんけど。

514 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 14:26:13.98 ID:G9A3KQ3r0.net
学生証を返却しなければいつまでも学割を使えるよ
日本人なんてやってる感でしか仕事しないから余裕

515 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 17:13:22.16 ID:VXJBBt6Y0.net
シラバス開いて、今学期受けた科目を入れ、フリーワードに○A、からEまで入れてみろ何かが起きる。
表示するデータがありませんが表示されればそれが成績らしいぞ。

516 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 17:37:50.29 ID:/w1KnNxV0.net
すべて表示するデータがありません。がでるんだが?

517 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 17:57:38.81 ID:VXJBBt6Y0.net
>>516
記述式とかはまだだったり?
昨日Aだけすべて表示するデータがありません。と出た方がいます。
オイラ馬鹿なのでBだけ表示するデータがありませんの表記。

518 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 17:59:39.36 ID:/w1KnNxV0.net
シラバスに成績が出るのも謎なんだが

519 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 18:05:10.49 ID:VXJBBt6Y0.net
謎です。

520 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 18:12:17.00 ID:/w1KnNxV0.net
単純に科目名の英語名にヒットしているだけにしか見えないよ

521 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 18:30:14.30 ID:nQO3T7610.net
>>520
科目名のアルファベットかい笑
とんでもないボケをかましてくれたありがとう
一瞬信じてドキドキしながら検索した
楽しかったよ

522 :名無し生涯学習 :2022/08/07(日) 21:09:19.89 ID:HWjT/wb1M.net
○Aだけだった

523 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 9169-6Uej):2022/08/07(日) 21:44:32 ID:G9A3KQ3r0.net
ま、○Aを取らなきゃ学習が身についてないってことだしな
BとかCとか恥ずかしいわ

524 :名無し生涯学習 :2022/08/08(月) 02:42:56.33 ID:2zBg0dgF0.net
>>515
シラバス検索するのにログインしなくてもできるんだけどそれでもいいの?ログインしてもしてなくても同じ結果にならない?

525 :名無し生涯学習 (スッップ Sd33-eHqP):2022/08/08(月) 05:22:27 ID:+qXZR6FRd.net
シラバスで成績判るって話、マジなの?デマなの?

526 :名無し生涯学習 :2022/08/08(月) 05:28:24.21 ID:LTUprGVYa.net
デマだよ。全部◯Aになるだろ

527 :名無し生涯学習 :2022/08/08(月) 05:29:22.29 ID:CVxswXTp0.net
シラバっくれんな!

528 :名無し生涯学習 :2022/08/08(月) 05:55:14.82 ID:+qXZR6FRd.net
デマなのか、試験自信なさ過ぎるけど早く結果知りたいわ
来週くらいに判るかな

529 :名無し生涯学習 :2022/08/08(月) 06:52:55.47 ID:QVhAKCUg0.net
こんなデマ、どこから? Twitter?FB?

530 :名無し生涯学習 :2022/08/08(月) 07:36:32.10 ID:Yto8ITh80.net
〇Aだけだと思ったら
〇Bも?も●もなったからデマ

531 :名無し生涯学習 (プチプチ 337c-FIMX):2022/08/08(月) 09:40:13 ID:rKeeifGi00808.net
今のところ
科目登録
スケージュール
授業連絡

これくらい裏技は

532 :名無し生涯学習 (プチプチW a9be-ggYb):2022/08/08(月) 11:27:47 ID:fii4AN4I00808.net
履修登録できるまであと1週間
大丈夫だと思うけどドキドキだな

533 :名無し生涯学習 :2022/08/08(月) 12:40:16.41 ID:hinfqEXk00808.net
なんかワザップみたい

534 :名無し生涯学習:2022/08/08(月) 15:48:52.37 ID:4jVajiB4.net
ネット試験だと、待つ期間がやたら長く感じるわ。

535 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 31c1-dqIP):2022/08/08(月) 23:37:07 ID:fbFkQSoX0.net
そんな事知るかよって話だが
放送大学全科履修生で単位取る
中退して専門学校へ行き卒業する
放送大学へ編入し62単位認定して貰う
この時って最初に取った単位どうなるんだ?

俺この状況なんだが既に62単位取ってる
編入分と合わせて124 単位になるのかな?

536 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 910b-uDhJ):2022/08/08(月) 23:52:24 ID:mgkzpPPl0.net
知らんけど、2年+16単位は必要なんじゃない?

537 :名無し生涯学習 (ワッチョイ d36c-CAJO):2022/08/08(月) 23:54:05 ID:4JsnPpTD0.net
>>535
124単位にはなりそうだけど放大事務に聞いた方がいいんじゃね。

538 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 01:53:29.84 ID:bY0LmuYVa.net
専門学校の方で許可されてるなら放送学校辞めずにダブルスクールにした方が良いのでは

539 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 02:59:44.70 ID:KwaSrNEV0.net
おもしろいね。
3年次編入と過去の放大の単位か
さらに放大の在籍4年あったらどうなるんだろうね。

540 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 02:59:51.05 ID:FkP1OqDZr.net
>>538
専門は卒業したから62単位認定してもらえたんじゃない?
で元々うちで取ってる単位プラス再度編入してから取ったのが62単位になれば卒業でしょ
ただ必修科目を履修済みかどうかがわからないから一旦事務局に話してあと何の科目を取れば卒業要件を満たすかを相談すればいいんじゃない?

541 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 04:13:56.09 ID:5fA34/450.net
>>540
536が書いてる通り、編入だと2年+最低16単位は必要
既に放送大学で62単位取ってるのはそのまま生きてる

てか、もう中退してるなら>>538は無意味だったな
単位連携校じゃないとダブルスクールでの単位認定は無理そうだし

542 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 3141-LlKD):2022/08/09(火) 05:19:19 ID:qE1CdLin0.net
>>81
高機能自閉症者が認定心理師として仕事ができるのか
テキスト見てみたけどよく分からなかったよ
「TEACCH」のことかとも思ったけどぜんぜんレベルの違う話だし
https://h-navi.jp/column/article/650

まあ無理という結論でいいかな?

543 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 06:14:15.51 ID:pg0xorGz0.net
>542
カウンセリング系の科目 内容を知ったところでどう生かすのかい
無理と結論づけられるのも健常者側からの視点に過ぎないのかも
AIプログラムで対話し精神科医師や心療内科医が必要なくなる時代がくるかもね

544 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 06:36:55.86 ID:qE1CdLin0.net
もうなりつつあるね
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000092588.html
https://robotstart.info/2020/08/19/self-mind-ai-counseling.html
https://aismiley.co.jp/ai_news/ai-analytics-human-emotion/

公的な評価基準をパスした「公認AI心理師」とか出来るかも
人間はコスト高いし場所時間の制約あるしバラつきがあって信用できないしね

545 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 06:42:50.73 ID:qE1CdLin0.net
放送大学レベルで取れるような資格は全部アウトでしょう
AIの方が優秀
大して需要がない・儲からない分野のみAI化が遅れて人間がしばらく続けられるという感じじゃないの

546 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 07:26:43.59 ID:Noa1X8dja.net
>>543
心理系の科目取ったらわかるけど、ほぼエスパーみたいな能力を当たり前に要求されてるんだぜ
AIには無理

547 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 07:40:09.67 ID:qE1CdLin0.net
いつの時代にもある典型的な反応
畳を編むような熟練の職人技も機械なんかにできない離業と思われてたけど一瞬で出来るようになった歴史も知らないのかな
エスパーみたいに見える技も根拠があるものは真似できるし根拠のないエスパーみたいな能力はデタラメでそもそも役に立ってない

548 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 07:52:48.73 ID:1qZ4wEiT0.net
AIはまだ相手に合わせた世間話もできないレベルだからな
カウンセリングなんかずっとムリ
面談記録を分析してカウンセラーの補助ならできるようになるかもしれん

549 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 07:55:52.85 ID:qE1CdLin0.net
もう既に一部実現してるのにいつの時代に生きてるんだろうね
そうなって欲しくないという希望的実現不可能観測にすぎない

550 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 07:59:55.84 ID:1qZ4wEiT0.net
>>549
心理臨床の現場でどのように導入されてるの?
データの処理以外に何かあるの?

551 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 08:02:55.51 ID:qE1CdLin0.net
何が聞きたいのかよく分からん

552 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 08:09:59.58 ID:btjXfdif0.net
オンライン診療ならAIで処方箋が出せればよい
処方薬の副作用すら知らない 態度は悪いし字が汚くて読めない
心理統計を生かしたAIプログラム作ってみるよ

553 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 08:51:23.21 ID:C/NBdHJG0.net
----------------------------------------
荒らしの相手をしているあなたも荒らしです
NG推奨
専ブラのNGネーム(正規表現)に「ワッチョイW.{3}41」
----------------------------------------
※ID・ワッチョイを変えてしつこく書込んでるので注意
見分け方
・放送大学生なら当然知っていることを知らない
・放送大学生ではないので意味なくディスってくる

554 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 09:09:21.81 ID:sf+hZJuU0.net
>>551
AIにセラピストの代わりができるの?

555 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 09:24:12.52 ID:qE1CdLin0.net
AI化に疑問を持つ人はカウンセリングを特別視・神聖視しすぎじゃないの
人工無能ELIZAの歴史とか知らないのか
https://ja.wikipedia.org/wiki/ELIZA

凡庸なカウセラーより優秀なAIカウンセラー自体はおそらく時間の問題

556 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 09:33:35.59 ID:qE1CdLin0.net
>>553
ぶっちゃけこういう無意味なコピペこそ荒らし以外の何者でもないんだが
バカだから自覚がない

557 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 09:40:43.35 ID:YfBK7xaCM.net
>>541
卒業していないので16単位は適用されない

558 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 10:17:28.56 ID:xGqjfUXW0.net
卒業要件を満たせば卒業する。それ以上でも以下でもない。

559 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 10:38:12.25 ID:m17gUb9K0.net
>>557
編入じゃなくて「再入学」って扱いになるんだね
このケースだと再入学した学期で単位新しく何も取らなくても卒業ってことか

2022年度第2学期学生募集要項(教養学部)
https://www.ouj.ac.jp/booklet/2022/04_2022-2_gakubu_youkou.pdf

> ●卒業するためには、p.9[全科履修生の卒業のために必要な単位・要件]を満たす必要があります。
> (2016年度以降のカリキュラムへの再入学となり2015年以前のカリキュラムへの再入学はできません。)
> 要件を満たした学期末で卒業となります(再入学した最初の学期で卒業となる場合もあります)。


>再入学した最初の学期で卒業となる場合もあります

560 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 10:38:58.46 ID:wv4fUBFY0.net
AIにプロの技を学習させるためにはその道のプロの人間が不可欠なんやから教師役の人間は仕事は失くならない
有象無象のただの資格持ちはあぶれるだろうけど

561 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 10:42:16.54 ID:qE1CdLin0.net
つまり放大生はあぶれる

562 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 10:44:54.98 ID:sf+hZJuU0.net
>>555
神聖化してるんじゃなくて、今のAIではいわゆる空気を読むとかができないだろ
それどころか相手に合わせて話を変えることもできない
たとえば職場の同僚、部下、上司のそれぞれの立場性格やその日の体調や自分の立場に合わせて話題や口調を変えるなんて普通の人間なら意識もせずにできる
AIがそこまで進化したらセラピストもできるだろうけどね

563 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 10:54:23.91 ID:qE1CdLin0.net
そんなのはそれっぽく真似しようと思えば出来るだろうし
カウンセリングの本質でもない
まあ実物が普及したら理解できるよ
それまでは「無理」「無理」言ってればいい

564 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 53a1-AOhH):2022/08/09(火) 11:25:12 ID:xGqjfUXW0.net
今流行りの絵を描いてくれるAIを見ると無理とは思えんよなぁ

565 :名無し生涯学習 (ワッチョイW c905-j18H):2022/08/09(火) 11:27:18 ID:sf+hZJuU0.net
>>563
AIが最後までできないと言われてるのは営業力だよな
たしかに適確な提案はAIは優れている
しかしルートセールスで顧客と無駄話したり、美容院やキャバクラねーちゃんの仕事中の臨機応変な会話とかはどうだ?
相手によって話題も態度も笑うタイミングも違ってくる
カウンセラーもセラピストとの相性があって、チャンジされたり他のところに移られたり頻繁にある営業職なんだよ
AIが不可能だとは思わん
しかしAIが営業力をつける研究するのにまだ莫大な金と時間がかかると思うんだ
それくらいなら人間が簡単に行えることだから、まだまだ営業関係は人の仕事だよ

566 :名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMed-qy/x):2022/08/09(火) 11:30:38 ID:MnDTmU0PM.net
>559
中途退学者の特典の在籍期間最大4年を引継げるか興味があるけどね

567 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 11:37:17.40 ID:sf+hZJuU0.net
取引先が世間話を始めて安倍の国葬はどう思うかとか、あなたは結婚しないのか俺の息子は30歳過ぎて定職についてないんだよなんて言わてたときどうする?
人間なら普通に受け答えできるだろう
AIでどこまで会話ができるのか
カウンセリングがAIでは当分は無理だというのはそういうこと

568 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 11:39:27.23 ID:qE1CdLin0.net
>>565
何か根本的なことを勘違いしてそう
営業は無くならないだろうけどそういう低レベルの営業はむしろ駆逐される

569 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 12:02:46.10 ID:sf+hZJuU0.net
>>568
お前は営業職の経験がないんだな
複数の業者が同じレベルの商品を売り込んでいるのが常態なんだよ
そこでどこが採用されるかという微妙な選別では現在のAIは役に立たない
提案のタイミング、担当者とのちょっとした会話、自分があのとき方言か共通語を喋ったかどうか、まあそういうことをAIに任せられるわけないだろ
くだらないことだろうけど、これも資本主義なんだよ
カウンセリングの世界はもっとわけのわからん人間の対峙があるの
べつに遠い将来はどうなるかわからんよ
でも、ここまで考えたら当分は難しいと思うだろ?

570 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 12:20:50.14 ID:qE1CdLin0.net
頑張って駆逐されて下さいw
当事者は気付きにくいかもしれませんが時間の問題ですよ

571 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 12:26:08.05 ID:qE1CdLin0.net
バカはこうやって時代に取り残されるという分かりやすい例
自分がいかにヤバい立場にいるか気付いてない
放送大学はそういう時代を観る目も全く養えないということ

572 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 12:33:17.52 ID:niPpU4U+0.net
>>571さんは、なぜこのスレにいるんだい?

573 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 12:46:24.46 ID:uXP5rZVr0.net
>>572
話し相手がほしいんじゃない?

574 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 12:48:57.49 ID:c1/kF2vKa.net
まだあぼーんしてない人がいることに驚きだ

575 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 12:57:24.39 ID:teAIDwT20.net
まあ、AI云々はSIRIが「今日のパンツは何色?」に対して気の利いた返答をするようになったら、その実用性を認めてもいい。
初期のコルタナはソソる返答をしてくれたもんだがSIRIはダメだな、まるでダメw

576 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 13:08:04.63 ID:iOIOaj040.net
「やぁ元気?最近どう?また来週 お大事に」
5秒診察の精神科医・心療内科医と標ぼうする医師が多い 
薬の副作用知ってて処方しているのか
AIが進化して処方箋が出せる能力が発揮できたらOK 
オンライン診療している診療科は人件費かける必要ない
大学院を卒業する頃までにAIプログラムを作ってみるよ

577 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 13:09:22.51 ID:niPpU4U+0.net
映画みたくAIが話し相手になってくれたら
それはそれで楽しい希ガス
あまり感情を持たれると対人間みたく面倒になるけど
常に自分のために相談相手になってくれるAIは欲しいな。

578 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 13:25:35.27 ID:qE1CdLin0.net
>>575
こういうのでもやってれば?
https://playershi.com/2022/04/26/norune/

579 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 13:40:34.35 ID:m17gUb9K0.net
まあ人間側は勝手に転移するからな
AIどころかブラウザゲーのペットにまで感情移入
特に女

580 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 14:02:58.29 ID:teAIDwT20.net
>>578
お前は何もわかってないね…

581 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 14:06:10.76 ID:y2bIxvOE0.net
ポッドは発話能力の限界と遊びにしかすぎない
AIに逆転移や転移があると意味ないから
心理学統計を使って作ってみるわ

582 :名無し生涯学習 :2022/08/09(火) 14:08:33.80 ID:y2bIxvOE0.net
参照先がネットからになる以下の論文内容よりも進化したAIを作ってみるわ
https://ken.ieice.org/ken/paper/20190910V1po/

583 :名無し生涯学習 (ササクッテロル Sp5d-i18z):2022/08/09(火) 14:15:53 ID:6mPQdOoXp.net
AIがいつか・・という点には大いに同意するけど
それが私たちが生きて働いている間(せいぜい長くて30年だろう?)に起こりうるか?という点には同意しかねるかな

30年以内に公認心理士がAIに取って代わるってことだよね
移行期間考えるとまぁ20年以内のうちにはほぼ9割は普及していて、
さらに実用化の目処を考えるとさらに10年以内には量産・実機で製品化、
研究レベルのデモ機と考えると3年以内、
法律の整備を考えてもさらに・・
と到底非現実的なんだよね

まぁいつかそうなるだろうね、には同意するんだが少なくとも生きている間はまぁ無理だなという感じかな
もっというとAIが発達して真っ先に導入されるのはもちろん先端技術が集約される自動車が先なので、まず自動車がどこまでAIで実現するのか、がそれにしたって先だろうね

584 :名無し生涯学習 (ササクッテロル Sp5d-i18z):2022/08/09(火) 14:16:48 ID:6mPQdOoXp.net
って、思いません?ふつう

585 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 3141-LlKD):2022/08/09(火) 14:17:13 ID:qE1CdLin0.net
まあ実はオレってAIなんだけどね

586 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 1b2e-woMg):2022/08/09(火) 14:19:38 ID:niPpU4U+0.net
>>585
で、なんでこのスレいるの?

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200